JP2011225925A - 溶銑の脱燐方法 - Google Patents
溶銑の脱燐方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011225925A JP2011225925A JP2010095930A JP2010095930A JP2011225925A JP 2011225925 A JP2011225925 A JP 2011225925A JP 2010095930 A JP2010095930 A JP 2010095930A JP 2010095930 A JP2010095930 A JP 2010095930A JP 2011225925 A JP2011225925 A JP 2011225925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slag
- supply
- dephosphorization
- hot metal
- oxygen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
- Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
Abstract
【解決手段】上底吹き転炉を用いて、脱燐剤として供給するCaO質量の40%以上を上吹き酸素の供給開始と同時に、または1分経過時点までに、溶銑への吹き付けを開始し、脱燐処理終了時のスラグ塩基度を2.0〜2.9とする。上吹き酸素の供給前に、或いは開始直後に、取鍋スラグまたはカルシウムフェライトを投入する第1の条件と、上吹き酸素の供給前に、或いは上吹き酸素の供給時間全体の21%が経過する前に、取鍋スラグを、かつ、上吹き酸素の供給前に、或いは供給時間の28%が経過する前に、カルシウムフェライトを投入し、脱燐処理終了時のスラグ中Al2O3濃度が6〜12%に調整する第2の条件とを満足する。
【選択図】図2
Description
その一例として、特許文献1には、ホタル石等の滓化促進剤を使用しないで、粉状の生石灰を上吹き酸素とともに溶銑に吹き付ける脱燐方法が開示されている。また、そのような方法においても、脱燐処理後のスラグ塩基度を高めるほうが低燐溶銑を効率的に製造するためには好適であると考えて、特許文献2に示されるように、脱燐処理後のスラグ塩基度が2.5〜5.0となるように処理する例もある。
上吹き酸素の供給開始の前に、或いはこの供給開始の直後に、取鍋スラグまたはカルシウムフェライトを溶銑ton当たりの合計で5kg以上を反応容器内に投入する第1の条件と、
上吹き酸素の供給開始の前に、或いはこの供給開始から上吹き酸素の供給時間全体の21%が経過する時の前に、取鍋スラグを、第1の条件での投入量との合計で溶銑ton当たり5〜14kgの範囲で、かつ、上吹き酸素の供給開始前に、或いはその開始から上吹き酸素の供給時間全体の28%が経過する時の前に、カルシウムフェライトを、第1の条件での投入量との合計で溶銑ton当たり5〜10kgの範囲で、脱燐処理終了時のスラグ中Al2O3濃度が6〜12質量%になるように調整して、反応容器内に投入する第2の条件と
を満足することを特徴とする溶銑の脱燐処理方法である。
本発明は、基本的に、転炉に、通常の化学成分を有する溶銑(C:4.3〜4.5%、Si:0.2〜0.4%、Mn:0.2〜0.4%、P:0.095〜0.120%、S:0.003〜0.03%)を装入し、この溶銑に、0.15〜1.5Nm3/min/tonの流量で底吹きガスを吹き込むとともに、脱燐剤として供給する全CaO質量のうちの40%以上の粉状のCaO含有物質を、2.0〜4.0Nm3/min/tonの流量で供給する上吹き酸素とともに溶銑に吹き付けて、溶銑脱燐処理を行う。
本発明では、さらに、上吹き酸素を2.0Nm3/min/ton以上4.0Nm3/min/ton以下の流量で供給を開始すると同時に、又はその開始から1分間が経過するまでの時点から、粉状CaO源の溶銑への吹付けを開始する。
(試験条件)
上底吹き型の転炉容器に、通常の溶銑(C:4.3〜4.5%、Si:0.18〜0.56%、Mn:0.2〜0.4%、P:0.095〜0.120%、S:0.003〜0.03%)を250〜270トン、スクラップを20〜40トン装入し、底吹きガス流量を0.15〜1.5Nm3/min/tonとしつつ、脱燐剤として供給する全CaO質量のうちの40%以上の質量を粉状として、2.0〜4.0Nm3/min/tonの流量の上吹き酸素とともに、溶銑に吹き付けて溶銑脱燐処理を行った。
塊状CaO源には、粒径5〜30mmの塊状生石灰(CaO:92〜96%、残CO2および不純物)又は、粒径5〜40mmの塊状転炉スラグと、粒径100mm以下の取鍋スラグを用いた。その転炉スラグと取鍋スラグの組成範囲は、上述した表1に示したものである。
塊状カルシウムフェライトには、前記した粒径5〜30mmの塊状プリメルトフラックスであって、その組成がCaO=30〜50%、FetO(FeO、Fe3O4、Fe2O3の総和)=40〜65%、SiO2=1〜10%、Al2O3=1〜20%含有し、かつ、それらの4成分の合計が90%以上のものを用いた。
本発明の基本的な達成目標は、上吹き酸素の供給時間を5.0〜8.0分間に短縮し、かつ、蛍石を使わずに溶銑脱燐率80%以上を達成することである。そのためには、底吹きガス流量を0.15〜1.5Nm3/min/tonとしつつ、上吹き酸素流量を2.0〜4.0Nm3/min/tonに高め、かつ、脱燐剤として供給する全CaO質量のうちの40%以上の質量を粉状として、上吹き酸素とともに溶銑に吹き付けて、脱燐処理後のスラグ塩基度を2.0以上2.9以下に調整することを、脱燐吹錬の基本的条件とする。
2)スロッピング発生の抑制対策および脱燐促進対策
図4には、図1と同様ながら、脱燐処理終了後のスラグ中Al2O3%と脱燐率との関係をスロッピング発生の有無で層別して示す。
Claims (1)
- 上底吹き転炉型の反応容器を用いて、底吹きガス流量を0.15〜1.5Nm3/minとしつつ、脱燐剤として供給する全CaO質量のうち40%以上の質量を粉状として上吹き酸素2.0〜4.0Nm3/min/tonの供給開始と同時に、または該供給開始から1分経過時点までに、その上吹き酸素と共に溶銑への吹き付けを開始して、前記上吹き酸素の供給開始からその終了までの時間の50%が経過する時までに前記反応容器内への投入を完了する塊状のCaO含有物質と合わせて、脱燐処理終了時のスラグ塩基度を2.0〜2.9になるように調整する溶銑の脱燐処理方法であって、
前記上吹き酸素の供給開始の前に、或いは該供給開始の直後に、取鍋スラグまたはカルシウムフェライトを溶銑ton当たりの合計で5kg以上を前記反応容器内に投入する第1の条件と、
前記上吹き酸素の供給開始の前に、或いは該供給開始から上吹き酸素の供給時間全体の21%が経過する時の前に、取鍋スラグを、前記第1の条件での投入量との合計で溶銑ton当たり5〜14kgの範囲で、かつ、前記上吹き酸素の供給開始前に、或いはその開始から上吹き酸素の供給時間全体の28%が経過する時の前に、カルシウムフェライトを、前記第1の条件での投入量との合計で溶銑ton当たり5〜10kgの範囲で、脱燐処理終了時のスラグ中Al2O3濃度が6〜12質量%になるように調整して、前記反応容器内に投入する第2の条件と
を満足することを特徴とする溶銑の脱燐処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010095930A JP5494170B2 (ja) | 2010-04-19 | 2010-04-19 | 溶銑の脱燐方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010095930A JP5494170B2 (ja) | 2010-04-19 | 2010-04-19 | 溶銑の脱燐方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011225925A true JP2011225925A (ja) | 2011-11-10 |
JP5494170B2 JP5494170B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=45041636
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010095930A Active JP5494170B2 (ja) | 2010-04-19 | 2010-04-19 | 溶銑の脱燐方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5494170B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020105540A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 日本製鉄株式会社 | 溶銑の脱りん方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11269524A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-05 | Nippon Steel Corp | 溶銑予備処理方法 |
JP2005060846A (ja) * | 2004-09-27 | 2005-03-10 | Jfe Steel Kk | 肥料用原料の製造方法 |
JP2009228052A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 吹錬制御方法および該吹錬制御方法を用いた低りん溶銑の製造方法 |
JP2010001536A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶銑の脱りん方法 |
-
2010
- 2010-04-19 JP JP2010095930A patent/JP5494170B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11269524A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-05 | Nippon Steel Corp | 溶銑予備処理方法 |
JP2005060846A (ja) * | 2004-09-27 | 2005-03-10 | Jfe Steel Kk | 肥料用原料の製造方法 |
JP2009228052A (ja) * | 2008-03-21 | 2009-10-08 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 吹錬制御方法および該吹錬制御方法を用いた低りん溶銑の製造方法 |
JP2010001536A (ja) * | 2008-06-20 | 2010-01-07 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 溶銑の脱りん方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020105540A (ja) * | 2018-12-26 | 2020-07-09 | 日本製鉄株式会社 | 溶銑の脱りん方法 |
JP7180367B2 (ja) | 2018-12-26 | 2022-11-30 | 日本製鉄株式会社 | 溶銑の脱りん方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5494170B2 (ja) | 2014-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5343506B2 (ja) | 溶銑の脱燐方法 | |
TW201726550A (zh) | 熔鐵的脫磷劑、精煉劑及脫磷方法 | |
JP5553167B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP2001064713A (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP4977870B2 (ja) | 製鋼方法 | |
JP2008266666A (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JP5268019B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP5494170B2 (ja) | 溶銑の脱燐方法 | |
JP5772645B2 (ja) | 溶銑の脱りん処理方法 | |
JP2006009146A (ja) | 溶銑の精錬方法 | |
JP2004307942A (ja) | 極低Ti溶鋼の溶製方法 | |
JPH09157732A (ja) | 耐火物溶損の小さい溶鋼脱硫脱水素方法 | |
WO2007100109A1 (ja) | 溶銑脱燐方法 | |
JP2007270238A (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JP6291998B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP5131872B2 (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JP5131870B2 (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JP6460265B2 (ja) | 転炉吹錬方法 | |
JP2011246773A (ja) | 溶銑の脱燐方法 | |
JP2009052059A (ja) | 溶銑の脱燐方法 | |
JP5447554B2 (ja) | 溶銑の脱りん処理方法 | |
JP2011149083A (ja) | 溶銑の脱燐処理方法 | |
JP5304816B2 (ja) | 溶鋼の製造方法 | |
JP2004190114A (ja) | 溶銑の脱りん方法 | |
JP5522202B2 (ja) | 溶銑の脱りん方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120425 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20121011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5494170 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |