JP2011220623A - 流体加熱装置 - Google Patents

流体加熱装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011220623A
JP2011220623A JP2010091252A JP2010091252A JP2011220623A JP 2011220623 A JP2011220623 A JP 2011220623A JP 2010091252 A JP2010091252 A JP 2010091252A JP 2010091252 A JP2010091252 A JP 2010091252A JP 2011220623 A JP2011220623 A JP 2011220623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
heated
heater
combustion
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010091252A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Yatsuhashi
元 八橋
Koichi Someya
耕一 染矢
Yuki Nomura
勇輝 野村
Toshihide Kanbayashi
寿英 神林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd
Original Assignee
Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd filed Critical Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd
Priority to JP2010091252A priority Critical patent/JP2011220623A/ja
Publication of JP2011220623A publication Critical patent/JP2011220623A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
  • Details Of Fluid Heaters (AREA)

Abstract

【課題】 流体加熱装置の最適設計をすることができ、これにより高効率化、サイズダウン、コストダウンを図る。
【解決手段】 燃料を燃焼させて熱エネルギーを発生させる燃焼装置と、この燃焼装置からの熱エネルギーで流体を加熱する加熱器からなる流体加熱装置において、この流体加熱装置は燃焼装置によって燃料が燃焼する空間である燃焼室と、この燃焼室の下流に近接して設けられた加熱器とを含み、この加熱器が間隙を保ってプレート4を積層したプレート部からなり、これらのプレートの間隙を燃焼後の熱エネルギーを有する流体と被加熱流体が交互に流れ、被加熱流体が加熱されるように加熱部2と被加熱部3とを構成した流体加熱装置であって、前記燃焼装置は、前記加熱器の下方で燃料が燃焼室で燃焼して熱エネルギーは前記加熱器のプレート部に下から入って上方に流れ、被加熱流体はプレート部の下及び横のいずれかから入って上方に流れるように構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、燃料を燃焼させて燃焼ガスにより液体等の流体を加熱する装置、詳しくは、燃焼室(燃焼スペース)と加熱器を備え、プレートを積層して熱エネルギーを有する流体と被加熱流体とを交互に上方向に流すようにした部位を一部又は全部の加熱部に適用した垂直配置の流体加熱装置に関するものである。
従来、燃料の燃焼部に収熱部と呼ばれる円管や異形管などの伝熱管群を配置し、その後流に熱回収部の伝熱管群を配置した構成が知られている。
伝熱管群を用いる場合、形状の制約、及び管ピッチが溶接しろの制約を受けるなど、最適設計ができないという欠点があった。また製作の複雑なことによるコストアップ、最適形状が得られないことによるサイズアップの問題があった。
特許第2948180号公報 特開2004−324911号公報 特開2001−153302号公報 特開2003−185293号公報
解決しようとする問題点は、流体加熱装置を設計するに際し、形状が嵩張ってコンパクトな最適形状に設計できない点である。
本発明は、流体加熱装置の最適設計を行うために、燃焼室での燃焼による熱エネルギーで流体を加熱する加熱器を、間隔を保ってプレートを積層したプレート部(プレート積層体)とし、熱エネルギーをプレート部の下から上へ流し被加熱流体をプレート部の下又は横から上へ流すようにすることを最も主要な特徴としている。
本発明の流体加熱装置は、燃料を燃焼させて熱エネルギーを発生させる燃焼装置と、この燃焼装置からの熱エネルギーで流体を加熱する加熱器からなる流体加熱装置において、この流体加熱装置は燃焼装置によって燃料が燃焼する空間である燃焼室と、この燃焼室の下流に近接して設けられた加熱器とを含み、この加熱器が間隙を保ってプレートを積層したプレート部からなり、これらのプレートの間隙を燃焼後の熱エネルギーを有する流体と被加熱流体が交互に流れ、被加熱流体が加熱されるように加熱部と被加熱部とを構成した流体加熱装置であって、前記燃焼装置は、前記加熱器の下方で燃料が燃焼室で燃焼して熱エネルギーは前記加熱器のプレート部に下から入って上方に流れ、被加熱流体はプレート部の下及び横のいずれかから入って上方に流れるように構成されていることを特徴としている。
この装置において、プレート間の間隙が加熱部と被加熱部で異なっているように構成することがある。また、各加熱部におけるプレート間の間隙が燃焼ガス及び燃焼ガス圧力損失の少なくともいずれかを均一に近づけるように決められているように構成することが望ましい。
これらの装置において、加熱部のプレート間の間隙が被加熱部のプレート間の間隙より大きくなっているように構成する。また、プレート部が熱エネルギーの流れに沿って複数のプレート群に分かれているように構成することがある。この場合、複数のプレート群において、それぞれのプレート群の積層が下流になるほど密になっているように構成することが望ましい。
また、加熱部のプレート間の間隙が下流方向に行くにつれて狭まり、被加熱部が下流方向に行くにつれて広くなっているように構成する場合がある。燃料を燃焼させて熱エネルギーを発生させる燃焼装置として、多孔プレートを用いた面燃焼バーナや、耐熱金属繊維を用いた面燃焼バーナで等が用いられる。
また、本発明の装置は、熱エネルギーで流体を加熱する加熱器及び燃焼室を囲んで外箱が設置され、この加熱器及び燃焼室と外箱の間に被加熱流体が充填されているとともに、被加熱流体のプレートの間隙が外箱と連通しているように構成される。
また、本発明の装置は、加熱器の下部に燃焼室が設けられ、この燃焼室を囲んで外箱が設置され、燃焼室と外箱の間に被加熱流体が充填される被加熱流体充填部が設けられているとともに、この被加熱流体充填部は加熱器の被加熱部と連通し、流体は外箱の下部より流入し、加熱器の上部より流出するように構成される。この場合、外側のプレート間の間隙に、被加熱流体を流すようにすることが望ましい。
また、本発明の装置は、加熱器の被加熱部に、この被加熱部に連通する気液分離器を備えた気液分離室がこの被加熱部に連結して設けられ、この気液分離室の上部及び上側部のいずれかに蒸気出口が設けられ、この気液分離室の下部に液流体出口が設けられて、被加熱流体は加熱され沸騰して蒸気を発生し、気液分離室で蒸気が液流体と分離されて蒸気が外部へ流出するように構成される。
さらに、本発明の装置は、気液分離室の下部の内側及び外側のいずれかに、液流体出口を備えた液溜りを設け、この液溜りに液面検知器を設けて液面検知部を構成し、燃焼室の外側の被加熱流体充填部に流量制御弁を備えた液流体供給管を接続し、この流量制御弁と前記液面検知器とを接続して、気液分離室の被加熱部の下部の内側及び外側のいずれかに流出する流体の液面を検知し、この液面が一定になるように加熱器の被加熱部に流入する流体流量を調節するように構成される。
これらの装置において、被加熱流体が吸収液であり、流体加熱装置が吸収式冷凍機の再生器であるように構成する場合がある。
本発明の流体加熱装置は、従来の水管部をプレート式にすることにより、自由に燃焼ガス流路を設定でき、かつ、プレート部をセットするだけであるので、構造が簡単になり、製作容易でコストダウンを図ることができる。また、最適設計することができ、これにより、無駄なスペースがなくサイズダウンを図ることができるという利点がある。
また、燃焼ガスの流速又は圧力損失を均一近づけるようにする場合は、効率の良い熱交換を行うことができる。
図1は本発明の流体加熱装置の要部を示す斜視説明図である。 図2は加熱部と被加熱部の一例を示す説明図である。 図3は加熱部と被加熱部の他の例を示す説明図である。 図4はプレート部を分割した一例を示す説明図である。 図5は加熱部と被加熱部のさらに他の例を示す説明図である。 図6は燃焼装置の一例を示す説明図である。 図7は本発明の流体加熱装置の一例を示す説明図である。 図8は本発明の流体加熱装置の他の例を示す説明図である。 図9は本発明の流体加熱装置の他の例を示す説明図である。 図10は本発明の流体加熱装置のさらに他の例を示す説明図である。
流体加熱装置をコンパクトかつ安価に設計するという目的を、燃焼室の下流上側に近接して加熱器を設け、流体を加熱する加熱器をプレート積層体とすることにより実現した。また、燃焼ガスの流速又は圧力損失を均一近づけるように構成する場合は、効率の向上を図ることができる。
以下、本発明の実施例について図1〜図10に基づいて説明するが、本発明は下記の実施例に何ら限定されるものではなく、適宜変更して実施できるものである。
図1は、本発明の流体加熱装置の要部を示している。1は加熱器で、加熱部2と被加熱部3とからなっている。この加熱器1の下方(上流)に隣接して燃焼装置(図示せず)が配置された燃焼室(図示せず)が形成されている。
加熱器1は、間隔を保ってプレート4を積層したプレート部からなり、これらのプレート4の間隙を熱エネルギーを有するガス体等の流体と、被加熱流体が交互に流れて、被加熱流体が加熱されるように構成されている。図1は、燃焼装置(図示せず)において燃料が上方向に燃焼し、発生した燃焼ガスが加熱器1のプレート部に下から入って上方に流れ、被加熱流体はプレート部の下又は横から入って上方に流れるように構成されている。
図2及び図3は、プレート4の間隙が加熱部2と被加熱部3とで異なるようにした場合、例えば加熱部2の間隙を被加熱部3の間隙より広くした場合を示している。
また、各加熱部におけるプレート間の間隙は、燃焼ガス流速又は燃焼ガス圧力損失がほぼ均一になるように決定される。
図4は、燃焼火炎5後に置かれるプレート部が、熱エネルギー(燃焼ガス)の流れに沿って複数のプレート群、例えば3つのプレート群10、11、12に分割されて配置された場合を示している。この場合、それぞれのプレート群10、11、12のプレートの積層が、下流に行くほど密になるように構成することが好ましい。
図5は、加熱部2のプレート間の間隙が、下流方向に行くにつれて狭くなり、被加熱部3のプレート間の間隙が下流方向に行くにつれて広くなるように構成した場合を示している。
燃料を燃焼させて熱エネルギー(燃焼ガス)を発生させる燃焼装置としては、図6に示すような、多孔プレート13を用いた面燃焼バーナ14や、耐熱金属繊維を用いた面燃焼バーナ(図示せず)等が用いられる。
図7は、加熱器及び燃焼室(燃焼スペース)を外箱で囲む流体加熱装置の場合を示している。すなわち、熱エネルギーで流体を加熱する加熱器1及び燃焼室16を囲んで外箱15が設置され、この加熱器1及び燃焼室16と外箱15の間に被加熱流体が充填されるように構成するとともに、被加熱流体のプレートの間隙が外箱15と連通しているようになっている。この場合、被加熱流体は外部より外箱15の上部又は下部より流入し、外箱15の上部より流出するように構成することが好ましい。
図8は、流体加熱装置の他の例を示している。すなわち、加熱器1の下部に燃焼室16が設けられ、この燃焼室16を囲んで外箱17が設置され、燃焼室16と外箱17の間に被加熱流体が充填される被加熱流体充填部18が設けられているとともに、この被加熱流体充填部18は加熱器1の被加熱部3と連通し、流体は外箱17の下部より流入し、加熱器1の上部より流出するように構成されている。この場合、外側のプレート間の間隙に、被加熱流体を流すようにすることが望ましい。
図9は、流体加熱装置の他の例を示している。この装置は、加熱器1の被加熱部3に、この被加熱部3に連通する気液分離器20を備えた気液分離室21がこの被加熱部3に連結して設けられ、この気液分離室21の上部及び上側部のいずれかに蒸気出口22が設けられ、この気液分離室21の下部に液流体出口24が設けられて、被加熱流体は加熱され沸騰して蒸気を発生し、気液分離室21で蒸気が液流体と分離されて蒸気が外部へ流出するように構成されている。
図10は、流体加熱装置のさらに他の例を示している。この装置は、気液分離室21の下部の内側及び外側のいずれかに、液流体出口25を備えた液溜り26を設け、この液溜り26に液面検知器27を設けて液面検知部28を構成し、燃焼室16の外側の被加熱流体充填部18に流量制御弁29を備えた液流体供給管32を接続し、この流量制御弁29と前記液面検知器27とを接続して、気液分離室21の被加熱部の下部の内側及び外側のいずれかに流出する流体の液面を検知し、この液面が一定になるように加熱器1の被加熱部3に流入する流体流量を調節するように構成されている。30は液流体入口、31は制御器である。
上記の構成において、被加熱流体が吸収式冷凍機(冷温水機を含む)の吸収液であり、流体加熱装置が吸収式冷凍機(冷温水機を含む)の再生器であるように構成することが好ましい。
加熱流体として、燃料をバーナで燃焼させた燃焼ガスを用い、被加熱流体として吸収液を用いることにより、吸収式冷凍機又は吸収式冷温水機(単に吸収式冷凍機と記している場合もある)の再生器として用いることができる。
1 加熱器
2 加熱部
3 被加熱部
4 プレート
5 燃焼火炎
10、11、12 プレート群
13 多孔プレート
14 面燃焼バーナ
15 外箱
16 燃焼室(燃焼スペース)
17 外箱
18 被加熱流体充填部
20 気液分離器
21 気液分離室
22 蒸気出口
24、25 液流体出口
26 液溜り
27 液面検知器
28 液面検知部
29 流量制御弁
30 液流体入口
31 制御器
32 液流体供給管

Claims (15)

  1. 燃料を燃焼させて熱エネルギーを発生させる燃焼装置と、この燃焼装置からの熱エネルギーで流体を加熱する加熱器からなる流体加熱装置において、この流体加熱装置は燃焼装置によって燃料が燃焼する空間である燃焼室と、この燃焼室の下流に近接して設けられた加熱器とを含み、この加熱器が間隙を保ってプレートを積層したプレート部からなり、これらのプレートの間隙を燃焼後の熱エネルギーを有する流体と被加熱流体が交互に流れ、被加熱流体が加熱されるように加熱部と被加熱部とを構成した流体加熱装置であって、前記燃焼装置は、前記加熱器の下方で燃料が燃焼室で燃焼して熱エネルギーは前記加熱器のプレート部に下から入って上方に流れ、被加熱流体はプレート部の下及び横のいずれかから入って上方に流れるように構成されていることを特徴とする流体加熱装置。
  2. プレート間の間隙が加熱部と被加熱部で異なっている請求項1記載の流体加熱装置。
  3. 各加熱部におけるプレート間の間隙が燃焼ガス流速及び燃焼ガス圧力損失の少なくともいずれかを均一に近づけるように決められている請求項2記載の流体加熱装置。
  4. 加熱部のプレート間の間隙が被加熱部のプレート間の間隙より大きくなっている請求項2又は3記載の流体加熱装置。
  5. プレート部が熱エネルギーの流れに沿って複数のプレート群に分かれている請求項1〜4のいずれかに記載の流体加熱装置。
  6. 複数のプレート群において、それぞれのプレート群の積層が下流になるほど密になっている請求項5記載の流体加熱装置。
  7. 加熱部のプレート間の間隙が下流方向に行くにつれて狭まり、被加熱部が下流方向に行くにつれて広くなっている請求項1記載の流体加熱装置。
  8. 燃料を燃焼させて熱エネルギーを発生させる燃焼装置が、多孔プレートを用いた面燃焼バーナである請求項1〜7のいずれかに記載の流体加熱装置。
  9. 燃料を燃焼させて熱エネルギーを発生させる燃焼装置が、耐熱金属繊維を用いた面燃焼バーナである請求項1〜7のいずれかに記載の流体加熱装置。
  10. 熱エネルギーで流体を加熱する加熱器及び燃焼室を囲んで外箱が設置され、この加熱器及び燃焼室と外箱の間に被加熱流体が充填されているとともに、被加熱流体のプレートの間隙が外箱と連通している請求項1〜9のいずれかに記載の流体加熱装置。
  11. 加熱器の下部に燃焼室が設けられ、この燃焼室を囲んで外箱が設置され、燃焼室と外箱の間に被加熱流体が充填される被加熱流体充填部が設けられているとともに、この被加熱流体充填部は加熱器の被加熱部と連通し、流体は外箱の下部より流入し、加熱器の上部より流出するようにした請求項1〜9のいずれかに記載の流体加熱装置。
  12. 外側のプレート間の間隙に、被加熱流体を流すようにした請求項11記載の流体加熱装置。
  13. 加熱器の被加熱部に、この被加熱部に連通する気液分離器を備えた気液分離室がこの被加熱部に連結して設けられ、この気液分離室の上部及び上側部のいずれかに蒸気出口が設けられ、この気液分離室の下部に液流体出口が設けられて、被加熱流体は加熱され沸騰して蒸気を発生し、気液分離室で蒸気が液流体と分離されて蒸気が外部へ流出するようにした請求項11又は12記載の流体加熱装置。
  14. 気液分離室の下部の内側及び外側のいずれかに、液流体出口を備えた液溜りを設け、この液溜りに液面検知器を設けて液面検知部を構成し、燃焼室の外側の被加熱流体充填部に流量制御弁を備えた液流体供給管を接続し、この流量制御弁と前記液面検知器とを接続して、気液分離室の被加熱部の下部の内側及び外側のいずれかに流出する流体の液面を検知し、この液面が一定になるように加熱器の被加熱部に流入する流体流量を調節するようにした請求項13記載の流体加熱装置。
  15. 被加熱流体が吸収液であり、流体加熱装置が吸収式冷凍機の再生器である請求項1〜14のいずれかに記載の流体加熱装置。
JP2010091252A 2010-04-12 2010-04-12 流体加熱装置 Pending JP2011220623A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091252A JP2011220623A (ja) 2010-04-12 2010-04-12 流体加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010091252A JP2011220623A (ja) 2010-04-12 2010-04-12 流体加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011220623A true JP2011220623A (ja) 2011-11-04

Family

ID=45037833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010091252A Pending JP2011220623A (ja) 2010-04-12 2010-04-12 流体加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011220623A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110822426A (zh) * 2019-11-11 2020-02-21 西安交通大学 一种变异微通道冷却型表面火焰低NOx燃气装置
JP2020070938A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社ノーリツ プレート式熱交換器およびこれを備えた温水装置
CN112556166A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 株式会社能率 温水装置

Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855255U (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 川重冷熱工業株式会社 直火式吸収冷凍機の再生装置
JPS6419265A (en) * 1987-07-10 1989-01-23 Sanyo Electric Co Generator
JPH04203859A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Tokyo Gas Co Ltd 二重効用吸収式冷凍機
JPH0447224B2 (ja) * 1985-08-08 1992-08-03 Ebara Mfg
JPH09250840A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Hitachi Ltd 吸収式冷温水機の高温再生器及び吸収式冷温水機
JPH10205915A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Yazaki Corp 吸収冷凍機
JPH11108498A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Toyo Radiator Co Ltd バーナ組込式縦置多板式再生器
JP2000249427A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Tokyo Gas Co Ltd 吸収式冷温水器の高温再生器における低NOxシステム
JP3273795B2 (ja) * 1997-11-12 2002-04-15 株式会社日立製作所 吸収冷温水機の高温再生器
JP2003185293A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi Ltd 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機
JP2003227662A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 安全確認機能を有する三重効用吸収冷温水機
JP2005003312A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Daikin Ind Ltd 三重効用吸収式冷凍装置
JP2007518053A (ja) * 2004-01-12 2007-07-05 ジーパック 熱交換器およびその熱交換モジュール
JP2008064422A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 高温再生器及び吸収冷凍機
JP2009192177A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toyota Industries Corp 沸騰冷却装置

Patent Citations (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5855255U (ja) * 1981-10-13 1983-04-14 川重冷熱工業株式会社 直火式吸収冷凍機の再生装置
JPH0447224B2 (ja) * 1985-08-08 1992-08-03 Ebara Mfg
JPS6419265A (en) * 1987-07-10 1989-01-23 Sanyo Electric Co Generator
JPH04203859A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Tokyo Gas Co Ltd 二重効用吸収式冷凍機
JPH09250840A (ja) * 1996-03-19 1997-09-22 Hitachi Ltd 吸収式冷温水機の高温再生器及び吸収式冷温水機
JPH10205915A (ja) * 1997-01-24 1998-08-04 Yazaki Corp 吸収冷凍機
JPH11108498A (ja) * 1997-10-01 1999-04-23 Toyo Radiator Co Ltd バーナ組込式縦置多板式再生器
JP3273795B2 (ja) * 1997-11-12 2002-04-15 株式会社日立製作所 吸収冷温水機の高温再生器
JP2000249427A (ja) * 1999-02-25 2000-09-14 Tokyo Gas Co Ltd 吸収式冷温水器の高温再生器における低NOxシステム
JP2003185293A (ja) * 2001-12-21 2003-07-03 Hitachi Ltd 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機
JP2003227662A (ja) * 2002-02-06 2003-08-15 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 安全確認機能を有する三重効用吸収冷温水機
JP2005003312A (ja) * 2003-06-13 2005-01-06 Daikin Ind Ltd 三重効用吸収式冷凍装置
JP2007518053A (ja) * 2004-01-12 2007-07-05 ジーパック 熱交換器およびその熱交換モジュール
JP2008064422A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Ebara Refrigeration Equipment & Systems Co Ltd 高温再生器及び吸収冷凍機
JP2009192177A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Toyota Industries Corp 沸騰冷却装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020070938A (ja) * 2018-10-29 2020-05-07 株式会社ノーリツ プレート式熱交換器およびこれを備えた温水装置
JP7256951B2 (ja) 2018-10-29 2023-04-13 株式会社ノーリツ プレート式熱交換器およびこれを備えた温水装置
CN112556166A (zh) * 2019-09-26 2021-03-26 株式会社能率 温水装置
CN112556166B (zh) * 2019-09-26 2023-04-07 株式会社能率 温水装置
CN110822426A (zh) * 2019-11-11 2020-02-21 西安交通大学 一种变异微通道冷却型表面火焰低NOx燃气装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012135987A1 (zh) 一个烟道分隔且流量可调节的塔式锅炉
JP6291589B2 (ja) 熱交換器および熱交換器を構成する単位プレートの製造方法
CN105793653A (zh) 用于供暖锅炉的换热器
JP6315929B2 (ja) 固体酸化物形燃料電池
CN104755871A (zh) 具有前导管的凝缩热交换器
JP2011220623A (ja) 流体加熱装置
KR20110083195A (ko) 콘덴싱 보일러
CN108591986B (zh) 一种蒸汽发生器
KR20100087620A (ko) 열교환기
JP2011144980A (ja) 熱交換器及びこれを用いた給湯機
JP5575438B2 (ja) 流体加熱装置
JP5457145B2 (ja) 流体加熱装置
CN201373451Y (zh) 一种梯级利用热量的主副食一体炊事设备
JP2011220622A (ja) 流体加熱装置
JP2011226678A (ja) 流体加熱装置
JP2011185511A (ja) 流体加熱装置
JP2011226679A (ja) 流体加熱装置
JP2011099598A (ja) 流体加熱装置
JP2011226681A (ja) 流体加熱装置
JP2016529467A (ja) ツーパスボイラ構造を備える連続流動蒸気発生器
CN103471082A (zh) 配200mw机组三段卧式给水加热器
JP5739229B2 (ja) 過熱蒸気発生器
US20180266726A1 (en) Fire Tube Heater
CN103154611A (zh) 强制直流锅炉
CN103052848B (zh) 强制直流锅炉

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140819