JP2003185293A - 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機 - Google Patents

高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機

Info

Publication number
JP2003185293A
JP2003185293A JP2001388826A JP2001388826A JP2003185293A JP 2003185293 A JP2003185293 A JP 2003185293A JP 2001388826 A JP2001388826 A JP 2001388826A JP 2001388826 A JP2001388826 A JP 2001388826A JP 2003185293 A JP2003185293 A JP 2003185293A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
combustion gas
temperature regenerator
high temperature
tube group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001388826A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3789815B2 (ja
Inventor
Yasushi Senba
保志 船場
Satoshi Miyake
聡 三宅
Ken Ishikawa
研 石川
Atsushi Shidara
敦 設楽
Kenji Yamada
研治 山田
Yuji Ozawa
裕治 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Osaka Gas Co Ltd
Tokyo Gas Co Ltd
Toho Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Osaka Gas Co Ltd, Tokyo Gas Co Ltd, Toho Gas Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001388826A priority Critical patent/JP3789815B2/ja
Publication of JP2003185293A publication Critical patent/JP2003185293A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789815B2 publication Critical patent/JP3789815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】溶液管の腐食劣化を防止し、寿命の向上及び信
頼性の向上を図ることができ、また、省資源を図れる高
温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機を提供する。 【解決手段】外筒101と、外筒内に配置された内筒1
02との間に溶液を保持する液室112を内筒102の
上下に形成し、内筒内に溶液を加熱するバーナ104及
び燃焼室111を備え、燃焼室内に、液室112に連通
する複数本の溶液管103,403を配置し、バーナ1
04の燃焼ガスを溶液管群に放射して溶液を加熱する高
温再生器901において、複数本の溶液管103を燃焼
ガスの放射方向に沿って配置し、配置した溶液管103
を燃焼ガスの流れ方向に複数の溶液管群に分け、燃焼ガ
スの最も上流側の溶液管群と次に位置する下流側の溶液
管群とを、燃焼ガスの流れ方向に約7×h以上、10
00mm以下の間隔(ただし、hは最も上流側の溶液
管群における溶液管の燃焼ガスの流れ方向に直交する方
向の間隔)をもって配置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高温再生器及びこ
れを備えた吸収冷温水機に関する。
【0002】
【従来の技術】吸収冷温水機の高温再生器としては、例
えばWO99/24769号公報に記載のものがある。
具体的には、外筒と内筒との間に溶液を保持する液室を
構成し、内筒の内部に溶液を加熱する燃焼室を備え、燃
焼室内部に、内筒の上下にある液室を連通させる管断面
が燃焼ガスの流れ方向に扁平な溶液管を複数本配置し、
バーナの高温・高速の燃焼ガスを前記扁平な溶液管に衝
突させるものである。また、特開平10−238705
号公報、特開平10−253002号公報、特開平10
−253003号公報に記載されるように、扁平管に代
えて円形管を使用し、上記と同様の構造にする高温再生
器も知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】バーナの高温・高速の
燃焼ガスが溶液管に衝突する場合の状況、及び衝突によ
って発生する問題点を説明する。図13(a)(b)
(c)は、バーナによる燃焼ガスの流れ状況を示す図
で、大きく分類すれば、燃焼ガスの噴流内に形成される
ポテンシャルコア(周辺より、より高温・高速の燃焼ガ
ス部分。詳細後述)が上流側に位置する溶液管によって
構成される溶液管群(以下、上流側の溶液管群と称す)
の各溶液管の間から流出し、この上流側の溶液管群の下
流側に位置する溶液管によって構成される溶液管群(以
下、下流側の溶液管群と称す)の各溶液管の間に流入
し、下流側の溶液管群の溶液管になんら障害の発生しな
い配置形態、及びポテンシャルコアが溶液管をアタック
して溶液管に障害が発生する場合の配置形態のいずれか
を示している。
【0004】(a)は、上流側溶液管群の溶液管の間を
流出したポテンシャルコア部が、下流側の溶液管群の溶
液管の間に流入する場合、(b)及び(c)は、上流側
の溶液管群の各溶液管の間を流出したポテンシャルコア
部が、下流側の溶液管群の溶液管前面に衝突して障害
(ガスアタックによる障害)を引き起こす場合をそれぞ
れ示している。ポテンシャルコア部が(b)もしくは
(c)のように溶液管前面に衝突すると、溶液管の局所
熱流束が上昇して管壁が高温になり、溶液管の腐食劣化
が顕著に進行する。これに対応するためには溶液管に高
価な材料を使わざるをえず、したがって高温再生器が高
価なものとなる。この現象は扁平管に限らず、円形管、
その他形状の溶液管でも発生する。上記いずれの公報に
おいても上述する問題についての記載がなく、この問題
に対して考慮されていない。
【0005】本発明の目的は、バーナ燃焼ガスのポテン
シャルコア部の衝突による障害を引き起こすことがない
ように溶液管群を配置して溶液管の腐食劣化を防止し、
寿命の向上及び信頼性の向上を図ることができる高温再
生器及びこれを備えた吸収冷温水機を提供することにあ
る。本発明の他の目的は、高価な材料を使用する必要が
ないこと、材料の薄肉化ができることによって軽量化を
図れることなどによって資源を節約できる高温再生器及
びこれを備えた吸収冷温水機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明に係る高温再生器の発明の構成は、外筒と、こ
の外筒内に配置された内筒との間に溶液を保持する液室
を該内筒の上下に形成し、前記内筒内に溶液を加熱する
バーナ及び燃焼室を備え、この燃焼室内に、前記液室に
連通する複数本の溶液管を配置し、前記バーナの燃焼ガ
スを前記溶液管群に放射して該溶液を加熱する高温再生
器において、前記複数本の溶液管を燃焼ガスの放射方向
に沿って配置し、この配置した溶液管を燃焼ガスの流れ
方向に複数の溶液管群に分け、該燃焼ガスの最も上流側
の溶液管群と次に位置する下流側の溶液管群とを、燃焼
ガスの流れ方向に約7×h以上、1000mm以下の
間隔(ただし、hは最も上流側の溶液管群における溶
液管の燃焼ガスの流れ方向に直交する方向の間隔)をも
って配置するものである。好ましくは、前記下流側の溶
液管群の溶液管の管径を、上流側の溶液管群の管径より
小径にするものである。また、前記溶液管群を、扁平管
もしくは円形管で構成するものである。
【0007】上記目的を達成するために本発明に係る高
温再生器の他の発明の構成は、外筒と、この外筒内に配
置された内筒との間に溶液を保持する液室を該内筒の上
下に形成し、前記内筒内に溶液を加熱するバーナ及び燃
焼室を備え、この燃焼室内に、前記液室に連通する複数
本の溶液管を配置し、前記バーナの燃焼ガスを前記溶液
管群に放射して該溶液を加熱する高温再生器において、
前記複数本の溶液管を燃焼ガスの放射方向に沿って配置
し、この配置した溶液管を燃焼ガスの流れ方向に複数の
溶液管群に分け、該燃焼ガスの最も上流側の溶液管群と
次に位置する下流側の溶液管群とを、燃焼ガスの流れ方
向に約7×h以上、1000mm以下の間隔(ただ
し、hは最も上流側の溶液管群における溶液管の燃焼
ガスの流れ方向に直交する方向の間隔)をもって配置
し、前記下流側の溶液管群と次に位置するさらに下流側
の溶液管群とを、燃焼ガスの流れ方向に約7×h
上、1000mm以下の間隔(ただし、hは下流側の
溶液管群における溶液管における燃焼ガスの流れ方向と
直交する方向の間隔)をもって配置するものである。
【0008】上記目的を達成するために本発明に係る高
温再生器を備えた吸収冷温水機の発明の構成は、外筒
と、この外筒内に配置された内筒との間に溶液を保持す
る液室を該内筒の上下に形成し、前記内筒内に溶液を加
熱するバーナ及び燃焼室を備え、この燃焼室内に、前記
液室に連通する複数本の溶液管を配置し、前記バーナの
燃焼ガスを前記溶液管群に放射して該溶液を加熱する高
温再生器を備えた吸収冷温水機において、前記高温再生
器における前記複数本の溶液管を燃焼ガスの放射方向に
沿って配置し、この配置した溶液管を燃焼ガスの流れ方
向に複数の溶液管群に分け、該燃焼ガスの最も上流側の
溶液管群とその次に位置する溶液管群とを、燃焼ガスの
流れ方向に約7×h以上、1000mm以下の間隔
(ただし、h は最も上流側の溶液管群の溶液管におけ
る燃焼ガスの流れ方向に直交する方向の間隔)をもって
配置する高温再生器を備えたものである。
【0009】上記目的を達成するために本発明に係る高
温再生器を備えた吸収冷温水機の他の発明の構成は、外
筒と、この外筒内に配置された内筒との間に溶液を保持
する液室を該内筒の上下に形成し、前記内筒内に溶液を
加熱するバーナ及び燃焼室を備え、この燃焼室内に、前
記上下の液室に連通する複数本の溶液管を配置し、前記
バーナの燃焼ガスを前記溶液管群に放射して該溶液を加
熱する高温再生器において、前記複数本の溶液管を燃焼
ガスの放射方向に沿って配置し、この配置した溶液管を
燃焼ガスの流れ方向に複数の溶液管群に分け、該燃焼ガ
スの最も上流側の溶液管群と次に位置する下流側の溶液
管群とを、燃焼ガスの流れ方向に約7×h以上、10
00mm以下の間隔(ただし、hは上流側の溶液管群
における溶液管の燃焼ガスの流れ方向に直交する方向の
間隔)をもって配置し、前記下流側の溶液管群と次に位
置するさらに下流側の溶液管群とを、燃焼ガスの流れ方
向に約7×h以上、1000mm以下の間隔(ただ
し、hは下流側の溶液管群における溶液管における燃
焼ガスの流れ方向に直交する方向の間隔)をもって配置
する高温再生器を備えたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図を
参照して説明する。まず実施例を説明する前に、本発明
の基本的な考え方について説明する。図12は、バーナ
の噴流口Bから噴出するる燃焼ガスを2次元的に近似し
て示すモデル図である。速度Uで噴流口Bから噴出した
燃焼ガスは、空気を巻き込み周辺に層流拡散層を形成し
がら流体のもつ粘性作用で次第に拡散し、連続した緩や
かに変化する速度分布をもって静止流体に至る。粘性に
よる拡散作用が進行するにつれて、粘性の作用を受けな
いポテンシャル流れである速度Uの部分は徐々に狭くな
り、ついに消滅する。この粘性の作用を受けないポテン
シャル流れである速度Uの噴流、すなわちポテンシャル
コアと称される噴流が存在する領域Xcは、一般にレイ
ノルズ数Re=Uh/ν(U:噴流の速度、h:噴流口
の幅、ν:燃焼ガスの動粘性係数)によって変化する
が、通常の高温再生器では概ねRe=10〜10
なり、この範囲ではXc/h=5〜7の値になる。言い
換えると、ポテンシャルコアは、約7h以上に延びるこ
とはない。ポテンシャルコアの存在する領域Xcから下
流の領域は、周辺に乱流が断続的に形成され中央部が乱
流のみとなって速度分布が変化する領域、さらに速度分
布が相似な領域が続き、最後に静止流体に至る。
【0011】上述することから、噴流口の幅すなわち各
溶液管の間の間隔hを考慮して、次に配置する下流側の
溶液管の間隔(燃焼空間)を決定すれば燃焼ガスのポテ
ンシャルコア部の衝突によって起る溶液管前面の腐食劣
化、すなわちガスアタックによるが溶液管の腐食劣化の
発生を防止することができる。また複数本の溶液管を配
置するにあたって溶液管をいくつかの管群に分けて配置
する技術も知られている。この場合も同様の考えで、噴
流口Bを上流に配置される溶液管の間隔をhとみなし、
下流に配置される溶液管を7hの空間をもって配置する
ことによって、下流側の溶液管にガスアタックによって
障害を引き起こすことがなくなる。なお、燃焼ガスが通
過する際に通路となり燃焼ガスに接触する溶液管の側面
側は、燃焼ガスが流入する際に温度の低い周囲の空気を
巻き込み拡散層を形成しながら溶液管の間を通過するの
で、ガスアタックによる障害を引き起こすことはない。
本発明に係る高温再生器は上記知見に基づいてなされた
もので、以下、実施例によって具体的に説明する。
【0012】図1は、本発明に係る高温再生器の実施例
の一部切欠き斜視図、図2は図1に示す高温再生器の垂
直断面図、図3は水平断面図である。高温再生器1は外
筒101と内筒102、最も上流側に位置する溶液管群
(以下、第一溶液管群と称す)を構成する複数の溶液管
403、この第一溶液管群の下流側に位置する溶液管群
(以下、第二溶液管群と称す)を構成する2段に配置さ
れた溶液管103、及びバーナ104を有している。第
一溶液管群と第二溶液管群とは、上記した理由によっ
て、第一溶液管群における各溶液管403の燃焼ガスの
流れ方向に直交する方向の間隔をhとした場合、約7
×hの間隔をもって配置されている。内筒102は外
筒101の内部に配置され、両者の間には溶液109が
保持されて、内筒102はこの溶液109に没してい
る。バーナ104は内筒102を貫通して外筒101の
側面に取り付けられており、内筒102の内部が燃焼室
111(燃焼空間)を構成している。前記外筒101と
内筒102との間で液室112を形成し、燃焼室111
の燃焼ガスの流路に、内筒102の上下に形成された液
室112を連通する前記複数本の溶液管403と103
とが配置され、内部は溶液109で満たされている。溶
液管403と溶液管103とは、燃焼ガスの流れ方向に
水平断面が扁平な形状をしており、扁平形状の直線部が
平行になるように燃焼ガスの流れ方向に複数列に配置さ
れている。溶液管403と溶液管403との間、溶液管
103と溶液管103との間は燃焼ガスの通路となって
おり、燃焼ガスの最も上流側の溶液管403にはフィン
は取り付けられておらず、次に位置する下流側の溶液管
103の側面であって燃焼ガスの通路となる部分にはフ
ィン121が取り付けられている。また、外筒101の
内部で溶液109の上方には溶液流入管105、ミスト
セパレータ106が配置され、外筒101の側面には溶
液流出孔107、上面には冷媒蒸気流出孔108が設け
られている。
【0013】バーナ104からの燃焼ガスは、第一溶液
管群の隣り合う溶液管403の扁平面で挟まれた流路を
通過しつつ、放射と対流伝熱とにより溶液管403内の
溶液109を加熱する。その後、隣り合う溶液管403
の扁平面で挟まれた流路を流出した燃焼ガスは、ポテン
シャルコアが存在しなくなるまで溶液管群の存在しない
燃焼空間a(=約7×h)を進む。その後、第二溶液
管群の隣り合う溶液管103の扁平面で挟まれた流路を
通過しつつ、対流及び伝熱により溶液管103内の溶液
109を加熱して、煙道ボックス113に流入し、さら
に煙道ボックス113の上部に接続する煙突114を通
って、外部へ放出される。加熱された溶液109は沸騰
して冷媒蒸気を発生し、発生した冷媒蒸気は上昇流とな
って溶液管403内や溶液管103内、及び外筒101
と内筒102との間の流路を上昇し、液面上に出てミス
トセパレータ106を迂回し、冷媒蒸気流出孔108か
ら出ていく。一方、溶液は溶液流入管105を通って高
温再生器1内に導かれ、高温再生器1内で加熱沸騰して
濃度の濃くなった溶液は、溶液流出管107から外部へ
送られる。なお空間aは、大きすぎると高温再生器1内
で溶液の流動が起きにくくなり濃度差が生じ易くなって
腐食環境が悪化し、また、容積が大きくなって省資源に
反するので、1000mm以下にすることが望ましい。
【0014】以上説明したように本実施例によれば、上
流側(第一溶液管群)の溶液管403の扁平面で挟まれ
た流路を流出した燃焼ガスは、ポテンシャルコアが存在
しなくなるまで溶液管群の存在しない空間aを通過した
あと、隣り合う溶液管103の扁平面で挟まれた流路へ
流入する。したがって、ポテンシャルコアが溶液管10
3をアタックすることはなく、溶液管103の温度上昇
が緩和され、溶液管103の腐食劣化を防止することが
でき、寿命の向上及び信頼性の向上を図ることができ
る。また、高価な材料を使用する必要がないこと、材料
の薄肉化ができることによって軽量化を図れることなど
の理由によって、資源を節約できる効果がある。
【0015】図4は、本発明に係る高温再生器の他の実
施例の水平断面図である。本実施例の高温再生器2が、
図1の実施例の異なる点は、第二溶液管群の溶液管を4
段に配置したことにある。すなわち、最前部(1段目)
に配置の溶液管803にはフィンを取り付けず、その後
に配置する2ないし4段目の溶液管103にのみフィン
121を取り付けるものである。本実施例によれば、図
1の実施例と同様の効果が得られるほか、溶液管803
の整流作用により、その下流の溶液管103の局部加熱
を防止することができる。
【0016】図5は、本発明に係る高温再生器のさらに
他の実施例の水平断面図である。本実施例の高温再生器
3が、図1の実施例と異なる点は、第二溶液管群を1段
の溶液管103で構成し、さらに第二溶液管群の下流側
に1段の溶液管203で構成される第三溶液管群を配置
したものである。また、溶液管203は溶液管103よ
り、より小径の扁平管にし、かつ配置列を第二溶液管群
より多くしたことにある。図1の実施例と同様の考え
で、燃焼ガスの流れ方向に直交する方向の各溶液管10
3の間隔をhとすると、第二溶液管群の溶液管103
と第三溶液管群の溶液管203との間に、空間b=7×
が設けられている。この空間bにおいて、溶液管1
03からの燃焼ガスのポテンシャルコアが存在しなくな
る。本実施例によれば、図1の実施例と同様の効果が得
られるほか、第二、第三溶液管群をポテンシャルコアが
存在しなくなる範囲に配置したことにより、アタックの
完全防止が図られる。また、小径管の使用によって熱効
率が向上して機器の小型化を図ることができ、資源を節
約できるる。
【0017】図6は、本発明に係る高温再生器のさらに
他の実施例の水平断面図である。本実施例の高温再生器
4が、図1の実施例と異なる点は、第一溶液管群に断面
が円形状の溶液管303を用いたことにある。溶液管3
03が円形状であっても扁平管と同様にポテンシャルコ
ア部が生じる。各溶液管303の燃焼ガスの流れ方向に
直交する方向の間隔をhとすると、空間aは図1の実
施例と同様(=約7×h)である。本実施例によれ
ば、図1の実施例と同様の効果が得られるほか、第一溶
液管群の溶液管303に、より汎用性のある安価な円形
管を使用することができてコスト低減を図ることができ
る。
【0018】図7は、本発明に係る高温再生器のさらに
他の実施例の水平断面図である。本実施例の高温再生器
5が、図5の実施例の第一溶液管群に断面円形状の溶液
管303を用いたことにある。空間aは図5の実施例と
同様(=約7×h)である。本実施例によれば、図
5、図6の実施例の有する効果の複合した効果が得られ
る。
【0019】図8は、本発明に係る高温再生器のさらに
他の実施例の水平断面図である。本実施例の高温再生器
6が、図6及び図7の実施例と異なる点は、第一ないし
第三溶液管群のうち、第二溶液管群に断面円形状の溶液
管503を用い、第三溶液管群に図7の第二溶液管群と
同様の扁平管103を用いたことにある。本実施例によ
れば、図5、図6の実施例の有する効果の複合した効果
が得られる。
【0020】図9は、本発明に係る高温再生器のさらに
他の実施例の水平断面図である。本実施例の高温再生器
7が、図8の実施例と異なる点は、第一ないし第三溶液
管群のうち、第二溶液管群に図8の第三溶液管群と同様
の扁平管103を用い、第三溶液管群に図8の第二溶液
管群と同様の断面円形状の溶液管503を用いたことに
ある。本実施例によれば、図5、図6の実施例が有する
効果の複合した効果が得られる。
【0021】図10は、本発明に係る高温再生器のさら
に他の実施例の水平断面図である。本実施例の高温再生
器8が、図1の実施例と異なる点は、全てに断面円形状
の溶液管を用いるものである。また、第二、第三溶液管
群において、第二溶液管群の溶液管603にはフィンを
取り付けず、第三溶液管群の溶液管703にのみフィン
721を取り付けるものである。本実施例によれば、図
6と同様の効果が得られるほか、溶液管303、30
3,703の全てに円形管を使用したことによって、よ
りコスト低減を図ることができる。なお、上記実施例に
係る高温再生器は、吸収冷温水機の高温再生器として説
明したが、JIS B 86921994で示される吸
収式冷凍機の高温再生器に適用しても同様の効果が得ら
れる。
【0022】次に、上記高温再生器を用いた吸収冷温水
機について説明する。図11は、本発明に係る吸収冷温
水機の実施例の系統図である。図に示すように吸収冷温
水機は、主たる構成要素として、高温再生器901(上
記実施例の高温再生器に若干の付加機構を有してい
る)、低温再生器902、凝縮器903、蒸発器90
4、吸収器905、低温熱交換器906、高温熱交換器
907、溶液循環ポンプ908、冷媒ポンプ909及び
加熱用のバーナを有している。
【0023】高温再生器901で冷媒蒸気を発生させ、
この発生した冷媒蒸気を低温熱交換器906内の伝熱管
911に通し、凝縮して管外を流下する溶液と熱交換さ
せる。この伝熱管91を凝縮器903に接続する配管の
途中には、絞り912が設けられている。凝縮器903
の底部には、冷媒タンク913を設けている。液冷媒を
凝縮器903から蒸発器904に導く冷媒液管914の
途中には、U字シール及び絞り915が介在している。
凝縮器903の気相部と熱発器904とは、弁917を
介して冷媒蒸気管916により接続されており、この冷
媒蒸気管916の途中にはUシール部が形成されてい
る。冷媒管918が、冷媒ポンプ909の吐出側と冷媒
散布装置920とをフロー卜弁919を介して連結して
いる。
【0024】蒸発器904の下部には冷媒タンク921
が設けられている。蒸発器904と吸収器905の上部
に形成された冷媒受け924とを、冷媒ブロー弁922
を介して冷媒ブロー管923が連結している。冷媒配管
925は、冷媒蒸気管916のUシールの底部と気泡ポ
ンプの気泡吹出し部926とを接続している。
【0025】気泡ポンプの気泡吹出し部926の上部か
ら延び、吸収器の上部に配置した冷媒受け924に、気
泡ポンプの揚液管927が開口している。蒸発器内の冷
媒散布装置920に接続された冷媒管918の途中か
ら、気泡ポンプの気泡吹出し部926に接続される冷媒
管928が分岐している。
【0026】低温熱交換器906とエジェクタポンプ9
30とは、溶液戻り管929で接続されている。溶液循
環ポンプ908から低温熱交換器906へ溶液を送る配
管の途中から、エジェクタポンプ930へ溶液を送る溶
液管931が分岐している。エジェクタポンプ930か
ら溶液敷布装置933に、溶液管932を用いて溶液が
導かれる。吸収器908の下部には溶液トレイ934が
設けられており、この溶液トレイ934と吸収器下部の
溶液タンク935が溶液管938により接続されてい
る。
【0027】冷媒散布管937は、冷媒受け924から
の冷媒を溶液トレイ934へ散布する。蒸発器904内
には、蒸発伝熱管951が設置されている。この蒸発伝
熱管951と室内機952との間を冷温水配管954で
接続し、冷温水ポンプ953により冷温水を循環させて
いる。吸収器905内には吸収伝熱管955が配置さ
れ、この吸収伝熱管955と凝縮器903内に配置され
た凝縮伝熱管956とが接続されている。そして、これ
ら伝熱管と冷却塔957とを、冷却水配管959が接続
している。そしてこの配管内の冷却水を、冷却水ポンプ
958が循環させている。
【0028】このように構成した吸収冷温水機を冷房運
転すると、以下のように動作する。冷房運転時には、弁
917及び弁922は閉となっている。吸収器905の
下部にある溶液タンク935の溶液は、溶液循環ポンプ
908により低温熱交換器908に送られた後、一部は
高温熱交換器907を通って高温再生器901へ送ら
れ、残りは低温再生器902へ送られて散布装置910
から散布される。
【0029】高温再生器1に送られた溶液は、バーナに
より加熱されて沸騰し、冷媒蒸気を発生する。発生した
冷媒蒸気は低温再生器902に送られ、伝熱管911の
管内で凝縮した後、絞り912を通って凝縮器903へ
送られる。この時の凝縮熱は、散布装置910から散布
されて伝熱管911の管外を流下する溶液を加熱して、
再び冷媒蒸気を発生させる。発生した冷媒蒸気は凝縮器
903へ送られ、凝縮伝熱管956内を流れる冷却水に
より冷却されて凝縮し、高温再生器901からの冷媒と
合流して冷媒タンク913に溜められる。
【0030】高温再生器901で冷媒蒸気を発生して濃
縮された濃溶液は、高温再生器901から溢れてフロー
トボックスに流入し、その後高温熱交換器907に送ら
れる。高温熱交換器907で吸収器からの希溶液と熱交
換して温度を下げた後、低温再生器902からの濃溶液
と合流する。合流した濃溶液は、低温熱交換器906で
吸収器905からの希溶液と熱交換してさらに温度を下
げ、エジェクトポンプ930によって溶液戻り管929
及び溶液管932を通って溶液散布装庶933へ送ら
れ、吸収器905内に散布される。散布された浪溶液
は、吸収伝熱管955内を流れる冷却水により冷却され
つつ蒸発器904からの冷媒蒸気を吸収して濃度が薄い
稀溶液となる。稀溶液は溶液トレイ934に集められ、
溶液管936を通って溶液タンク935に戻される。
【0031】凝縮器903の下部の冷媒タンク913に
溜められた液冷媒は、冷媒タンク913から溢れ、冷媒
液管914及び絞り915を経由して蒸発器904に流
入する。蒸発器904の下部に設けられた冷媒タンク9
21の液冷媒は、冷媒ポンプ909により冷媒管918
及びフロート弁219を通って冷媒散布装置920に送
られる。蒸発器4内の蒸発伝熱管951上に散布された
液冷媒は、管群内を流れる冷水と熱交換して蒸発する。
その際、冷水から蒸発潜熱を奪い冷凍作用が得られる。
蒸発した冷媒は、吸収器905へ流出して、吸収器5内
を流下する濃溶液に吸収される。
【0032】冷却塔957で冷却された冷却水は、冷却
水ポンプ958により吸収器905に送られ、吸収伝熱
管955で吸収熱を奪って温度上昇する。次で、凝縮器
903に送られ凝縮伝熱管956で凝縮熱を奪い、さら
に温度上昇する。その後、冷却水は冷却塔957に戻
り、冷却される。蒸発器904内に配置された蒸発伝熱
管951を流通する冷水は、冷媒の蒸発により蒸発潜熱
を奪われる。そして、冷温水ポンプ953で室内機95
2に送られ、室内を冷房する。室内を冷房して温度上昇
した冷水は、蒸発器に戻され冷媒の蒸発により再度冷却
される。
【0033】冷房運転中に冷房負荷がなくなると、吸収
冷温水機に停止信号が発生する。そして、冷温水ポンプ
953、冷却水ポンプ958、冷却塔957及びバーナ
がただちに停止し、冷媒ポンプ909も同時に停止す
る。ただし、溶液ポンプ908だけはサイクル内の渡溶
液を希釈するために一定時間運転を継続させる。このと
き、冷媒の凍結を防止するために、冷媒ブロー弁922
を開き、冷媒タンク913の冷媒を冷媒ブロー配管92
3、冷媒受け924及び冷媒散布管937を通って溶液
トレイ934に導く。冷媒タンクの溶液は、この溶液ト
レイ上に溜まった溶液と混合し、溶液を希釈する。溶液
の液度が低下すると、溶液の冷媒蒸気吸収能力が低下す
るので、冷媒及び冷温水の凍結を防止できる。
【0034】この第15図に示した吸収冷温水機の暖房
渾転時の動作は、以下の通りである。暖房運転が選択さ
れると、弁917及び弁922を開にする。冷却水ポン
プ958を停止させ、吸収器901内の吸収伝熱管95
5及び凝縮器904内の凝縮伝熱管958への冷却水の
通水を停止する。冷媒ポンプ909も停止させる。
【0035】吸収器901の下部に設けられた溶液タン
ク924内の溶液は、溶液循環ポンプ908により低温
熱交換器906に送られる。その後、一部は高温熱交換
器907を経て高温再生器901へ送られ、残りは低温
再生器902の散布装置910から低温再生器902内
に散布される。高温再生器901に送られた溶液は、バ
ーナで加熱沸騰されて、冷媒蒸気を発生する。
【0036】発生した冷媒蒸気は、低温再生器902に
送られ、この低温再生器902内に配置した伝熱管91
1の管内で凝縮した後、絞り912を通って凝縮器90
3へ送られる。このとき発生する凝縮熱は、散布装置9
10から散布され伝熱管911の管外を流下する溶液を
加熱する。加熱された溶液は、再び冷媒蒸気を発生す
る。発生した冷媒蒸気は、凝縮器903へ送られる。凝
縮器903内に配置された管群内には冷却水が流れてい
ないので、冷媒蒸気は凝縮液化しないまま、弁917及
び冷媒蒸気管916を経由して蒸発器905に送られ
る。
【0037】冷媒蒸気の一部は、冷媒蒸気管916のU
シール部から冷媒管925、気泡ポンプの気泡吹出し部
926及び揚液管927を経て、冷媒受け924に導か
れる。その後、吸収器905内の冷媒散布管937から
散布される溶液に吸収され、溶液トレイ934に溜めら
れる。凝縮器903の液冷媒は、冷媒ブロー管923及
び冷媒ブロー弁922を経由して蒸発器904に導かれ
る。蒸発器904では凝縮器から導かれた冷媒蒸気が、
蒸発伝熱管951を流れる温水と熱交換して凝縮液化す
る。このときの凝縮潜熱が温水を加熱し、暖房能力を発
生する。凝縮液化した液冷媒は、冷媒タンク921に溜
められ、冷媒管918から分岐した冷媒管928を通っ
て気泡ポンプの気泡吹出し部926へ送られる。気泡ポ
ンプの作用により、液冷媒は揚液管927を上昇して冷
媒受け924に流入し、冷媒散布管937から吸収器9
05の溶液トレイ934へ送られる。
【0038】高温再生器901で冷媒蒸気が分離して濃
縮された渡溶液は、高温再生器901からフロートボッ
クスを経由して高温熱交換器907に導かれる。高温熱
交換器907に流入した濃溶液は、高温熱交換器907
で吸収器から導かれた希溶液と熱交換して温度を下げた
後、低温再生器203から導かれた濃溶液と合流する。
【0039】合流した濃溶液は、低温熱交換器906で
吸収器905から導かれた希溶液と熱交換してさらに温
度を下げた後、エジェクタポンプ930によって溶液戻
り管929及び溶液管932へと送られる。その後、濃
溶液は溶液散布装置933に送られ、吸収器905内に
散布される。吸収伝熱管955内には冷却水が流れてい
ないので、散布された濃溶液は熱交換しないまま吸収伝
熱管955を流下する。そして、溶液トレイ934に溜
められた液冷媒と混合し、溶液管936を通って溶液タ
ンク935に戻る。蒸発器905内の蒸発伝熱管951
で加熱された温水は、冷温水ボン953により室内機9
52に送られ、室内を暖房して温度低下した後、再び蒸
発器に戻る。
【0040】本実施例によれば、寿命の向上及び信頼性
の向上を図れ、また、資源を節約できる吸収冷温水機が
得られる。
【0041】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、高
温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機において、バー
ナ燃焼ガスのポテンシャルコアによるアタックを引き起
こすことがないように溶液管群を配置して溶液管の腐食
劣化を防止し、寿命の向上及び信頼性の向上を図ること
ができる。また本発明によれば、高温再生器及びこれを
備えた吸収冷温水機において、高価な材料を使用する必
要がないこと、材料の薄肉化ができることによって軽量
化を図れることなどによって、資源を節約できる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る高温再生器の実施例の一部切欠き
斜視図である。
【図2】図1に示す高温再生器の垂直断面図である。
【図3】図1に示す高温再生器の垂直断面図である。
【図4】本発明に係る高温再生器の他の実施例の水平断
面図である。
【図5】本発明に係る高温再生器のさらに他の実施例の
水平断面図である。
【図6】本発明に係る高温再生器のさらに他の実施例の
水平断面図である。
【図7】本発明に係る高温再生器のさらに他の実施例の
水平断面図である。
【図8】本発明に係る高温再生器のさらに他の実施例の
水平断面図である。
【図9】本発明に係る高温再生器のさらに他の実施例の
水平断面図である。
【図10】本発明に係る高温再生器のさらに他の実施例
の水平断面図である。
【図11】本発明に係る吸収冷温水機の実施例の系統図
である。
【図12】バーナの噴流口Bから噴出するる燃焼ガスを
2次元的に近似して示すモデル図である。
【図13】バーナによる燃焼ガスの流れの状況を示す図
である。
【符号の説明】
1、2、3、4、5、6、7、8…高温再生器、101
…外筒、102…内筒、103…溶液管、104…バー
ナ、105…溶液流入管、106…ミストセパレータ、
107…溶液流出孔、108…冷媒蒸気流出孔、109
…溶液、111…燃焼室、112…液室、113…煙道
ボックス、114…煙突、191、291、721…フ
ィン、203、303、403、503、603、70
3、803…溶液管、901…高温再生器、902…低
温再生器、903…凝縮器、904…蒸発器、905…
吸収器、906…低温熱交換器、907…高温熱交換
器、908…溶液循環ポンプ、909…冷媒ポンプ、9
11…伝熱管、912、914…絞り、913…冷媒タ
ンク、914…冷媒液管、916…冷媒蒸気管、917
…弁、918…冷媒管、919…フロー卜弁、920…
冷媒散布装置、921…冷媒タンク、922…冷媒ブロ
ー弁、923…冷媒ブロー管、924…冷媒受け、92
5…冷媒配管、926…気泡ポンプの気泡吹出し部、9
27…気泡ポンプの揚液管、928…冷媒管、929…
溶液戻り管、930…エジェクタポンプ、931、93
2、938…溶液管、934…溶液トレイ、935…溶
液タンク、937…冷媒散布管、951…蒸発伝熱管、
952…室内機、953…冷温水ポンプ、954…冷温
水配管、955…吸収伝熱管、956…凝縮伝熱管、9
57…冷却塔、958…冷却水ポンプ、959…冷却水
配管。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 000221834 東邦瓦斯株式会社 愛知県名古屋市熱田区桜田町19番18号 (72)発明者 船場 保志 茨城県土浦市神立町603番地 株式会社日 立製作所産業機械システム事業部内 (72)発明者 三宅 聡 茨城県土浦市神立町603番地 株式会社日 立製作所産業機械システム事業部内 (72)発明者 石川 研 茨城県土浦市神立町603番地 株式会社日 立製作所産業機械システム事業部内 (72)発明者 設楽 敦 東京都港区海岸一丁目5番20号 東京瓦斯 株式会社内 (72)発明者 山田 研治 大阪府大阪市此花区北港白津1丁目1番3 号 大阪瓦斯株式会社内 (72)発明者 小沢 裕治 愛知県東海市新宝町507番地の2 東邦瓦 斯株式会社内 Fターム(参考) 3L093 BB11 BB22 MM02

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】外筒と、この外筒内に配置された内筒との
    間に溶液を保持する液室を該内筒の上下に形成し、前記
    内筒内に溶液を加熱するバーナ及び燃焼室を備え、この
    燃焼室内に、前記液室に連通する複数本の溶液管を配置
    し、前記バーナの燃焼ガスを前記溶液管群に放射して該
    溶液を加熱する高温再生器において、 前記複数本の溶液管を燃焼ガスの放射方向に沿って配置
    し、 この配置した溶液管を燃焼ガスの流れ方向に複数の溶液
    管群に分け、 該燃焼ガスの最も上流側の溶液管群と次に位置する下流
    側の溶液管群とを、燃焼ガスの流れ方向に約7×h
    上、1000mm以下の間隔(ただし、hは最も上流
    側の溶液管群における溶液管の燃焼ガスの流れ方向に直
    交する方向の間隔)をもって配置することを特徴とする
    高温再生器。
  2. 【請求項2】前記下流側の溶液管群の溶液管の管径を、
    上流側の溶液管群の管径より小径にすることを特徴とす
    る請求項1に記載の高温再生器。
  3. 【請求項3】前記溶液管群を、扁平管もしくは円形管で
    構成することを特徴特徴とする請求項1ないし2に記載
    の高温再生器。
  4. 【請求項4】外筒と、この外筒内に配置された内筒との
    間に溶液を保持する液室を該内筒の上下に形成し、前記
    内筒内に溶液を加熱するバーナ及び燃焼室を備え、この
    燃焼室内に、前記液室に連通する複数本の溶液管を配置
    し、前記バーナの燃焼ガスを前記溶液管群に放射して該
    溶液を加熱する高温再生器において、 前記複数本の溶液管を燃焼ガスの放射方向に沿って配置
    し、 この配置した溶液管を燃焼ガスの流れ方向に複数の溶液
    管群に分け、 該燃焼ガスの最も上流側の溶液管群と次に位置する下流
    側の溶液管群とを、燃焼ガスの流れ方向に約7×h
    上、1000mm以下の間隔(ただし、hは最も上流
    側の溶液管群における溶液管の燃焼ガスの流れ方向に直
    交する方向の間隔)をもって配置し、 前記下流側の溶液管群と次に位置するさらに下流側の溶
    液管群とを、燃焼ガスの流れ方向に約7×h以上、1
    000mm以下の間隔(ただし、hは下流側の溶液管
    群における溶液管における燃焼ガスの流れ方向と直交す
    る方向の間隔)をもって配置することを特徴とする高温
    再生器。
  5. 【請求項5】外筒と、この外筒内に配置された内筒との
    間に溶液を保持する液室を該内筒の上下に形成し、前記
    内筒内に溶液を加熱するバーナ及び燃焼室を備え、この
    燃焼室内に、前記液室に連通する複数本の溶液管を配置
    し、前記バーナの燃焼ガスを前記溶液管群に放射して該
    溶液を加熱する高温再生器において、 前記高温再生器における前記複数本の溶液管を燃焼ガス
    の放射方向に沿って配置し、 この配置した溶液管を燃焼ガスの流れ方向に複数の溶液
    管群に分け、 該燃焼ガスの最も上流側の溶液管群とその次に位置する
    溶液管群とを、燃焼ガスの流れ方向に約7×h以上、
    1000mm以下の間隔(ただし、hは最も上流側の
    溶液管群の溶液管における燃焼ガスの流れ方向に直交す
    る方向の間隔)をもって配置する高温再生器を備えたこ
    とを特徴とする吸収冷温水機。
  6. 【請求項6】外筒と、この外筒内に配置された内筒との
    間に溶液を保持する液室を該内筒の上下に形成し、前記
    内筒内に溶液を加熱するバーナ及び燃焼室を備え、この
    燃焼室内に、前記液室に連通する複数本の溶液管を配置
    し、前記バーナの燃焼ガスを前記溶液管群に放射して該
    溶液を加熱する高温再生器において、 前記複数本の溶液管を燃焼ガスの放射方向に沿って配置
    し、 この配置した溶液管を燃焼ガスの流れ方向に複数の溶液
    管群に分け、 該燃焼ガスの最も上流側の溶液管群と次に位置する下流
    側の溶液管群とを、燃焼ガスの流れ方向に約7×h
    上、1000mm以下の間隔(ただし、hは上流側の
    溶液管群における溶液管の燃焼ガスの流れ方向に直交す
    る方向の間隔)をもって配置し、 前記下流側の溶液管群と次に位置するさらに下流側の溶
    液管群とを、燃焼ガスの流れ方向に約7×h以上、1
    000mm以下の間隔(ただし、hは下流側の溶液管
    群における溶液管における燃焼ガスの流れ方向に直交す
    る方向の間隔)をもって配置する高温再生器を備えたこ
    とを特徴とする吸収冷温水機。
JP2001388826A 2001-12-21 2001-12-21 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機 Expired - Lifetime JP3789815B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388826A JP3789815B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001388826A JP3789815B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003185293A true JP2003185293A (ja) 2003-07-03
JP3789815B2 JP3789815B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=27597207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001388826A Expired - Lifetime JP3789815B2 (ja) 2001-12-21 2001-12-21 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789815B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723045B1 (ko) 2005-11-02 2007-05-30 엘에스전선 주식회사 흡수식 냉온수기의 고온재생기
JP2011058768A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011099598A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011106785A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011185511A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011220622A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011220623A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011226678A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011226679A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090040665A (ko) * 2007-10-22 2009-04-27 엘에스엠트론 주식회사 흡수식 냉온수기용 고온 재생기

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100723045B1 (ko) 2005-11-02 2007-05-30 엘에스전선 주식회사 흡수식 냉온수기의 고온재생기
JP2011058768A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011099598A (ja) * 2009-11-05 2011-05-19 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011106785A (ja) * 2009-11-20 2011-06-02 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011185511A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011220622A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011220623A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011226678A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置
JP2011226679A (ja) * 2010-04-16 2011-11-10 Kawasaki Thermal Engineering Co Ltd 流体加熱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3789815B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3390456B2 (ja) 吸収冷温水機及びその高温再生器
JP3195100B2 (ja) 吸収式冷温水機の高温再生器及び吸収式冷温水機
JP2003185293A (ja) 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機
JP4701147B2 (ja) 2段吸収冷凍機
JP2014020755A (ja) 流下液膜式蒸発器
JP2010010204A (ja) 沸騰冷却装置
JP3367323B2 (ja) 吸収式冷温水機の高温再生器及び吸収式冷温水機
JP2016023925A (ja) 蒸発空調システム
JP4881820B2 (ja) 吸収冷凍機
WO2017110677A1 (ja) 熱交換器、及び冷却塔
JP3997594B2 (ja) 空冷吸収器
JP5055071B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP4903743B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP2009068723A (ja) 吸収冷凍機
JP3938712B2 (ja) 高温再生器及び吸収冷温水機
JPH0979690A (ja) 吸収冷温水機の高温再生器
JP5036360B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3909534B2 (ja) 噴流式熱交換器と該熱交換器を使用した蒸発式凝縮器
JP3879176B2 (ja) 空冷吸収式冷凍装置
JP2001165528A (ja) 吸収式冷凍装置
JP2015148395A (ja) 冷却装置
CN118202211A (zh) 管壳式热交换器及其运转方法以及具备该管壳式热交换器的制冷装置
KR101076919B1 (ko) 액분배 장치 및 이를 포함하는 흡수식 냉온수기
JPH05312434A (ja) 吸収冷温水機の低温再生器
JP2000074522A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060329

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3789815

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term