JP2015148395A - 冷却装置 - Google Patents
冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2015148395A JP2015148395A JP2014022049A JP2014022049A JP2015148395A JP 2015148395 A JP2015148395 A JP 2015148395A JP 2014022049 A JP2014022049 A JP 2014022049A JP 2014022049 A JP2014022049 A JP 2014022049A JP 2015148395 A JP2015148395 A JP 2015148395A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- header pipe
- refrigerant
- refrigerant gas
- upper header
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D15/00—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
- F28D15/02—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
- F28D15/0266—Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with separate evaporating and condensing chambers connected by at least one conduit; Loop-type heat pipes; with multiple or common evaporating or condensing chambers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/047—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag
- F28D1/0477—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being bent, e.g. in a serpentine or zig-zag the conduits being bent in a serpentine or zig-zag
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28D—HEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
- F28D1/00—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
- F28D1/02—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
- F28D1/04—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
- F28D1/053—Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
- F28D1/05316—Assemblies of conduits connected to common headers, e.g. core type radiators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F28—HEAT EXCHANGE IN GENERAL
- F28F—DETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
- F28F9/00—Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
- F28F9/02—Header boxes; End plates
- F28F9/0243—Header boxes having a circular cross-section
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
- Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
Abstract
【解決手段】冷媒液を冷媒ガスに気化させて被冷却流体を冷却する蒸発器100と、冷媒ガスを冷媒液に凝縮する凝縮器10と、蒸発器と凝縮器との間を接続する冷媒ガス配管20と、冷媒液配管30とを有し、蒸発器、冷媒ガス配管、凝縮器および冷媒液配管により、冷媒の自然循環回路を構成し、蒸発器により冷却された被冷却流体により冷却対象を冷却する自然循環式冷却装置において、複数の熱交換チューブ内に形成される冷媒ガス領域から上部ヘッダーパイプの冷媒ガスの流出開口に至る冷媒流路内の流路抵抗を低減化する手段を設ける。
【選択図】図1
Description
図16に示すように、蒸発器は、冷媒液を外部から流入する下部ヘッダーパイプ202と、下部ヘッダーパイプ202と同方向に延在し、冷媒ガスを外部へ流出する上部ヘッダーパイプ203と、それぞれ、下部ヘッダーパイプ202と上部ヘッダーパイプ203との間を接続し、互いにヘッダーの延び方向に間隔を隔てる複数の熱交換チューブ201とを有し、複数の熱交換チューブ201は、複数の熱交換チューブ201の外部の流体と、複数の熱交換チューブ201の各々を下部ヘッダーパイプ202から上部ヘッダーパイプ203へ流れる冷媒液との間で、冷媒液の蒸発潜熱により熱交換を行うように構成されている。
このような蒸発式冷却熱交換器200では、被冷却流体との熱交換によって熱交換チューブ201の下方の冷媒液が気化した冷媒ガスは、冷媒進行方向D1に沿って熱交換チューブ201の上方に抜けるようになっている。
この場合、自然循環タイプの蒸発式冷却熱交換器の大きさ(高さ)削減と、冷媒と空気との間の熱交換面積確保とのバランスを確保する観点から、被冷却流体である空気の流れを上下方向としたうえで、複数の熱交換チューブ201を包含する平面が、水平面に対して斜めに配置されるところ、この傾斜角度θを大きくするほど、冷媒液と冷媒ガスとの比重差により冷媒循環を行う自然循環において、冷媒ガスの流れが全体的に良好となる。
しかしながら、一方において、傾斜角度θを大きくするほど、空気側の熱抵抗が増大し、冷媒と空気との間の熱伝達率が低下し、かえって、熱交換効率が低下することになる。
冷媒液を冷媒ガスに気化させて被冷却流体を冷却する蒸発器と、
冷媒ガスを冷媒液に凝縮する凝縮器と、
前記蒸発器と前記凝縮器との間を接続し、冷媒ガスを前記蒸発器から前記凝縮器に送る冷媒ガス配管と、
前記蒸発器と前記凝縮器との間を接続し、冷媒液を前記凝縮器から前記蒸発器に送る冷媒液配管と、
を有し、
前記蒸発器、前記冷媒ガス配管、前記凝縮器および前記冷媒液配管により、冷媒の自然循環回路を構成し、前記蒸発器により冷却された被冷却流体により冷却対象を冷却する自然循環式冷却装置において、
前記蒸発器は、
冷媒液を外部から流入する下部ヘッダーパイプと、
該下部ヘッダーパイプと同方向に延在し、冷媒ガスを外部へ流出する上部ヘッダーパイプと、
それぞれ、該下部ヘッダーパイプと該上部ヘッダーパイプとの間を斜めに接続し、互いに該ヘッダーの延び方向に間隔を隔てる複数の熱交換チューブとを有し、
前記複数の熱交換チューブは、前記複数の熱交換チューブの外部で上下方向に流れる被冷却流体の流体と、前記複数の熱交換チューブの各々を前記下部ヘッダーパイプから前記上部ヘッダーパイプへ流れる冷媒液との間で、冷媒液の蒸発潜熱により熱交換を行うように構成され、
さらに、前記複数の熱交換チューブ内に形成される冷媒ガス領域から前記上部ヘッダーパイプの冷媒ガスの流出開口に至る冷媒流路内の流路抵抗を低減化する手段を設ける、構成としている。
より詳細には、熱交換の際、冷媒液の蒸発潜熱により、被冷却流体が冷却される一方、冷媒液は気化して冷媒ガスとなる。
このとき、複数の熱交換チューブ内に形成される冷媒ガス領域から上部ヘッダーパイプの冷媒ガスの流出開口に至る冷媒流路内の流路抵抗を低減化する手段を設けているので、各熱交換チューブにおいて、冷媒の自然循環を維持することが可能であり、それにより、複数の熱交換チューブを流れる間に気化される冷媒ガスが、複数の熱交換チューブ内または上部ヘッダーパイプ内において滞留して、冷媒ガスのガス溜まりを生成することが抑制されるので、蒸発器における熱交換効率を維持することが可能であり、以て効率的な冷却装置を提供することが可能である。
前記複数の熱交換チューブはそれぞれ、前記ヘッダの延び方向と直交する面内に配置され、前記複数の熱交換チューブを包含する平面は、水平面に対して所定傾斜角度をなすのでもよい。
さらに、前記下部ヘッダーパイプには、その端部に、冷媒液が外部から流入する流入開口が設けられ、
前記上部ヘッダーパイプには、前記流入開口と同じ側の端部に、冷媒液が外部へ流出する流出開口が設けられ、
前記流路抵抗低減化手段は、前記上部ヘッダーパイプの前記流出開口が最も上のレベルとなるように、前記蒸発器全体を斜めに配置することにより構成されるのでもよい。
さらにまた、前記下部ヘッダーパイプには、その端部に、冷媒液が外部から流入する流入開口が設けられ、
前記上部ヘッダーパイプには、前記流入開口と同じ側の端部に、冷媒液が外部へ流出する流出開口が設けられ、
前記流路抵抗低減化手段は、前記熱交換チューブから前記上部ヘッダーパイプに流入する冷媒ガスが両端に向けて流れるように、前記上部ヘッダーパイプの前記流出開口より上流側の部位と、前記冷媒ガス配管とを接続する冷媒ガスバイパス管により構成されるのでもよい。
さらに、前記下部ヘッダーパイプには、その端部に、冷媒液が外部から流入する流入開口が設けられ、
前記上部ヘッダーパイプには、前記流入開口と同じ側の端部に、冷媒液が外部へ流出する流出開口が設けられ、
前記流路抵抗低減化手段は、前記上部ヘッダーパイプの前記流出開口側の端部のレベルが、反対側の端部のレベルより上方に位置するように斜めに配置され、前記熱交換チューブから前記上部ヘッダーパイプへ流入する冷媒ガスを前記冷媒ガス排出方向の上流側から該上流側より鉛直方向上方の下流側に流すことにより構成されるのでもよい。
また、前記流路抵抗低減化手段は、前記下部ヘッダーパイプには、その端部に、冷媒液が外部から流入する流入開口が設けられ、一方、前記上部ヘッダーパイプには、前記流入開口と反対側の端部に、冷媒液が外部へ流出する流出開口が設けられることにより構成されるのでもよい。
なお、符号140は、冷媒液の流量を制御する電子膨張弁である。電子膨張弁140は、冷媒ガスの過熱度を一定に保つように開度を制御装置104により制御される。冷媒ガスの過熱度を一定に保つことにより、冷媒液を完全に蒸発させて、冷媒液の蒸発潜熱で効率的に暖かい空気A1を冷却することができる。
より詳細には、複数の熱交換チューブ111を包含する平面部を基準に考えれば、下辺を構成する下部ヘッダーパイプ120が、X方向に対して、角度α1上向き傾斜し、さらに、右辺を構成する最右端の熱交換チューブが、Y方向に対して、角度α2上向き傾斜し、平面部の下辺と左辺との頂点(下部ヘッダーパイプ120の最左端)だけが、XY平面上に存在するように配置され、それにより、上部ヘッダーパイプ130の流出開口150が最も上のレベルとなる。
なお、変形例として、上部ヘッダーパイプ130の流出開口150が最も上のレベルとなる限り、下部ヘッダーパイプ120は、X方向に対して、平行のまま、右辺を構成する最右端の熱交換チューブが、Y方向に対して、角度α2上向き傾斜してもよい。
以上のような蒸発器100全体の斜め配置により、蒸発器100を構成する熱交換部110、下部ヘッダーパイプ120および上部ヘッダーパイプ130は、以下のような配置となる。
これにより、熱交換部110の冷媒ガス排出方向D2の上流側の冷媒ガスが、熱交換部110と上部ヘッダーパイプ130との接続部分で滞留することなく、上部ヘッダーパイプ130に流入し易くなっている。
これにより、チューブ111から流入する冷媒ガスが上部ヘッダーパイプ130内を冷媒ガス排出方向D2の上流側から下流側に円滑に流れるようになっている。
以上のように、上部ヘッダーパイプ130の流出開口150が最も上のレベルとなるように、蒸発器100全体が斜めに配置されることから、水平に配置される場合に比して、全体として冷媒ガスの流れが良好となり、上部ヘッダーパイプ130内を流出開口150に向かって流れる冷媒ガスの流路抵抗を低減することが可能となる。
すなわち、蒸発器100の目標高さ寸法の範囲内で、蒸発器100全体の傾斜角度を変動させ、各々の傾斜角度で仮設定した状態で、試運転を行い、たとえば、サーモグラフを用いて、熱交換部110内のガス溜まり領域を特定する。
次いで、上部ヘッダーパイプ130の上流側近傍の熱交換部110に生じるガス溜まり領域が最小となる傾斜角度を決定し、その角度で蒸発器100を固定する。
より詳細には、熱交換の際、冷媒液の蒸発潜熱により、被冷却流体が冷却される一方、冷媒液は気化して冷媒ガスとなる。
図9に示すように、本実施形態の特徴は、流路抵抗低減化手段にあり、熱交換チューブ111から上部ヘッダーパイプ130に流入する冷媒ガスが両端に向けて流れるように、上部ヘッダーパイプ130の流出開口150より上流側の部位と、冷媒ガス配管20とを接続する冷媒ガスバイパス管21により構成され、上部ヘッダーパイプ130の流出開口150より上流側の部位は、上部ヘッダーパイプ130の流出開口150と反対側の端部であるのがよい。
これにより、冷媒ガスバイパス管21を設けない場合に比して、たとえば、従来、上部ヘッダーパイプ130の流出開口150に対して遠位側に位置する上部ヘッダーパイプ130の上流側に接続される熱交換チューブ111内の冷媒ガスが、冷媒ガスバイパス管21を介して冷媒ガス配管20に流入することが可能となり、上部ヘッダーパイプ130の上流側と下流側とで、冷媒ガスの流れる流路長さの差を低減することにより、上部ヘッダーパイプ130内を流出開口150に向かって流れる冷媒ガスの流路抵抗を低減することが可能となる。
これにより、熱交換部110から上部ヘッダーパイプ130に流入する冷媒ガスは、上部ヘッダーパイプ130内を冷媒ガス排出方向D3に沿って図3中の紙面左右に分かれて、上部ヘッダーパイプ130内で滞留することなく、ガス配管20又はバイパス配管21に速やかに流れるようになっている。
図12に示すように、本実施形態の特徴は、流路抵抗低減化手段にあり、上部ヘッダーパイプ130の流出開口150側の端部のレベルが、反対側の端部のレベルように上方に位置するように斜めに配置され、熱交換チューブ111から上部ヘッダーパイプ130へ流入する冷媒ガスを冷媒ガス排出方向の上流側から上流側より鉛直方向上方の下流側に流すことにより構成される。
これにより、流出開口側150レベルが流入開口側160レベルより上方に位置するように、上部ヘッダーパイプ130が斜めに配置され、それにより、水平に配置される場合に比して、上部ヘッダーパイプ130内の冷媒ガスの流れを良好にすることにより、上部ヘッダーパイプ130内を流出開口150に向かって流れる冷媒ガスの流路抵抗を低減することが可能となる。
これにより、熱交換部110から流入する冷媒ガスが上部ヘッダーパイプ130内を冷媒ガス排出方向D3の上流側から下流側に円滑に流れるようになっている。
図15に示すように、本実施形態の特徴は、流路抵抗低減化手段にあり、下部ヘッダーパイプ120には、その端部に、冷媒液が外部から流入する流入開口160が設けられ、一方、上部ヘッダーパイプ130には、流入開口160と反対側の端部に、冷媒液が外部へ流出する流出開口150が設けられることにより構成される。
これにより、流入開口160と流出開口150とが同じ側に設置される場合に比して、上部ヘッダーパイプ130の上流側と下流側とで、冷媒ガスの流れる流路長さの差を低減することにより、上部ヘッダーパイプ130内を流出開口150に向かって流れる冷媒ガスの流路抵抗を低減することが可能となる。
なお、蒸発器100の設置スペースの観点から、図15とは、逆の態様で、流入開口160と流出開口150とを設けてもよい。
たとえば、第1実施形態ないし第4実施形態それぞれにおいて、流路抵抗低減化手段として、第1実施形態においては、上部ヘッダーパイプ130の流出開口が最も上のレベルとなるように、蒸発器100全体を傾斜配置し、第2実施形態においては、上部ヘッダーパイプ130に対して冷媒ガスバイパス管を設け、第3実施形態においては、上部ヘッダーパイプ130を冷媒ガスの流れ方向下流側に向かって上方となるように傾斜配置し、第4実施形態においては、上部ヘッダーパイプ130の冷媒ガスの流出開口150と、下部ヘッダーパイプ120の冷媒液の流入開口160とを互いに反対側となるように配置するものとして説明したが、それに限定されることなく、主として、冷却装置、特に蒸発器100の設置スペースの観点から、流路抵抗低減化に資する限り、第1実施形態ないし第4実施形態どうしで適宜組み合わせてもよい。
また、第4実施形態において、上部ヘッダーパイプ130の流出開口150または下部ヘッダーパイプ120の流入開口160のいずれか、あるいは両方をヘッダーパイプの途中に設ける一方、第1実施形態における蒸発器100全体の傾斜角度を低減したり、第3実施形態における上部ヘッダーパイプ130の傾斜角度を低減してもよい。
10・・・ 凝縮器
20・・・ ガス配管
21・・・ バイパス配管21
30・・・ 液配管
100・・・ 蒸発器(蒸発式冷却熱交換器)
101・・・ ケーシング
102・・・ 基台
103・・・ ファン
104・・・ 制御装置
110・・・ 熱交換部
111・・・ チューブ
120・・・ 下部ヘッダーパイプ
121・・・ (下部ヘッダーパイプの)上流側端部
130・・・ 上部ヘッダーパイプ
131・・・ (上部ヘッダーパイプの)下流側端部
132・・・ (上部ヘッダーパイプの)上流側端部
140・・・ 電子膨張弁
150・・・ 流出開口
160・・・ 流入開口
R ・・・ サーバ室
r ・・・ サーバラック
F1・・・ 冷媒液が占める領域
F2・・・ 飽和蒸気が占める領域
F3・・・ 加熱蒸気が占める領域
A1・・・ 暖かい空気
A2・・・ 冷たい空気
D1・・・ 冷媒進行方向
D2・・・ 冷媒ガス排出方向
D3・・・ 冷媒液流入方向
H ・・・ 水平方向
V ・・・ 鉛直方向
Claims (7)
- 冷媒液を冷媒ガスに気化させて被冷却流体を冷却する蒸発器と、
冷媒ガスを冷媒液に凝縮する凝縮器と、
前記蒸発器と前記凝縮器との間を接続し、冷媒ガスを前記蒸発器から前記凝縮器に送る冷媒ガス配管と、
前記蒸発器と前記凝縮器との間を接続し、冷媒液を前記凝縮器から前記蒸発器に送る冷媒液配管と、
を有し、
前記蒸発器、前記冷媒ガス配管、前記凝縮器および前記冷媒液配管により、冷媒の自然循環回路を構成し、前記蒸発器により冷却された被冷却流体により冷却対象を冷却する自然循環式冷却装置において、
前記蒸発器は、
冷媒液を外部から流入する下部ヘッダーパイプと、
該下部ヘッダーパイプと同方向に延在し、冷媒ガスを外部へ流出する上部ヘッダーパイプと、
それぞれ、該下部ヘッダーパイプと該上部ヘッダーパイプとの間を斜めに接続し、互いに該ヘッダーの延び方向に間隔を隔てる複数の熱交換チューブとを有し、
前記複数の熱交換チューブは、前記複数の熱交換チューブの外部で上下方向に流れる被冷却流体と、前記複数の熱交換チューブの各々を前記下部ヘッダーパイプから前記上部ヘッダーパイプへ流れる冷媒液との間で、冷媒液の蒸発潜熱により熱交換を行うように構成され、
さらに、前記複数の熱交換チューブ内に形成される冷媒ガス領域から前記上部ヘッダーパイプの冷媒ガスの流出開口に至る冷媒流路内の流路抵抗を低減化する手段を設ける、
ことを特徴とする冷却装置。 - 前記下部ヘッダーパイプと前記上部ヘッダーパイプとは、互いに平行に、水平向きに配置され、
前記複数の熱交換チューブはそれぞれ、前記ヘッダーの延び方向と直交する面内に配置され、前記複数の熱交換チューブを包含する平面は、水平面に対して所定傾斜角度をなす、請求項1に記載の冷却装置。 - 前記下部ヘッダーパイプには、その端部に、冷媒液が外部から流入する流入開口が設けられ、
前記上部ヘッダーパイプには、前記流入開口と同じ側の端部に、冷媒液が外部へ流出する流出開口が設けられ、
前記流路抵抗低減化手段は、前記上部ヘッダーパイプの前記流出開口が最も上のレベルとなるように、前記蒸発器全体を斜めに配置することにより構成される、請求項1に記載の冷却装置。 - 前記下部ヘッダーパイプには、その端部に、冷媒液が外部から流入する流入開口が設けられ、
前記上部ヘッダーパイプには、前記流入開口と同じ側の端部に、冷媒液が外部へ流出する流出開口が設けられ、
前記流路抵抗低減化手段は、前記熱交換チューブから前記上部ヘッダーパイプに流入する冷媒ガスが両端に向けて流れるように、前記上部ヘッダーパイプの前記流出開口より上流側の部位と、前記冷媒ガス配管とを接続する冷媒ガスバイパス管により構成される、請求項1に記載の冷却装置。 - 前記上部ヘッダーパイプの前記流出開口より上流側の部位は、前記上部ヘッダーパイプの前記流出開口と反対側の端部である、請求項4に記載の冷却装置。
- 前記下部ヘッダーパイプには、その端部に、冷媒液が外部から流入する流入開口が設けられ、
前記上部ヘッダーパイプには、前記流入開口と同じ側の端部に、冷媒液が外部へ流出する流出開口が設けられ、
前記流路抵抗低減化手段は、前記上部ヘッダーパイプの前記流出開口側の端部のレベルが、反対側の端部のレベルより上方に位置するように斜めに配置され、前記熱交換チューブから前記上部ヘッダーパイプへ流入する冷媒ガスを前記冷媒ガス排出方向の上流側から該上流側より鉛直方向上方の下流側に流すことにより構成される、請求項1に記載の冷却装置。 - 前記流路抵抗低減化手段は、前記下部ヘッダーパイプには、その端部に、冷媒液が外部から流入する流入開口が設けられ、一方、前記上部ヘッダーパイプには、前記流入開口と反対側の端部に、冷媒液が外部へ流出する流出開口が設けられることにより構成される、請求項1に記載の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014022049A JP2015148395A (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014022049A JP2015148395A (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 冷却装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015148395A true JP2015148395A (ja) | 2015-08-20 |
Family
ID=53891893
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014022049A Pending JP2015148395A (ja) | 2014-02-07 | 2014-02-07 | 冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2015148395A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115135101A (zh) * | 2020-06-09 | 2022-09-30 | 葛俊 | 具有上下叠放的服务器容置腔的服务器冷却机柜 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004183960A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Nikkei Nekko Kk | 熱交換器 |
JP2006029700A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Daikin Ind Ltd | 熱交換器 |
JP2008039373A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-02-21 | Denso Corp | 排気熱回収器 |
JP2010107130A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Sharp Corp | 熱交換器ユニット及びこれを使用する空気調和機の室内機 |
JP2010107103A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Sharp Corp | 空気調和機の室外機 |
JP2010153715A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Denso Corp | 冷却装置 |
JP2012057902A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Fujitsu Ltd | 冷却装置 |
-
2014
- 2014-02-07 JP JP2014022049A patent/JP2015148395A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004183960A (ja) * | 2002-12-02 | 2004-07-02 | Nikkei Nekko Kk | 熱交換器 |
JP2006029700A (ja) * | 2004-07-16 | 2006-02-02 | Daikin Ind Ltd | 熱交換器 |
JP2008039373A (ja) * | 2006-07-14 | 2008-02-21 | Denso Corp | 排気熱回収器 |
JP2010107103A (ja) * | 2008-10-30 | 2010-05-13 | Sharp Corp | 空気調和機の室外機 |
JP2010107130A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Sharp Corp | 熱交換器ユニット及びこれを使用する空気調和機の室内機 |
JP2010153715A (ja) * | 2008-12-26 | 2010-07-08 | Denso Corp | 冷却装置 |
JP2012057902A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-03-22 | Fujitsu Ltd | 冷却装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115135101A (zh) * | 2020-06-09 | 2022-09-30 | 葛俊 | 具有上下叠放的服务器容置腔的服务器冷却机柜 |
CN115135101B (zh) * | 2020-06-09 | 2024-05-03 | 葛俊 | 具有上下叠放的服务器容置腔的服务器冷却机柜 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7137555B2 (ja) | アクティブ/パッシブ冷却システム | |
JP6002316B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP6137167B2 (ja) | 冷却装置および冷却システム | |
JP6716227B2 (ja) | 蒸発器、これを備えたターボ冷凍装置 | |
JP7364930B2 (ja) | 熱交換器 | |
JPH0440632B2 (ja) | ||
CN104040278A (zh) | 冷却装置和使用该冷却装置的电子装置 | |
KR20180097661A (ko) | 열교환기 및 공조 시스템 | |
JP2017190926A (ja) | 蒸発器、これを備えたターボ冷凍装置 | |
JP3195100B2 (ja) | 吸収式冷温水機の高温再生器及び吸収式冷温水機 | |
CN105247311A (zh) | 溢流式蒸发器内的侧装式制冷剂分配器和分配器的侧装式输入管道 | |
JP2022517728A (ja) | 熱交換器 | |
JP4701147B2 (ja) | 2段吸収冷凍機 | |
JP6678235B2 (ja) | 熱交換器 | |
JP2010236792A (ja) | 沸騰冷却装置 | |
US10132569B2 (en) | Hybrid fluid cooler with extended intermediate basin nozzles | |
JP3789815B2 (ja) | 高温再生器及びこれを備えた吸収冷温水機 | |
US20100212346A1 (en) | Wicking condensate evaporator for an air conditioning system | |
JP2015148395A (ja) | 冷却装置 | |
JP2016023925A (ja) | 蒸発空調システム | |
JP6835470B2 (ja) | 配管構造、それを用いた冷却装置、および冷媒蒸気輸送方法 | |
JP2013016590A (ja) | 沸騰冷却装置及び沸騰冷却装置を用いた車両用冷却システム | |
JP2015114041A (ja) | 蒸発式冷却熱交換器 | |
JP2015114044A (ja) | 蒸発式冷却熱交換器 | |
JP2013040702A (ja) | 冷却装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150528 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20150709 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20150727 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20150831 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20151125 |