JP2011220449A - 変速機の変速位置検出装置 - Google Patents

変速機の変速位置検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011220449A
JP2011220449A JP2010090421A JP2010090421A JP2011220449A JP 2011220449 A JP2011220449 A JP 2011220449A JP 2010090421 A JP2010090421 A JP 2010090421A JP 2010090421 A JP2010090421 A JP 2010090421A JP 2011220449 A JP2011220449 A JP 2011220449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
transmission
case
sensor
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010090421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5517054B2 (ja
Inventor
Nobutaka Asahi
伸隆 旭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2010090421A priority Critical patent/JP5517054B2/ja
Priority to DE102011007064.8A priority patent/DE102011007064B4/de
Priority to CN201110091254.5A priority patent/CN102235496B/zh
Publication of JP2011220449A publication Critical patent/JP2011220449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5517054B2 publication Critical patent/JP5517054B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/68Inputs being a function of gearing status
    • F16H59/70Inputs being a function of gearing status dependent on the ratio established
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H2063/005Preassembled gear shift units for mounting on gear case
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H2063/3076Selector shaft assembly, e.g. supporting, assembly or manufacturing of selector or shift shafts; Special details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、変速機の変速位置を検出するセンサについて、変速機の組付け性を向上させつつ、センサに接続するセンサ配線の耐久性を向上させることを目的とする。
【解決手段】この発明は、変速機ケースを上面壁に開口部を有するケース本体部と開口部を閉鎖するコントロールケースとで構成し、その軸線が上下方向に延びるシフトアンドセレクト軸をコントロールケースに軸方向への移動と軸回りの回転が可能に配置し、シフトアンドセレクト軸にカムを取り付け、カムの回転位置を検出するセンサを変速機ケースに取り付けた変速機の変速位置検出装置において、カムをコントロールケース内に配置し、その軸線がシフトアンドセレクト軸と直交するとともにシフトアンドセレクト軸の軸心からケース本体部側へ延びるボス部をコントロールケースに形成し、ボス部にセンサをその配線接続部がケース本体部の上面壁に近接する状態で取り付けたことを特徴とする。
【選択図】図1

Description

この発明は変速機の変速位置検出装置に係り、特に、手動式の変速機におけるニュートラル位置や変速段などの変速位置を検出するための変速機の変速位置検出装置に関する。
手動式の変速機のニュートラル位置や変速段などの変速位置を検出するための変速位置検出装置には、変速機ケースに軸方向への移動と軸回りの回転が可能に配置したシフトアンドセレクト軸のニュートラル位置を、変速機ケースに取り付けたニュートラルスイッチによって検出する方式が一般的である。(特開2007−198455号)
また、変速機の変速位置検出装置には、シフトアンドセレクト軸のニュートラル位置を検出するニュートラルスイッチを、シフトアンドセレクト軸を保持するコントロールケースに取り付ける構造が示されている。(特開平11−94079号)
特開2007−198455号公報 特開平11−94079号公報
しかし、前記特許文献1の構造では、変速機内部の部品によってニュートラルスイッチの取り付け位置が制約を受け、レイアウトの自由度が低く、結果として組付け性、整備性、部品共通使用性が悪化する問題があった。
この問題の解決案として、前記特許文献2には、ニュートラルスイッチを、シフトアンドセレクト軸を保持するコントロールケースに取り付ける構造が示されているが、ニュートラル検出スイッチが変速機から離れる方向を向いており、ニュートラルスイッチから出た配線が変速機から遠ざかる方向に出ることになる。
通常、ニュートラルスイッチから出た配線は、振動による破損を防止するため、変速機上(または、内燃機関上)にあるメイン配線に接続される。しかし、特許文献2の変速位置検出装置は、ニュートラルスイッチからの配線が変速機から遠ざかる方向に出ているため、配線の振動が大きくなり、耐久性が低下するおそれがあった。
この発明は、変速機の変速位置を検出するセンサについて、変速機の組付け性を向上させつつ、センサに接続するセンサ配線の耐久性を向上させることを目的とする。
この発明は、変速機ケースを上面壁に開口部を有するケース本体部と前記開口部を閉鎖するコントロールケースとで構成し、その軸線が上下方向に延びるシフトアンドセレクト軸を前記コントロールケースに軸方向への移動と軸回りの回転が可能に配置し、前記シフトアンドセレクト軸にこのシフトアンドセレクト軸とともに回転するカムを取り付け、前記カムの回転位置を検出するセンサを前記変速機ケースに取り付けた変速機の変速位置検出装置において、前記カムを前記コントロールケース内に配置し、その軸線が前記シフトアンドセレクト軸と直交するとともに前記シフトアンドセレクト軸の軸心からケース本体部側へ延びるボス部を前記コントロールケースに形成し、前記ボス部に前記センサをその配線接続部が前記ケース本体部の上面壁に近接する状態で取り付けたことを特徴とする。
この発明の変速機の変速位置検出装置は、センサおよびその配線接続部に接続されるセンサ配線がケース本体部から外方へ突出することを防止できる。そのため、この変速機の変速位置検出装置は、センサやセンサ配線を車両下方から跳ね上げられる水や石等の飛散物との衝突から保護するための保護カバーが不要となり、変速位置検出装置の変速機ケースヘの組付け性を向上させることができる。
また、この発明の変速機の変速位置検出装置は、変速機に取り付けられるメイン配線から分岐してセンサの配線接続部に連結されるセンサ配線を変速機ケースの上面壁に沿わせて配線できるため、センサ配線の変速機に対する組付け性が向上するとともにセンサ配線に加わる振動を低減してセンサ配線の耐久性を向上できる。
図2のA−A線による変速位置検出装置の断面図である。(実施例) 変速機の平面図である。(実施例) 変速機の左側面図である。(実施例) 変速機の背面図である。(実施例) 変速機の左後上方から見た斜視図である。(従来例)
以下、図面に基づいてこの発明の実施例を説明する。
図1〜図5は、この発明の実施例を示すものである。図2〜図5において、1は内燃機関、2は変速機である。内燃機関1のシリンダブロック3には、変速機2の変速機ケース4を連結している。変速機ケース4は、ギヤ段を内蔵する筒形状のケース本体部5を備え、ケース本体部5の内燃機関1と対向する側にシリンダブロック3に連結されるクラッチハウジング6を備え、ケース本体部5の内燃機関1から離間する側にケースカバー部7を備えている。
ケース本体部5には、後側であってクラッチハウジング6と対向する側に、ケース側ディファレンシャルケース部8を設けている。クラッチハウジング6には、後側であってケース本体部5と対向する側にクラッチ側ディファレンシャルケース部9を設けている。ケース側ディファレンシャルケース部8およびクラッチ側ディファレンシャルケース部9は、結合されてディファレンシャルギヤを内蔵する。
前記変速機ケース4は、図5に示すように、ケース本体部5の後側であってケースカバー部7と近接する側に、上下方向に延びる一部円筒形状のシフトケース部10を設けている。ケース本体部5は、シフトケース部10の上端の上面壁11に開口部12を有している。開口部12は、上面に接合面13を設け、外周にねじ孔14を設けている。
変速機ケース4は、ケース本体部5の開口部12を閉鎖するコントロールケース15を備えている。コントロールケース15は、図1に示すように、筒状の周壁部16と上面の上壁部17とによって有蓋無底筒形状に形成され、筒状部16の下端に開口部18を有している。コントロールケース15は、開口部18の下面の接合面19をケース本体部5の開口部12の接合面13に当接させ、開口部18外周の挿通孔に取付ねじ20(図2〜図4参照)を挿通してケース本体部5のネジ孔14に締め付けることで、ケース本体部5に取り付けられる。
変速機ケース4は、図1に示すように、コントロールケース15の上壁部17から上方に軸用ボス部21を突設し、軸用ボス部21にその軸線C1が上下方向に延びる貫通孔22を設け、貫通孔22の軸線C1の下方延長上に位置するケース本体部5に支持部23を設け、支持部23にその軸線C2が貫通孔22の軸線C1と一致する支持孔24を設けている。変速機ケース4は、その軸線C3が上下方向に延びるシフトアンドセレクト軸25の下端を支持孔24に挿入して上端を貫通孔22に貫通させ、各軸線C1〜C3を一致させることで、コントロールケース15の貫通孔22およびケース本体部5の支持孔24にシフトアンドセレクト軸25を軸方向への移動と軸回りの回転が可能に配置している。
シフトアンドセレクト軸25は、コントロールケース15の上壁部17の貫通孔22を貫通して軸用ボス部21から突出された上端に、シフトアンドセレクト軸25の周方向に延びる係合溝26を有する断面コ字形状の係合部材27を取付ピン28で取り付けている。コントロールケース15には、上壁部17に立設したセレクトレバー支持部29に、L字形状のセレクトレバー30の一端側を回動自在に支持している。セレクトレバー30は、図2〜図4に示すように、中間の折り曲げた部分に突設した係合ピン31をシフトアンドセレクト軸25の係合部材27の係合溝26に係合し、下方に延びた他端側をセレクトケーブルで変速用の操作レバーに連絡している。シフトアンドセレクト軸25は、セレクトレバー30により軸方向にセレクト動作される。
また、シフトアンドセレクト軸25は、上端部にシフトレバー32を設けている。シフトレバー32は、一端部を係合部材27に一体に連結され、径外方向に延びる他端部をシフトケーブルで変速用の操作レバーに連絡している。シフトレバー32は、他端部から外側に延長した部分にシフト操作感を高めるカウンタウエイト33を設けている。シフトアンドセレクト軸25は、シフトレバー32により軸廻りにシフト動作される。
シフトアンドセレクト軸25は、図1に示すように、ケース本体部5のシフトケース部10内に位置する中間にシフトアーム34を固定ピン35により固設している。シフトアンドセレクト軸25は、シフトアーム34上端とシフトアーム34上方に固定したリテーナ36との間にリターンスプリング37を配設し、また、ケース本体部5の支持部23に支持されるリテーナ38と支持部23上方に固定したリテーナ39との間にリターンスプリング40を配設している。シフトアーム34は、シフトアンドセレクト軸25の軸方向へのセレクト動作で複数のシフトヨークのいずれか一つに選択的に係合され、シフトアンドセレクト軸25の周方向へのシフト動作でシフトヨークを介してシフト軸をシフト動作させ、ギヤ段を切り換える。
前記変速機ケース4は、図1に示すように、変速機2の変速位置検出装置41を備えている。変速位置検出装置41は、コントロールケース15に軸方向への移動と軸回りの回転が可能に配置したシフトアンドセレクト軸25に、このシフトアンドセレクト軸25とともに回転するカム42を取り付けている。カム42は、変速機2の変速位置を設定したカム部43を備えている。変速機ケース4には、カム42の回転位置を検出するセンサ44を取り付けている。センサ44は、先端にカム部43に接触して回転位置を検出する先端部45を備え、後端に配線接続部46を備えている。配線接続部46には、図4・図5に示すように、センサ配線47が接続される。センサ配線47は、変速機2の上面壁11にクランプ48で取り付けられたメイン配線49から分岐している。
前記カム42は、コントロールケース15の筒状の周壁部16内のカム室50に配置している。コントロールケース15の周壁部16には、ボス部51を形成している。ボス部51は、その軸線C4がシフトアンドセレクト軸25の軸線C3と直交するとともに、シフトアンドセレクト軸25の軸心からケース本体部5側へ延びるように形成している。ボス部51のねじ孔52には、センサ44のねじ軸53をその配線接続部46がケース本体部5の上面壁11に近接する状態でねじ嵌合により取り付けている。
このように、この変速機2の変速位置検出装置41は、センサ44をその配線接続部46がケース本体部5の上面壁11に近接する状態で取り付けているので、センサ44およびその配線接続部46に接続されるセンサ配線47がケース本体部5から外方へ突出することを防止できる。そのため、この変速機2の変速位置検出装置41は、センサ44やセンサ配線47を車両下方から跳ね上げられる水や石等の飛散物との衝突から保護するための保護カバーが不要となり、変速位置検出装置41の変速機ケース4ヘの組付け性を向上させることができる。
また、この変速機2の変速位置検出装置41は、変速機2に取り付けられるメイン配線49から分岐してセンサ44の配線接続部46に連結されるセンサ配線47を変速機ケース4の上面壁11に沿わせて配線できるため、センサ配線47の変速機2に対する組付け性が向上するとともにセンサ配線47に加わる振動を低減してセンサ配線47の耐久性を向上できる。
前記変速機2は、シフトアンドセレクト軸25の回転方向の位置決めを行うディテント機構54を設けている。ディテント機構54は、コントロールケース15の周壁部16にその軸線C5がシフトアンドセレクト軸25の軸線C3と直交するとともに、シフトアンドセレクト軸25の軸心からケース本体部5側へ延びるボス部55を形成している。ボス部55のねじ孔56には、保持部57のねじ軸58をねじ嵌合により取り付けている。保持部57は、可動片59をスプリング60によってボス部55内に出没可能に保持している。可動片59は、前記カム42に形成したシフトアンドセレクト軸25の回転方向の位置決めを行う溝部61に弾性係合される。
前記変速位置検出装置41を構成するカム42は、センサ44の先端部45に接触するカム部43と、コントロールケース15のボス部55に出没可能に保持される可動片59と係合してシフトアンドセレクト軸25の回転方向の位置決めを行う溝部61とを備えている。カム部43および溝部61は、夫々センサ44の先端部45およびディテント機構54の可動片59からシフトアンドセレクト軸25の軸線C3と直交する方向の荷重F1・F2を受ける。カム部43および溝部61は、シフトアンドセレクト軸25を中心とする周方向で、センサ44を可動片59と対向する位置に配置している。
このように、変速機2の変速位置検出装置41は、ディテント機構54の可動片59からシフトアンドセレクト軸25に作用する荷重F1に、センサ44の先端部45からシフトアンドセレクト軸25に作用する荷重F2を径方向において対向させるように、センサ44の先端部45と可動片59とを配置したため、シフトアンドセレクト軸25とその貫通孔22を形成した軸用ボス部21および支持孔24を形成した支持部23間に生じる摩擦力F3を低減でき、シフトアンドセレクト軸25の操作性を向上できる。
この発明は、変速機の組付け性を向上させつつ、変速機の変速位置を検出するセンサに接続するセンサ配線の耐久性を向上させることができ、センサ配線にかぎらず、内燃機関や変速機に取り付けられた機器に接続される配線に適用可能である。
1 内燃機関
2 変速機
4 変速機ケース
5 ケース本体部
10 シフトケース部
11 上面壁
12 開口部
15 コントロールケース
16 周壁部
17 上壁部
22 貫通孔
24 支持孔
25 シフトアンドセレクト軸
30 セレクトレバー
32 シフトレバー
34 シフトアーム
41 変速位置検出装置
42 カム
43 カム部
44 センサ
45 先端部
46 配線接続部
47 センサ配線
49 メイン配線
50 カム室
51 ボス部
54 ディテント機構
55 ボス部
59 可動片
60 スプリング
61 溝部

Claims (2)

  1. 変速機ケースを上面壁に開口部を有するケース本体部と前記開口部を閉鎖するコントロールケースとで構成し、
    その軸線が上下方向に延びるシフトアンドセレクト軸を前記コントロールケースに軸方向への移動と軸回りの回転が可能に配置し、
    前記シフトアンドセレクト軸にこのシフトアンドセレクト軸とともに回転するカムを取り付け、
    前記カムの回転位置を検出するセンサを前記変速機ケースに取り付けた変速機の変速位置検出装置において、
    前記カムを前記コントロールケース内に配置し、
    その軸線が前記シフトアンドセレクト軸と直交するとともに前記シフトアンドセレクト軸の軸心からケース本体部側へ延びるボス部を前記コントロールケースに形成し、
    前記ボス部に前記センサをその配線接続部が前記ケース本体部の上面壁に近接する状態で取り付けたことを特徴とする変速機の変速位置検出装置。
  2. 前記カムは前記センサの先端部に接触するカム部と、前記コントロールケースに出没可能に保持される可動片と係合して前記シフトアンドセレクト軸の回転方向の位置決めを行う溝部とを備え、
    前記カム部および前記溝部は夫々前記センサの先端部および前記可動片から前記シフトアンドセレクト軸の軸線と直交する方向の荷重を受け、
    前記シフトアンドセレクト軸を中心とする周方向で前記センサを前記可動片と対向する位置に配置したことを特徴とする請求項1に記載の変速機の変速位置検出装置。
JP2010090421A 2010-04-09 2010-04-09 変速機の変速位置検出装置 Active JP5517054B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090421A JP5517054B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 変速機の変速位置検出装置
DE102011007064.8A DE102011007064B4 (de) 2010-04-09 2011-04-08 Schaltstellungsdetektorvorrichtung eines Getriebes
CN201110091254.5A CN102235496B (zh) 2010-04-09 2011-04-08 变速器的档位检测装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010090421A JP5517054B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 変速機の変速位置検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011220449A true JP2011220449A (ja) 2011-11-04
JP5517054B2 JP5517054B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44886428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010090421A Active JP5517054B2 (ja) 2010-04-09 2010-04-09 変速機の変速位置検出装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP5517054B2 (ja)
CN (1) CN102235496B (ja)
DE (1) DE102011007064B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014221170A1 (de) 2013-10-22 2015-04-23 Suzuki Motor Corporation Schaltvorrichtung für ein Handschaltgetriebe
JP2017116030A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 スズキ株式会社 変速機ケース

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016217754A1 (de) 2015-09-28 2017-03-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltvorrichtung
JP6786923B2 (ja) * 2016-07-14 2020-11-18 スズキ株式会社 シフト装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111521U (ja) * 1974-07-15 1976-01-28
JPS57110846A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Eaton Corp Speed change control device
JPS6045960U (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 株式会社 稲坂歯車製作所 油圧クラッチの切替弁装置
JPH03374A (ja) * 1989-04-22 1991-01-07 Ford Motor Co 自動車の手動変速機のギヤシフト機構
JPH1194079A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 手動変速機
JP2008286346A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Mazda Motor Corp 変速機

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0552254A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Iseki & Co Ltd トラクタの走行変速装置
DE19654004A1 (de) 1996-12-21 1998-06-25 Schaeffler Waelzlager Ohg Arretiereinrichtung mit einem seitlich angeordneten Schalter
CN2323999Y (zh) * 1997-09-11 1999-06-16 深圳市欣源晟实业有限公司 车辆自动换档控制器
CN2362736Y (zh) * 1998-09-27 2000-02-09 刘靖 一种汽车变速器自动换档执行机构
JP2001253267A (ja) * 2000-03-10 2001-09-18 Sumitomo Wiring Syst Ltd インジケータ表示用接続構造
JP2007198455A (ja) 2006-01-25 2007-08-09 Mazda Motor Corp 変速機の変速操作機構
DE102009058023A1 (de) 2008-12-19 2010-07-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Schalteinheit eines Kraftfahrzeugschaltgetriebes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5111521U (ja) * 1974-07-15 1976-01-28
JPS57110846A (en) * 1980-11-14 1982-07-09 Eaton Corp Speed change control device
JPS6045960U (ja) * 1983-09-07 1985-04-01 株式会社 稲坂歯車製作所 油圧クラッチの切替弁装置
JPH03374A (ja) * 1989-04-22 1991-01-07 Ford Motor Co 自動車の手動変速機のギヤシフト機構
JPH1194079A (ja) * 1997-09-19 1999-04-09 Kawasaki Heavy Ind Ltd 手動変速機
JP2008286346A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Mazda Motor Corp 変速機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102014221170A1 (de) 2013-10-22 2015-04-23 Suzuki Motor Corporation Schaltvorrichtung für ein Handschaltgetriebe
DE102014221170B4 (de) 2013-10-22 2022-03-24 Suzuki Motor Corporation Schaltvorrichtung für ein Handschaltgetriebe
JP2017116030A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 スズキ株式会社 変速機ケース

Also Published As

Publication number Publication date
JP5517054B2 (ja) 2014-06-11
DE102011007064A1 (de) 2011-11-24
CN102235496B (zh) 2014-10-15
CN102235496A (zh) 2011-11-09
DE102011007064B4 (de) 2019-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9835236B2 (en) Linear actuator assembly
JP5517054B2 (ja) 変速機の変速位置検出装置
JP6847999B2 (ja) 車両用ドアミラー
EP2644491A1 (en) Throttle device
JP6807974B2 (ja) 車両用パーキング装置
JP2013185699A (ja) 変速機のニュートラル位置検出装置
JP5496000B2 (ja) 変速機のセンサ取付構造
JP4943911B2 (ja) シフトレバー装置
JP2008265674A (ja) 自動変速機用コントロールスイッチ
JP4894274B2 (ja) 変速機の変速操作機構
JP2007198455A (ja) 変速機の変速操作機構
JP5861669B2 (ja) 建設機械
KR200460895Y1 (ko) 인히비터 스위치 장치 및 이를 구비하는 인히비터 스위치 장치 어셈블리
JP5226934B2 (ja) 自動変速機用コントロールスイッチ
JP7424820B2 (ja) 釣り用リール
JP5496233B2 (ja) 変速機のコントロールワイヤ支持構造
US11280401B2 (en) Shift lever assembly for vehicle
JP6090357B2 (ja) 変速機の変速操作機構
JP2017072227A (ja) 車両用変速機
JP6206136B2 (ja) 変速機のシフト装置
JP7251121B2 (ja) ブリーザ構造
JP6723070B2 (ja) シフト装置
JP2018141420A (ja) 内燃機関
US20080190222A1 (en) Starter motor casing
JP5326795B2 (ja) 船外機のシフト機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130902

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5517054

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151