JP6807974B2 - 車両用パーキング装置 - Google Patents

車両用パーキング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6807974B2
JP6807974B2 JP2019052100A JP2019052100A JP6807974B2 JP 6807974 B2 JP6807974 B2 JP 6807974B2 JP 2019052100 A JP2019052100 A JP 2019052100A JP 2019052100 A JP2019052100 A JP 2019052100A JP 6807974 B2 JP6807974 B2 JP 6807974B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking
rod
vehicle
housing
stay
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019052100A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020153435A (ja
Inventor
真司 神谷
真司 神谷
土橋 誠
誠 土橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2019052100A priority Critical patent/JP6807974B2/ja
Priority to CN202010156876.0A priority patent/CN111720540B/zh
Priority to US16/819,003 priority patent/US11009129B2/en
Publication of JP2020153435A publication Critical patent/JP2020153435A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6807974B2 publication Critical patent/JP6807974B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/02Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels
    • B60T1/06Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels
    • B60T1/062Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles acting by retarding wheels acting otherwise than on tread, e.g. employing rim, drum, disc, or transmission or on double wheels acting on transmission parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D63/00Brakes not otherwise provided for; Brakes combining more than one of the types of groups F16D49/00 - F16D61/00
    • F16D63/006Positive locking brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3425Parking lock mechanisms or brakes in the transmission characterised by pawls or wheels
    • F16H63/3433Details of latch mechanisms, e.g. for keeping pawls out of engagement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • F16H63/3416Parking lock mechanisms or brakes in the transmission
    • F16H63/3458Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire
    • F16H63/3466Parking lock mechanisms or brakes in the transmission with electric actuating means, e.g. shift by wire using electric motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/18Propelling the vehicle
    • B60Y2300/18008Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60Y2300/18108Braking
    • B60Y2300/18141Braking for parking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)

Description

本発明は、一対の筐体にまたがって配置される車両用パーキング装置に関する。
この種の装置として、従来、シフト操作に連動して回転するプレートに、パーキングロッドの基端部を回動可能に支持するとともに、パーキングロッドが一対の筐体にまたがって延設されるように構成された装置が知られている(例えば特許文献1参照)。この特許文献1記載の装置では、カバーからケースにかけて延在するパーキングロッドの位置を規制するため、カバーに、パーキングロッドの先端部が挿通される略円筒形状のロッドガイドが固定される。
特開2003−276580号公報
しかしながら、上記特許文献1記載の装置のように、略円筒形状のロッドガイドにパーキングロッドを挿通可能とするためには、パーキングロッドの長さ等についての制約が大きくなり、設計の自由度を損なう。
本発明の一態様は、結合面を介して互いに結合される第1筐体および第2筐体にまたがって配置される車両用パーキング装置であり、第1筐体に回転可能に支持され、パーキング作動指令およびパーキング解除指令に応じて回転する回転部材と、第1筐体から第2筐体にかけて延在し、回転部材の回転により進退するように基端部が回転部材に軸支されるパーキングロッドと、第2筐体に揺動可能に支持されるとともに、パーキングロッドの先端部が当接し、パーキングロッドの進退に応じてパーキングギアに係合または前記パーキングギアから離脱するパーキングポールと、第1筐体に固定され、パーキングロッドを挿入可能な切り欠きとパーキングロッドの回動量を規制する規制部とを有する板状のステーと、を備える。切り欠きは、回転部材が第1筐体へ取り付けられる取付方向に対し略平行に形成され、ステーは、第1筐体に取り付けられるステー取付部と、前記ステー取付部よりも前記結合面側に配置され、切り欠きと規制部とを有するロッド支持部と、ステー取付部とロッド支持部とを接続する接続部とを有する。
本発明によれば、組立面でのパーキングロッドの長さについての制約がなく、車両用パーキング装置の設計の自由度が高まる。
本発明の実施形態に係る車両用パーキング装置を有する車両駆動装置の概略構成を示す図。 図1の車両駆動装置の要部構成を示す断面図。 本発明の実施形態に係る車両用パーキング装置の全体構成を示す斜視図。 図1の車両駆動装置内に組み込まれた車両用パーキング装置を先端側から見た正面図。 本発明の実施形態に係る車両用パーキング装置の要部構成を示す斜視図。 図5とは異なる方向から見た車両用パーキング装置の要部構成を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る車両用パーキング装置の比較例を示す図。 本発明の実施形態に係る車両用パーキング装置のパーキング解除指令が出力されたときの動作の一例を示す斜視図。 本発明の実施形態に係る車両用パーキング装置のパーキング作動指令が出力されたときの動作の一例を示す斜視図。 図8Aの動作に対応する、図8Aとは異なる方向から見た斜視図。 図8Bの動作に対応する、図8Bとは異なる方向から見た斜視図。
以下、図1〜図9Bを参照して本発明の実施形態について説明する。本実施形態に係る車両用パーキング装置は、車両を走行駆動する車両駆動装置に組み込まれる。図1は、本実施形態に係る車両駆動装置の概略構成を示す図である。以下では、図示のように前後方向および左右方向を定義し、この定義に従い各部の構成を説明する。前後方向は車両長さ方向に相当し、左右方向は車幅方向に相当する。なお、前後方向と左右方向とに直交する方向、すなわち上下方向(図3)は、車両高さ方向に相当する。
図1に示すように、車両駆動装置200は、筐体によって全体が包囲されている。筐体201は、左側に配置されたモータカバー1と、モータカバー1の右方に配置されたギアケース2と、ギアケース2の右方に配置されたギアカバー3とを有する。車両駆動装置200は、筐体201の内部に、電動モータ5と、変速機6と、差動機構7とを有する。電動モータ5は、左右方向の軸線を中心とした略円筒形状のステータ5aと、ステータ5aの内部を、左右方向の軸線を中心に回転するロータ5bとを有する。ロータ5bの回転軸5cから出力された回転は、ギア6aを有する変速機6で変速され、差動機構7に入力される。差動機構7に入力された回転は、左右一対のドライブシャフト8に分配され、これにより車両が走行する。
車両駆動装置200は、さらに左右方向に延在する回転軸51を有し、回転軸51にパーキングギア50が一体に設けられる。図示は省略するが、回転軸51には、ドライブシャフト8の回転時に回転する回転軸(例えば回転軸5c)のギアと噛合するギアが一体に設けられ、パーキングギア50はドライブシャフト8と連動して回転する。したがって、パーキングギア50の回転を阻止すれば(パーキングロック)、ドライブシャフト8の回転を阻止することができる。なお、パーキングギア50を、回転軸51以外、例えばロータ5bの回転軸5cに一体に設けることもできる。すなわち、パーキングギア50は、ドライブシャフト8と連動して回転する種々の回転軸に設けることができる。
図2は、車両駆動装置200の要部構成、特に車両用パーキング装置100の概略構成を示す断面図である。図2に示すように、モータカバー1の右端面1aとギアケース2の左端面2aとは互いに当接され、両者は周方向複数のボルト(不図示)により一体に結合される。ギアケース2の右端面2bとギアカバー3の左端面3aとは互いに当接され、両者は周方向複数のボルト9により一体に結合される。モータカバー1の右端面1a、ギアケース2の左端面2aおよび右端面2b、ギアカバー3の左端面3aを、それぞれ結合面と呼ぶ。結合面1a,2a,2b,3aは、それぞれ前後方向かつ上下方向に延在する平面上に延在する。結合面1a,2a,2b,3aには、シール性を向上するため組立時に液状のシール材が塗布される。
図3は、本発明の実施形態に係る車両用パーキング装置100の全体構成を示す斜視図である。図2,3に示すように車両用パーキング装置100は、電動モータなどのアクチュエータ10と、アクチュエータ10により回転駆動されるディテントプレート20と、ディテントプレート20の回転により左右方向に進退するパーキングロッド30と、パーキングロッド30の進退により揺動するパーキングポール40と、パーキングポール40に係合して回転が阻止されるパーキングギア50とを有する。
図2に示すように、アクチュエータ10は、筐体(モータカバー1等)の後壁102に取り付けられる。モータカバー1の後壁102には、前後方向の軸線CL1に沿って貫通孔1bが穿設され、貫通孔1bにアクチュエータ10の回転軸11が挿通される。回転軸11には、回転軸11と同軸の回転軸12がスプライン結合により回転軸11と一体に回転可能に結合され、回転軸12の前端部にディテントプレート20が固定される。これによりディテントプレート20は、アクチュエータ10により軸線CL1を中心に回転する。
アクチュエータ10は、運転席に設けられた不図示のシフトレバーやシフトスイッチの操作(シフト操作)に応じて回転する。シフト操作は、例えばD(ドライブ)レンジ、R(リバース)レンジ、N(ニュートラル)レンジ、P(パーキング)レンジへの切換操作を含む。シフト操作は不図示のセンサにより電気的に検出され、検出信号に応じて不図示のコントローラがアクチュエータ10に制御信号を出力することでアクチュエータ10が駆動され、これによりディテントプレート20が所定位置に回転される。なお、アクチュエータ10を省略し、ケーブル等を介してシフト操作をディテントプレート20に機械的に伝達するようにしてもよい。アクチュエータ10には、Pレンジ以外へのシフト操作が検出されると、コントローラからパーキング解除指令が出力され、Pレンジへのシフト操作が検出されると、パーキング作動指令が出力される。
図3に示すように、ディテントプレート20は、上下方向および左右方向に沿って略平面状に構成され、ディテントプレート20にパーキングロッド30の基端部が、ディテントプレート20に対し回転可能に連結される。ディテントプレート20の周面には、複数の凹部21が設けられる。ディテントプレート20の左方にはディテントスプリング22が配置され、ディテントスプリング22は、図2に示すようにモータカバー1の左壁にボルトにより固定される。図3に示すように、ディテントプレート20の凹部21には、ディテントスプリング22に設けられた円筒状の端部22aが嵌合し、これによりディテントプレート20の回転位置がシフト操作に応じた複数の位置に拘束される。例えばパーキング解除指令が出力されると第1位置に、パーキング作動指令が出力されると第2位置に、ディテントプレート20の回転位置が拘束される。
図2,3に示すように、パーキングロッド30は、モータカバー1内からギアケース2内およびギアカバー3内にかけて左右方向に延在する。より詳しくは、パーキングロッド30は、その基端側において前後方向に延在するロッド部31と、ロッド部31の前端部から右方に屈曲して延在するロッド部32と、ロッド部32の右端部から右斜め後方に屈曲して延在するロッド部33と、ロッド部33の右端部から右方に屈曲して延在するロッド部34とを有する。ロッド部31とロッド部32とを接続する屈曲部、ロッド部32とロッド部33とを接続する屈曲部、およびロッド部33とロッド部34とを接続する屈曲部を、それぞれ第1屈曲部36、第2屈曲部37および第3屈曲部38と呼ぶ。
ロッド部31は、ディテントプレート20を前後方向に貫通するとともに、かしめ加工などによりディテントプレート20に対する前後方向、左右方向および上下方向の移動が拘束される。したがって、パーキングロッド30は、ディテントプレート20を貫通する連結部39において、ディテントプレート20に対し軸線CL1に直交する面内における回転のみが可能である。第3屈曲部38よりも先端側におけるパーキングロッド30のロッド部34は、左右方向の軸線CL2に沿って延在し、この軸線CL2の延長上に連結部39が位置する。
パーキングロッド30(ロッド部34)の先端部には、全体がコーン形状のパーキングカム35が設けられる。パーキングカム35は軸線CL2を中心とした円錐面35aを有し、パーキングカム35の径は左方にかけて徐々に拡大する。パーキングカム35は、ディテントプレート20がパーキング解除指令により第1位置に回転すると、軸線CL2に沿って左方に移動し、パーキング作動指令により第2位置に回転すると、軸線CL2に沿って右方に移動する。
図3に示すように、パーキングポール40は、全体が前後方向に延在するレバー形状を呈し、その中央部が左右方向に延在する回転軸41に回転可能に支持される。回転軸41にはリターンスプリングとしてのばね44が取り付けられ、パーキングポール40は、ばね44の付勢力により図3のR1方向に常時付勢される。図2に示すように、回転軸41は、ギアケース2内の隔壁2cに支持される。図4は、車両駆動装置200に組み込まれた車両用パーキング装置100を右方から見た図であり、モータカバー1よりも右方に突出した車両用パーキング装置100の構成を示す。
図4に示すように、パーキングポール40の前端部には爪状の係合部42が形成され、後端部には、パーキングカム35が当接する当接部43が設けられる。係合部42の下方には、回転軸51(図1)と一体のパーキングギア50が配置される。なお、図4の回転軸51をロータ5bの回転軸5cに置き換え、回転軸5cと一体のパーキングギア50を図4と同一位置に配置してもよい。図3,4に示すように、パーキングギア50の外周面には、係合部42が係合可能な周方向複数の凹部50aが形成される。パーキングポール40の当接部43の下方には、パーキングホルダ45が配置される。パーキングホルダ45は、ギアケース2の隔壁2cにボルトによって固定され、パーキングカム35は、パーキングホルダ45により位置を規制されながら、パーキングロッド30の進退に伴い左右方向に移動する。すなわち、左側のパーキング解除位置および右側のパーキング作動位置に移動する。
図4は、パーキングカム35がパーキング解除位置に移動した状態を示す。この状態では、パーキングポール40はばね44(図3)の付勢力によってR1方向に回転する。このため、係合部42がパーキングギア50の外周面から離間し、パーキング装置100が解除、すなわちパーキングロックが解除される(パーキングアンロック状態)。一方、パーキングカム35がパーキング作動位置に移動すると、パーキングポール40の当接部43はパーキングカム35により上方に押動され、パーキングポール40はR2方向に回転する。これにより係合部42がパーキングギア50の凹部50aに係合し、パーキング装置100が作動、すなわちパーキングロックが作動する(パーキングロック状態)。
このように本実施形態の車両用パーキング装置100では、ドライバによりPレンジ以外へのシフト操作がなされると、アクチュエータ10の駆動によりディテントプレート20が第1位置に回転する。このディテントプレート20の回転は、パーキングロッド30に伝達され、パーキングカム35が左方のパーキング解除位置に移動する。これによりパーキングポール40はばね44の付勢力によりR1方向に回転し、係合部42がパーキングギア50から離間してパーキングアンロック状態となる。
一方、ドライバによりPレンジへのシフト操作がなされると、アクチュエータ10の駆動によりディテントプレート20が第2位置に回転する。これによりパーキングロッド30を介してパーキングカム35が右方のパーキング作動位置に移動し、パーキングポール40はばね44の付勢力に抗してR2方向に揺動する。これによりパーキングロック状態となり、駆動輪(ドライブシャフト8)の回転が阻止される。
ところで、本実施形態では、パーキングロッド30がモータカバー1とギアケース2とにまたがって配置される。したがって、モータカバー1とギアケース2とが締結される際に、パーキングロッド30の先端部(右端部)がパーキングポール40とパーキングホルダ45の間に挿入される必要がある。あるいは、モータカバー1とギアケース2とを締結した後に、パーキングポール40とパーキングホルダ45とを取り付ける場合には、パーキングロッド30は、ギアケース2の隔壁を通り、パーキングポール40とパーキングホルダ45の取り付けを妨げないように所定位置に配置される必要がある。しかしながら、パーキングロッド30の基端部(左端部)は、ディテントプレート20に回転可能に軸支されているため、車両用パーキング装置100の組立時(モータカバー1とギアケース2との締結時)にパーキングロッド30が回転し、パーキングロッド30の先端部の位置が正規の位置からずれて組み立てられるおそれがある。
この問題を解消するためには、パーキングロッド30の回転を規制する規制部材を設けることが考えられる。この場合、規制部材を例えば円筒形状に構成すると、長尺のパーキングロッド30を規制部材に挿入する必要が生じ、車両用パーキング装置100の組立性が悪化する。また、規制部材が必要なのは、車両用パーキング装置100の組立時だけであるため、規制部材は最小限の形状とすることが好ましい。この点を考慮し、本実施形態では以下のように車両用パーキング装置100を構成する。
図5は、モータカバー1側における車両用パーキング装置100の要部構成を示す斜視図である。図5に示すように、モータカバー1には、規制部材としてのステー60が取り付けられる。なお、図5には、パーキングロッド30が一方向(上方)に最大に回動した状態(30A)および他方向(下方)に最大に回動した状態(30B)がそれぞれ示される。これらの状態では、パーキングロッド30は軸線CL2よりも上側および下側にずれてそれぞれ位置する。
図3,5に示すように、ステー60は、軸線CL2に直交する面内においてそれぞれ延在する座部61および支持部63と、座部61の下端部と支持部63の上端部とを接続する接続部62とを有する。ステー60は、例えば板部材を折り曲げて形成される。図5に示すように、モータカバー1の内周面には、ディテントプレート20の回転軸12の右方において、軸線CL2に直交する取付面が形成される。この取付面にボルト69により座部61が固定される。
接続部62は、座部61から右斜め下方に延在する。したがって、支持部63は、座部61の右方かつ下方に位置し、支持部63の中央部を軸線CL2が通過する。なお、支持部63は、モータカバー1から右方に突出しないようモータカバー1の結合面1aよりも左方に位置する。図6は、図5とは異なる方向から見た車両用パーキング装置100の要部構成を示す斜視図である。図5,6に示すように、支持部63には、その前端面から後方にかけて略矩形の切り欠き64が形成され、切り欠き64を挟んで上下一対の規制部65が設けられる。
車両用パーキング装置100の組立時には、まず、ステー60をボルト69によりモータカバー1の取付面に取り付ける。次いで、パーキングロッド30を連結部39においてディテントプレート20に連結した状態で、パーキングロッド30をステー60の前方から切り欠き64に挿入する。そして、ディテントプレート20を回転軸12に固定する。あるいは、ディテントプレート20と回転軸12とを予め一体化している場合には、回転軸12をアクチュエータ10の回転軸11に結合する。このとき、パーキングロッド30の第2屈曲部37と第3屈曲部38との間のロッド部33、より詳しくは、第3屈曲部38の近傍のロッド部33が切り欠き64に挿入される。
このように本実施形態では、パーキングロッド30をステー60の切り欠き64に挿入することにより、パーキングロッド30が連結されたディテントプレート20を、ステー60の取付後にアクチュエータ10の回転軸11に、あるいは回転軸11に結合された回転軸12に容易に取り付けることができる。すなわち、ディテントプレート20を、後方に移動させながらモータカバー1に回転可能に取り付けることができる。ディテントプレート20が取り付けられると、パーキングロッド30の回動範囲が図5の所定範囲に制限される。このため、モータカバー1とギアケース2との組付時に、パーキングロッド30の先端部を、パーキングポール40とパーキングホルダ45との間の所定位置に容易に挿入することができる。あるいは、モータカバー1とギアケース2とを締結した後に、パーキングポール40とパーキングホルダ45とを取り付ける場合には、パーキングロッド30の先端部を、ギアケース2の隔壁を通り、パーキングポール40とパーキングホルダ45の取り付けを妨げない所定位置に配置することができる。隔壁にはパーキングロッド30の先端部が通るための開口部や開口孔が設けられている。
これに対し、本実施形態のようなステー60が設けられない場合には、図7に示すようにパーキングロッド30が広範囲にわたって回動可能である。このため、モータカバー1とギアケース2との組付時に、パーキングロッド30の先端部を所定位置に挿入することが困難である。また、この場合には、パーキングロッド30がモータカバー1の結合面1aの内径側縁部1cに当接するおそれがある。その結果、予め結合面1aに塗布されたシール材が剥がれ、シール性を悪化するおそれがある。
図8A,8Bおよび図9A,図9Bは、それぞれ車両用パーキング装置100の組立後の状態におけるパーキングロッド30とステー60との位置関係を示す斜視図である。特に、図8A、図9Aは、パーキング解除指令が出力されたときの動作の一例を、図8B,9Bは、パーキング作動指令が出力されたときの動作の一例をそれぞれ示す。なお、図8A,図9Aの状態は、車両用パーキング装置100の組立作業が行われる状態に相当する。
図8Aに示すように、ドライバのシフト操作によりパーキング解除指令が出力されると、ディテントプレート20が第1位置に回転し、パーキングロッド30が左方に移動する。これによりパーキングポール40はばね44の付勢力により図4のR1方向に回転し、係合部42がパーキングギア50から離間してパーキングアンロック状態となる。
一方、図8Bに示すように、ドライバのシフト操作によりパーキング作動指令が出力されると、ディテントプレート20が第2位置に回転し、パーキングロッド30が右方に移動する。これによりパーキングポール40はパーキングカム35により押動されて図4のR2方向に回転し、係合部42がパーキングギア50の凹部50aに係合してパーキングロック状態となる。
図8Aに示すように、パーキングアンロック状態では、パーキングロッド30は、ステー60の切り欠き64の上下方向中央部に位置し、パーキングロッド30と上下一対の規制部65との間にそれぞれ十分な隙間がある。図8Bに示すように、パーキングロック状態においても、パーキングロッド30は、ステー60の切り欠き64の上下方向中央部に位置し、パーキングロッド30と上下一対の規制部65との間にそれぞれ十分な隙間がある。したがって、パーキングロッド30は、規制部65に当接することなく、シフト操作に応じて左右方向にスムーズに進退移動することができる。
また、図9Aに示すように、パーキングアンロック状態では、パーキングロッド30(ロッド部33)は、ステー60の切り欠き64の前後方向中央部に位置する。したがって、パーキングロッド30はステー60に干渉することがなく、パーキングロッド30とその後方の切り欠き64の縁部との間には十分な隙間がある。一方、図9Bに示すように、パーキングロック状態では、パーキングロッド30(ロッド部33)は、ステー60から離れる方向、すなわち切り欠き64の開放側である前方に相対移動する。これにより、パーキングロックの作動時におけるステー60とパーキングロッド30との接触を確実に防止することができ、パーキングロッド30の左右方向のスムーズな進退移動が可能である。
本実施形態によれば以下のような作用効果を奏することができる。
(1)車両用パーキング装置100は、結合面1a,2aを介して互いに結合されるモータカバー1およびギアケース2にまたがって配置される(図2)。この車両用パーキング装置100は、モータカバー1に回転可能に支持され、Pレンジへのシフト操作によるパーキング作動指令およびPレンジ以外へのシフト操作によるパーキング解除指令に応じて回転するディテントプレート20と、モータカバー1からギアケース2にかけて延在し、ディテントプレート20の回転により進退するように基端部がディテントプレート20に軸支されるパーキングロッド30と、ギアケース2に揺動可能に支持されるとともに、パーキングロッド30の先端部のパーキングカム35が当接し、パーキングロッド30の進退に応じてパーキングギア50に係合またはパーキングギア50から離脱するパーキングポール40と、モータカバー1に固定され、パーキングロッド30を挿入可能な切り欠き64とパーキングロッド30の回動量を規制する規制部65とを有する板状のステー60と、を備える(図2,3)。
この構成によれば、長尺のパーキングロッド30をステー60の切り欠き64に容易に挿入することができる。このため、組立時におけるパーキングロッド30の長さについての制約がなく、車両用パーキング装置100の設計の自由度が高まる。切り欠き64に挿入されたパーキングロッド30は、ステー60の規制部65により回動範囲が制限される。このため、モータカバー1とギアケース2との結合時に、パーキングロッド30の先端部をパーキングポール40に隣接した所定位置に精度よく挿入することができる。規制部材としてのステー60は、切り欠き64と規制部65とを有する板部材により構成するため、規制部材を小型化することができ、規制部材を設けたことによるスペース効率の悪化を最小限に抑えることができる。
(2)ステー60には、その前端面から、ディテントプレート20がモータカバー1へ取り付けられる軸線CL1に沿った方向である後方に向けて、切り欠き64が形成される。すなわち、ディテントプレート20の取付方向に対し平行ないしほぼ平行に切り欠き64が形成される。これにより、モータカバー1へのディテントプレート20の取付と同時に、パーキングロッド30を切り欠き64に挿入することができ、車両用パーキング装置100の組立性が向上する。
(3)ディテントプレート20は、軸線CL1に直交する方向に、換言すればディテントプレート20の取付方向に対し直交する方向に延設される(図3)。パーキングロッド30の基端部(ロッド部31)は、ディテントプレート20を貫通してディテントプレート20に連結部39において軸支される(図6)。これにより、パーキングロッド30の回動を抑えながら、ディテントプレート20の回転によりパーキングロッド30を軸線CL2に沿って良好に進退させることができる。
(4)パーキングロッド30は、基端部からパーキングポール40の位置する右方に向けて屈曲された第1屈曲部36と、第1屈曲部36よりも先端部側でステー60に向けて屈曲された第2屈曲部37とをさらに有する(図2)。これによりパーキング作動指令が出力されてパーキングロッド30が右方に移動したときに、ロッド部33はステー60から離れる方向(前方)に相対移動する(図9B)。このため、ステー60とパーキングロッド30との接触を確実に防止することができ、パーキングロッド30のスムーズな進退移動が可能である。
(5)パーキングロッド30は、第2屈曲部37よりも先端部側でパーキングポール40の位置する右方に向けて屈曲された第3屈曲部38をさらに有する(図2)。ディテントプレート20におけるパーキングロッド30の支持部、すなわち連結部39は、パーキングロッド30の先端部(パーキングカム35)と第3屈曲部38とを結ぶ軸線CL2上に設けられる。これにより、パーキングロッド30の支点(連結部39)と作用点(パーキングカム35)とを接続する線が軸線CL2と一致し、パーキングロッド30に作用する曲げ力を抑制しつつ、パーキングロッド30によりパーキングポール40を軸線CL2に直交する方向に効率よく押動できる。
(6)ステー60は、モータカバー1に取り付けられる座部61と、座部61よりもモータカバー1の結合面1a側に配置され、切り欠き64と規制部65とを有する支持部63と、座部61と支持部63とを接続する接続部62とを有する(図5)。これにより、パーキングロッド30の連結部39とステー60の規制部65との距離を拡大することができ、パーキングロッド30と規制部65との隙間を大きく設定することができる。その結果、車両用パーキング装置100の作動時および解除時のパーキングロッド30と規制部65との接触を確実に防止できる。さらに、パーキングロッド30の揺動角を小さくできるので、組立性が向上する。
(7)モータカバー1とギアケース2とは、予め結合面1a,2aに塗布されたシール材を介して結合されている。このような構成では、車両用パーキング装置100の組立時の途中でも、パーキングロッド30と結合面1a,2aの縁部との接触を防止する必要があるが、本実施形態によれば、これを容易に実現できる。
上記実施形態は種々の形態に変形可能である。以下、変形例について説明する。上記実施形態では、モータカバー1とギアケース2との間にまたがって車両用パーキング装置100を配置したが、第1筐体および第2筐体の構成は上述したものに限らない。上記実施形態では、パーキングロッド30の基端部をディテントプレート20に軸支するようにしたが、パーキング作動指令およびパーキング解除指令に応じて回転するのであれば、回転部材の構成は上述したものに限らない。回転部材の一部に、パーキングロッドの基端部が回転可能に軸支される略平面状のプレート部を設けるようにしてもよい。
上記実施形態では、パーキングロッド30を、基端部からパーキングポール40に向けて屈曲された第1屈曲部36と、第1屈曲部36よりも先端部側でステー60に向けて屈曲された第2屈曲部37と、第2屈曲部37よりも先端部側でパーキングポール40に向けて屈曲された第3屈曲部38とを有するように構成したが、パーキングロッドの構成はこれに限らない。但し、パーキングロッドは、パーキングポールを押動するときに、上述したのと同様、ステーから離れる方向に移動するような構成とすることが好ましい。上記実施形態では、座部61(ステー取付部)と支持部63(ロッド支持部)とを接続部62を介して接続してステー60を構成したが、ステーの構成は上述したものに限らない。
上記実施形態では、車両の駆動源として電動モータ5を有する車両駆動装置200に車両用パーキング装置100を適用したが、本発明の車両用パーキング装置は、車両に搭載された自動変速機等にも同様に組み込むことができる。したがって、車両用パーキング装置の適用対象は上述したものに限らない。
以上の説明はあくまで一例であり、本発明の特徴を損なわない限り、上述した実施形態および変形例により本発明が限定されるものではない。上記実施形態と変形例の1つまたは複数を任意に組み合わせることも可能であり、変形例同士を組み合わせることも可能である。
1 モータカバー、1a 結合面、2 ギアケース、2a 結合面、20 ディテントプレート、30 パーキングロッド、35 パーキングカム、36 第1屈曲部、37 第2屈曲部、38 第3屈曲部、39 連結部、40 パーキングポール、50 パーキングギア、60 ステー、64 切り欠き、65 規制部、100 車両用パーキング装置

Claims (6)

  1. 結合面を介して互いに結合される第1筐体および第2筐体にまたがって配置される車両用パーキング装置であって、
    前記第1筐体に回転可能に支持され、パーキング作動指令およびパーキング解除指令に応じて回転する回転部材と、
    前記第1筐体から前記第2筐体にかけて延在し、前記回転部材の回転により進退するように基端部が前記回転部材に軸支されるパーキングロッドと、
    前記第2筐体に揺動可能に支持されるとともに、前記パーキングロッドの先端部が当接し、前記パーキングロッドの進退に応じてパーキングギアに係合または前記パーキングギアから離脱するパーキングポールと、
    前記第1筐体に固定され、前記パーキングロッドを挿入可能な切り欠きと前記パーキングロッドの回動量を規制する規制部とを有する板状のステーと、を備え
    前記切り欠きは、前記回転部材が前記第1筐体へ取り付けられる取付方向に対し略平行に形成され、
    前記ステーは、前記第1筐体に取り付けられるステー取付部と、前記ステー取付部よりも前記結合面側に配置され、前記切り欠きと前記規制部とを有するロッド支持部と、前記ステー取付部と前記ロッド支持部とを接続する接続部とを有することを特徴とする車両用パーキング装置。
  2. 請求項1に記載の車両用パーキング装置において、
    前記回転部材は、前記取付方向に対し略直交する方向に延設された略平面状のプレート部を有し、
    前記パーキングロッドの前記基端部は、前記プレート部を貫通して前記プレート部に軸支されることを特徴とする車両用パーキング装置。
  3. 請求項2に記載の車両用パーキング装置において、
    前記パーキングロッドは、前記基端部から前記パーキングポールに向けて屈曲された第1屈曲部と、前記第1屈曲部よりも前記先端部側で前記ステーに向けて屈曲された第2屈曲部とをさらに有することを特徴とする車両用パーキング装置。
  4. 請求項3に記載の車両用パーキング装置において、
    前記パーキングロッドは、前記第2屈曲部よりも前記先端部側で前記パーキングポールに向けて屈曲された第3屈曲部をさらに有し、前記回転部材における前記パーキングロッドの支持部は、前記先端部と前記第3屈曲部とを結ぶ直線上に設けられることを特徴とする車両用パーキング装置。
  5. 請求項1〜4のいずれか1項に記載の車両用パーキング装置において、
    前記第1筐体と前記第2筐体とは、予め前記結合面に塗布されたシール材を介して結合されていることを特徴とする車両用パーキング装置。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の車両用パーキング装置において、
    前記ステー取付部と前記ロッド支持部とは、それぞれ前記パーキングロッドに沿った軸線に対し直交する面内において延在することを特徴とする車両用パーキング装置。
JP2019052100A 2019-03-20 2019-03-20 車両用パーキング装置 Active JP6807974B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052100A JP6807974B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 車両用パーキング装置
CN202010156876.0A CN111720540B (zh) 2019-03-20 2020-03-09 车辆用驻车装置
US16/819,003 US11009129B2 (en) 2019-03-20 2020-03-13 Vehicle parking apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019052100A JP6807974B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 車両用パーキング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020153435A JP2020153435A (ja) 2020-09-24
JP6807974B2 true JP6807974B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=72515724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019052100A Active JP6807974B2 (ja) 2019-03-20 2019-03-20 車両用パーキング装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11009129B2 (ja)
JP (1) JP6807974B2 (ja)
CN (1) CN111720540B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL272778A (en) * 2020-02-19 2021-08-31 Rafael Advanced Defense Systems Ltd Gear locking mechanism
KR102611900B1 (ko) * 2021-08-13 2023-12-07 현대트랜시스 주식회사 자동변속기용 파킹 장치
JP2023151505A (ja) 2022-03-31 2023-10-16 ニデック株式会社 駆動装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5232495B2 (ja) * 1973-04-16 1977-08-22
JPS61139856U (ja) * 1985-02-21 1986-08-29
JP2000104827A (ja) * 1998-09-30 2000-04-11 Fuji Heavy Ind Ltd 無段変速機のパーキング装置
JP3494295B2 (ja) * 2000-06-02 2004-02-09 本田技研工業株式会社 動力伝達機構への給油装置
JP4245447B2 (ja) * 2000-06-02 2009-03-25 本田技研工業株式会社 ケース部材の取付け構造
JP2003276580A (ja) 2002-03-22 2003-10-02 Toyota Motor Corp 車両用変速機のパーキング機構
US8881883B2 (en) * 2012-04-30 2014-11-11 Tesla Motors, Inc. Park lock for narrow transmission
JP5958265B2 (ja) * 2012-10-16 2016-07-27 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用パーキング装置
JP5821870B2 (ja) * 2013-02-18 2015-11-24 トヨタ自動車株式会社 パーキングロック装置
CN207297855U (zh) * 2017-10-30 2018-05-01 长城汽车股份有限公司 驻车机构和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
US11009129B2 (en) 2021-05-18
US20200300359A1 (en) 2020-09-24
JP2020153435A (ja) 2020-09-24
CN111720540A (zh) 2020-09-29
CN111720540B (zh) 2021-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6807974B2 (ja) 車両用パーキング装置
KR100512841B1 (ko) 시프트 레버 장치
US20070295143A1 (en) Tilt and telescopic steering system
US10935126B2 (en) Shift device
US6877390B2 (en) Shift range changeover mechanism
MX2008008144A (es) Sistema de auto anulacion de señal de cambio.
KR102370495B1 (ko) 차량용 파킹장치
JP2007237861A (ja) シフトレバー装置
KR20160099787A (ko) 엑츄에이터 및 이를 갖는 전자 기기
JP2006103416A (ja) ワイパー装置
EP3339688B1 (en) Shift device
KR20160099786A (ko) 엑츄에이터 및 이를 갖는 전자 기기
JP6379843B2 (ja) パーキング用デテントスプリング取付構造
US20240035561A1 (en) Shift device
JP4042222B2 (ja) 車両用トランスミッションのシフトロック装置
JP5227750B2 (ja) レバー装置
JP6958386B2 (ja) 駆動装置のパーキングロック機構
KR102636548B1 (ko) 차량용 파킹장치
JP2007192353A (ja) 変速機の変速操作機構
KR101495714B1 (ko) 차량용 공조시스템
JP2003254433A (ja) 車輌のレンジ切替え装置
JP2007517361A (ja) スイッチ・モジュール
KR100737022B1 (ko) 자동변속기 파킹시스템의 디텐트 스프링
EP2596998B1 (en) Device for locking a motor-vehicle gear change in a parking condition
JP2005119382A (ja) シフトレバー装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6807974

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150