JP2011201939A - フィルムキャパシタ用フィルム及びその製造方法 - Google Patents
フィルムキャパシタ用フィルム及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011201939A JP2011201939A JP2010067866A JP2010067866A JP2011201939A JP 2011201939 A JP2011201939 A JP 2011201939A JP 2010067866 A JP2010067866 A JP 2010067866A JP 2010067866 A JP2010067866 A JP 2010067866A JP 2011201939 A JP2011201939 A JP 2011201939A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- resin
- mass
- film capacitor
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】 フィルムキャパシタ用フィルムは、ポリエーテルイミド樹脂の100質量部に対しフッ素樹脂を1.0〜30.0質量部の範囲に添加してなる樹脂組成物を100質量部として、この樹脂組成物にカルボン酸とジアミンを反応させて製造するアマイド系ワックスを0.05〜2.0質量部の範囲に添加してなる樹脂組成物から構成される。
【選択図】図1
Description
図2において、フィルムキャパシタ用フィルムの製造装置は、大略、材料投入ホッパー2、押出機1、Tダイス7、引取機11、巻取機15を備えて構成されている。材料投入ホッパー2には、成形材料を投入するようになっており、図3に示すように、材料投入ホッパー2の押出機1に接続される途中において、ガス供給用パイプ3がスペーサー3aを介して挿入されている。また、ガス供給用パイプ3は、材料投入口1cのほぼ中心軸に沿うように屈曲され、その先端は、押出機1の押出スクリュー1aの外周端近傍まで延設されている。従って、材料投入ホッパー2から投入される成形材料中あるいは押出機1内に含まれる酸素は、押出機1の押出スクリュー1aで成形材料が混合、撹拌される際に、ガス供給用パイプ3に供給される不活性ガスで置換されるようになる。なお、この点については、後にさらに詳述する。
(PEI樹脂:ポリエーテルイミド樹脂)
Ultem1010−1000:商品名、SABICイノベーティブプラスチックスジャパン社製、ガラス転移点223℃。
(フッ素樹脂)
フルオンPFA P−62XP:商品名、旭硝子社製、PFA樹脂、360℃における溶融粘度は11,100ポイズ。
(アマイド系ワックス)
ライトアマイドWH−255:商品名、共栄社化学社製、エチレンジアミン/ステアリン酸/セバシン酸重縮合物、軟化点255℃
(溶融粘度)
溶融粘度は、フローテスター(島津製作所社製 島津フローテスター CFT−500形A)を使用して測定した。測定は、樹脂1.5cm3を、ダイ(直径:1mm、長さ:10mm)を取り付けたシリンダー(シリンダー温度:360℃)内に充填し、上部にプランジャー(面積:1cm2)を装着し、シリンダーの温度が360℃に達したとき、5分間予備加熱し、予備加熱後、直ちに荷重50kgfを印加し、樹脂を溶融流出させ溶融粘度を測定した。
接触式の厚み計(Mahr社製 商品名:電子マイクロメータミロトロン1240)を使用し、フィルム幅方向19点、フィルム流れ方向5箇所の95点箇所の平均厚みにより求めた。
フィルムキャパシタ用フィルムの摩擦抵抗値は、JIS K 7125−1999に準拠し、測定した。具体的には、万能材料試験機(エー・アンド・デイ社製、テンシロン)を使用し、23℃、50%RHの環境下にて、試験速度100mm/minでガラスとの動摩擦力を測定した。
フィルムキャパシタ用フィルムの絶縁破壊電圧は、JIS C 2110−1994に準拠し、気中法による短時間絶縁破壊試験で測定した。この測定は、23℃の環境下で実施した。電極の形状は、円柱状(上部形状 直径:25mm、高さ:25mm、下部形状 直径:25mm、高さ:15mm)を使用した。
以上のことから、本発明によれば、耐熱性、耐電圧性及び摺動性に優れたキャパシタ用フィルムを得ることができる。
1a 押出スクリュー
1b シリンダー
1c 材料投入口
2 材料投入ホッパー
3 ガス供給用パイプ
4 接続管
5 フィルター
6 ギヤポンプ
7 Tダイス
7a リップ部
8 フィルム
8a 樹脂組成物層
9 圧着ロール
10 冷却ロール
11 引取機
12、13 搬送ロール対
14 厚さ測定器
16 巻取管
Claims (7)
- ポリエーテルイミド樹脂100の質量部に対しフッ素樹脂を1.0〜30.0質量部の範囲に添加してなる樹脂組成物を100質量部として、この樹脂組成物にカルボン酸とジアミンを反応させて製造するアマイド系ワックスを0.05〜2.0質量部の範囲に添加してなる樹脂組成物を成形してなることを特徴とするフィルムキャパシタ用フィルム。
- 前記アマイド系ワックスは、前記カルボン酸として高級脂肪族モノカルボン酸及び多塩基酸の混合物を反応させて製造する軟化点が200℃を超える高級脂肪酸ポリアマイドであることを特徴とする請求項1に記載のフィルムキャパシタ用フィルム。
- 樹脂組成物からなる成形材料を押出機に投入し、Tダイス先端のリップ部からフィルムキャパシタ用フィルムを溶融押し出しし、当該押し出ししたフィルムキャパシタ用フィルムを引取機内の圧着ロールと冷却ロールとの間に挟んで冷却し、当該冷却した所定厚さのフィルムキャパシタ用フィルムを巻取機に巻き取る工程にあって、
前記樹脂組成物として、ポリエーテルイミド樹脂100の質量部に対しフッ素樹脂を1.0〜30.0質量部の範囲に添加してなる樹脂組成物を100質量部として、この樹脂組成物にカルボン酸とジアミンを反応させて製造するアマイド系ワックスを0.05〜2.0質量部の範囲に添加してなるものを用い、
前記押出機内の空気を不活性ガスで置換した不活性ガス雰囲気下で、前記成形材料を溶融押し出しすることを特徴とするフィルムキャパシタ用フィルムの製造方法。 - 樹脂組成物からなる成形材料を押出機に投入し、Tダイス先端のリップ部からフィルムキャパシタ用フィルムを溶融押し出しし、当該押し出ししたフィルムキャパシタ用フィルムを引取機内の圧着ロールと冷却ロールとの間に挟んで冷却し、当該冷却した所定厚さのフィルムキャパシタ用フィルムを巻取機に巻き取る工程にあって、
前記樹脂組成物として、ポリエーテルイミド樹脂100の質量部に対しフッ素樹脂を1.0〜30.0質量部の範囲に添加してなる樹脂組成物を100質量部として、この樹脂組成物にカルボン酸とジアミンを反応させて製造するアマイド系ワックスを0.05〜2.0質量部の範囲に添加してなり、
前記アマイド系ワックスは、前記カルボン酸として高級脂肪族モノカルボン酸及び多塩基酸の混合物を反応させて製造する軟化点が200℃を超える高級脂肪酸ポリアマイドであるものを用い、
前記押出機内の空気を不活性ガスで置換した不活性ガス雰囲気下で、前記成形材料を溶融押し出しすることを特徴とするフィルムキャパシタ用フィルムの製造方法。 - 前記所定厚みは、10μm以下の厚みであることを特徴とする請求項3、4のいずれかに記載のフィルムキャパシタ用フィルムの製造方法。
- 前記不活性ガスとして窒素ガスを使用し、当該窒素ガスの前記押出機内への供給量を1時間当たりの押出量1kgにつき10L/時以上及び100L/時以下とすることを特徴とする請求項3、4、5のいずれか記載のフィルムキャパシタ用フィルムの製造方法。
- 請求項3ないし6のいずれかに記載のフィルムキャパシタ用フィルムの製造方法によって製造されることを特徴とするフィルムキャパシタ用フィルム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010067866A JP5340210B2 (ja) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | フィルムキャパシタ用フィルム及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010067866A JP5340210B2 (ja) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | フィルムキャパシタ用フィルム及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011201939A true JP2011201939A (ja) | 2011-10-13 |
JP5340210B2 JP5340210B2 (ja) | 2013-11-13 |
Family
ID=44878939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010067866A Active JP5340210B2 (ja) | 2010-03-24 | 2010-03-24 | フィルムキャパシタ用フィルム及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5340210B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013182908A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Kyocera Corp | コンデンサ |
JP2014098064A (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-29 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 被覆用フィルム、被覆用粘着フィルム、フィルム基材、粘着ラベル及び積層フィルム |
JP2015066910A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 信越ポリマー株式会社 | フィルムキャパシタ用フィルム及びその製造方法 |
JP2015134413A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 信越ポリマー株式会社 | ポリアミド9t樹脂シートの製造装置及び製造方法 |
WO2019087939A1 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | Agc株式会社 | 成形体、金属張積層体、プリント配線板及びそれらの製造方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6433155A (en) * | 1987-07-29 | 1989-02-03 | Sumitomo Electric Industries | Resin composition |
WO1999036473A1 (fr) * | 1998-01-20 | 1999-07-22 | Asahi Glass Company Ltd. | Composition de fluororesine |
JP2009126880A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Kyoeisha Chem Co Ltd | 高融点ワックス |
JP2009248525A (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-29 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | フィルムの製造方法及びフィルム |
JP2010147329A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | コンデンサ用フィルムの製造方法及びコンデンサ用フィルム |
JP2011126104A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法及びフィルムキャパシタ用フィルム |
-
2010
- 2010-03-24 JP JP2010067866A patent/JP5340210B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6433155A (en) * | 1987-07-29 | 1989-02-03 | Sumitomo Electric Industries | Resin composition |
WO1999036473A1 (fr) * | 1998-01-20 | 1999-07-22 | Asahi Glass Company Ltd. | Composition de fluororesine |
JP2009126880A (ja) * | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Kyoeisha Chem Co Ltd | 高融点ワックス |
JP2009248525A (ja) * | 2008-04-10 | 2009-10-29 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | フィルムの製造方法及びフィルム |
JP2010147329A (ja) * | 2008-12-19 | 2010-07-01 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | コンデンサ用フィルムの製造方法及びコンデンサ用フィルム |
JP2011126104A (ja) * | 2009-12-17 | 2011-06-30 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法及びフィルムキャパシタ用フィルム |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013182908A (ja) * | 2012-02-29 | 2013-09-12 | Kyocera Corp | コンデンサ |
JP2014098064A (ja) * | 2012-11-13 | 2014-05-29 | Shin Etsu Polymer Co Ltd | 被覆用フィルム、被覆用粘着フィルム、フィルム基材、粘着ラベル及び積層フィルム |
JP2015066910A (ja) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 信越ポリマー株式会社 | フィルムキャパシタ用フィルム及びその製造方法 |
JP2015134413A (ja) * | 2014-01-16 | 2015-07-27 | 信越ポリマー株式会社 | ポリアミド9t樹脂シートの製造装置及び製造方法 |
WO2019087939A1 (ja) * | 2017-10-31 | 2019-05-09 | Agc株式会社 | 成形体、金属張積層体、プリント配線板及びそれらの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5340210B2 (ja) | 2013-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5328626B2 (ja) | フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法及びフィルムキャパシタ用フィルム | |
JP5241470B2 (ja) | コンデンサ用フィルムの製造方法及びコンデンサ用フィルム | |
JP5582877B2 (ja) | フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法及びフィルムキャパシタ用フィルム | |
JP5340210B2 (ja) | フィルムキャパシタ用フィルム及びその製造方法 | |
JP7079089B2 (ja) | 高耐熱・高摺動性フィルム及びその製造方法 | |
JP5483362B2 (ja) | スピーカ振動板用フィルムの製造方法及びスピーカ振動板用フィルム | |
JP5679168B2 (ja) | フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法 | |
JP5191471B2 (ja) | フィルムキャパシタ用フィルムの製造方法及びフィルムキャパシタ用フィルム | |
JP2009248525A (ja) | フィルムの製造方法及びフィルム | |
JP5679167B2 (ja) | フィルムキャパシタ用フィルム | |
JP6174541B2 (ja) | 非晶性熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JP6483596B2 (ja) | 高耐熱・高摺動性フィルムの製造方法 | |
JP6671259B2 (ja) | 非晶性熱可塑性樹脂フィルムの製造方法 | |
JP6709302B2 (ja) | 高耐熱・高摺動性フィルム | |
JP6599792B2 (ja) | フィルムキャパシタ用の樹脂フィルムの製造方法 | |
WO2019054305A1 (ja) | 熱可塑性樹脂ペレット及び電線の製造方法 | |
JP6365177B2 (ja) | 押出成形用金型、押出成形装置、及び押出成形方法 | |
JP7175307B2 (ja) | 熱収縮性チューブ | |
JP7541943B2 (ja) | 非晶性熱可塑性樹脂シート及びその製造方法 | |
JP2021088172A (ja) | フィルムの製造方法、及び積層体の製造方法 | |
JP7336417B2 (ja) | スピーカの振動板用樹脂フィルム及びその製造方法、並びにスピーカの振動板 | |
JP7523369B2 (ja) | 結晶性熱可塑性樹脂シート及びその製造方法 | |
JP2020075388A (ja) | 樹脂シートの製造装置及び製造方法 | |
JP2024049031A (ja) | 熱収縮性フィルム及びその製造方法 | |
JP2020079424A (ja) | 非晶性熱可塑性樹脂フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120111 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130424 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130806 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5340210 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |