JP2011193592A - 車両状態制御装置及び車両状態制御方法 - Google Patents

車両状態制御装置及び車両状態制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011193592A
JP2011193592A JP2010055844A JP2010055844A JP2011193592A JP 2011193592 A JP2011193592 A JP 2011193592A JP 2010055844 A JP2010055844 A JP 2010055844A JP 2010055844 A JP2010055844 A JP 2010055844A JP 2011193592 A JP2011193592 A JP 2011193592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
vehicle
battery
battery replacement
vehicle state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010055844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5387461B2 (ja
Inventor
Toru Ono
徹 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2010055844A priority Critical patent/JP5387461B2/ja
Publication of JP2011193592A publication Critical patent/JP2011193592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5387461B2 publication Critical patent/JP5387461B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Abstract

【課題】運転を中断してバッテリを交換した後に運転を再開させる際の車両始動操作を簡略化する車両状態制御装置を提供すること。
【解決手段】走行用の電力を蓄えるバッテリを交換可能な車両の状態を制御する車両状態制御装置100は、車両の走行を許可する車両走行可能状態と車両の走行を禁止するバッテリ交換中状態とを含む車両状態間の切り替えを制御する車両状態制御部13と、シフト位置を検知するシフト位置検知部10と、バッテリ交換の開始又は完了を検知するバッテリ交換検知部11と、バッテリ交換開始時の車両状態を記憶する車両状態記憶部12と、を備え、車両状態制御部13は、バッテリ交換の完了を検知した場合に、シフト位置がパーキング位置であり且つバッテリ交換開始時の車両状態が車両走行可能状態であれば、車両状態を車両走行可能状態に切り替える。
【選択図】図1

Description

本発明は、走行用の電力を蓄えるバッテリを交換可能な車両の状態を制御する車両状態制御装置及び車両状態制御方法に関し、特に、運転を中断してバッテリを交換した後に運転を再開させる際の車両始動操作を簡略化する車両状態制御装置及び車両状態制御方法に関する。
従来、エンジン始動時に計測したバッテリ電圧(エンジン始動時バッテリ電圧)と始動電流とのデータペアを用いてバッテリの残存容量や劣化度合いを判定する車両用電源装置であって、バッテリが交換されたことを検知した場合に、バッテリ交換後のエンジン始動が早期に実施されるようエンジンの始動を促し、或いは、エンジンを自動的に始動させる車両用電源装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
これは、短期間に大電流が流れるエンジン始動時にはバッテリ電圧降下成分に含まれる分極電圧の影響が少ないため、バッテリの残存容量を演算するにはそのエンジン始動時におけるバッテリ電圧値と始動電流値とのデータペアを用いることが好適であるという事実に基づいており、この車両用電源装置は、バッテリ交換後の早い段階でそのデータペアを取得することによってバッテリの正確な残存容量を早期に演算し、誤った残存容量を用いることによる弊害を排除できるようにしている。
特開2006−144676号公報
しかしながら、特許文献1に記載の車両用電源装置は、バッテリが交換されたことを検知した場合に、バッテリの正確な残存容量を早期に演算すべく、エンジンの始動を促す警告を発したり、特定の電気負荷の動作を禁止したり、或いはエンジンを自動的に始動させたりするが、運転を中断してバッテリを交換した後に運転を再開させるための操作者(運転者)による操作の負担を軽減させる機能を提供することはない。
これは、特許文献1がそもそもバッテリを交換した後に運転を再開させるような状況を想定していないためであり、その車両用電源装置は、必然的に、バッテリ交換後であっても通常時と同様のエンジン始動操作(イグニッションスイッチをオンにする操作)を要求する結果となる。
上述の点に鑑み、本発明は、運転を中断してバッテリを交換した後に運転を再開させる際の車両始動操作を簡略化する車両状態制御装置及び車両状態制御方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するために、本発明の実施例に係る車両状態制御装置は、走行用の電力を蓄えるバッテリを交換可能な車両の状態を制御する車両状態制御装置であって、車両の走行を許可する車両走行可能状態と車両の走行を禁止するバッテリ交換中状態とを含む車両状態間の切り替えを制御する車両状態制御部と、シフト位置を検知するシフト位置検知部と、バッテリ交換の開始又は完了を検知するバッテリ交換検知部と、バッテリ交換開始時の車両状態を記憶する車両状態記憶部と、を備え、前記車両状態制御部は、バッテリ交換の完了を検知した場合に、シフト位置がパーキング位置であり且つバッテリ交換開始時の車両状態が車両走行可能状態であれば、車両状態を車両走行可能状態に切り替えることを特徴とする。
また、好適には、前記車両状態制御部は、バッテリ交換の開始を検知した場合に、車両状態を車両走行可能状態からバッテリ交換中状態に切り替え、バッテリ交換の完了を検知した場合に、車両状態をバッテリ交換中状態から車両走行可能状態に切り替える。
また、好適には、前記車両状態は、車載機器の作動を許可しながら車両の走行を禁止する第二バッテリ交換中状態を更に含み、前記車両状態制御部は、バッテリ交換の開始を検知した場合に、車両状態を車両走行可能状態から第二バッテリ交換中状態に切り替え、バッテリ交換の完了を検知した場合に、車両状態を第二バッテリ交換中状態から車両走行可能状態に切り替える。
また、本発明の実施例に係る車両状態制御方法は、走行用の電力を蓄えるバッテリを交換可能な車両において、該車両の走行を許可する車両走行可能状態と該車両の走行を禁止するバッテリ交換中状態とを含む車両状態間の切り替えを制御する車両状態制御方法であって、バッテリ交換の開始を検知するステップと、バッテリ交換開始時の車両状態を記憶するステップと、バッテリ交換の完了を検知するステップと、シフト位置を検知するステップと、バッテリ交換の完了を検知した場合に、シフト位置がパーキング位置であり且つバッテリ交換開始時の車両状態が車両走行可能状態であったならば、車両状態をバッテリ交換中状態から車両走行可能状態に切り替えるステップと、を備えることを特徴とする。
上述の手段により、本発明は、運転を中断してバッテリを交換した後に運転を再開させる際の車両始動操作を簡略化する車両状態制御装置及び車両状態制御方法を提供することができる。
本発明の実施例に係る車両状態制御装置の構成例を示すブロック図である。 走行用の電力を蓄えるバッテリを搭載する車両の状態遷移図(その1)である。 車両状態切り替え処理の流れを示すフローチャートである。 走行用の電力を蓄えるバッテリを搭載する車両の状態遷移図(その2)である。 走行用の電力を蓄えるバッテリを搭載する車両の状態遷移図(その3)である。
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。
図1は、本発明の実施例に係る車両状態制御装置の構成例を示すブロック図であり、車両状態制御装置100は、走行用の電力を蓄えるバッテリを交換可能な車両(例えば、電気自動車又はハイブリッド車)の状態を制御する車載装置であって、制御部1、シフト位置センサ2、バッテリ着脱センサ3、プッシュスタートスイッチ4、及び給電制御装置5で構成される。
制御部1は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、NVRAM(Non Volatile RAM)等を備えたコンピュータであって、例えば、シフト位置検知部10、バッテリ交換検知部11、車両状態記憶部12、及び車両状態制御部13のそれぞれに対応するプログラムをROMに記憶しながら、各部に対応する処理をCPUに実行させる。なお、各部は、FPGA(Field Programmable Gate Array)やASIC(Application Specific Integrated Circuits)等のハードウェアで構成されていてもよい。
シフト位置センサ2は、シフトレバーのシフト位置を検知するためのセンサであり、例えば、シフトレバーがP(パーキング)、R(リバース)、N(ニュートラル)、D(ドライブ)、2(セコンド)、L(ロー)のうちのいずれのシフト位置にあるかを検知しその検知結果(シフト位置情報)を制御部1に対して出力する。
バッテリ着脱センサ3は、バッテリの着脱を検知するためのセンサであり、例えば、走行用の電力を蓄えるバッテリを収容するケースの蓋部分に取り付けられたセンサであり、そのケース内にバッテリを収容した状態でその蓋が閉じられたときにオン信号を制御部1に対して出力し、その蓋が開けられたときにオフ信号を制御部1に対して出力するセンサである。なお、その蓋は、シフト位置がP(パーキング)位置以外の場合に開放が禁止されていてもよい。
プッシュスタートスイッチ4は、操作者(運転者)が車両状態を切り替えるためのスイッチであり、例えば、Ready−OFF状態(バッテリから車載機器及び車両付属品への電力供給、並びにバッテリから走行用モータへの電力供給を停止させた状態)、Ready−OFF(バッテリ交換中)状態(Ready−OFF状態の場合にバッテリ交換を行っている状態)、ACC状態(バッテリから走行用モータへの電力供給を停止させながらもバッテリから特定の車載機器(例えば、オーディオ機器等である。)への電力供給を許可した状態)、ACC(バッテリ交換中)状態(ACC状態の場合にバッテリ交換を行っている状態)、Ready−ON状態(バッテリから車載機器及び車両付属品への電力供給、並びにバッテリから走行用モータへの電力供給を許可した状態)等の各種車両状態を切り替えるための制御信号を制御部1に対して出力する。
なお、ACC(バッテリ交換中)状態において特定の車載機器を作動させるための電力は、交換のために現在取り外されている走行用の電力を蓄えるバッテリとは別の車載バッテリから供給されるものとする。
また、車両状態制御装置100も、少なくとも走行用の電力を蓄えるバッテリが取り外されている間は、その別の車載バッテリから電力の供給を受けて動作するものとする。
プッシュスタートスイッチ4は、本実施例において、プッシュスタートスイッチ4が短時間だけ押下された(短押し操作された)ことを示す短押し信号と、プッシュスタートスイッチ4が長時間に亘って押下された(長押し操作された)ことを示す長押し信号との二種類の信号のいずれかを制御信号として制御部1に出力する構成をとるが、プッシュスタートスイッチ4が押下されたことを示す一種類の制御信号を制御部1に出力する構成であってもよく、三種類以上の制御信号のいずれかを制御部1に対して出力する構成であってもよい。
給電制御装置5は、走行用の電力を蓄えるバッテリから各種電気負荷への給電の許否を決定するための装置であり、例えば、制御部1からの制御信号に応じて、そのバッテリから走行用モータへの電力供給の許否、及び、そのバッテリから車載機器への電力供給の許否を決定する。
次に、制御部1における各要素が有する機能について説明する。
シフト位置検知部10は、車両のシフト位置を検知するための手段であり、例えば、シフト位置センサ2の出力に基づいて現在のシフト位置を検知する。
シフト位置検知部10は、シフト位置センサ2が所定周期でシフト位置情報を出力するのであれば直近に受信した或いは次に受信するシフト位置情報に基づいて現在のシフト位置を検知するようにし、また、シフト位置が変更される度にシフト位置センサ2がシフト位置情報を出力するのであれば、必要に応じてシフト位置センサ2に対し出力要求信号を送信しその出力要求信号に応じてシフト位置センサ2が出力するシフト位置情報に基づいて現在のシフト位置を検知する。
バッテリ交換検知部11は、走行用の電力を蓄えるバッテリが交換のために車両から取り外されたこと、又は、そのバッテリが充電された上で再び車両に取り付けられたこと、若しくはそのバッテリの代わりとなる別のバッテリが車両に取り付けられたことを検知するための手段であり、例えば、バッテリ着脱センサ3の出力に基づいてバッテリが交換のために取り外されたこと(バッテリの交換が開始されたこと)、又は、そのバッテリが充電された上で再び車両に取り付けられたこと、若しくはそのバッテリの代わりとなる別のバッテリが車両に取り付けられたこと(バッテリの交換が完了したこと)を検知する。
具体的には、バッテリ交換検知部11は、バッテリ着脱センサ3が出力するオフ信号を受信した場合にバッテリが交換のために取り外されたことを検知し、バッテリ着脱センサ3が出力するオン信号を受信した場合に充電を終えたそのバッテリ又はそのバッテリの代わりとなる別のバッテリが車両に取り付けられたことを検知する。
また、バッテリ交換検知部11は、バッテリが正常に装着されなかったこと(例えば、バッテリ着脱センサ3からのオン信号を受信しているにもかかわらずそのバッテリから電力の供給を受けられない状態)を検知し、車載ディスプレイや車載スピーカ等を介してその旨を操作者(運転者)に通知するようにしてもよい。
車両状態記憶部12は、所定のタイミングにおける車両状態を記憶するための手段であり、例えば、バッテリ交換検知部11によりバッテリの取り外しが検知された場合に、その時点における車両状態を記憶装置に記憶する。
車両状態が記憶される記憶装置は、例えば、不揮発性の記憶媒体(例えば、制御部1のNVRAMである。)であってもよく、或いは、交換対象である走行用の電力を蓄えるバッテリとは別のバッテリによってその交換対象バッテリの交換中にもその別のバッテリによって電力が供給される揮発性の記憶媒体(例えば、制御部1のRAMである。)であってもよい。
制御部1は、例えば、バッテリ交換の開始若しくは完了の検知によって、或いは、操作者(運転者)によるプッシュスタートスイッチ4の押下によって切り替わる車両状態の現在値(例えば、各車両状態を表す数値である。)を揮発性の記憶媒体(例えば、RAMである。)に保持しており、車両状態記憶部12は、走行用の電力を蓄えるバッテリの交換の際にその現在値(この場合、バッテリ交換開始時の車両状態を表す値である。)が消失しないよう、その揮発性の記憶媒体が保持するその現在値を不揮発性の記憶媒体(例えば、NVRAMである。)に記憶し、或いは、交換対象バッテリとは異なる別のバッテリによってその交換対象バッテリの交換中にも電力が供給される揮発性の記憶媒体にその現在値を記憶する。
車両状態制御部13は、車両状態を切り替えるための手段であり、例えば、バッテリ交換検知部11の検知結果、又は、プッシュスタートスイッチ4が出力する制御信号に基づいて車両状態を切り替える。
具体的には、車両状態制御部13は、バッテリ交換検知部11の検知結果、又は、プッシュスタートスイッチ4が出力する制御信号に基づいて、その状況に相応しい車両状態を決定し、その車両状態を実現するための制御信号を給電制御装置5に対して出力する。
車両状態制御部13が出力する制御信号を受信した給電制御装置5は、車両状態制御部13が決定した車両状態を実現するために、各種電気負荷に対する給電を制御する。
また、車両状態制御部13は、車両状態を切り替える度に、RAMに保持される車両状態の現在値を更新する。
図2は、走行用の電力を蓄えるバッテリを搭載する車両の状態遷移図の一例であり、Ready−OFF状態、ACC状態、Ready−ON状態、Ready−OFF(バッテリ交換中)状態、及び、ACC(バッテリ交換中)状態で構成される五つの車両状態間の移り変わりを示す。
図2で示すように、車両状態制御部13は、初期状態であるReady−OFF状態において、プッシュスタートスイッチ4から短押し信号を受信すると車両状態をACC状態に遷移させ、プッシュスタートスイッチ4から長押し信号を受信すると車両状態をReady−ON状態に遷移させ、バッテリ着脱センサ3からオフ信号を受信してバッテリ交換検知部11がバッテリ交換の開始を検知すると車両状態をReady−OFF(バッテリ交換中)状態に遷移させる。
また、車両状態制御部13は、ACC状態において、プッシュスタートスイッチ4から短押し信号を受信すると車両状態をReady−ON状態に遷移させ、プッシュスタートスイッチ4から長押し信号を受信すると車両状態をReady−OFF状態に遷移させ、バッテリ交換検知部11がバッテリ交換の開始を検知すると車両状態をACC(バッテリ交換中)状態に遷移させる。
また、車両状態制御部13は、Ready−OFF(バッテリ交換中)状態において、プッシュスタートスイッチ4から短押し信号を受信すると車両状態をACC(バッテリ交換中)状態に遷移させ、バッテリ交換検知部11がバッテリ交換の完了を検知すると車両状態をReady−OFF状態に遷移させる。
また、車両状態制御部13は、ACC(バッテリ交換中)状態において、プッシュスタートスイッチ4から長押し信号を受信すると車両状態をReady−OFF(バッテリ交換中)状態に遷移させ、バッテリ交換検知部11がバッテリ交換の完了を検知すると車両状態をACC状態に遷移させる。このとき、車両状態制御部13は、車両状態記憶部12が記憶したバッテリ交換開始時の車両状態がReady−ON状態であり、シフト位置検知部10がP(パーキング)位置を検知し、且つバッテリ交換検知部11がバッテリ交換の完了を検知すると、車両状態をReady−ON状態に遷移させる。
また、車両状態制御部13は、Ready−ON状態において、プッシュスタートスイッチ4から短押し信号を受信すると車両状態をACC状態に遷移させ、プッシュスタートスイッチ4から長押し信号を受信すると車両状態をReady−OFF状態に遷移させ、バッテリ交換検知部11がバッテリ交換の開始を検知すると車両状態をACC(バッテリ交換中)状態に遷移させる。このとき、車両状態制御部13は、シフト位置検知部10がP(パーキング)位置以外のシフト位置を検知している場合であって、バッテリ交換検知部11がバッテリ交換の開始を検知したときには、車両状態をACC(バッテリ交換中)状態に遷移させる代わりにReady−OFF(バッテリ交換中)状態に遷移させるようにしてもよい。バッテリ交換が完了した途端に、シフト位置がP(パーキング)位置以外のままであるにもかかわらず、車両状態が誤ってReady−ON状態になるのを防止するためである。
次に、図3を参照しながら、車両状態制御装置100が車両状態を切り替える処理(以下、「車両状態切り替え処理」とする。)の流れについて説明する。なお、図3は、車両状態切り替え処理の流れを示すフローチャートであり、車両状態制御装置100は、バッテリ交換検知部11によってバッテリ交換の開始が検知される度に、この車両状態切り替え処理を実行するものとする。また、図3の車両状態切り替え処理は、図2の状態遷移図に対応するものとする。
最初に、車両状態制御装置100の制御部1は、車両状態記憶部12により、RAMに保持されている車両状態の現在値を取得し、その現在値をNVRAMに記憶する(ステップS1)。
その後、制御部1は、車両状態の現在値を確認し(ステップS2)、その現在値がReady−ON状態又はACC状態を示す場合(ステップS2のReady−ON状態又はACC状態)、車両状態制御部13により給電制御装置5に対して制御信号を送信し車両状態をACC(バッテリ交換中)状態に切り替える(ステップS3)。このとき、RAMに保持される車両状態の現在値は、ACC(バッテリ交換中)状態を表す値に更新される。
また、制御部1は、その現在値がReady−OFF状態を示す場合(ステップS2のReady−OFF状態)、車両状態制御部13により給電制御装置5に対して制御信号を送信し車両状態をReady−OFF(バッテリ交換中)状態に切り替える(ステップS4)。このとき、RAMに保持される車両状態の現在値は、Ready−OFF(バッテリ交換中)状態を表す値に更新される。
その後、制御部1は、バッテリ交換検知部11によりバッテリ着脱センサ3の出力を監視しながら(ステップS5)、バッテリの交換が完了したことを検知するまでそのまま待機する(ステップS5のNO)。
バッテリ交換の完了を検知した場合(ステップS5のYES)、制御部1は、車両状態記憶部12によってNVRAMに記憶されたバッテリ交換開始時における車両状態の値を取得し(ステップS6)、その値がACC状態を示す場合(ステップS6のACC状態)、車両状態制御部13により給電制御装置5に対して制御信号を送信し車両状態をACC状態に切り替える(ステップS7)。このとき、RAMに保持される車両状態の現在値は、ACC状態を表す値に更新される。
また、制御部1は、バッテリ交換開始時における車両状態の値がReady−ON状態を示す場合(ステップS6のReady−ON状態)、シフト位置検知部10により現在のシフト位置を検知し(ステップS8)、現在のシフト位置がP(パーキング)位置であれば(ステップS8のYES)、車両状態制御部13により給電制御装置5に対して制御信号を送信し車両状態をReady−ON状態に切り替える(ステップS9)。このとき、RAMに保持される車両状態の現在値は、Ready−ON状態を表す値に更新される。一方で、制御部1は、現在のシフト位置がP(パーキング)位置以外であれば(ステップS8のNO)、車両状態制御部13により給電制御装置5に対して制御信号を送信し車両状態をACC状態に切り替える(ステップS8)。このとき、RAMに保持される車両状態の現在値は、ACC状態を表す値に更新される。
また、制御部1は、バッテリ交換開始時における車両状態の値がReady−OFF状態を示す場合(ステップS6のReady−OFF状態)、車両状態制御部13により給電制御装置5に対して制御信号を送信し車両状態をReady−OFF状態に切り替える(ステップS10)。このとき、RAMに保持される車両状態の現在値は、状態を表す値に更新される。
以上の構成により、車両状態制御装置100は、車両状態がReady−ON状態である場合にバッテリ交換が開始されたときには、そのバッテリ交換が完了した時点で車両のシフト位置がP(パーキング)位置にあれば、操作者(運転者)にプッシュスタートスイッチ4の押下を強いることなく、車両状態を自動的にReady−ON状態に遷移させるので、バッテリ交換後の車両始動操作を簡略化することができる。
また、車両状態制御装置100は、Ready−ON状態からACC状態への遷移、Ready−OFF状態からACC状態への遷移、Ready−OFF(バッテリ交換中)状態からACC(バッテリ交換中)状態への遷移をプッシュスタートスイッチ4の短押し操作により可能としているので、操作者(運転者)がACC状態又はACC(バッテリ交換中)状態を選び易くすることができ、ひいては、上述のようなACC(バッテリ交換中)状態からReady−ON状態への自動的な遷移をより利用しやすいものにすることができる。
また、車両状態制御装置100は、バッテリ交換のためにバッテリが取り外された場合であっても、車両状態をReady−ON状態からReady−OFF(バッテリ交換中)状態に遷移させる代わりにACC(バッテリ交換中)状態に遷移させるので、オーディオ機器等の作動をそのまま継続させることができ、その車両に搭乗する乗員の快適性を向上させることができる。
図4は、走行用の電力を蓄えるバッテリを搭載する車両の状態遷移図の別の一例であり、Ready−ON状態において車両状態制御部13がプッシュスタートスイッチ4から短押し信号を受信すると車両状態をReady−OFF状態に遷移させる点、ACC状態ではバッテリ交換の開始が禁止される点(例えば、走行用の電力を蓄えるバッテリが収容されたケースの蓋の開放が禁止されることを意味する。)、並びに、Ready−ON状態からACC状態への遷移、及びACC状態からReady−OFF状態への遷移が存在しない点において図2の状態遷移図と異なるが、その他の点で共通する。
この構成により、車両状態制御装置100は、プッシュスタートスイッチ4の短押し操作によって車両状態をReady−ON状態、Ready−OFF状態、ACC状態、Ready−ON状態、・・・の順番で循環させ、或いは、車両状態をReady−OFF(バッテリ交換中)状態、ACC(バッテリ交換中)状態、Ready−OFF(バッテリ交換中)状態、・・・の順番で循環させるので、操作者(運転者)が所望の車両状態を容易に選択できるようにし、ひいては、上述のようなACC(バッテリ交換中)状態からReady−ON状態への自動的な遷移をより利用しやすいものにすることができる。
図5は、走行用の電力を蓄えるバッテリを搭載する車両の状態遷移図の更に別の一例であり、ACC(バッテリ交換中)状態がReady−OFF(バッテリ交換中)状態に統合されている点、及び、ACC状態でバッテリ交換の開始が許可される点(例えば、走行用の電力を蓄えるバッテリが収容されたケースの蓋の開放が許可されることを意味する。)において図4の状態遷移図と異なるが、その他の点で共通する。
この構成により、車両状態制御装置100は、バッテリ交換中の車両状態をReady−OFF(バッテリ交換中)状態に統一しているので、操作者(運転者)が車両状態の選択に迷うのを防止することができ、ひいては、上述のようなACC(バッテリ交換中)状態からReady−ON状態への自動的な遷移を更に利用しやすいものにすることができる。
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなしに上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上述の実施例において、車両状態制御部13は、バッテリ交換検知部11がバッテリ交換の完了を検知したときに、シフト位置検知部10がP(パーキング)位置を検知し且つバッテリ交換開始時の車両状態がReady−ON状態であったならば、車両状態を自動的にReady−ON状態に遷移させるようにしている。
この点に関し、車両状態制御部13は、上述の条件を満たす限り、バッテリ交換中の車両状態がその後どのように遷移していたとしても(例えば、ACC(バッテリ交換中)状態からReady−OFF(バッテリ交換中)状態を経て再びACC(バッテリ交換中)状態に遷移した場合であっても)、車両状態を自動的にReady−ON状態に遷移させるようにしてもよい。
また、車両状態制御部13は、上述の条件を満たす場合であっても、バッテリ交換中の車両状態がACC(バッテリ交換中)状態からReady−OFF(バッテリ交換中)状態を経て再びACC(バッテリ交換中)状態に遷移した場合には、車両状態を自動的にReady−ON状態に遷移させることなく、車両状態をACC状態に遷移させるようにしてもよい。
また、車両状態制御部13は、現在の車両状態がACC(バッテリ交換中)状態である場合に上述の条件を満たすと、車両状態を自動的にReady−ON状態に遷移させるようにしているが、現在の車両状態がReady−OFF(バッテリ交換中)状態である場合に上述の条件を満たしたときであっても同様に、車両状態を自動的にReady−ON状態に遷移させるようにしてもよい。
1 制御部
2 シフト位置センサ
3 バッテリ着脱センサ
4 プッシュスタートスイッチ
5 給電制御装置
10 シフト位置検知部
11 バッテリ交換検知部
12 車両状態記憶部
13 車両状態制御部
100 車両状態制御装置

Claims (4)

  1. 走行用の電力を蓄えるバッテリを交換可能な車両の状態を制御する車両状態制御装置であって、
    車両の走行を許可する車両走行可能状態と車両の走行を禁止するバッテリ交換中状態とを含む車両状態間の切り替えを制御する車両状態制御部と、
    シフト位置を検知するシフト位置検知部と、
    バッテリ交換の開始又は完了を検知するバッテリ交換検知部と、
    バッテリ交換開始時の車両状態を記憶する車両状態記憶部と、を備え、
    前記車両状態制御部は、バッテリ交換の完了を検知した場合に、シフト位置がパーキング位置であり且つバッテリ交換開始時の車両状態が車両走行可能状態であれば、車両状態を車両走行可能状態に切り替える、
    ことを特徴とする車両状態制御装置。
  2. 前記車両状態制御部は、バッテリ交換の開始を検知した場合に、車両状態を車両走行可能状態からバッテリ交換中状態に切り替え、バッテリ交換の完了を検知した場合に、車両状態をバッテリ交換中状態から車両走行可能状態に切り替える、
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両状態制御装置。
  3. 前記車両状態は、車載機器の作動を許可しながら車両の走行を禁止する第二バッテリ交換中状態を更に含み、
    前記車両状態制御部は、バッテリ交換の開始を検知した場合に、車両状態を車両走行可能状態から第二バッテリ交換中状態に切り替え、バッテリ交換の完了を検知した場合に、車両状態を第二バッテリ交換中状態から車両走行可能状態に切り替える、
  4. 走行用の電力を蓄えるバッテリを交換可能な車両において、該車両の走行を許可する車両走行可能状態と該車両の走行を禁止するバッテリ交換中状態とを含む車両状態間の切り替えを制御する車両状態制御方法であって、
    バッテリ交換の開始を検知するステップと、
    バッテリ交換開始時の車両状態を記憶するステップと、
    バッテリ交換の完了を検知するステップと、
    シフト位置を検知するステップと、
    バッテリ交換の完了を検知した場合に、シフト位置がパーキング位置であり且つバッテリ交換開始時の車両状態が車両走行可能状態であったならば、車両状態をバッテリ交換中状態から車両走行可能状態に切り替えるステップと、
    を備えることを特徴とする車両状態制御方法。
JP2010055844A 2010-03-12 2010-03-12 車両状態制御装置及び車両状態制御方法 Expired - Fee Related JP5387461B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055844A JP5387461B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 車両状態制御装置及び車両状態制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010055844A JP5387461B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 車両状態制御装置及び車両状態制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011193592A true JP2011193592A (ja) 2011-09-29
JP5387461B2 JP5387461B2 (ja) 2014-01-15

Family

ID=44797927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010055844A Expired - Fee Related JP5387461B2 (ja) 2010-03-12 2010-03-12 車両状態制御装置及び車両状態制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5387461B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104094128A (zh) * 2012-01-30 2014-10-08 魁北克水电公司 用于控制电动车辆的电力交易的受保护系统
CN110435476A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 蔚来汽车有限公司 自动更换车辆的动力电池包的控制
JP2022011974A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、方法、プログラム、及び車両

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207101A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 Mitsubishi Electric Corp 無人搬送車
JPH11317243A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Nissan Motor Co Ltd 自動車用電池交換時の容量演算方法
JP2007245999A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および車両

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62207101A (ja) * 1986-03-06 1987-09-11 Mitsubishi Electric Corp 無人搬送車
JPH11317243A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 Nissan Motor Co Ltd 自動車用電池交換時の容量演算方法
JP2007245999A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Toyota Motor Corp 車両の制御装置および車両

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104094128A (zh) * 2012-01-30 2014-10-08 魁北克水电公司 用于控制电动车辆的电力交易的受保护系统
KR20140126722A (ko) * 2012-01-30 2014-10-31 하이드로-퀘벡 전기 자동차의 전력 트랜잭션들을 제어하는 보호 시스템
JP2015507463A (ja) * 2012-01-30 2015-03-05 ハイドロ−ケベック 電気自動車用の電力トランザクションを制御するための保護システム
US9637003B2 (en) 2012-01-30 2017-05-02 HYDRO-QUéBEC Protected system for controlling power transactions for an electric vehicle
KR101999875B1 (ko) * 2012-01-30 2019-07-12 하이드로-퀘벡 전기 자동차의 전력 트랜잭션들을 제어하는 보호 시스템
CN110435476A (zh) * 2018-05-02 2019-11-12 蔚来汽车有限公司 自动更换车辆的动力电池包的控制
JP2022011974A (ja) * 2020-06-30 2022-01-17 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、方法、プログラム、及び車両
JP7327296B2 (ja) 2020-06-30 2023-08-16 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置、方法、プログラム、及び車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP5387461B2 (ja) 2014-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5995847B2 (ja) 電源装置および電力供給方法
JP6574456B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP5365349B2 (ja) 運転情報記録装置
KR20140078859A (ko) 전기자동차용 보조배터리의 주기적 충전 방법
JP4834985B2 (ja) 組電池の容量調整装置
EP1967446A1 (en) Motorized assist bicycle
JP2008301612A (ja) 車両用の電源装置とこの電源装置のコンタクター溶着検出方法
JP5387461B2 (ja) 車両状態制御装置及び車両状態制御方法
JP2018060310A (ja) 制御装置
JP2007048485A (ja) 車両用電池冷却装置
JP2012246844A (ja) エンジン自動停止システム
JP2018202989A (ja) 自動運転制御装置および自動運転制御方法
CN115143209B (zh) 车辆离合器自学习方法、装置、设备、介质及车辆
RU2636190C2 (ru) Способ и устройство контроля-управления запуском двигателя внутреннего сгорания гибридного транспортного средства
WO2016095114A1 (en) Method and system for driving assistant and vehicle having the same
JP2019127947A (ja) 車両の制御装置
JP2007014278A (ja) 作業車両
JP2020175748A (ja) 車両用運転支援装置
JP2009060695A (ja) ハイブリッド電気自動車用警報装置
JP2009113553A (ja) 車両用電源制御装置
JP6950223B2 (ja) 制御装置
JP2018095092A (ja) 制御装置
JP5454022B2 (ja) 車両用電源装置
JP2009254208A (ja) 蓄電装置の制御装置
JP4487832B2 (ja) 電動車両の起動システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130910

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130923

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5387461

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees