JP2011116069A - 情報処理装置およびその制御方法 - Google Patents

情報処理装置およびその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011116069A
JP2011116069A JP2009277155A JP2009277155A JP2011116069A JP 2011116069 A JP2011116069 A JP 2011116069A JP 2009277155 A JP2009277155 A JP 2009277155A JP 2009277155 A JP2009277155 A JP 2009277155A JP 2011116069 A JP2011116069 A JP 2011116069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
serial number
print
processing
print information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009277155A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5375568B2 (ja
JP2011116069A5 (ja
Inventor
Takeshi Hosokawa
豪 細川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009277155A priority Critical patent/JP5375568B2/ja
Priority to EP10191636A priority patent/EP2332730A3/en
Priority to US12/952,324 priority patent/US8587794B2/en
Priority to KR1020100121119A priority patent/KR101225017B1/ko
Priority to TW099142186A priority patent/TWI409177B/zh
Priority to CN2010105771869A priority patent/CN102087587B/zh
Publication of JP2011116069A publication Critical patent/JP2011116069A/ja
Publication of JP2011116069A5 publication Critical patent/JP2011116069A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5375568B2 publication Critical patent/JP5375568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/186Templates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1204Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in reduced user or operator actions, e.g. presetting, automatic actions, using hardware token storing data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1242Image or content composition onto a page
    • G06F3/1243Variable data printing, e.g. document forms, templates, labels, coupons, advertisements, logos, watermarks, transactional printing, fixed content versioning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1284Local printer device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】順序性を有する数字やアルファベットが更新されるのに合わせて、順序性を有する数字やアルファベット以外の印刷内容の一部も更新される複数の印刷物を、簡単に作成することができる情報処理装置およびその制御方法を提供する。
【解決手段】入力された連番情報および任意情報から成る印刷情報を処理する情報処理装置であって、連番情報を昇順または降順に更新する連番処理を行う連番処理手段と、連番処理の対象となる印刷情報を記憶する記憶手段63aと、連番処理された印刷情報の任意情報を編集処理するための編集手段3と、入力および編集された印刷情報を表示する表示手段5と、編集処理のために、連番処理が2回以上実行された後の印刷情報を表示する時、記憶した少なくとも2以上の印刷情報を比較し、任意情報における異なる部分を消去して表示させる表示制御手段と、を備えた。
【選択図】図3

Description

本発明は、印刷内容の異なる複数枚の印刷物を連続的に印刷することができる情報処理装置およびその制御方法に関するものである。
従来、数字やアルファベットの部分のみが異なる複数枚の印刷物を作成する場合、印刷物を1枚印刷する度に、対象となる数字やアルファベットをカウントアップ(またはカウントダウン)して印刷する、所謂「連番機能(ナンバリング処理機能)」を有した印刷装置(テープ印刷装置)が知られている(例えば、特許文献1参照)。この印刷装置を用いることで、例えば、「1号室」、「2号室」、「3号室」・・・のように、所定の文字列(文字)に対して1ずつ増加させた数字を付加した印刷物や、「A組」、「B組」、「C組」のように、所定の文字列に対して、アルファベット順にアルファベットを付加した印刷物を作成することが可能である。
特開平8−108577号公報
ところで、複数の印刷物を作成する場合、上記のような順序性を有する数字やアルファベットをカウントアップ(またはカウントダウン)し、当該部分のみが異なる複数の印刷物を作成する以外に、順序性を有する数字やアルファベット以外の印刷内容の一部が異なる複数の印刷物を作成したい場合がある。例えば、順序性を有する数字やアルファベットをカウントアップ(またはカウントダウン)し、なおかつ、印刷内容の中の一部の文字列が異なる印刷物を複数枚作成したい場合等がこれにあたる。この場合、上記の印刷装置では、ユーザーが、前回入力した印刷内容の変更対象となる文字列を消去し(削除し)、新たに所望の文字列を再入力するという作業を繰り返し行わなければならず、非常に手間が掛かるという問題があった。
本発明は、上記の問題に鑑み、順序性を有する数字やアルファベットが更新されるのに合わせて、順序性を有する数字やアルファベット以外の印刷内容の一部も更新される複数の印刷物を、簡単に作成することができる情報処理装置およびその制御方法を提供することを目的とする。
本発明の情報処理装置は、入力された連番情報および任意情報から成る印刷情報を処理する情報処理装置であって、連番情報を昇順または降順に更新する連番処理を行う連番処理手段と、連番処理の対象となる印刷情報を記憶する記憶手段と、連番処理された印刷情報の任意情報を編集処理するための編集手段と、入力および編集された印刷情報を表示する表示手段と、編集処理のために、連番処理が2回以上実行された後の印刷情報を表示する時、記憶した少なくとも2以上の印刷情報を比較し、任意情報における異なる部分を消去して表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明の情報処理装置の制御方法は、入力された連番情報および任意情報から成る印刷情報を処理する情報処理装置の制御方法であって、連番情報を昇順または降順に更新する連番処理を行う連番処理ステップと、連番処理の対象となる印刷情報を記憶する記憶ステップと、連番処理された印刷情報の任意情報を編集処理するための編集ステップと、編集処理のために、連番処理が2回以上実行された後の印刷情報を表示する時、記憶した少なくとも2以上の印刷情報を比較し、任意情報における異なる部分を消去して表示部に表示させる表示制御ステップと、を実行することを特徴とする。
これらの構成によれば、連番処理を2回以上行った後の印刷情報を表示する時、過去に連番処理対象となった複数の印刷情報を比較し、これらの任意情報の異なる部分を消去して表示する。これにより、連番情報に加え、当該連番情報以外の印刷内容(任意情報)の一部も異なる複数枚の印刷物を作成する場合、ユーザーは、その内容を編集するために、従来のように、更新したい部分を毎回手作業で消去するという手間を省くことができるため、上述した複数の印刷物を簡単に作成することができる。
例えば、学校において、あるクラスに属する生徒毎に、学校名、学年、クラス、生徒番号(生徒個人を識別する番号)、および生徒氏名入りの印刷物を作成する際、連番処理により生徒番号を更新しつつ、3枚目以降の印刷情報を表示する場合には、その生徒氏名部分を消去して表示できるため、生徒氏名部分の編集を簡単に、且つ迅速に行うことができ利便性が良い。
本発明の情報処理装置において、印刷情報に基づいて、記録媒体に印刷を行う印刷手段を、さらに備えたことが好ましい。
この構成によれば、連番情報に加え、連番情報以外の印刷内容の一部が異なる複数枚の印刷物を簡単に印刷することができる。例えば、印刷媒体をテープ状部材とした場合、テープ印刷装置に利用することができ、印刷内容の一部が異なる複数枚のラベルを作成する場合に便利である。
本発明の情報処理装置において、記憶手段は、一連の連番処理において、過去2回の連番処理の対象となった印刷情報を記憶することが好ましい。
また、本発明の情報処理装置において、記憶手段は、一連の連番処理において、直近の過去2回の連番処理の対象となった印刷情報を記憶することが好ましい。
また、本発明の情報処理装置において、記憶手段は、一連の連番処理において、最初に実行された連番処理の対象となった印刷情報、および最後に実行された連番処理の対象となった印刷情報を記憶することが好ましい。
これらの構成によれば、印刷情報の表示に際し、比較対象となる印刷情報を過去2回分のみ記憶しておくことで、過去の印刷情報を全て蓄積保存する場合に比べ、使用する記憶容量(記憶領域)を少なくすることができ、メモリー等に掛かるコストを削減することができる。
また、過去2回分の印刷情報の比較により任意情報の異なる部分を特定するため、例えば、過去の印刷情報の全てを比較する場合に比べ、印刷情報の比較に関する処理工程を簡略化できると共に、比較にかかる時間を短縮できる。
なお、記憶する過去2回分の印刷情報としては、例えば、直近の過去2回の連番処理の対象となった印刷情報(つまり、最後に実行された連番処理の対象となった印刷情報と、その前に実行された連番処理の対象となった印刷情報)や、最初および最後に実行された連番処理の対象となった印刷情報などが考えられる。
本発明の情報処理装置において、印刷手段に対する印刷指示がされた時、印刷対象となる印刷情報の印刷枚数を設定するための印刷枚数設定手段を、さらに備えたことが好ましい。
この構成によれば、印刷指示がされた時、即ち実際に印刷する直前に、ユーザーが印刷枚数を設定できるため、確実にユーザーが所望する枚数の印刷物を印刷することができる。例えば、印刷指示を行う前に、予め印刷枚数を設定するような場合、印刷枚数の設定忘れや設定ミス(例えば、以前に設定した枚数がそのまま設定されている場合)などにより、ユーザーが意図しない枚数の印刷物を印刷することが考えられるが、本発明では、これを防止することができる。
本発明の一実施形態に係るテープ印刷装置の開蓋状態における外観斜視図である。 テープ印刷装置の制御ブロック図である。 印刷内容の一部が異なる複数枚のラベルを作成する場合の、テープ印刷装置の動作手順を説明するフローチャートである。 印刷内容の一部が異なる3枚のラベルの図(a)、およびこれらを作成する場合のテープ印刷装置の画面遷移図(b)である。
以下、本発明の一実施形態について、添付図面を参照しながら詳細に説明する。本実施形態では、情報処理装置として、テープ状部材(記録媒体)に印刷を行うことによってラベル(印刷物)を作成するテープ印刷装置を例に挙げて説明する。
図1は、本実施形態に係るテープ印刷装置1の開閉蓋4を開いた状態の外観斜視図である。図1に示すようにテープ印刷装置1は、装置ケース2により外装が形成され、装置ケース2の前部上面には各種入力キーを備えたキーボード3(編集手段)が配置されると共に、後部上面には、その左部に開閉蓋4が取り付けられ、その右部には表示画面5(表示手段)が配設されている。開閉蓋4の内側にはテープカートリッジCを装着するためのカートリッジ装着部6が窪入形成されており、テープカートリッジCは、開閉蓋4を開放した状態でカートリッジ装着部6に着脱可能に装着される。また、開閉蓋4にはこれを閉じた状態でテープカートリッジCの装着/非装着を視認するための覗き窓7が形成されている。
キーボード3には、文字キー群3a、および各種動作モード等を指定するための機能キー群3bが配列されている。文字キー群3aは、JIS配列に基づいたフルキー構成であり、操作するキー数の増加を抑えるためのシフトキーを備えるなど、一般のワードプロセッサー等と同様である。機能キー群3bには、[印刷]キー11、カーソルキー12、[選択]キー13、[連番]キー14などが含まれる。なお、これらのキー入力は、一般的なキーボードと同様に、キー入力毎に個別にキーを設けても良いし、シフトキー等と組み合わせてより少ない数のキーを用いて入力するようにしても良い。
[印刷]キー11は、印刷実行を指示するためのキーである。カーソルキー12は、上下左右キー([↑],[↓],[←],[→])から成り、カーソル移動やスクロール操作を行うためのキーである。[選択]キー13は、選択候補(選択肢)の選択および確定操作を行うためのキーである。[連番]キー14は、連番処理の対象となる数字やアルファベットの初期値を入力するためのキーである(以下、入力した数字やアルファベットをまとめて「連番情報」と称す)。なお、連番処理とは、[連番]キー14を操作してユーザーにより入力されたテキスト中の数字またはアルファベットの部分(連番情報)を、ラベルL(図4(a)参照)を1枚印刷する度に、昇順(または降順)に更新する処理を言う。また、ここで言うテキストとは、文字(文字列)、数字、アルファベット、記号、簡易図形等のキャラクターから成るものである。
表示画面5は、液晶ディスプレイで形成されている。表示画面5は、ユーザーがキーボード3により所望のテキストや画像等を入力して、テキストデータや画像データ等の印刷データを作成・編集したり、その結果等を視認(確認)したりする際に用いられる。
装置ケース2の左側部には、カートリッジ装着部6と外部とを連通するテープ排出口21が形成され、このテープ排出口21には、送り出した印刷テープTを切断するためのテープカッター22(フルカッター52およびハーフカッター54,図2参照)が臨んでいる。そして、テープ排出口21から印刷済みの印刷テープTが所定長さだけ送り出され、送りを一旦停止させた状態で、この印刷済みの印刷テープTをテープカッター22により切断することにより、短冊状のラベルLを作成する。
一方、カートリッジ装着部6には、ヘッドカバー25内にサーマルタイプの印刷ヘッド26が内蔵されたヘッドユニット24と、印刷ヘッド26に対峙するプラテン駆動軸27と、後述のインクリボンRを巻き取る巻き取り駆動軸28と、後述のテープリール32の位置決め突起29とを備えている。また、カートリッジ装着部6の下側には、プラテン駆動軸27および巻き取り駆動軸28を回転させるテープ送りモーター30(図2参照)が内蔵されている。
テープカートリッジCは、カートリッジケース31内部の上部中央部に、一定の幅(4mm〜48mm程度)の印刷テープTを巻回したテープリール32と、右下部にインクリボンRを巻回したリボンリール33とを収容して構成されており、印刷テープTとインクリボンRは同じ幅で構成されている。また、テープリール32の左下部には前記ヘッドユニット24が差し込まれるための貫通孔34が形成されている。さらに、貫通孔34にヘッドユニット24が差し込まれた状態で、当該ヘッドユニット24に内蔵された印刷ヘッド26に対し、印刷テープTとインクリボンRとが重なる部分を挟んで対向する位置に、前記プラテン駆動軸27に嵌合されて回転駆動するプラテンローラー35が配設されている。一方、前記リボンリール33に近接してリボン巻き取りリール36が配置され、リボンリール33から繰り出されたインクリボンRは、ヘッドカバー25を周回するように配置され、リボン巻き取りリール36に巻き取られるようになっている。
テープカートリッジCがカートリッジ装着部6に装着されると、ヘッドカバー25に貫通孔34が、位置決め突起29にテープリール32の中心孔が、巻き取り駆動軸28にリボン巻き取りリール36の中心孔がそれぞれ差し込まれ、印刷テープTおよびインクリボンRを挟み込んで印刷ヘッド26がプラテンローラー35に当接して印刷が可能になる。その後、ユーザーが表示画面5の編集結果を確認しながらキーボード3により所望のテキストや画像を入力し、印刷を指示すると、テープ印刷装置1は、テープ送りモーター30によりテープカートリッジCから印刷テープTを繰り出し、印刷ヘッド26の発熱素子を選択的に発熱させることにより印刷テープTに所望の印刷を行う。印刷テープTの印刷済み部分はテープ排出口21から随時外部に送り出され、印刷を完了すると、テープ送りモーター30は、余白分を含むテープ長さの位置まで印刷テープTの送りを行った後、その送りを停止する(その後、切断処理に移行する)。
一方、印刷テープTは、裏面に粘着剤層が形成された記録テープTaと、この粘着剤層により記録テープTaに貼り付けられた剥離テープTbとから構成されている。そして、印刷テープTは、記録テープTaを外側にし、かつ剥離テープTbを内側にしてロール状に巻回されてカートリッジケース31内に収容されている。また、印刷テープTは、テープ種別(テープ幅、テープの地色、地模様、材質(質感)など)が異なる複数種のものが用意されており、各カートリッジケース31には、このうち1種類の印刷テープTおよびインクリボンRが収容されている。また、カートリッジケース31の裏面にはテープカートリッジCの種別を特定する複数の孔(図示省略)が設けられている。また、複数の孔に対応してカートリッジ装着部6には、これらを検出するテープ識別センサー(マイクロスイッチ等)37(図2参照)が、複数設けられており、このテープ識別センサー37により複数の孔の状態を検出することで、テープ種別を判別できるようになっている。
次に、図2の制御ブロック図を参照し、テープ印刷装置1の制御構成について説明する。テープ印刷装置1は、操作部41、検出部42、印刷部43(印刷手段)、切断部44、駆動部45、およびこれら各部と接続して、テープ印刷装置1全体を制御する制御部40を有している。
操作部41は、キーボード3上の文字キー群3aや機能キー群3bからの情報の入力・編集処理や設定、およびこれら各種情報の表示画面5への表示等、ユーザーインターフェイスとして機能する。なお、請求項における表示制御手段は、制御部40および表示画面5を、主要な構成要素とするものである。
検出部42は、上述したテープ識別センサー37を有し、印刷テープT(テープカートリッジC)の種別を検出する。印刷部43は、印刷ヘッド26およびテープ送りモーター30を有し、印刷テープTおよびインクリボンRを搬送しながら印刷テープT上に、生成された印刷データに基づく印刷を行う。
切断部44は、印刷テープTの記録テープTaと剥離テープTbの両方を切断するフルカッター52およびこれを駆動するフルカッターモーター51と、印刷テープTの記録テープTaのみを切断するハーフカッター54およびこれを駆動するハーフカッターモーター53と、を有している。そして、これらフルカッター52およびハーフカッター54により、印刷部43で印刷処理済みの印刷テープTを所定の長さになるように切断し、ラベルLを作成する。駆動部45は、ディスプレイドライバー55、ヘッドドライバー56、テープ送りモータードライバー57およびカッターモータードライバー58を有し、各部を駆動する。
制御部40は、CPU(Central Processing Unit)61、ROM(Read Only Memory)62、RAM(Random Access Memory)63、および入出力制御装置(以下、「IOC:Input Output Controller」と称する)64を備え、これらは互いに内部バス65により接続されている。ROM62は、印刷処理等の各種処理をCPU61で制御するための制御プログラムおよび制御データを記憶している。
RAM63は、CPU61が各種処理を実行するための作業領域として使用される。また、RAM63は、印刷情報記憶領域63a(記憶手段)を有している。印刷情報記憶領域63aには、印刷処理後に行われる連番処理において、当該連番処理の対象となる印刷情報(連番情報および連番情報以外のテキスト(以下、「任意テキスト(任意情報)」)から成る情報)が記憶される。言い換えれば、印刷処理によりラベルLに印刷した印刷情報(印刷内容)が記憶される。
上記の構成により、CPU61は、ROM62内の各種制御プログラムに従って、IOC64を介してテープ印刷装置1内の各部から各種信号・データを入力する。また、入力された各種信号・データに基づいてRAM63内の各種データを処理し、IOC64を介してテープ印刷装置1の各部に各種信号・データを出力することにより、入力編集処理や印刷切断処理の制御を行なう。
ところで、上述した連番処理を行うことにより、連番情報のみが異なる複数枚のラベルLを容易に作成することが可能である。しかしながら、連番情報に加え、連番情報以外のテキスト(任意テキスト)の一部が異なる複数枚のラベルLを作成したい場合がある。この場合、従来では、ユーザーが変更対象となるテキスト部分を消去した後、新たなテキストを再入力する作業を繰り返し行わなければならず、手間がかかるという問題がある。このため、上記問題を解決すべく、本発明のテープ印刷装置1では、連番処理が2回以上実行された後の印刷情報を表示する時、当該印刷情報の任意テキストの一部を自動的に消去する機能を有している。以下、図3および図4を参照して、詳細に説明する。
図3は、連番情報に加え、任意テキストの一部が異なる複数枚のラベルLを作成する場合の、テープ印刷装置1の動作手順を説明するフローチャートである。まず、ユーザーにより任意テキストおよび連番情報から成る印刷情報が入力され(S01)、[印刷]キー11の押下によって印刷が指示されると(S02)、CPU61(テープ印刷装置1)は、同一内容(任意テキストおよび連番情報の全てが同一)のラベルLの印刷枚数を設定するための画面(以下、印刷枚数設定画面)を表示するか否かを判定する。この判定は、印刷枚数設定画面表示フラグの状態(当該フラグが「ON(デフォルト設定)」か「OFF」か)により行われる。
印刷枚数設定画面表示フラグが「ON」である場合(S03;Yes)、CPU61は、印刷枚数設定画面を表示する(S04,印刷枚数設定手段)。この印刷枚数設定画面で、ユーザーにより所望の印刷枚数が設定(選択)されると、CPU61は、印刷情報に基づくラベルLの印刷処理を実行する(S05)。一方、印刷枚数設定画面表示フラグが「OFF」である場合(S03;No)、CPU61は、印刷枚数設定画面を表示せずに、印刷処理を実行する(S05)。なお、S05の印刷処理において、CPU61は、印刷処理回数、即ち実際に印刷したラベルLの印刷枚数をカウントする。
続いて、CPU61は、実際に印刷したラベルLの印刷枚数が設定された印刷枚数に達しているか否かを判定する。実際の印刷枚数が設定された印刷枚数未満の場合(S06;No)、CPU61は、実際の印刷枚数が設定された印刷枚数になるまで、S05以降の処理を繰り返し実行する。そして、実際の印刷枚数が設定された印刷枚数になった場合(S06;Yes)、CPU61は、印刷情報に対して連番処理を実行する(S07,連番処理手段)。
この連番処理では、CPU61は、まず、当該連番処理の対象となる印刷情報(印刷処理された印刷情報)を印刷情報記憶領域63aに記憶した後、連番処理を実行して連番情報のみを更新した印刷情報を生成する。なお、本実施形態では、この印刷情報記憶領域63aには、直近の過去2回分の連番処理対象となった印刷情報が記憶される。つまり、連番処理が1回実行された時点では、1回目の連番処理対象となった印刷情報が記憶され、連番処理が2回実行された時点では、1回目の連番処理対象となった印刷情報および2回目の連番処理対象となった印刷情報が記憶される。さらに、連番処理が3回実行された時点では、2回目の連番処理対象となった印刷情報および3回目の連番処理対象となった印刷情報が記憶される。
続いて、連番処理終了後、CPU61は、現時点で実行された連番処理回数が2回以上か否かを判定する。現時点で実行された連番処理回数が2回未満(1回)の場合(S08;No)、CPU61は、S07の連番処理によって連番情報のみが更新された印刷情報を表示画面5(テキスト入力画面)に表示する(S12)。この状態で、ユーザーにより印刷情報の任意テキストが編集されると(S13;Yes)、CPU61は、印刷枚数設定画面表示フラグを「OFF」に設定する(S14)。その後、ユーザーにより印刷が指示されると、CPU61はS02以降の処理を実行する。一方、S12の状態で、ユーザーにより印刷情報の任意テキストが編集されず(S13;No)、ユーザーにより印刷が指示されると、CPU61は印刷枚数設定画面表示フラグを変更せず、S02以降の処理を実行する。
一方、現時点で実行された連番処理回数が2回以上の場合(S08;Yes)、CPU61は、印刷情報記憶領域63aに記憶された2つの印刷情報(直近の過去2回の連番処理対象となった印刷情報)を比較する(S09)。比較の結果、印刷情報の任意テキスト部分(連番情報以外の部分)が同一である場合(S10;No)、CPU61は、S07の連番処理によって連番情報のみが更新された印刷情報を表示画面5に表示する(S12)。その後、CPU61は、ユーザーの操作(指示)に基づいてS13以降の処理を実行する。
一方、比較の結果、印刷情報の任意テキスト部分(連番情報以外の部分)において異なる部分がある場合(S10;Yes)、CPU61は、S07の連番処理によって連番情報を更新した印刷情報の任意テキスト部分において、上記の比較結果で異なる部分に相当するテキスト(キャラクター)を消去して表示画面5に表示する(S12)。その後、CPU61は、ユーザーの操作(指示)に基づいてS13以降の処理を実行する。
なお、上記S08の処理において、比較基準となる連番処理回数を2回としているが、これに限らず、例えば、事前に比較基準となる連番処理回数を設定するようにしても良い。この場合、実際に実行された連番処理回数が、設定された連番処理回数未満であれば、S08;No以降の処理を実行し、指定された連番処理回数以上であれば、S08;Yes以降の処理を実行する。
ここで、理解を容易にするために、図4を参照して、本発明のテープ印刷装置1により、印刷内容の一部が異なる3枚のラベルLを作成する場合の手順を具体的に説明する。図4(a)は、作成するラベルLの一例を示すものであり、「生徒番号(生徒個人を識別する番号)」の部分71、および「生徒氏名」の部分72が異なる3枚のラベルL(La〜Lc)を示す図である。図4(b)は、図4(a)に示す3枚のラベルL(La〜Lc)を作成する場合の画面遷移を説明する図である。以下、図4(b)の画面遷移図に基づいて説明する。なお、図4(b)の参照番号Mは、入力されたテキストが何行目に位置するかを示す行頭マークである。
まず、画面D01は、ユーザーにより1行目に「学校名」、「学年」、「クラス」および「生徒番号」として、「ばら小学校 1年4組1番」が、2行目に「生徒氏名」として、「青木」が入力された状態のテキスト入力画面を示している(図3のフローチャートのS01)。ここで「生徒番号」として入力された「1(網掛け部分)」は、[連番]キー14の押下により表示される画面で入力された連番情報の初期値である。
続いて、この状態で(D01)、ユーザーにより[印刷]キー11が押下されると、同一内容のラベルLの印刷枚数を選択する印刷枚数設定画面に遷移する(D02)。ここでは、印刷枚数設定画面表示フラグは「ON(デフォルト設定)」の状態であるため、図3のフローチャートのS02、S03;Yes、S04の手順で処理が実行される。
ここで、ユーザーにより「1枚」が選択された状態で(反転表示した状態)、[選択]キー13が押下されると、印刷枚数を「1枚」に確定すると共に、印刷実行画面に遷移し(D03)、D01の表示内容のラベルL、即ち図4(a)のラベルLaが印刷される(図3のフローチャートのS05)。そして、印刷終了後、連番処理により「生徒番号」が「2」に更新されたテキスト入力画面が表示される(D04)。ここでは、設定された印刷枚数(1枚)のラベルLの印刷処理が完了し、且つ最初の連番処理(1回目の連番処理)が実行されるため、図3のフローチャートのS06;Yes、S07、S08;No、S12の手順で処理が実行される。
この状態(D04)で、ユーザーにより、「青木」が消去され「伊藤」が入力された後(D05およびD06)、[印刷]キー11が押下されると、印刷実行画面に遷移し、D06の表示内容のラベルL、即ち図4(a)のラベルLbが印刷される(D07)。ここでは、ユーザーにより「生徒氏名(任意テキスト部分)」が編集された後に印刷が指示されるため、印刷枚数設定画面表示フラグは「OFF」状態になっており、印刷枚数設定画面を表示することなく印刷処理を実行する。即ち、図3のフローチャートのS13;Yes、S14、S02、S03;No、S05の手順で処理が行われる。
そして、印刷終了後、連番処理により「生徒番号」が「3」に更新されると共に、「生徒氏名(伊藤)」が消去されたテキスト入力画面が表示される(D08)。つまり、画面D08を表示する時、1回目の連番処理対象となった印刷情報(1枚目のラベルLaの内容)と、2回目の連番処理対象となった印刷情報(2枚目のラベルLbの内容)と、が印刷情報記憶領域63aに記憶されており、両者の比較の結果、「青木」と「伊藤」とが異なる部分であると判定されるため、画面D08には、本来なら表示されるはずの「伊藤」が消去されて表示される。即ち、図3のフローチャートのS06;Yes、S07、S08;Yes、S09、S10;Yes、S11、S12の手順で処理が行われる。
続いて、この状態(D08)で、ユーザーにより「上田」が入力された後(D09)、[印刷]キー11が押下されると、印刷実行画面に遷移し、D09の表示内容のラベルL、即ち図4(a)のラベルLcが印刷される(D10)。つまり、図3のフローチャートのS13;Yes、S14、S02、S03;No、S05の手順で処理が行われる。
そして、印刷終了後、連番処理により「生徒番号」が「4」に更新されると共に、「生徒氏名(上田)」が消去されたテキスト入力画面が表示される(D11)。つまり、画面D11を表示する時、2回目の連番処理対象であった印刷情報(2枚目のラベルLaの内容)と、3回目の連番処理対象であった印刷情報(3枚目のラベルLbの内容)とが印刷情報記憶領域63aに記憶されており、両者の比較の結果、「伊藤」と「上田」とが異なる部分であると判定されるため、画面D11には、本来なら表示されるはずの「上田」が消去されて表示される。即ち、図3のフローチャートのS06;Yes、S07、S08;Yes、S09、S10;Yes、S11、S12の手順で処理が行われる。
以上のように、本実施形態よれば、連番処理を2回以上行った後の印刷情報を表示する時、過去に連番処理対象となった複数の印刷情報を比較し、これらの任意テキスト(任意情報)の異なる部分を消去して表示する。これにより、連番情報に加え、当該連番情報以外のテキストの一部が異なる複数枚のラベルLを作成する場合、ユーザーは、結果として複数枚のラベルLを簡単に、且つ効率良く作成(印刷)することができる。
例えば、学校において、あるクラスに属する生徒毎に、学校名、学年、クラス、生徒番号(生徒個人を識別する番号)、および生徒氏名入りのラベルL(例えば、図4(a)のラベルLa〜Lc等)を作成する際、連番処理により生徒番号を更新しつつ、3枚目以降の印刷情報を表示する場合には、その生徒氏名部分を消去して表示できるため、生徒氏名部分の編集を簡単に、且つ迅速に行うことができ利便性が良い。
また、本実施例のように、印刷情報の表示に際し、比較対象となる印刷情報を過去2回分のみ記憶しておくことで、過去の印刷情報を全て蓄積保存する場合に比べ、使用する記憶容量(記憶領域)を少なくすることができ、メモリー等に掛かるコストを削減することができる。さらに、過去2回分の印刷情報の比較により任意テキストの異なる部分を特定するため、例えば、過去の印刷情報の全てを比較する場合に比べ、印刷情報の比較に関する処理工程を簡略化でき、時間を短縮できる。
また、本実施例のように、印刷指示を行った時、即ち実際に印刷する直前に、ユーザーが印刷枚数を設定できるようにすることで、確実にユーザーが所望する枚数のラベルLを印刷することができる。例えば、印刷指示を行う前に、予め印刷枚数を設定するような場合、印刷枚数の設定忘れや設定ミス(例えば、以前に設定した枚数がそのまま設定されている場合)などにより、ユーザーが意図しない枚数のラベルLを印刷することが考えられるが、本発明では、これを防止することができる。
なお、本実施例では、印刷情報記憶領域63aに記憶する印刷情報として、直近の過去2回の連番処理の対象となる印刷情報を記憶するようにしているが、これに限らず、例えば、一連のラベル作成処理において、最初に実行された連番処理の対象となる印刷情報、および最後に実行された連番処理の対象となる印刷情報を記憶するようにしても良い。つまり、連番処理が1回実行された時点では、1回目の連番処理対象となった印刷情報を記憶し、連番処理が2回実行された時点では、1回目の連番処理対象となった印刷情報および2回目の連番処理対象となった印刷情報を記憶し、連番処理が3回実行された時点では、1回目の連番処理対象となった印刷情報および3回目の連番処理対象となった印刷情報が記憶するようにしても良い。
また、本実施例では、過去2回の連番処理対象となった印刷情報を記憶し、これら2つの印刷情報の比較により任意テキストの異なる部分を特定しているが、これに限らず、例えば、過去の連番処理対象となった印刷情報の全てを記憶し、これら全ての印刷情報の比較により任意テキストの異なる部分を特定するようにしても良い。
また、本実施例では、情報処理装置としてテープ印刷装置1を例示したが、これに限るものではない。例えば、本実施例のテープ印刷装置1の各種処理(印刷情報の入力や編集、表示に関する処理、および連番処理等)をパーソナルコンピュータ等で実現することも可能である。
また、上述した実施例によらず、テープ印刷装置1の構成や処理工程等について、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、適宜変更も可能である。
1…テープ印刷装置 3…キーボード 5…表示画面 14…連番キー 40…制御部 43…印刷部 63a…印刷情報記憶領域 L…ラベル

Claims (7)

  1. 入力された連番情報および任意情報から成る印刷情報を処理する情報処理装置であって、
    前記連番情報を昇順または降順に更新する連番処理を行う連番処理手段と、
    連番処理の対象となる前記印刷情報を記憶する記憶手段と、
    連番処理された前記印刷情報の前記任意情報を編集処理するための編集手段と、
    入力および編集された前記印刷情報を表示する表示手段と、
    前記編集処理のために、前記連番処理が2回以上実行された後の前記印刷情報を表示する時、記憶した少なくとも2以上の前記印刷情報を比較し、前記任意情報における異なる部分を消去して表示させる表示制御手段と、を備えたことを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記印刷情報に基づいて、記録媒体に印刷を行う印刷手段を、さらに備えたことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記記憶手段は、
    一連の連番処理において、過去2回の連番処理の対象となった前記印刷情報を記憶することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
  4. 前記記憶手段は、
    一連の連番処理において、直近の過去2回の連番処理の対象となった前記印刷情報を記憶することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  5. 前記記憶手段は、
    一連の連番処理において、最初に実行された連番処理の対象となった前記印刷情報、および最後に実行された連番処理の対象となった前記印刷情報を記憶することを特徴とする請求項3に記載の情報処理装置。
  6. 前記印刷手段に対する印刷指示がされた時、印刷対象となる前記印刷情報の印刷枚数を設定するための印刷枚数設定手段を、さらに備えたことを特徴とする請求項2ないし5のいずれか1項に記載の情報処理装置。
  7. 入力された連番情報および任意情報から成る印刷情報を処理する情報処理装置の制御方法であって、
    前記連番情報を昇順または降順に更新する連番処理を行う連番処理ステップと、
    連番処理の対象となる前記印刷情報を記憶する記憶ステップと、
    連番処理された前記印刷情報の前記任意情報を編集処理するための編集ステップと、
    前記編集処理のために、前記連番処理が2回以上実行された後の前記印刷情報を表示する時、記憶した少なくとも2以上の前記印刷情報を比較し、前記任意情報における異なる部分を消去して表示部に表示させる表示制御ステップと、を実行することを特徴とする情報処理装置の制御方法。
JP2009277155A 2009-12-07 2009-12-07 情報処理装置およびその制御方法 Active JP5375568B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277155A JP5375568B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 情報処理装置およびその制御方法
EP10191636A EP2332730A3 (en) 2009-12-07 2010-11-18 Information processing apparatus and control method for the same
US12/952,324 US8587794B2 (en) 2009-12-07 2010-11-23 Information processing apparatus, control method for the same and computer program product
KR1020100121119A KR101225017B1 (ko) 2009-12-07 2010-12-01 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
TW099142186A TWI409177B (zh) 2009-12-07 2010-12-03 資訊處理裝置及其控制方法
CN2010105771869A CN102087587B (zh) 2009-12-07 2010-12-07 信息处理装置及其控制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009277155A JP5375568B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 情報処理装置およびその制御方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011116069A true JP2011116069A (ja) 2011-06-16
JP2011116069A5 JP2011116069A5 (ja) 2012-11-29
JP5375568B2 JP5375568B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=43799759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009277155A Active JP5375568B2 (ja) 2009-12-07 2009-12-07 情報処理装置およびその制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8587794B2 (ja)
EP (1) EP2332730A3 (ja)
JP (1) JP5375568B2 (ja)
KR (1) KR101225017B1 (ja)
CN (1) CN102087587B (ja)
TW (1) TWI409177B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014108536A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Brother Ind Ltd テープ印刷装置、プログラム、及び記憶媒体
JP2014156028A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Brother Ind Ltd 印刷装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6613654B2 (ja) * 2015-06-24 2019-12-04 カシオ計算機株式会社 情報処理装置、印刷装置、情報処理方法およびプログラム
CN112571999B (zh) * 2019-09-28 2022-09-13 森大(深圳)技术有限公司 多生产线打印任务自适应匹配方法、装置、设备及介质

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185695A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH0632339A (ja) * 1992-07-10 1994-02-08 Chinon Ind Inc ラベル印字装置
JPH07276746A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Brother Ind Ltd テープ印刷装置
JPH08108577A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JPH08329077A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Toshiba Corp 添削処理方法
JPH0976575A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Max Co Ltd プリンタ装置
JPH10217551A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Max Co Ltd テーププリンタ
JP2000076231A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Brother Ind Ltd 出力画像データ作成用記録媒体,出力画像データ作成装置およびプリンタ
JP2005035055A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷システムのラベル作成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2005293082A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Casio Comput Co Ltd 情報表示制御装置及びプログラム
JP2008282209A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 National Institute Of Information & Communication Technology 情報入力装置、およびプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05151215A (ja) 1991-11-29 1993-06-18 Sharp Corp 枠編集機能付き文書処理装置
JPH05342201A (ja) * 1992-06-05 1993-12-24 Nec Corp 文書処理方式
JP3693429B2 (ja) * 1996-08-20 2005-09-07 株式会社キングジム テープ印刷装置
JP3945165B2 (ja) 2001-01-15 2007-07-18 セイコーエプソン株式会社 テキストデータ処理装置
US7040822B2 (en) * 2003-06-04 2006-05-09 Hellermanntyton Corporation Portable printing system
CN1877565A (zh) * 2006-07-06 2006-12-13 北京北大方正电子有限公司 一种对页面描述文件自动添加可变文字的方法
JP4443613B2 (ja) * 2008-02-22 2010-03-31 株式会社沖データ 画像形成システム

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05185695A (ja) * 1992-01-08 1993-07-27 Brother Ind Ltd 印字装置
JPH0632339A (ja) * 1992-07-10 1994-02-08 Chinon Ind Inc ラベル印字装置
JPH07276746A (ja) * 1994-04-07 1995-10-24 Brother Ind Ltd テープ印刷装置
JPH08108577A (ja) * 1994-10-06 1996-04-30 Brother Ind Ltd テープ印字装置
JPH08329077A (ja) * 1995-05-31 1996-12-13 Toshiba Corp 添削処理方法
JPH0976575A (ja) * 1995-09-12 1997-03-25 Max Co Ltd プリンタ装置
JPH10217551A (ja) * 1997-02-04 1998-08-18 Max Co Ltd テーププリンタ
JP2000076231A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Brother Ind Ltd 出力画像データ作成用記録媒体,出力画像データ作成装置およびプリンタ
JP2005035055A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Seiko Epson Corp 印刷システム、印刷システムのラベル作成方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2005293082A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Casio Comput Co Ltd 情報表示制御装置及びプログラム
JP2008282209A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 National Institute Of Information & Communication Technology 情報入力装置、およびプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014108536A (ja) * 2012-11-30 2014-06-12 Brother Ind Ltd テープ印刷装置、プログラム、及び記憶媒体
JP2014156028A (ja) * 2013-02-14 2014-08-28 Brother Ind Ltd 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8587794B2 (en) 2013-11-19
EP2332730A2 (en) 2011-06-15
TWI409177B (zh) 2013-09-21
KR101225017B1 (ko) 2013-01-22
JP5375568B2 (ja) 2013-12-25
US20110134454A1 (en) 2011-06-09
CN102087587A (zh) 2011-06-08
KR20110065349A (ko) 2011-06-15
TW201132508A (en) 2011-10-01
EP2332730A3 (en) 2012-11-07
CN102087587B (zh) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8582133B2 (en) Cable label forming apparatus, tape printing apparatus, method of forming cable label for cable label forming apparatus and program
JP5092614B2 (ja) テープ印刷装置およびプログラム
JP5319657B2 (ja) テーププリント装置
JP5375568B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2012224053A (ja) ラベルデータ処理装置およびラベルデータ処理方法
JP5560810B2 (ja) テープ印刷装置、テープ印刷装置の段落配置決定方法およびそのプログラム
JP2014133377A (ja) 印刷装置、テープ印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2012139952A (ja) ラベル作成装置およびラベル作成装置の制御方法
JP2010224703A (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置およびプログラム
JP5320874B2 (ja) 文書処理装置およびテープ印刷装置
JP2010214787A (ja) 印刷装置およびテープ印刷装置
JP2009048480A (ja) テキスト処理装置、テープ印刷装置、テキスト処理方法およびそのプログラム
JP5109575B2 (ja) 情報処理装置、テープ印刷装置、情報処理装置の文字列表示方法およびプログラム
JP2010173072A (ja) テープ印刷装置およびその制御方法
JP5552965B2 (ja) テープ印刷装置およびテープ印刷装置の制御方法
JP2011104797A (ja) 印刷装置およびその制御方法
JP2010146271A (ja) 文字処理装置、テープ印刷装置、文字処理装置の制御方法およびそのプログラム
JP5206041B2 (ja) テープ印刷装置の文書編集装置、テープ印刷装置およびテープ印刷装置の文書編集方法
JP2011095970A (ja) 情報処理装置およびその制御方法
JP2010146272A (ja) 文字処理装置、テープ印刷装置、文字処理装置の制御方法およびそのプログラム
JP5577950B2 (ja) テープ印刷装置およびテープ印刷装置の制御方法
JP5458564B2 (ja) キャラクタ出力装置、テープ印刷装置、キャラクタ出力装置の制御方法およびそのプログラム
JP2018154007A (ja) 印刷データ生成装置、ラベル印刷装置、印刷データ生成方法およびそのプログラム
JP2010167585A (ja) 印刷装置、テープ印刷装置および印刷装置の制御方法
JP2010076121A (ja) テープ印刷装置および印刷方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121015

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121015

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130501

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130501

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130827

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5375568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350