JPH05342201A - 文書処理方式 - Google Patents

文書処理方式

Info

Publication number
JPH05342201A
JPH05342201A JP4145164A JP14516492A JPH05342201A JP H05342201 A JPH05342201 A JP H05342201A JP 4145164 A JP4145164 A JP 4145164A JP 14516492 A JP14516492 A JP 14516492A JP H05342201 A JPH05342201 A JP H05342201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
serial number
sequent
file
hierarchical structure
serial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4145164A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kadota
充夫 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4145164A priority Critical patent/JPH05342201A/ja
Publication of JPH05342201A publication Critical patent/JPH05342201A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】文書編集装置で第1章,第2章・・等の連番表
示を用いた文書を作成する際、連番の文字種類に制限さ
れず自動的に連番の付与を行えるようにする。 【構成】連番編集手段2により連番表示に使用する文字
種類と使用順序とを連番登録ファイル5に登録する。次
に、連番階層構造設定手段3により連番表示の書式(第
1章,第2章・・のような表示形式)と、使用する文字
種類の指定と、連番の階層構造(章,節などの構成)の
設定を連番階層構造設定ファイル6に登録する。自動連
番付番手段4は、連番登録ファイル5及び連番階層構造
設定ファイル6に登録された情報を基に、指定位置に指
定した連番を自動的に付与し、文章の移動,挿入,削除
の際には再付番を行う。 【効果】連番登録ファイル5に登録することにより、数
字以外の任意の文字種類(イ,ロ,ハ……など)を使用
し連番機能を活用できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書処理方式に関し、特
に順序を示す連番表示が使用される文書に対して連番の
付与,校正を容易にするための文書処理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文書編集装置を用いて文書を作成
する際に、文書中に章や節などの連番表示を付与する場
合には、作成者が連番の数字を確認しながら付与する必
要があり、文書に章や節の追加,削除等があった場合に
は、作成者が一々連番を付け直す必要があった。
【0003】近年では、連番の数字を管理し正しい数字
の付与を自動的に行う連番機能を備えている文書編集装
置もみられるが、これらは規定の数字の連番についてし
か使用できないため、規定の数字以外の文字種類を用い
た連番、すなわち「イ、ロ、ハ、ニ、ホ、ヘ、ト・・・
・」というような特殊な連番を含む利用形態の場合に
は、その機能を活用することができなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の文書編集装置では、連番機能を備えている場合でも、
文書中に使用する連番が規定の数字以外の文字種類を含
む場合には、作成者が個別に付与していく必要があり、
又、文書の追加,削除等があった場合には連番を一つ一
つ付け直さなければならない欠点があった。
【0005】本発明の目的は、規定の数字以外の任意の
連番も処理できる連番機能を実現した文書処理方式を提
供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の文書処理方式
は、順序を示す連番表示の付与を管理する連番機能を備
えた文書編集装置の文書処理方式において、連番表示中
に使用される連番の文字種類と使用順序とを格納する連
番登録ファイルと、この連番登録ファイルに新規に文字
種類を登録したり登録された文字種類の修正および削除
を行う連番編集手段と、連番表示の書式,使用する連番
の文字種類の指定および連番表示の階層構造の定義を格
納する連番階層構造設定ファイルと、この連番階層構造
設定ファイルに対する登録,修正および削除を行う連番
階層構造設定手段と、前記連番階層構造設定ファイルに
登録された情報を基に前記連番登録ファイルを参照して
指定位置に指定した連番表示を順序正しく自動的に付与
し且つ文章の移動,挿入,削除の際には再付番を行う自
動連番付番手段とを備えて構成されている。
【0007】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0008】図1は本発明の一実施例の構成を示すブロ
ック図である。
【0009】本実施例の文書処理方式は、図1に示すよ
うに、入出力装置1と接続された文書編集装置7に、文
書中に使用される連番の文字種類と使用順序とを登録し
た連番登録ファイル5と、連番登録ファイル5に新規に
文字種類を登録したり登録された文字種類の修正,削除
を行う連番編集手段2と、連番表示の書式(第1章,第
2章・・のような表示形式),使用する連番の文字種類
の指定および連番表示の階層構造(章,節,項などの構
成)の設定を登録する連番階層構造設定ファイル6と、
連番階層構造設定ファイル6に対して登録,修正,削除
を行う連番階層構造設定手段3と、連番階層構造設定フ
ァイル6に登録された情報を基に連番登録ファイル5を
参照して指定位置に指定した連番表示を自動的に付与
し、文章の移動,挿入,削除の際には再付番を行う自動
連番付番手段4とを備えて構成されている。
【0010】次に、このように構成された本実施例の動
作について説明する。
【0011】まず、入出力装置1から連番編集手段2を
用いて、文書作成に際して使用される連番用の文字種類
(例えば、1,2,3…、一,二,三…、イ,ロ,ハ…
等)を、連番として付番される順序でそれぞれ必要な最
大値まで連番登録ファイル5に登録する。図3(a)
は、連番登録ファイル5のファイル構造の一例を示して
おり、連番表示に使用する文字種類が、連番種類1,連
番種類2……としてそれぞれ付番される順番に登録され
ている。なお、登録されている文字種類の文字数の追加
や、修正,削除などの場合には、連番登録ファイル5に
登録されている対象の連番種類を呼び出して必要な修正
などの処置を行う。
【0012】次に、入出力装置1から連番階層構造設定
手段3を用いて、各連番表示の書式(第1章,第2章・
・のような表示形式とするか、単に1章,2章・・と表
示するかなど)の指定と、各連番表示に連番登録ファイ
ル5に登録されたどの文字種類を使用するか(第1章と
するか、第一章とするかなど)の指定と、各連番表示の
階層構造(章,節,項などの相互の関係)の定義付けを
連番階層構造設定ファイル6に登録する。図3(b)
は、連番階層構造設定ファイル6のファイル構造の一例
を示しており、各連番表示を連番1,連番2,連番3…
…とし、それぞれに連番種類(文字種類の指定),書
式,親連番(階層構造の定義付け)が設定されている。
連番階層構造の定義付けは、それぞれの連番表示の一つ
上の連番階層となる連番表示の番号を親連番として設定
することにより行われている。
【0013】文章を作成するに当たり、連番階層構造設
定ファイル6に定義した連番階層中の一つの連番表示を
文章中に表示する場合、入出力装置1により入力カーソ
ルを表示位置に移動し、指定キーにより連番機能の適用
を指示する。自動連番付番手段4により、連番階層構造
設定ファイル6に登録されている図3(b)の情報が入
出力装置1の画面に表示されるので、表示したい連番表
示の番号を指定する。自動連番付番手段4は、連番階層
構造設定ファイル6から指定された番号の登録情報を取
得し、連番登録ファイル5に登録された順序性に従って
該当する文字種類の文字を検索し、書式に従った連番表
示を行う。連番表示を行った表示位置や順番の管理に関
しては、従来の連番機能と同様に行えばよい。なお、全
文書中で連番表示に影響を与える文章の移動,挿入また
は削除が行われた場合にも、自動的に文書の先頭から連
番階層構造設定ファイル6及び連番登録ファイル5の情
報により付番し直し再表示する。
【0014】上記に述べた内容を具体例をあげて説明す
る。
【0015】図2は、連番を使用した文章の1例であ
る。この図2の文章を本発明の文書処理方式を用いて作
成する際の処理を、具体例として以下に説明する。図2
の文章では、「第1章,第2章・・」「(イ),(ロ)
・・」「図一,図二・・」という3種類の書式の連番表
示があり、それぞれ「1,2・・・」「イ,ロ・・・」
「一,二・・・」という順序性,文字種類から成る連番
種類を使用している。そこで、この3種類の連番の順序
性と文字種類とを、図3(a)に示すファイル構造で連
番登録ファイル5に連番種類1〜連番種類3として登録
する。又、図2の文章の3種類の連番表示に対して、そ
れぞれ連番登録ファイル5に登録された連番種類の中の
使用する連番種類,書式,親連番(一つ上の連番階層と
なる連番)を図3(b)に示すファイル構造で連番階層
構造設定ファイル6に連番1,連番2,連番3として登
録を行う。以上の処理で、図2の文章を作成するための
連番登録ファイル5,連番階層構造設定ファイル6の設
定が終了したことになる。
【0016】そして、図2の文章を作成する際は、文章
中の連番表示位置で連番指定をし、連番階層構造設定フ
ァイル6に登録されている三つの連番の中から表示した
い連番を選択すると、連番階層構造設定ファイル6に登
録された図3(b)の親連番の下で連番登録ファイル5
に登録された順序で自動的に付番される。すなわち、図
3(b)に示す連番1に関しては親連番がないので文書
の先頭から順番に付番され、連番2に関しては親連番が
連番1であるので連番1の下で順番に付番される。連番
3に関しては連番1と同様に文書の先頭から順番に付番
される。
【0017】以上の処理により図2の文章の連番表示を
個々に付番することなく連番の種類と表示位置を指定す
るだけで作成することができる。
【0018】次に、文章の挿入についての動作を具体例
をあげて説明する。
【0019】図4は、文章を挿入した際の動作を説明す
る1例である。
【0020】オリジナル文章8に挿入文章9を図に示す
ように挿入した場合、「第1章」という連番と「第2
章」という連番の間に「第2章」という連番を挿入する
こととなり、連番を再付番する必要がでてくる。そこ
で、連番に影響を与える文章の挿入(移動,削除に関し
ても)があった場合には、連番登録ファイル5,連番階
層構造設定ファイル6の情報を基に文書中のすべての連
番表示に対して再付番を行う。この結果、挿入後オリジ
ナル文章10に示すように、連番表示が常に連番登録フ
ァイル5,連番階層構造設定ファイル6の設定に従って
付番されている状態となる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の文書処理
方式によれば、文書編集装置にて文書を作成する場合
に、連番登録ファイルに登録することにより使用したい
連番を独自に設定することができるので、数字に限定さ
れることなく任意の文字種類を使用して自動的に連番の
付与管理が行える効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】連番表示を使用した文章の一例を示す説明図で
ある。
【図3】本実施例におけるファイル構造の一例を示す説
明図である。
【図4】本実施例における文章を挿入した場合の動作の
説明図である。
【符号の説明】
1 入出力装置 2 連番編集手段 3 連番階層構造設定手段 4 自動連番付番手段 5 連番登録ファイル 6 連番階層構造設定ファイル 7 文書編集装置 8 オリジナル文章 9 挿入文章 10 挿入後オリジナル文章

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 順序を示す連番表示の付与を管理する連
    番機能を備えた文書編集装置の文書処理方式において、
    連番表示中に使用される連番の文字種類と使用順序とを
    格納する連番登録ファイルと、この連番登録ファイルに
    新規に文字種類を登録したり登録された文字種類の修正
    および削除を行う連番編集手段と、連番表示の書式,使
    用する連番の文字種類の指定および連番表示の階層構造
    の定義を格納する連番階層構造設定ファイルと、この連
    番階層構造設定ファイルに対する登録,修正および削除
    を行う連番階層構造設定手段と、前記連番階層構造設定
    ファイルに登録された情報を基に前記連番登録ファイル
    を参照して指定位置に指定した連番表示を順序正しく自
    動的に付与し且つ文章の移動,挿入,削除の際には再付
    番を行う自動連番付番手段とを備えたことを特徴とする
    文書処理方式。
JP4145164A 1992-06-05 1992-06-05 文書処理方式 Withdrawn JPH05342201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145164A JPH05342201A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 文書処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4145164A JPH05342201A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 文書処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05342201A true JPH05342201A (ja) 1993-12-24

Family

ID=15378913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4145164A Withdrawn JPH05342201A (ja) 1992-06-05 1992-06-05 文書処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05342201A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101225017B1 (ko) * 2009-12-07 2013-01-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
WO2022071541A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 ナレッジオンデマンド株式会社 ドキュメント作成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101225017B1 (ko) * 2009-12-07 2013-01-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 정보 처리 장치 및 그 제어 방법
WO2022071541A1 (ja) * 2020-09-30 2022-04-07 ナレッジオンデマンド株式会社 ドキュメント作成装置
JP2022057203A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 ナレッジオンデマンド株式会社 ドキュメント作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001337994A (ja) サムネイル表示システムと方法およびその処理プログラムを記録した記録媒体
JPH05342201A (ja) 文書処理方式
JPH1097546A (ja) 縮小画像読み込みシステムおよび方法
JP2855027B2 (ja) 図形表示装置
JP3271452B2 (ja) Cadのレイヤ自動設定方法
JP2002024796A (ja) 文字認識装置および方法
JPH11282599A (ja) ファイル内容の変化を表示する方法および装置,ならびに表示のためのプログラムを記録した媒体
JPH08160930A (ja) 複数言語によるコンピュータの画面表示方法
JP2922578B2 (ja) 文字処理装置
JPH05197533A (ja) データ項目の管理方法
JP3195394B2 (ja) 回路図入力装置
JP3209022B2 (ja) 文字画像割付装置
JPH06223063A (ja) 文書処理装置
JPH05334370A (ja) 電子ファイルシステム
JPH0668087A (ja) 領域説明文処理装置
JP2003196426A (ja) 行政区画処理システム
JPH04262421A (ja) 設計書修正履歴管理制御方式
JPH0589103A (ja) 文書編集処理装置
JPH06266487A (ja) 情報処理装置およびヘルプ情報提供方法
JPH03250361A (ja) 文書編集装置
JPH07146767A (ja) ヘルプ情報管理システム
JPH06309321A (ja) 登録用文書名設定方法及び装置
JPH1011514A (ja) 表作成方法
JPH04263365A (ja) 無表示索引検索方式
JPH04320567A (ja) 文書編集システムにおける文書割付け処理過程表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831