JP2011105995A - In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット - Google Patents

In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット Download PDF

Info

Publication number
JP2011105995A
JP2011105995A JP2009262800A JP2009262800A JP2011105995A JP 2011105995 A JP2011105995 A JP 2011105995A JP 2009262800 A JP2009262800 A JP 2009262800A JP 2009262800 A JP2009262800 A JP 2009262800A JP 2011105995 A JP2011105995 A JP 2011105995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
target
sputtering target
sintered body
oxide sintered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009262800A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011105995A5 (ja
JP4875135B2 (ja
Inventor
Kiminori Yano
公規 矢野
Masayuki Itose
将之 糸瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Kosan Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009262800A priority Critical patent/JP4875135B2/ja
Application filed by Idemitsu Kosan Co Ltd filed Critical Idemitsu Kosan Co Ltd
Priority to KR1020117019144A priority patent/KR20120068752A/ko
Priority to KR1020117019081A priority patent/KR101164762B1/ko
Priority to CN2013102094920A priority patent/CN103334085A/zh
Priority to US13/265,039 priority patent/US8858844B2/en
Priority to PCT/JP2010/006714 priority patent/WO2011061923A1/ja
Priority to CN201080013169.0A priority patent/CN102362004B/zh
Priority to TW102111017A priority patent/TWI481564B/zh
Priority to TW099139786A priority patent/TWI403463B/zh
Publication of JP2011105995A publication Critical patent/JP2011105995A/ja
Publication of JP2011105995A5 publication Critical patent/JP2011105995A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4875135B2 publication Critical patent/JP4875135B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/453Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on zinc, tin, or bismuth oxides or solid solutions thereof with other oxides, e.g. zincates, stannates or bismuthates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/62695Granulation or pelletising
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3407Cathode assembly for sputtering apparatus, e.g. Target
    • C23C14/3414Metallurgical or chemical aspects of target preparation, e.g. casting, powder metallurgy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/7869Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film having a semiconductor body comprising an oxide semiconductor material, e.g. zinc oxide, copper aluminium oxide, cadmium stannate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3284Zinc oxides, zincates, cadmium oxides, cadmiates, mercury oxides, mercurates or oxide forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3286Gallium oxides, gallates, indium oxides, indates, thallium oxides, thallates or oxide forming salts thereof, e.g. zinc gallate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3293Tin oxides, stannates or oxide forming salts thereof, e.g. indium tin oxide [ITO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/604Pressing at temperatures other than sintering temperatures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6562Heating rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6565Cooling rate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/656Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes characterised by specific heating conditions during heat treatment
    • C04B2235/6567Treatment time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/658Atmosphere during thermal treatment
    • C04B2235/6583Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures
    • C04B2235/6585Oxygen containing atmosphere, e.g. with changing oxygen pressures at an oxygen percentage above that of air
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/65Aspects relating to heat treatments of ceramic bodies such as green ceramics or pre-sintered ceramics, e.g. burning, sintering or melting processes
    • C04B2235/66Specific sintering techniques, e.g. centrifugal sintering
    • C04B2235/661Multi-step sintering
    • C04B2235/662Annealing after sintering
    • C04B2235/664Reductive annealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/80Phases present in the sintered or melt-cast ceramic products other than the main phase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/96Properties of ceramic products, e.g. mechanical properties such as strength, toughness, wear resistance
    • C04B2235/963Surface properties, e.g. surface roughness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02381Silicon, silicon germanium, germanium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02488Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02565Oxide semiconducting materials not being Group 12/16 materials, e.g. ternary compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Abstract

【課題】還元処理を行わなくても比抵抗が低い、酸化物半導体膜形成用のターゲットを提供する。
【解決手段】In,Ga及びZnを含み、周囲よりもInの含有量が多い組織と、周囲よりもGa及びZnの含有量が多い組織を備えている酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲット。さらにIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たす、酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲット。0.20≦In/(In+Ga+Zn)≦0.700.01≦Ga/(In+Ga+Zn)≦0.500.05≦Zn/(In+Ga+Zn)≦0.60
【選択図】図2

Description

本発明は、酸化物半導体や透明導電膜等の酸化物薄膜作製用、特に薄膜トランジスタ作製用のスパッタリングターゲットに関する。
酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化ガリウムからなる非晶質の酸化物膜は、可視光透過性を有しかつ導電体、半導体から絶縁体まで広い電気特性を有するため、透明導電膜や(薄膜トランジスタ等に用いる)半導体膜として着目されている。
前記酸化物膜の成膜方法としては、スパッタリング、パルスレーザーデポジション(PLD)、蒸着等の物理的な成膜やゾルゲル法等の化学的な成膜があるが、比較的低温で大面積に均一に成膜できる方法としてスパッタリング法等の物理的成膜が中心に検討されている。
スパッタリング等の物理的成膜で酸化物薄膜を成膜する際は、均一に、安定して、効率よく(高い成膜速度で)成膜するために、酸化物焼結体からなるターゲットを用いることが一般的である。
代表的な酸化物膜(導電膜・半導体膜)としては、例えば酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化ガリウムからなる酸化物膜が挙げられる。これらの酸化物膜(通常非晶質膜)を作製するためのターゲット(主にスパッタリングターゲット)としては、InGaZnO、InGaZnO等ホモロガス構造の結晶型を中心に検討されている。
例えば、特許文献1〜4には、InGaZnO(InGaO(ZnO))のホモロガス構造を含むターゲットが開示されている。しかし、ホモロガス構造は酸素欠損が生じにくいため、高温での還元処理をして酸素欠損を生じさせて抵抗を下げることが必要であった(特許文献1)。そのため、絶縁性の高いGa結晶相を生成させない製造法(特許文献3)、正四価金属を添加する等の方法(特許文献4)、InGaZnOの六方晶層状化合物とZnGaのスピネル構造の混合物からなるターゲット(特許文献4)が検討されている。しかし、効果が限定的であったり、構成元素が増え管理が難しい等の課題があった。
一方、酸化インジウム、酸化亜鉛及び酸化ガリウムの組成比を変えて種々の薄膜トランジスタを作製する検討がなされている(特許文献5)。しかし、各組成におけるターゲットの検討が不十分であったため、比抵抗はまだ高いものであった。また、金属組成比In:Ga:Zn=30:15:55のIn−Ga−Zn−O焼結体を用い非晶質酸化物半導体膜及び薄膜トランジスタを形成した例が開示されている(特許文献6)。しかし、薄膜のGaの含有比率がターゲットのGaの含有比率の3分の2程度と極端に減少してしまうという問題があった。これは、ターゲットの性状が不適切であることを示唆しているが、ターゲット性状やその改善に関する検討はなされていなかった。
特許3644647号公報 特開2007−73312号公報 特開2007−223849号公報 WO2008/072486 WO2009/075281 特開2008−53356号公報
「透明導電膜の技術」、日本学術振興会 透明酸化物光・電子材料第166委員会 編(平成11年3月30日、オーム社)
本発明の目的は、還元処理を行わなくても比抵抗の低い、酸化物半導体膜形成用のターゲットを提供することである。
上記目的を達成するため、本発明者らは鋭意研究を行い、In,Ga及びZnを含む酸化物ターゲットは、周囲よりもInの含有量が多い組織(以下、Inリッチ組織という)を含んでいると、還元処理、特に高温での還元処理を行わなくても比抵抗の低いターゲットを作製しうることを見出した。これは、Inリッチ組織を含むことで酸素欠損を生じさせやすくなるためと推察される。さらに、元素の組成比(原子比)と製造条件を選定することでIn,Ga及びZnを含む酸化物焼結体中にInリッチ組織を生成させうることを見出した。さらに、このターゲットはInの含有量が少ないため、ITO等のInを多量に含むターゲットと比べスパッタ時のノジュール発生が極めて少なく、薄膜トランジスタを作製した際にノジュールによる異常放電等から発生するパーティクルによる不良発生の低減も期待できることがわかった。
さらに、この酸化物焼結体からなるターゲットを用いて作製した半導体素子、特に薄膜トランジスタは優れたTFT特性を有し、半導体素子の作製に適したスパッタリングターゲットが作製できることを見出し、本発明を完成させた。
本発明によれば、以下のスパッタリングターゲット、その製造方法及び半導体素子の製造方法が提供される。
1.In,Ga及びZnを含み、周囲よりもInの含有量が多い組織と、周囲よりもGa及びZnの含有量が多い組織を備えている酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲット。
2.前記Inの含有量が多い組織の酸素含有量が、周囲の組織よりも少ない、上記1に記載のスパッタリングターゲット。
3.前記Inの含有量が多い組織が、15μm以上の連結構造を有している、上記1又は2に記載のスパッタリングターゲット。
4,前記酸化物焼結体が、Inで表されるビックスバイト構造とInGaZnOで表されるホモロガス構造を含む、上記1〜3のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
5.前記酸化物焼結体が、Inで表されるビックスバイト構造とZnGaで表されるスピネル構造を含む、上記1〜3のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
6.前記酸化物焼結体が、Inで表されるビックスバイト構造とIn1.5Ga0.5Znで表されるホモロガス構造を含む、上記1〜3のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
7.前記酸化物焼結体のIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たす、上記1〜6のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
0.20≦In/(In+Ga+Zn)≦0.70
0.01≦Ga/(In+Ga+Zn)≦0.50
0.05≦Zn/(In+Ga+Zn)≦0.60
8.前記酸化物焼結体のIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たす、上記7に記載のスパッタリングターゲット。
Ga/(In+Ga+Zn)≦0.45
0.10≦Zn/(In+Ga+Zn)≦0.40
In/(In+Ga)<0.60
9.前記酸化物焼結体のIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たす、上記7に記載のスパッタリングターゲット。
In/(In+Ga+Zn)≦0.65
0.10≦Ga/(In+Ga+Zn)
0.10≦Zn/(In+Ga+Zn)
0.60≦In/(In+Ga)
0.51≦In/(In+Zn)
10.前記酸化物焼結体が、さらに下記式を満たす原子比でSnを含有する、上記1〜9のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
0.0001<Sn/(In+Ga+Zn+Sn)<0.10
11.実質的にIn,Ga,Zn及びOのみを含有する、上記1〜10のいずれかに記載のスパッタリングターゲット。
12.ZnGaで表されるスピネル構造を持つ酸化物を含む成形体を焼結する工程を含む、上記5に記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
13.上記1〜11のいずれかに記載のスパッタリングターゲットを用いて酸化物膜を成膜する工程を含む、半導体素子の製造方法。
本発明によれば、還元処理を行わなくても比抵抗の低い、酸化物半導体膜形成用のターゲットを提供することができる。
本発明によれば、優れた成膜性を有するスパッタリングターゲット、特に酸化物半導体膜形成用のスパッタリングターゲットを提供することができる。
実施例1で得られたターゲットを用いて作製されたチャンネルストッパー型薄膜トランジスタの構成を示す模式図である。 実施例4で作製した酸化物のEPMAによるIn,Ga,Znの分散MAPを示す顕微鏡写真である。 実施例4で作製した酸化物焼結体のEPMAによるIn,Ga,Zn,Oの分散MAPを示す顕微鏡写真である。 実施例4で作製した酸化物焼結体のIn,Ga,Zn,Oの分散MAPにおける、Inリッチ組織の連結構造を示す顕微鏡写真である。 実施例4で作製した酸化物焼結体のInリッチ組織のアスペクト比の算出例を示す顕微鏡写真である。 本発明で得られるIn1.5Ga0.5Znで表されるホモロガス構造のX線回折測定(Cukα線)により得られるチャートの一例である。 新規結晶構造の構造式In1.5Ga0.5Znを推定した過程を示す図である。 実施例1で得られた酸化物焼結体のX線回折測定(Cukα線)により得られたチャートである。 実施例2で得られた酸化物焼結体のX線回折測定(Cukα線)により得られたチャートである。 実施例3で得られた酸化物焼結体のX線回折測定(Cukα線)により得られたチャートである。 実施例6で得られた酸化物焼結体のX線回折測定(Cukα線)により得られたチャートである。 実施例1で作製した酸化物焼結体のEPMAによるIn,Ga,Zn,Oの分散MAPを示す顕微鏡写真である。 実施例2で作製した酸化物焼結体のEPMAによるIn,Ga,Zn,Oの分散MAPを示す顕微鏡写真である。
本発明のスパッタリングターゲット(以下、本発明のターゲットという)は、In,Ga及びZnを含み、周囲よりもInの含有量が多い組織と、周囲よりもGa及びZnの含有量が多い組織を備えている酸化物焼結体からなることを特徴とする。
Inリッチ組織を備えていると、還元処理を行わなくとも、比抵抗を下げることが容易である。
Inリッチ組織とは、Inの含有量が周囲より多い組織をいう。
Ga,Znリッチ組織とは、Ga及びZnの含有量がともに周囲より多い組織をいう。Ga,Znリッチ組織を備えていることにより、Ga単独領域が現れることによる高抵抗化を抑制することが期待できる。
また、Ga単独領域の生成によるターゲット組成とスパッタで作製した膜の組成比の相違や異常放電の発生を抑制することも期待できる。
Inリッチ組織、及びGa,Znリッチ組織を備えていることは、電子プローブマイクロアナライザ(EPMA)を用いたIn,Ga,Zn,Oの分散MAPにより確認できる。
例えば、後述する実施例4で得られた酸化物焼結体のIn,Ga,Zn,Oの分散MAPを図2に示す。図2からわかるように、本発明のターゲットを構成する酸化物焼結体では、Inリッチ組織とGa,Znリッチ組織とが混在した状態となっている。
EPMAによる測定
装置名:日本電子株式会社
JXA−8200
測定条件
加速電圧:15kV
照射電流:50nA
照射時間(1点当りの):50mS
本発明のターゲットを構成する酸化物は酸素欠損を有することが好ましい。酸素欠損量は、3×10−5〜3×10−1の範囲であることが好ましいく、1×10−4〜1×10−1の範囲であることがより好ましい。上記範囲内であると、比抵抗が下げやすい。
酸素欠損量とは、1モルの酸化物結晶中に含まれる酸素イオンの数を化学量論量の酸素イオンの数から差し引いた値をモル単位で示した値である。酸化物結晶中に含まれる酸素イオンの数は、例えば、酸化物結晶を炭素粉末中で加熱させて生成する二酸化炭素の量を赤外吸収スペクトルで測定することで算出することができる。また、化学量論量の酸素イオンの数は酸化物結晶の質量から算出することができる。
酸素欠損量は焼結条件や、焼結時、昇温時、降温時の雰囲気等で調整することができる。また、焼結後に還元処理を施すこと等によって調整することもできる。尚、Inリッチ組織を備えていると焼結後に還元処理を行わなくとも酸素欠損量を前記範囲内に調整することが容易である。
本発明のターゲットでは、前記Inの含有量が多い組織(Inリッチ組織)の酸素含有量が、周囲の組織よりも少ないことが好ましい。
Inリッチ組織の周囲の組織とは、Inリッチ組織を取り囲むGa,Znリッチ組織、その他の組織を意味する。
Inリッチ組織の酸素含有量がGa,Znリッチ組織やその他の組織の酸素含有量よりも少ないことは、EPMAを用いたIn,Ga,Zn,Oの分散MAPにより確認できる。例えば、後述する実施例4で得られた酸化物焼結体のIn,Ga,Zn,Oの分散MAPを示す図3において、各組織を比較すれば、Inリッチ組織の酸素含有量が周囲の組織よりも少ないことがわかる。
本発明のターゲットでは、前記Inの含有量が多い組織(Inリッチ組織)が、15μm以上の連結構造を有していることが好ましい。
Inリッチ組織が15μm以上の連結構造を有していることは、EPMAを用いたIn,Ga,Zn,Oの分散MAPにより確認できる。
例えば、後述する実施例4で得られた酸化物焼結体のEPMA画像の拡大図を図4に示す。図4における点線で示した部分がInリッチ組織の連結構造である。
Inリッチ組織が15μm以上の長さの連結構造をしていることで、Inリッチ組織を伝わって導電することで比抵抗を下げることができる。
連結構造の長さは、20μm以上がより好ましく、30μm以上が特に好ましい。
連結構造の幅は、20μm以下が好ましく、10μm以下がより好ましく、5μm以下が特に好ましい。
長さ15μm以上の連結構造のアスペクト比は1.5以上が好ましく、2以上がより好ましく、3以上が特に好ましい。
尚、連結構造の長さと幅とは、連結構造に外接する楕円形の長軸と短軸をいう。また、長軸÷短軸をアスペクト比とする。連結構造のアスペクト比が高いほど比抵抗が下がることが期待できる。後述する実施例4で得られたターゲットにおけるアスペクト比の測定の一例を、図5に示す。
連結構造の長さ・幅・アスペクト比は、EPMAの写真から20個の連結構造をランダムに選び平均をとる。
本発明のターゲットにおいては、前記酸化物焼結体が、Inで表されるビックスバイト構造とInGaZnOで表されるホモロガス構造を含むことが好ましい。
Inで表されるビックスバイト構造とInGaZnOで表されるホモロガス構造を含むことは、X線回折測定(XRD)で確認できる。例えば、下記の装置・条件で測定できる。
X線回折測定(XRD)
・装置:(株)リガク製Ultima−III
・X線:Cu−Kα線(波長1.5406Å、グラファイトモノクロメータにて単色化)
・2θ−θ反射法、連続スキャン(1.0°/分)
・サンプリング間隔:0.02°
・スリット DS、SS:2/3°、RS:0.6mm
Inで表されるビックスバイト構造(あるいは希土類酸化物C型の結晶構造)とは、(T ,Ia3)の空間群を持つ立方晶系で、Mn(I)型酸化物結晶構造とも言う。Sc、Y、Tl、Pu、Am、Cm、In、ITO(Inに10wt%程度以下のSnをドープしたもの)がこの結晶構造を示す(非特許文献1)。Inで表されるビックスバイト構造(希土類酸化物C型の結晶構造)を示すことは、X線回折でJCPDSカードNo.6−0416のパターンを示すことから確認できる。
希土類酸化物C型の結晶構造は、MX(M:陽イオン、X:陰イオン)で示される化合物の結晶構造の一つである蛍石型結晶構造から、化学量論比がMのため、陰イオンの四つに一つが抜けている構造となる。陽イオンに対して陰イオン(通常酸化物の場合は、酸素)が6配位し、残りの二つの陰イオンサイトは空となっている(空となっている陰イオンサイトは準イオンサイトとも呼ばれる)(非特許文献1)。陽イオンに酸素(陰イオン)が6配位した希土類酸化物C型の結晶構造は、酸素八面体稜共有構造を有している。酸素八面体稜共有構造を有していると、陽イオンであるp金属のns軌道が互いに重なり合って電子の伝導路を形成し、有効質量が小さくなり高い電子の移動度を示す。
Inで表されるビックスバイト構造(希土類酸化物C型の結晶構造)は、X線回折でJCPDSカードNo.6−0416のパターンを示していれば、化学量論比がMからずれていてもよい。即ち、M3−dとなっていてもよい。
InGaO(ZnO)(mは1〜20の整数)で表される結晶構造のm=1の場合がInGaO(ZnO)である。InGaO(ZnO)(mは1〜20の整数)で表される結晶構造は「六方晶層状化合物」あるいは「ホモロガス相の結晶構造」と呼ばれ、異なる物質の結晶層を何層か重ね合わせた長周期を有する「自然超格子」構造から成る結晶である。結晶周期ないし各薄膜層の厚さが、ナノメーター程度の場合、これら各層の化学組成や層の厚さの組み合わせによって、単一の物質あるいは各層を均一に混ぜ合わせた混晶の性質とは異なる固有の特性が得られる。そして、ホモロガス相の結晶構造は、例えばターゲットを粉砕したパウダーあるいはターゲットから直接測定したX線回折パターンが、組成比から想定されるホモロガス相の結晶構造X線回折パターンと一致することから確認できる。具体的には、JCPDS(Joint Committee of Powder Diffraction Standards)カードから得られるホモロガス相の結晶構造X線回折パターンと一致することから確認することができる。InGaO(ZnO)の場合は、JCPDSカードNo.38−1104である。
Inで表されるビックスバイト構造の格子定数aは、10.14以下が好ましく、10.10以下がより好ましく、10.08以下が特に好ましい。格子定数aは、XRDのフィティングで求める。格子定数が小さいと移動度の向上によって比抵抗を下げられることが期待できる。
本発明のターゲットにおいては、前記酸化物焼結体が、Inで表されるビックスバイト構造とZnGaで表されるスピネル構造を含むことが好ましい。
ZnGaで表される結晶構造は、X線回折でJCPDSカードNo.38−1240のパターンを示していれば、化学量論比がずれていてもよい。即ち、ZnGa4−dとなっていてもよい。酸素欠損量dが3×10−5〜3×10−1の範囲であることが好ましい。dは焼結条件や、焼結時、昇温時、降温時の雰囲気等で調整することができる。また、焼結後に還元処理をすること等によって調整することもできる。
本発明のターゲットにおいては、前記酸化物焼結体が、Inで表されるビックスバイト構造とIn1.5Ga0.5Znで表されるホモロガス構造を含むことが好ましい。
In1.5Ga0.5Znで表されるホモロガス構造は、インジウム元素(In)、ガリウム元素(Ga)、及び亜鉛元素(Zn)を含む、In−Ga−Zn系酸化物であって、下記の条件1を満たすことを特徴とする。さらに条件2を満たすことが好ましく、さらに条件3を満たすことが特に好ましい。
条件1:X線回折測定(Cukα線)により得られるチャートにおいて、下記のA〜Eの領域に回折ピークが観測される。
A.入射角(2θ)=7.0°〜8.4°(好ましくは7.2°〜8.2°)
B.2θ=30.6°〜32.0°(好ましくは30.8°〜31.8°)
C.2θ=33.8°〜35.8°(好ましくは34.3°〜35.3°)
D.2θ=53.5°〜56.5°(好ましくは54.1°〜56.1°)
E.2θ=56.5°〜59.5°(好ましくは57.0°〜59.0°)
条件2:2θが30.6°〜32.0°(上記領域B)及び33.8°〜35.8°(上記領域C)の位置に観測される回折ピークの一方がメインピークであり、他方がサブピークである。
尚、メインピークとは、2θが5〜80°の範囲で最も強度の強いピーク(ピーク高さの高いピーク)であり、サブピークとは、2番目に強度の強いピーク(ピーク高さの高いピーク)である。
条件3:X線回折測定(Cukα線)により得られるチャートにおいて、下記のF〜Kの領域に回折ピークが観測される。
F.2θ=14.8°〜16.2°(好ましくは15.0°〜16.0°)
G.2θ=22.3°〜24.3°(好ましくは22.8°〜23.8°)
H.2θ=32.2°〜34.2°(好ましくは32.7°〜33.7°)
I.2θ=43.1°〜46.1°(好ましくは43.6°〜45.6°)
J.2θ=46.2°〜49.2°(好ましくは46.7°〜48.7°)
K.2θ=62.7°〜66.7°(好ましくは63.7°〜65.7°)
In1.5Ga0.5Znで表されるホモロガス構造のX線回折測定(Cukα線)により得られるチャートの例を図6に示す。
上記条件を満たす酸化物結晶は、JCPDS(Joint Committee of Powder Diffraction Standards)カードにはなく、今まで確認されていない新規な結晶である。
In1.5Ga0.5Znで表されるホモロガス構造のX線回折チャートは、InGaO(ZnO)(JCPDS:40−0252)で示される結晶構造及びIn(ZnO)(JCPDS:20−1442)で示される結晶構造に類似している。しかしながら、この酸化物はInGaO(ZnO)特有のピーク(上記領域Aのピーク)、及びIn(ZnO)特有のピーク(上記領域D及びEのピーク)を有し、かつ、InGaO(ZnO)及びIn(ZnO)には観測されないピーク(上記領域B)を有する。従って、InGaO(ZnO)ともIn(ZnO)とも異なる新たな周期性を有していると判断できる。即ち、In1.5Ga0.5Znで表されるホモロガス構造の酸化物は、InGaO(ZnO)及びIn(ZnO)とは異なる。
上記領域Bのピークについて、このピークはIn(ZnO)とInGaO(ZnO)のメインピークの間、即ち、31°付近と32°付近の間にある。従って、InGaO(ZnO)のメインピークよりも低角側にシフトしており(格子間距離が広がっていると思われる)、In(ZnO)のメインピークよりも高角側にシフトしている(格子間距離が狭まっていると思われる)。
この結晶構造は、InGaO(ZnO)(JCPDS:40−0252)の結晶構造及びIn(ZnO)(JCPDS:20−1442)の結晶構造に類似していると考えられる。
上記公知の結晶構造を基に、上記新規結晶構造の構造式In1.5Ga0.5Znを推定した過程を図7に示す。
本発明のターゲットにおいては、前記酸化物焼結体のIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たすことが好ましい。
0.20≦In/(In+Ga+Zn)≦0.70
0.01≦Ga/(In+Ga+Zn)≦0.50
0.05≦Zn/(In+Ga+Zn)≦0.60
上記範囲外であると、Inリッチ組織とGa,Znリッチ組織の2層を生成させることが難しい。
また、薄膜トランジスタとした場合に、In/(In+Ga+Zn)が0.20未満であると移動度が低くなるおそれがある。0.70超であるとノーマリーオンになるおそれがある。
Ga/(In+Ga+Zn)が0.01未満であると耐湿性が低下するおそれや、光電流が増加するおそれがある。0.50超であると移動度が低下するおそれがある。
Zn/(In+Ga+Zn)が0.05未満であるとウェットエッチングの際に残渣が増えるおそれがある。0.60超であると耐湿性が低下するおそれや、ウェットエッチングの際にエッチング速度が早くなりすぎて制御が難しくなるおそれがある。
さらに、下記範囲であると薄膜トランジスタを作製した際に移動度が高くなる。さらに、得られる酸化物焼結体にInリッチ組織とGa、Znリッチ組織を生成させやすい。
0.51≦In/(In+Zn)
さらに好ましくは、
0.35≦In/(In+Ga+Zn)≦0.60
0.15≦Ga/(In+Ga+Zn)≦0.45
0.10≦Zn/(In+Ga+Zn)≦0.45
さらに領域1と領域2に区分される。
領域1
In/(In+Ga)<0.60
領域2
0.60≦In/(In+Ga)
領域1は、下記範囲であると特に好ましい。
Ga/(In+Ga+Zn)≦0.45
0.10≦Zn/(In+Ga+Zn)≦0.40
In/(In+Ga)<0.60
領域2は、下記範囲であると特に好ましい。
In/(In+Ga+Zn)≦0.65
0.10≦Ga/(In+Ga+Zn)
0.10≦Zn/(In+Ga+Zn)
0.60≦In/(In+Ga)
0.51≦In/(In+Zn)
上記領域1あるいは領域2の範囲内であると、Inリッチ組織とGa,Znリッチ組織の2層をより生成させやすい。
薄膜トランジスタを作製した際、光電流が少ない、耐薬品性が向上する、ノーマリーオンになりにくい等の利点が期待できる点では、領域1が好ましい。
領域1は、さらに、前記酸化物焼結体のIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たす場合、光電流の増加や耐薬品性の低下がさらに抑制できるため、製造プロセスの制約を低減することができる。
0.30≦In/(In+Ga+Zn)
Zn/(In+Ga+Zn)≦0.35
In/(In+Ga)<0.56
領域1のスパッタリングターゲットを作製するには、焼結は、1100〜1380℃で1〜100時間行うことが好ましい。焼結温度は、1200〜1350℃がより好ましく、1250〜1320℃が特に好ましい。1380℃以上であると、Inで表されるビックスバイト構造が失われるおそれがある。また、Zn(亜鉛)が蒸発して組成比がずれる、ターゲットの比抵抗が高くなる、想定外の結晶型が生じる、焼結に多大なエネルギーが必要となりコスト高となる、等のおそれがある。1100℃未満であると相対密度が低くなる、比抵抗が高くなる、焼結に時間が掛かりコスト高となる等のおそれがある。
昇温速度(室温〜400℃)は5℃/分以下が好ましく、0.2〜3℃/分がより好ましく、0.4〜1℃/分が特に好ましい。昇温速度(400℃〜焼結温度)は5℃/分以下が好ましく、0.2〜3℃/分がより好ましく、0.4〜1℃/分が特に好ましい。
さらに、600〜1100℃の間で0.2時間以上10時間以下の昇温を止めた保持時間を設け、2段階以上の段階的に昇温させることが均一性が増す、クラックが入りにくくなるという点で特に好ましい。
ターゲットを作製する際に、希少資源であるGaの使用量を削減できる、原料の比表面積などを制限しなくとも高抵抗物質であるGaの生成を抑制できる、ターゲットの比抵抗を下げやすい等の点、及び薄膜トランジスタを作製した際に、移動度が高い、S値が小さい等の利点が期待できる点では、領域2が好ましい。
領域2は、さらに、前記酸化物焼結体のIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たす場合、光電流の増加や耐薬品性の低下を比較的抑制できるため、構造面での制約を低減することができる。
0.20<Ga/(In+Ga+Zn)
Zn/(In+Ga+Zn)<0.30
領域2のスパッタリングターゲットを作製するには、焼結は、1100〜1600℃で1〜100時間行うことが好ましい。焼結温度は、1200〜1490℃がより好ましく、1300〜1480℃が特に好ましい。1600℃以上であると、Zn(亜鉛)が蒸発して組成比がずれる、ターゲットの比抵抗が高くなる、想定外の結晶型が生じる、焼結に多大なエネルギーが必要となりコスト高となる等のおそれがある。1100℃以下であると相対密度が低くなる、比抵抗が高くなる、焼結に時間が掛かりコスト高となる等のおそれがある。
昇温速度(室温〜400℃)は5℃/分以下が好ましく、0.2〜3℃/分がより好ましく、0.4〜1℃/分が特に好ましい。昇温速度(400℃〜焼結温度)は5℃/分以下が好ましく、0.2〜3℃/分がより好ましく、0.4〜1℃/分が特に好ましい。
さらに、600〜1100℃の間で0.2時間以上10時間以下の昇温を止めた保持時間を設け、2段階以上の段階的に昇温させることが均一性が増す、クラックが入りにくくなるという点で特に好ましい。
本発明のターゲットは、本発明の効果を損ねない範囲において、上述したIn、Ga、Zn以外の金属元素、例えば、Sn、Ge、Si、Ti、Zr及びHf等を含有していてもよい。
本発明のターゲットにおいては、Snを含有することで、Inの含有量が多い組織の抵抗を下げられることが期待できる、Inの含有量が多い組織の生成を容易にできる場合がある、錫の低級酸化物の生成による比抵抗の上昇や抵抗の高い錫化合物の生成を抑制しやすい等の点から、前記酸化物焼結体がさらに、下記式を満たす原子比でSnを含有することが好ましい。
0.0001<Sn/(In+Ga+Zn+Sn)<0.10
また、バックチャンネルエッチ型の薄膜トランジスタを作製した際に、半導体層の膜厚の均一性が向上するという利点が期待できるという点で下記範囲が好ましい。
0.01<Sn/(In+Ga+Zn+Sn)<0.05
より好ましくは下記式を満たす。
0.015≦Sn/(In+Ga+Zn+Sn)≦0.045
特に好ましくは下記式を満たす。
0.02≦Sn/(In+Ga+Zn+Sn)≦0.04
本発明のターゲットは、実質的にIn,Ga,Zn及びOのみを含有することが好ましい。
実質的にIn,Ga,Zn及びOのみを含有するとは、製造工程で不可避的に入る不純物以外には、添加元素を含まないことを意味する。具体的には、上記元素以外の元素の濃度は10ppm未満である。
実質的にIn,Ga,Zn及びOのみを含有していると、製造時に管理すべき元素数が抑えられ、管理を簡便化できるという利点がある。
本発明のターゲットを構成する焼結体の相対密度は95%以上が好ましく、96%以上がより好ましく、97%以上が特に好ましい。95%未満であるとターゲットが割れやすかったり、異常放電が発生しやすかったりするおそれがある。相対密度とは、加重平均より算出した理論密度に対して相対的に算出した密度である。各原料の密度の加重平均より算出した密度が理論密度であり、これを100%とする。
比抵抗は0.01mΩcm以上20mΩcm以下が好ましく、0.1mΩcm以上10mΩcm以下がより好ましく、0.2mΩcm以上5mΩcm以下が特に好ましい。比抵抗が20mΩcm超では、長時間DCスパッタリングを続けていると、異常放電によりスパークが発生し、ターゲットが割れたり、スパークにより飛び出した粒子が成膜基板に付着し、酸化物半導体膜としての性能を低下させたりする場合がある。比抵抗が0.01mΩcmより小さい抵抗値では、ターゲットの抵抗がパーティクルの抵抗より小さくなり、飛散してきたパーティクルにより異常放電が起きるおそれがある。
本発明のスパッタリングターゲットの製造方法(以下、本発明のターゲット製造方法という)は、Inを主成分とする酸化物粉体とGa及びZnを主成分とする酸化物粉体を原料とする成形体を作製し焼結することが好ましい。
上記製造方法をとることで、Inの含有量が多い組織とGa及びZnの含有量が多い組織からなるターゲットを得やすい。
例えば、ZnGaで表されるスピネル構造を持つ酸化物を含む成形体を焼結することで、Inで表されるビックスバイト構造とZnGaで表されるスピネル構造を含む本発明のターゲットを得ることができる。
例えば、ZnGaで表されるスピネル構造を持つ酸化物粉末とInで表されるビックスバイト構造を持つ酸化物粉末から、ZnGaで表されるスピネル構造を持つ酸化物とInで表されるビックスバイト構造を持つ酸化物とを含む成形体を作製し、その成形体を焼結すると、Inで表されるビックスバイト構造とZnGaで表されるスピネル構造以外の構造の酸化物が生成しにくく、安定してInで表されるビックスバイト構造とZnGaで表されるスピネル構造を含む酸化物焼結体を作製できるという利点がある。
原料であるZnGaで表されるスピネル構造を持つ酸化物は、例えば、次のようにして製造することができる。
ZnO粉及びGa粉をZnとGaの原子比が1:2となる割合で混合し、焼成し、ZnGaで表されるスピネル構造を持つ粉体を合成する。あるいは、同様にZnO粉及びGa粉をZnとGaの原子比が1:2となる割合で混合し仮焼後、粉砕する。
<ターゲットの製造工程毎の説明>
(1)配合工程
配合工程は、スパッタリングターゲットの原料である金属酸化物を混合する工程である。
原料としては、インジウム化合物の粉末、ガリウム化合物の粉末、亜鉛化合物の粉末等の粉末を用いる。インジウムの化合物としては、例えば、酸化インジウム、水酸化インジウム等が挙げられる。ガリウムの化合物としては、例えば、酸化ガリウム、水酸化ガリウム等が挙げられる。亜鉛の化合物としては、例えば、酸化亜鉛、水酸化亜鉛等が挙げられる。各々の化合物として、焼結のしやすさ、副生成物の残存のし難さから、酸化物が好ましい。
また、原料の純度は、通常2N(99質量%)以上、好ましくは3N(99.9質量%)以上、特に好ましくは4N(99.99質量%)以上である。純度が2Nより低いと耐久性が低下する、液晶ディスプレイに用いた際に液晶側に不純物が入り、焼き付けが起こるおそれがある。
原料の一部として金属亜鉛(亜鉛末)を用いることが好ましい。原料の一部に亜鉛末を用いるとホワイトスポットの生成を低減することができる。
金属酸化物等のターゲットの製造に用いる原料を混合し、通常の混合粉砕機、例えば、湿式ボールミルやビーズミル又は超音波装置を用いて、均一に混合・粉砕することが好ましい。
湿式ボールミルを用いる場合、混合粉砕の時間は、通常0.5〜60時間、好ましくは6〜48時間、より好ましくは8〜36時間である。0.5時間未満であると原料の分散不良でホワイトスポットや黒点等の外観不良が生じるおそれがある。60時間超であると、混合時に反応して想定外の結晶型が生じるおそれがある。
酸化インジウム、酸化ガリウム及び酸化亜鉛の比表面積(BET比表面積)は、通常各々3〜18m/g、3〜18m/g、3〜18m/gであり、好ましくは各々7〜16m/g、7〜16m/g、3〜10m/gであり、より好ましくは各々7〜15m/g、7〜15m/g、4〜10m/gであり、特に好ましくは各々11〜15m/g、11〜15m/g、4〜5m/gである。比表面積が小さすぎると焼結体中に各々の元素の凝集体が成長する、原料粉末の結晶型が残存する、想定外の結晶型が生成し性状が変化する、等のおそれがある。比表面積が大きすぎると想定外の結晶型が生成し性状が変化する、分散不良を起こし外観不良や特性のムラが生じる等のおそれがある。ターゲットの原料となる各金属化合物の比表面積(BET比表面積)は、JIS Z 8830に記載の方法によって測定することができる。
(2)仮焼工程
仮焼工程は、スパッタリングターゲットの原料である化合物の混合物を得た後、この混合物を仮焼する、必要に応じて設けられる工程である。
仮焼を行うと、密度を上げることが容易になり好ましいが、コストアップになるおそれがある。そのため、仮焼を行わずに密度を上げられることがより好ましい。
仮焼工程においては、500〜1200℃で、1〜100時間の条件で金属酸化物の混合物を熱処理することが好ましい。500℃未満又は1時間未満の熱処理条件では、インジウム化合物や亜鉛化合物、錫化合物の熱分解が不十分となる場合があるためである。一方、熱処理条件が、1200℃を超えた場合又は100時間を超えた場合には、粒子の粗大化が起こる場合があるためである。
従って、特に好ましいのは、800〜1200℃の温度範囲で、2〜50時間の条件で、熱処理(仮焼)することである。
尚、ここで得られた仮焼物は、下記の成形工程及び焼成工程の前に粉砕するのが好ましい。
(3)成形工程
成形工程は、金属酸化物の混合物(上記仮焼工程を設けた場合には仮焼物)を加圧成形して成形体とする工程である。この工程により、ターゲットとして好適な形状に成形する。仮焼工程を設けた場合には得られた仮焼物の微粉末を造粒した後、加圧成形により所望の形状に成形することができる。
本工程で用いることができる成形方法としては、例えば、金型成形、鋳込み成形、射出成形等も挙げられるが、焼結密度の高く、比抵抗が小さく、均質な焼結体(ターゲット)を得るためには、冷間静水圧(CIP)、熱間静水圧(HIP)等で成形するのが好ましい。単なるプレス成形(一軸プレス)であると圧力にムラ生じて、想定外の結晶型が生成してしまうおそれがある。
また、プレス成形(一軸プレス)後に、冷間静水圧(CIP)、熱間静水圧(HIP)等を行い2段階以上の成形工程を設けると再現性を高めるという点で好ましい。
CIP(冷間静水圧、あるいは静水圧加圧装置)を用いる場合、面圧800〜3000kgf/cmで0.5〜20分保持することが好ましい。また、面圧が800kgf/cm以下であると、焼結後の密度が上がらないあるいは抵抗が高くなるおそれがある。面圧3000kgf/cm以上であると装置が大きくなりすぎ不経済となるおそれがある。保持時間が0.5分以下であると焼結後の密度が上がらないあるいは抵抗が高くなるおそれがある。20分以上であると時間が掛かりすぎ不経済となるおそれがある。
尚、成形処理に際しては、ポリビニルアルコールやメチルセルロース、ポリワックス、オレイン酸等の成形助剤を用いてもよい。
成形体の厚みは通常6mm以上、好ましくは8mm以上、特に好ましくは10mm以上である。6mm未満であると焼結時に収縮して薄くなりすぎるため熱伝導率のムラが生じ想定外の結晶型が生成する、結晶粒径が大きくなりすぎるおそれがある。
(4)焼結工程
焼結工程は、上記成形工程で得られた成形体を焼成する工程である。
この場合の焼結条件としては、酸素ガス雰囲気又は酸素ガス加圧下で行うことが好ましい。酸素ガスを含有しない雰囲気で焼結すると、得られるターゲットの密度を十分に向上させることができず、スパッタリング時の異常放電の発生を十分に抑制できなくなる場合がある。
焼結は、目的とする焼結体の結晶構造に従って、前記条件で行えばよいが、通常1100〜1600℃で1〜100時間行う。1200〜1490℃がより好ましく、1300〜1480℃が特に好ましい。1600℃以上であると、Zn(亜鉛)が蒸発して組成比がずれる、ターゲットの比抵抗が高くなる、想定外の結晶型が生じる、焼結に多大なエネルギーが必要となりコスト高となる等のおそれがある。1100℃以下であると相対密度が低くなる、比抵抗が高くなる、焼結に時間が掛かりコスト高となる等のおそれがある。
また、焼成時の降温速度(冷却速度)は、通常4℃/分以下、好ましくは2℃/分以下、より好ましくは1℃/分以下、さらに好ましくは0.8℃/分以下、特に好ましくは0.5℃/分以下である。4℃/分以下であると本発明の結晶型が得られやすい。また、降温時にクラックが発生しにくい。
また、昇温の途中で一度昇温を止め保持温度で保持し、2段階以上で焼結を行ってもよい。
(5)還元工程
還元工程は、上記焼結工程で得られた焼結体のバルク抵抗をターゲット全体として低減するために還元処理を行う、必要に応じて設けられる工程である。
本工程で適用することができる還元方法としては、例えば、還元性ガスによる方法や真空焼成又は不活性ガスによる還元等が挙げられる。
還元性ガスによる還元処理の場合、水素、メタン、一酸化炭素や、これらのガスと酸素との混合ガス等を用いることができる。
不活性ガス中での焼成による還元処理の場合、窒素、アルゴンや、これらのガスと酸素との混合ガス等を用いることができる。
本発明では、還元処理(アルゴンや窒素等の不活性ガス雰囲気、水素雰囲気、あるいは真空や低圧での熱処理)は行わないことが好ましい。還元処理を行うと、表面部と深部の抵抗値の違いを発生あるいは増幅させるおそれがある。
尚、本発明のターゲットは、還元処理を行わなくても比抵抗が低いため、通常は、還元処理は不要である。
(6)加工工程
加工工程は、上記のようにして焼結して得られた焼結体を、さらにスパッタリング装置への装着に適した形状に切削加工し、またバッキングプレート等の装着用治具を取り付けるための、必要に応じて設けられる工程である。
研削前の焼結体の厚みは5.5mm以上が好ましく、6mm以上がより好ましく、8mm以上が特に好ましい。研削は通常片面0.2mm以上、好ましくは0.5mm以上、さらに好ましくは2mm以上である。厚みの厚い焼結体を作製し、十分研削することで、均質なターゲットが作製できるというメリットがある。
酸化物焼結体をスパッタリングターゲット素材とするには、該焼結体を例えば、平面研削盤で研削して表面粗さRaが5μm以下の素材とする。ここで、さらにスパッタリングターゲットのスパッタ面に鏡面加工を施して、平均表面粗さRaが1000オングストローム以下としてもよい。この鏡面加工(研磨)は機械的な研磨、化学研磨、メカノケミカル研磨(機械的な研磨と化学研磨の併用)等の、すでに知られている研磨技術を用いることができる。例えば、固定砥粒ポリッシャー(ポリッシュ液:水)で#2000以上にポリッシングしたり、又は遊離砥粒ラップ(研磨材:SiCペースト等)にてラッピング後、研磨材をダイヤモンドペーストに換えてラッピングすることによって得ることができる。このような研磨方法には特に制限はない。ターゲットの厚みは通常2〜20mm、好ましくは3〜12mm、特に好ましくは4〜6mmである。また、表面は200〜10,000番のダイヤモンド砥石により仕上げを行うことが好ましく、400〜5,000番のダイヤモンド砥石により仕上げを行うことが特に好ましい。200番より小さい、あるいは10,000番より大きいダイヤモンド砥石を使用するとターゲットが割れやすくなるおそれがある。ターゲットの表面粗さRaが0.5μm以下であり、方向性のない研削面を備えていることが好ましい。Raが0.5μmより大きかったり、研磨面に方向性があると、異常放電が起きたり、パーティクルが発生するおそれがある。
上記のようにしてターゲット素材をバッキングプレートへボンディングすることでスパッタリングターゲットを得る。また、複数のターゲット素材を一つのバッキングプレートに取り付け、実質一つのターゲットとしてもよい。
次に、清浄処理にはエアーブローあるいは流水洗浄等を使用できる。エアーブローで異物を除去する際には、ノズルの向い側から集塵機で吸気を行なうとより有効に除去できる。尚、以上のエアーブローや流水洗浄では限界があるので、さらに超音波洗浄等を行なうこともできる。この超音波洗浄は周波数25〜300KHzの間で多重発振させて行なう方法が有効である。例えば周波数25〜300KHzの間で、25KHz刻みに12種類の周波数を多重発振させて超音波洗浄を行なうのが良い。
本発明のターゲットを用いて作製された酸化物半導体膜は、薄膜トランジスタの半導体層(チャンネル層)として有用である。得られる薄膜トランジスタは、移動度が高く、S値が低く、光電流が小さい等の優れたTFT特性を示す。
本発明の半導体素子の製造方法は、上記本発明のスパッタリングターゲットを用いて酸化物膜を成膜する工程を含むことを特徴とする。
本発明のターゲットを用いて作製された酸化物膜は、ホール移動度が高く、半導体として用いるのに適したキャリア密度を示す。
本発明の半導体素子の製造方法によって製造された半導体素子は、特に薄膜トランジスタとして有用である。
実施例1
(1)ターゲットの作製
下記条件でターゲットを作製した。
(a)原料
In 、純度4N、アジア物性材料社製
Ga 、純度4N、アジア物性材料社製
ZnO 、純度4N、高純度化学社製
(b)混合:ボールミルで24時間混合した。
(c)造粒:自然乾燥
(d)成形:
プレス成形、面圧400kgf/cm、1分保持
CIP(静水圧加圧装置)、面圧2000kgf/cm、1分保持
(e)焼結:電気炉
昇温速度 1℃/分
焼結温度 1400℃
焼結時間 20時間
焼結雰囲気 大気
(f)後処理:還元条件下での熱処理は行わなかった。
(g)加工:厚さ6mmの焼結体を厚さ5mmに研削・研磨した。
尚、上下面・側辺をダイヤモンドカッターで切断して、表面を平面研削盤で研削して表面粗さRaが5μm以下のターゲット素材とした。
(h)得られたターゲット用焼結体の表面をエアーブローし、さらに3分間超音波洗浄を行なった後、インジウム半田にて無酸素銅製のバッキングプレートにボンディングしてターゲットとした。ターゲットの表面粗さRaは0.5μm以下であり、方向性のない研削面を備えていた。
(2)ターゲット用焼結体の評価
得られたターゲット用焼結体の評価は下記の方法で行った。
(a)元素組成比(原子比)
誘導プラズマ発光分析装置(ICP−AES)により測定した。
(b)比抵抗
抵抗率計(三菱化学(株)製、ロレスタ)を使用し四探針法(JIS R 1637)に基づき測定、10箇所の平均値を比抵抗値とした。
(c)相対密度(%)
原料粉の密度から計算した理論密度と、アルキメデス法で測定した焼結体の密度から、下記計算式にて算出した。
相対密度(%)=(アルキメデス法で測定した密度)÷(理論密度)×100
(d)X線回折測定(XRD)
ターゲット用焼結体の表面を下記条件で直接測定し、結晶型を決定した。
・装置:(株)リガク製Ultima−III
・X線:Cu−Kα線(波長1.5406Å、グラファイトモノクロメータにて単色化)
・2θ−θ反射法、連続スキャン(1.0°/分)
・サンプリング間隔:0.02°
スリット DS、SS:2/3°、RS:0.6mm
(e)電子プローブマイクロアナライザ(EPMAの測定)
ターゲット表面部分を切り出し、下記条件で測定した。
装置名:日本電子株式会社
JXA−8200
測定条件
加速電圧:15kV
照射電流:50nA
照射時間(1点当りの):50mS
(f)外観(色むら)
北窓昼光下、50cm離れた場所から焼結体を目視し、下記に分類した。
A:色むらがほとんどない
B:色むらが若干ある
C:色むらがある
尚、焼結体に色むらがある場合、例えばターゲットを使用時にその状態の判断が難しくなるおそれがある。
EPMAによる観測で、ターゲットは長さ15μm以上のInリッチ組織の連結構造を有していた。
また、酸素欠損量を炭素粉末中で加熱させて生成する二酸化炭素の量を赤外吸収スペクトルで測定することで算出した。酸素欠損量は8×10−3であった。
また、XRDから求めたInのビックスバイト構造の格子定数は、格子定数a=10.074であった。
実施例1で得られたターゲット表面のX線回折測定(Cukα線)により得られたチャートを図8に示す。
(3)成膜評価
(A)成膜速度の安定性(変動)
1000時間連続放電(成膜)前後の成膜速度を比較した。
変動が5%未満のものをA,5%以上10%未満のものをB、10%以上のものをCと評価した。
成膜速度(スパッタレート)は、触針式表面形状測定器((株)小坂研究所 ET3000)で測定した膜厚を成膜時間で割ることで求めた。
(B)ターゲットの成膜特性
(a)異常放電
96時間連続成膜で発生した異常放電回数を測定した。
異常放電回数が5回未満をA、5回以上20未満をB、20回以上をCと評価した。
(b)ノジュール(ノジュール発生密度)
以下のとおり評価した。
96時間連続成膜後の成膜後のスパッタリングターゲットの写真からノジュールで被覆された面積を計算し、以下の式で発生密度を計算した。
ノジュール発生密度=ノジュール発生面積÷スパッタリングターゲット面積
その結果、ノジュールが少ない方から順に、
10−2以内:A、10−1以内:B、10−1超:C
として、3段階で評価した。
(c)ターゲットと薄膜の組成比の比較
スパッタリングで作製した薄膜を用いてターゲットと薄膜の組成比の違いを評価した。薄膜の組成比はICP分析法で分析して求めた。ターゲットと薄膜の組成比はほぼ同一(薄膜の各元素の組成比がターゲットの各元素の組成比の±2%以内)であった。
(4)TFTの作製
完成したスパッタリングターゲットを用いて、図1に示すチャンネルストッパー型薄膜トランジスタ1を作製し、評価した。
基板は、熱酸化膜付シリコン基板10を用いた。シリコン基板をゲート電極12、熱酸化膜(100nm)をゲート絶縁膜14とした。
続いて、RFスパッタ法により、上記(1)で作製したターゲットを使用して成膜した後、ウェットエッチングで厚さ25nmの半導体膜(チャネル層)20を形成した。その後、大気中300℃で60分間熱処理した。
本実施例では、投入RFパワーは200Wとした。成膜時の雰囲気は、全圧0.5Paであり、その際のガス流量比はAr:O=97:3であった。また、基板温度は50℃であった。
厚さ5nmのMoと厚さ50nmのAlと厚さ5nmのMoをこの順で積層し、フォトリソグラフィー法(リフトオフ法)により、ソース電極30及びドレイン電極32を形成した。
その後、大気中300℃で60分間熱処理し、チャネル長が40μmで、チャネル幅が40μmのチャンネルストッパー型薄膜トランジスタ1を作製した。
(5)TFTの評価
薄膜トランジスタの評価は、以下のように実施した。
(a)移動度(電界効果移動度(μ))及びS値(V/decade)
半導体パラメーターアナライザー(ケースレー4200)を用い、室温、遮光環境下で測定した。
(b)光電流の評価
光照射下と遮光環境下の測定を比較し、閾値電圧(Vth)の変動が2V以内のものをA、2Vを超えるものをBとして2段階で評価した。
実施例2〜9及び比較例1〜4
表1−1又は表1−2の組成・条件とした以外は実施例1と同様にターゲット及びTFTを作製・評価した。結果を表1−1及び表1−2に示す。
実施例10
ZnO粉及びGa粉をZnとGaの原子比が1:2となる割合で混合し仮焼後、粉砕した原料粉及びIn原料粉を用い成形体を成形した。成形体はZnGaで表される結晶型を含んでいた(X線回折で解析して確認した)。この成形体を用い、表1−1に示す組成・条件とした以外は、実施例1と同様にターゲット及びTFTを作製・評価した。結果を表1−1に示す。
実施例2、3及び6で得られたターゲット表面のX線回折測定(Cukα線)により得られたチャートを図9〜11に示す。
実施例1及び2で作製した酸化物焼結体のEPMAによるIn,Ga,Zn,Oの分散MAPを示す顕微鏡写真を図12及び図13に示した。
また、表1−1及び表1−2中のX線回折における結晶型とJCPDSカードNo.との対応関係を表2に示す。表1−1及び表1−2中のX線回折における「−」は、XRDパターンが確認できなかったことを示す。
本発明のスパッタリングターゲットは、比抵抗が低いため還元処理を必要とせず、コストを低減できる。
本発明のスパッタリングターゲットは、酸化物半導体膜形成用のターゲットとして有用である。
本発明によれば、優れた成膜性を有するスパッタリングターゲット、特に酸化物半導体膜形成用のスパッタリングターゲットを提供することができる。
1 チャンネルストッパー型薄膜トランジスタ
10 熱酸化膜付シリコン基板
12 ゲート電極(シリコン基板)
14 ゲート絶縁膜(熱酸化膜)
20 半導体膜(チャンネル層)
30 ソース電極
32 ドレイン電極

Claims (13)

  1. In,Ga及びZnを含み、周囲よりもInの含有量が多い組織と、周囲よりもGa及びZnの含有量が多い組織を備えている酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲット。
  2. 前記Inの含有量が多い組織の酸素含有量が、周囲の組織よりも少ない、請求項1に記載のスパッタリングターゲット。
  3. 前記Inの含有量が多い組織が、15μm以上の連結構造を有している、請求項1又は2に記載のスパッタリングターゲット。
  4. 前記酸化物焼結体が、Inで表されるビックスバイト構造とInGaZnOで表されるホモロガス構造を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲット。
  5. 前記酸化物焼結体が、Inで表されるビックスバイト構造とZnGaで表されるスピネル構造を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲット。
  6. 前記酸化物焼結体が、Inで表されるビックスバイト構造とIn1.5Ga0.5Znで表されるホモロガス構造を含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲット。
  7. 前記酸化物焼結体のIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たす、請求項1〜6のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲット。
    0.20≦In/(In+Ga+Zn)≦0.70
    0.01≦Ga/(In+Ga+Zn)≦0.50
    0.05≦Zn/(In+Ga+Zn)≦0.60
  8. 前記酸化物焼結体のIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たす、請求項7に記載のスパッタリングターゲット。
    Ga/(In+Ga+Zn)≦0.45
    0.10≦Zn/(In+Ga+Zn)≦0.40
    In/(In+Ga)<0.60
  9. 前記酸化物焼結体のIn、Ga及びZnの原子比が下記の式を満たす、請求項7に記載のスパッタリングターゲット。
    In/(In+Ga+Zn)≦0.65
    0.10≦Ga/(In+Ga+Zn)
    0.10≦Zn/(In+Ga+Zn)
    0.60≦In/(In+Ga)
    0.51≦In/(In+Zn)
  10. 前記酸化物焼結体が、さらに下記式を満たす原子比でSnを含有する、請求項1〜9のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲット。
    0.0001<Sn/(In+Ga+Zn+Sn)<0.10
  11. 実質的にIn,Ga,Zn及びOのみを含有する、請求項1〜10のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲット。
  12. ZnGaで表されるスピネル構造を持つ酸化物を含む成形体を焼結する工程を含む、請求項5に記載のスパッタリングターゲットの製造方法。
  13. 請求項1〜11のいずれか1項に記載のスパッタリングターゲットを用いて酸化物膜を成膜する工程を含む、半導体素子の製造方法。
JP2009262800A 2009-11-18 2009-11-18 In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット Active JP4875135B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262800A JP4875135B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット
KR1020117019081A KR101164762B1 (ko) 2009-11-18 2010-11-16 In-Ga-Zn-O계 스퍼터링 타겟
CN2013102094920A CN103334085A (zh) 2009-11-18 2010-11-16 In-Ga-Zn-O系溅射靶
US13/265,039 US8858844B2 (en) 2009-11-18 2010-11-16 In—Ga—Zn—O type sputtering target
PCT/JP2010/006714 WO2011061923A1 (ja) 2009-11-18 2010-11-16 In-Ga-Zn-O系スパッタリングターゲット
CN201080013169.0A CN102362004B (zh) 2009-11-18 2010-11-16 In-Ga-Zn-O系溅射靶
KR1020117019144A KR20120068752A (ko) 2009-11-18 2010-11-16 In-Ga-Zn-O계 스퍼터링 타겟
TW102111017A TWI481564B (zh) 2009-11-18 2010-11-18 In-Ga-Zn-O sputtering target
TW099139786A TWI403463B (zh) 2009-11-18 2010-11-18 In-Ga-Zn-O sputtering target

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009262800A JP4875135B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011179135A Division JP5501306B2 (ja) 2011-08-18 2011-08-18 In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011105995A true JP2011105995A (ja) 2011-06-02
JP2011105995A5 JP2011105995A5 (ja) 2011-10-06
JP4875135B2 JP4875135B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=44059410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009262800A Active JP4875135B2 (ja) 2009-11-18 2009-11-18 In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8858844B2 (ja)
JP (1) JP4875135B2 (ja)
KR (2) KR20120068752A (ja)
CN (2) CN103334085A (ja)
TW (2) TWI481564B (ja)
WO (1) WO2011061923A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195409A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd In−Ga−Zn系複合酸化物焼結体およびその製造方法
JP2013067855A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット
JP2013222812A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2014007383A (ja) * 2012-05-30 2014-01-16 Kobe Steel Ltd 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物、薄膜トランジスタ、表示装置およびスパッタリングターゲット
WO2014156601A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Jx日鉱日石金属株式会社 Igzoスパッタリングターゲット及びigzo膜
JP2015030858A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社アルバック スパッタリングターゲットの製造方法
JP2015189631A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 出光興産株式会社 酸化物焼結体及びスパッタリングターゲット
KR20150125726A (ko) 2014-03-28 2015-11-09 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 산화물 소결체 및 그 산화물 소결체로 이루어지는 스퍼터링 타깃
JP2017175101A (ja) * 2015-08-28 2017-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化物半導体、トランジスタ及び半導体装置
JP6364562B1 (ja) * 2017-05-19 2018-07-25 株式会社コベルコ科研 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
JP2021105216A (ja) * 2016-06-06 2021-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 スパッタリングターゲット

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5625907B2 (ja) * 2008-07-15 2014-11-19 東ソー株式会社 複合酸化物焼結体、複合酸化物焼結体の製造方法、スパッタリングターゲット及び薄膜の製造方法
JP4875135B2 (ja) 2009-11-18 2012-02-15 出光興産株式会社 In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット
JP5591523B2 (ja) * 2009-11-19 2014-09-17 出光興産株式会社 長期成膜時の安定性に優れたIn−Ga−Zn−O系酸化物焼結体スパッタリングターゲット
JP5705642B2 (ja) 2011-05-10 2015-04-22 出光興産株式会社 In−Ga−Zn系酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2012236729A (ja) * 2011-05-10 2012-12-06 Idemitsu Kosan Co Ltd In−Ga−Zn系酸化物及びその製造方法
JP6224338B2 (ja) * 2013-04-11 2017-11-01 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置、表示装置及び半導体装置の作製方法
WO2015118724A1 (ja) * 2014-02-07 2015-08-13 リンテック株式会社 透明導電性積層体、透明導電性積層体の製造方法、および透明導電性積層体を用いてなる電子デバイス
TWI702187B (zh) * 2014-02-21 2020-08-21 日商半導體能源研究所股份有限公司 半導體膜、電晶體、半導體裝置、顯示裝置以及電子裝置
JP6387823B2 (ja) * 2014-02-27 2018-09-12 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体、スパッタリング用ターゲット、及びそれを用いて得られる酸化物半導体薄膜
JP6358083B2 (ja) * 2014-02-27 2018-07-18 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体、スパッタリング用ターゲット、及びそれを用いて得られる酸化物半導体薄膜
JP6293359B2 (ja) * 2015-02-27 2018-03-14 Jx金属株式会社 酸化物焼結体及び該酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲット
KR101932371B1 (ko) * 2015-03-23 2018-12-24 제이엑스금속주식회사 산화물 소결체 및 그 산화물 소결체로 이루어지는 스퍼터링 타깃
JP6254308B2 (ja) * 2016-04-19 2017-12-27 株式会社コベルコ科研 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット、並びにそれらの製造方法
WO2018179556A1 (ja) * 2017-03-31 2018-10-04 Jx金属株式会社 スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP6364561B1 (ja) * 2017-05-18 2018-07-25 株式会社コベルコ科研 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
CN111312852B (zh) * 2019-11-26 2020-10-20 中国科学院上海微系统与信息技术研究所 氧化镓半导体结构、日盲光电探测器及制备方法
TWI799766B (zh) * 2020-12-16 2023-04-21 進化光學有限公司 使用濺鍍技術製作半導體薄膜之方法
KR20220170469A (ko) * 2021-06-23 2022-12-30 케이브이머티리얼즈 주식회사 산화물 반도체 스퍼터링용 타겟 및 이를 이용한 박막 트랜지스터 제조방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008163442A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット及び酸化物半導体膜
JP2008280216A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Idemitsu Kosan Co Ltd In−Ga−Zn−Sn系酸化物焼結体、及び物理成膜用ターゲット
JP2008285760A (ja) * 2001-08-02 2008-11-27 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット、透明導電膜およびそれらの製造法
WO2009148154A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 出光興産株式会社 酸化物薄膜用スパッタリングターゲットおよびその製造法
JP2010047829A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Toyoshima Seisakusho:Kk スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2010070832A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 出光興産株式会社 複合酸化物焼結体及びそれからなるスパッタリングターゲット

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3644647B2 (ja) 1995-04-25 2005-05-11 Hoya株式会社 導電性酸化物およびそれを用いた電極
US20040222089A1 (en) 2001-09-27 2004-11-11 Kazuyoshi Inoue Sputtering target and transparent electroconductive film
SG169230A1 (en) * 2002-08-02 2011-03-30 Idemitsu Kousan Co Ltd Sputtering target, sintered body, conductive film formed by using them, organic el device, and substrate used for the organic el device
RU2380455C2 (ru) * 2005-06-28 2010-01-27 Ниппон Майнинг Энд Металз Ко., Лтд. Распыляемая мишень на основе оксид галлия-оксид цинка, способ формирования прозрачной проводящей пленки и прозрачная проводящая пленка
CN100549219C (zh) * 2005-06-28 2009-10-14 日矿金属株式会社 氧化镓-氧化锌系溅射靶、透明导电膜的形成方法及透明导电膜
JP4761868B2 (ja) * 2005-07-27 2011-08-31 出光興産株式会社 スパッタリングターゲット、その製造方法及び透明導電膜
JP5058469B2 (ja) 2005-09-06 2012-10-24 キヤノン株式会社 スパッタリングターゲットおよび該ターゲットを用いた薄膜の形成方法
JP5205696B2 (ja) 2006-02-24 2013-06-05 住友金属鉱山株式会社 酸化ガリウム系焼結体およびその製造方法
JP5127183B2 (ja) 2006-08-23 2013-01-23 キヤノン株式会社 アモルファス酸化物半導体膜を用いた薄膜トランジスタの製造方法
JP4231967B2 (ja) * 2006-10-06 2009-03-04 住友金属鉱山株式会社 酸化物焼結体、その製造方法、透明導電膜、およびそれを用いて得られる太陽電池
KR101420992B1 (ko) * 2006-12-13 2014-07-17 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 스퍼터링 타겟
JP5143410B2 (ja) * 2006-12-13 2013-02-13 出光興産株式会社 スパッタリングターゲットの製造方法
WO2009075281A1 (ja) 2007-12-13 2009-06-18 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 酸化物半導体を用いた電界効果型トランジスタ及びその製造方法
JP4875135B2 (ja) 2009-11-18 2012-02-15 出光興産株式会社 In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008285760A (ja) * 2001-08-02 2008-11-27 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット、透明導電膜およびそれらの製造法
JP2008163442A (ja) * 2007-01-05 2008-07-17 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット及び酸化物半導体膜
JP2008280216A (ja) * 2007-05-11 2008-11-20 Idemitsu Kosan Co Ltd In−Ga−Zn−Sn系酸化物焼結体、及び物理成膜用ターゲット
WO2009148154A1 (ja) * 2008-06-06 2009-12-10 出光興産株式会社 酸化物薄膜用スパッタリングターゲットおよびその製造法
JP2010047829A (ja) * 2008-08-20 2010-03-04 Toyoshima Seisakusho:Kk スパッタリングターゲットおよびその製造方法
WO2010070832A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 出光興産株式会社 複合酸化物焼結体及びそれからなるスパッタリングターゲット

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011195409A (ja) * 2010-03-23 2011-10-06 Sumitomo Electric Ind Ltd In−Ga−Zn系複合酸化物焼結体およびその製造方法
JP2013067855A (ja) * 2011-09-06 2013-04-18 Idemitsu Kosan Co Ltd スパッタリングターゲット
JP2013222812A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US9362411B2 (en) 2012-04-16 2016-06-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2014007383A (ja) * 2012-05-30 2014-01-16 Kobe Steel Ltd 薄膜トランジスタの半導体層用酸化物、薄膜トランジスタ、表示装置およびスパッタリングターゲット
JP5883990B2 (ja) * 2013-03-29 2016-03-15 Jx金属株式会社 Igzoスパッタリングターゲット
WO2014156601A1 (ja) * 2013-03-29 2014-10-02 Jx日鉱日石金属株式会社 Igzoスパッタリングターゲット及びigzo膜
JP2015030858A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 株式会社アルバック スパッタリングターゲットの製造方法
KR20150125726A (ko) 2014-03-28 2015-11-09 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 산화물 소결체 및 그 산화물 소결체로 이루어지는 스퍼터링 타깃
JP5884001B1 (ja) * 2014-03-28 2016-03-15 Jx金属株式会社 酸化物焼結体及び該酸化物焼結体からなるスパッタリングターゲット
JP2015189631A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 出光興産株式会社 酸化物焼結体及びスパッタリングターゲット
JP2017175101A (ja) * 2015-08-28 2017-09-28 株式会社半導体エネルギー研究所 酸化物半導体、トランジスタ及び半導体装置
JP2021105216A (ja) * 2016-06-06 2021-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 スパッタリングターゲット
US11309181B2 (en) 2016-06-06 2022-04-19 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Sputtering apparatus, sputtering target, and method for forming semiconductor film with the sputtering apparatus
JP6364562B1 (ja) * 2017-05-19 2018-07-25 株式会社コベルコ科研 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
KR20190130663A (ko) * 2017-05-19 2019-11-22 가부시키가이샤 코베루코 카겐 산화물 소결체 및 스퍼터링 타깃
KR102095828B1 (ko) 2017-05-19 2020-04-01 가부시키가이샤 코베루코 카겐 산화물 소결체 및 스퍼터링 타깃
JP2018193291A (ja) * 2017-05-19 2018-12-06 株式会社コベルコ科研 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット
WO2018211900A1 (ja) * 2017-05-19 2018-11-22 株式会社コベルコ科研 酸化物焼結体およびスパッタリングターゲット

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110102513A (ko) 2011-09-16
KR101164762B1 (ko) 2012-07-12
US8858844B2 (en) 2014-10-14
TWI403463B (zh) 2013-08-01
CN103334085A (zh) 2013-10-02
TWI481564B (zh) 2015-04-21
CN102362004B (zh) 2014-07-16
KR20120068752A (ko) 2012-06-27
WO2011061923A1 (ja) 2011-05-26
TW201124343A (en) 2011-07-16
TW201328976A (zh) 2013-07-16
US20120118726A1 (en) 2012-05-17
JP4875135B2 (ja) 2012-02-15
CN102362004A (zh) 2012-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4875135B2 (ja) In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット
JP4843083B2 (ja) In−Ga−Zn系酸化物スパッタリングターゲット
JP5591523B2 (ja) 長期成膜時の安定性に優れたIn−Ga−Zn−O系酸化物焼結体スパッタリングターゲット
JP5596963B2 (ja) スパッタリングターゲット及びそれを用いた薄膜トランジスタ
JP5288141B2 (ja) スパッタリングターゲット、それを用いたアモルファス酸化物薄膜の形成方法、及び薄膜トランジスタの製造方法
KR101840062B1 (ko) In-Ga-Sn계 산화물 소결체, 타겟, 산화물 반도체막, 및 반도체 소자
JP4891381B2 (ja) In−Ga−Zn系焼結体、及びスパッタリングターゲット
JP5767015B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JPWO2009142289A6 (ja) スパッタリングターゲット、それを用いたアモルファス酸化物薄膜の形成方法、及び薄膜トランジスタの製造方法
KR20120091026A (ko) In-Ga-Zn-O계 산화물 소결체
JP5501306B2 (ja) In−Ga−Zn−O系スパッタリングターゲット
JP5705642B2 (ja) In−Ga−Zn系酸化物スパッタリングターゲット及びその製造方法
JP2012017258A (ja) In−Ga−Zn系酸化物スパッタリングターゲット
JP2012056842A (ja) In−Ga−Zn系酸化物、酸化物焼結体、及びスパッタリングターゲット

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110823

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110823

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20110823

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111124

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4875135

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150