JP2011103551A - 撮像装置 - Google Patents
撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011103551A JP2011103551A JP2009257336A JP2009257336A JP2011103551A JP 2011103551 A JP2011103551 A JP 2011103551A JP 2009257336 A JP2009257336 A JP 2009257336A JP 2009257336 A JP2009257336 A JP 2009257336A JP 2011103551 A JP2011103551 A JP 2011103551A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- display unit
- state
- monitor
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/50—Constructional details
- H04N23/53—Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable
- H04N23/531—Constructional details of electronic viewfinders, e.g. rotatable or detachable being rotatable or detachable
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
- H04N5/772—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/907—Television signal recording using static stores, e.g. storage tubes or semiconductor memories
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Abstract
【解決手段】収納状態と使用状態に変位可能であって、前記使用状態となるときに、被写体の画像を表示する表示面が少なくとも被写体側または撮影者側に向くように変位可能な表示部を備えた撮像装置であって、前記表示部が前記使用状態となるときに、操作部材の操作に応じて、前記表示面に表示される前記被写体の画像の上下方向の向きを反転するとともに、前記表示部が前記収納状態となるときに、前記反転を解除する表示制御手段を有することを特徴とする。
【選択図】図14
Description
その一方で、一度設定した反転設定を撮影者が解除するまで継続してしまうと、逆に使い勝手が低下してしまう。
図1および図2はビデオカメラの斜視図である。図3は表示部およびその回動機構を示す図である。図4は回動機構の構造を説明する図である。図5〜図10はビデオカメラの使用状態を示す斜視図である。図11はビデオカメラの使用状態を示す図である。図12は表示部の裏面を示す図である。図13はビデオカメラのブロック図である。図14はビデオカメラの表示反転に関する動作処理を示すフローチャートである。
モニタ104は、表示部であって、撮像部103で生成された映像信号または予め情報記録媒体に記録されている情報に基づいて画像または映像を表示する。なお、図1および図2では、モニタ104は収納された状態であるために、その一部しか現れていない。
また、カメラ本体101の上側には、レンズ部102の光軸方向である前後方向に延在された取手部106が一体に設けられている。取手部106はカメラ本体101の前側上部に立設された前脚部107と、後側上部に立設された後脚部108と、レンズ部102の光軸と略平行に延在されると共に前脚部107と後脚部108との上端間を連結する取手把持部109とから構成されている。
台座部112の右側の側方には、ガンマイク等の外部マイクを保持するための外部マイク保持部114が取り付けられている。また、台座部112の下側には収納部を有し、回動支持部保護部材115内に配設された回動機構を介して台座部112に対して回動可能に構成されたモニタ104が収納されている。
締結部305には軸部308が形成され、第1の回動部306は軸部308に挿入される軸受け部が形成される。軸部308の中心軸が第1の回動軸303となる。第1の回動部306は第1の回動軸303を中心として略180度の角度範囲で左右方向(矢印L、矢印R)に回動可能である。その結果、モニタ104は、図1および図2に示すように台座部112の下面に収納されるモニタ収納状態から、図5に示すようにモニタ104を右方向へ90度回動させたモニタ左側開き状態に変位可能である。また、モニタ104は、モニタ収納状態から、図8に示すようにモニタ104を左方向へ90度回動させたモニタ右側開き状態に変位可能である。
図4において、第1の回動部306を第1の回動軸303を中心として反時計方向に約10度回動すると、第1の検知スイッチ310の当接部310aが円弧形状部312に当接し、押し込まれることで、第1の検知スイッチ310がオンする。これによって、モニタ104をモニタ収納状態からグリップ部203とは反対側に回動させたことを検知している。
同様に、第1の回動部306を第1の回動軸303を中心として時計方向に約10度回動すると、第2の検知スイッチ311の当接部311aが円弧形状部312に当接し、押し込まれる。第2の検知スイッチ311の当接部311aが円弧形状部312に当接し、押し込まれることで、第2の検知スイッチ311がオンする。これによって、モニタ104をモニタ収納状態からグリップ部203側に回動させたことを検知している。
また、第1の検知スイッチ310がオフとなり、第2の検知スイッチ311もオフとなる場合には、モニタ104が図1および図2に示すモニタ収納状態となっていることを検知している。
このように、モニタ104の位置はビデオカメラ10の左右両側で同様の状態に変位することができる。
図1および図2に示す状態から、モニタ104を右方向に略90度回動させることにより、図5に示すようにモニタ104をカメラ本体101の左側で表示面401を上方に向ける状態に変位させることができる。この状態では撮影者はモニタ104の表示面401を上方から被写体の画像を確認しながら、撮影することができる。
また、図5に示す状態から、モニタ104を後方へ略90度回動させることにより、図6に示すように表示面401を撮影者側に向ける状態に変位させることができる。この場合、図11に示すように撮影者の目から表示面401までの距離Dを最適に確保できるため、楽な姿勢でビデオカメラ10を支持しながら、表示面401を視認して大きく目線をそらすことなく、撮影を実行できる。この状態では、例えば図11に示すように撮影者の頬を電子ビューファインダ105に当てるようにビデオカメラ10を構えた場合、モニタ104の表示面401を撮影者の目線上に設定して支持できるようになる。さらに、両腕を脇に近づけてビデオカメラ10を支持することができるため、腕に大きな力を加えることなく、比較的小さな力でビデオカメラ10を支持することができる。そのため、長時間の撮影においても疲労を少なくし、表示面401が安定してブレの少ない良好な撮影を行うことができる。
更に、図8に示す状態から、モニタ104を前方へ略90度回動させることにより、図10に示すように表示面401を被写体側に向ける状態に変位させることができる。
また、図8に示す状態から、モニタ104を後方へ略90度回動させることにより、図9に示すように表示面401を撮影者側に向ける状態に変位させることができる。
本実施形態のモニタ104のケース403内(表示部内)には、表示面401に対してバックライトを照射するために図12の破線で示すような発光部402が設けられている。表示反転操作ボタン1101は、この発光部402に近接した位置、ここでは発光部402とモニタ104の厚み方向で重なる位置または略重なる位置に設けられている。図5に示すように、表示面401側から見たときに、表示面401の周囲の外枠404のうち発光部402を覆う一辺の外枠404aは、他辺の外枠に比べて幅が厚くなる。したがって、撮影者は幅の厚い外枠404aに指をかけながら、表示反転操作ボタン1101を押すことができるので、表示反転操作ボタン1101を押すときの操作性を向上させることができる。
なお、本実施形態ではモニタ104の裏面302に表示反転操作ボタン1101を配置しているが、表示反転操作ボタン1101は、モニタ104の外枠404に設けられていてもよい。また、表示反転操作ボタン1101は、カメラ本体101の台座部112上面に配置されていてもよい。
また、収納状態のモニタ104を台座部112から第1の方向である左方向(矢印L方向)に10度以上回動させると、第1の検知スイッチ310がオンする。すると、表示制御部1203は、モニタ104の表示面401に撮像されている被写体画像を表示する。このとき、表示制御部1203は、図5または図6のように、モニタ104の表示面401が撮影者側を向いた状態で撮影者側から表示面401を見たとき、被写体画像が正立して表示される第一の表示方向で被写体画像をモニタ104に表示する。図5または図6の状態が第1の使用状態となる。
次に、撮影者が表示反転操作ボタン1101を操作することで、反転表示フラグがオンとなり、表示制御部1203はモニタ104に表示される被写体画像の表示方向を切り替える。具体的には、表示制御部1203は、第一の表示方向からモニタ104の表示面401が被写体側を向いた状態で被写体側から表示面401を見たとき、図7のように、被写体画像が正立して表示される第二の表示方向に切り替える。すなわち、表示制御部1203は、表示している被写体画像を表示面401の上下方向における中心で上下対称に反転させて表示する。なお、表示制御部1203は、表示反転操作ボタン1101が押下される毎に、反転表示フラグをオンオフして、第一の表示方向から第二の表示方向、第二の表示方向から第一の表示方向に切り替える。
一方、収納状態のモニタ104を台座部112から第1の方向とは反対方向の第2の方向である右方向(矢印R方向)に10度以上回動させると、第2の検知スイッチ311がオンする。すると、表示制御部1203は、モニタ104の表示面401に撮像されている被写体画像を表示する。このとき、表示制御部1203は、図8または図9のように、モニタ104の表示面401が撮影者側を向いた状態で撮影者側から表示面401を見たとき、被写体画像が正立して表示される第二の表示方向で被写体をモニタ104に表示する。図8または図9の状態が第2の使用状態となる。
次に、撮影者が表示反転操作ボタン1101を操作することで、反転表示フラグがオンとなり、表示制御部1203はモニタ104に表示される被写体画像の表示方向を切り替える。具体的には、表示制御部1203は、第二の表示方向からモニタ104の表示面401が被写体側を向いた状態で被写体側から表示面401を見たとき、図10のように、被写体画像が正立して表示される第一の表示方向に切り替える。すなわち、表示制御部1203は、表示している被写体画像を表示面401の上下方向における中心で上下対称に反転させて表示する。なお、表示制御部1203は、表示反転操作ボタン1101が押下される毎に、反転表示フラグをオンオフして、第一の表示方向から第二の表示方向、第二の表示方向から第一の表示方向に切り替える。
まず、ステップS1301において、ビデオカメラ10の電源が投入されると、ステップS1302において、表示制御部1203は第1の検知スイッチ310がオンしているかどうかを判断する。第1の検知スイッチ310がオンしている場合には、ステップS1305に処理を進め、第1の検知スイッチ310がオンしていない場合には、ステップS1303に処理を進める。ステップS1305において、表示制御部1203は第一の表示方向で被写体画像をモニタ104に表示して、ステップS1306に処理を進める。ステップS1306において、表示制御部1203は撮影者が表示反転操作ボタン1101を操作したか否かを判断する。表示反転操作ボタン1101が操作されていない場合、ステップS1313に処理を進め、表示反転操作ボタン1101が操作された場合、ステップS1307に処理を進める。ステップS1307において、表示制御部1203は反転表示フラグをオンして、ステップS1308に処理を進める。ステップS1308において、表示制御部1203は第二の表示方向で被写体画像をモニタ104に表示して、ステップS1313に処理を進める。
ステップS1303において、表示制御部1203は第2の検知スイッチ311がオンしているかどうかを判断する。第2の検知スイッチ311がオンしている場合には、ステップS1309に処理を進め、第2の検知スイッチ311がオンしていない場合には、ステップS1304に処理を進める。ステップS1309において、表示制御部1203は第二の表示方向で被写体画像をモニタ104に表示して、ステップS1310に処理を進める。ステップS1310において、表示制御部1203は撮影者が表示反転操作ボタン1101を操作したか否かを判断する。表示反転操作ボタン1101が操作されていない場合、ステップS1313に処理を進め、表示反転操作ボタン1101が操作された場合、ステップS1311に処理を進める。ステップS1311において、表示制御部1203は反転表示フラグをオンして、ステップS1312に処理を進める。ステップS1312において、表示制御部1203は第一の表示方向で被写体画像をモニタ104に表示して、ステップS1313に処理を進める。
ステップS1304において、表示制御部1203は反転表示フラグをオフして、ステップS1313に処理を進める。すなわち、ステップS1304では、表示反転操作ボタン1101が操作されていなくても、強制的に反転表示フラグをオフしている。すなわち、モニタ104をモニタ収納状態とすることで、反転表示フラグを強制的にオフことができる。
ステップS1313において、ビデオカメラ10は電源オフされたか否かを判定し、電源オフされた場合、表示方向の切替の動作処理を終了する。また、電源オフされていない場合、ステップS1302に処理を戻す。なお、ビデオカメラ10の電源はモニタ104の状態に関わらず、オフすることが可能である。
104:平面モニタ 105:電子ビューファインダ 106:取手部
107:前脚部 108:後脚部 109:取手把持部 112:台座部
113:突出部 115:回動支持部保護部材
301:回動支持部 303:第1の回動軸 304:第2の回動軸
308:第1の回動部 309:第2の回動部 401:表示面
1101:表示反転操作ボタン 1203:表示制御部
Claims (7)
- 収納状態と使用状態に変位可能であって、前記使用状態となるときに、被写体の画像を表示する表示面が少なくとも被写体側または撮影者側に向くように変位可能な表示部を備えた撮像装置であって、
前記表示部が前記使用状態となるときに、操作部材の操作に応じて、前記表示面に表示される前記被写体の画像の上下方向の向きを反転するとともに、前記表示部が前記収納状態となるときに、前記反転を解除する表示制御手段を有することを特徴とする撮像装置。 - 前記表示部は前記収納状態から第1の方向に変位させることで第1の使用状態に変位させることができるとともに、前記収納状態から前記第1の方向とは反対方向となる第2の方向に変位させることで第2の使用状態に変位させることができ、前記表示部を前記第1の使用状態としたときに、前記表示面に表示される前記被写体の画像の上下方向の向きと、前記表示部を前記第2の使用状態としたときに、前記表示面に表示される前記被写体の画像の上下方向の向きが互いに異なることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。
- 前記表示部を前記収納状態から前記第1の方向に変位させたことを検知する第1の検知スイッチと、前記表示部を前記収納状態から前記第2の方向に変位させたことを検知する第2の検知スイッチとを有し、
前記表示制御手段は、前記第1の検知スイッチによって前記表示部が前記収納状態から前記第1の方向に変位したことを検知せず、前記第2の検知スイッチによって前記表示部が前記収納状態から前記第2の方向に変位したことを検知しないときに、前記反転を解除することを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。 - 前記表示部は前記第1の使用状態から前記第2の使用状態にさせる際に、前記収納状態となることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
- 前記表示部は、前記表示面の裏面に配設された表示反転操作ボタンを備え、
前記表示制御手段は、前記表示反転操作ボタンの操作に応じて、前記表示面に表示される前記被写体の画像の上下方向の向きを反転することを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載の撮像装置。 - 前記表示部は、液晶ディスプレイであって、
前記表示反転操作ボタンは、前記表示部内に設けられた発光部と近接した、前記表示部の裏面に配設されていることを特徴とする請求項5に記載の撮像装置。 - 該撮像装置のカメラ本体の右側に該撮像装置を把持するグリップ部を備え、
前記表示反転操作ボタンは、前記表示部が前記グリップ部よりも左側に位置し前記表示面が撮影者側に向いている場合に、前記表示部の上側に配設されていることを特徴とする請求項5または6に記載の撮像装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009257336A JP5388806B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 撮像装置 |
US12/941,924 US8508644B2 (en) | 2009-11-10 | 2010-11-08 | Imaging apparatus with display unit for displaying image of an imaging subject |
CN201010540049.8A CN102055893B (zh) | 2009-11-10 | 2010-11-09 | 摄像设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009257336A JP5388806B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011103551A true JP2011103551A (ja) | 2011-05-26 |
JP2011103551A5 JP2011103551A5 (ja) | 2012-12-27 |
JP5388806B2 JP5388806B2 (ja) | 2014-01-15 |
Family
ID=43959781
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009257336A Expired - Fee Related JP5388806B2 (ja) | 2009-11-10 | 2009-11-10 | 撮像装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8508644B2 (ja) |
JP (1) | JP5388806B2 (ja) |
CN (1) | CN102055893B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012212135A (ja) * | 2011-03-23 | 2012-11-01 | Panasonic Corp | 交換レンズと、該交換レンズを装着および制御できるカメラボディ |
JP2015216491A (ja) * | 2014-05-09 | 2015-12-03 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
US10432858B2 (en) | 2015-06-04 | 2019-10-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus and control method therefor having power control to control power state |
WO2018088238A1 (ja) * | 2016-11-10 | 2018-05-17 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および制御方法、並びにプログラム |
JP1613026S (ja) * | 2017-12-28 | 2018-09-10 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004266693A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子撮像装置 |
JP2005065223A (ja) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Samsung Electronics Co Ltd | 映像撮影装置 |
JP2005318150A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子撮像装置 |
JP2008244801A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Sony Corp | 撮像装置 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6677936B2 (en) * | 1996-10-31 | 2004-01-13 | Kopin Corporation | Color display system for a camera |
WO2001048587A1 (fr) * | 1999-12-28 | 2001-07-05 | Aiwa Co., Ltd. | Dispositif electronique a fonction d'affichage |
US6658272B1 (en) * | 2000-04-28 | 2003-12-02 | Motorola, Inc. | Self configuring multiple element portable electronic device |
JP2003075164A (ja) * | 2001-09-06 | 2003-03-12 | Sony Corp | 測位情報送信装置及び測位情報送受信システム |
JP4061473B2 (ja) * | 2002-04-26 | 2008-03-19 | 日本電気株式会社 | 折り畳み型携帯電話機 |
JP4071568B2 (ja) * | 2002-07-30 | 2008-04-02 | シャープ株式会社 | 携帯機器 |
KR100810300B1 (ko) * | 2002-10-15 | 2008-03-06 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 통신 장치 |
CN100382571C (zh) * | 2003-01-21 | 2008-04-16 | 松下电器产业株式会社 | 带摄像头的便携装置 |
US7583317B2 (en) * | 2003-03-04 | 2009-09-01 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Foldable electronic image pickup apparatus |
JP4380475B2 (ja) * | 2003-10-02 | 2009-12-09 | ソニー株式会社 | 撮像装置 |
CN1798260A (zh) * | 2004-12-22 | 2006-07-05 | 乐金电子(昆山)电脑有限公司 | 内设有旋转感应工具的拍摄工具的装置及其画面再生方法 |
KR20080084021A (ko) * | 2007-03-14 | 2008-09-19 | 삼성테크윈 주식회사 | 회전형 표시장치를 장착한 디지털 영상 처리장치 |
JP4697256B2 (ja) | 2008-04-16 | 2011-06-08 | ソニー株式会社 | 表示装置 |
USD614683S1 (en) * | 2009-08-13 | 2010-04-27 | Sony Corporation | Portable movie camera |
-
2009
- 2009-11-10 JP JP2009257336A patent/JP5388806B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-11-08 US US12/941,924 patent/US8508644B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2010-11-09 CN CN201010540049.8A patent/CN102055893B/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004266693A (ja) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子撮像装置 |
JP2005065223A (ja) * | 2003-08-18 | 2005-03-10 | Samsung Electronics Co Ltd | 映像撮影装置 |
JP2005318150A (ja) * | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 電子撮像装置 |
JP2008244801A (ja) * | 2007-03-27 | 2008-10-09 | Sony Corp | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102055893A (zh) | 2011-05-11 |
US20110109784A1 (en) | 2011-05-12 |
CN102055893B (zh) | 2014-01-15 |
US8508644B2 (en) | 2013-08-13 |
JP5388806B2 (ja) | 2014-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5388806B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP3266092B2 (ja) | 電子カメラ | |
JP2006287288A (ja) | 画像記憶装置付カメラ | |
JP3869812B2 (ja) | 電子撮像装置 | |
JP3869813B2 (ja) | 電子撮像装置 | |
JP2005094665A (ja) | ビデオカメラ | |
JP2007049381A (ja) | 撮影装置 | |
JP4186618B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2001024921A (ja) | 携帯電子機器 | |
JP6173084B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2001103353A (ja) | ビデオカメラ | |
JP5602570B2 (ja) | 撮像装置 | |
KR101120023B1 (ko) | 휴대용 촬영 장치 | |
JP4868715B2 (ja) | 電子撮像装置 | |
JP6253287B2 (ja) | 撮像装置 | |
TW201104330A (en) | Photography apparatus capable of simultaneously protecting the lens set and the display | |
JP3713928B2 (ja) | カメラ装置 | |
JP2006091598A (ja) | 撮像表示装置 | |
JP4507816B2 (ja) | デジタルカメラ、デジタルカメラ付き電子機器、および、電子機器 | |
JP2005109711A (ja) | 携帯型カメラ | |
JPH1169213A (ja) | モニタ装置を有するカメラ | |
JP2000217023A (ja) | 電子ディスプレイを備えた電子カメラ | |
JP2007047210A (ja) | 撮影装置 | |
JP2016017522A (ja) | 電子機器 | |
JP2004328492A (ja) | デジタルカメラ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121109 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121109 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130815 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130910 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131008 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5388806 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |