JP2011079668A - シート折り装置、このシート折り装置を備えた画像形成装置 - Google Patents

シート折り装置、このシート折り装置を備えた画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011079668A
JP2011079668A JP2010133106A JP2010133106A JP2011079668A JP 2011079668 A JP2011079668 A JP 2011079668A JP 2010133106 A JP2010133106 A JP 2010133106A JP 2010133106 A JP2010133106 A JP 2010133106A JP 2011079668 A JP2011079668 A JP 2011079668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
folding
guide member
roller
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010133106A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5565122B2 (ja
Inventor
Isao Yasuda
勲 安田
育美 ▲高▼嶋
Ikumi Takashima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2010133106A priority Critical patent/JP5565122B2/ja
Priority to US12/923,127 priority patent/US8740212B2/en
Publication of JP2011079668A publication Critical patent/JP2011079668A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5565122B2 publication Critical patent/JP5565122B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H45/00Folding thin material
    • B65H45/12Folding articles or webs with application of pressure to define or form crease lines
    • B65H45/14Buckling folders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6582Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/60Other elements in face contact with handled material
    • B65H2404/61Longitudinally-extending strips, tubes, plates, or wires
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/20Location in space
    • B65H2511/21Angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2601/00Problem to be solved or advantage achieved
    • B65H2601/10Ensuring correct operation
    • B65H2601/12Compensating; Taking-up
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/11Dimensional aspect of article or web
    • B65H2701/112Section geometry
    • B65H2701/1123Folded article or web
    • B65H2701/11238Asymmetric folded material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/24Post -processing devices
    • B65H2801/27Devices located downstream of office-type machines
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00789Adding properties or qualities to the copy medium
    • G03G2215/00877Folding device

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】折り長さに影響を与えずに、かつシワを発生させることなく折り位置の傾き調整を可能とする。
【解決手段】用紙シートを搬送する第1折りローラ111及びその従動ローラ111aと、搬送されるシートの端部を突き当てることによってシートに撓みを形成させる第1ストッパ141と、シートの撓み部を挟持してシートに折り目を形成する第1及び第2の一対の折りローラ111,112と、前記折りローラ111の一部を覆い、シートをガイドする可動式ガイド板301と、可動式ガイド板301の位置若しくは傾きを調整する調整機構701,702,703とを備え、前記調整機構によるガイド部材の位置調整により、前記折りローラのシートに対する露出量を可変(調整可能)とした。
【選択図】図8

Description

本発明は、転写紙、記録紙などのシート部材(以下、単に用紙と称す)を受け入れて、二つ折り、Z折りなどの所定の紙折りを行うシート折り装置、及びこのシート折り装置を備えた画像形成装置に関する。
特許文献1には、前後2分割した搬送路ガイド板を別々に動かし、折りローラ53からストッパ49までの距離をそれぞれ変化させることによって、折り位置の傾きを調整する方法が記載されている。また特許文献2には、用紙に合せて折りローラを傾ける方法が記載されている。
特許文献1に開示されている発明の場合、折り位置の傾き調整のために前後で停止部材までの搬送距離が異なり、折り位置の用紙搬送方向の長さに対して大きな影響を及ぼす。そこで、折り位置の傾き調整を行う際、折り位置の用紙搬送方向の長さも同時に調整する必要がある。また、ガイド板全体を動かすため、搬送路形状が前後で歪になり、シワ発生が懸念されると共に、部品点数も多く、複雑な機構が必要である。
特許文献2に開示されている発明の場合、用紙に合せて折りローラを傾けるため、部品数が多くなり、機構も非常に複雑である。
そこで、本発明が解決しようとする課題は、折り長さに影響を与えずに、かつシワを発生させることなく折り位置の傾き調整を簡単な構成で可能とすることにある。
前記課題を解決するため、第1の手段は、シートを搬送する搬送手段と、前記搬送されるシートの端部を突き当てることによってシートに撓みを形成させる突き当て手段と、前記シートの撓み部を一対の折りローラによって挟持してシートに折り目を形成する折り手段と、前記折りローラの一部を覆い、シートをガイドするガイド部材と、前記ガイド部材の位置を調整する位置調整手段と、を備え、前記位置調整手段による前記ガイド部材の位置調整により、前記折りローラのシートに対する露出量を可変としたことを特徴とする。
第2の手段は、第1の手段において、前記位置調整手段は、前記ガイド部材を回転可能に支持する支点軸を有し、前記ガイド部材は前記支点軸に回転角度調整可能に支持されていることを特徴とする。
第3の手段は、第2の手段において、前記支点軸は、前記ガイド部材のシート搬送方向と直交する方向の中央部に位置することを特徴とする。
第4の手段は、第2の手段において、前記支点軸は、前記ガイド部材のシート搬送方向と直交する方向の端部に位置することを特徴とする。
第5の手段は、第4の手段に係るシート折り装置と、シートに画像を形成する画像形成手段と、前記ガイド部材を回転駆動させる駆動手段と、前記駆動手段を操作する操作手段と、を備え、前記操作手段によってガイド部材の回転角度を調整する画像形成装置を特徴とする。
第6の手段は、第1ないし第4のいずれかの手段に係るシート折り装置と、シートに画像を形成する画像形成手段と、を備えた画像形成装置を特徴とする。
なお、後述の実施形態では、搬送手段は第1折りローラ111及び従動ローラ111a、第1ないし第5折りローラに111〜115、突き当て手段は第1ないし第3ストッパ141〜143に、折り手段は第1ないし第5折りローラ111〜115に、ガイド部材は第1ないし第3可動式ガイド板301,302,303に、位置調整手段は回転支点501,601、駆動源701、及びギヤ702,703に、操作手段は操作パネル2100に、用紙(シート部材)は符号Pに、シート折り装置は符号1000に、複写機(画像形成装置)は符号2000に、それぞれ対応する。
本発明によれば、位置調整手段によるガイド部材の位置調整により折りローラのシートに対する露出量を可変としたので、折り長さに影響を与えずに、かつシワを発生させることなく傾き調整が可能となる。その際、ガイド部材全体を可動式にする必要がなく、折りローラーニップの露出量だけが調整できれば良いので、ガイド板のサイズも非常に小さく、機構も簡素化することがで
本発明の実施形態に係るシート折り装置を連結した画像形成装置のシステム構成を示す説明図である。 シート折り装置の構成を示す概念的断面図である。 図2のシート折り装置における二つ折りの動作を示す動作説明図である。 第1及び第2折りローラのニップ直前に可動式ガイド板を設けた例を示す要部正面図である。 図4の斜視図である。 搬送中心に可動式ガイド板の回転中心を設定した調整機構の例を示す斜視図である。 装置後側に可動式ガイド板の回転中心を設定した調整機構の例を示す斜視図である。 図7に示した調整機構を駆動する駆動機構を付加した例を示す斜視図である。 図8に示した駆動機構を駆動して調整する調整駆動機能を持たせた操作パネルと調整に使用する換算表を示す図である。 可動式ガイド板による傾き調整機能による調整前と調整後の状態を示す図である。 各折りローラの折り込み機能を有するローラ対のそれぞれのニップの直前に可動式ガイド板を配置した状態を示す図である。
本発明は、搬送手段から停止部材までの距離を一定に保ち、折り長さに影響を与えず、搬送路形状を変化させないようにして折り位置の傾き調整を可能としたものである。以下、本発明に係るシート折り装置の実施形態について説明する。なお、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
図1は本発明の実施形態に係るシート折り装置を連結した画像形成装置のシステム構成を示す説明図である。本システムは図示するように、大きくは本発明による構成・動作を行うシート折り装置1000と、複写機などの画像形成装置2000と、シートに対しステープルなどの後処理を行うシート後処理装置3000とからなる。
図2はシート折り装置1000の構成を示す概念的断面図である。この構成により、二つ折り、Z折り、外三つ折り、内三つ折り、単純四つ折り、観音四つ折りの各折り動作が可能となる。
図1、2に示すシステムの動作を概略的に説明する。用紙の搬送方向で上流側に位置する画像形成装置2000から搬送される画像形成された用紙は、図1の用紙受入れ口からシート折り装置1000に搬送される。シート折り装置1000は、第1ないし第9搬送路101〜109、第1ないし第5折りローラ111〜115、第1ないし第4切替爪121〜124、用紙収容部131、及び第1ないし第3ストッパ141〜143を備えている。シート折り装置1000で折りを行わず、用紙搬送方向で下流側のシート後処理装置3000へ搬送させるには、用紙を第1切替爪121により第8搬送路108及び第7搬送路107に導き、直接、用紙搬出口より排紙させ、折りを行う場合には、第1切替爪121にて、用紙をシート折り装置1000内部の各搬送路へ導き、各折り動作を行う。そして、折りが完了した後、増し折りローラ部308により増し折りが行われる。
Z折りについて説明する。
まず、用紙は第1切替爪121によって第1搬送路101へ案内される。図示しないガイド部材が、第1折りローラ111と第2折りローラ112のニップ部に出没する。このガイド部材に導かれ、用紙は第2搬送路102へ進入せずに第1折りローラ111と第2折りローラ112のニップ部を通過し、直接第3搬送路103へ向かう。用紙先端が第3搬送路103に配置されている折り位置に移動可能な第2ストッパ142に突き当たる。すると、突き当たりによって生じた用紙の撓み部分が第2折りローラ112と第3折りローラ113のニップに進入し、1回目の折りが行われる。1回目の折りが施された用紙は、第2切替爪122により、第4搬送路104に搬送される。
第4搬送路104に搬送された用紙は、用紙先端が第4搬送路104に配置されている折り位置に移動可能な第3ストッパ143に突き当たる。すると前述と同様にして撓みが発生し、発生した用紙の撓み部分を第4折りローラ114と第5折りローラ115のニップに進入させて2回目の折りを行い、Z折り完了となる。折り完了後、第6搬送路106を通過し、第3切替爪123によって第7搬送路107へ、さらに第4切替爪124によって第9搬送路に導かれ、用紙収容部131にスタックされる。シート後処理装置3000へ搬送する場合は、第3切替爪123によって搬送させる。
次に二つ折りについて説明する。
図3は二つ折りの動作を示す動作説明図である。用紙Pは第1切替爪121によって第1搬送路101へ案内され、図3(a)に示すように第1折りローラ111と従動ローラ111aとによって下流に搬送され、用紙先端P1が第2搬送路102に配置されている折り位置に移動可能な第1ストッパ141に突き当たる。この突き当たりによって図3(b)に示すように用紙が撓み、図3(c)に示すように、この撓み部分を第1折りローラ111と第2折りローラ112のニップに進入させて折り込み、図3(d)に示すように二つ折り完了となる。そして、図示しないガイド部材が出没し、折り完了後の二つ折り用紙Pは、第3搬送路103へは進入せずに、第2折りローラ112と第3折りローラ113のニップを通過し、第2切替爪122により、第5搬送路105へ案内される。
そして用紙Pは、第6搬送路106を通過し、第3切替爪123によって第7搬送路107から第9搬送路へ導かれ、用紙収容部131にスタックされる。シート後処理装置3000へ搬送する場合は、第3切替爪123によって搬送させる。
次に、外三つ、内三つ、単純四つ折りについて説明する。
これらの折りは折り幅が均等で2回折る折り方である。これらの折りでは、用紙を第1切替爪121によって第1搬送路101へ案内する。用紙先端が第2搬送路102に配置されている折り位置に移動可能な第1ストッパ141に突き当たる。この突き当たりによって生じた用紙の撓み部分を第1折りローラ111と第2折りローラ112のニップに進入させて、1回目の折りを行う。1回折られた用紙は第3搬送路103に搬送される。用紙先端が第3搬送路103に配置されている折り位置に移動可能な第2ストッパ142に突き当たり、同様にして生じた用紙の撓み部分を第2折りローラ112と第3折りローラ113のニップに進入させて2回目の折りを行い、折り完了となる。
折り完了後、第2切替爪122により、第5搬送路105へ案内させる。用紙が第6搬送路106を通過し、第3切替爪123によって第7搬送路107へ導かれ、第9搬送路109を経て用紙収容部131にスタックされる。シート後処理装置3000へ搬送する場合は、第3切替爪123によって第7搬送路107側でない側を選択し、搬送させる。
次に観音四つ折りについて説明する。
観音四つ折りは、折り幅が均等で3回折る折り方である。用紙Pは第1切替爪121によって第1搬送路101へ案内される。用紙先端が第2搬送路102に配置されている折り位置に移動可能な第1ストッパ141に突き当たり、撓みを生じる。生じた用紙の撓み部分を第1折りローラ111と第2折りローラ112のニップに進入させて1回目の折りを行う。折られた用紙Pは、第3搬送路103に搬送され、用紙先端が第3搬送路103に配置されている折り位置に移動可能な第2ストッパ142に突き当たり、生じた用紙の撓み部分を第2折りローラ112と第3折りローラ113のニップに進入させて2回目の折りを行う。2回目の折りが終了すると、第2切替爪122により、第4搬送路104に搬送される。用紙先端が第4搬送路104に配置されている折り位置に移動可能な第3ストッパ143に突き当たり、生じた用紙の撓み部分を第4折りローラ114と第5折りローラ115のニップに進入させて3回目の折りを行い、観音四つ折り完了となる。
折り完了後、第6搬送路106を通過し、第3切替爪123によって第7搬送路107へ導かれ、第9搬送路109を経て用紙収容部131にスタックされる。シート後処理装置3000へ搬送する場合は、第3切替爪123によって第7搬送路107側でない側を選択し、搬送される。
図4は本実施形態における第1ないし第3折りローラ部分の概略構成を示す要部正面図、図5は同部分の斜視図である。以下、これらの図を参照し、上記実施形態の詳細について説明する。本実施形態では、図示のように、第1折りローラ111と第2折りローラ112のニップ直前であって、第2折りローラ112の一部を覆い隠す位置に、可動式ガイド板301を設置し、その移動量によって、第2搬送路102側に面している第2折りローラ112の露出量を調整できる(図中矢印Xで示す)ようにしている。
すなわち、第1折りローラ111と第2折りローラ112のニップの露出量だけが調整できれば良いため、折りローラ111と従動ローラ111aからストッパユニットの第1ストッパ141までの搬送距離を一定に保ち、搬送路形状の変化を招くこともない。さらに、搬送距離を一定に保持するので、用紙Pの折り長さにも影響を与えることもなく、搬送路形状も変化しないので、シワが発生することもない。
また、同様に第1折りローラ111と第2折りローラ112のニップの露出量だけが調整できれば良いため、可動式ガイド板301のサイズも非常に小さくて済み、機構も単純化することができる。さらに、小サイズで済むことから、省スペースで低コストな傾き調整機構が実現できる。
図5では、可動式ガイド板301の移動量(調整値)Xを調整し、前記露出量を調整することができることを図示しているが、可動式ガイド板301の両端(装置前側と後側)の調整量Xはそれぞれ独立している。この方が両側に任意量の調整が可能なので、調整機能としては優れているが、調整の自由度が高い分、調整に時間がかかる。
そこで、例えば図6及び図7に示すように可動式ガイド板301に回転支点501,601を設け、前記回転支点501,601を中心に回転(揺動)させて可動式ガイド板301の第1及び第2折りローラ111,112のニップ側のエッジ301aの傾きを調整するように構成することもできる。
図6は回転中心501が可動式ガイド板301の用紙搬送方向と直交する方向の中央(搬送中心)に設けられた例を、図7は回転中心501が装置後側に設けられた例をそれぞれ示す。図6の例では、可動式ガイド板301は搬送中心に設置された回転支点501を中心に回動させ、前側と奥側のローラ露出量が調整可能となっている。図7の例では、可動式ガイド板301は、奥側端部に設置された回転支点601を中心に回動させ、奥側に対する前側のローラ露出量が調整可能となっている。
図6及び図7の場合には、調整後、可動式ガイド板301を固定する必要があり、固定は、例えば使用者等が可動式ガイド板301を第2搬送路102の搬送ガイド板に図示しない固定部材によって固定するなどの方法がとられる。
この調整は、人の手で行われることから、間隔を調整するためのゲージなどを使用して行われることになり、自由度が1となったにしても調整に手間がかかることは否めない。 図8はこの調整をシステム側から行えるようにした駆動機構の例を示す図である。この例では、奥側端部を回転支点601として可動に設置されたガイド板301を、当該回転支点601に関してモータ駆動により揺動可能としたものである。具体的には、回転支点601を回転軸とする従動ギヤ703を設け、このギヤ703とかみ合うギヤ702とでギヤ列を構成して駆動源(駆動モータ)701の駆動ギヤに連結する。そして、シート折り装置1000本体若しくは画像形成装置2000本体の操作部、例えば操作パネルに調整操作機能を持たせる。
図9は調整操作機能を説明するためのもので、同図(a)は調整操作機能を備えた操作パネルの入力画面を示す正面図、同図(b)は調整値(傾き量)Xとガイド板回転量θの関係を示す図である。同図において、画像形成装置2000の操作パネル2100には、操作表示画面2200とテンキー2300が設けられている。操作表示画面2200にはメッセージ2210、用紙の傾き量2211、調整値X2212が表示され、テンキー2300から調整値Xが数値入力される。
例えば二つ折りの場合に、図10(a)に示すように用紙Pを折ったときに折り目P2が傾いたときに傾き量Xが、
X=L2−L1
であったとき、調整量もXとなる。なお、L1、L2は用紙Pのシート端から折り目P2の両端部までの距離である。
そこで、操作パネル2100の図示しない選択ボタンから「二つ折り 傾き調整モード」を選択すると、図9(a)に示す入力画面が表示され、この画面で前記傾き量Xに相当する調整量(調整値)X、ここでは「+2」mmをテンキー2300から入力する。すると、画像形成装置2000の図示しない制御部のCPUが図9(b)に示した調整値(傾き量)X−ガイド板回転量θ換算表から回転量θを求め、この角度に相当する量だけ駆動源を駆動する。これにより可動式ガイド板301の傾きは補正され、折られて用紙の折り目P2は、図10(b)に示すようにシート端と平行になり、用紙Pのシート端から折り目P2の両端部までの距離はL1で等しくなる。
このように構成すると、操作パネル2100からの調整値X入力だけで可動式ガイド板301の傾き角θを調整することができるので、操作性が大きく向上する。
このような可動式ガイド板(以下、第1可動式ガイド板と称す)301は、図4ないし図8に示すように第1及び第2折りローラ111,112のニップの直前位置のみに配置するだけでなく、図11に示すように同様の折り動作を行う第2及び第3折りローラ112,113のニップの直前の第3折りローラ113の一部を覆い隠す位置に第2可動式ガイド板302として、第4及び第5折りローラ114,115のニップの直前の第5折りローラ115の一部を覆い隠す位置に第3可動式ガイド板303としてそれぞれ設けることができる。
このように第1ないし第3の可動式ガイド板301,302,303を配置すると、それぞれ第2搬送路102、第3搬送路103、第4搬送路104側に面している第2折りローラ112、第3折りローラ113、第5折りローラ115の露出量を調整することが可能となり、各折り目で折り方向を調整することができる。これにより、Z折り、三つ折り、観音折り等、複数回の折り方向を精度良く調整することが可能となり、折り品質を大きく向上させることができる。
以上のように、本実施形態によれば、搬送手段から停止部材までの距離を一定に保ち、折り長さに影響を与えず、搬送路形状を変化させないようにして折り位置の傾き調整を可能とし、その際、ガイド板全体を可動式にする必要がなく、折りローラーニップの露出量だけが調整できれば良いので、ガイド板のサイズも非常に小さく、機構も単純化することができる。
また、角度調整の回転支点501を搬送中心とした場合には、一定角度だけ回動させたときの傾きの変化が回転支点501を中心に両側に表れるので、微小量で調整が可能となる。
角度調整の回転支点601を片側端部とすると、傾き調整の操作性が向上する。また、傾き調整を実施する際、支点側の折り長さに対して、可動側の折り長さが短い場合は傾ける角度θ<0の方向、長い場合は角度θ>0の方向に調整すれば良い。そのため、支点側の折り長さと、可動側の折り長さの差を測定し、その差分を直接調整量として使用可能であり、調整の精度向上と操作性の向上を図ることができる。
さらに、可動ガイド板301をSUS等の金属(特に薄厚のもの)にすることにより、省スペース化と低コスト化を図ることができる。また、マイラーを使用すると、露出量を調整する折りローラに接触させた状態でも傾き調整が可能になる。これにより、さらなる省スペース化を図れる。なお、傾き調整に対する効果は、
SUS材(金属)>マイラー(弾性体)
である。
加えて本実施形態では、装置の奥側端部を回転支点601として回動する可動式ガイド板301の回転支点601に対してギヤ列702,703を介して駆動源701に連結したので、装置本体の操作パネル2100から入力された調整値に応じて、駆動源701から回転支点601を回動させて可動式ガイド板301の角度を調整することができる。これにより、操作性が大きく向上するだけでなく、駆動源701の分解能に応じた高精度の調整が可能となる。
111 第1折りローラ
112 第2折りローラ
113 第3折りローラ
114 第4折りローラ
115 第5折りローラ
141 第1ストッパ
142 第2ストッパ
143 第3ストッパ
301 可動式ガイド板、第1可動式ガイド板
302 第2可動式ガイド板
303 第3可動式ガイド板
501,601 可動式ガイド板の回転支点
701 駆動源
702,703 ギヤ
1000 シート折り装置
2000 複写機などの画像形成装置
3000 シート後処理装置
P 用紙
θ 可動ガイド板の角度
特許第3812385号公報 特開2003−81529号公報

Claims (6)

  1. シートを搬送する搬送手段と、
    前記搬送されるシートの端部を突き当てることによってシートに撓みを形成させる突き当て手段と、
    前記シートの撓み部を一対の折りローラによって挟持してシートに折り目を形成する折り手段と、
    前記折りローラの一部を覆い、シートをガイドするガイド部材と、
    前記ガイド部材の位置を調整する位置調整手段と、
    を備え、
    前記位置調整手段による前記ガイド部材の位置調整により、前記折りローラのシートに対する露出量を可変としたことを特徴とするシート折り装置。
  2. 請求項1記載のシート折り装置において、
    前記位置調整手段は、前記ガイド部材を回転可能に支持する支点軸を有し、
    前記ガイド部材は前記支点軸に回転角度調整可能に支持されていることを特徴とするシート折り装置。
  3. 請求項2記載のシート折り装置において、
    前記支点軸は、前記ガイド部材のシート搬送方向と直交する方向の中央部に位置することを特徴とするシート折り装置。
  4. 請求項2記載のシート折り装置において、
    前記支点軸は、前記ガイド部材のシート搬送方向と直交する方向の端部に位置することを特徴とするシート折り装置。
  5. 請求項4記載のシート折り装置と、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、
    前記ガイド部材を回転駆動させる駆動手段と、
    前記駆動手段を操作する操作手段と、
    を備え、
    前記操作手段によってガイド部材の回転角度を調整することを特徴とする画像形成装置。
  6. 請求項1ないし4のいずれか1項に記載のシート折り装置と、
    シートに画像を形成する画像形成手段と、
    を備えた画像形成装置。
JP2010133106A 2009-09-08 2010-06-10 シート折り装置、このシート折り装置を備えた画像形成装置 Active JP5565122B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010133106A JP5565122B2 (ja) 2009-09-08 2010-06-10 シート折り装置、このシート折り装置を備えた画像形成装置
US12/923,127 US8740212B2 (en) 2009-09-08 2010-09-03 Sheet folding device and image forming apparatus with sheet folding device

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009207066 2009-09-08
JP2009207066 2009-09-08
JP2010133106A JP5565122B2 (ja) 2009-09-08 2010-06-10 シート折り装置、このシート折り装置を備えた画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011079668A true JP2011079668A (ja) 2011-04-21
JP5565122B2 JP5565122B2 (ja) 2014-08-06

Family

ID=43647893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010133106A Active JP5565122B2 (ja) 2009-09-08 2010-06-10 シート折り装置、このシート折り装置を備えた画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8740212B2 (ja)
JP (1) JP5565122B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5760479B2 (ja) * 2011-02-15 2015-08-12 株式会社リコー 用紙折り機構、これを用いた用紙折り装置、画像形成装置
JP5754622B2 (ja) * 2011-02-24 2015-07-29 株式会社リコー 用紙処理装置及び画像形成システム
US9983536B2 (en) * 2016-09-06 2018-05-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system that adjusts a discharge interval from an image forming section according to a speed of a motor in a post processing section
KR20200029864A (ko) 2018-09-11 2020-03-19 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 이송 롤러가 접이 롤러 주위로 부분적으로 회전 가능한 용지 접이 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168069U (ja) * 1984-10-08 1986-05-09
JP3812385B2 (ja) * 2001-09-03 2006-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 折り畳み装置、後処理装置及び画像形成装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3804399A (en) * 1971-07-16 1974-04-16 Chandler & Price Co Auxiliary folder
JP2003081529A (ja) 2001-09-17 2003-03-19 Konica Corp 用紙折り装置および後処理装置
US6663551B2 (en) * 2001-10-26 2003-12-16 Pitney Bowes Inc. Buckle chute folding machine with a deflector control mechanism
US6635006B2 (en) * 2001-10-26 2003-10-21 Pitney Bowes Inc. Adjustable buckle chute folding machine
US6939283B2 (en) * 2003-08-12 2005-09-06 Xerox Corporation Booklet maker with flexible gate upstream of crease rolls
JP2007197198A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Ricoh Co Ltd シート媒体整合装置と画像形成システム
US8939878B2 (en) * 2007-09-04 2015-01-27 Ricoh Company, Limited Sheet folding device and image forming apparatus
JP5070013B2 (ja) * 2007-11-19 2012-11-07 株式会社リコー 操作装置、シート処理装置及び画像形成システム
US8187158B2 (en) * 2008-12-03 2012-05-29 Petratto S.R.L. Paper folding station

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6168069U (ja) * 1984-10-08 1986-05-09
JP3812385B2 (ja) * 2001-09-03 2006-08-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 折り畳み装置、後処理装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8740212B2 (en) 2014-06-03
US20110058876A1 (en) 2011-03-10
JP5565122B2 (ja) 2014-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006290618A (ja) 紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP5565122B2 (ja) シート折り装置、このシート折り装置を備えた画像形成装置
JP2015013751A (ja) 用紙処理装置、画像形成システム及び用紙搬送方法
JP5262637B2 (ja) カール矯正装置および画像形成装置ならびにシート紙後処理装置
JP5605119B2 (ja) 用紙折り装置及び画像形成装置
JP2008105316A (ja) 製本装置、及び製本装置を備える画像形成装置
JP6554855B2 (ja) 姿勢補正装置および画像形成装置
JP4378317B2 (ja) 紙折り装置、用紙処理装置及び画像形成装置
JP2009286522A (ja) シート折り装置、用紙処理装置、及び画像形成装置
JP2007326349A (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP4533840B2 (ja) シート処理装置及び画像形成装置
JP5482153B2 (ja) シート折り装置及び画像形成システム
JP2009132533A (ja) 媒体処理装置及び媒体処理方法
JP2022110458A (ja) 画像形成装置
JP5585460B2 (ja) シート折り装置および画像形成装置
JP5233689B2 (ja) 用紙加工装置
JP7276656B2 (ja) シート折り装置、及び、画像形成システム
JP2019163100A (ja) シート処理装置及び画像形成システム
JP5780456B2 (ja) 用紙処理装置及び画像形成装置
JP2012017207A (ja) シート折り装置および画像形成装置
JP4460614B2 (ja) シート折り装置
JP7223260B2 (ja) シート折り装置、及び、画像形成システム
JP5765613B2 (ja) 紙折装置、及び画像形成装置
JP4013477B2 (ja) 後処理装置、後処理方法及び画像形成装置
JP2004338918A (ja) 紙折り方法、紙折り装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130404

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20140416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140602

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5565122

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151