JP2011078973A - ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 - Google Patents
ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011078973A JP2011078973A JP2010251866A JP2010251866A JP2011078973A JP 2011078973 A JP2011078973 A JP 2011078973A JP 2010251866 A JP2010251866 A JP 2010251866A JP 2010251866 A JP2010251866 A JP 2010251866A JP 2011078973 A JP2011078973 A JP 2011078973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adsorption
- desorption
- gasoline
- gas
- gasoline vapor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 title claims abstract description 88
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 title claims abstract description 88
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 title claims abstract description 75
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 38
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 claims abstract description 186
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims abstract description 82
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims abstract description 47
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 254
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 126
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims description 125
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 13
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 238000003763 carbonization Methods 0.000 claims description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 6
- 238000009833 condensation Methods 0.000 abstract description 5
- 230000005494 condensation Effects 0.000 abstract description 5
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 121
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 48
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 46
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 28
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 13
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 description 12
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 12
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 12
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 10
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 9
- 230000008859 change Effects 0.000 description 8
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 8
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 8
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 7
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 5
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 5
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 2
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000010257 thawing Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
- Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
Abstract
【解決手段】水分およびガソリン蒸気を冷却する凝縮装置6と、凝縮装置6の後段のガス下流側に配置され、凝縮装置6の後段におけるガソリン蒸気を吸脱着する吸着剤が充填された吸脱着装置2、3と、吸着剤に吸着されたガソリン蒸気を脱着するためのパージガスを前記吸脱着装置に送気するガス循環用ブロア4と、吸脱着装置2、3内に流入する前記パージガスの流量を調節する定流量弁と、を備えた。
【選択図】図10
Description
この場合、吸着塔は、上記の吸着工程と後記の脱着工程とを交互に切り換えながら運転するが、この切り換え時間(Swing Time)を5分程度としている。
脱着後のガソリン蒸気含有パージ排ガスは、送気管を介してガソリン回収器に送気し、分配管を通して液体ガソリンと接触させ、液体(ガソリン吸収液)としてパージ排ガス中のガソリン蒸気を回収する。
このように構成することにより、ガソリン蒸気はほぼ全量液体ガソリンとして回収でき、吸着塔から排出するガソリン蒸気の濃度は十分低くなり、大気汚染を引き起こさないレベルにすることができるとしている(例えば、特許文献1参照)。
また、大量の排気ガスを全量吸着処理するためには、吸着塔を大きくするか、吸着と脱着の切り換え時間(Swing Time)を短くすることが必要であるが、大きな吸着塔を使用する場合には、設置面積の問題や、吸着剤のコストの問題などが残されている。また、切り換え時間を短くすると吸着したガソリン蒸気を十分に脱着できなかったり、バルブなどの寿命が短くなるなどの問題があった。
また、給油時に漏れ出すガソリン蒸気の回収に用いる場合は、給油時にしかガソリン蒸気は発生せず、その発生頻度は日あるいは時間によって異なり一定ではない。このような場合でも、従来の装置では一定間隔で吸着と脱着を切り替えていたため、平日の夜など、ほとんど給油しない場合には全くガソリン蒸気が流れて来ず、必要量を吸着していないのに脱着すると言った無駄が発生するという問題があった。
また、熱媒体の温度を一定温度に制御して、凝縮装置と吸脱着装置の温度を制御するようにしたことにより、それぞれの装置を個別に制御する場合に比べて、制御回路を単純化でき、低コスト化が実現できる。さらに、吸着塔の温度を吸脱着に関わらず一定にしているため、吸着塔を冷却するのに必要なエネルギーを低減でき、省エネルギーのガソリン蒸気回収装置が実現できる。また、吸着塔を冷却しているため、極めて少量の吸着剤で大量のガソリン蒸気を吸着でき、吸着剤の使用量も低減することができる。
さらに、吸着熱による吸着塔内の異常な温度上昇を抑制して吸着装置内の温度を均一化することができ、吸着装置の安全性に万全を期することができる、という顕著な効果を得ることができる。
図1及び図2はこの発明の実施の形態1に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図であり、図1は1台の凝縮装置を設けた例、図2は第一の凝縮装置と第二の凝縮装置を設けた例を示す。図3は図1、図2の吸脱着塔の内部構造を一部切り欠いて示す斜視図、図4はパージガス流量の制御方法を説明するための特性図である。
ところで、凝縮装置6の運転条件、0.3MPa、5℃の条件ではガソリン蒸気の濃度は約10Vol%程度になる。この後に吸脱着塔2,3に導く場合と、図2に示すように、更に第二の凝縮装置7に導く場合とがある。この場合は下記のようになる。
なお、脱着試験を行った結果、パージガス流量を15〜25L/minとした場合、吸着塔内の圧力を100〜300Torrとすることにより、ガソリン蒸気を効率的に脱着できることがわかった。
図5はこの発明の実施の形態2に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
本実施の形態の実施の形態1との違いは、脱着塔3から脱着したガソリン蒸気をポンプ8を用いて第一の凝縮装置6に返送する点である。本実施の形態では、図1で用いたガス循環用ブロア4は不要になる。しかし、給油時にのみポンプ8を間欠動作すると、ポンプ8の動作状況によって吸脱着塔2,3の圧力が変化し、吸着の制御を行うことが困難になる場合がある。このような場合は、給油ノズル1とポンプ8の間にバルブB8を挿入し、ポンプ8は常時運転し、給油している時だけこのバルブB8を開放にすることで安定にシステムを稼動することができる。
図6はこの発明の実施の形態3に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
上記実施の形態1では、ガソリン蒸気の脱着時にパージガスとして吸着塔2の出口ガスの一部を用いたが、本実施の形態においては、温度の高い外気をパージガスとして用いることにより、脱着効率をより改善したものである。外気の導入口であるパージガス送気管13a,13bにバルブB15a,B15bを配設し、これらバルブB15a,B15bの開閉によりパージガス量を制御すればよい。もちろん前述のように、ガソリン蒸気の脱着時に一定量のパージガスを供給してもよいし、時間的に供給ガス量を可変してもよい。
パージガスとして外気を用いる場合、外気中に含まれる水分が脱着塔3内の吸着剤に吸収される可能性もあるため、湿度が高くない状況で使用するか、除湿してから使用するなどの工夫が有効な場合もある。
図7はこの発明の実施の形態4に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
本実施の形態は、パージガスを用いずにガソリン蒸気を脱着するようにしたものであるが、このようにしても、脱着効率は落ちるものの、システムとしては簡単になり有利な場合もある。特にパージガスを用いない場合は、吸着条件をより低温、高圧にし、脱着条件を高温、低圧にすることにより、吸脱着時の圧力差、温度差を大きく設定することが必要である。
図8はこの発明の実施の形態5に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
本実施の形態は、脱着塔3に冷媒の代わりに入口R5から出口R6へホットガスを流して脱着塔3内の温度を室温以上に上げて脱着効率を向上するようにしたものである。
図9はこの発明の実施の形態6に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
本実施の形態は、パージガス送気管13a,13bにヒータH1a,H1bを配設してパージガスを加温することにより脱着性能を向上するようにしたものである。
図10はこの発明の実施の形態7に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
本実施の形態と実施の形態1との違いは、冷凍機201を用いて温度媒体(ブライン液など)を冷却し、その温度媒体を液体循環ポンプ202により凝縮装置6および吸脱着塔2,3に供給するようにした点である。すなわち、熱交換器203を設けた温度媒体槽204に蓄えられた温度媒体を、冷凍機201から熱交換器203に冷媒を流すことによって冷却し、冷却した温度媒体を液体循環ポンプ202によって、凝縮装置6および吸脱着塔2,3に供給するようにしたものである。また、温度媒体の温度制御は、温度媒体槽204内の温度媒体の温度を測定し、冷凍機201の運転を制御することによって実施している。なお、図10では、凝縮装置6を温度媒体槽204内に配置し、液体循環ポンプ202によって吸脱着塔2,3に供給するようにした例を示している。
以上のことから、凝縮装置6および吸脱着塔2,3の冷却系統は設定温度に維持されるように、かつ、凝縮装置6および吸脱着塔2,3の圧力系統は設定圧力に維持されるように、常に運転制御することにより、効率的なガソリン回収を行うことができる。
本実施の形態は、吸脱着塔2,3の前段に凝縮装置6を設けているため、ガソリン蒸気とともに水分も除去されるので、吸脱着塔2,3における水分の悪影響を未然に防ぐことができる。また、吸脱着塔2,3で処理するガソリン量を大幅に低減できるため、吸脱着塔2,3を小さく、安価に製作することができる。さらに、本実施の形態では給油ノズル1から回収した高濃度(40vol%)のガソリンを凝縮装置6で10vol%まで低減できるため、吸脱着塔2,3で処理するガソリン量は全吸引量に対して25%(=10%/40%)に低減することができる。すなわち、吸脱着塔2,3の前段に凝縮装置6を設けたことにより、吸脱着塔2,3の容積をおよそ1/4にすることができる。
以上の結果から、脱着塔3からの排出ガス流量(パージガス流量)を15〜35NL/minとし、吸着塔2内の圧力を15〜40kPaにすることにより、ガソリン蒸気を効率的に脱着できることがわかった。
以上のことから、ポンプ8とガス循環用ブロア4は常に同期した状態で間欠的な運転を行うことにより、効率的なガソリン回収を行うことができる。なお、ポンプ8の運転状態に合わせて、バルブを開閉させることにより、吸脱着塔2,3内の圧力を常に一定に保つことが容易になる。
図17はこの発明の実施の形態8に係るガス状炭化水素の処理・回収装置の装置構成を示す図である。
前述の実施の形態7との違いは、補助温度媒体槽205をエアーギャップ301の上方に設けると共に、液体循環ポンプ202をエアーギャップ301上方に置いている点である。本実施の形態によれば、図11で用いた液体循環ポンプ202を防爆構造にする必要がない。しかし、液体循環ポンプ202にガス(空気など)が侵入した場合、液体を送ることができないという問題が発生する場合がある。このような問題が起こらないように、補助温度媒体槽205をエアーギャップ301上方に設けて、液体循環ポンプ202内にガスが侵入することがないようにすることで安定にシステムを稼動することができる。
以上のように、本実施の形態では、液体循環ポンプ202を防爆構造にする必要がないため、液体循環ポンプ202の費用を安価にすることができ、ガス状炭化水素の処理・回収装置を低コスト化することができる。
図18はこの発明の実施の形態9に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のガス循環用ブロアとポンプを示す構造図である。
本実施の形態のガス状炭化水素の処理・回収装置では、ガス循環用ブロア4とポンプ8を同期して運転させるため、モータ10を共用化してプーリー駆動でガス循環ブロワ4とポンプ8を稼動するようにしたものである。これにより、モータ10のイニシャルコストを低減することができ、安価なガス状炭化水素の処理・回収装置を供給することができる。
図19はこの発明の実施の形態10に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態7では、吸脱着塔2,3を通過することによりガソリン成分は吸着除去され、1vol%以下のガソリン濃度の清浄空気となって排出管12aを介して大気に放出される場合について示したが、本実施の形態においては、排出管12aにエゼクタ211を設けて、排出されるガソリン蒸気のガソリン濃度を更に低減するようにしたものである。これにより、より安全なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供することができる。
図20はこの発明の実施の形態11に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態7では、ガス循環用ブロア4またはポンプ8の稼動時間の積算値を算出しておき、その値が設定値に達し、次にポンプ8が停止した場合に吸脱着塔2,3の切り替えを行う場合について示したが、本実施の形態においては、排出管12aにガソリン濃度センサ212を設け、そのガソリン濃度センサ212からの出力値が設定値に達し、次にポンプ8が停止した場合に吸脱着塔2,3を切り替えるようにしたものである。これにより、より安全なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供することができる。なお、ガソリン濃度センサ212としては、半導体素子にガソリン成分を吸着させ、半導体素子の抵抗を測定する半導体式や、非分散赤外線吸収法を用いて約3.3μmの波長の赤外線の吸収量を測定する赤外線吸収式があげられる。
図21はこの発明の実施の形態12に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態7では、熱交換器203を備えた温度媒体槽204に蓄えられた温度媒体を、冷凍機201から熱交換器203に冷媒を流すことによって冷却し、冷却した温度媒体を液体循環ポンプ202によって、吸脱着塔2,3に供給する場合について示したが、本実施の形態は、液体循環ポンプ202の温度媒体吐出側に熱電対などのサーミスタセンサからなる温度計213を設け、その温度計213によって冷凍機203の運転を制御するようにしたものである。これにより、吸脱着塔2,3の温度をより正確にコントロールでき、吸脱着塔2,3から排出されるガソリン蒸気量を安定化することができる。故に、より安全なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供することができる。
また、上述した温度計213は熱電対などのサーミスタセンサである場合について記載したが、温度計213にベローズセンサを用いるようにしてもよい(図示せず)。通常、ベローズセンサは、温度を感知する感温筒の内部に液体または気体が封入されており、感温筒で検出した温度による体膨張によって伸び縮みするべローズ(ちょうちん形の容器)及びベローズが伸びることにより接触するマイクロスイッチからなっている。このベローズセンサであれば、感温筒部のみをエアーギャップ301より下部の可燃性蒸気滞留場所に設置し、ベローズおよびマイクロスイッチを非防爆領域に設置できるので、温度計213全体を防爆構造にする必要がなくなり、設置全体のコストを安くできる効果がある。
さらに、図示していないが、吸脱着塔2,3に供給される温度媒体と吸脱着塔2,3から排出される温度媒体を温度計213でモニタリングし、その温度差によって吸脱着塔2,3内の異常を検知するような制御を実施してもよい。これにより、より安全な回収装置を提供できる。
図22はこの発明の実施の形態13に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態7では、給油信号として給油ノズル1の開閉動作に応じて、給油開始および停止信号をもらうケースについて示したが、本実施の形態は、圧力調整弁214とフィルタ215を給油ノズル1とポンプ8の間に設け、ガス循環用ブロア4とポンプ8を同時に運転した場合にポンプ8に所定流量のガスが流れるようにしておき、給油ノズル1の給油機からの取り外し動作に応じて、給油開始および停止信号をもらうようにしたものである。
以上のように、圧力調整弁214とフィルタ215を給油ノズル1とポンプ8の間に設け、給油ノズル1の給油機からの取り外し動作に応じて、給油開始および停止信号をもらうようにすることにより、ガス状炭化水素の処理・回収装置の運転動作を簡素化することができ、制御機構を低コスト化することができる。
図23および図24はこの発明の実施の形態14に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態7では、ガソリン蒸気の脱着時にマスフローコントローラB13a,B13bで脱着塔3に供給するパージガス量を制御する場合について示したが、本実施の形態は、図23に示すように、一定のガス流量しか流れない定流量弁B101a,B101bとバルブB102a,B102bを設けて設定流量が流れるようにしたものである。また、図24に示すように、脱着塔3内の圧力が設定圧力になるような定圧弁B103a,B103bとバルブB102a,B102bを設けて、脱着時に脱着塔3内の圧力を一定になるようにしてもよい。
以上のように、バルブB102a,B102bと、定流量弁B101a,B101bまたは定圧弁B103a,B103bを組み合わせて使用することにより、高価なマスフローコントローラB13a,B13bを使用することがなくなり、安価なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供することができる。
図25および図26はこの発明の実施の形態15に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態14では、ガソリン蒸気の脱着時にバルブB102a,B102bと、定流量弁B101a,B101bまたは定圧弁B103a,B103bを組み合わせて使用して脱着塔3に供給するパージガス量を制御する場合について示したが、本実施の形態は、図25に示すように、ガソリン蒸気配管を変更することにより、バルブB102a,B102b二台と定流量弁B101一台で脱着塔3に設定流量が流れるようにしたものである。なお、図26に示すように、ガソリン蒸気配管を変更することにより、バルブB102a,B102b二台と定圧弁B103一台を用いて、脱着時に脱着塔3内の圧力を一定になるようにしてもよい。
以上のように、ガソリン蒸気配管を変更し、バルブB102a,B102bと、定流量弁B101または定圧弁B103を組み合わせて使用することにより、定流量弁B101または定圧弁B103の使用量が低減され、システムの低コスト化を図ることができ、安価なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供することができる。
図27はこの発明の実施の形態16に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態7では、吸脱着塔2,3の温度制御を温度制御された温度媒体を液体循環ポンプ202によって吸脱着塔2,3に供給することにより実施する場合について示したが、本実施の形態においては、吸脱着塔2,3内に吸着剤の温度を測定する温度センサ216を設けて、吸着剤が設定温度になるように液体循環ポンプ202の運転を制御するようにしたものである。これにより、液体循環ポンプ202で消費するエネルギーを低減することができ、ランニングコストが小さいガス状炭化水素の処理・回収装置を提供できる。なお、温度センサ216の据え付け位置としては、吸脱着塔2,3のガソリン蒸気の供給側に備える方がよい。この位置では、吸着剤へのガソリン蒸気の吸脱着が最も激しいので、吸着剤の温度変化が大きくなり、温度変化に応じた温度制御をすみやかに行うことができる。
以上のように、吸脱着塔2,3内の吸着剤の温度を測定する温度センサ216を設けることにより、ランニングコストを低減できると共に、より安全な運転を実現することができる。
図28はこの発明の実施の形態17に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態7では、ガス循環用ブロア4とポンプ8を同時に運転して、吸着塔2で加圧してガソリン蒸気を吸着し、脱着塔3で減圧してガソリン蒸気を脱着する場合について示したが、本実施の形態においては、ポンプ8の吐出側と、ガス循環用ブロア4の吸引側にそれぞれ圧力センサ217を設けたものである。これにより、ポンプ8の吐出側の圧力とガス循環用ブロア4の吸引側の圧力をモニタリングでき、ガス循環用ブロア4とポンプ8が正常に動作しているかを確認することができる。
このように、ポンプ8の吐出側と、ガス循環用ブロア4の吸引側にそれぞれ圧力センサ217を設けることにより、ガソリン蒸気流通ラインの圧力を常に監視することができ、安全なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供できる。
以上のように、圧力センサ217を吸脱着塔2,3のそれぞれに設けることにより、吸脱着塔2,3内の圧力を常に監視することができ、より安全なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供できる。
図30はこの発明の実施の形態18に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態7では、ポンプ8を介して給油ノズル1から吸入したガソリン蒸気を直接凝縮装置6に供給する場合について示したが、本実施の形態は、ポンプ8の吐出側でガスラインを分岐して、凝縮装置6を通過しないようなガスライン218を設け、それぞれのラインにバルブB104およびB105を設けたものである。これにより、凝縮装置6の設定温度よりも低い温度のガソリン蒸気がポンプ8から供給されてくる場合においても、凝縮装置6内でガソリン蒸気中に含まれる水分が結氷して、配管が詰まることを未然に防止でき、ガソリン蒸気の回収を安定的に行うことができる。なお、温度の測定部位としては、ガソリン蒸気流通ラインと外気が考えられる。
このように、ポンプ8の吐出側でガスラインを分岐して、凝縮装置6を通過しないようなガスライン218を設け、それぞれのラインにバルブB104およびB105を設けることにより、凝縮装置6で配管が詰まることを未然に防止でき、安全なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供することができる。
図31はこの発明の実施の形態19に係る吸脱着塔の構造を示す説明図である。
実施の形態7では、吸脱着塔2,3の外部構造を円筒構造とし、内部にフィンチューブ熱交換器22を配置し、アルミフィンの間にシリカゲル21又は合成ゼオライトの単独又はこれらの混合物を詰め込む場合について示したが、本実施の形態においては、複数の円筒管31を並列に配置し、その円筒管31内にシリカゲル21又は合成ゼオライトの単独又はこれらの混合物を詰め込み、円筒管31の周囲に温度媒体が流れるような構成にしたものである。これにより、円筒管31内のシリカゲル21又は合成ゼオライトの単独又はこれらの混合物を均一に冷却することができ、安定的にガソリン蒸気を吸着除去できる。
以上のように、吸脱着塔2,3内に複数の円筒管31を挿入するようにし、その円筒管31の外壁に温度媒体が流れるような構造にすることにより、吸着剤をより均一的に冷却することができ、ガソリン除去性能が安定したガス状炭化水素の処理・回収装置を提供できる。
図33はこの発明の実施の形態20に係るガス状炭化水素の処理・回収装置の外観図である。このように、棚33を設置できるように、配管およびバルブの位置を変更するようにしてもよい。これにより、ガソリンスタンドに設置されているサービス備品棚を設置する必要がなくなり、サービス備品棚を置いているスペースに本回収装置を置くようにできることから、ガソリンスタンドを省スペース化することができる。
以上のように、配管およびバルブ位置を変えて、棚33が設置できるようにすることにより、サービス部品棚を無くして、そのスペースにガス状炭化水素の処理・回収装置を設置できるようになり、ガソリンスタンドを空きスペースを確保できる。
図34はこの発明の実施の形態21に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態1では、吸脱着塔2,3を二塔備え、その二塔の吸脱着塔2,3を吸着塔2と脱着塔3といったように別々の機能で動作させ、その動作を交互に切り替えて吸脱着操作を行う場合について示したが、本実施の形態においては、吸脱着塔2を一塔だけ設けるようにしたものである。219は吸脱着塔2に乾燥空気を供給するための乾燥空気生成機、220は脱着したガソリン蒸気を一時的に貯留するガス貯留槽、B106、B107、B108はバルブである。
以上のように、本実施の形態においては、吸脱着塔2を一塔とし、ガス貯留槽220を設けることにより、吸脱着塔2を切り替える制御が必要なくなると共に、吸脱着塔2のコストを低減でき、制御が単純で安価なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供することができる。
図35はこの発明の実施の形態22に係るガス状炭化水素の処理・回収装置のフローを示す全体構成図である。
実施の形態7では、ガソリン濃度が1vol%以下の清浄空気が圧力コントローラ120を介して大気に排出される場合について示したが、本実施の形態は、圧力コントローラ120の下流側にフレームアレスタ221を設けておき、外部から火気が来た場合でも内部に火気が及ぶことが無いようにしてたものである。これにより、外部の火気を内部に侵入することを防止でき、より安全なガス状炭化水素の処理・回収装置を提供することができる。なお、図示していないが、液化ガソリン回収器5から排出される液化ガソリンが流れる流路にもフレームアレスタ221を設けるようにしても同様の効果が得られる。
Claims (6)
- ガソリン給油時に漏れ出すガソリン蒸気を処理するためのガス状炭化水素の処理・回収装置において、
水分およびガソリン蒸気を冷却する凝縮装置と、前記凝縮装置の後段のガス下流側に配置され、前記凝縮装置の後段におけるガソリン蒸気を吸脱着する吸着剤が充填された吸脱着装置と、前記吸着剤に吸着されたガソリン蒸気を脱着するためのパージガスを前記吸脱着装置に送気するガス循環用ブロアと、前記吸脱着装置内に流入する前記パージガスの流量を調節する定流量弁と、を備えた
ことを特徴とするガス状炭化水素の処理・回収装置。 - 前記吸脱着装置の内部圧力を計測する圧力計を備え、
前記圧力計で計測された前記吸脱着装置の内部圧力が設定値に到達した際に前記吸脱着装置へのパージガスの導入を開始する
ことを特徴とする請求項1に記載のガス状炭化水素の処理・回収装置。 - 前記パージガスとして前記吸脱着塔から排出したガスの一部を使用している
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のガス状炭化水素の処理・回収装置。 - 前記吸脱着装置に送気するパージガスの温度を、前記吸脱着装置での吸着時の冷却温度とほぼ同じ温度にしている
ことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のガス状炭化水素の処理・回収装置。 - 前記吸脱着装置の内部圧力の設定値を15〜40kPaにしている
ことを特徴とする請求項2〜4のいずれかに記載のガス状炭化水素の処理・回収装置。 - 請求項1〜5のいずれかの装置によりガス状炭化水素を処理・回収する
ことを特徴とするガス状炭化水素の処理・回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010251866A JP5241798B2 (ja) | 2004-12-22 | 2010-11-10 | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004371996 | 2004-12-22 | ||
JP2004371996 | 2004-12-22 | ||
JP2010251866A JP5241798B2 (ja) | 2004-12-22 | 2010-11-10 | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005170999A Division JP4671772B2 (ja) | 2004-12-22 | 2005-06-10 | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011078973A true JP2011078973A (ja) | 2011-04-21 |
JP5241798B2 JP5241798B2 (ja) | 2013-07-17 |
Family
ID=43765195
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010252154A Active JP5241800B2 (ja) | 2004-12-22 | 2010-11-10 | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 |
JP2010251944A Active JP5241799B2 (ja) | 2004-12-22 | 2010-11-10 | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 |
JP2010251866A Active JP5241798B2 (ja) | 2004-12-22 | 2010-11-10 | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010252154A Active JP5241800B2 (ja) | 2004-12-22 | 2010-11-10 | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 |
JP2010251944A Active JP5241799B2 (ja) | 2004-12-22 | 2010-11-10 | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (3) | JP5241800B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5847978B1 (ja) * | 2015-05-27 | 2016-01-27 | 株式会社モリカワ | 吸着された揮発性有機化合物の回収方法 |
CN110104602A (zh) * | 2019-04-29 | 2019-08-09 | 东莞市盛源石油化工有限公司 | 一种油气回收监控系统及其监控方法 |
KR20190106718A (ko) * | 2017-05-19 | 2019-09-18 | 가부시끼가이샤 다쓰노 | 급유장치 |
KR102450032B1 (ko) * | 2022-05-03 | 2022-10-04 | 주식회사 에코블루 | 정전기 제거가 가능한 고효율 유증기 액화 회수장치 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6319264B2 (ja) * | 2015-10-20 | 2018-05-09 | 株式会社タツノ | 給油装置 |
JP7014216B2 (ja) * | 2019-12-10 | 2022-02-01 | 株式会社タツノ | ベーパ回収装置 |
TW202131986A (zh) * | 2019-12-25 | 2021-09-01 | 日商東洋紡股份有限公司 | 有機溶劑回收系統 |
EP4082649A4 (en) * | 2019-12-26 | 2023-04-19 | Toyobo Co., Ltd. | ORGANIC SOLVENTS RECOVERY SYSTEM |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09215908A (ja) * | 1995-12-06 | 1997-08-19 | Kawai Gijutsu Kenkyusho:Kk | ガス状炭化水素を含む廃棄ガスから炭化水素を回収する方法 |
JPH1157372A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-03-02 | Cosmo Eng Kk | 冷却凝縮を用いた炭化水素蒸気の回収方法 |
JPH11253737A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-21 | Cosmo Engineering Co Ltd | 炭化水素蒸気回収の運転方法 |
WO2000025900A1 (fr) * | 1998-10-29 | 2000-05-11 | Idemitsu Engineering Co., Ltd. | Procede et dispositif de recuperation de vapeurs d'hydrocarbures |
JP2003117338A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-22 | Idemitsu Eng Co Ltd | 吸着処理装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58119597U (ja) * | 1982-02-10 | 1983-08-15 | 三菱化学株式会社 | 低沸点液体類の充填装置 |
JPH07313836A (ja) * | 1994-05-27 | 1995-12-05 | Konica Corp | 脱臭剤の再生方法及び脱臭剤の再生機能を備えた脱臭装置 |
JP3011094B2 (ja) * | 1995-05-27 | 2000-02-21 | システム エンジ サービス株式会社 | 廃棄ガスに含まれるガス状炭化水素の処理・回収方法 |
JP4111490B2 (ja) * | 2002-07-08 | 2008-07-02 | 三井造船プラントエンジニアリング株式会社 | ガソリン蒸気捕集方法および捕集装置 |
-
2010
- 2010-11-10 JP JP2010252154A patent/JP5241800B2/ja active Active
- 2010-11-10 JP JP2010251944A patent/JP5241799B2/ja active Active
- 2010-11-10 JP JP2010251866A patent/JP5241798B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09215908A (ja) * | 1995-12-06 | 1997-08-19 | Kawai Gijutsu Kenkyusho:Kk | ガス状炭化水素を含む廃棄ガスから炭化水素を回収する方法 |
JPH1157372A (ja) * | 1997-08-20 | 1999-03-02 | Cosmo Eng Kk | 冷却凝縮を用いた炭化水素蒸気の回収方法 |
JPH11253737A (ja) * | 1998-03-09 | 1999-09-21 | Cosmo Engineering Co Ltd | 炭化水素蒸気回収の運転方法 |
WO2000025900A1 (fr) * | 1998-10-29 | 2000-05-11 | Idemitsu Engineering Co., Ltd. | Procede et dispositif de recuperation de vapeurs d'hydrocarbures |
JP2003117338A (ja) * | 2001-10-10 | 2003-04-22 | Idemitsu Eng Co Ltd | 吸着処理装置 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5847978B1 (ja) * | 2015-05-27 | 2016-01-27 | 株式会社モリカワ | 吸着された揮発性有機化合物の回収方法 |
KR20190106718A (ko) * | 2017-05-19 | 2019-09-18 | 가부시끼가이샤 다쓰노 | 급유장치 |
KR102167308B1 (ko) * | 2017-05-19 | 2020-10-20 | 가부시끼가이샤 다쓰노 | 급유장치 |
CN110104602A (zh) * | 2019-04-29 | 2019-08-09 | 东莞市盛源石油化工有限公司 | 一种油气回收监控系统及其监控方法 |
KR102450032B1 (ko) * | 2022-05-03 | 2022-10-04 | 주식회사 에코블루 | 정전기 제거가 가능한 고효율 유증기 액화 회수장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5241799B2 (ja) | 2013-07-17 |
JP2011036861A (ja) | 2011-02-24 |
JP5241800B2 (ja) | 2013-07-17 |
JP5241798B2 (ja) | 2013-07-17 |
JP2011072996A (ja) | 2011-04-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4671772B2 (ja) | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 | |
JP5241798B2 (ja) | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 | |
KR100733770B1 (ko) | 유증기 환원장치 | |
JP4671940B2 (ja) | ガス状炭化水素の処理・回収装置及びその方法 | |
TWI413544B (zh) | Gas - like hydrocarbon recovery device and method | |
JP4202369B2 (ja) | ガス状炭化水素の処理・回収装置 | |
JP5289427B2 (ja) | ガス状炭化水素の処理・回収装置及び方法 | |
CN104471331A (zh) | 采用环保的冷水机组制冷剂的带有净化装置的制冷系统 | |
JP2010094640A (ja) | ベーパ回収装置 | |
JP3606854B2 (ja) | 高湿度燃料ガスの圧縮供給装置 | |
JP2009028723A (ja) | ガス状炭化水素の処理・回収方法 | |
EP1923651A1 (en) | A gas intake system | |
JP5606714B2 (ja) | 抽気回収装置とその運転方法及びそれを備えたターボ冷凍機 | |
JP2008238171A (ja) | ガス状炭化水素の処理・回収方法 | |
CN101240183A (zh) | 一种油气回收方法及设备 | |
WO2008061686A1 (en) | A gas intake system | |
CN213739298U (zh) | 一种基于深度冷凝的集成回收油气系统 | |
CN208642256U (zh) | 一种用于干燥压缩空气的风冷式干燥机 | |
JPS5843413Y2 (ja) | タ−ビン発電機の水素ガス除湿装置 | |
KR101164986B1 (ko) | 급속 오존수 제빙기 | |
RU2050170C1 (ru) | Установка улавливания углеводородных паров | |
CN111536542A (zh) | 烟丝生产中排气处理系统及炉气处理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120810 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130326 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130402 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5241798 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |