JP2011074173A - 熱硬化性樹脂成形材料 - Google Patents

熱硬化性樹脂成形材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2011074173A
JP2011074173A JP2009225975A JP2009225975A JP2011074173A JP 2011074173 A JP2011074173 A JP 2011074173A JP 2009225975 A JP2009225975 A JP 2009225975A JP 2009225975 A JP2009225975 A JP 2009225975A JP 2011074173 A JP2011074173 A JP 2011074173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding material
resin
epoxy resin
present
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009225975A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5381573B2 (ja
Inventor
Koichi Tanahashi
巧一 棚橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2009225975A priority Critical patent/JP5381573B2/ja
Publication of JP2011074173A publication Critical patent/JP2011074173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5381573B2 publication Critical patent/JP5381573B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】 リン系難燃剤を使用することなく、電気的特性および難燃性に優れた成形品を得られる熱硬化性樹脂成形材料を提供する。
【解決手段】 (A)レゾール型フェノール樹脂、(B)エポキシ樹脂、及び、(C)メラミン樹脂を含有することを特徴とする熱硬化性樹脂成形材料。好ましくは、(A)レゾール型フェノール樹脂の含有量は、成形材料全体に対して1〜30重量%であり、(B)エポキシ樹脂の含有量は、成形材料全体に対して10〜60重量%であり、(C)メラミン樹脂の含有量は、成形材料全体に対して1〜10重量%である。
【選択図】 なし

Description

本発明は、熱硬化性樹脂成形材料に関するものである。
フェノール樹脂を用いた成形材料は、耐熱性、寸法安定性、成形性等に優れており、自動車部品をはじめ電気・電子部品にも使用されている。一方、エポキシ樹脂を用いた成形材料は特に電気特性に優れているので、主用途として電気・電子部品に使用されている。
電気・電子分野に適用される樹脂成形材料には、電気的特性と併せて難燃性が求められる。しかし、上述したフェノール樹脂やエポキシ樹脂を用いた成形材料は、製品の用途や要求特性に応じて適用されているものの、特性上、その適用範囲が限定されることがあった。
また、熱可塑性樹脂やスーパーエンプラなどの低コスト化による樹脂製品の競争激化により、熱硬化性樹脂を用いた製品にさらなる高機能化が求められている。
こうした問題に対し、電気的特性の維持および難燃性向上のためにリン系難燃剤を配合した成形材料の検討が実施されている(例えば、特許文献1参照)。
しかし、近年環境対応製品の需要拡大や法規制の改訂等により、リン系難燃剤を配合した成形材料の置き換え需要がある。
特開2002−256316号公報
本発明は、リン系難燃剤を使用することなく、電気的特性および難燃性に優れた成形品を得られる熱硬化性樹脂成形材料を提供するものである。
このような目的は、下記の本発明[1]〜[4]により達成される。
[1](A)レゾール型フェノール樹脂、(B)エポキシ樹脂、及び、(C)メラミン樹脂を含有することを特徴とする熱硬化性樹脂成形材料。
[2]上記(A)レゾール型フェノール樹脂の含有量は、上記成形材料全体に対して1〜30重量%である上記[1]に記載の熱硬化性樹脂成形材料。
[3]上記(B)エポキシ樹脂の含有量は、上記成形材料全体に対して10〜60重量%である上記[1]又は[2]に記載の熱硬化性樹脂成形材料。
[4]上記(C)メラミン樹脂の含有量は、上記成形材料全体に対して1〜10重量%である上記[1]ないし[3]のいずれかに記載の熱硬化性樹脂成形材料。
本発明の熱硬化樹脂成形材料は、(A)レゾール型フェノール樹脂、(B)エポキシ樹脂、及び、(C)メラミン樹脂を含有するものであり、リン系難燃剤を使用することなく、電気的特性および難燃性に優れた成形品を得ることができるものである。
以下に、本発明の熱硬化性樹脂成形材料(以下、単に「成形材料」ということがある)について詳細に説明する。
本発明の成形材料は、(A)レゾール型フェノール樹脂、(B)エポキシ樹脂、及び、(C)メラミン樹脂を含有することを特徴とする。
本発明の成形材料は、(A)レゾール型フェノール樹脂を含有する。これにより、この成形材料を成形してなる成形品に耐熱性、機械的強度を付与することができる。
本発明の成形材料で用いられるレゾール型フェノール樹脂は、フェノール類とアルデヒド類とを、アルカリ金属の水酸化物、第3級アミン、アルカリ土類金属の酸化物及び水酸化物、アルカリ性物質などのアルカリ性触媒の存在下で、フェノール類(P)に対するアルデヒド類(F)の反応モル比(F/P)を通常0.7〜3.0、好ましくは0.9〜1.8として反応させることにより得られるものである。
ここで用いられるフェノール類としては特に限定されないが、例えば、フェノール、オルソクレゾール、メタクレゾール、パラクレゾール、キシレノール、パラターシャリーブチルフェノール、パラオクチルフェノール、パラフェニルフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、レゾルシンなどのフェノール類が挙げられ、通常、フェノール、クレゾールが多く用いられる。
また、同様にアルデヒド類としても特に限定されないが、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、アクロレイン等のアルデヒド類、あるいはこれらの混合物であり、これらのアルデヒド類の発生源となる物質、あるいはこれらのアルデヒド類の溶液を使用することもできるが、通常はホルムアルデヒドが多く用いられる。
本発明の成形材料において、(A)レゾール型フェノール樹脂の含有量としては、成形材料全体に対して1〜30重量%であることが好ましい。さらに好ましくは3〜27重量%である。
(A)レゾール型フェノール樹脂の含有量を上記下限値以上とすることにより、成形材料製造時の生産性や成形品の耐熱性、機械的強度を良好なものとすることができる。また、上記上限値以下とすることにより、成形材料製造時の生産性や成形品の機械的強度を良好なものとすることができる。
本発明の成形材料においては、上記(A)レゾール型フェノール樹脂のほか、ノボラック型フェノール樹脂を併せて用いることができる。
ここで用いられるノボラック型フェノール樹脂は、フェノール類とアルデヒド類とを、蓚酸、塩酸、硫酸、トルエンスルホン酸などの酸性触媒の存在下で、フェノール類(P)に対するアルデヒド類(F)の反応モル比(F/P)を、通常0.5〜0.9として反応させることにより得られるものである。
ここで用いられるフェノール類としては特に限定されないが、例えば、フェノール、オルソクレゾール、メタクレゾール、パラクレゾール、キシレノール、パラターシャリーブチルフェノール、パラオクチルフェノール、パラフェニルフェノール、ビスフェノールA、ビスフェノールF、レゾルシンなどのフェノール類が挙げられ、通常、フェノール、クレゾールが多く用いられる。
また、同様にアルデヒド類としても特に限定されないが、例えば、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、ブチルアルデヒド、アクロレイン等のアルデヒド類、あるいはこれらの混合物であり、これらのアルデヒド類の発生源となる物質、あるいはこれらのアルデヒド類の溶液を使用することもできるが、通常はホルムアルデヒドが多く用いられる。
本発明の成形材料は、(B)エポキシ樹脂を含有する。これにより、成形材料製造時の作業性を向上させることができるとともに、この成形材料を成形してなる成形品に良好な電気的特性を付与することができる。
本発明の成形材料に用いられる(B)エポキシ樹脂としては特に限定されないが、例えば、ビスフェノールA型、ビスフェノールF型、ビスフェノールAD型などのビスフェノール型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型、クレゾールノボラック型などのノボラック型エポキシ樹脂、臭素化ビスフェノールA型、臭素化フェノールノボラック型などの臭素化型エポキシ樹脂、ビフェニル型エポキシ樹脂、ナフタレン型エポキシ樹脂などが挙げられる。これらを単独または2種類以上組合せて使用することができる。
上記エポキシ樹脂の中でも、エポキシ当量が800〜2000である粉末状のビスフェノールA型エポキシ樹脂を好ましく使用することができる。エポキシ当量を上記範囲内とすることにより、レゾール型フェノール樹脂との良好な相溶性を確保することができるとともに、成形材料製造時の作業性を向上させ、成形時に良好な流動性を確保することができる。
上記エポキシ樹脂には、通常、硬化剤が使用される。
エポキシ樹脂の硬化剤としては特に限定されないが、脂肪族ポリアミン、芳香族ポリアミン、ジシアミンジアミドなどのアミン化合物、脂環族酸無水物、芳香族酸無水物などの酸無水物、ノボラック型フェノール樹脂などのポリフェノール化合物のほか、イミダゾール化合物などが挙げられる。
なお、硬化剤の添加量は特に制限されないが、エポキシ樹脂に対して理論当量からの許容幅を10重量%以内にして配合することが好ましい。
また、上記硬化剤とともに必要に応じて硬化促進剤を用いることができる。硬化促進剤としては特に制限されないが、例えばイミダゾール化合物、三級アミン化合物などを用いることができる。
硬化促進剤の配合量は、特に制限されるものではないが、エポキシ樹脂全体に対して0.1〜5重量%が好ましく、更に好ましくは1〜3重量%である。上記下限値未満では硬化促進効果が小さい場合があり、上記上限値を超えると反応性が高くなりすぎることがあり、成形材料化が困難になる場合がある。
本発明の成形材料において、(B)エポキシ樹脂の含有量としては、成形材料全体に対して10〜60重量%であることが好ましい。さらに好ましくは20〜50重量%である。
(B)エポキシ樹脂の含有量を上記下限値以上とすることにより、成形品に良好な電気的特性を付与することができる。また、上記上限値以下とすることにより、成形品の難燃性や機械的特性を良好なものとすることができる。
本発明の成形材料は、(C)メラミン樹脂を含有する。これにより、この成形材料を成形してなる成形品に良好な難燃性を付与することができる。
本発明の成形材料に用いられる(C)メラミン樹脂としては特に限定されるものではなく、メラミンとホルムアルデヒドとを付加縮合させた一般的なものを使用することができる。
本発明の成形材料において、(C)メラミン樹脂の含有量としては、成形材料全体に対して1〜10重量%であることが好ましい。さらに好ましくは2〜6重量%である。
(C)メラミン樹脂の含有量を上記下限値以上とすることにより、成形品に充分な難燃性を付与することができる。また、上記上限値以下とすることにより、成形品の機械的特性を良好なものとすることができる。
この(C)メラミン樹脂の分子量は、特に限定されないが、数平均分子量が100〜550のものが好ましく使用される。更に好ましくは200〜500である。数平均分子量が上記範囲のメラミン樹脂を用いることにより、成形材料製造時の作業性や成形時の成形性を良好なものとすることができる。上記メラミン樹脂の数平均分子量が上記下限値未満では成形材料製造時の作業性が低下することがあり、上記上限値を超えると流動性が不十分となり成形性が低下する場合がある。
本発明の成形材料は、(A)レゾール型フェノール樹脂、(B)エポキシ樹脂、及び、(C)メラミン樹脂を含有することを特徴とする。
本発明の成形材料は、リン系難燃剤を用いることなく、優れた電気的特性と難燃性を有した成形品を得られるものである。具体的には、レゾール型フェノール樹脂が有する耐熱性、機械的特性、エポキシ樹脂が有する電気的特性、及び、メラミン樹脂が有する難燃性を発現させることにより、特に電気、電子部品用途に好適に用いることができるものである。
また、本発明の成形材料は、材料の製造段階においても作業性に優れたものである。通常、メラミン樹脂を含有する組成物の製造に際しては、メラミン樹脂の官能基数がトリアジン核1個につき6個と多く反応性も高いため、メラミン樹脂の架橋密度が高くなるとともに反応速度も速くなりやすい。本発明の成形材料では、メラミン樹脂とともにエポキシ樹脂を用いることで、エポキシ樹脂の結合鎖が長いこと、メラミン樹脂に比べ分子量あたりの官能基数が少ないことなどにより、メラミン樹脂含有組成物の剛直性を緩和でき、成形材料を製造する際の作業性を良好なものとし、成形材料の流動性を調整しやすいという効果を有するものである。
本発明の成形材料には、以上に説明した成分のほか、本発明の目的や効果を損なわない範囲で、必要に応じて、有機充填材、無機充填材、離型剤、顔料等の原料を配合することができる。
有機充填材としては特に限定されないが、例えば、木粉、パルプ、紙フェノール積層板粉、合板粉等が挙げられる。これらの有機充填材の粒径は特に限定されないが、成形品の外観を良好なものとする目的から、150μm以下であることが好ましい。上記粒径値を超えると成形品の表面平滑性が低下する場合がある。
また、無機充填材としては特に限定されないが、例えば、ガラス繊維、炭酸カルシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化マグネシウム、タルク、クレー、シリカ、セラミックス、ケイソウ土、ホウ酸亜鉛等が挙げられる。これら無機充填材の粒度は特に限定されないが、有機充填材と同様の理由から150μm以下であることが好ましい。
本発明の成形材料には、所望により、通常の熱硬化性樹脂成形材料に使用される各種添加剤、例えばステアリン酸亜鉛、若しくはステアリン酸カルシウムなどの離型剤、着色顔料、若しくは着色染料、溶剤等を配合することができる。
本発明のフェノール樹脂成形材料の製造方法は特に限定されないが、上記原材料を配合して均一に混合後、加圧ニーダー、二軸押出機、加熱ロール等で加熱溶融混練した混練物をパワーミル等で粉砕して製造することができる。
また、こうして得られた成形材料は射出成形、移送成形および圧縮成形等のいずれにも適用することができる。
以下の実施例により本発明を具体的に説明するが、本発明はこの実施例によって限定さ
れるものではない。
表1に、実施例及び比較例の成形材料組成について示した。あわせて、各実施例、及び比較例の特性評価結果を示した。
Figure 2011074173
1.成形材料の製造
本実施例及び比較例に用いた各配合物は以下の通りである。
(1)レゾール型フェノール樹脂:住友ベークライト社製「スミライトレジンPR−55353」
(2)ノボラック型フェノール樹脂:住友ベークライト社製「スミライトレジンPR−51714」
(3)ビスフェノールA型エポキシ樹脂:東都化成社製「エポトートYD−014」、エポキシ当量900〜1000g/eq
(4)メラミン樹脂:住友ベークライト社製「スミライトレジンPR−53235」、数平均分子量465
(5)炭酸カルシウム:日東粉化工業社製「SS#80」、粒径約5μm
(6)硬化触媒:水酸化カルシウム
(7)硬化剤:イミダゾール
(8)離型剤:ステアリン酸カルシウム、カルナバワックス
(9)着色剤:カーボンブラック
これらを表1に示す割合で配合し、80〜100℃の加熱ロール間で3〜7分間混練後、次いでシート状にして冷却したものを粉砕して顆粒状の成形材料とした。
2.特性評価
下記の(1)〜(2)の特性を測定するための試験片は、得られた成形材料を用いて移送成形により作成した。成形条件は金型温度175℃、硬化時間3分間とした。
(1)機械的特性
機械的特性として、JIS K 6911「熱硬化性プラスチック一般試験方法」に準拠して曲げ試験を実施した。
(2)電気的特性
電気的特性として、JIS K 6911「熱硬化性プラスチック一般試験方法」に準拠して絶縁抵抗を測定した。
(3)難燃性
実施例及び比較例で得られた成形材料を、圧縮成形(金型温度175℃、硬化時間3分間)して厚み0.4mm、幅12mmの短冊状の試験片を成形した。燃焼性試験はUL94垂直燃焼試験により、試験片に10秒間接炎させた後の残炎時間を測定した。
実施例1〜4で得られた本発明の成形材料は、機械的特性(曲げ強度)、電気的特性(絶縁抵抗)、難燃性(燃焼時間)のいずれにも優れたものであった。
比較例1は、エポキシ樹脂、メラミン樹脂を用いなかった成形材料であるが、電気的特性、難燃性のいずれもが低下した。
比較例2は、エポキシ樹脂を用いなかった成形材料であるが、機械的特性、電気的特性が低下した。
比較例3は、レゾール型フェノール樹脂、メラミン樹脂を用いなかった成形材料であるが、機械的特性、難燃性が低下したものとなった。
本発明は、リン系難燃剤を用いることなく、電気的特性および難燃性に優れる熱硬化性樹脂成形材料を提供するものである。
本発明の熱硬化性樹脂成形材料は、電気、電子部品等に好適に使用できる。

Claims (4)

  1. (A)レゾール型フェノール樹脂、(B)エポキシ樹脂、及び、(C)メラミン樹脂を含有することを特徴とする熱硬化性樹脂成形材料。
  2. 前記(A)レゾール型フェノール樹脂の含有量は、前記成形材料全体に対して1〜30重量%である請求項1に記載の熱硬化性樹脂成形材料。
  3. 前記(B)エポキシ樹脂の含有量は、前記成形材料全体に対して10〜60重量%である請求項1又は2に記載の熱硬化性樹脂成形材料。
  4. 前記(C)メラミン樹脂の含有量は、前記成形材料全体に対して1〜10重量%である請求項1ないし3のいずれかに記載の熱硬化性樹脂成形材料。
JP2009225975A 2009-09-30 2009-09-30 熱硬化性樹脂成形材料 Expired - Fee Related JP5381573B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225975A JP5381573B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 熱硬化性樹脂成形材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009225975A JP5381573B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 熱硬化性樹脂成形材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011074173A true JP2011074173A (ja) 2011-04-14
JP5381573B2 JP5381573B2 (ja) 2014-01-08

Family

ID=44018503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009225975A Expired - Fee Related JP5381573B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 熱硬化性樹脂成形材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5381573B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797506A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Tamura Kaken Kk 導電性組成物
JP2004123892A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび紙基材フェノール樹脂積層板
JP2005029674A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Hitachi Chem Co Ltd フェノール樹脂組成物およびフェノール樹脂銅張積層板
JP2005154592A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Hitachi Chem Co Ltd フェノール樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び紙基材フェノール樹脂積層板
JP2008007549A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Matsushita Electric Works Ltd コンミテータ用メラミン樹脂組成物及びコンミテータ部品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0797506A (ja) * 1993-09-30 1995-04-11 Tamura Kaken Kk 導電性組成物
JP2004123892A (ja) * 2002-10-02 2004-04-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 樹脂組成物、プリプレグおよび紙基材フェノール樹脂積層板
JP2005029674A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Hitachi Chem Co Ltd フェノール樹脂組成物およびフェノール樹脂銅張積層板
JP2005154592A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Hitachi Chem Co Ltd フェノール樹脂組成物、これを用いたプリプレグ及び紙基材フェノール樹脂積層板
JP2008007549A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Matsushita Electric Works Ltd コンミテータ用メラミン樹脂組成物及びコンミテータ部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP5381573B2 (ja) 2014-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6515812B2 (ja) 摩擦材用フェノール樹脂組成物、摩擦材及びブレーキ
KR101385005B1 (ko) 에폭시몰딩컴파운드용 자기소화성 에폭시 수지 및 그 제법, 에폭시몰딩컴파운드용 에폭시 수지 조성물
JP4355979B2 (ja) フェノール樹脂成形材料組成物
JP5381573B2 (ja) 熱硬化性樹脂成形材料
JP2015057454A (ja) 摩擦材用フェノール樹脂組成物及び摩擦材
JP2009286888A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂成形材料及びその硬化物
TWI568787B (zh) 酚樹脂成形材料
JP5504803B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2011202056A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2009242472A (ja) 熱硬化性樹脂組成物および熱硬化性樹脂成形材料
JP4355981B2 (ja) フェノール樹脂成形材料組成物
KR20160001476A (ko) 페놀수지 성형재료
JP4396297B2 (ja) 熱硬化性樹脂組成物及び熱硬化性樹脂成形材料ならびにこれらの硬化物
JP2008214549A (ja) フェノール樹脂成形材料
JP6652050B2 (ja) フェノール樹脂組成物及びフェノール樹脂硬化物
JP2021100998A (ja) 成形材料
JP2007091820A (ja) 熱硬化性樹脂組成物および熱硬化性樹脂成形材料
JP5309435B2 (ja) 保存安定性に優れた耐熱フェノール樹脂組成物
JP2015187229A (ja) フェノール樹脂成形材料及び成形物
JP6405746B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2020105275A (ja) フェノール樹脂成形材料および成形品
JP5402142B2 (ja) フェノール樹脂成形材料
JP2021031590A (ja) フェノール樹脂成形材料およびそれを用いた摺動部品
JP2007084677A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP2010031130A (ja) 熱硬化性樹脂組成物、熱硬化性樹脂成形材料及び硬化物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130916

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees