JP2011071380A - 半導体メモリ装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体メモリ装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011071380A
JP2011071380A JP2009221979A JP2009221979A JP2011071380A JP 2011071380 A JP2011071380 A JP 2011071380A JP 2009221979 A JP2009221979 A JP 2009221979A JP 2009221979 A JP2009221979 A JP 2009221979A JP 2011071380 A JP2011071380 A JP 2011071380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
oxide film
silicon nitride
transition metal
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009221979A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Sekine
克行 関根
Yoshio Ozawa
良夫 小澤
Kensuke Takano
憲輔 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009221979A priority Critical patent/JP2011071380A/ja
Publication of JP2011071380A publication Critical patent/JP2011071380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

【課題】 耐酸化性能に優れたシリコン窒化膜によってReRAMセルの側壁全面を覆うことによって、製造工程での可変抵抗膜等の酸化を抑制し、ReRAMセルの状態の安定性およびデータ保持性が高い半導体メモリ装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
【解決手段】 ReRAMセルは、例えば、導電性材料からなる第1電極11、多結晶シリコンからなるダイオード12、導電性材料からなる第2電極13、遷移金属酸化膜からなる可変抵抗膜14、および導電性材料からなる第3電極15から構成されるものとする。また、ReRAMセルの側壁全面に、シリコン窒化膜を主成分とする側壁絶縁膜20が形成されており、更にその外側にはシリコン酸化膜を主成分とするセル間絶縁膜21が形成されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体メモリ装置およびその製造方法に係り、特にReRAM(Resistance Random Access Memory)セルから構成されたメモリセルアレイを有する半導体メモリ装置およびその製造方法に関する。
従来から、電圧、電流等を利用して物質の抵抗値を可逆的に変化させ、その抵抗値の異なる状態を情報として記憶する抵抗変化メモリであるReRAMセルに於いて、可変抵抗膜の側壁表面を窒化雰囲気に曝し窒化することによって、その後の製造工程での可変抵抗膜の酸化を抑制し、ReRAMセルの状態の安定性およびデータ保持性の向上を目的とした発明が知られている(例えば、特許文献1。)。
しかし、可変抵抗膜そのものを窒化して形成される窒化膜は、その後の製造工程での可変抵抗膜の酸化を、十分に抑制する程の耐酸化性能を有しておらず、ReRAMセルの状態の安定性およびデータ保持性の向上といった効果が十分に得られないという問題が存在した。
米国特許出願公開第2009/0121208 A1号明細書
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、耐酸化性能に優れたシリコン窒化膜によってReRAMセルの側壁全面を覆うことによって、製造工程での可変抵抗膜等の酸化を抑制し、ReRAMセルの状態の安定性およびデータ保持性が高い半導体メモリ装置およびその製造方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による一形態の半導体メモリ装置は、ワード線と、前記ワード線と交差するビット線と、前記ワード線と前記ビット線との交差部かつ間に形成され、前記ワード線と前記ビット線とに電気的に接続されたメモリセルと、前記メモリセルの側方に形成された酸化膜と、を具備し、前記メモリセルが遷移金属酸化膜を有し、前記遷移金属酸化膜の側壁がシリコン窒化膜で覆われ、前記メモリセルと前記酸化膜との間に前記シリコン窒化膜が形成されている。
また、本発明による一形態の半導体メモリ装置の製造方法は、ワード線を形成する工程と、前記ワード線上に、電極、ダイオード、遷移金属酸化膜を有するメモリセルを形成する工程と、前記遷移金属酸化膜を覆うようにシリコン窒化膜を形成する工程と、前記メモリセルおよび前記シリコン窒化膜から見て同一方向側の側方に酸化膜を形成する工程と、前記酸化膜および前記シリコン窒化膜を機械的化学的研磨により平坦化することで前記メモリセルの上面を露出させる工程と、前記酸化膜、前記シリコン窒化膜、および前記メモリセルの上面上に、前記ワード線と交差するようにビット線を形成する工程と、を具備する。
本発明によれば、耐酸化性能に優れたシリコン窒化膜によってReRAMセルの側壁全面を覆うことによって、製造工程での可変抵抗膜等の酸化を抑制し、ReRAMセルの状態の安定性およびデータ保持性が高い半導体メモリ装置およびその製造方法を提供することができる。
本発明の一実施形態に係る半導体メモリ装置におけるReRAMセルを示す模式的断面図。 本発明の一実施形態に係る半導体メモリ装置におけるReRAMセルの可変抵抗膜内の窒素濃度の違い、および酸素原子/金属原子の割合の違いを示したグラフ。 ReRAMセルの可変抵抗膜のセット、リセット電圧波形を示す図。 本発明の一実施形態に係る半導体メモリ装置におけるReRAMセルの製造工程を示す断面図。 本発明に係る半導体メモリ装置におけるReRAMセルの変形例を示す断面図。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。
まず、本発明の実施形態による半導体メモリ装置におけるメモリセルであるReRAMセルの構造について説明する。
図1は、本発明の実施形態による半導体メモリ装置におけるメモリセルであるReRAMセルの、ワード線WL方向に直角かつビット線BL方向に平行な断面図である。ここで、ReRAMセルは、例えば、導電性材料からなる第1電極11、多結晶シリコンからなるダイオード12、導電性材料からなる第2電極13、遷移金属酸化膜からなる可変抵抗膜14、および導電性材料からなる第3電極15から構成されるものとする。
第1絶縁膜10中にワード線WLとなるタングステン配線が埋め込まれ、ワード線WL上には第1電極11が形成されている。第1電極11上には、ダイオード12、第2電極13、可変抵抗膜14、および第3電極15が積層形成されている。そして、第3電極上には、ビット線BLとなるタングステン配線が形成されている。また、ReRAMセルの側壁全面に、シリコン窒化膜を主成分とする側壁絶縁膜20が形成されており、更にその外側にはシリコン酸化膜を主成分とするセル間絶縁膜21が形成されている。
図2は、可変抵抗膜14の場所による窒素濃度および酸素原子と金属原子の割合の違いを示す図である。ここで、横軸が図1中に記載されたAB線に該当するものとする。
図2‐1に示すように、可変抵抗膜14は、可変抵抗膜14の側壁部分から中心部分に向かって窒素濃度が低くなるように形成されている。即ち、図2‐2に示すように、可変抵抗膜14における金属原子と酸素原子の比が、可変抵抗膜14の側壁部分では中心部分と比較して、ストイキオメトリーより金属原子が多くなっている(このような状態を金属リッチと呼ぶこととする。)。
特に、ReRAMセルの幅が50nm以下の場合、同一チップ上に存在する幅が50nmよりも大きく、可変抵抗膜14と同じ材料からなる膜(図示略。)の中心部分と比較して、可変抵抗膜14の中心部分の方がより窒素濃度が高くなっている。
可変抵抗膜14は、遷移金属酸化物を記録層として用いており、印加する電圧等により電気的に可変抵抗膜14自身の抵抗値が変化する特徴を有している。その可逆的に変化する抵抗値にデータを割り当て、不揮発に記憶することができる。
図3は、可変抵抗膜14のセット/リセット電圧波形の一例を示している。ここで可変抵抗膜14は、熱的に安定な高抵抗状態をリセット状態とし、所定の電圧Vαを所定の時間Tα印加することにより、低抵抗状態に遷移させることができる。この動作をセット動作と呼ぶ。低抵抗状態の可変抵抗膜14に対して、電圧Vβ(<Vα)を所定の時間Tβ(>Tα)印加すると、大きな電流が流れて可変抵抗膜14自身が発生するジュール熱により元の高抵抗状態に遷移させることができる。この動作をリセット動作と呼ぶ。
即ち、この例では、可変抵抗膜14は、セット動作を電圧過程により、リセット動作を熱過程により実現するものとしている。但し、セットおよびリセットの定義は、相対的なもので、抵抗素子の記録層によっては、低抵抗状態が熱的安定状態であり、これをリセット状態と定義しても良い。
この実施の形態では、図3により説明したセット/リセット動作を基本として、1ワード線上の複数のメモリセルにセット動作とリセット動作とを同時に行わせることを可能とする。
これらセット動作およびリセット動作が、半導体メモリ装置の書き込み動作に該当する。そして、可変抵抗膜14の低抵抗状態や高抵抗状態を各々読み出すことで、記録されたデータを読み出すことができる。
上記構造を有するReRAMセル、特に金属リッチな抵抗可変膜14を有するReRAMセル、を用いることで、リセット電流等を低減することが可能となる。
ReRAMセルの側壁全面がシリコン窒化膜を主成分とする側壁絶縁膜20で覆われているため、製造工程において可変抵抗膜14が酸化されることにより生じる、リセット電流等の上昇およびエンデュランスの劣化等を防止することが可能である。また、第1電極11、第2電極13、および第3電極15に関しても、製造工程における酸化を防止することができ、設計段階において予定していない抵抗値の上昇を抑制することができる。
本発明の実施形態おける遷移金属酸化物は、側壁からの窒素導入が可能な材料、例えば、ニッケルオキサイド、タンタルオキサイド、ハフニウムオキサイド、ジルコニウムオキサイド、タングステンオキサイド、コバルトオキサイド、アルミニウムオキサイド、マンガンオキサイド、クロムオキサイド、ニオブオキサイド等のうち少なくともいずれか1つの物質を含むものからなる。
また、第1電極11、第2電極13、および第3電極15としては、耐酸化性の観点から、チタンナイトライド、タンタルナイトライド、またはこれらにアルミニウムやシリコンを含有させた材料、もしくは白金、金、ルテニウムオキサイド等の酸化導電体が望ましい。
本発明の実施形態では、ダイオード12にシリコンダイオードを用いた場合を記述したが、例えば、MIIM構造(金属‐絶縁体‐絶縁体‐金属構造)のダイオードを用いた場合でも同様の効果が得られる。
次に、本発明の実施形態による半導体メモリ装置におけるメモリセルであるReRAMセルの製造方法について、図4を参照しながら説明する。
第一に、CMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)作成工程を用いて、メモリセルアレイ駆動回路を作成する(図示略。)。そして、その上に、プラズマCVD(Chemical Vapor Deposition)法を用いてシリコン酸化膜からなる第1絶縁膜10を形成した後、ダマシン工程を用いて第1絶縁膜10中にワード線WLとなるタングステン配線を形成する。ここで、タングステン配線は、PVD(Physical Vapor Deposition)法により形成しても、CVD法により形成しても良い。但し、ダマシン工程を用いた場合、CVD法の方がカバレッジに優れているため望ましい。
第二に、ワード線WLおよび第1絶縁膜の上に、PVD法またはALD(Atomic Layer Deposition)法を用いて、第1電極11となる厚さ5‐20nmのチタンナイトライド、タンタルナイトライド等の耐酸化性のある導電性材料を形成する。
第三に、第1電極11上にダイオード12となる多結晶シリコン膜を形成する。ここで、ダイオード12は、モノシランまたはジシランとジボランを用いたLPCVD(Low Pressure CVD)法により、400‐600度でボロンをドープしたシリコン層を形成し、連続成膜により、ボロンの供給を止めてノンドープシリコン層を形成した後、ホスピンを供給して燐をドープしたシリコン層を、それぞれ各層の厚さが20‐70nmとなるように形成することにより形成される。
第四に、ダイオード12上に、第2電極13となる5‐20nmチタンナイトライド、タンタルナイトライド等の耐酸化性のある導電性材料をPVD法またはALD法で成膜する。
第五に、第2電極13上に、可変抵抗膜14となる遷移金属酸化膜をPVD法またはALD法により、厚さ5‐20nm形成する。
可変抵抗膜14の形成は、後に金属酸化膜となる遷移金属をPVD法により成膜し、その後、400‐600度の低温の酸化雰囲気で熱酸化するか、または、室温から600度程度で酸素ラジカルを含む雰囲気に曝して、金属酸化膜を形成しても良い。
第六に、可変抵抗膜14上に第3電極15となる厚さ5‐20nmのチタンナイトライド、タンタルナイトライド等の耐酸化性のある導電性材料を、PVD法またはALD法によって形成する。
第七に、第3電極上にレジスト30を塗布した後、フォトリソグラフィー技術を用いてReRAMセルの形状にパターニングし、RIE(Reactive Ion Etching)法により第3電極15から第1電極11までを連続してエッチングする。その後、洗浄処理によってエッチングの残渣物の除去を行う。
第八に、ジクロロシランとアンモニアラジカルを用いたALD法によって、ReRAMセル、即ち第1電極11から第3電極15までを覆うように、側壁絶縁膜20としてシリコン窒化膜を形成する。
この時、窒素ソースとして、アンモニアラジカルや窒素ラジカルが好ましい。何故ならば、窒化種をラジカル化することで、金属酸化膜である可変抵抗膜14の酸素と窒素の置換反応がおき、可変抵抗膜14の側壁部分から酸素を脱離させることができるためである。更に、そのままシリコン窒化膜である側壁絶縁膜20によって、ReRAMセルを保護することができるため、その後の製造工程による酸化を防止でき、可変抵抗膜14を金属リッチのまま維持可能である。従って、リセット電流の上昇およびエンデュランスの劣化等を防止することが可能となる。また、シリコンソースとしては、ジクロロシランのようにハロゲンを含むソースの方が、金属と酸素の結合が切れて酸素空孔ができやすいため、窒素と酸素の置換反応が進みやすく本発明の効果を得られやすい。シリコンソースとしては、有機金属ソースでも、アンモニアラジカルや窒素ラジカルの置換効果が得られる。
この効果をより顕著にするために、上記第七工程のエッチング後に、窒素やアンモニアラジカルを含むプラズマ雰囲気に曝し、その後、上記第八工程に記載された方法によりシリコン窒化膜である側壁絶縁膜20を形成しても良い。
第九に、PECVD(Plasma Enhanced CVD)法、または塗布によってセル間絶縁膜21を形成する。その後、CMP(Chemical Mechanical Polishing)により平坦化し、第3電極15を露出させる。
第十に、PECVD法、または塗布によって第2絶縁膜(図示略。)を形成し、ダマシン工程を用いてビット線BLとなるタングステン配線を形成する。
本発明の実施形態では、ダイオード12にシリコンダイオードを用いた場合を記述したが、例えば、MIIM構造のダイオードを用いた場合は、PVD法またはALD法によって、1‐3nmのシリコン酸化膜またはアルミナを形成後、PVD法またはALD法によって、3‐5nmの遷移金属酸化膜を形成することとなる。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々、変更して実施してもよいことは勿論である。
例えば、図5に示すように、ReRAMセルの断面図が長方形であるとは限らない。
10 第1絶縁膜
11 第1電極
12 ダイオード
13 第2電極
14 可変抵抗膜
15 第3電極
20 側壁絶縁膜
21 セル間絶縁膜
30 レジスト
BL ビット線
WL ワード線

Claims (7)

  1. ワード線と、
    前記ワード線と交差するビット線と、
    前記ワード線と前記ビット線との交差部かつ間に形成され、前記ワード線と前記ビット線とに電気的に接続されたメモリセルと、
    前記メモリセルの側方に形成された酸化膜と、
    を具備し、
    前記メモリセルが遷移金属酸化膜を有し、
    前記遷移金属酸化膜の側壁がシリコン窒化膜で覆われ、
    前記メモリセルと前記酸化膜との間に前記シリコン窒化膜が形成されていることを特徴とする半導体メモリ装置。
  2. 前記遷移金属酸化膜の側壁部の窒素濃度が、前記遷移金属酸化膜の中心部の窒素濃度と比較して高濃度であり、かつ前記遷移金属酸化膜の側壁部の酸素濃度が、前記遷移金属酸化膜の中心部の酸素濃度と比較して低濃度であることを特徴とする請求項1記載の半導体メモリ装置。
  3. 前記メモリセルが電極およびダイオードを更に有し、
    前記シリコン窒化膜が、前記電極の側壁および前記ダイオードの側壁も覆うように形成されていることを特徴とする請求項1または2記載の半導体メモリ装置。
  4. 前記シリコン窒化膜が、シリコンソース物質とラジカル化された窒素ソース物質とを用いて形成されることを特徴とする請求項1乃至3いずれか1項記載の半導体メモリ装置。
  5. ワード線を形成する工程と、
    前記ワード線上に、電極、ダイオード、遷移金属酸化膜を有するメモリセルを形成する工程と、
    前記遷移金属酸化膜を覆うようにシリコン窒化膜を形成する工程と、
    前記メモリセルおよび前記シリコン窒化膜から見て同一方向側の側方に酸化膜を形成する工程と、
    前記酸化膜および前記シリコン窒化膜を機械的化学的研磨により平坦化することで前記メモリセルの上面を露出させる工程と、
    前記酸化膜、前記シリコン窒化膜、および前記メモリセルの上面上に、前記ワード線と交差するようにビット線を形成する工程と、
    を具備する半導体メモリ装置の製造方法。
  6. 前記シリコン窒化膜が、シリコンソース物質とラジカル化された窒素ソース物質とを用いて形成されることを特徴とする請求項5記載の半導体メモリ装置の製造方法。
  7. 前記遷移金属酸化膜を覆うように前記シリコン窒化膜を形成することで、前記遷移金属酸化膜中の酸素原子を窒素原子に置換し、前記遷移金属酸化膜中の酸素原子を離脱させることを特徴とする請求項5または6記載の半導体メモリ装置の製造方法。
JP2009221979A 2009-09-28 2009-09-28 半導体メモリ装置およびその製造方法 Pending JP2011071380A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221979A JP2011071380A (ja) 2009-09-28 2009-09-28 半導体メモリ装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221979A JP2011071380A (ja) 2009-09-28 2009-09-28 半導体メモリ装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011071380A true JP2011071380A (ja) 2011-04-07

Family

ID=44016346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221979A Pending JP2011071380A (ja) 2009-09-28 2009-09-28 半導体メモリ装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011071380A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013225668A (ja) * 2012-03-23 2013-10-31 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US8861257B2 (en) 2010-11-24 2014-10-14 Panasonic Corporation Nonvolatile memory element, manufacturing method thereof, nonvolatile memory device, and design support method for nonvolatile memory element
US8937830B2 (en) 2012-07-02 2015-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
KR20150034777A (ko) 2012-11-13 2015-04-03 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 NbO2 소결체 및 그 소결체로 이루어지는 스퍼터링 타깃 그리고 NbO2 소결체의 제조 방법
US20150171324A1 (en) * 2012-01-19 2015-06-18 Panasonic Corporation Method of manufacturing variable resistance nonvolatile memory device, and variable resistance nonvolatile memory device
WO2015145746A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立製作所 相変化薄膜気相成長方法及び相変化薄膜気相成長装置
US9172039B2 (en) 2014-01-03 2015-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating memory devices
US9680093B2 (en) 2011-09-16 2017-06-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonvolatile memory element, nonvolatile memory device, nonvolatile memory element manufacturing method, and nonvolatile memory device manufacturing method
CN107112345A (zh) * 2014-11-24 2017-08-29 英特尔公司 增加相变存储器元件的电热隔离的电极配置及相关联技术
US10593524B2 (en) 2014-10-06 2020-03-17 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Niobium oxide sintered compact, sputtering target formed from said sintered compact, and method of producing niobium oxide sintered compact
KR20200034434A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 제조 방법
CN112599559A (zh) * 2019-09-17 2021-04-02 铠侠股份有限公司 半导体存储装置
WO2022039950A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Tokyo Electron Limited Methods for resistive ram (reram) performance stabilization via dry etch clean treatment

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8861257B2 (en) 2010-11-24 2014-10-14 Panasonic Corporation Nonvolatile memory element, manufacturing method thereof, nonvolatile memory device, and design support method for nonvolatile memory element
US9680093B2 (en) 2011-09-16 2017-06-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonvolatile memory element, nonvolatile memory device, nonvolatile memory element manufacturing method, and nonvolatile memory device manufacturing method
US20150171324A1 (en) * 2012-01-19 2015-06-18 Panasonic Corporation Method of manufacturing variable resistance nonvolatile memory device, and variable resistance nonvolatile memory device
US9111858B2 (en) 2012-03-23 2015-08-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Non-volatile semiconductor memory device and method for manufacturing the same
JP2013225668A (ja) * 2012-03-23 2013-10-31 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
US9368196B2 (en) 2012-07-02 2016-06-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US8937830B2 (en) 2012-07-02 2015-01-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
US10347471B2 (en) 2012-11-13 2019-07-09 Jx Nippon Mining & Metals Corporation NbO2 sintered compact, sputtering target comprising the sintered compact, and method of producing NbO2 sintered compact
KR20150034777A (ko) 2012-11-13 2015-04-03 제이엑스 닛코 닛세키 킨조쿠 가부시키가이샤 NbO2 소결체 및 그 소결체로 이루어지는 스퍼터링 타깃 그리고 NbO2 소결체의 제조 방법
US9172039B2 (en) 2014-01-03 2015-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating memory devices
JPWO2015145746A1 (ja) * 2014-03-28 2017-04-13 株式会社日立製作所 相変化薄膜気相成長方法及び相変化薄膜気相成長装置
WO2015145746A1 (ja) * 2014-03-28 2015-10-01 株式会社日立製作所 相変化薄膜気相成長方法及び相変化薄膜気相成長装置
US10593524B2 (en) 2014-10-06 2020-03-17 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Niobium oxide sintered compact, sputtering target formed from said sintered compact, and method of producing niobium oxide sintered compact
CN107112345B (zh) * 2014-11-24 2021-09-07 英特尔公司 增加相变存储器元件的电热隔离的电极配置
CN107112345A (zh) * 2014-11-24 2017-08-29 英特尔公司 增加相变存储器元件的电热隔离的电极配置及相关联技术
KR20200034434A (ko) * 2018-09-21 2020-03-31 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 제조 방법
US11716911B2 (en) 2018-09-21 2023-08-01 SK Hynix Inc. Electronic device
KR102609243B1 (ko) * 2018-09-21 2023-12-05 에스케이하이닉스 주식회사 전자 장치 및 그 제조 방법
CN112599559A (zh) * 2019-09-17 2021-04-02 铠侠股份有限公司 半导体存储装置
WO2022039950A1 (en) * 2020-08-21 2022-02-24 Tokyo Electron Limited Methods for resistive ram (reram) performance stabilization via dry etch clean treatment
US11637242B2 (en) 2020-08-21 2023-04-25 Tokyo Electron Limited Methods for resistive RAM (ReRAM) performance stabilization via dry etch clean treatment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011071380A (ja) 半導体メモリ装置およびその製造方法
JP4792097B2 (ja) 不揮発性記憶装置及びその製造方法
KR100668846B1 (ko) 상변환 기억 소자의 제조방법
US9287502B2 (en) Resistance variable memory cell structures and methods
US8373149B2 (en) Resistance change element and manufacturing method thereof
TWI628818B (zh) 電阻式隨機存取記憶裝置的製造方法
JP5756847B2 (ja) 自己整流型rramセル構造およびそのクロスバーアレイ構造
KR100645064B1 (ko) 금속 산화물 저항 기억소자 및 그 제조방법
US8431923B2 (en) Semiconductor structure and semiconductor device including a diode structure and methods of forming same
US7569845B2 (en) Phase-change memory and fabrication method thereof
JP5788274B2 (ja) 抵抗変化型不揮発記憶装置、半導体装置及び抵抗変化型不揮発記憶装置の製造方法
US20080247219A1 (en) Resistive Random Access Memory Devices Including Sidewall Resistive Layers and Related Methods
KR20140128877A (ko) 금속 도핑된 저항성 스위칭 층을 갖는 저항성 랜덤 액세스 메모리 소자를 만드는 방법
KR20080028657A (ko) 상변화 메모리 유닛의 제조 방법 및 이를 이용한 상변화메모리 장치의 제조 방법
JP2010010685A (ja) メモリ素子及びその製造方法
CN110858623A (zh) 可变电阻存储器件及其制造方法
KR20080050098A (ko) 상변환 기억 소자의 제조방법
KR20150037120A (ko) 저항 변화 메모리 장치 및 그의 제조방법
US8822973B2 (en) Memory cells and methods of forming memory cells
KR20100137627A (ko) 다공성 산화막 속에 형성된 나노와이어 네트워크 단원계 상변화층을 갖는 상변화 메모리 및 형성 방법
JP2010016075A (ja) 記憶装置及び半導体装置
KR20130087196A (ko) 상변화 메모리 장치 및 그의 제조방법
CN111009546A (zh) 可变电阻存储器装置及其制造方法
JP2010226058A (ja) 不揮発性記憶装置及びその製造方法
JP2010177654A (ja) 抵抗変化型不揮発性記憶装置および製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111125

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20111205