JP2011052130A - 硬化性樹脂組成物 - Google Patents
硬化性樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011052130A JP2011052130A JP2009202598A JP2009202598A JP2011052130A JP 2011052130 A JP2011052130 A JP 2011052130A JP 2009202598 A JP2009202598 A JP 2009202598A JP 2009202598 A JP2009202598 A JP 2009202598A JP 2011052130 A JP2011052130 A JP 2011052130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin composition
- curable resin
- group
- manufactured
- barium sulfate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/22—Secondary treatment of printed circuits
- H05K3/28—Applying non-metallic protective coatings
- H05K3/285—Permanent coating compositions
- H05K3/287—Photosensitive compositions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/14—Polycondensates modified by chemical after-treatment
- C08G59/1433—Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds
- C08G59/1438—Polycondensates modified by chemical after-treatment with organic low-molecular-weight compounds containing oxygen
- C08G59/1455—Monocarboxylic acids, anhydrides, halides, or low-molecular-weight esters thereof
- C08G59/1461—Unsaturated monoacids
- C08G59/1466—Acrylic or methacrylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G59/00—Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
- C08G59/18—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
- C08G59/40—Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
- C08G59/42—Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
- C08G59/4215—Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof cycloaliphatic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L63/00—Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
- C08L63/10—Epoxy resins modified by unsaturated compounds
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0045—Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0047—Photosensitive materials characterised by additives for obtaining a metallic or ceramic pattern, e.g. by firing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/0048—Photosensitive materials characterised by the solvents or agents facilitating spreading, e.g. tensio-active agents
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/027—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
- G03F7/032—Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with binders
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/20—Exposure; Apparatus therefor
- G03F7/2002—Exposure; Apparatus therefor with visible light or UV light, through an original having an opaque pattern on a transparent support, e.g. film printing, projection printing; by reflection of visible or UV light from an original such as a printed image
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/02—Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
- H05K2201/0203—Fillers and particles
- H05K2201/0206—Materials
- H05K2201/0209—Inorganic, non-metallic particles
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Materials For Photolithography (AREA)
- Epoxy Resins (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
- Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明に係る硬化性樹脂組成物は、カルボン酸含有樹脂と、光重合開始剤と、予め酸性基を有する分散剤及び/又はブロック共重合体、グラフト重合体、スターポリマー構造の少なくともいずれかを有する分散剤で処理された硫酸バリウムを含有する。
【選択図】なし
Description
本発明者らは、耐熱性など種々の特性を向上させるために好適な硫酸バリウムを無機フィラーとして含有する場合、プリント配線板のスルーホール内現像残渣が増加する原因について、鋭意検討を行った。そして、硫酸バリウムがスルーホールを構成している銅などの金属と結合し、スルーホール内に残存しやすくなること、酸性の官能基などの現像補助基、硫酸バリウム(粒子)表面に施されている種々の表面処理剤が影響することを見出した。
すなわち、酸性基の影響でアルカリ溶液の浸透性が向上し、あるいは、金属と結合しやすい硫酸バリウム(粒子)の表面を被覆することで、その立体障害により金属と硫酸バリウムとの結合が緩和され、硫酸バリウムがスルーホール内より除去されやすくなる。また、現像処理時間の延長を抑えることが可能となることにより、硬化性樹脂組成物の塗膜表面及びパターン断面部への余分なダメージを避けることができる。従って、その硬化物を用いたプリント配線板において、特に無電解金めっき、電気絶縁性など、表面状態及び断面部の形状に影響されやすい特性を向上させることができる。
本実施形態の硬化性樹脂組成物に用いられるカルボン酸含有樹脂は、アルカリ現像性を付与する目的で加えられるものである。分子中にカルボキシル基を有しているものであればよく、公知の各種カルボン酸含有樹脂を使用できる。特に、光硬化性や耐現像性の面から、分子中にエチレン性不飽和二重結合を有するカルボン酸含有感光性樹脂が好ましい。そして、その不飽和二重結合は、アクリル酸もしくはメタアクリル酸又はそれらの誘導体由来のものが好ましい。
(1)(メタ)アクリル酸等の不飽和カルボン酸と、スチレン、α−メチルスチレン、低級アルキル(メタ)アクリレート、イソブチレン等の不飽和基含有化合物との共重合により得られるカルボン酸含有樹脂。
(2)脂肪族ジイソシアネート、分岐脂肪族ジイソシアネート、脂環式ジイソシアネート、芳香族ジイソシアネート等のジイソシアネートと、ジメチロールプロピオン酸、ジメチロールブタン酸等のカルボン酸含有ジアルコール化合物及びポリカーボネート系ポリオール、ポリエーテル系ポリオール、ポリエステル系ポリオール、ポリオレフィン系ポリオール、アクリル系ポリオール、ビスフェノールA系アルキレンオキシド付加体ジオール、フェノール性ヒドロキシル基及びアルコール性ヒドロキシル基を有する化合物等のジオール化合物の重付加反応によるカルボン酸含有ウレタン樹脂。
(3)ジイソシアネートと、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、水添ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ビスフェノールS型エポキシ樹脂、ビキシレノール型エポキシ樹脂、ビフェノール型エポキシ樹脂等の2官能エポキシ樹脂の(メタ)アクリレートもしくはその部分酸無水物変性物、カルボン酸含有ジアルコール化合物及びジオール化合物の重付加反応による感光性カルボン酸含有ウレタン樹脂。
(4)上述の(2)又は(3)の樹脂の合成中に、ヒドロキシアルキル(メタ)アクリレート等の分子内に1つの水酸基と1つ以上の(メタ)アクリル基を有する化合物を加え、末端(メタ)アクリル化した感光性カルボン酸含有ウレタン樹脂。
(5)上述の(2)又は(3)の樹脂の合成中に、イソホロンジイソシアネートとペンタエリスリトールトリアクリレートの等モル反応物など、分子内に1つのイソシアネート基と1つ以上の(メタ)アクリル基を有する化合物を加え末端(メタ)アクリル化した感光性カルボン酸含有ウレタン樹脂。
(6)後述するような2官能又はそれ以上の多官能(固形)エポキシ樹脂に(メタ)アクリル酸を反応させ、側鎖に存在する水酸基に2塩基酸無水物を付加させた感光性カルボン酸含有樹脂。
(7)後述するような2官能(固形)エポキシ樹脂の水酸基をさらにエピクロロヒドリンでエポキシ化した多官能エポキシ樹脂に(メタ)アクリル酸を反応させ、生じた水酸基に2塩基酸無水物を付加させた感光性カルボン酸含有樹脂。
(8)ノボラックのごとき多官能フェノール化合物に、エチレンオキサイドのごとき環状エーテル、プロピレンカーボネートのごとき環状カーボネートを付加させ、得られた水酸基を(メタ)アクリル酸で部分エステル化し、残りの水酸基に多塩基酸無水物を反応させたカルボキシル基含有感光性樹脂。
(9)上述の(1)〜(8)の樹脂にさらに1分子内に1つのエポキシ基と1つ以上の(メタ)アクリル基を有する化合物を付加してなる感光性カルボン酸含有樹脂。
ここで、(メタ)アクリレートとは、アクリレート、メタクリレート及びそれらの混合物を総称する用語であり、以下他の類似の表現についても同様である。
また、カルボン酸含有樹脂の酸価は、10〜200mgKOH/gが好ましい。カルボン酸含有樹脂の酸価が30mgKOH/g未満であると、アルカリ現像が困難となり、一方、200mgKOH/gを超えると、必要以上にラインが痩せる他、場合によっては、露光部と未露光部の区別なく現像液で溶解剥離してしまい、正常なパターンの形成が困難となる。好ましくは30〜200mgKOH/g、より好ましくは45〜120mgKOH/gである。
これらカルボン酸含有樹脂は、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
なお、一般式(I)で表される基を有するオキシムエステル系光重合開始剤の場合、その配合量は、カルボン酸含有樹脂100質量部に対して、0.01〜20質量部が好ましい。より好ましくは0.01〜5質量部である。
アセトフェノン化合物としては、例えば、アセトフェノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、2,2−ジエトキシ−2−フェニルアセトフェノン、1,1−ジクロロアセトフェノンである。
チオキサントン化合物としては、例えば、2,4−ジメチルチオキサントン、2,4−ジエチルチオキサントン、2−クロロチオキサントン、2,4−ジイソプロピルチオキサントンである。
ベンゾフェノン化合物としては、例えば、ベンゾフェノン、4−ベンゾイルジフェニルスルフィド、4−ベンゾイル−4’−メチルジフェニルスルフィド、4−ベンゾイル−4’−エチルジフェニルスルフィド、4−ベンゾイル−4’−プロピルジフェニルスルフィドである。
チオキサントン化合物の配合量としては、カルボン酸含有樹脂100質量部に対して20質量部以下が好ましい。チオキサントン化合物の配合量が多すぎると、厚膜硬化性が低下して、製品のコストアップに繋がる。より好ましくは10質量部以下である。
このような光重合開始剤、光開始助剤、及び増感剤の総量は、カルボン酸含有樹脂100質量部に対して35質量部以下となる範囲であることが好ましい。35質量部を超えると、これらの光吸収により深部硬化性が低下する傾向にある。
このような酸性基としては、例えば、カルボキシル基、スルホン基及びリン酸基等が挙げられ、その中でもリン酸基、カルボキシル基が好ましい。
なお、本実施形態の分散剤の効果を妨げない限りにおいて、後述する着色剤などを分散させる目的で、上述した分散剤以外の公知の分散剤を、単独又は2種類以上組み合わせて用いることができる。この場合、分散剤の合計が上述の範囲を超えないことが好ましい。また、これら分散剤は、溶液、スラリー、ペースト、粉末のいずれの形態で使用してもよい。このような硫酸バリウムは、単独で又は2種以上を組み合わせて用いることができる。
モノアゾ系:Pigment Red 1, 2, 3, 4, 5, 6, 8, 9, 12, 14, 15, 16, 17, 21, 22, 23, 31, 32, 112, 114, 146, 147, 151, 170, 184, 187, 188, 193, 210, 245, 253, 258, 266, 267, 268, 269
ジスアゾ系:Pigment Red 37, 38, 41
モノアゾレーキ系:Pigment Red 48:1, 48:2, 48:3, 48:4, 49:1, 49:2, 50:1, 52:1, 52:2, 53:1, 53:2, 57:1, 58:4, 63:1, 63:2, 64:1,68
ベンズイミダゾロン系:Pigment Red 171、175、176、185、208
ペリレン系:Solvent Red 135、179、Pigment Red 123、149、166、178、179、190、194、224
ジケトピロロピロール系:Pigment Red 254、255、264、270、272
縮合アゾ系:Pigment Red 220、144、166、214、220、221、242
アンスラキノン系:Pigment Red 168、177、216、Solvent Red 52、149、150、207
キナクリドン系:Pigment Red 122、202、206、207、209
アントラキノン系:Solvent Yellow 163、Pigment Yellow 24、108、193、147、199、202
イソインドリノン系:Pigment Yellow 109、110、139、179、185
縮合アゾ系:Pigment Yellow 93、94、95、128、155、166、180
ベンズイミダゾロン系:Pigment Yellow 120、151、154、156、175、181
モノアゾ系:Pigment Yellow 1, 2, 3, 4, 5, 6, 9, 10, 12, 61, 62, 62:1, 65, 73, 74, 75, 97, 100, 104, 105, 111, 116, 167, 168, 169, 182, 183
ジスアゾ系:Pigment Yellow 12, 13, 14, 16, 17, 55, 63, 81, 83, 87, 126, 127, 152, 170, 172, 174, 176, 188, 198
硫酸バリウムを、酸性基を有する分散剤及び/又はブロック共重合体、グラフト重合体、スターポリマー構造の少なくともいずれかを有する分散剤で表面処理し、硫酸バリウム(粒子)の表面にこれら分散剤を吸着させ、カルボン酸含有樹脂、光重合開始剤の樹脂類等と所定の割合で混合させる。硫酸バリウム(粒子)を分散剤で処理する方法としては、特に制限されないが、例えば、次のような方法が挙げられる。
(1)硫酸バリウムと分散剤とを予め公知の方法で混合し、得られた処理液を残りの成分の一部又は全部に添加、混合して樹脂類中に分散させる方法。
(2)硫酸バリウムと分散剤以外の成分のうち、樹脂類を含む一部又は全部に、硫酸バリウムと分散剤を所定の割合で別々に添加して樹脂類中で処理する方法。
(3)硫酸バリウムと分散剤をそれぞれ樹脂類、有機溶剤などに別々に添加した後、得られた各処理液を所定の割合で混合することで、処理する方法。
(4)樹脂類などに硫酸バリウムを分散させて得られた分散液に、分散剤を所定の割合で添加して処理する方法。
なお、混合方法としては、公知の方法が使用でき、特に限定されない。分散機を使用せずに混合する方法、ニーダー、ロール、アトライター、ビーズミルなどの各種分散機で機械的に混合する方法のいずれでもよい。
特に好ましい方法としては、予め硫酸バリウムを溶剤と分散剤を配合し、ビーズミル等の分散機で分散した分散液を、他の硬化性樹脂組成物と混合し、または必要に応じて再度ロールミル分散して得る方法、若しくは予め一部の樹脂成分と硫酸バリウムを溶剤と分散剤を配合しビーズミル等の分散機で分散した分散液を、他の硬化性樹脂組成物と混合し、または必要に応じて再度ロールミル分散して得る方法が挙げられる。
また、着色剤を添加する際には、分散性の観点から、水又は有機溶剤などに、予め着色剤などの粉体類を分散させた混合液に、着色剤分散剤を溶解又は微分散させた液を添加及び混合することが好ましい。
ドライフィルムは、例えばポリエチレンテレフタレート等のキャリアフィルムと、ソルダーレジスト層に用いられる乾燥塗膜と、必要に応じて用いられる剥離可能なカバーフィルムとが、この順序に積層された構造を有するものである。
カバーフィルムとしては、ポリエチレンフィルム、ポリプロピレンフィルム等を使用することができるが、ソルダーレジスト層との接着力が、キャリアフィルムよりも小さいものが良い。
攪拌機、温度計、環流冷却管、滴下ロ−ト及び窒素導入管を備えた2リットルのセパラブルフラスコに、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−104S、軟化点92℃、エポキシ当量220)660g、カルビトールアセテート421.3g、及びソルベントナフサ180.6gを導入し、90℃に加熱・攪拌し、溶解した。
次に、一旦60℃まで冷却し、アクリル酸216g、トリフェニルホスフィン4.0g、メチルハイドロキノン1.3gを加えて、100℃で12時間反応させ、酸価が0.2mgKOH/gの反応生成物を得た。これにテトラヒドロ無水フタル酸241.7gを仕込み、90℃に加熱し、6時間反応させた。
このようにして、固形分酸価80mgKOH/g、二重結合当量(不飽和基1モル当りの樹脂のg重量)400、重量平均分子量7,000の固形分濃度65%の感光性カルボン酸含有樹脂の溶液を得た。ここで得られた感光性カルボン酸含有樹脂の溶液をA−1ワニスと称す。
攪拌機、温度計、環流冷却管、滴下ロ−ト及び窒素導入管を備えた2リットールのセパラブルフラスコに、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂(日本化薬社製、EOCN−104S、軟化点92℃、エポキシ当量220)660g、カルビトールアセテート443.3g、及びソルベントナフサ190.0gを導入し、90℃に加熱・攪拌し、溶解した。
次に、一旦60℃まで冷却し、アクリル酸216g、トリフェニルホスフィン4.0g、メチルハイドロキノン1.3gを加えて、100℃で12時間反応させ、酸価が0.2mgKOH/gの反応生成物を得た。これにテトラヒドロ無水フタル酸340.0gを仕込み、90℃に加熱し、6時間反応させた。
このようにして、固形分酸価100mgKOH/g、二重結合当量(不飽和基1モル当りの樹脂のg重量)450、重量平均分子量7,500の固形分濃度65%の感光性カルボン酸含有樹脂の溶液を得た。ここで得られた感光性カルボン酸含有樹脂の溶液をA−2ワニスと称す。
先ず、配合例1Aに示す各成分を各割合(質量部)にて配合し、攪拌機にて予備攪拌し、硫酸バリウム予備混合物を作製した。次に、この硫酸バリウム予備混合物中に、配合例1Bに示す成分を各割合(質量部)にて配合し、攪拌機にて予備攪拌した後、3本ロールミルで混練し、硬化性樹脂組成物を調製した。
ここで、得られた硬化性樹脂組成物の分散度を、エリクセン社製グラインドメータによる粒度測定にて評価したところ、15μm以下であった。
*1:BYK-111(酸基を含む共重合物、酸価129mgKOH/g)、BYK-145(共重合物のリン酸エステル塩、酸価76mgKOH/g)、BYK-2025(変性アクリル系ブロック共重合物、酸価38mgKOH/g)、BYK-2090(星型構造をした酸性顔料親和性基を有する変性ポリアルコキシレート、酸価61mgKOH/g)、BYK-2164(ブロック共重合物、酸価0)、BYK-106(酸性基を有するポリマー塩、酸価132mgKOH/g)、BYK-142(共重合物のリン酸エステル塩、酸価46mgKOH/g)、BYK-116(アクリル系共重合物、酸価0)(以上、ビックケミー・ジャパン社製 湿潤分散剤DISPERBYKシリーズ)、G-700(カルボン酸含有ポリマー変性物)(共栄社化学社製 顔料分散剤)、SOL-32000(塩基性官能基を有するくし型ポリマー、酸価15mgKOH/g)、SOL-76500(塩基性官能基を有するウレタン樹脂系くし型ポリマー、酸価0)(以上、日本ルーブリゾール社製分散剤)
*2:B-30(硫酸バリウム、堺化学社製)
*3:ジエチレングリコールモノエチルエーテルアセテート
*4:IRGACURE 907(2-メチル-1-(4-メチルチオフェニル)-2-モルフォリノプロパン-1-オン、チバ・ジャパン社製)
*5:IRGACURE OXE02(エタノン,1-[9 -エチル-6-(2-メチルベンゾイル)-9H-カルバゾール-3-イル]-1-(O-アセチルオキシム)、チバ・ジャパン社製)
*6:DEN-438(フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ダウケミカル社製、エポキシ当量 180)
*7:YX4000(ビキシレノール型エポキシ樹脂、ジャパンエポキシレジン社製)
*8:C.I.Pigment Yellow 147
*9:C.I.Pigment Blue 15:3
*10:KAYARAD(登録商標)DPHA(ジペンタエリスリトールヘキサアクリレート、日本化薬社製)
配合例2Aに示す各成分を、各割合(質量部)にて配合し、攪拌機にて予備混合し、得られた混合物を、直径0.5mmのビーズを具備するビーズミル(使用機器:ダイノーミル、シンマルエンタープライゼス社製)により、粉砕し、3μmフィルターにてろ過し、硫酸バリウム分散液2Aを調製した。ビーズミルによる粉砕条件は、ビーズ充填率90%、回転羽根の周速:10m/分、液温:30℃であった。
硫酸バリウム:C 100部
分散剤:BYK-180(湿潤分散剤、酸価94mgKOH/g、ビックケミー・ジャパン社製) 2.5部
有機溶剤:CA 30部
ここで得られた硬化性樹脂組成物の分散度を、エリクセン社製グラインドメータによる粒度測定にて評価したところ、15μm以下であった。
A−1ワニス 154部(固形分100部)
光重合開始剤:B−1 5部
B−2 1部
熱硬化成分:E−2 25部
E−3(DEN-431、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、ダウケミカル製) 15部
着色剤:F−1 0.3部
F−2 0.1部
DPHA:KAYARAD DPHA 20部
熱硬化触媒:メラミン 5 部
シリコーン系消泡剤 3部
硫酸バリウム分散液2A 100部
配合例3Aに示す各成分を、各割合(質量部)にて配合し、攪拌機にて予備混合した後、3本ロールミルで混練し、樹脂組成物3Aを調製した。ここで、得られた樹脂組成物3Aの分散度を、エリクセン社製グラインドメータによる粒度測定にて評価したところ、15μm以下であった。
A−1ワニス 154部(固形分100部)
光重合開始剤:B−1 5部
B−2 1部
硫酸バリウム:C 100部
熱硬化成分:E−2 25部
E−3 15部
着色剤:F−1 0.3部
F−2 0.1部
DPHA:KAYARAD DPHA 20部
熱硬化触媒:メラミン 5部
シリコーン系消泡剤 3部
ここで得られた硬化性樹脂組成物3Bの分散度を、エリクセン社製グラインドメータによる粒度測定にて評価したところ、15μm以下であった。
配合例4に示す各成分を、各割合(質量部)にて配合し、攪拌機にて予備混合した後、3本ロールミルで混練し、硬化性樹脂組成物4を調製した。ここで、得られた硬化性樹脂組成物4の分散度を、エリクセン社製グラインドメータによる粒度測定にて評価したところ、15μm以下であった。
A−1ワニス 154部(固形分100部)
光重合開始剤:B−1 5部
B−2 1部
硫酸バリウム:C 100部
熱硬化成分:E−2 25部
E−3 15部
分散剤:DISPERBYK-111*1 2部
着色剤:F−1 0.3部
F−2 0.1部
DPHA:KAYARAD DPHA 20部
熱硬化触媒:メラミン 5部
シリコーン系消泡剤 3部
有機溶剤 DPM(ジプロピレングリコールモノメチルエーテル) 5部
<最適露光量>
実施例1〜14及び比較例1〜2の硬化性樹脂組成物を、銅厚35μmの回路パターン基板をバフロール研磨後、水洗し、乾燥してからスクリーン印刷法により全面に塗布し、80℃の熱風循環式乾燥炉で60分間乾燥させる。乾燥後、最大波長355nmの半導体レーザーを搭載した直接描画装置、高圧水銀灯ランプを搭載した直描露光機又は高圧水銀灯搭載の露光装置を用いてステップタブレット(KodakNo2)を介して露光し、30℃の1質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、スプレー圧0.2MPaの条件で90秒現像を行い、残存するステップタブレットのパターンが7段の時を最適露光量とした。
実施例1〜14及び比較例1〜2の硬化性樹脂組成物を、銅ベタ基板上にスクリーン印刷法により、約25μmになるように塗布し、80℃の熱風循環式乾燥炉で30分間乾燥させた。乾燥後基板を室温になるまで放置後、30℃の1質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、スプレー圧0.2MPaの条件で現像を行い、乾燥塗膜が除去されるまでの時間をストップウォッチにより計測した。
実施例1〜14及び比較例1〜2の硬化性樹脂組成物を、バフロールで研磨、水洗、乾燥させた、ライン/スペースが300/300、銅厚35μmの回路パターン基板上に、スクリーン印刷法により塗布し、80℃の熱風循環式乾燥炉で30分間乾燥させた。乾燥後、最大波長355nmの半導体レーザーを搭載した直接描画装置を用いて露光した。
露光パターンは、スペース部に50/60/70/80/90/100μmのラインを描画させる直描用データを使用した。露光量は硬化性樹脂組成物の最適露光量となるように活性エネルギー線を照射した。露光後、30℃の1質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、スプレー圧0.2MPaの条件で90秒間現像を行い、パターンを形成し、150℃×60分の熱硬化をすることにより硬化塗膜を得た。
得られた硬化性樹脂組成物の硬化塗膜の最小残存ラインを、200倍に調整した光学顕微鏡を用いて求めた。
1.0mmtの銅張積層板にφ300μmドリルで穴を開け、定法によりスルーホールメッキを行い、実測値約φ260μmのスルーホールを100穴形成した基板を作製した。この基板に、実施例及び比較例の硬化性樹脂組成物をスクリーン印刷で2回印刷し、80℃の熱風循環式乾燥炉で30分間乾燥させ、室温まで放冷した。この基板を、30℃の1質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、スプレー圧0.2MPaの条件で90秒間現像、水洗し、現像後の基板を得た。得られた基板のスルーホール内を目視及びスコープで観察し、残渣が残っていた場合は、再度上記工程を繰り返すことにより、スルーホール内の現像性の評価を行った。判定基準は以下のとおりである。
◎:1回現像を行うことで100%スルーホールの現像可能
○:2回現像を行うことで100%スルーホールの現像可能
△:3回現像を行うことで100%スルーホールの現像可能
×:3回現像を行ってもスルーホールの現像ができない
(評価基板の作成)
実施例1〜14及び比較例1〜2の組成物を、パターン形成された銅箔基板上にスクリーン印刷で全面塗布し、80℃で20分乾燥し、室温まで放冷する。この基板に最大波長355nmの半導体レーザーを搭載した直接描画装置をもちいて最適露光量でソルダーレジストパターンを露光し、30℃の1%Na2 CO3 水溶液をスプレー圧0.2MPaで90秒間噴霧することで現像を行い、レジストパターンを得た。この基板を、UVコンベア炉にて積算露光量1000mJ/cm2の条件で紫外線照射した後、150℃で60分加熱して硬化した。得られたプリント配線板(評価基板)に対して以下のように特性を評価した。
ロジン系フラックスを塗布した評価基板を、予め260℃に設定したはんだ槽に浸漬し、変性アルコールでフラックスを洗浄した後、目視によるレジスト層の膨れ・剥がれについて評価した。判定基準は以下のとおりである。
○:10秒間浸漬を3回以上繰り返しても剥がれが認められない。
△:10秒間浸漬を3回以上繰り返すと少し剥がれる。
×:10秒間浸漬を3回以内にレジスト層に膨れ、剥がれがある。
市販品の無電解ニッケルめっき浴及び無電解金めっき浴を用いて、ニッケル0.5μm、金0.03μmの条件でめっきを行った。レジスト層の剥がれの有無やめっきのしみ込みの有無を評価した後、テープピーリングによりレジスト層の剥がれの有無を評価した。判定基準は以下のとおりである。
○:テープピール後に剥がれが生じない。
△:めっき後にほんの僅かしみ込みが見られ、テープピール後に剥がれも見られる。
×:めっき後に剥がれが有る。
銅箔基板に代えてライン/スペース=50/50μmのクシ型電極パターンを用い、前記の条件にて評価基板を作製した。このクシ型電極に130℃、85%R.H.の条件下でDC10Vのバイアス電圧を印加し、100時間経過後の絶縁抵抗値を槽内で測定した。測定電圧はDC10Vで行った。
評価基板を10質量%硫酸水溶液に室温で30分間浸漬し、染み込みや塗膜の溶け出し、さらにテープビールによる剥がれを確認した。判定基準は以下のとおり。
○:染み込み、溶け出し、剥がれなし。
△:染み込み、溶け出し、もしくは剥がれが少し確認される。
×:染み込み、溶け出し、もしくは剥がれが大きく確認される。
実施例及び比較例の硬化性樹脂組成物を、パターン形成された銅箔基板上にスクリーン印刷で全面塗布し、80℃で乾燥し20分から80分まで10分おきに基板を取り出し室温まで放冷した。この基板に30℃の1質量%炭酸ナトリウム水溶液を用いて、スプレー圧0.2MPa の条件で60秒間現像を行い、残渣が残らない最大許容乾燥時間を最大現像ライフとした。
ドライフィルム評価:
<ドライフィルム作製>
実施例1の硬化性樹脂組成物をメチルエチルケトンで適宜希釈した後、アプリケーターを用いて、乾燥後の膜厚が20μmになるようにPETフィルム(東レ製 FB−50:16μm)に塗布し、80℃で30分乾燥させドライフィルムを得た。
パターン形成された銅箔基板をバフ研磨した後、上記方法にて作製したドライフィルムを真空ラミネーター(名機製作所社製 MVLP(登録商標)−500)を用いて、加圧度:0.8MPa、70℃、1分、真空度:133.3Paの条件で加熱ラミネートして、未露光のソルダーレジスト層(乾燥塗膜)を有する基板(未露光の基板)を得た。
得られた硬化皮膜を有する試験基板について、試験方法及び評価方法にて各評価試験を行った。
Claims (5)
- カルボン酸含有樹脂と、光重合開始剤と、酸性基を有する分散剤及び/又はブロック共重合体、グラフト重合体、スターポリマー構造の少なくともいずれかを有する分散剤で表面処理された硫酸バリウムを含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物。
- 前記カルボン酸含有樹脂が、分子内にエチレン性不飽和基を少なくとも1つ以上有することを特徴とする請求項1に記載の硬化性樹脂組成物。
- 請求項1又は請求項2に記載の硬化性樹脂組成物を、フィルムに塗布・乾燥して得られる乾燥塗膜を備えることを特徴とするドライフィルム。
- 基材上に、請求項1又は請求項2に記載の硬化性樹脂組成物を塗布・乾燥して、又は前記硬化性樹脂組成物をフィルム上に塗布・乾燥して得られたドライフィルムをラミネートして、前記基材上に形成された乾燥塗膜を、活性エネルギー線の照射により光硬化させて得られることを特徴とする硬化物。
- 基材上に、請求項1又は請求項2に記載の硬化性樹脂組成物を塗布・乾燥して、又は前記硬化性樹脂組成物をフィルム上に塗布・乾燥して得られたドライフィルムをラミネートして、前記基材上に形成された乾燥塗膜を、活性エネルギー線の照射により光硬化させて得られる硬化物のパターンを有することを特徴とするプリント配線板。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009202598A JP5632146B2 (ja) | 2009-09-02 | 2009-09-02 | 硬化性樹脂組成物 |
KR1020127005393A KR101423404B1 (ko) | 2009-09-02 | 2010-08-27 | 경화성 수지 조성물 |
US13/393,659 US20120168215A1 (en) | 2009-09-02 | 2010-08-27 | Curable resin composition |
PCT/JP2010/005301 WO2011027526A1 (ja) | 2009-09-02 | 2010-08-27 | 硬化性樹脂組成物 |
CN201310464581.XA CN103554433B (zh) | 2009-09-02 | 2010-08-27 | 固化性树脂组合物 |
CN201080037457.XA CN102498141B (zh) | 2009-09-02 | 2010-08-27 | 固化性树脂组合物 |
TW099129352A TWI475033B (zh) | 2009-09-02 | 2010-08-31 | Hardened resin composition |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009202598A JP5632146B2 (ja) | 2009-09-02 | 2009-09-02 | 硬化性樹脂組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011052130A true JP2011052130A (ja) | 2011-03-17 |
JP5632146B2 JP5632146B2 (ja) | 2014-11-26 |
Family
ID=43649083
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009202598A Active JP5632146B2 (ja) | 2009-09-02 | 2009-09-02 | 硬化性樹脂組成物 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20120168215A1 (ja) |
JP (1) | JP5632146B2 (ja) |
KR (1) | KR101423404B1 (ja) |
CN (2) | CN102498141B (ja) |
TW (1) | TWI475033B (ja) |
WO (1) | WO2011027526A1 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012173242A1 (ja) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | 太陽インキ製造株式会社 | 光硬化性熱硬化性樹脂組成物 |
WO2013047634A1 (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | バリア性積層体、ガスバリアフィルムおよびこれらを用いたデバイス |
JP5458215B1 (ja) * | 2013-03-11 | 2014-04-02 | 太陽インキ製造株式会社 | 光硬化性樹脂組成物、そのドライフィルムおよび硬化物、並びにそれらを用いて形成された硬化皮膜を有するプリント配線板 |
JP2015106160A (ja) * | 2015-01-19 | 2015-06-08 | 太陽インキ製造株式会社 | 感光性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物およびプリント配線板 |
JPWO2013172432A1 (ja) * | 2012-05-17 | 2016-01-12 | 太陽インキ製造株式会社 | アルカリ現像型の熱硬化性樹脂組成物、プリント配線板 |
KR20160117272A (ko) * | 2015-03-31 | 2016-10-10 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 화학 증폭형 포지티브형 감광성 수지 조성물 |
JP2017506361A (ja) * | 2014-01-27 | 2017-03-02 | 太陽油墨(蘇州)有限公司Taiyo Ink(Suzhou)Co.,Ltd. | アルカリ現像型感光性樹脂組成物、ドライフィルム及び硬化物、並びにプリント配線板 |
WO2022030115A1 (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | 昭和電工株式会社 | 硬化性樹脂組成物、電気電子部品、及び電気電子部品の製造方法 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5415923B2 (ja) | 2009-12-14 | 2014-02-12 | 太陽ホールディングス株式会社 | 感光性樹脂組成物、そのドライフィルム及びそれらを用いたプリント配線板 |
KR101907714B1 (ko) * | 2011-06-17 | 2018-10-12 | 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 | 난연성 경화성 수지 조성물, 이를 이용한 드라이 필름 및 인쇄 배선판 |
KR101456133B1 (ko) * | 2012-11-01 | 2014-11-03 | 주식회사 케이씨씨 | 흡광성이 우수하고 미세 패턴 형성에 적합한 감광성 조성물 |
US10349525B2 (en) * | 2013-10-30 | 2019-07-09 | Nederlandse Organisatie Voor Toegepast-Natuurwetenschappelijk Onderzoek Tno | Substrate comprising an electrical circuit pattern, method and system for providing same |
CN106256175B (zh) * | 2014-04-25 | 2021-01-08 | 太阳油墨制造株式会社 | 永久绝缘膜用树脂组合物、永久绝缘膜、多层印刷电路板及其制造方法 |
WO2018038074A1 (ja) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | 東レ株式会社 | 感光性ペースト、セラミックグリーンシート、電子部品、パターンの製造方法および電子部品の製造方法 |
JP7405768B2 (ja) * | 2018-12-19 | 2023-12-26 | 太陽ホールディングス株式会社 | 硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物および電子部品 |
EP3979262A4 (en) * | 2019-05-31 | 2022-06-22 | Showa Denko Materials Co., Ltd. | ELECTRICALLY INSULATING RESIN COMPOSITION AND ELECTRICAL INSULATOR |
CN118259548A (zh) * | 2022-12-28 | 2024-06-28 | 太阳油墨(苏州)有限公司 | 感光热固化显影性树脂组合物、其干膜及其固化物以及使用其而形成的印刷电路板 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0277749A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-03-16 | Mitsubishi Kasei Corp | ソルダーマスクの製造法 |
JPH05140208A (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | 活性エネルギー線硬化性組成物 |
JPH1020493A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Nippon Chibagaigii Kk | 光重合性熱硬化性樹脂組成物 |
US20060131500A1 (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Lockheed Martin Corporation | Passive broadband infrared optical limiter device based on a micro-optomechanical cantilever array |
WO2008056639A1 (fr) * | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Toray Industries, Inc. | Composition de pâte pour guide d'ondes optiques et guide d'ondes optiques utilisant celle-ci |
JP2009265298A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Toray Ind Inc | 光導波路用未硬化シートおよびこれを用いた光導波路用部材ならびに光導波路 |
JP2009265297A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Toray Ind Inc | 光導波路用ペースト組成物およびこれを用いた光導波路 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0823694B2 (ja) * | 1988-08-04 | 1996-03-06 | 富士写真フイルム株式会社 | 液状感光性樹脂組成物 |
CN1063269C (zh) * | 1997-12-08 | 2001-03-14 | 中国科学院感光化学研究所 | 单组分光成像液体阻焊剂及其制法 |
ATE286931T1 (de) * | 2000-02-14 | 2005-01-15 | Taiyo Ink Mfg Co Ltd | Phot0- oder wärmehärtende zusammensetzungen zur herstellung matter filme |
TW200417294A (en) * | 2002-11-28 | 2004-09-01 | Taiyo Ink Mfg Co Ltd | Photo- and thermo-setting resin composition and printed wiring boards made by using the same |
JP2004295026A (ja) * | 2003-03-28 | 2004-10-21 | Taiyo Ink Mfg Ltd | 硬化性樹脂組成物 |
JP4328645B2 (ja) * | 2004-02-26 | 2009-09-09 | 太陽インキ製造株式会社 | 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いたプリント配線板 |
JP4895502B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2012-03-14 | 日本ペイント株式会社 | 顔料分散体及び塗料 |
DE102005025719A1 (de) * | 2005-06-04 | 2006-12-07 | Solvay Infra Bad Hönningen GmbH | Verfahren zum Erzeugen einer Dispersion von desagglomeriertem Bariumsulfat in Kunststoffen oder Kunststoffvorstufen |
JP4927426B2 (ja) * | 2006-03-27 | 2012-05-09 | 太陽ホールディングス株式会社 | 硬化性樹脂組成物及びその硬化物 |
WO2012076687A2 (en) * | 2010-12-09 | 2012-06-14 | Dsm Ip Assets B.V. | Method for preparing urethane methacrylate resin |
-
2009
- 2009-09-02 JP JP2009202598A patent/JP5632146B2/ja active Active
-
2010
- 2010-08-27 WO PCT/JP2010/005301 patent/WO2011027526A1/ja active Application Filing
- 2010-08-27 CN CN201080037457.XA patent/CN102498141B/zh active Active
- 2010-08-27 KR KR1020127005393A patent/KR101423404B1/ko active IP Right Grant
- 2010-08-27 US US13/393,659 patent/US20120168215A1/en not_active Abandoned
- 2010-08-27 CN CN201310464581.XA patent/CN103554433B/zh active Active
- 2010-08-31 TW TW099129352A patent/TWI475033B/zh active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0277749A (ja) * | 1988-09-13 | 1990-03-16 | Mitsubishi Kasei Corp | ソルダーマスクの製造法 |
JPH05140208A (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-08 | Dainippon Ink & Chem Inc | 活性エネルギー線硬化性組成物 |
JPH1020493A (ja) * | 1996-06-28 | 1998-01-23 | Nippon Chibagaigii Kk | 光重合性熱硬化性樹脂組成物 |
US20060131500A1 (en) * | 2004-12-16 | 2006-06-22 | Lockheed Martin Corporation | Passive broadband infrared optical limiter device based on a micro-optomechanical cantilever array |
WO2008056639A1 (fr) * | 2006-11-10 | 2008-05-15 | Toray Industries, Inc. | Composition de pâte pour guide d'ondes optiques et guide d'ondes optiques utilisant celle-ci |
JP2009265298A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Toray Ind Inc | 光導波路用未硬化シートおよびこれを用いた光導波路用部材ならびに光導波路 |
JP2009265297A (ja) * | 2008-04-24 | 2009-11-12 | Toray Ind Inc | 光導波路用ペースト組成物およびこれを用いた光導波路 |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101604557B1 (ko) | 2011-06-17 | 2016-03-17 | 다이요 잉키 세이조 가부시키가이샤 | 광경화성 열경화성 수지 조성물 |
CN103492950A (zh) * | 2011-06-17 | 2014-01-01 | 太阳油墨制造株式会社 | 光固化性热固化性树脂组合物 |
WO2012173242A1 (ja) * | 2011-06-17 | 2012-12-20 | 太陽インキ製造株式会社 | 光硬化性熱硬化性樹脂組成物 |
JPWO2012173242A1 (ja) * | 2011-06-17 | 2015-02-23 | 太陽インキ製造株式会社 | 光硬化性熱硬化性樹脂組成物 |
US9310680B2 (en) | 2011-06-17 | 2016-04-12 | Taiyo Ink Mfg. Co., Ltd. | Photocurable/thermosetting resin composition |
WO2013047634A1 (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-04 | 富士フイルム株式会社 | バリア性積層体、ガスバリアフィルムおよびこれらを用いたデバイス |
JP2013075460A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-04-25 | Fujifilm Corp | バリア性積層体、ガスバリアフィルムおよびこれらを用いたデバイス |
TWI574112B (zh) * | 2012-05-17 | 2017-03-11 | Taiyo Ink Mfg Co Ltd | A thermosetting resin composition for alkali development, and a printed wiring board |
JPWO2013172432A1 (ja) * | 2012-05-17 | 2016-01-12 | 太陽インキ製造株式会社 | アルカリ現像型の熱硬化性樹脂組成物、プリント配線板 |
JP5458215B1 (ja) * | 2013-03-11 | 2014-04-02 | 太陽インキ製造株式会社 | 光硬化性樹脂組成物、そのドライフィルムおよび硬化物、並びにそれらを用いて形成された硬化皮膜を有するプリント配線板 |
JP2014199414A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-10-23 | 太陽インキ製造株式会社 | 光硬化性樹脂組成物、そのドライフィルムおよび硬化物、並びにそれらを用いて形成された硬化皮膜を有するプリント配線板 |
JP2017506361A (ja) * | 2014-01-27 | 2017-03-02 | 太陽油墨(蘇州)有限公司Taiyo Ink(Suzhou)Co.,Ltd. | アルカリ現像型感光性樹脂組成物、ドライフィルム及び硬化物、並びにプリント配線板 |
JP2015106160A (ja) * | 2015-01-19 | 2015-06-08 | 太陽インキ製造株式会社 | 感光性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物およびプリント配線板 |
KR20160117272A (ko) * | 2015-03-31 | 2016-10-10 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 화학 증폭형 포지티브형 감광성 수지 조성물 |
JP2016194559A (ja) * | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 東京応化工業株式会社 | 化学増幅型ポジ型感光性樹脂組成物 |
TWI771270B (zh) * | 2015-03-31 | 2022-07-21 | 日商東京應化工業股份有限公司 | 化學增幅型正型感光性樹脂組成物 |
KR102537034B1 (ko) | 2015-03-31 | 2023-05-25 | 도오꾜오까고오교 가부시끼가이샤 | 화학 증폭형 포지티브형 감광성 수지 조성물 |
WO2022030115A1 (ja) * | 2020-08-07 | 2022-02-10 | 昭和電工株式会社 | 硬化性樹脂組成物、電気電子部品、及び電気電子部品の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR101423404B1 (ko) | 2014-07-24 |
CN103554433B (zh) | 2016-01-20 |
CN102498141A (zh) | 2012-06-13 |
JP5632146B2 (ja) | 2014-11-26 |
KR20120049318A (ko) | 2012-05-16 |
WO2011027526A1 (ja) | 2011-03-10 |
CN102498141B (zh) | 2016-08-24 |
US20120168215A1 (en) | 2012-07-05 |
TW201124433A (en) | 2011-07-16 |
CN103554433A (zh) | 2014-02-05 |
TWI475033B (zh) | 2015-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5632146B2 (ja) | 硬化性樹脂組成物 | |
KR101073792B1 (ko) | 광경화성 열경화성 수지 조성물, 그의 드라이 필름 및 경화물, 및 이들을 사용한 인쇄 배선판 | |
KR101362489B1 (ko) | 광 경화성·열 경화성 수지 조성물 및 그의 경화물 및 그것을 이용하여 얻어지는 인쇄 배선판 | |
JP5513711B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP5449688B2 (ja) | 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板 | |
JP5301915B2 (ja) | 難燃性光硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板 | |
JP5064490B2 (ja) | 光硬化性樹脂組成物、ドライフィルム、硬化物、及びプリント配線板 | |
JP5567543B2 (ja) | 樹脂組成物及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板 | |
JP5183425B2 (ja) | 難燃性光硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板 | |
JP5384785B2 (ja) | 樹脂組成物及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板 | |
JP2008299294A (ja) | 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いて得られるプリント配線 | |
JP2009258613A (ja) | 感光性樹脂組成物及びその硬化物、並びにその硬化物からなるソルダーレジスト層を有するプリント配線基板 | |
JP5688116B2 (ja) | 光硬化性熱硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板 | |
JP5043775B2 (ja) | 難燃性光硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板 | |
KR20100131466A (ko) | 경화성 수지 조성물과 그의 경화물, 및 인쇄 배선판 | |
JP5376793B2 (ja) | 光硬化性樹脂組成物及びその硬化物パターン、並びに該硬化物パターンを具備するプリント配線板 | |
JP5193565B2 (ja) | 光硬化性樹脂組成物及びその硬化物パターン、並びに該硬化物パターンを具備するプリント配線板 | |
JP5660690B2 (ja) | 感光性樹脂組成物及びその硬化物 | |
JP5113298B2 (ja) | 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物及びそれを用いて得られるプリント配線板 | |
JP5575858B2 (ja) | 難燃性光硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板 | |
JP2010113244A (ja) | 光硬化性樹脂組成物、そのドライフィルム及び硬化物並びにそれらを用いたプリント配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131224 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140415 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140428 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140916 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20141009 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5632146 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |