JP2011024151A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011024151A5
JP2011024151A5 JP2009169664A JP2009169664A JP2011024151A5 JP 2011024151 A5 JP2011024151 A5 JP 2011024151A5 JP 2009169664 A JP2009169664 A JP 2009169664A JP 2009169664 A JP2009169664 A JP 2009169664A JP 2011024151 A5 JP2011024151 A5 JP 2011024151A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
parallax
amount
stereoscopic
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009169664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011024151A (ja
JP5430266B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from JP2009169664A external-priority patent/JP5430266B2/ja
Priority to JP2009169664A priority Critical patent/JP5430266B2/ja
Priority to US12/835,607 priority patent/US10080013B2/en
Priority to EP12001817A priority patent/EP2466904A1/en
Priority to EP10251295.1A priority patent/EP2293587B1/en
Priority to EP12001816A priority patent/EP2469871A3/en
Priority to CN201010235639.XA priority patent/CN101964916B/zh
Priority to CN201410021543.1A priority patent/CN103731656B/zh
Publication of JP2011024151A publication Critical patent/JP2011024151A/ja
Publication of JP2011024151A5 publication Critical patent/JP2011024151A5/ja
Priority to US13/833,237 priority patent/US9060170B2/en
Publication of JP5430266B2 publication Critical patent/JP5430266B2/ja
Application granted granted Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

なお、本発明による画像表示装置においては、前記立体視表示の方式がバックライトコントロール方式であり、前記表示手段が液晶表示手段である場合、前記表示制御手段を、前記立体視表示時においては、前記表示手段のバックライトを3次元モードで駆動し、前記2次元表示時においては、前記バックライトを2次元モードで駆動する手段としてもよい。

Claims (11)

  1. 互いに異なる位置において撮影を行うことにより取得された複数の画像から生成された立体視用画像を立体視表示可能な表示手段と、
    前記複数の画像に対して立体視表示のための3次元処理を行って前記立体視用画像を生成する3次元処理手段と、
    前記立体視用画像の視差量の変更開始指示および該視差量の変更指示を受け付ける入力手段と、
    前記視差量の変更開始指示に応じて、前記立体視用画像の立体視表示を前記複数の画像を重ねての2次元表示に切り替え、前記視差量の変更指示に応じて、該複数の画像の視差量を変更して2次元表示する表示制御手段とを備えたことを特徴とする画像表示装置。
  2. 前記立体視表示の方式がバックライトコントロール方式であり、前記表示手段が液晶表示手段である場合、前記表示制御手段は、前記立体視表示時においては、前記表示手段のバックライトを3次元モードで駆動し、前記2次元表示時においては、前記バックライトを2次元モードで駆動する手段であることを特徴とする請求項1記載の画像表示装置。
  3. 前記表示制御手段は、前記視差量の変更指示があった場合、前記視差量の変更量に応じて、前記複数の画像における前記立体視表示時の表示範囲を視認可能に前記表示手段に表示する手段であることを特徴とする請求項1または2記載の画像表示装置。
  4. 前記複数の画像における視差量が略0となる部分が存在する場合、該部分が存在することを通知する通知手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の画像表示装置。
  5. 前記指示された視差量の変更量を、前記複数の画像と関連づけて記録媒体に記録する記録制御手段をさらに備えたことを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の画像表示装置。
  6. 前記表示制御手段は、前記2次元表示への切り替え後、所定の操作を受け付けることにより該2次元表示を前記立体視表示に切り替える手段であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の画像表示装置。
  7. 前記表示制御手段は、前記2次元表示への切り替え後、所定時間経過後に該2次元表示を前記立体視表示に切り替える手段であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の画像表示装置。
  8. 前記表示制御手段は、前記2次元表示時に、前記視差量を表示する手段であることを特徴とする請求項1から7のいずれか1項記載の画像表示装置。
  9. 互いに異なる位置において撮影を行うことにより、立体視表示を行うための複数の画像を取得する複数の撮影手段と、
    請求項1から8のいずれか1項記載の画像表示装置を備えたことを特徴とする撮影装置。
  10. 互いに異なる位置において撮影を行うことにより取得された複数の画像に3次元処理を行って立体視用画像を生成し、
    前記立体視用画像を立体視表示し、
    前記立体視用画像の視差量の変更開始指示を受け付け、
    前記視差量の変更開始指示に応じて、前記立体視用画像の立体視表示を前記複数の画像を重ねての2次元表示に切り替え、
    前記視差量の変更指示を受け付け、
    前記視差量の変更指示に応じて、該複数の画像の視差量を変更して2次元表示することを特徴とする画像表示方法。
  11. 互いに異なる位置において撮影を行うことにより取得された複数の画像に3次元処理を行って立体視用画像を生成する手順と、
    前記立体視用画像を立体視表示する手順と、
    前記立体視用画像の視差量の変更開始指示を受け付ける手順と、
    前記視差量の変更開始指示に応じて、前記立体視用画像の立体視表示を前記複数の画像を重ねての2次元表示に切り替える手順と、
    前記視差量の変更指示を受け付ける手順と、
    前記視差量の変更指示に応じて、該複数の画像の視差量を変更して2次元表示する手順とを有する画像表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2009169664A 2009-07-21 2009-07-21 画像表示装置および方法並びにプログラム Expired - Fee Related JP5430266B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009169664A JP5430266B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 画像表示装置および方法並びにプログラム
US12/835,607 US10080013B2 (en) 2009-07-21 2010-07-13 Image display device and method, as well as program
EP12001817A EP2466904A1 (en) 2009-07-21 2010-07-20 Image display device, method and program
EP10251295.1A EP2293587B1 (en) 2009-07-21 2010-07-20 Image display device, method and program
EP12001816A EP2469871A3 (en) 2009-07-21 2010-07-20 Image display device, method and program
CN201410021543.1A CN103731656B (zh) 2009-07-21 2010-07-21 图像显示控制设备和方法
CN201010235639.XA CN101964916B (zh) 2009-07-21 2010-07-21 图像显示装置和方法
US13/833,237 US9060170B2 (en) 2009-07-21 2013-03-15 Image display device and method, as well as program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009169664A JP5430266B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 画像表示装置および方法並びにプログラム

Related Child Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011117771A Division JP4819196B2 (ja) 2011-05-26 2011-05-26 複眼撮影装置および方法並びにプログラム
JP2011117770A Division JP4819195B2 (ja) 2011-05-26 2011-05-26 画像表示装置および方法並びにプログラム
JP2011117769A Division JP4819194B2 (ja) 2011-05-26 2011-05-26 複眼撮影装置および方法並びにプログラム
JP2013249749A Division JP5659285B2 (ja) 2013-12-03 2013-12-03 表示制御装置および方法並びにプログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011024151A JP2011024151A (ja) 2011-02-03
JP2011024151A5 true JP2011024151A5 (ja) 2012-03-08
JP5430266B2 JP5430266B2 (ja) 2014-02-26

Family

ID=42805506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009169664A Expired - Fee Related JP5430266B2 (ja) 2009-07-21 2009-07-21 画像表示装置および方法並びにプログラム

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10080013B2 (ja)
EP (3) EP2469871A3 (ja)
JP (1) JP5430266B2 (ja)
CN (2) CN101964916B (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4787369B1 (ja) * 2010-03-30 2011-10-05 富士フイルム株式会社 画像処理装置および方法並びにプログラム
JP5546960B2 (ja) * 2010-06-14 2014-07-09 任天堂株式会社 立体画像表示プログラム、立体画像表示装置、立体画像表示システム、および、立体画像表示方法
KR20120010764A (ko) * 2010-07-27 2012-02-06 엘지전자 주식회사 이동 단말기 및 3차원 영상 제어 방법
KR20120011161A (ko) * 2010-07-28 2012-02-07 삼성전자주식회사 3차원 표시를 위한 이미지를 변경하는 장치 및 방법
JP5324537B2 (ja) * 2010-09-06 2013-10-23 富士フイルム株式会社 立体画像表示制御装置ならびにその動作制御方法およびその動作制御プログラム
JP5324538B2 (ja) * 2010-09-06 2013-10-23 富士フイルム株式会社 立体画像表示制御装置ならびにその動作制御方法およびその動作制御プログラム
WO2012033005A1 (ja) * 2010-09-08 2012-03-15 日本電気株式会社 撮影装置および撮影方法
JP2012114896A (ja) * 2010-11-04 2012-06-14 Panasonic Corp 3d撮像装置及び3d再生装置
JP5306544B2 (ja) * 2010-11-05 2013-10-02 富士フイルム株式会社 画像処理装置、画像処理プログラム、画像処理方法、及び記憶媒体
EP2506587A2 (en) * 2011-03-31 2012-10-03 Fujifilm Corporation Stereoscopic display apparatus
JP5325255B2 (ja) * 2011-03-31 2013-10-23 富士フイルム株式会社 立体画像表示装置、立体画像表示方法および立体画像表示プログラム
JP6089383B2 (ja) * 2011-04-08 2017-03-08 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
CN102879993B (zh) * 2011-07-15 2015-06-10 时代光电科技股份有限公司 物体轮廓的侦测装置及方法
US20130047186A1 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Cisco Technology, Inc. Method to Enable Proper Representation of Scaled 3D Video
CN102427542B (zh) * 2011-09-28 2014-07-30 深圳超多维光电子有限公司 一种立体图像处理方法、图像处理装置和相应的终端设备
KR101850718B1 (ko) * 2011-12-15 2018-04-20 엘지전자 주식회사 디스플레이 장치 및 디스플레이 장치의 3d 영상 변환 방법
US20150116467A1 (en) * 2011-12-28 2015-04-30 Sony Corporation Parallax adjustment device, image processing device, and frame format
JP5932363B2 (ja) * 2012-01-26 2016-06-08 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP6004354B2 (ja) * 2012-06-15 2016-10-05 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像データ処理装置及び画像データ処理方法
TWI566576B (zh) * 2014-06-03 2017-01-11 宏碁股份有限公司 立體影像合成方法及裝置
CN104378621A (zh) * 2014-11-25 2015-02-25 深圳超多维光电子有限公司 立体场景处理方法及装置
US11455974B2 (en) * 2018-02-06 2022-09-27 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and image provision system for the display of viewpoint images of a shared environment
US11314383B2 (en) * 2019-03-24 2022-04-26 Apple Inc. Stacked media elements with selective parallax effects
US11770517B2 (en) * 2019-10-28 2023-09-26 Sony Group Corporation Information processing apparatus and information processing method

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3283925B2 (ja) * 1992-09-29 2002-05-20 株式会社鷺宮製作所 ディジタル表示式サーモスタット
JP3054002B2 (ja) * 1993-09-01 2000-06-19 キヤノン株式会社 複眼撮像装置
KR100414629B1 (ko) * 1995-03-29 2004-05-03 산요덴키가부시키가이샤 3차원표시화상생성방법,깊이정보를이용한화상처리방법,깊이정보생성방법
JP3581745B2 (ja) * 1995-08-07 2004-10-27 公佑 橋本 立体映像表示装置
JPH09130513A (ja) * 1995-11-02 1997-05-16 Minolta Co Ltd 画像形成装置
JP3525970B2 (ja) 1996-01-19 2004-05-10 株式会社タイトー 立体視を体験できるゲーム機の視差調節装置
JP3595634B2 (ja) 1996-09-11 2004-12-02 キヤノン株式会社 複眼カメラ及び画像処理方法
EP0830034B1 (en) * 1996-09-11 2005-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image processing for three dimensional display of image data on the display of an image sensing apparatus
JP3802630B2 (ja) * 1996-12-28 2006-07-26 オリンパス株式会社 立体画像生成装置および立体画像生成方法
JPH11355624A (ja) * 1998-06-05 1999-12-24 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影装置
JP2001236521A (ja) 2000-02-22 2001-08-31 Japan Science & Technology Corp 画像分割方式による仮想現実システム
JP2002006425A (ja) * 2000-06-20 2002-01-09 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 立体画像撮影光学装置
US7277121B2 (en) * 2001-08-29 2007-10-02 Sanyo Electric Co., Ltd. Stereoscopic image processing and display system
JP3691444B2 (ja) * 2002-03-11 2005-09-07 三洋電機株式会社 立体画像撮像装置
JP4225768B2 (ja) * 2002-07-31 2009-02-18 シャープ株式会社 立体画像データ処理装置および立体画像データ処理用プログラム
US7720308B2 (en) * 2002-09-27 2010-05-18 Sharp Kabushiki Kaisha 3-D image display unit, 3-D image recording device and 3-D image recording method
JP2004207933A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Toshiba Corp Crt型表示装置及び投射型表示装置
AU2003221143A1 (en) * 2003-03-20 2004-10-11 Seijiro Tomita Stereoscopic video photographing/displaying system
US7636088B2 (en) * 2003-04-17 2009-12-22 Sharp Kabushiki Kaisha 3-Dimensional image creation device, 3-dimensional image reproduction device, 3-dimensional image processing device, 3-dimensional image processing program, and recording medium containing the program
JP4181446B2 (ja) * 2003-05-14 2008-11-12 シャープ株式会社 立体画像表示装置
JP2004356772A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sanyo Electric Co Ltd 三次元立体画像表示装置およびコンピュータに三次元立体画像表示機能を付与するプログラム
JP2005026800A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像処理方法、撮像装置、画像処理装置及び画像記録装置
JP4212987B2 (ja) 2003-08-26 2009-01-21 シャープ株式会社 立体画像表示装置、立体画像表示方法、その方法をコンピュータに実行させるためのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体
JP2005073038A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Casio Comput Co Ltd 立体的表示機能付電子機器
JP4251952B2 (ja) * 2003-10-01 2009-04-08 シャープ株式会社 立体画像表示装置および立体画像表示方法
JP4469159B2 (ja) 2003-11-06 2010-05-26 学校法人早稲田大学 立体映像評価装置および立体映像チューナ
JP4447407B2 (ja) * 2004-08-30 2010-04-07 株式会社リコー 印刷処理装置
JP4692770B2 (ja) * 2006-12-27 2011-06-01 富士フイルム株式会社 複眼デジタルカメラ
JP5096048B2 (ja) * 2007-06-15 2012-12-12 富士フイルム株式会社 撮像装置、立体画像再生装置及び立体画像再生プログラム
KR100927720B1 (ko) * 2007-08-24 2009-11-18 삼성모바일디스플레이주식회사 전자 영상 기기
JP4851406B2 (ja) * 2007-08-31 2012-01-11 富士フイルム株式会社 多眼撮影システムにおける調整用画像表示方法および多眼撮影システム
JP5266126B2 (ja) * 2009-03-31 2013-08-21 富士フイルム株式会社 画像表示装置および方法並びにプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011024151A5 (ja)
JP2010081010A5 (ja)
JP2013106170A5 (ja)
JP2010237410A5 (ja)
JP2014071207A5 (ja)
EP2469871A3 (en) Image display device, method and program
JP2014523772A5 (ja)
JP2009210840A5 (ja)
JP2016004163A5 (ja)
JP2010067129A5 (ja)
JP2013044914A5 (ja)
JP2017158962A5 (ja)
EP2387245A3 (en) Three dimensional (3D) image display apparatus, and driving method thereof
RU2013121611A (ru) Устройство отображения трехмерного изображения и способ отображения для такового
EP2424253A3 (en) Information processing apparatus, program and information processing method
JP2012100116A5 (ja)
JP2015012481A5 (ja)
JP2012253543A5 (ja)
EP2520345A3 (en) Image producing system, image producing program and image producing method
JP2012234411A5 (ja)
JP2012090976A5 (ja)
JP2012222618A5 (ja)
JP2008017036A5 (ja)
JP2014082586A5 (ja) 撮影機器及び特殊効果画像の生成方法
JP2010252306A5 (ja)