WO2012033005A1 - 撮影装置および撮影方法 - Google Patents

撮影装置および撮影方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2012033005A1
WO2012033005A1 PCT/JP2011/069971 JP2011069971W WO2012033005A1 WO 2012033005 A1 WO2012033005 A1 WO 2012033005A1 JP 2011069971 W JP2011069971 W JP 2011069971W WO 2012033005 A1 WO2012033005 A1 WO 2012033005A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
photographing
imaging
control means
difference
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/069971
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
準 小林
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to CN2011800429539A priority Critical patent/CN103081483A/zh
Priority to JP2012532951A priority patent/JPWO2012033005A1/ja
Priority to US13/813,578 priority patent/US20130128072A1/en
Priority to EP11823480.6A priority patent/EP2615837A4/en
Publication of WO2012033005A1 publication Critical patent/WO2012033005A1/ja

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B35/00Stereoscopic photography
    • G03B35/08Stereoscopic photography by simultaneous recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/106Processing image signals
    • H04N13/133Equalising the characteristics of different image components, e.g. their average brightness or colour balance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof

Definitions

  • the present invention relates to a photographing apparatus and a photographing method, and particularly relates to a photographing apparatus and a photographing method provided with a plurality of photographing means.
  • An imaging apparatus described in Patent Document 1 includes a first image sensor, a second image sensor arranged away from the first image sensor, and images from the first image sensor and the second image sensor.
  • a diversity combining module for combining data is included.
  • an image processing module configured to process the composite image data obtained from the diversity combining module. Then, the maximum cross-correlation between the vertical mapping data of the two image sensors is obtained, and a stereoscopic image is constructed when the maximum cross-correlation is equal to or greater than a threshold value. At this time, the vertical mismatch between the two viewpoint images is calculated and compensated.
  • JP-T 2009-545081 paragraphs “0004”, “0043”, “0044”
  • an imaging apparatus including a plurality of imaging units such as the related imaging apparatus described above
  • a part of the plurality of imaging units is blocked by a foreign object other than the subject, such as a photographer's finger.
  • a monitor image can be obtained from images from other imaging means even if a foreign object enters a part of the imaging area.
  • the photographer has a problem that it is difficult for the photographer to notice the intrusion of foreign matter.
  • a preview display presented to the photographer at the time of shooting is also three-dimensionally displayed.
  • a foreign object such as a photographer's finger
  • a preview image can be normally acquired by the camera element. Therefore, since the photographer can visually recognize the preview image that can be normally acquired with one eye, it is difficult for the photographer to notice that the user is holding the finger from the preview image.
  • An object of the present invention is to provide a photographing apparatus and a photographing method that solve the above-described problem that a photographing apparatus including a plurality of photographing means is likely to cause trouble in photographing a subject.
  • the photographing apparatus of the present invention includes a plurality of photographing means, a photographing control means connected to the plurality of photographing means, and an output control means connected to the photographing control means.
  • Image information extracting means for extracting image information from each captured image
  • image information processing means for detecting a difference between a plurality of pieces of image information
  • comparing means for comparing the difference with a predetermined threshold value
  • the output control means outputs a warning signal when the comparison means determines that the magnitude of the difference exceeds a predetermined threshold value.
  • the imaging method of the present invention acquires a plurality of captured images, extracts image information from each captured image, detects a difference between the plurality of image information, compares the difference with a predetermined threshold, A warning signal is output when the size of the signal exceeds a predetermined threshold value.
  • the photographing apparatus and photographing method provided with a plurality of photographing means of the present invention, it is possible to prevent the occurrence of problems in photographing a subject.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a photographing apparatus according to the first embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a photographing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the photographing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a flowchart showing processing for displaying a preview image converted into a 3D image in the photographing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a comparison process between a difference between image information and a predetermined threshold value in the photographing apparatus according to the second embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a block diagram showing a configuration of a photographing apparatus according to the third embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging device 100 according to the first embodiment of the present invention.
  • the imaging apparatus 100 includes a first imaging unit 110 and a second imaging unit 120 that constitute a plurality of imaging units, an imaging control unit 130 to which these imaging units are connected, and an output that is connected to the imaging control unit 130.
  • Control means 140 is included.
  • the imaging control unit 130 includes an image information extraction unit 132 that acquires captured images from the first imaging unit 110 and the second imaging unit 120 and extracts image information from these captured images.
  • the imaging control unit 130 includes an image information processing unit 134 that detects a difference between the image information of the two extracted images, and a comparison unit 136 that compares the detected difference with a predetermined threshold value.
  • the output control unit 140 determines that the difference detected by the comparison unit 136 exceeds the predetermined threshold value, the output control unit 140 outputs a warning signal.
  • the photographing apparatus of the present embodiment it is possible to prevent occurrence of problems in photographing a subject, for example, reflection of a shadow such as a finger on a photographed image. If it is determined that the difference detected by the comparison unit 136 exceeds a predetermined threshold value, the shooting control unit 130 may switch to the 2D shooting mode and continue shooting. In this case, of the two images extracted by the imaging control unit 130, the image that has become darker due to the appearance of a foreign object is discarded. At this time, for example, the brightness of the two images extracted by the imaging control unit 130 is extracted by the image information extraction unit 132, and only the brighter image is processed.
  • FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging apparatus 200 according to the second embodiment of the present invention.
  • the imaging apparatus 200 includes a first imaging unit 110, a second imaging unit 120, an imaging control unit 130 to which these imaging units are connected, and an output control unit 140 connected to the imaging control unit 130.
  • a stereoscopic imaging apparatus that enables imaging of a subject in three dimensions (hereinafter also referred to as “3D”, “3D”: 3 dimension) when the number of imaging units is two.
  • the imaging control unit 130 includes an image information extraction unit 132, an image information processing unit 134, and a comparison unit 136, and the output control unit 140 detects that the difference detected by the comparison unit 136 exceeds a predetermined threshold value. If it is determined, a warning signal is output.
  • the configuration up to this point is the same as that of the imaging device 100 according to the first embodiment.
  • the imaging apparatus 200 further includes an image synthesis unit 250 connected to the imaging control unit 130 and a synthesized image display unit 260 connected to the output control unit 140.
  • the image synthesizing unit 250 synthesizes the images acquired by the first imaging unit 110 and the second imaging unit 120, respectively, and creates a synthesized image that is a stereoscopic image (three-dimensional image).
  • the composite image display means 260 displays this composite image and also displays warning information when a warning signal is received from the output control means 140.
  • each of the first photographing unit 110 and the second photographing unit 120 may include a camera element and a camera element control unit. Color information can be used as image information extracted from the captured image.
  • the predetermined threshold value can be a value based on an average difference value generated only by a parallax difference between the first imaging unit 110 and the second imaging unit 120.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the photographing apparatus 200 of the present embodiment.
  • the camera elements of the photographing means 110 and the second photographing means 120 are activated (step S11). Each of these camera elements is controlled by camera element control means. While the camera element is activated, the imaging control unit 130 periodically acquires captured images (preview images) of the two camera elements from the camera element control unit.
  • the image composition unit 250 performs a three-dimensional composition process on the two preview images acquired from the imaging control unit 130, and the composite image display unit 260 displays the 3D image of the preview image (step S12).
  • the display of the preview image converted into a 3D image will be described with reference to FIG.
  • FIG. 4 is a flowchart showing a process for displaying a preview image converted into a 3D image.
  • the imaging control unit 130 acquires the camera image A and the camera image B from the camera A and the camera B, respectively (steps S21a and S21b), and stores them in, for example, a memory provided in the imaging apparatus 200 (steps S22a and S22b).
  • the image synthesizing unit 250 performs a synthesis process of the camera image A and the camera image B.
  • the image composition unit 250 performs image composition that matches the 3D display method of the composite image display unit 260 (step S23).
  • the 3D display method is not particularly limited, for example, a parallax barrier (parallax barrier) method or a shutter method can be used.
  • a parallax barrier (parallax barrier) method two images with parallax are cut out in the vertical direction and arranged alternately.
  • the liquid crystal element used in this method includes a barrier so that an image for the right eye can reach only the right eye, and an image for the left eye can reach only the left eye.
  • different images can be presented in the directions of the left and right eyes, enabling stereoscopic viewing.
  • the left eye image and the right eye image are alternately displayed on the liquid crystal element, and the right eye / left eye shutter of the eyeglasses is synchronized with the image display. Opening and closing makes it stereoscopic.
  • the composite image display means 260 displays the obtained composite image (step S24).
  • the process returns to the image acquisition process from the camera (step S25 / YES), and the display of the preview image is unnecessary. If it has become, the process is terminated (step S25 / NO).
  • the imaging control unit 130 acquires captured images (preview images) from all operating camera elements (step S13).
  • the image information extraction unit 132 of the imaging control unit 130 extracts image information from the acquired preview image (step S14), and the image information processing unit 134 detects a difference between the image information of the extracted images (step S15). . Then, the comparison unit 136 compares the detected difference with a predetermined threshold value (step S16).
  • a predetermined threshold value a value based on an average difference value generated only by the parallax difference, for example, a value obtained by adding a margin to the average difference value can be used as the predetermined threshold.
  • a method of comparing image information by applying a parallax interpolation method can be used, but the processing method is not particularly limited.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a comparison process between a difference between image information and a predetermined threshold.
  • the image information extraction unit 132 extracts appearance colors in the images from the acquired preview image A and image B, respectively.
  • the image information processing unit 134 creates a histogram of the extracted appearance colors, and calculates a value as a difference between them (step S31).
  • the captured subject itself is almost the same even if there is a slight parallax difference, so that the color information that appears in the image A and the image B Are almost identical.
  • the comparison unit 136 compares the detected difference with the predetermined threshold (step S32 in FIG. 5 and step S16 in FIG. 3).
  • the composite image display means 260 displays warning information (step S33 in FIG. 5 and step S17 in FIG. 3).
  • the composite image display means 260 does not display warning information.
  • the composite image display unit 260 displays the warning information based on the warning signal from the output control unit 140.
  • the present invention is not limited to this, and a warning sound or vibration (vibration) is generated based on the warning signal. It may be generated.
  • the composite image display means 260 displays the preview image at this time (step S18 in FIG. 3). At this time, when a foreign object such as a finger hook has entered the imaging range, warning information is displayed on the composite image display means 260 together with the preview image. Therefore, since the photographer can interrupt the photographing based on the warning information, it is possible to prevent the occurrence of a problem in photographing the subject. Thereafter, the imaging control unit 130 determines whether or not there is an instruction to end the camera imaging process (step S19).
  • FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration of an imaging apparatus 300 according to the third embodiment of the present invention.
  • the imaging apparatus 300 includes a first imaging unit 110, a second imaging unit 120, an imaging control unit 130 to which these imaging units are connected, and an output control unit 140 connected to the imaging control unit 130.
  • the first imaging unit 110 among a plurality of imaging units performs planar imaging (also referred to as “2D”, “2D”: 2 dimension) of the subject.
  • the second photographing unit 120 is used to detect intrusion of foreign matters other than the subject in the photographing range of the first photographing unit 110 for photographing a flat image.
  • a photographer's finger is assumed.
  • the imaging control unit 130 includes an image information extraction unit 132, an image information processing unit 134, and a comparison unit 136, and the output control unit 140 detects that the difference detected by the comparison unit 136 exceeds a predetermined threshold value. If it is determined, a warning signal is output.
  • the configuration and operation so far are the same as those of the image capturing apparatus 100 according to the first embodiment.
  • the photographing apparatus 300 includes a single image display unit 370 connected to the output control unit 140, and the single image display unit 370 displays a planar image acquired by the first photographing unit 110. When the warning signal is received from the output control means 140, the single image display means 370 displays the warning information together.
  • the photographing apparatus 300 of the present embodiment even when a planar image is photographed using a single photographing means (camera), the occurrence of problems in photographing the subject is prevented. can do. In other words, even when shooting a flat image, if the area of the finger hold is a narrow area and the display of the edge of the preview image is only slightly disturbed, you will notice that you are holding the finger. It may be difficult.
  • the second imaging unit can be used to detect entry of a foreign object in the imaging range of the first imaging unit for planar image imaging.
  • photographing is performed by switching the photographing means for photographing a flat image from the first photographing means 110 to the second photographing means 120. You can continue. Specifically, for example, the following operation can be performed. First, the image information extraction unit 132 extracts the brightness of the two images extracted by the imaging control unit 130.
  • the imaging control unit 130 sets the imaging unit for planar image shooting as the first imaging unit. Switching from the means 110 to the second photographing means 120 continues the photographing. On the contrary, if the image of the first photographing unit 110 is brighter than the image of the second photographing unit 120 by exceeding a predetermined threshold, the photographing is continued as it is.
  • the photographer can continue photographing normally by switching the photographing means when the finger catch is generated, and the occurrence of problems in photographing the subject can be prevented. Can do.
  • the present invention is not limited to this, and the present invention can be used even in a case where a single photographing apparatus switches between three-dimensional photographing and two-dimensional photographing.
  • a threshold value to be compared with a difference between a plurality of pieces of image information can be set to a different value between stereoscopic shooting and planar shooting. For example, a value based on an average difference value generated only by a parallax difference between a plurality of photographing means is adopted as a threshold value during stereoscopic photographing.
  • Imaging device 100, 200, 300 Imaging device 110 First imaging means 120 Second imaging means 130 Imaging control means 132 Image information extraction means 134 Image information processing means 136 Comparison means 140 Output control means 250 Image composition means 260 Composite image display means 370 Single image display means

Abstract

複数の撮影手段を備えた撮影装置においては、被写体の撮影に不具合が生じやすいため、本発明の撮影装置は、複数の撮影手段と、複数の撮影手段が接続された撮影制御手段と、撮影制御手段に接続された出力制御手段を有し、撮影制御手段は、撮影手段から撮影画像を取得し、撮影画像からそれぞれ画像情報を抽出する画像情報抽出手段と、複数の画像情報間における差分を検出する画像情報処理手段と、差分と所定の閾値との大きさを比較する比較手段とを備え、出力制御手段は、比較手段が、差分の大きさが所定の閾値の大きさを越えると判断した場合、警告信号を出力する。

Description

撮影装置および撮影方法
 本発明は、撮影装置および撮影方法に関し、特に、複数の撮影手段を備えた撮影装置および撮影方法に関する。
 近年、被写体の立体的な撮影を可能とすること等を目的として、複数の撮影手段を用いた撮影装置が開発されている。このような、撮影装置の一例が特許文献1に記載されている。
 特許文献1に記載された撮影装置は、第1の画像センサと、第1の画像センサと離れて配置された第2の画像センサと、第1の画像センサおよび第2の画像センサからの画像データを合成するダイバーシティ合成モジュールを有する。さらに、ダイバーシティ合成モジュールから得られた合成画像データを処理するように構成された画像処理モジュールを備える。そして、2つの画像センサの垂直マッピング・データ間の最大相互相関を求め、最大相互相関が閾値以上である場合に立体画像を構築する。このとき、2つの視点画像の垂直方向のミスマッチを計算し、補償することとしている。
特表2009−545081号公報(段落「0004」、「0043」、「0044」)
 上述した関連する撮影装置のような複数の撮影手段を備えた撮影装置においては、複数の撮影手段の一部が撮影者の手指など被写体以外の異物によって遮られる可能性が増大し、被写体の撮影に不具合が生じやすい、という問題があった。さらに、複数の撮影手段からの画像に基づいて撮影対象をモニタしている場合には、異物が一部の撮影領域に侵入してもそれ以外の撮影手段からの画像によりモニタ画像が得られるので、撮影者は異物の侵入に気づきにくい、という問題があった。
 例えば、2台のカメラ素子を用いて立体撮影を行うカメラ装置では、モニタ表示に3次元(3 dimension:3D)液晶表示装置を用いると、撮影時に撮影者に提示されるプレビュー表示も3次元表示が可能になる。このとき、一方のカメラ素子の撮影領域に撮影者の指等の異物が侵入している場合、つまり一方のカメラ素子のレンズに撮影者が指掛かりをしている場合であっても、他方のカメラ素子によって正常にプレビュー画像を取得することが可能である。そのため、撮影者は一方の眼によって正常に取得できているプレビュー画像を視認できるので、プレビュー画像からは指掛かりをしていることに気付きにくい。その結果、指掛かりに気付かずにそのまま撮影を行ってしまうが、正常な画像が取得できず撮影に不具合が生じることになる。
 このように、関連する複数の撮影手段を備えた撮影装置においては、被写体の撮影に不具合が生じやすい、という問題があった。
 本発明の目的は、上述した課題である、複数の撮影手段を備えた撮影装置においては、被写体の撮影に不具合が生じやすい、という課題を解決する撮影装置および撮影方法を提供することにある。
 本発明の撮影装置は、複数の撮影手段と、複数の撮影手段が接続された撮影制御手段と、撮影制御手段に接続された出力制御手段を有し、撮影制御手段は、撮影手段から撮影画像を取得し、撮影画像からそれぞれ画像情報を抽出する画像情報抽出手段と、複数の画像情報間における差分を検出する画像情報処理手段と、差分と所定の閾値との大きさを比較する比較手段とを備え、出力制御手段は、比較手段が、差分の大きさが所定の閾値の大きさを越えると判断した場合、警告信号を出力する。
 本発明の撮影方法は、複数の撮影画像を取得し、撮影画像からそれぞれ画像情報を抽出し、複数の画像情報間における差分を検出し、差分と所定の閾値との大きさを比較し、差分の大きさが所定の閾値の大きさを越える場合、警告信号を出力する。
 本発明の複数の撮影手段を備えた撮影装置および撮影方法によれば、被写体の撮影における不具合の発生を防止することができる。
図1は本発明の第1の実施形態に係る撮影装置の構成を示すブロック図である。
図2は本発明の第2の実施形態に係る撮影装置の構成を示すブロック図である。
図3は本発明の第2の実施形態に係る撮影装置の動作を示すフローチャートである。
図4は本発明の第2の実施形態に係る撮影装置における、3D画像化したプレビュー画像を表示する処理を示すフローチャートである。
図5は本発明の第2の実施形態に係る撮影装置における、画像情報間の差分と所定の閾値との比較処理を示すフローチャートである。
図6は本発明の第3の実施形態に係る撮影装置の構成を示すブロック図である。
 以下に、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。
 〔第1の実施形態〕
 図1は、本発明の第1の実施形態に係る撮影装置100の構成を示すブロック図である。撮影装置100は、複数の撮影手段を構成する第1の撮影手段110、第2の撮影手段120と、これらの撮影手段が接続された撮影制御手段130と、撮影制御手段130に接続された出力制御手段140を有する。本実施形態では、撮影手段の個数が2個の場合について説明するが、撮影手段の個数は特に制限されない。
 撮影制御手段130は、第1の撮影手段110および第2の撮影手段120から撮影画像を取得し、これらの撮影画像からそれぞれ画像情報を抽出する画像情報抽出手段132を備える。さらに、撮影制御手段130は、抽出した2画像の画像情報間における差分を検出する画像情報処理手段134と、検出した差分と所定の閾値との大きさを比較する比較手段136を有する。ここで、出力制御手段140は、比較手段136が検出した差分の大きさが所定の閾値の大きさを越えると判断した場合、警告信号を出力する。
 このような構成とすることにより、本実施形態の撮影装置100においては、第1の撮影手段110が取得する撮影画像と、第2の撮影手段120が取得する撮影画像に顕著な相違が生じている場合を検知することができる。そのため、一方の撮影手段の撮影範囲内に被写体以外の異物、例えば撮影者の指等、が侵入している場合、警告に基づき撮影を中断することができる。その結果、本実施形態の撮影装置によれば、被写体の撮影における不具合の発生、例えば指等の影の撮影像への映り込み、を防止することができる。
 また、比較手段136が検出した差分の大きさが所定の閾値の大きさを越えると判断した場合、撮影制御手段130は2D撮影モードに切り換えて撮影を継続することとしてもよい。この場合、撮影制御手段130が抽出した2画像のうち異物が映りこんだ事により暗くなった方の画像を破棄する。このとき例えば、撮影制御手段130が抽出した2画像の明るさを画像情報抽出手段132が抽出し、明るい方の画像のみを処理対象とする。
 このような構成とすることにより、一方の撮影手段の撮影範囲内に被写体以外の異物が侵入している場合、正常に撮影可能なモードへの切り換えが可能となる。
 〔第2の実施形態〕
 次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図2は、本発明の第2の実施形態に係る撮影装置200の構成を示すブロック図である。撮影装置200は、第1の撮影手段110、第2の撮影手段120と、これらの撮影手段が接続された撮影制御手段130と、撮影制御手段130に接続された出力制御手段140を有する。本実施形態では、撮影手段の個数が2個の場合であって被写体の立体(以下では、「3次元」、「3D」:3 dimension、とも言う)的な撮影を可能とする立体撮影装置を例として説明するが、撮影手段の個数は特に制限されない。
 撮影制御手段130は、画像情報抽出手段132、画像情報処理手段134、比較手段136を有し、出力制御手段140は比較手段136が検出した差分の大きさが所定の閾値の大きさを越えると判断した場合、警告信号を出力する。ここまでの構成は第1の実施形態による撮影装置100と同じである。
 本実施形態による撮影装置200は、撮影制御手段130に接続され画像合成手段250と、出力制御手段140に接続された合成画像表示手段260をさらに備える。画像合成手段250は、第1の撮影手段110と第2の撮影手段120がそれぞれ取得する各画像を合成して立体画像(3次元画像)である合成画像を作成する。合成画像表示手段260はこの合成画像を表示するとともに、出力制御手段140から警告信号を受信したとき警告情報を表示する。
 ここで、第1の撮影手段110および第2の撮影手段120はそれぞれ、カメラ素子とカメラ素子制御手段を含む構成とすることができる。撮影画像から抽出する画像情報として色情報を用いることができる。また、所定の閾値としては、第1の撮影手段110と第2の撮影手段120との間の視差差分によってのみ生じる平均的な差分値を基準とした値とすることができる。
 このような構成とすることにより、本実施形態の撮影装置200においては、合成画像表示手段260に写された3次元画像をモニタしながら立体撮影する場合であっても、被写体の撮影における不具合の発生を防止することができる。例えば、撮影手段の一部が撮影者の手指など被写体以外の異物によって遮られる場合、2画像の画像情報間における差分が増大する。このとき、出力制御手段140は警告信号を出力し、これに基づいて合成画像表示手段260は警告情報を表示する。
 そのため、立体表示された合成画像をモニタすることによっては、指掛かりなどの異物の侵入に気付きにくい場合であっても、合成画像表示手段260に表示される警告情報によって撮影者は異物の侵入を認識することができる。撮影者はこの警告情報に基づいて撮影を中断することができるので、被写体の撮影における不具合の発生を防止することができる。
 次に、本実施形態による撮影装置200の動作について説明する。図3は、本実施形態の撮影装置200の動作を示すフローチャートである。まず、撮影者(ユーザ)が撮影装置200としてのカメラ装置を起動する操作を行うと、カメラ装置はカメラ素子制御手段を介してカメラ装置に搭載された複数(図2に示した例では第1の撮影手段110と第2の撮影手段120)のカメラ素子を起動する(ステップS11)。これらのカメラ素子はそれぞれカメラ素子制御手段によって制御される。
 カメラ素子が起動している間、撮影制御手段130は2台のカメラ素子の撮影画像(プレビュー画像)をカメラ素子制御手段からそれぞれ定期的に取得する。画像合成手段250は、撮影制御手段130から取得した2つのプレビュー画像について3次元合成処理を行い、合成画像表示手段260は3D画像化したプレビュー画像を表示する(ステップS12)。
 ここで、3D画像化したプレビュー画像の表示について図4を用いて説明する。図4は、3D画像化したプレビュー画像を表示する処理を示すフローチャートである。図4では、第1の撮影手段110および第2の撮影手段120をそれぞれ構成するカメラ素子として、カメラAとカメラBを用いる場合について説明する。
 まず、撮影制御手段130はカメラAおよびカメラBからそれぞれカメラ画像Aおよびカメラ画像Bを取得し(ステップS21a、S21b)、例えば撮影装置200内に設けたメモリに保存する(ステップS22a、S22b)。
 次に、画像合成手段250はカメラ画像Aとカメラ画像Bの合成処理を行う。このとき画像合成手段250は合成画像表示手段260の3D表示方式に合致した画像合成を行う(ステップS23)。3D表示方式は特に制限されないが、例えば、パララックスバリア(視差バリア)方式またはシャッター方式を用いることができる。ここで、パララックスバリア(視差バリア)方式においては、視差が生じている2枚の画像を垂直方向に切り取って交互に配置する。この方式に用いる液晶素子は、右眼用の画像は右眼のみに、左眼用の画像は左眼のみに届くようにバリアを備えている。これによって、左右の眼の方向へそれぞれ異なる画像を提示することができ、立体視を可能としている。また、シャッター方式は、例えばメガネを利用する場合には、液晶素子に左眼用と右眼用の画像を交互に表示し、その画像表示に同期してメガネの右眼/左眼のシャッターを開閉することで立体視させるものである。
 合成画像表示手段260は得られた合成画像を表示し(ステップS24)、プレビュー画像の表示を継続する場合はカメラからの画像取得処理に戻り(ステップS25/YES)、プレビュー画像の表示が不要となった場合は処理を終了する(ステップS25/NO)。
 再び図3を参照すると、撮影制御手段130は動作している全てのカメラ素子から撮影画像(プレビュー画像)を取得する(ステップS13)。撮影制御手段130の画像情報抽出手段132は取得したプレビュー画像からそれぞれ画像情報を抽出し(ステップS14)、画像情報処理手段134は抽出した各画像の画像情報間における差分を検出する(ステップS15)。そして比較手段136は検出した差分と所定の閾値との大きさを比較する(ステップS16)。ここで所定の閾値には、視差差分によってのみ生じる平均的な差分値を基準とした値、例えば平均的な差分値にマージンを持たせた値を用いることができる。
 画像情報間における差分と所定の閾値との大きさの比較には、視差補間法を適用して画像情報を比較する方法などを用いることができるが、処理方法は特に制限されない。ここでは、図5を用いて色情報を用いた処理方法について説明する。
 図5は、画像情報間の差分と所定の閾値との比較処理を示すフローチャートである。まず、画像情報抽出手段132は取得したプレビュー画像Aおよび画像Bからそれぞれ画像中の出現色を抽出する。続いて画像情報処理手段134は抽出した出現色のヒストグラムをそれぞれ作成し、それらの差分となる値を算出する(ステップS31)。
 ここで例えば、画像Aおよび画像Bが共に正常に撮影できている場合、多少の視差差分があっても撮影されている被写体自体はほぼ同一であるため、画像Aおよび画像Bに出現する色情報はほぼ同一となる。これに対して、画像Aのみに対して指等の影が映り込んでいる場合、指等が掛かっている部分は例えば黒色になる。一方、画像Bの対応する部分は正常な撮影像から被写体の色情報が得られる。そのため、画像Aと画像Bに出現している色情報に大きな差分が発生する。このことから、画像Aおよび画像Bにおける色情報の差分値が閾値より大きいか小さいかを判定することによって、指掛かりなどの異物の侵入の有無を判定することができる。
 このことから、比較手段136は検出した差分と所定の閾値との大きさを比較する(図5のステップS32、図3のステップS16)。そして出力制御手段140は、比較手段136が検出した差分の大きさが所定の閾値の大きさを越えると判断した場合(図5のステップS32/YES、図3のステップS16/YES)、警告信号を出力し、合成画像表示手段260は警告情報を表示する(図5のステップS33、図3のステップS17)。検出した差分の大きさが所定の閾値の大きさを越えないと判断した場合(図5のステップS32/NO、図3のステップS16/NO)、出力制御手段140は警告信号を出力せず、合成画像表示手段260は警告情報の表示は行わない。
 本実施形態では、出力制御手段140からの警告信号に基づいて合成画像表示手段260が警告情報を表示することとしたが、これに限らず、警告信号に基づいて警告音または振動(バイブレーション)を発生することとしてもよい。
 合成画像表示手段260は、この時点におけるプレビュー画像を表示する(図3のステップS18)。このとき、指掛かりなどの異物が撮影範囲に侵入している場合には、プレビュー画像と合わせて警告情報が合成画像表示手段260に表示される。そのため、撮影者はこの警告情報に基づいて撮影を中断することができるので、被写体の撮影における不具合の発生を防止することができる。
 その後、撮影制御手段130はカメラ撮影処理を終了させる指示の有無を判断し(ステップS19)、終了させる指示がない場合はステップS13に戻り、全てのカメラ素子から撮影画像(プレビュー画像)を取得する処理を行う(ステップS19/NO)。終了させる指示がある場合は、撮影装置200の動作を終了する(ステップS19/YES)。
 〔第3の実施形態〕
 次に、本発明の第3の実施形態について説明する。図6は、本発明の第3の実施形態に係る撮影装置300の構成を示すブロック図である。撮影装置300は、第1の撮影手段110、第2の撮影手段120と、これらの撮影手段が接続された撮影制御手段130と、撮影制御手段130に接続された出力制御手段140を有する。本実施形態では、撮影手段の個数が2個の場合を例として説明するが、撮影手段の個数は特に制限されない。
 本実施形態による撮影装置300では、複数の撮影手段のうち例えば第1の撮影手段110が被写体の平面(「2次元」、「2D」:2 dimension、とも言う)的な撮影を行う。他の少なくとも1個の撮影手段、例えば第2の撮影手段120は、平面画像撮影用の第1の撮影手段110の撮影範囲における、被写体以外の異物の侵入の検出に用いる。被写体以外の異物としては、例えば撮影者の指等が想定される。
 撮影制御手段130は、画像情報抽出手段132、画像情報処理手段134、比較手段136を有し、出力制御手段140は比較手段136が検出した差分の大きさが所定の閾値の大きさを越えると判断した場合、警告信号を出力する。ここまでの構成および動作は第1の実施形態による撮影装置100と同じである。
 撮影装置300は出力制御手段140に接続された単一画像表示手段370を備え、単一画像表示手段370は、第1の撮影手段110が取得する平面画像を表示する。そして出力制御手段140から警告信号を受けた場合には、単一画像表示手段370は警告情報をあわせて表示する。
 このような構成とすることにより、本実施形態の撮影装置300においては、単一の撮影手段(カメラ)を用いて平面画像を撮影する場合であっても、被写体の撮影における不具合の発生を防止することができる。
 すなわち、平面画像を撮影する場合であっても、指掛かりの領域が狭い領域であり、プレビュー画像の端部などの表示がわずかに乱れるだけの状態であれば、指掛かりしていることに気付きにくい場合がある。しかしながら、本実施形態の撮影装置300によれば、第2の撮影手段を、平面画像撮影用の第1の撮影手段の撮影範囲における異物の侵入の検出に用いることができる。そのため、撮影者は指掛かり等が発生している場合には、警告表示に基づき撮影を事前に中断することができ、被写体の撮影における不具合の発生を防止することができる。
 上述したように、出力制御手段140から警告信号を受けた場合に警告を行う動作のほか、平面画像撮影用の撮影手段を第1の撮影手段110から第2の撮影手段120へ切り換えて撮影を継続することもできる。具体的には例えば以下のような動作を行う構成とすることができる。まず、撮影制御手段130が抽出した2画像の明るさを画像情報抽出手段132が抽出する。このとき、第2の撮影手段120の画像の方が第1の撮影手段110の画像よりも所定の閾値を超えて明るい場合、撮影制御手段130は平面画像撮影用の撮影手段を第1の撮影手段110から第2の撮影手段120へと切り換えて撮影を継続する。逆に、第1の撮影手段110の画像の方が第2の撮影手段120の画像よりも所定の閾値を超えて明るい場合はそのまま撮影を継続する。
 このような構成とすることにより、撮影者は指掛かり等が発生している場合には、撮影手段を切り換えて正常に撮影を継続することができ、被写体の撮影における不具合の発生を防止することができる。
 上述した実施形態では、第2の実施形態による撮影装置200では立体的な撮影を行い、第3の実施形態による撮影装置300では平面的な撮影を行う場合について説明した。しかし、これに限らず、一の撮影装置において、立体的な撮影と平面的な撮影を切り換えて用いることとした場合であっても、本発明を用いることができる。
 このとき、複数の画像情報間の差分と比較する閾値の値を、立体撮影時と平面撮影時において異なる値とすることができる。例えば、立体撮影時の閾値には、複数の撮影手段間の視差差分によってのみ生じる平均的な差分値を基準とした値を採用する。一方、平面撮影時は単一の撮影手段からの撮影画像のみを用いるので、指掛かりの影響が大きくなる。そこで、立体撮影時の閾値よりも小さい値を閾値に設定することができる。この場合、平面撮影時に警告表示がされていても、指掛かり等による影響が視差差分によるものより小さい場合には、立体撮影に切り換えると警告表示はされなくなる。このことから、撮影者は指掛かり等の程度を知ることができる。
 本発明は上記実施形態に限定されることなく、特許請求の範囲に記載した発明の範囲内で、種々の変形が可能であり、それらも本発明の範囲内に含まれるものであることはいうまでもない。
 この出願は、2010年9月8日に出願された日本出願特願2010−200417を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
 100、200、300  撮影装置
 110  第1の撮影手段
 120  第2の撮影手段
 130  撮影制御手段
 132  画像情報抽出手段
 134  画像情報処理手段
 136  比較手段
 140  出力制御手段
 250  画像合成手段
 260  合成画像表示手段
 370  単一画像表示手段

Claims (13)

  1. 複数の撮影手段と、
     前記複数の撮影手段が接続された撮影制御手段と、
     前記撮影制御手段に接続された出力制御手段を有し、
     前記撮影制御手段は、前記撮影手段から撮影画像を取得し、前記撮影画像からそれぞれ画像情報を抽出する画像情報抽出手段と、複数の前記画像情報間における差分を検出する画像情報処理手段と、前記差分と所定の閾値との大きさを比較する比較手段とを備え、
     前記出力制御手段は、前記比較手段が、前記差分の大きさが前記所定の閾値の大きさを越えると判断した場合、警告信号を出力する、
     撮影装置。
  2. 請求項1に記載した撮影装置において、
     前記撮影制御手段に接続された画像合成手段と、前記出力制御手段に接続された合成画像表示手段をさらに備え、
     前記画像合成手段は、前記複数の撮影手段が取得する各画像を合成して合成画像を作成し、
     前記合成画像表示手段は、前記合成画像を表示するとともに、前記出力制御手段から前記警告信号を受信したとき、警告情報を表示する
     撮影装置。
  3. 請求項1に記載した撮影装置において、
     前記撮影制御手段に接続された画像合成手段と、前記出力制御手段に接続された合成画像表示手段をさらに備え、
     前記画像合成手段は、前記複数の撮影手段が取得する各画像を合成して合成画像を作成し、
     前記合成画像表示手段は、前記合成画像を表示し、
     前記撮影制御手段は、前記出力制御手段が前記警告信号を出力するとき、使用する撮影手段を切り換えて撮影を行う
     撮影装置。
  4. 請求項1に記載した撮影装置において、
     前記出力制御手段に接続された単一画像表示手段をさらに備え、
     前記単一画像表示手段は、前記複数の撮影手段に含まれる一の撮影手段が取得する一の画像を表示するとともに、前記出力制御手段から前記警告信号を受信したとき、警告情報を表示する
     撮影装置。
  5. 請求項1に記載した撮影装置において、
     前記出力制御手段に接続された単一画像表示手段をさらに備え、
     前記単一画像表示手段は、前記複数の撮影手段に含まれる一の撮影手段が取得する一の画像を表示し、
     前記撮影制御手段は、前記出力制御手段が前記警告信号を出力するとき、使用する撮影手段を切り換えて撮影を行う
     撮影装置。
  6. 請求項2または3に記載した撮影装置において、
     前記合成画像は、立体画像である
     撮影装置。
  7. 請求項4または5に記載した撮影装置において、
     前記一の画像は、平面画像である
     撮影装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一項に記載した撮影装置において、
     前記画像情報は色情報である
     撮影装置。
  9. 請求項1から8のいずれか一項に記載した撮影装置において、
     前記所定の閾値は、視差差分によってのみ生じる平均的な差分値を基準とした値である
     撮影装置。
  10. 複数の撮影画像を取得し、
     前記撮影画像からそれぞれ画像情報を抽出し、
     複数の前記画像情報間における差分を検出し、
     前記差分と所定の閾値との大きさを比較し、
     前記差分の大きさが前記所定の閾値の大きさを越える場合、警告信号を出力する
     撮影方法。
  11. 請求項10に記載した撮影方法において、
     前記複数の撮影画像を合成して合成画像を作成し、
     前記合成画像と、前記警告信号に基づく警告情報を表示する
     撮影方法。
  12. 請求項10に記載した撮影方法において、
     前記複数の撮影画像のうちの一の撮影画像と、前記警告信号に基づく警告情報を表示する
     撮影方法。
  13. 請求項10に記載した撮影方法において、
     前記警告信号を出力するとき、使用する撮影手段を切り換えて撮影を行う
     撮影方法。
PCT/JP2011/069971 2010-09-08 2011-08-26 撮影装置および撮影方法 WO2012033005A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2011800429539A CN103081483A (zh) 2010-09-08 2011-08-26 摄影设备和摄影方法
JP2012532951A JPWO2012033005A1 (ja) 2010-09-08 2011-08-26 撮影装置および撮影方法
US13/813,578 US20130128072A1 (en) 2010-09-08 2011-08-26 Photographing device and photographing method
EP11823480.6A EP2615837A4 (en) 2010-09-08 2011-08-26 PHOTOGRAPHING DEVICE AND PHOTOGRAPHING METHOD

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010200417 2010-09-08
JP2010-200417 2010-09-08

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012033005A1 true WO2012033005A1 (ja) 2012-03-15

Family

ID=45810607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/069971 WO2012033005A1 (ja) 2010-09-08 2011-08-26 撮影装置および撮影方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20130128072A1 (ja)
EP (1) EP2615837A4 (ja)
JP (1) JPWO2012033005A1 (ja)
CN (1) CN103081483A (ja)
WO (1) WO2012033005A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005891A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP2015029284A (ja) * 2014-09-02 2015-02-12 株式会社東芝 表示装置
JP2015049586A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 日本電信電話株式会社 計測値分類装置及び方法及びプログラム
JP2017085339A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 京セラ株式会社 電子機器および電子機器の録画制御方法
KR20190005657A (ko) * 2017-07-07 2019-01-16 삼성전자주식회사 카메라의 외부 이물질 흡착 정보를 제공하기 위한 전자 장치 및 방법
US11159719B2 (en) 2018-01-25 2021-10-26 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image processing apparatus and output information control method

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5950197B2 (ja) * 2012-03-15 2016-07-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 映像信号処理装置
CN104717418A (zh) * 2013-12-16 2015-06-17 腾讯科技(深圳)有限公司 对焦方法、装置及电子设备
EP3188468B1 (en) * 2014-08-29 2019-05-22 Huawei Technologies Co., Ltd. Image processing method and electronic device
KR102321110B1 (ko) * 2015-04-17 2021-11-03 엘지전자 주식회사 촬영 장치 및 촬영 장치의 제어 방법
KR102327842B1 (ko) * 2015-08-17 2021-11-18 삼성전자주식회사 촬영 장치 및 그 제어 방법

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032746A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Omron Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2007274724A (ja) * 2007-05-21 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 携帯機器および通信システム
WO2008133195A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Nec Corporation 画質調整能力測定方法、装置およびプログラム、並びに画質調整方法、装置およびプログラム
JP2009219155A (ja) * 2009-06-22 2009-09-24 Nec Corp 移動通信端末装置及びそれに用いる受信感度劣化防止方法並びにそのプログラム
JP2009545081A (ja) 2006-07-25 2009-12-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド デュアル・デジタル・センサを備えた立体画像および映像キャプチャ・デバイスと、それを用いた方法
JP2010200417A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Mitsuba Corp アウタロータ型の回転電機

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3035434B2 (ja) * 1993-10-13 2000-04-24 キヤノン株式会社 複眼撮像装置
JP3516127B2 (ja) * 1997-12-09 2004-04-05 オムロン株式会社 画像処理方法およびその装置
JP2001028056A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Fuji Heavy Ind Ltd フェールセーフ機能を有するステレオ式車外監視装置
JP2001304842A (ja) * 2000-04-25 2001-10-31 Hitachi Ltd パターン検査方法及びその装置並びに基板の処理方法
JP3727841B2 (ja) * 2000-09-29 2005-12-21 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルスチルカメラ
JP2002316602A (ja) * 2001-04-24 2002-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車載カメラの撮像画像表示方法及びその装置
DE10201523A1 (de) * 2002-01-17 2003-07-31 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Verdeckungsdetektion bei Bildsensorsystemen
US7110021B2 (en) * 2002-05-31 2006-09-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Vehicle surroundings monitoring device, and image production method/program
JP2004061446A (ja) * 2002-07-31 2004-02-26 Fujitsu Ten Ltd パターンマッチング処理方法及び画像処理装置
AU2003246268A1 (en) * 2002-08-09 2004-02-25 Sharp Kabushiki Kaisha Image combination device, image combination method, image combination program, and recording medium containing the image combination program
JP3989348B2 (ja) * 2002-09-27 2007-10-10 三洋電機株式会社 複数画像送信方法及び複数画像同時撮影機能付き携帯機器
US7196305B2 (en) * 2005-01-18 2007-03-27 Ford Global Technologies, Llc Vehicle imaging processing system and method having obstructed image detection
EP1696669B1 (en) * 2005-02-24 2013-07-03 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vehicle surrounding monitoring device
JP4626632B2 (ja) * 2007-06-25 2011-02-09 株式会社日立製作所 映像監視システム
JP2010114760A (ja) * 2008-11-07 2010-05-20 Fujifilm Corp 撮影装置、指がかり通知方法およびプログラム
JP4995854B2 (ja) * 2009-03-11 2012-08-08 富士フイルム株式会社 撮像装置、画像補正方法および画像補正プログラム
JP5235798B2 (ja) * 2009-06-22 2013-07-10 富士フイルム株式会社 撮影装置及びその制御方法
JP5430266B2 (ja) * 2009-07-21 2014-02-26 富士フイルム株式会社 画像表示装置および方法並びにプログラム
JP4957850B2 (ja) * 2010-02-04 2012-06-20 カシオ計算機株式会社 撮像装置、警告方法、および、プログラム
WO2012001975A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 富士フイルム株式会社 立体視表示用撮像の際の撮像領域内の障害物を判定する装置、方法およびプログラム
JP2012083412A (ja) * 2010-10-07 2012-04-26 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2012090094A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP5840022B2 (ja) * 2012-02-17 2016-01-06 キヤノン株式会社 立体画像処理装置、立体画像撮像装置、立体画像表示装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002032746A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Omron Corp 画像処理装置および画像処理方法
JP2009545081A (ja) 2006-07-25 2009-12-17 クゥアルコム・インコーポレイテッド デュアル・デジタル・センサを備えた立体画像および映像キャプチャ・デバイスと、それを用いた方法
WO2008133195A1 (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Nec Corporation 画質調整能力測定方法、装置およびプログラム、並びに画質調整方法、装置およびプログラム
JP2007274724A (ja) * 2007-05-21 2007-10-18 Sanyo Electric Co Ltd 携帯機器および通信システム
JP2010200417A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Mitsuba Corp アウタロータ型の回転電機
JP2009219155A (ja) * 2009-06-22 2009-09-24 Nec Corp 移動通信端末装置及びそれに用いる受信感度劣化防止方法並びにそのプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2615837A4

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015005891A (ja) * 2013-06-21 2015-01-08 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP2015049586A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 日本電信電話株式会社 計測値分類装置及び方法及びプログラム
JP2015029284A (ja) * 2014-09-02 2015-02-12 株式会社東芝 表示装置
JP2017085339A (ja) * 2015-10-28 2017-05-18 京セラ株式会社 電子機器および電子機器の録画制御方法
KR20190005657A (ko) * 2017-07-07 2019-01-16 삼성전자주식회사 카메라의 외부 이물질 흡착 정보를 제공하기 위한 전자 장치 및 방법
KR102452065B1 (ko) * 2017-07-07 2022-10-11 삼성전자 주식회사 카메라의 외부 이물질 흡착 정보를 제공하기 위한 전자 장치 및 방법
US11159719B2 (en) 2018-01-25 2021-10-26 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image processing apparatus and output information control method
US11606496B2 (en) 2018-01-25 2023-03-14 Sony Semiconductor Solutions Corporation Image processing apparatus and output information control method

Also Published As

Publication number Publication date
EP2615837A4 (en) 2014-03-19
EP2615837A1 (en) 2013-07-17
CN103081483A (zh) 2013-05-01
JPWO2012033005A1 (ja) 2014-01-20
US20130128072A1 (en) 2013-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2012033005A1 (ja) 撮影装置および撮影方法
EP2950520B1 (en) Method and apparatus for outputting picture
JP4657313B2 (ja) 立体画像表示装置および方法並びにプログラム
US8456518B2 (en) Stereoscopic camera with automatic obstruction removal
JP5592006B2 (ja) 三次元画像処理
US20140347267A1 (en) Display apparatus and display control method
JP6031545B2 (ja) 撮像装置及び撮影支援方法
JP2010278878A (ja) 立体画像表示装置及びその表示画像切替方法
JP5874192B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2013055565A5 (ja)
JP2013135341A5 (ja)
JP2015186170A (ja) 画像処理装置および画像処理方法
KR102152072B1 (ko) 실영상카메라와 열영상카메라를 일체형으로 한 객체 감지 시스템
EP3094079B1 (en) Video signal processing device, video signal processing method, and camera device
US20170061695A1 (en) Wearable display apparatus, information processing apparatus, and control method therefor
WO2012147368A1 (ja) 撮影装置
JP2011160223A (ja) 撮像装置
JP4852169B2 (ja) 3次元表示装置および方法並びにプログラム
JP2013085239A (ja) 撮像装置
JP6664078B2 (ja) 3次元侵入検知システムおよび3次元侵入検知方法
JP2000184396A (ja) 映像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
JP5351878B2 (ja) 立体画像表示装置および方法並びにプログラム
JP2013070153A (ja) 撮像装置
JP2014057219A (ja) 表示制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、及び記録媒体
JP2014236284A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180042953.9

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11823480

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 13813578

Country of ref document: US

Ref document number: 2011823480

Country of ref document: EP

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2012532951

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE