JP2011021177A - 光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品 - Google Patents

光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2011021177A
JP2011021177A JP2010127688A JP2010127688A JP2011021177A JP 2011021177 A JP2011021177 A JP 2011021177A JP 2010127688 A JP2010127688 A JP 2010127688A JP 2010127688 A JP2010127688 A JP 2010127688A JP 2011021177 A JP2011021177 A JP 2011021177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
resin composition
epoxy resin
photocurable resin
photopolymerization initiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010127688A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5350324B2 (ja
Inventor
Yukiko Higo
友紀子 肥後
Koji Noro
弘司 野呂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP2010127688A priority Critical patent/JP5350324B2/ja
Publication of JP2011021177A publication Critical patent/JP2011021177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5350324B2 publication Critical patent/JP5350324B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】短時間硬化性を有し、ガラス等に対する接着性に優れているとともに、高い透明性を有する立体構造物となり得る光硬化型樹脂組成物を提供する。
【解決手段】下記の(A)および(B)成分を含有し、光重合開始剤として下記の(C)成分を含有する光硬化型樹脂組成物である。(A)下記の一般式(1)で表される直鎖型エポキシ樹脂。
Figure 2011021177

(B)1分子中に2個以上のエポキシ基を有する脂環式エポキシ樹脂。(C)アニオン成分とカチオン成分とからなり、上記アニオン成分が[PFn(X)6−n]で表される構造を有するオニウム塩。
【選択図】なし

Description

本発明は、光学的応用を目的とする透明樹脂において、光信号を低損失で伝送する高い透明性を有し、かつ優れた接着性と硬化性とを有する光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品に関するものであり、詳しくは、レンズ等の光学部品用の成形材料(光学部品用材料)や、光学部品固定用光硬化型接着剤等として好適な光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品に関するものである。
近年、光学レンズや光記録メディア等の光学部品においては、高密度化、高耐熱化、安価生産等が要求され、これらの要求を満たすべく、例えば、成形用加工型を樹脂材料に押し当て、特定の微細パターンもしくは凹凸形状物を形成する光学的立体造形物の形成方法が検討されている(例えば、特許文献1参照)。
このような光学的立体造形物の形成方法は、寸法安定性の観点から、2種類の方式がある。例えば、(1)熱可塑性材料を加熱溶融させて加工型をプレス圧接し、冷却することにより特定形状の成形物を得る方式、(2)光で硬化する硬化型樹脂に成形加工型を押し当てた後、成形加工型もしくは基板を通して光照射することによって、特定形状の光学的立体造形物を得る方式があげられる。
一般に、上記2種類の方式は、要求される耐熱温度により選択され、例えば、耐熱性が要求されない分野においては、ポリメチルメタクリレート(PMMA)やポリカーボネート等の透明性の熱可塑性樹脂を用いる、上記(1)の方式が広く用いられる。一方、ハンダリフローやオートクレーブ等の耐熱性が要求される分野においては、エポキシ樹脂を主成分とする光硬化樹脂の適応が検討され、上記(2)の方式が実用化されつつある。
特許第3926380号公報
ところで、上記光学的立体造形物を光学部品としての用途に用いる場合には、高い透明性や、接着対象(ガラス等)に対する優れた接着性が要求される。特に、上記(2)の方式による場合には、短時間硬化性、接着対象(ガラス等)に対する優れた接着性を有する材料が用いられ、得られた光学的立体造形物には、高い透明性が求められている。
また、上記光硬化型樹脂の光重合開始剤としては、比較的硬化の早いアンチモン化合物系のものが使用されているが、環境規制物質であるため使用が好ましくなく、また、硬化性向上の目的でアンチモン化合物系光重合開始剤の添加量を増やすと、硬化物の耐着色性が悪化する等の問題もある。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、短時間硬化性を有し、ガラス等に対する接着性に優れているとともに、高い透明性を有する立体構造物となり得る光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品の提供をその目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、下記の(A)および(B)成分を含有し、光重合開始剤として下記の(C)成分を含有する光硬化型樹脂組成物を第1の要旨とする。
(A)下記の一般式(1)で表される直鎖型エポキシ樹脂。
Figure 2011021177
(B)1分子中に2個以上のエポキシ基を有する脂環式エポキシ樹脂。
(C)アニオン成分とカチオン成分とからなり、上記アニオン成分が下記の一般式(2)で表される構造を有するオニウム塩。
Figure 2011021177
また、本発明は、上記光硬化型樹脂組成物を用いてなる光学部品を第2の要旨とする。
すなわち、本発明者らは、短時間硬化性を有し、ガラス等に対する接着性に優れているとともに、高い透明性を有する立体構造物となり得る光硬化型樹脂組成物を得るため、鋭意研究を重ねた。その研究の過程で、光重合開始剤として、アニオン成分とカチオン成分とからなるオニウム塩であって、上記アニオン成分が上記一般式(2)で表される構造のものを用いると、光硬化型樹脂組成物の硬化後の弾性率を低下でき、成型時に発生する応力を効果的に低減できることを突き止めた。そして、さらに実験を重ねた結果、上記一般式(1)で表される直鎖型エポキシ樹脂と、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する脂環式エポキシ樹脂とともに、上記特定の光重合開始剤を用いると、短時間硬化性を有し、ガラス等に対する接着性に優れているとともに、高い透明性を有する立体構造物となり得る光硬化型樹脂組成物が得られることを見いだし、本発明に到達した。
このように、本発明の光硬化型樹脂組成物は、上記一般式(1)で表される直鎖型エポキシ樹脂(A成分)と、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する脂環式エポキシ樹脂(B成分)とともに、上記特定の光重合開始剤(C成分)を含有するため、短時間硬化性を有し、ガラス等に対する接着性に優れているとともに、それにより得られる立体構造物は高い透明性を有するようになる。また、上記特定の光重合開始剤(C成分)は、その添加量を増やしても硬化物の耐着色性が悪化することもなく、環境に悪影響を及ぼすこともない。そして、上記一般式(1)で表される直鎖型エポキシ樹脂(A成分)を用いることにより、硬化時のアウトガスの発生量を低減することもできる。
また、上記光硬化型樹脂組成物を用いてなる光学部品は、高い透明性を有するため、光学部品用途としての信頼性が高くなる。
つぎに、本発明を実施するための形態について説明する。
本発明の光学部品用樹脂組成物(以下、「樹脂組成物」と略す場合もある)は、上記特定の直鎖型エポキシ樹脂(A成分)と、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する脂環式エポキシ樹脂(B成分)と、特定の光重合開始剤(C成分)とを用いて得ることができ、通常、液状の樹脂組成物として用いられる。
上記特定の直鎖型エポキシ樹脂(A成分)としては、下記の一般式(1)で表される直鎖型エポキシ樹脂が用いられ、これを使用することにより、硬化時のアウトガスの発生量を低減することができる。
Figure 2011021177
上記一般式(1)において、mは2〜10の整数を示すが、硬化性および流動性の観点から、mは2〜6の整数が好ましい。
上記特定の直鎖型エポキシ樹脂(A成分)の含有量は、光硬化型樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂中の20〜80重量%(以下「%」と略す)の範囲が好ましく、特に好ましくは30〜70%の範囲であり、最も好ましくは30〜50%の範囲である。すなわち、上記特定の直鎖型エポキシ樹脂(A成分)の含有量が20%未満であると、接着力は向上するが、硬化時のアウトガスの発生量が増加する傾向がみられ、逆に80%を超えると、硬化性が悪くなり、作業性が低下する傾向がみられるからである。
上記特定の直鎖型エポキシ樹脂(A成分)は、例えば、両末端にビニル基を有する化合物を酸化することによって得ることができる。上記酸化反応は、例えば、過安息香酸等の有機過酸化物による直接酸化や、ヘテロポリ酸を触媒とした過酸化水素や気体酸素による酸化等により行うこともできる。
本発明においては、上記特定の直鎖型エポキシ樹脂(A成分)とともに、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する脂環式エポキシ樹脂(B成分)が用いられ、両者を併用することにより、硬化性の向上を図ることができる。上記脂環式エポキシ樹脂(B成分)としては、反応性が高く、透明なものを用いることが好ましく、特に六員環を有する脂環式エポキシ樹脂が構造的に安定で好ましい。上記脂環式エポキシ樹脂(B成分)は、透明性、高粘性、反応性の観点から、具体的には、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート、3,4−エポキシシクロヘキシルエチル−3,4−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート等が好ましい。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。
上記脂環式エポキシ樹脂(B成分)の含有量は、光硬化型樹脂組成物に含まれる全エポキシ樹脂中の20〜80%の範囲が好ましく、特に好ましくは30〜70%の範囲である。すなわち、上記脂環式エポキシ樹脂(B成分)の含有量が、上記範囲から外れると、硬化性の低下や、硬化物の耐着色性が悪化するおそれがあるからである。
つぎに、上記特定の直鎖型エポキシ樹脂(A成分)および脂環式エポキシ樹脂(B成分)とともに用いられる、特定の光重合開始剤(C成分)としては、アニオン成分とカチオン成分とからなるオニウム塩であって、上記アニオン成分が下記の一般式(2)で表される構造を有するものが用いられる。上記特定の光重合開始剤(C成分)としては、上記一般式(2)で表される構造を有するリン系のアニオン成分と、カチオン成分とのオニウム塩、具体的には、芳香族スルホニウム塩、芳香族ヨードニウム塩、芳香族スルホキソニウム塩等があげられる。これらは単独でもしくは二種以上併せて用いられる。なかでも、光硬化性の観点から、芳香族スルホニウム塩が好ましい。
Figure 2011021177
上記特定の光重合開始剤(C成分)の配合割合は、上記特定の直鎖型エポキシ樹脂(A成分)と、脂環式エポキシ樹脂(B成分)との合計100重量部(以下、「部」と略す)に対して、1〜15部の範囲が好ましく、特に好ましくは2〜10部の範囲である。すなわち、上記特定の光重合開始剤(C成分)の配合割合が1部未満であると、硬化性が悪化する傾向がみられ、逆に15部を超えると、硬化性は向上するが、硬化物の耐着色性が損なわれる可能性があるからである。なお、上記光重合開始剤(C成分)は、プロピレンカーボネート等の有機溶剤に希釈し、配合してもよい。
なお、本発明の光硬化型樹脂組成物には、上記A〜C成分以外に、接着性の観点から、シラン系あるいはチタン系のカップリング剤、合成ゴムやシリコーン化合物等の可撓性付与剤、酸化防止剤、消泡剤等の他の添加剤を必要に応じて適宜に配合することができる。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、例えば、上記特定の直鎖型エポキシ樹脂(A成分)と、1分子中に2個以上のエポキシ基を有する脂環式エポキシ樹脂(B成分)と、特定の光重合開始剤(C成分)と、さらに必要に応じてその他の添加剤を所定の割合で配合し、混合することにより作製することができる。
このようにして得られる本発明の光硬化型樹脂組成物の透過率は、25℃雰囲気下で、通常可視光領域(400〜800nm)および赤外領域で90%以上が好ましく、特に好ましくは93%以上である。なお、上記透過率は、分光光度計により測定することができる。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、例えば、つぎのようにして硬化させることができる。すなわち、ガラス等の透明基板上にポッティングし、その上から所望の成型加工型を押し当てることで成型加工型へ光硬化型樹脂組成物を充填させ、そこへ光照射を行うことにより硬化させることができる。さらに必要に応じて、所定の温度で加熱処理を行ってもよく、加熱処理の条件としては、80〜170℃で1時間程度が好ましい。上記光照射には、例えば、装置としてUVランプ等を用いることができ、照射量としては2000〜200000mJ/cm2 が好ましい。すなわち、照射量が2000mJ/cm2 未満では、硬化不充分のために、基板上に所望の硬化物形状が得られない可能性があり、逆に200000mJ/cm2 を超えると、過度の照射による光劣化が生じ、その後の加熱処理等により着色するおそれがあるからである。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、レンズ等の光学部品用の成形材料(光学部品用材料)や、光学部品固定用光硬化型接着剤等に用いることができる。そして、本発明の光硬化型樹脂組成物は、例えば、光学レンズ等の光学部品に用いることができる。
つぎに、実施例について、比較例と併せて説明する。ただし、本発明は、これら実施例に限定されるものではない。
まず、実施例および比較例に先立ち、下記に示す各材料を準備した。
〔直鎖型エポキシ樹脂1(A成分)〕
前記一般式(1)中、R1 およびR2 がフッ素原子で、m=4で表される直鎖型エポキシ樹脂。
〔直鎖型エポキシ樹脂2(A成分)〕
前記一般式(1)中、R1 およびR2 が水素原子で、m=4で表される直鎖型エポキシ樹脂。
〔脂環式エポキシ樹脂(B成分)〕
下記の化学式(3)で表される脂環式エポキシ樹脂。
Figure 2011021177
〔光重合開始剤1(C成分)〕
下記の構造式(4)で表される、リン系アニオン成分〔前記一般式(2)中、n=6〕と、カチオン成分とからなるビススルホニウム塩系光重合開始剤。
Figure 2011021177
〔光重合開始剤2(C成分)〕
下記の構造式(5)で表される、リン系アニオン成分〔前記一般式(2)中、n=4、X=−CF2 CF3 〕と、カチオン成分とからなるトリアリールスルホニウム塩系光重合開始剤。
Figure 2011021177
〔光重合開始剤3(C成分)〕
下記の構造式(6)で表される、リン系アニオン成分〔前記一般式(2)中、n=6〕と、カチオン成分とからなるビトリアリールスルホニウム塩系光重合開始剤。
Figure 2011021177
〔光重合開始剤4(C成分)〕
下記の構造式(7)で表される、リン系アニオン成分〔前記一般式(2)中、n=6〕と、カチオン成分とからなるスルホニウム塩系光重合開始剤(モノスルホニウム塩と、ビススルホニウム塩との混合物、ランバーティ社製、ESACURE1064)。
Figure 2011021177
〔光重合開始剤5(C成分)〕
下記の構造式(8)で表される、リン系アニオン成分〔前記一般式(2)中、n=6〕と、カチオン成分とからなるスルホニウム塩系光重合開始剤(モノスルホニウム塩と、ビススルホニウム塩との混合物、ダウケミカル社製、UVI6992)。
Figure 2011021177
〔光重合開始剤6(比較例用)〕
下記の構造式(9)で表される、アンチモン系アニオン成分(SbF6 - )と、カチオン成分とからなるビススルホニウム塩系光重合開始剤。
Figure 2011021177
〔酸化防止剤〕
9,10−ジヒドロ−9−オキサ−10−フォスファフェナントレン−10−オキサイド
〔カップリング剤〕
γ−グリシドキシプロピルメトキシシラン
〔実施例1〜8、比較例1,2〕
下記の表1に示す各成分を同表に示す割合で配合し、混合して光硬化型樹脂組成物を調製した。
Figure 2011021177
このようにして得られた光硬化型樹脂組成物を用いて、下記の基準に従って、各特性の評価を行った。その結果を、後記の表2に併せて示した。
〔接着強度〕
熱硬化性シリコーン樹脂製の板(縦2cm×横1cm×厚み200μm)に、直径2mmの円柱型の穴を開けたシリコーン製型を準備した。つぎに、このシリコーン型をガラス(SCHOTT社製、D−263、厚み0.55mm)に密着させ、計6個の円柱型空洞に、上記各光硬化型樹脂組成物を充填した。さらに上記光硬化型樹脂組成物が充填されたシリコーン型の上部へ、PETフィルム(厚み50μm)をかぶせてシリコーン型と密着させた後、ガラス側から光照射が行われるように上下反転させ照射ステージに配置した。そして、UVランプ(USHIO社製、DEEP UV LAMP)を使用し、上記光硬化型樹脂組成物への照射エネルギーが6000mJ/cm2 になるよう光照射をした後、150℃で1時間の加熱処理を行い、上記光硬化型樹脂組成物を硬化した。その後、上記PETフィルムおよびシリコーン板を取り除き、ガラス上に円柱型の凸部を有する接着試験片(接着力評価用サンプル)を作製した。つぎに、上記接着試験片を用い、バンププルテスターを使用して、25℃にて剪断接着強度を測定した。接着性の評価は、接着強度が4MPa以上ものを○、4MPa未満のものを×とした。
〔透明性〕
上記各光硬化型樹脂組成物を、シリコーン離型処理を施したPETフィルム(三菱化学ポリエステルフィルム社製、ダイアホイルMRF−50)上に、厚さ900μmとなるよう製膜し、これに光照射(光量8000mJ/cm2 )を行い一次硬化させた。その後、100℃で1時間加熱処理し、硬化体を得た。つぎに、この硬化体を3cm角の試験片に切り出し、カラーコンピューター(スガ試験機社製、SM−T)を用いて、透過モードでイエローインデックス値(Y.I.値)を測定し、透明性の評価を行った。透明性の評価は、Y.I.値が10以下ものを○、10を超えるものを×とした。
〔硬化性(ゲルタイム)〕
光源に水銀ランプ(浜松ホトニクス社製、LC−8、365nmでの照度が10mW/cm2 になるよう設定)を用いたUVレオメーター(Rheologica社製、10mmφのアルミ製パラレルプレート使用)によるゲルタイムを測定し、硬化性の評価を行った。上記UVレオメーターによるゲルタイムは、上記各光硬化型樹脂組成物の粘弾性を25℃で測定した際の弾性項(G′)および粘性項(G″)の交点とした。硬化性の評価は、ゲルタイムが350秒以下ものを○とした。
〔透過率〕
上記各光硬化型樹脂組成物を、シリコーン離型処理を施したPETフィルム(三菱化学ポリエステルフィルム社製、ダイアホイルMRF−50)上に、厚さ900μmとなるよう製膜し、これに光照射(光量8000mJ/cm2 )を行い一次硬化させた。その後、100℃で1時間加熱処理し、透過率測定用の試料(厚み900μmの硬化物)を得た。この試料を、石英セル中の流動パラフィンに浸漬し、試料表面の光散乱を抑制した状態で、室温(25℃)にて波長600nmにおける透過率を分光光度計(島津製作所社製、UV3101)を用いて測定した。
Figure 2011021177
上記表2の結果から明らかなように、全実施例品は、比較例品に比べて、硬化性を損なうことなく、接着性に優れ、Y.I.値が低いことから透明性に優れ、透過性も良好であった。
なお、光重合開始剤1〜5(C成分)の配合割合は、実施例では4部であるが、配合割合を1部もしくは15部に変更した場合にも、実施例と同様の優れた効果が得られることを、本発明者らは確認した。
これに対し、比較例1品および比較例2品は、いずれも光重合開始剤1〜5(C成分)に代えて、光重合開始剤6を用いているため、接着性が劣っていた。また、比較例2品は、硬化性は良好であるが、Y.I.値が高いことから透明性、透過性が劣っていた。
本発明の光硬化型樹脂組成物は、硬化性を損なうことなく、硬化後においても優れた接着性を有するとともに、高い透明性を有する立体造形物(硬化物)となり得るため、レンズ等の光学部品用の成形材料(光学部品用材料)や、光学部品固定用光硬化型接着剤等の光学用途として有用である。また、本発明の光硬化型樹脂組成物を用いた光学部品は、信頼性が高いため、光学レンズ等の光学部品(光学製品)に用いることができる。

Claims (2)

  1. 下記の(A)および(B)成分を含有し、光重合開始剤として下記の(C)成分を含有することを特徴とする光硬化型樹脂組成物。
    (A)下記の一般式(1)で表される直鎖型エポキシ樹脂。
    Figure 2011021177
    (B)1分子中に2個以上のエポキシ基を有する脂環式エポキシ樹脂。
    (C)アニオン成分とカチオン成分とからなり、上記アニオン成分が下記の一般式(2)で表される構造を有するオニウム塩。
    Figure 2011021177
  2. 請求項1記載の光硬化型樹脂組成物を用いてなる光学部品。
JP2010127688A 2009-06-18 2010-06-03 光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品 Expired - Fee Related JP5350324B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010127688A JP5350324B2 (ja) 2009-06-18 2010-06-03 光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145500 2009-06-18
JP2009145500 2009-06-18
JP2010127688A JP5350324B2 (ja) 2009-06-18 2010-06-03 光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011021177A true JP2011021177A (ja) 2011-02-03
JP5350324B2 JP5350324B2 (ja) 2013-11-27

Family

ID=43631507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010127688A Expired - Fee Related JP5350324B2 (ja) 2009-06-18 2010-06-03 光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5350324B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8557891B2 (en) 2010-07-12 2013-10-15 Nitto Denko Corporation Photocurable resin composition and optical component using the same
US8575227B2 (en) 2010-07-12 2013-11-05 Nitto Denko Corporation Photocurable resin composition and optical component using the same
CN112462454A (zh) * 2019-09-06 2021-03-09 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 在玻璃基板与微结构层之间具有高键合强度的微光学元件

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187421A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Dainippon Ink & Chem Inc 反応性希釈剤
JPH09309943A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可視光硬化性フッ素化樹脂組成物
JPH09311356A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可視光硬化性屈折率可変フッ素化樹脂組成物
JP2002323845A (ja) * 2001-02-22 2002-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体
JP2003149476A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Nippon Kayaku Co Ltd 光導波路用樹脂組成物及びその硬化物
JP2004339246A (ja) * 2003-03-19 2004-12-02 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物
JP2005132984A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物
JP2005165133A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nitto Denko Corp 光導波路の製法
JP2005316415A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2007284550A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Cmet Inc 光学的立体造形用樹脂組成物

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58187421A (ja) * 1982-04-27 1983-11-01 Dainippon Ink & Chem Inc 反応性希釈剤
JPH09309943A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可視光硬化性フッ素化樹脂組成物
JPH09311356A (ja) * 1996-05-23 1997-12-02 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 可視光硬化性屈折率可変フッ素化樹脂組成物
JP2002323845A (ja) * 2001-02-22 2002-11-08 Dainippon Printing Co Ltd 体積型ホログラム記録用感光性組成物及び体積型ホログラム記録用感光性媒体
JP2003149476A (ja) * 2001-11-13 2003-05-21 Nippon Kayaku Co Ltd 光導波路用樹脂組成物及びその硬化物
JP2004339246A (ja) * 2003-03-19 2004-12-02 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物
JP2005132984A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Nitto Denko Corp 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物
JP2005165133A (ja) * 2003-12-04 2005-06-23 Nitto Denko Corp 光導波路の製法
JP2005316415A (ja) * 2004-03-31 2005-11-10 Dainippon Printing Co Ltd 反射防止積層体
JP2007284550A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Cmet Inc 光学的立体造形用樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8557891B2 (en) 2010-07-12 2013-10-15 Nitto Denko Corporation Photocurable resin composition and optical component using the same
US8575227B2 (en) 2010-07-12 2013-11-05 Nitto Denko Corporation Photocurable resin composition and optical component using the same
CN112462454A (zh) * 2019-09-06 2021-03-09 肖特玻璃科技(苏州)有限公司 在玻璃基板与微结构层之间具有高键合强度的微光学元件
JP2022547263A (ja) * 2019-09-06 2022-11-11 ショット グラス テクノロジーズ (スゾウ) カンパニー リミテッド ガラス基板と微細構造層との間の高い強度を有する微細光学部品
US12006251B2 (en) 2019-09-06 2024-06-11 Schott Glass Technologies (Suzhou) Co. Ltd. Micro-optical element having high bonding strength between glass substrate and micro-structure layer

Also Published As

Publication number Publication date
JP5350324B2 (ja) 2013-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2014224205A (ja) 光学部品用光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品、並びに光学部品の製法
JP2010018797A (ja) 光学部品用硬化性組成物、光学部品用接着剤及び有機エレクトロルミネッセンス素子用封止剤
KR102006993B1 (ko) 에너지선 경화성 수지 조성물
JP4967656B2 (ja) 光カチオン重合性組成物及びそれを用いたオプトエレクトロニクス部品
US9056941B2 (en) Photocurable resin composition and optical component using the same
JP2009084310A (ja) 熱・光硬化性樹脂組成物、光学材料及び光学部材
JP5722806B2 (ja) カチオン重合性樹脂、カチオン重合性樹脂組成物、及びその硬化物
JP2022153475A (ja) 硬化性樹脂組成物及び硬化物
TWI427113B (zh) 可硬化樹脂及由其製造之物件
JP5350324B2 (ja) 光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学部品
JP5405377B2 (ja) 光学レンズ用光硬化型樹脂組成物およびそれを用いた光学レンズ
WO2020149384A1 (ja) 封止剤、硬化体、有機エレクトロルミネッセンス表示装置、及び装置の製造方法
JP2004155954A (ja) 光硬化性組成物及びその製造方法、並びに硬化物
JP5723213B2 (ja) カチオン重合性樹脂組成物、及びその硬化物
JP4421938B2 (ja) 紫外線硬化型樹脂組成物
JP7063684B2 (ja) 光学結像装置用接着剤およびその硬化物
JP6418672B2 (ja) 光学部品用樹脂組成物およびそれを用いた光学部品
JP4426198B2 (ja) 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物
JP4142981B2 (ja) 紫外線硬化型エポキシ樹脂組成物およびその製法
JP5306315B2 (ja) 光硬化性樹脂組成物および光学材料
JP7387327B2 (ja) 立体造形用の硬化性樹脂組成物
JP5697927B2 (ja) 光学用接着剤組成物
TWI516517B (zh) 光硬化樹脂組合物及使用其之光學元件
WO2024095904A1 (ja) 光学結像装置用接着剤、樹脂硬化物、光学素子および光学結像装置
KR20120006456A (ko) 광경화형 수지 조성물 및 그것을 이용한 광학부품

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130710

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130813

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5350324

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees