JP2011018006A - 光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法及びそれによりレンズ形状の形成された光学フィルム製造用ロール - Google Patents
光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法及びそれによりレンズ形状の形成された光学フィルム製造用ロール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011018006A JP2011018006A JP2009219978A JP2009219978A JP2011018006A JP 2011018006 A JP2011018006 A JP 2011018006A JP 2009219978 A JP2009219978 A JP 2009219978A JP 2009219978 A JP2009219978 A JP 2009219978A JP 2011018006 A JP2011018006 A JP 2011018006A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens shape
- roll
- optical film
- manufacturing
- producing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0012—Arrays characterised by the manufacturing method
- G02B3/0018—Reflow, i.e. characterized by the step of melting microstructures to form curved surfaces, e.g. manufacturing of moulds and surfaces for transfer etching
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49544—Roller making
- Y10T29/4956—Fabricating and shaping roller work contacting surface element
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49544—Roller making
- Y10T29/4956—Fabricating and shaping roller work contacting surface element
- Y10T29/49563—Fabricating and shaping roller work contacting surface element with coating or casting about a core
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/24—Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
- Y10T428/24802—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
- Y10T428/24917—Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
Abstract
【解決手段】光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法は、銅(Cu)又はニッケル(Ni)で表面メッキされたメッキ層を含む円筒形ロールに樹脂塗膜を形成する第1工程と、前記円筒形ロールの前記樹脂塗膜の表面をのみ(chisel)で打撃して、予備レンズ形状を形成する第2工程と、前記予備レンズ形状の形成された前記円筒形ロールをエッチング液でエッチングする第3工程と、前記樹脂塗膜を除去する第4工程とを含む。
【選択図】図5
Description
伝統的なプリズムフィルムのレンズ形状のような線形レンズ形状を形成するためには、図1のように、鉄芯ロール(Roll)の表面にニッケル又は銅をメッキした後、バイト(Bite)加工を行うことによって、線形のプリズムレンズ形状を形成する直接印刻方式が使用されてきた。しかしながら、これは無欠点ロールを加工し難いという短所があり、また、バイト加工では、線形のレンズ形状のみを形成せざるをえないという短所があった。また、多軸加工機を使用して、例えば90度の角がなされるように2軸加工をする場合、ピラミッドレンズ形状などを製造することができるが、この場合、長い加工時間(通常15日〜30日)が必要となり、これにより製造単価が高くなるという短所があった。
また、非線形レンズ形状を形成するための一方法として、図2のように、紫外線又は熱硬化型接着剤のコーティングされたPETフィルムに球形のビーズ(Bead)を塗布し接着剤を硬化させた後、その上にニッケル(Ni)を無電解メッキしたり紫外線又は熱硬化型接着剤のコーティングされたPETフィルムを接合(Lamination)したりして硬化し、これを剥離してベルト(Velt)形金型にして製品を生産するMLF(Micro Lens Film)製造法が使用されたが、これはベルト形金型に製造する際の継ぎ目を避けることができないため、製品の収率を低下し、円筒形ロールに直接印刻が不可能で、ビーズ(Bead)の形状及び分散度による影響が大きく、ビーズの塗布によるレンズ(Lens)の数密度、模様及び多様なレンズ形状の形成と曲率の調節に限界があるという問題があった。
また、非線形レンズ形状を形成するための他の方法として、図3のように、フォトレジスト(PR:Photoresist)のコーティングされたPETフィルムに最終レンズ形状を形成するための適正な大きさのレンズ形状の形成されたフォトマスク(Photo Mask)を利用して露光し、露光部又は非露光部のフォトレジスト層を現像した後、熱処理によりとけた陽刻のレンズ形状を形成した後、ビーズ塗布方法と同様にその上にニッケル(Ni)を無電解メッキしたり紫外線又は熱硬化型樹脂のコーティングされたPETフィルムを接合したりして硬化し、これを剥離してベルト形金型にして製品を生産する製造法が使用された。しかしながら、これは、MLF製造法と同様に、ベルト形金型を製作する際の継ぎ目を避けることができず、ロールに直接印刻が不可能であり、レンズの数密度が過度に高く、高い金型加工費及びレンズ形成の方法の限界によって多様なレンズ形状と曲率の具現が不可能であるという問題があった。
また、非線形レンズ形状を形成するための他の方法として、図4Aのように、銅(Cu)のメッキされた円筒形ロールにフォトレジスト(PR:Photoresist)層を形成させ、所望のレンズ形状の平面の形状でレーザ加工を行った後(ネガチブフォトレジストの場合、レーザに露光した部分が現像され、ポジティブフォトレジストの場合、その反対となる)、エッチング液でエッチングする製造法が使用された。しかしながら、これは、ロールの表面と平行なエッチング速度とロールの表面に垂直な、すなわち深さ方向へのエッチング速度が理論上同一であるから、最終的に形成されるレンズ形状の深さによる曲率の限界があるため、最終的に形成されたレンズ形状の断面形状が、図4Bのように、レンズ形状の深さ(P)がレンズ形状平面の半径{(R+2P)/2}より小さな形状のみに形成されるという限界があった。すなわち、レンズ形状の深さが平面直径の1/2になる半球が形成されるためには、レーザ加工時の直径Rが0にならなければならないということが分かる(P/2P=1/2)。もちろんエッチング液に露出した直径Rの中心部の腐食速度が確率的に速いと言えるが、エッチングが進行されるにつれて、その速度は減少してすべての方向への速度は一定になる。
また、深さ方向への腐食速度を物理的にエッチング液の噴射速度を速くする方法により、その深さをより深くすることができるが、現在の技術では曲率上半球までが限界である。さらに他の方法として、レーザ加工時の直径を小さくして深度を深くする場合、エッチングを多くせねばならず、したがってメッキされる銅の不均一性、流入する異質物などによる依存性が高まって、腐食速度の不均一性が大きくなり、これによってレンズ形状の境界の崩れたピーナッツ形状、雪だるま形状又は歪んだ形状などの問題点が多量に発生した。
また、本発明は、このような製造方法によって製造されたレンズ形状の形成された光学フィルム製造用ロールを提供することにある。
本発明の前記及び他の目的と利点は、好ましい実施の形態を説明した下記の説明によりさらに明確になるはずである。
ここで、前記第2工程は、前記円筒形ロールの前記樹脂塗膜と前記メッキ層とに予備レンズ形状を形成することを特徴とする。
好ましくは、前記第3工程又は第4工程後にクロム(Cr)を電解メッキ又はニッケル(Ni)を無電解メッキする第5工程をさらに含むことを特徴とする。
好ましくは、前記予備レンズ形状を形成する第2工程は、前記円筒形ロールを回転させつつ前記円筒形ロールの樹脂塗膜の表面をのみで打撃して、前記円筒形ロールの前記樹脂塗膜と前記メッキ層とに予備レンズ形状を形成することを特徴とする。
好ましくは、前記のみは、刃の角度が80度以上であることを特徴とする。
好ましくは、前記のみの材質はダイアモンドであることを特徴とする。
好ましくは、前記樹脂塗膜は、ポリイミド(polyimide)、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、液状のフォトレジスト又はドライフィルムフォトレジストのうちの何れか一つから形成されたことを特徴とする。
本発明の一実施の形態による光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法の工程図は、図5に示しており、本発明の一実施の形態による光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法による製造原理は、これを図式化して図6に示した。
本発明の一実施の形態による光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法は、図5に示したように、銅(Cu)又はニッケル(Ni)で表面メッキされたメッキ層を含む円筒形ロールに樹脂塗膜を形成する第1工程(S1)と、前記円筒形ロールの前記樹脂塗膜の表面をのみ(chisel)で打撃して、予備レンズ形状を形成する第2工程(S2)と、前記予備レンズ形状の形成された前記円筒形ロールをエッチング液でエッチングする第3工程(S3)と、前記樹脂塗膜を除去する第4工程(S4)とを含むことを特徴とする。
また、前記第2工程は、前記円筒形ロールの前記樹脂塗膜と前記メッキ層に予備レンズ形状を形成することが好ましく、前記予備レンズ形状を形成する第2工程は、前記円筒形ロールを回転させつつ、前記円筒形ロールの樹脂塗膜の表面をのみで打撃して、前記円筒形ロールの前記樹脂塗膜と前記メッキ層とに予備レンズ形状を形成することが好ましい。この工程で打撃するのみは、もっぱら円筒形ロールの垂直方向に振動すれば、ロールの回転により溝が自ずから対称的に形成される。また、打撃時間とロールの回転速度とを任意に適切に調節すると、レンズの表面形状を多様に得ることができる。平板に打撃する場合、のみは、平板と垂直な方向だけでなく、面と平行にのみ(chisel)が移動しなければ予備レンズの形状が形成されないが、このような方法は、機械的に極めて具現し難い。
ここで、本発明による光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法は、図4Aのような従来のレーザ加工で被膜のみを除去して、エッチングでパターンを形成する工程と比較すれば、エッチングされる表面メッキ層(銅又はニッケル層)を削って予備レンズ形状を形成してパターンの深度を確保した後、エッチングによってレンズ形状を完成させるとき、エッチング後最終的に形成されるレンズ形状の深度がのみによって削られた深度とエッチングによる深度とが加えられて、レンズ形状の深度をさらに深く形成できるという長所がある。すなわち、図6のように、のみによって削られた予備レンズ形状の広さRと深くdを確保し、その後にエッチングによって予備レンズ形状が拡張されることによって、最終的に形成されるレンズ形状の広さR+2Pと深さd+Pになるように形成できる。このとき、最終的に形成されるレンズ形状の広さと深さは、のみの形状と打撃深さ、長さなどを調節することによって、予備レンズ形状の広さRと深さdとを予め調節し、エッチング時のエッチング広さ2P及び深さPを適切に調節することによって、所望のレンズ形状の模様を多様にデザインできる。
このとき、前記のみは、形成しようとする予備レンズ形状の広さと深さ、形状によって多様にデザインできるが、前記円筒形ロールの表面に極めて多くの予備レンズ形状を安定的に形成し、生産収率を向上させるために、前記のみは、刃の角度を80度以上に形成し、その材質がダイアモンドであることがさらに好ましい。前記のみの刃の角度が80度未満である場合には、長時間の打撃工程で刃が耐えられずに割れるという短所がありうる。同様に、刃の終わりが曲線になっている場合には、のみが損傷し、かつメッキされた銅が裂かれる場合もありうるためである。
また、本発明による光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法は、前記エッチングする第3工程(S3)又は前記樹脂塗膜を除去する第4工程(S4)後に、クロム(Cr)電解メッキ又はニッケル(Ni)を無電解メッキする第5工程をさらに含むことができる。エッチングが終わった後に形成されたレンズ形状は、銅の場合、酸化による損傷が速く起き、硬度が低くて光学フィルムの生産時にレンズ形状ロールの寿命を短縮させるので、これを防止するためにクロム又はニッケルをメッキする。通常の電気化学的メッキにおいて、クロムメッキをする場合、塗膜が厚くなることによって微細亀裂(crack)がありえ、より大きな短所として、形成されたレンズ形状の部位別メッキ層の厚さが異なるようになって形状自体を変形させるという短所がある。これとは異なり、化学的還元による無電解ニッケルメッキは、クラックを防止するだけでなく、レンズ形状の部位別メッキ厚が均一であるから、レンズ形状の寸法を変形させない。したがって、第5工程では、電解クロムメッキよりは無電解ニッケルメッキが好ましい。
また、本発明による光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法において、前記樹脂塗膜は、ポリイミド(polyimide)、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、液状のフォトレジスト又はドライフィルムフォトレジストのうちの何れかから形成されることができる。これは、被膜を形成することのできるいかなる樹脂であっても良いが、メッキされた金属、すなわち銅又はニッケルとの接着性に優れ、後工程で選択されるエッチング液に対する耐エッチング性に優れていることが求められる。したがって、主に液状のポリアミドアシッド(polyamicacid)をコーティングして熱硬化したポリイミドを使用することが好ましい。
また、本発明によるレンズ形状の形成された光学フィルム製造用ロールは、前記光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法により製造されたことを特徴とする。
第2工程(S2)−第1工程(S1)によって用意した円筒形ロールの樹脂塗膜の表面をのみ(ダイアモンド材質、刃の角度100度)で打撃して円筒形ロールの樹脂塗膜及びメッキ層に予備レンズ形状を形成し、その結果である円筒形ロールの表面を光学顕微鏡で撮った写真は、図7Aのようである。このとき、のみで打撃する工程は、ダイアモンドのみを圧電素子(Piezo Electric Element)で作られた音波振動子に装着して、秒当たり8000千回程ロールの表面を打撃して削った。
第3工程(S3)−第2工程(S2)によって予備レンズ形状の形成された円筒形ロールをエッチング液である塩化鉄で10分間エッチングした。
第4工程(S4)−最後に苛性ソーダ液で前記樹脂塗膜を除去した後、水で洗浄した。
この後、レンズ形状表面の保護及び硬度向上のために、クロムを一般的な方法で約3μmメッキした。このように製造されたロールのレンズ形状は、図7Bに示される。図7Bは、円筒形ロールの表面形状を光学顕微鏡で撮った写真である。
また、実施の形態1のように製造されたロールを利用して、通常の光学フィルム(例えばプリズムフィルム)の製造方法によって光学級PETフィルム上にレンズ形状を転写、形成し、その結果は、図7Cの表面電子顕微鏡(SEM)写真である。このレンズ形状の断面電子顕微鏡写真は、図7Dに示される。断面写真である図7Dから確認できるように、レンズ形状の深度は半球以上になることが分かる。
また、実施の形態1と同じ方法で光学級PETフィルムにレンズ形状を転写、形成し、その結果、電子顕微鏡による表面写真は図8Cに示され、断面写真は図8Dに示される。
したがって、本発明によれば、光学フィルム製造用ロールに直接線形又は非線形レンズ形状を形成することができ、レンズの形状を多様化することができ、また、レンズ形状の曲率を任意に調節でき、曲率を半球以上に深く形成できる等の効果を有するようになる。
Claims (8)
- 光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法であって、
銅(Cu)又はニッケル(Ni)で表面メッキされたメッキ層を含む円筒形ロールに樹脂塗膜を形成する第1工程と、
前記円筒形ロールの前記樹脂塗膜の表面をのみ(chisel)で打撃して、予備レンズ形状を形成する第2工程と、
前記予備レンズ形状の形成された前記円筒形ロールをエッチング液でエッチングする第3工程と、
前記樹脂塗膜を除去する第4工程と、を含むことを特徴とする、光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法。 - 前記第2工程は、前記円筒形ロールの前記樹脂塗膜と前記メッキ層とに予備レンズ形状を形成することを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法。
- 前記第3工程又は第4工程後にクロム(Cr)を電解メッキ又はニッケル(Ni)を無電解メッキする第5工程をさらに含むことを特徴とする、請求項2に記載の光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法。
- 前記予備レンズ形状を形成する第2工程は、前記円筒形ロールを回転させつつ前記円筒形ロールの樹脂塗膜の表面をのみで打撃して、前記円筒形ロールの前記樹脂塗膜と前記メッキ層とに予備レンズ形状を形成することを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法。
- 前記のみは、刃の角度が80度以上であることを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法。
- 前記のみの材質はダイアモンドであることを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法。
- 前記樹脂塗膜は、ポリイミド(polyimide)、アクリル樹脂、ウレタン樹脂、液状のフォトレジスト又はドライフィルムフォトレジストのうちの何れか一つから形成されたことを特徴とする、請求項1に記載の光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法。
- 請求項1ないし7のうちの何れか1項に記載の光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法により製造されたことを特徴とする、レンズ形状の形成された光学フィルム製造用ロール。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR10-2009-0061703 | 2009-07-07 | ||
KR1020090061703A KR101076049B1 (ko) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | 광학필름 제조용 롤의 렌즈 형상 제조방법 및 이로부터 렌즈 형상이 형성된 광학필름 제조용 롤 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011018006A true JP2011018006A (ja) | 2011-01-27 |
JP5133955B2 JP5133955B2 (ja) | 2013-01-30 |
Family
ID=43427699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009219978A Expired - Fee Related JP5133955B2 (ja) | 2009-07-07 | 2009-09-25 | 光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法及びそれによりレンズ形状の形成された光学フィルム製造用ロール |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8510951B2 (ja) |
JP (1) | JP5133955B2 (ja) |
KR (1) | KR101076049B1 (ja) |
CN (1) | CN101943819B (ja) |
TW (1) | TWI383884B (ja) |
WO (1) | WO2011004922A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101076049B1 (ko) | 2009-07-07 | 2011-10-24 | 도레이첨단소재 주식회사 | 광학필름 제조용 롤의 렌즈 형상 제조방법 및 이로부터 렌즈 형상이 형성된 광학필름 제조용 롤 |
TWI453107B (zh) * | 2011-07-11 | 2014-09-21 | Benq Materials Corp | 用於製造相位差薄膜之滾輪的製造方法 |
CN111065487B (zh) * | 2017-09-11 | 2022-08-19 | 美国奥拉福有限公司 | 制造具有多边形光阑的回射器棱镜的方法及其装置 |
JP7094481B2 (ja) | 2019-07-29 | 2022-07-04 | 畑林工業株式会社 | トイレットペーパー用カッター |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001188110A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Hitachi Chem Co Ltd | 拡散反射板、拡散反射板前駆基板及びそれらの製造方法 |
JP2004306554A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 凹凸表面構造シート転写成形用の円筒状型部材の製造方法 |
JP2005134706A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Alps Electric Co Ltd | 芯出し加工方法及び微細凹凸面形成用の転写母型の製造方法並びに転写母型製造装置 |
JP2005335167A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Alps Electric Co Ltd | 微細凹凸面の加工方法および転写用母型の製造方法 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2332003A (en) * | 1941-06-28 | 1943-10-19 | Process of engraving | |
US3214309A (en) * | 1962-06-22 | 1965-10-26 | Modern Engraving And Machine C | Engraving embossing rolls accurately with a repeated design |
DE3744131A1 (de) * | 1987-12-24 | 1989-07-06 | Frankenthal Ag Albert | Rasterwalze fuer ein offsetfarbwerk sowie verfahren zur herstellung einer derartigen rasterwalze |
DE69529334T2 (de) * | 1994-09-09 | 2003-10-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V., Eindhoven | Verfahren zum herstellen einer form zur verwendung in der herstellung eines optischen elements, das optische unterelemente in musterform angeordnet enthält und vorrichtung zur durchführung des verfahrens |
JPH11216761A (ja) * | 1998-01-30 | 1999-08-10 | Nikon Corp | マイクロレンズアレイの製造方法、ロール金型および圧子押圧装置 |
ES2187045T3 (es) * | 1998-07-25 | 2003-05-16 | Jeong Soon Hyon | Pprocedimiento de fabricacion de un rodillo de repujar. |
US6491481B1 (en) * | 2000-10-31 | 2002-12-10 | Eastman Kodak Company | Method of making a precision microlens mold and a microlens mold |
US6799963B1 (en) * | 2000-10-31 | 2004-10-05 | Eastman Kodak Company | Microlens array mold |
JP2003011131A (ja) | 2001-07-04 | 2003-01-15 | Canon Inc | 金型の製造方法及び光学素子の製造方法 |
US20030045412A1 (en) * | 2001-07-13 | 2003-03-06 | Schulz Galyn A. | Laser engraved embossing roll with wear-resistant coatings and method of making them |
JP2005178052A (ja) | 2003-12-17 | 2005-07-07 | Seiji Kato | マイクロレンズプラスチックシートの製造に使用する金型ロールの製造方法 |
JP2007229996A (ja) | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Toppan Printing Co Ltd | マイクロレンズシートの製造方法およびマイクロレンズシート原版の製造方法 |
TWI305753B (en) * | 2007-01-17 | 2009-02-01 | Univ Nat Cheng Kung | Method for manufacturing roller mold |
JP5052952B2 (ja) * | 2007-05-07 | 2012-10-17 | 東芝機械株式会社 | マイクロレンズ転写成形用ロールの製造方法および製造装置 |
US7925192B2 (en) * | 2007-09-04 | 2011-04-12 | Ricoh Company, Ltd. | Developing roller, developing device, process cartridge, and image forming apparatus |
JP4618303B2 (ja) * | 2008-01-23 | 2011-01-26 | セイコーエプソン株式会社 | トナー担持ローラの製造方法、現像装置および画像形成装置 |
KR101076049B1 (ko) | 2009-07-07 | 2011-10-24 | 도레이첨단소재 주식회사 | 광학필름 제조용 롤의 렌즈 형상 제조방법 및 이로부터 렌즈 형상이 형성된 광학필름 제조용 롤 |
-
2009
- 2009-07-07 KR KR1020090061703A patent/KR101076049B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-07-08 WO PCT/KR2009/003730 patent/WO2011004922A1/ko active Application Filing
- 2009-08-26 TW TW098128671A patent/TWI383884B/zh not_active IP Right Cessation
- 2009-08-28 US US12/549,638 patent/US8510951B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-24 CN CN2009101766445A patent/CN101943819B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-09-25 JP JP2009219978A patent/JP5133955B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001188110A (ja) * | 1999-12-28 | 2001-07-10 | Hitachi Chem Co Ltd | 拡散反射板、拡散反射板前駆基板及びそれらの製造方法 |
JP2004306554A (ja) * | 2003-04-10 | 2004-11-04 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 凹凸表面構造シート転写成形用の円筒状型部材の製造方法 |
JP2005134706A (ja) * | 2003-10-31 | 2005-05-26 | Alps Electric Co Ltd | 芯出し加工方法及び微細凹凸面形成用の転写母型の製造方法並びに転写母型製造装置 |
JP2005335167A (ja) * | 2004-05-26 | 2005-12-08 | Alps Electric Co Ltd | 微細凹凸面の加工方法および転写用母型の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201102263A (en) | 2011-01-16 |
US8510951B2 (en) | 2013-08-20 |
TWI383884B (zh) | 2013-02-01 |
CN101943819B (zh) | 2012-03-21 |
KR20110004072A (ko) | 2011-01-13 |
CN101943819A (zh) | 2011-01-12 |
JP5133955B2 (ja) | 2013-01-30 |
WO2011004922A1 (ko) | 2011-01-13 |
KR101076049B1 (ko) | 2011-10-24 |
US20110008595A1 (en) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5133955B2 (ja) | 光学フィルム製造用ロールのレンズ形状の製造方法及びそれによりレンズ形状の形成された光学フィルム製造用ロール | |
WO2004065660A1 (ja) | 金属フォトエッチング製品及びその製造方法 | |
JP2008041553A (ja) | 蒸着用マスク及び蒸着用マスクの製造方法 | |
JP4468191B2 (ja) | 金属構造体及びその製造方法 | |
KR100630315B1 (ko) | 모양부착금속박편 및 그 제조방법 | |
JP3206246B2 (ja) | 微小穴を有する金属部材の製造方法 | |
TWI494210B (zh) | 壓印組件及其製備方法以及導光板壓印成型方法 | |
JP5142937B2 (ja) | 圧延ロール及びスクリーン印刷用メッシュ | |
CN101712202A (zh) | 模具的制造方法及防眩膜的制造方法 | |
JP2005343115A (ja) | レジストパターン作成方法、電鋳作成方法及び型作成方法 | |
JP6040762B2 (ja) | セキュリティカード用転写原版、セキュリティカード用転写原版の製造方法、セキュリティカードおよびセキュリティカードの製造方法。 | |
JP2005037883A (ja) | メッシュ層を有するメタルマスク | |
JP2007229996A (ja) | マイクロレンズシートの製造方法およびマイクロレンズシート原版の製造方法 | |
JP2014168927A (ja) | 平板状セキュリティカード用転写原版、平板状セキュリティカード用転写原版の製造方法およびセキュリティカードの製造方法 | |
TWI849866B (zh) | 網版組件的製造方法 | |
JP6425135B2 (ja) | 蒸着マスクの製造方法 | |
JPWO2013176029A1 (ja) | パターン付ロール及びその製造方法 | |
JP4239598B2 (ja) | マイクロレンズアレイの製法 | |
TWI468280B (zh) | 增亮膜製備方法及其採用之滾壓件 | |
US20070125653A1 (en) | Multilayer electroform, methods of making multilayer electroforms, and products made therefrom | |
TWI263096B (en) | Method for manufacturing a cavity of a light guide plate | |
JP5768443B2 (ja) | グラビアスクリーン用のパターン、グラビアスクリーン、およびグラビア版 | |
JP2007320074A (ja) | 微細金型の製造方法 | |
KR20100109150A (ko) | 광학필름 제조용 마스터 롤의 제조방법 | |
JP2014210393A (ja) | セキュリティカード表面にレンチキュラーレンズを転写するセキュリティカード用転写原版とその製造方法、およびセキュリティカードの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110909 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111018 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121030 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |