JP2011013476A - 搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 - Google Patents
搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011013476A JP2011013476A JP2009157827A JP2009157827A JP2011013476A JP 2011013476 A JP2011013476 A JP 2011013476A JP 2009157827 A JP2009157827 A JP 2009157827A JP 2009157827 A JP2009157827 A JP 2009157827A JP 2011013476 A JP2011013476 A JP 2011013476A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- rotating shaft
- transport
- outer edge
- arc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0865—Arrangements for supplying new developer
- G03G15/0867—Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
- G03G15/087—Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
- G03G15/0872—Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/06—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
- G03G15/08—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
- G03G15/0822—Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
- G03G15/0877—Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/08—Details of powder developing device not concerning the development directly
- G03G2215/0802—Arrangements for agitating or circulating developer material
- G03G2215/0816—Agitator type
- G03G2215/0827—Augers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
Abstract
【解決手段】搬送具20は、弧状搬送部材24A〜24Pが回転軸21の左右に千鳥状に搬送方向上流側から形成される。回転軸21の中心から固定端26の外縁に至るまでの距離をr1とし、回転軸21の中心から自由端27の外縁に至るまでの距離をr2とすると、その関係はr1<r2となる。固定端26の外縁と容器本体11の内面との間の距離をS1とし、自由端27の外縁と容器本体11の内面との間の距離をS2とすると、その関係は、S1>S2となる。自由端27側は、固定端26側に比べて搬送効率が高くなる。
【選択図】図7
Description
なお、以下の図面において、利用者が画像形成装置を正面から見たときの前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とする。そして、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方,後方,右方,左方,上方,下方,または前側,後側,右側,左側,上側,下側という。前後方向は、この画像形成装置における主走査方向であり、左右方向は、画像形成装置における副走査方向であり、下方向は重力方向である。また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味する。
図1は、本実施形態に係る画像形成装置Uの斜視図である。
図1において、画像形成装置Uは、上端部に配置された自動原稿搬送装置U1と、自動原稿搬送装置U1を支持する装置本体U2とを有する。装置本体U2の上部には、媒体の一例としてのシートが排出される排紙部TRhが設けられている。装置本体U2の下部には、シートを収容する複数の給紙部TR1〜TR4が着脱可能に装着されている。装置本体U1の上部前面には、前面開閉部材の一例としてのフロントカバーUaが開閉可能に支持されている。
自動原稿搬送装置U1は、複写しようとする複数の原稿Giが重ねて収容される原稿給紙部TG1と、原稿給紙部TG1から給紙されて装置本体U2上端の透明な原稿読取り面PG上の原稿読取位置を通過して搬送される原稿Giが排出される原稿排紙部TG2とを有している。自動原稿搬送装置U1は、利用者が画像形成動作開始等の作動指令信号を入力操作する操作部UI、露光光学系A等を有している。自動原稿搬送装置U1の原稿読取り面PG上を搬送される原稿、または手動で原稿読取り面PG上に置かれた原稿からの反射光は、露光光学系Aを介して、固体撮像素子CCDで赤:R、緑:G、青:Bの電気信号に変換される。画像情報変換部IPSは、固体撮像素子CCDから入力されるRGBの電気信号を黒:K、イエロー:Y、マゼンタ:M、シアン:Cの画像情報に変換して一時的に記憶し、これらを潜像形成装置駆動回路DLに出力する。なお、原稿画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒のみの画像情報が潜像形成装置駆動回路DLに入力される。潜像形成装置駆動回路DLは、図示しない各色Y,M,C,Kの各駆動回路を有し、入力された画像情報に応じた信号を、各色毎に配置された潜像形成装置LHy,LHm,LHc,LHkに出力する。
現像剤収容器Ky〜Kkの構造は概ね共通であるから、以下では、現像剤収容器Kyを例に挙げて現像剤収容器の構成について説明する。
図4は、現像剤収容器Kyの構造を説明するための分解斜視図である。
現像剤収容器Kyは、容器本体11と、蓋体17と、搬送具20と、カップリング30とを備えている。容器本体11は、紙やプラスチックス等により成型された有底の円筒状部材であり、その内部の円筒状の収容室に現像剤を収容している。この容器本体11の底部12には孔13が設けられており、この孔13にカップリング30の一部が挿入される。また、容器本体11の底部12に近い側の外周面には、現像装置に現像剤を送り出すための現像剤排出口15が設けられている。現像剤排出口15には、この現像剤排出口15を開閉する扉16が、容器本体11の周方向に往復移動可能な状態で設けられている。
ここで、図4乃至図9を参照しつつ搬送具20の構造について詳細に説明する。図5は現像剤収容器の縦断面図、図6は現像剤収容器の横断面図、図7は図6中の矢視VII−VII方向から見た要部断面図である。
搬送具20は、断面が十字状となる回転軸21の周りに、現像剤を搬送する役割を果たす搬送部が設けられてなる。搬送部は、回転軸21の一方の端部に設けられた掻出搬送部材23と、回転軸21の軸方向に沿って設けられた16個の弧状搬送部材24A〜24Pと、回転軸21の他方の端部に設けられた排出搬送部材29とを備えている。回転軸21の他方の端部には、カップリング30が取り付けられる取付部22が設けられている。現像剤は、回転軸21の軸方向に沿って、この取付部22が設けられていない側から、取付部22が設けられている側、つまり一方から他方へと矢印B方向に搬送される。
以下、回転軸21において取付部22が設けられていない側の端部は、現像材の搬送方向上流側に位置するから、「上流側端部」と呼ぶ。一方、回転軸21において取付部22が設けられている側の端部は、現像材の搬送方向下流側に位置するから、これを「下流側端部」と呼ぶことにする。
次に、掻出搬送部材23の構造について説明する。
図4に示すように、掻出搬送部材23は、螺旋状の弧を描く外縁を有する弧部23Aと、この弧部23Aを支持する支持部23B〜23Dからなる。弧部23Aと、支持部23B〜23Dとは、それぞれ所定の太さを有する棒状の部材であり、回転軸21、弧部23A及び支持部23B〜23Dの間には間隙が存在する。支持部23B〜23Dは、第1支持部23Bと、中間支持部23Cと、第2支持部23Dに分けられる。第1支持部23Bは、回転軸21の上流側端部にて、当該回転軸21に直交する方向に設けられたほぼ直線状の部材である。中間支持部23Cは、第1支持部23Bよりも搬送方向下流側の位置であって、回転軸21の回転方向に対しては当該第1支持部23Bから180°右回転した位置にて、回転軸21に直交する方向に設けられたほぼ直線状の部材である。第2支持部23Dは、中間支持部23Cよりも搬送方向下流側の位置であって、回転軸21の回転方向に対しては当該中間支持部23Cから180°右回転した位置にて、回転軸21に直交する方向に設けられたほぼ直線状の部材である。
次に、排出搬送部材29の構造について説明する。
図6に示すように、排出搬送部材29は、搬送具20が容器本体11に収容されたときに、ちょうど現像剤排出口15に対向する位置に設けられている。また、回転軸21に垂直な方向から見たときに、回転軸21において搬送方向最下流側に配置された弧状搬送部材24Pと、排出搬送部材29の少なくとも一部とが互いに重なりあっている。
次に、弧状搬送部材24の構造について説明する。
弧状搬送部材24の一例として、搬送方向上流側に位置した弧状搬送部材24B,24Cを例に挙げ、図7を参照しつつこれらの構造を説明する。なお、図7において、符号の最後のアルファベットは、弧状搬送部材24A乃至24Pの最後につくアルファベットと同じ意であり、同一のアルファベットが付された弧状搬送部材24A〜24Pの構成要素であることを示している。
搬送具20の外縁と容器本体11の内面との間の距離が小さいと、現像剤の搬送中に搬送具20の外縁と容器本体11の内面との間を通って逃げる現像剤の量が少なくなるから、現像剤を搬送するときの搬送効率を高めるには、両者の間の距離を小さくすればよい。しかしながら、搬送効率が高くなるということは、現像剤が搬送具20から受ける力も大きくなることを意味している。例えば、搬送具20の外縁と容器本体11の内面との間にある現像剤がそのような力を継続的に受けることで、現像剤同士が固着して現像剤の塊が発生し易くなる。
現像剤収容器Kyでは、搬送具20(弧状搬送部材24)が矢印A方向に回転すると、弧部25が後方に現像剤を押して搬送する反作用で、弧部25が力を受けて変形する。
したがって、本実施形態にあっては、金属に比べて強度が弱い樹脂材料を使用しても、搬送抵抗や駆動トルクが過大にならず、且つ破損しにくく、原材料費や大量生産時の作製費用等が低減された搬送具20が実現、提供可能になる。
図6、図7、図8(A)において、本実施形態による搬送具20では、螺旋に沿って配置された弧状の弧部25は、搬送方向Bの下流側に向けて延びている。仮に、弧部025が、図8(B)に示すように、搬送方向Bの上流側に延びている場合、撹拌、搬送時に現像剤から弧部025が受ける力で、図8(B)に示す破線のように弧部025の自由端27側が基端側に向けて変形する。この場合、軸方向に垂直な断面に投影した弧部025の固定端026から自由端027までの長さは、変形前の長さL01に比べて、変形後の長さL02の方が短くなる。この長さL01,L02が、現像剤を下流側に搬送する有効領域に対応しており、図8(B)に示す構成では、変形に伴って現像剤の搬送能力が低下する恐れがある。
上記実施形態を次のように変形してもよい。
(1)前記実施形態では、弧状搬送部材24A乃至24Pの各々において、固定端26側の外径が自由端27側の外径よりも小さい場合を例示したが、これに限らず、弧状搬送部材24A乃至24Pのうち、少なくとも1つの弧状搬送部材において、固定端26側の外径が自由端27側の外径よりも小さければよい。なお、掻出搬送部材23及び弧状搬送部材24の個数は、いずれも任意である。
このように構成される弧状搬送部材242においては、補強部292によって弧部252の径方向における変位を抑制する。
Claims (5)
- 回転軸と、
前記回転軸から。当該回転軸の軸方向と交差する方向に延びる複数の支持部と、
一端が前記支持部の各々により支持され、他端が当該軸方向とは異なる方向に延びる孤状の複数の孤状部材と、を備え、
少なくとも1つの前記孤状部材において、当該孤状部材の前記他端における外縁から前記回転軸までの距離が、当該孤状部材の前記一端における外縁から前記回転軸までの距離よりも長い
ことを特徴とする搬送具。 - 前記孤状部材の一端における当該孤状部材の太さが、前記孤状搬送部材の他端における当該孤状部材の太さよりも太い
ことを特徴とする請求項1記載の搬送具。 - 前記回転軸の軸方向に対して垂直な方向から見たときに、前記回転軸の軸方向で隣り合う前記弧状部材の一部が互いに重なっている
ことを特徴とする請求項1または2記載の搬送具。 - 現像剤を収容する収容室と、
当該収容室から前記現像剤を排出する排出口とを有する容器本体と、
前記容器内において回転する搬送具であって、回転軸と、前記回転軸から。当該回転軸の軸方向と交差する方向に延びる複数の支持部と、一端が前記支持部の各々により支持され、他端が当該軸方向とは異なる方向に延びる孤状の複数の孤状部材と、を備え、少なくとも1つの前記孤状部材において、当該孤状部材の前記他端における外縁から前記回転軸までの距離が、当該孤状部材の前記一端における外縁から前記回転軸までの距離よりも長い搬送具と、を備える
ことを特徴とする現像剤収容器。 - 像を保持する像保持体と、
前記像保持体に潜像を形成する潜像形成手段と、
前記潜像を現像する現像手段と、
現像された像を記録媒体に転写する転写手段と、
転写された像を記録媒体に定着させる定着手段と、
前記現像手段に用いられる現像剤を収容する収容室と、当該収容室から前記現像剤を排出する排出口とを有する容器本体と、前記容器内において回転する搬送具であって、回転軸と、前記回転軸から。当該回転軸の軸方向と交差する方向に延びる複数の支持部と、一端が前記支持部の各々により支持され、他端が当該軸方向とは異なる方向に延びる孤状の複数の孤状部材と、を備え、少なくとも1つの前記孤状部材において、当該孤状部材の前記他端における外縁から前記回転軸までの距離が、当該孤状部材の前記一端における外縁から前記回転軸までの距離よりも長い搬送具とを有する現像剤収容器と、を備える
ことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157827A JP4947098B2 (ja) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | 搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 |
US12/711,868 US8401438B2 (en) | 2009-07-02 | 2010-02-24 | Conveyance member, developer cartridge, and image-forming apparatus |
CN2010101427542A CN101943872B (zh) | 2009-07-02 | 2010-03-18 | 输送构件、显影剂盒和图像形成设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157827A JP4947098B2 (ja) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | 搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011013476A true JP2011013476A (ja) | 2011-01-20 |
JP4947098B2 JP4947098B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=43412741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009157827A Expired - Fee Related JP4947098B2 (ja) | 2009-07-02 | 2009-07-02 | 搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8401438B2 (ja) |
JP (1) | JP4947098B2 (ja) |
CN (1) | CN101943872B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5391893B2 (ja) * | 2009-07-16 | 2014-01-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006267680A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Canon Inc | 現像剤補給容器及び現像剤補給装置 |
JP2008241880A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Canon Inc | 画像形成装置及びトナー補給方法 |
JP2010113094A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 粉体搬送用の搬送部材、現像剤収容容器および画像形成装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10247009A (ja) | 1997-03-04 | 1998-09-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤供給装置 |
JP2000305344A (ja) | 1999-04-20 | 2000-11-02 | Canon Inc | 現像剤収容装置、現像装置及びこれらを備える画像形成装置 |
WO2001088627A1 (en) * | 2000-05-17 | 2001-11-22 | Heidelberg Digital L.L.C. | Electrostatographic blender assembly and method |
JP2002268344A (ja) | 2001-03-06 | 2002-09-18 | Fuji Xerox Co Ltd | 現像剤補給装置 |
US7248823B2 (en) * | 2003-09-26 | 2007-07-24 | Eastman Kodak Company | Electrographic ribbon and method implementing a skive |
JP2005221825A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Ricoh Co Ltd | トナーボトル及びその製造方法、トナー容器、トナーカートリッジ並びに、画像形成装置 |
JP2006030488A (ja) | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Ricoh Co Ltd | トナーボトル及び画像形成装置 |
JP4589045B2 (ja) * | 2004-07-15 | 2010-12-01 | 株式会社東芝 | トナー容器 |
JP2006053446A (ja) | 2004-08-16 | 2006-02-23 | Ricoh Co Ltd | トナーボトル及び画像形成装置 |
JP4985024B2 (ja) * | 2007-03-28 | 2012-07-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 粉体搬送用回転体及びトナーカートリッジ |
JP4492665B2 (ja) * | 2007-10-03 | 2010-06-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤撹拌搬送部材、現像装置及びこれを備えた画像形成装置 |
JP4556986B2 (ja) * | 2007-10-30 | 2010-10-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤収容器および充填方法 |
US7869747B2 (en) * | 2007-11-27 | 2011-01-11 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Developer container and method for filling the same |
JP4518137B2 (ja) * | 2007-11-27 | 2010-08-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 現像剤収容器および充填方法 |
US20100034545A1 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-11 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Developer supply cartridge, image forming method, and image forming apparatus |
JP2010113904A (ja) | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Fujikura Ltd | 面状発光装置、電子機器、及び面状発光装置の製造方法 |
JP5391893B2 (ja) * | 2009-07-16 | 2014-01-15 | 富士ゼロックス株式会社 | 搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 |
-
2009
- 2009-07-02 JP JP2009157827A patent/JP4947098B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-02-24 US US12/711,868 patent/US8401438B2/en active Active
- 2010-03-18 CN CN2010101427542A patent/CN101943872B/zh active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006267680A (ja) * | 2005-03-24 | 2006-10-05 | Canon Inc | 現像剤補給容器及び現像剤補給装置 |
JP2008241880A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Canon Inc | 画像形成装置及びトナー補給方法 |
JP2010113094A (ja) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Fuji Xerox Co Ltd | 粉体搬送用の搬送部材、現像剤収容容器および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8401438B2 (en) | 2013-03-19 |
CN101943872B (zh) | 2013-10-16 |
US20110002714A1 (en) | 2011-01-06 |
JP4947098B2 (ja) | 2012-06-06 |
CN101943872A (zh) | 2011-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008268506A (ja) | 現像装置、像保持体ユニットおよび画像形成装置 | |
US8000644B2 (en) | Powder transporting device and image forming apparatus | |
JP4710959B2 (ja) | 粉体搬送用の搬送部材、現像剤収容容器および画像形成装置 | |
JP5326896B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4513845B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2012155142A (ja) | 現像剤搬送装置、現像剤収容器、現像装置、プロセスユニット及び画像形成装置 | |
JP2011022346A5 (ja) | ||
JP4501998B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP5391893B2 (ja) | 搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 | |
JP5065456B2 (ja) | トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置 | |
JP5691196B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4748242B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP4947098B2 (ja) | 搬送具、現像剤収容器及び画像形成装置 | |
JP4501993B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP6090026B2 (ja) | 廃トナー回収容器 | |
JP2006259426A (ja) | 粉体搬送装置及び画像形成装置 | |
JP2012145777A (ja) | 現像装置、可視像形成装置及び画像形成装置 | |
JP5327398B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2011191420A (ja) | トナーカートリッジおよびそれを備えた画像形成装置 | |
US10031470B2 (en) | Developer container that reduces coming-off of rotating member and image forming apparatus that includes the same | |
JP2009025768A (ja) | トナー収納容器 | |
US20100226663A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006091522A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2011022349A (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP5162951B2 (ja) | 現像剤搬送装置および画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111019 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20111019 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20111114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |