JP4501993B2 - 現像装置および画像形成装置 - Google Patents

現像装置および画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4501993B2
JP4501993B2 JP2007298693A JP2007298693A JP4501993B2 JP 4501993 B2 JP4501993 B2 JP 4501993B2 JP 2007298693 A JP2007298693 A JP 2007298693A JP 2007298693 A JP2007298693 A JP 2007298693A JP 4501993 B2 JP4501993 B2 JP 4501993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
developer
chamber
inflow portion
conveying
storage chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007298693A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009122555A (ja
Inventor
圭佑 久保
啓 平田
富夫 大貫
敏和 積田
孝 坂本
大洋 上原
裕久 河野
明嗣 河村
一倫 越森
尚也 岩田
裕哉 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007298693A priority Critical patent/JP4501993B2/ja
Priority to CN2008101257436A priority patent/CN101436022B/zh
Publication of JP2009122555A publication Critical patent/JP2009122555A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4501993B2 publication Critical patent/JP4501993B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、現像装置および画像形成装置に関する。
従来の電子写真方式の画像形成装置に関する技術として、下記の特許文献1、2記載の技術が知られている。
特許文献1としての特開2005−202234号公報には、現像スリーブ(15)が配置された現像剤収容部(16)のトナー補給口(20)に現像剤を送るアジテータ(21)にトナーブロッキング防止部材(25)を取り付け、トナー補給口(20)にトナーブロッキング防止部材(25)に接触して揺動するトナーブロッキングほぐし部材(26)を設ける技術が記載されている。特許文献1記載の技術では、低濃度画像形成時にトナーが飽和している状態でアジテータ(21)によりトナーが補給される際に、力を受けて凝集する。この凝集したブロッキング気味のトナーを、トナーブロッキング防止部材(25)のトナー補給口(20)への衝突で崩したり、押し潰されたり、磨り潰されたりすると共に、トナーブロッキング防止部材(25)との接触により揺動するトナーブロッキングほぐし部材(26)でトナーブロッキングほぐし部材(26)の近傍のトナーを崩す技術が記載されている。なお、特許文献1では、トナーブロッキング防止部材(25)はステンレス板により構成され、トナーブロッキングほぐし部材(26)は経時的にヘタったり、ステンレス板との接触で磨耗する可能性があるPETフィルムを使用している。
特許文献2としての特開平7−134481号公報には、トナーとキャリアとを含む二成分現像剤を使用する際に、トナーとキャリアとを均一に混ぜるために、下向き円錐状の現像剤補給部(2)内部に、撹拌しながら上方に現像剤を螺旋状に搬送する撹拌スクリュ(1)を配置し、大がかりな構成で現像剤補給部(2)を回転させながら撹拌スクリュ(1)を回転させることで、下方に溜まった比重の重いキャリアが上方に持上げられ、トナーとキャリアとの割合を均一化する技術が記載されている。
特開2005−202234号公報(「0030」〜「0035」、図1、図6) 特開平7−134481号公報(「0008」〜「0013」、図1〜図6)
本発明は、現像剤を搬送する部材により、現像剤が流入する方向とは逆方向に力を受ける領域において、現像剤の滞留を低減することを技術的課題とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項1記載の発明の現像装置は、
表面に現像剤を保持して回転する現像剤保持体と、
前記現像剤保持体に供給される現像剤を収容する第1現像剤収容室と、
第1現像剤収容室との間で循環して搬送される現像剤を収容する第2現像剤収容室と、
前記第2現像剤収容室から前記第1現像剤収容室に現像剤を流入させる第1流入部と、
前記第1現像剤収容室から前記第2現像剤収容室に現像剤を流入させる第2流入部と、
前記第1現像剤収容室内に配置され、且つ、重力方向下方、重力方向上方、第2現像剤収容室側の順に回転するように回転方向が設定され、前記第1現像剤収容室内の現像剤を前記第2流入部に向かう第1現像剤搬送方向に搬送する第1搬送部材と、
前記第2現像剤収容室内に配置され、前記第2現像剤収容室内の現像剤を前記第1流入部に向かう第2現像剤搬送方向に搬送すると共に、前記第1流入部において、重力方向下方、第1現像剤収容室側、重力方向上方の順に回転するように回転方向が設定された第2搬送部材と、
前記第1現像剤収容室の前記第2流入部よりも前記第1現像剤搬送方向下流側且つ前記現像剤保持体の両端よりも外側に配置されると共に、新たな現像剤を前記第1現像剤収容室に流入させる新規現像剤流入部と、
前記新規現像剤流入部から流入した現像剤を前記第1現像剤収容室から前記第2現像剤収容室に流入させる第3流入部と、
前記第3流入部に配置されて、前記第3流入部の現像剤を崩す崩し部材と、
を備え、
前記第2搬送部材は、円柱状の回転軸と前記回転軸から突出する凸部とを有し、
前記崩し部材は、前記第2搬送部材の円柱状の回転軸が貫通し且つ前記凸部が接触する孔状の被支持部を有し、
前記被支持部は、重力方向下方に形成された前記第2搬送部材の回転軸よりも大径の円形部と、重力方向上方に形成された直線状の直線部と、を有し、
前記第1搬送部材および前記第2搬送部材の回転動作に応じて、前記第1搬送部材と前記第2搬送部材との間で移動して現像剤を崩すことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の現像装置において、
前記第2現像剤収容室は、前記第1現像剤収容室の底面に対して重力方向下方に配置された底面を有し、
前記崩し部材は、前記第2搬送部材に接触することで、前記前記第2搬送部材の回転動作に応じて、前記第1搬送部材と前記第2搬送部材との間で往復運動をし、
前記崩し部材の移動する軌跡は、前記第2回転部材の回転動作時に前記第2回転部材に接触して前記第3流入部の底面と前記第2回転部材に対して離隔する方向に移動し、その後に前記第3流入部の底面に接近し前記第3流入部の内面に沿って前記第2回転部材に接近する方向に移動する
ことを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項3記載の発明の現像装置は、
現像剤を収容する第1現像剤収容室から第2現像剤収容室に現像剤を流入させる流入部と、
前記第1現像剤収容室内に配置され、且つ、重力方向下方、重力方向上方、第2現像剤収容室側の順に回転するように回転方向が設定され、前記第1現像剤収容室内の現像剤を前記流入部に向かう第1現像剤搬送方向に搬送する第1搬送部材と、
前記第2現像剤収容室内に配置され、重力方向下方、第1現像剤収容室側、重力方向上方の順に回転するように回転方向が設定され、前記第2現像剤収容室内の現像剤を前記流入部から離れる第2現像剤搬送方向に搬送する第2搬送部材と、
前記流入部の現像剤を崩す崩し部材と、
を備え、
前記第2搬送部材は、円柱状の回転軸と前記回転軸から突出する凸部とを有し、
前記崩し部材は、前記第2搬送部材の円柱状の回転軸が貫通し且つ前記凸部が接触する孔状の被支持部を有し、
前記被支持部は、重力方向下方に形成された前記第2搬送部材の回転軸よりも大径の円形部と、重力方向上方に形成された直線状の直線部と、を有し、
前記第1搬送部材および前記第2搬送部材の回転動作に応じて、前記第1搬送部材と前記第2搬送部材との間で移動して現像剤を崩すことを特徴とする。
前記技術的課題を解決するために、請求項4に記載の発明の画像形成装置は、
表面に潜像が形成される像保持体と、
前記像保持体の潜像を可視像に現像する請求項1ないし3のいずれかに記載の現像装置と、
前記像保持体表面の可視像を媒体に転写する転写装置と、
前記媒体表面の可視像を定着する定着装置と、
を備えたことを特徴とする。
請求項1、3に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べて、現像剤が流入する方向とは逆方向に力を受ける領域において、現像剤の滞留を低減することができる。
請求項2に記載の発明によれば、底面に沿った単純な往復運動の場合に比べて、滞留した現像剤を重力方向で下方となる底面に向けて移動するように崩したあとで崩し部材が移動するときに現像剤が流入する方向に移動させ現像剤の崩し性能を向上させることができる。
請求項4に記載の発明によれば、本発明の構成を有しない場合に比べて、現像剤を搬送する部材により、現像剤が流入する方向とは逆方向に力を受ける領域において、現像剤の滞留を低減することができ、現像剤の詰まりや供給不足による画像濃度の低下のような画質不良を低減することができる。
次に図面を参照しながら、本発明の実施の形態の具体例である実施例を説明するが、本発明は以下の実施例に限定されるものではない。
なお、以後の説明の理解を容易にするために、図面において、前後方向をX軸方向、左右方向をY軸方向、上下方向をZ軸方向とし、矢印X,−X,Y,−Y,Z,−Zで示す方向または示す側をそれぞれ、前方、後方、右方、左方、上方、下方、または、前側、後側、右側、左側、上側、下側とする。
また、図中、「○」の中に「・」が記載されたものは紙面の裏から表に向かう矢印を意味し、「○」の中に「×」が記載されたものは紙面の表から裏に向かう矢印を意味するものとする。
なお、以下の図面を使用した説明において、理解の容易のために説明に必要な部材以外の図示は適宜省略されている。
図1は本発明の実施例1の画像形成装置の全体説明図である。
図1において、画像形成装置Uは自動原稿搬送装置U1と、これを支持し且つ上端に透明な原稿読取り面PGを有する画像形成装置本体U2とを備えている。
前記自動原稿搬送装置U1は、複写しようとする複数の原稿Giが重ねて収容される原稿給紙部TG1と、原稿給紙部TG1から給紙され前記原稿読取り面PG上の原稿読取位置を通過して搬送される原稿Giが排出される原稿排紙部TG2とを有している。
前記画像形成装置本体U2は、利用者が画像形成動作開始等の作動指令信号を入力操作する操作部UIと、露光光学系A等を有している。
前記自動原稿搬送装置U1で原稿読取り面PG上を搬送される原稿または手動で原稿読取り面PG上に置かれた原稿からの反射光は、前記露光光学系Aを介して、固体撮像素子CCDで赤R、緑G、青Bの電気信号に変換される。
画像情報変換部IPSは、固体撮像素子CCDから入力される前記RGBの電気信号を黒K、イエローY、マゼンタM、シアンCの画像情報に変換して一時的に記憶し、前記画像情報を所定の時期に潜像形成用の画像情報として潜像形成装置駆動回路DLに出力する。
なお、原稿画像が単色画像、いわゆる、モノクロの場合は、黒Kのみの画像情報が潜像形成装置駆動回路DLに入力される。
前記潜像形成装置駆動回路DLは、図示しない各色Y,M,C,Kの各駆動回路を有し、入力された画像情報に応じた信号を所定の時期に、各色毎に配置された潜像形成装置LHy,LHm,LHc,LHkに出力する。
図2は実施例1の画像形成装置の要部拡大説明図である。
前記画像形成装置Uの重力方向中央部に配置された可視像形成装置Uy,Um,Uc,Ukはそれぞれ、Y、M、C、およびKの各色の可視像を形成する装置である。
潜像形成装置LHy〜LHkの各潜像書込光源から出射したY,M,C,Kの潜像書込光Ly,Lm,Lc,Lkは、それぞれ、回転する像保持体PRy,PRm,PRc,PRkに入射する。なお、実施例1では、前記潜像形成装置LHy〜LHkは、いわゆる、LEDアレイにより構成されている。
前記Yの可視像形成装置Uyは、回転する像保持体PRy、帯電器CRy,潜像形成装置LHy、現像装置Gy、転写器T1y、像保持体清掃器CLyを有している。なお、実施例1では、前記像保持体PRy、帯電器CRy、像保持体清掃器CLyが、画像形成装置本体U2に対して一体的に着脱可能な像保持体ユニットとして構成されている。
前記可視像形成装置Um,Uc,Ukはいずれも前記Yの可視像形成装置Uyと同様に構成されている。
図1,図2において、前記各像保持体PRy,PRm,PRc,PRkはそれぞれの帯電器CRy,CRm,CRc,CRkにより帯電された後、画像書込位置Q1y、Q1m,Q1c,Q1kにおいて、前記潜像書込光Ly,Lm,Lc,Lkにより、その表面に静電潜像が形成される。前記像保持体PRy,PRm,PRc,PRk表面の静電潜像は、現像領域Q2y,Q2m,Q2c,Q2kにおいて、現像装置Gy,Gm,Gc,Gkの現像剤保持体の一例としての現像ロールR0y,R0m,R0c,R0kに保持された現像剤により可視像の一例としてのトナー像に現像される。
その現像されたトナー像は、中間転写体の一例としての中間転写ベルトBに接触する1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kに搬送される。前記1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kにおいて中間転写ベルトBの裏面側に配置された1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kには、制御部Cにより制御される電源回路Eから所定の時期にトナーの帯電極性と逆極性の1次転写電圧が印加される。
前記各像保持体PRy〜PRk上のトナー像は前記1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kにより中間転写ベルトBに1次転写される。1次転写後の像保持体PRy,PRm,PRc,PRk表面の残留物、付着物は、像保持体清掃器CLy,CLm,CLc,CLkにより清掃される。清掃された前記像保持体PRy,PRm,PRc,PRk表面は、帯電器CRy,CRm,CRc,CRkにより再帯電される。
前記像保持体PRy〜PRkの上方には、上下移動可能且つ前方に引き出し可能な中間転写装置の一例としてのベルトモジュールBMが配置されている。前記ベルトモジュールBMは、前記中間転写ベルトBと、中間転写体駆動部材の一例としてのベルト駆動ロールRd、中間転写体張架部材の一例としてのテンションロールRt、蛇行防止部材の一例としてのウォーキングロールRw、従動部材の一例としてのアイドラロールRfおよび二次転写領域対向部材の一例としてのバックアップロールT2aと、前記1次転写器T1y,T1m,T1c,T1kとを有している。そして、前記中間転写ベルトBは、前記各ロールRd,Rt,Rw,Rf,T2aにより構成される中間転写体支持部材の一例としてのベルト支持ロールRd,Rt,Rw,Rf,T2aにより回転移動可能に支持されている。
前記バックアップロールT2aに接する中間転写ベルトBの表面に対向して2次転写部材の一例としての二次転写ロールT2bが配置されており、前記各ロールT2a,T2bにより2次転写器T2が構成されている。また、2次転写ロールT2bおよび中間転写ベルトBの対向する領域には2次転写領域Q4が形成される。
前記1次転写領域Q3y,Q3m,Q3c,Q3kで一次転写器T1y,T1m,T1c,T1kにより中間転写ベルトB上に順次重ねて転写された単色または多色のトナー像は、前記2次転写領域Q4に搬送される。
前記一次転写器T1y〜T1k、中間転写ベルトBおよび二次転写器T2等により、実施例1の転写装置T1+T2+Bが構成されている。
前記可視像形成装置Uy〜Ukの下方には、ガイド部材の一例としての左右一対のガイドレールGRが3段設けられており、前記ガイドレールGRには、給紙容器の一例としての給紙トレイTR1〜TR3が前後方向に出入可能に支持されている。給紙トレイTR1〜TR3に収容された媒体の一例としての記録シートSは、媒体取出し部材の一例としてのピックアップロールRpにより取り出され、媒体捌き部材の一例としてのさばきロールRsにより1枚ずつ分離される。そして、記録シートSは、媒体搬送路の一例であるシート搬送路SHに沿って媒体搬送部材の一例としての複数の搬送ロールRaにより搬送され、2次転写領域Q4のシート搬送方向上流側に配置された転写領域搬送時期調節部材の一例としてのレジロールRrに送られる。前記シート搬送路SH、シート搬送ロールRa、レジロールRr等によりシート搬送装置SH+Ra+Rrが構成されている。
レジロールRrは、前記中間転写ベルトBに形成されたトナー像が2次転写領域Q4に搬送されるのに時期を合わせて、前記記録シートSを2次転写領域Q4に搬送する。記録シートSが前記2次転写領域Q4を通過する際、前記バックアップロールT2aは接地され、2次転写器T2bには前記制御部Cにより制御される電源回路Eからトナーの帯電極性と逆極性の2次転写電圧が印加される。このとき、前記中間転写ベルトB上のトナー像は、前記2次転写器T2により記録シートSに転写される。
2次転写後の前記中間転写ベルトBは、中間転写体清掃器の一例としてのベルトクリーナCLbにより清掃される。
前記トナー像が2次転写された記録シートSは、定着装置Fの加熱用定着部材の一例としての加熱ロールFhおよび加圧用定着部材の一例としての加圧ロールFpの圧接領域である定着領域Q5に搬送され、前記定着領域を通過する際に加熱定着される。加熱定着された記録シートSは、媒体排出部材の一例としての排出ローラRhから媒体排出部の一例としての排紙トレイTRhに排出される。
なお、前記加熱ロールFh表面には、記録シートSの前記加熱ロールからの離型性を良くするための離型剤が離型剤塗布装置Faにより塗布されている。
前記ベルトモジュールBMの上方にはイエローY,マゼンタM,シアンC,黒Kの各現像剤を収容する現像剤補給容器の一例としての現像剤カートリッジKy,Km,Kc,Kkが配置されている。各現像剤カートリッジKy,Km,Kc,Kkに収容された現像剤は、前記現像装置Gy,Gm,Gc,Gkの現像剤の消費に応じて、後述する現像剤補給路から前記各現像装置Gy,Gm,Gc,Gkに補給される。なお、実施例1では、前記現像剤として、磁性のキャリアと、外添剤が付与されたトナーとを含む二成分現像剤により構成されている。
図1において、前記画像形成装置Uは上側枠体UFと下側枠体LFとを有しており、上側枠体UFには、前記可視像形成装置Uy〜Ukおよび可視像形成装置Uy〜Ukよりも上方に配置された部材、すなわち、ベルトモジュールBM等が支持されている。
また、下側枠体LFには、前記給紙トレイTR1〜TR3を支持するガイドレールGRおよび前記各トレイTR1〜TR3から給紙を行う前記給紙部材、すなわち、ピックアップロールRp,さばきロールRs,シート搬送ロールRa等が支持されている。
(現像装置の説明)
図3は本発明の実施例1の現像装置の説明図であり、図3Aは現像容器カバーが除去された状態の要部断面斜視説明図、図3Bは供給オーガの説明図、図3Cは撹拌オーガの説明図である。
図4は図3のIV−IV線断面図である。
図5は図3のV−V線断面図である。
次に、前記本発明の実施例1の現像装置Gy,Gm,Gc,Gkの説明をするが、各色の現像装置Gy,Gm,Gc,Gkは同様に構成されているため、Y色の現像装置Gyについてのみ詳細な説明をし、その他の色の現像装置Gm,Gc,Gkについては、詳細な説明を省略する。
図2〜図5において、像保持体PRyに対向して配置された現像装置Gyは、トナー及びキャリアとを含む2成分現像剤を収容する現像容器Vを有している。前記現像容器Vは、現像容器本体1と、図4に示すように現像容器本体1の上端を塞ぐ蓋部材の一例としての現像容器カバー2と、図3に示すように現像容器本体1の前端に連結された現像剤給廃棄部材の一例としての現像剤給廃棄筒3とを有している。図4において、実施例1の現像容器Vは、像保持体PRyに対向する現像領域Q2yに対応して、開口V1が形成されており、開放されている。
図2〜図4において、現像容器本体1はその内側に、現像剤保持体収容部の一例としての現像ロール室4と、前記現像ロール室4に隣接する第1現像剤収容室の一例としての第1撹拌室6と、現像容器Vの横方向および縦方向の大きさを小型化するために前記第1撹拌室6の右斜め下方に隣接して配置された第2現像剤収容室の一例としての第2撹拌室7とを有している。前記現像ロール室4内には、現像剤保持体の一例としての現像ロールR0yが収容されており、前記現像ロールR0yは外表面の一部が開口V1で像保持体PRy側に露出しており、像保持体PRyに対向して配置されている。前記現像ロールR0yの回転方向上流側には、現像ロールR0y表面の現像剤の層厚を規制するための層厚規制部材8が設けられている。
なお、図4において、前記現像容器Vの前後両端部には、像保持体PRyに対向する側に、現像ロールR0yと像保持体PRyとの間隔を所定の間隔にするための突き当て部材Va、いわゆるトラッキング部材が支持されている。
図3において、前記第1撹拌室6の前側には、現像剤給廃棄筒3内部の給廃棄室6aが接続されており、第2撹拌室7の前側には、現像剤給廃棄筒3内部の補給室7aが接続されている。図3において、前記給廃棄室6aの前端部の上面には、前記現像剤カセットKy,Km,Kc,Kkからの現像剤が補給される新規現像剤流入部の一例としての現像剤補給口3aが形成されている。また、前記給廃棄室6aの後部の下面には、現像剤排出部の一例としての現像剤排出口3bが形成されており、現像剤排出口3bから排出されて落下した廃棄現像剤は図示しない現像剤回収容器に回収される。
図3に示すように、前記現像容器本体1において、前記第1撹拌室6と第2撹拌室7との間には、両端部以外の部分に仕切壁9が形成されている。図3、図4において、前記第1撹拌室6及び第2撹拌室7は、後端部に配置された第1流入部の一例としての上昇流入部E1と、前側に配置された第2流入部の一例としての下降流入部E2において通じており、現像剤が循環可能に構成されている。前記下降流入部E2には、流入量を調整するための開口が形成された開口形成部材11が装着されている。
また、前記現像剤給廃棄筒3において、給廃棄室6aと補給室7aとの間には、仕切壁12が形成されている。したがって、図3に示すように、給廃棄室6aと補給室7aとは、第3流入部の一例としての補給流入部E3により通じており、給廃棄室6aから補給室7aへ現像剤が流入可能に構成されている。
前記第1撹拌室6及び第2撹拌室7とによって循環撹拌室6+7が構成されている。
図3、図4において、前記第1撹拌室6内には、現像剤を撹拌しながら搬送する第1搬送部材の一例であると共に現像ロールR0yに供給する供給部材の一例としての供給オーガ21が配置されている。
図3A、図3Bにおいて、前記供給オーガ21は、前記現像ロールR0yの軸方向に平行に伸びる第1回転軸22と、前記第1回転軸22の外周に支持された螺旋状の第1搬送羽根23とを有する。第1搬送羽根23は、給廃棄室6aの前端部に対応して配置された補給用逆搬送羽根23aと、給廃棄室6aの中央部から後部に対応して配置された第4搬送部材の一例としての廃棄用搬送羽根23bと、給廃棄室3aの後端部から下降流入部E2の前側までに対応して配置された逆搬送部および第3搬送部材の一例としての循環用逆搬送羽根23cと、下降流入部E2から第1撹拌室6の後端に対応して配置された第1搬送部の一例としての第1主撹拌搬送羽根23dとを有する。
なお、実施例1では、各羽根23a〜23dは、それぞれ、螺旋状に形成されており、第1主撹拌搬送羽根23dの一回転で現像剤が移動する距離、すなわち、軸方向に隣接する羽根どうしの間隔、いわゆる、ピッチは、各搬送羽根23a〜23cよりも大きく設定されている。また、実施例1の供給オーガ21は、図4に示すように上昇流入部E1において、重力方向上方、第2現像剤収容室側、重力方向下方の順に移動し、後述する図5で示す前記補給流入部E3においても同様に移動する。また、実施例1では、前記供給オーガ21は、第1回転軸22と第1搬送羽根23は樹脂により一体形成されているが、軸と搬送羽根を別体で構成して組み立てることも可能である。さらに、実施例1では、前記各搬送羽根23a〜23dは、1つの第1回転軸22に設けられているが、この構成に限定されず、例えば、補給用逆搬送羽根23aとその回転軸、廃棄用搬送羽根23bとその回転軸、循環用逆搬送羽根23cとその回転軸、第1主撹拌搬送羽根23dとその回転軸、というように別体に構成することが可能である。
図3A、図3Cにおいて、前記第2撹拌室7内には、現像剤を撹拌しながら搬送する第2搬送部材の一例であると共に現像剤を撹拌する撹拌部材の一例としての撹拌オーガ26が配置されている。前記撹拌オーガ26は、前記現像ロールR0yの軸方向に沿って延びる第2回転軸27と、前記第2回転軸27の外周に支持された螺旋状の第2搬送羽根28とを有する。第2搬送羽根28は、補給室7aに対応して配置された補給用搬送羽根28aと、下降流入部E2から上昇流入部E1の前側までに対応して配置された第2主撹拌搬送羽根28bと、第2撹拌室7の後端部に配置された逆搬送羽根28cとを有する。
なお、実施例1では、各羽根28a〜28cは、螺旋状に形成されており、第2主撹拌搬送羽根28bのピッチは、各搬送羽根23a〜23cのピッチよりも大きく設定されている。また、図3に示すように、第2主搬送羽根28bの設けられている領域には、所定の間隔をあけて、複数の平板状の撹拌部材28dが第2回転軸28に支持されている。図3Cにおいて、前記逆搬送羽根28cの左側には、撹拌部の一例としての撹拌パドル28eが第2回転軸28に支持されている。前記撹拌部材28dおよび撹拌パドル28eは、第2回転軸28の軸方向に沿った搬送力に比べて、周方向への搬送力が大きくなっており、特に、実施例1では、第2回転軸28に沿った板状の部材により構成されており、前記撹拌部材28dおよび撹拌パドル28eによる軸方向の搬送力はほとんどない。
図3C、図5において、前記第2回転軸27の前端部には、径方向に突出する駆動伝達部の一例としての偏心カム部28fが形成されている。
また、実施例1の撹拌オーガ26も、供給オーガ21と同様に、一体形成されている。さらに、実施例1では、前記各羽根28a〜28cは、1つの第2回転軸27に設けられているが、この構成に限定されず、例えば、補給用搬送羽根28aとその回転軸、第2主撹拌搬送羽根28bとその回転軸、逆搬送羽根28cとその回転軸、というように別体に構成することが可能である。
前記各搬送部材21、26が回転すると、現像剤補給口3aから補給された現像剤は、補給用逆搬送羽根23aと排気用搬送羽根23bにより、補給流入部E3に流入し、補給室7aに搬送される。補給室7aに搬送された現像剤は、補給用搬送羽根28aにより現像容器本体1内の第2撹拌室7に搬送され、第2主搬送羽根28bにより、第2現像剤搬送方向Yaに搬送される。上昇流入部E1まで搬送された現像剤は、第2主搬送羽根28bと、第2現像剤搬送方向とは逆方向に搬送する逆搬送羽根28cとにより、滞留して現像剤量が増加し、斜め上方の第1撹拌室6に流入する。このとき、実施例1では、第2撹拌室7が前記第1撹拌室6の右斜め下方に隣接して配置されているので、第2撹拌室7に配置された撹拌オーガ26の回転方向が、図4において時計回りの方向、つまり重力方向下方、第1撹拌室6に対向する側、重力方向上方の順に回転する方向に設定されており、回転時に第2主搬送羽根28bや逆搬送羽根28cにより左上方、すなわち、第1撹拌室6側に寄せて持上げるように搬送され、第1撹拌室6への流入が補助されている。
第1撹拌室6に流入した現像剤は、第1主搬送羽根23dにより、第2現像剤搬送方向Yaとは逆方向の第1現像剤搬送方向Ybに搬送される。第1撹拌室6を搬送される現像剤は、搬送中に現像ロールR0y表面に磁力により付着し、現像に使用される。下降流入部E2まで搬送された現像剤は、第1現像剤搬送方向Ybとは逆方向に現像剤を搬送しようとする循環用逆搬送羽根23cにより、下降流入部E2に滞留し、重力により下降流入部E2を通じて第2撹拌室7に流入する。この結果、撹拌部材21,26により撹拌室6,7内の現像剤が撹拌されながら循環、搬送される。
また、下降流入部E2の現像剤が多くなると、その一部は、循環用逆搬送羽根23cにより逆方向に搬送しきれず、給廃棄室7a側の廃棄用搬送羽根23bまで流入する場合がある。この場合、循環用逆搬送羽根23cを越えて廃棄用搬送羽根23b側に流入した現像剤は、廃棄用搬送羽根23bにより現像剤排出口3bに搬送されて廃棄される。
(崩し部材の説明)
図6は実施例1の崩し部材の部分の要部拡大図である。
なお、図6において、仕切壁12や給廃棄室6a、補給室7aの壁面等の図示は省略している。
図3〜図6において、前記補給流入部E3には、崩し部材の一例としての崩し搬送部材41が配置されている。前記崩し搬送部材41は、補給流入部E3の底面の一例である底壁面E3aに沿って配置された搬送部の一例としての板状の崩し搬送部41aと、前記崩し搬送部41aの前端部から上方に立ち上がった壁状の駆動受取部41bとを有する。前記駆動受取部41bは、前記供給オーガ21の第1回転軸22が貫通した状態で支持される被支持部の一例としての第1回転軸貫通孔41cと、前記撹拌オーガ26の第2回転軸27が貫通した状態で支持される第2搬送部材支持部の一例としての第2回転軸貫通孔41dとを有する。
前記第1回転軸貫通孔41cの内径は、前記第1回転軸22の外径よりも大径に形成されており、第1回転軸22が遊びをもった状態で貫通している。前記第2回転軸貫通孔41dには、撹拌オーガ26の第2回転軸27および偏心カム部28fが貫通した状態で支持されている。
したがって、前記撹拌オーガ26の回転に伴って、偏心カム部28fは第2回転軸27と一体的に回転するため、偏心カム28fが嵌った第2回転軸貫通孔41dにより、駆動受取部41bは、撹拌オーガー26の第2回転軸27と供給オーガー21の第1回転軸22との間での往復移動に加え、底壁面E3aに対して垂直な方向の往復移動をする。これにより、補給流入部E3の崩し搬送部41aは、補給流入部E3の底壁面E3aに沿った方向の移動に加え、底壁面E3aに対して接近・離隔する方向の成分を有する、楕円状の軌跡K1に沿って移動する。
すなわち、本実施例では、前記第1回転軸貫通孔41cの内径に、底壁面E3aに垂直な線分に対して下方側は円形状に形成された円形部41c1を有すると共に、底壁面E3aに垂直な線分に対して上方側を底壁面E3aに対して略平行な直線形状を有する直線部41c2とを有するように構成している。このように構成することで、偏心カム部28fが底壁面E3aに対して下方から上方に移動するときには、撹拌オーガー26に対して隔離する方向に移動させると共に崩し搬送部41aを底壁面E3aから隔離する方向に移動させる。前記偏心カム部28fが底壁面E3aに対して上方から下方に移動し直線部41c2から離間すると重力の作用で崩し搬送部41aは底壁面E3aに対して接近すると共に、前記第1回転軸貫通孔41cの内径に形成された直線部41c2と前記第1回転軸22とが接触することで底壁面E3aに沿って撹拌オーガー26に接近する方向に移動する。
また、本実施例では前記第1回転軸貫通孔41cの内径が直線部41c2と円形部41c1とを有するように構成されているが、前記第2回転軸貫通孔41dの内径に、円形部と直線部とを有するとしても良い。このように構成することで、偏心カム部28fが底壁面E3aに対して下方から上方に移動するときには、前記第2回転軸貫通孔41dの内径の円形部、直線部の順に接触して撹拌オーガー26に対して隔離する方向に移動させると共に崩し搬送部41aを底壁面E3aから隔離する方向に移動させ、偏心カム部28fが底壁面E3aに対して上方から下方に移動し直線部から離間すると重力の作用で崩し搬送部41aは底壁面E3aに対して接近すると共に底壁面E3aに沿って撹拌オーガー26に接近する方向に移動する。
なお、実施例1では、前記崩し搬送部材41は、樹脂により一体的に形成されているが、この構成に限定されず、針金を外形に沿って折り曲げたものにより構成したり、前記崩し搬送部を別体で構成し、薄膜、いわゆるフィルムを使用したり等、材料や構成は任意に変更可能である。また、前記崩し搬送部材41は、第1回転軸22および第2回転軸27の両方に支持されているが、いずれか一方のみとすることも可能である。さらに、第2回転軸27の偏心カム部28fから駆動を受け取るように設定されているが、第1回転軸22に偏心カム部を設けることも可能である。
(実施例1の作用)
前記構成を備えた実施例1の画像形成装置Uでは、現像装置Gy〜Gkの作動に伴って各オーガ21、26が回転すると、上昇流入部E1において第1撹拌室6側に持上げるように搬送される。
これに伴い、前記補給流入部E3においても、下方の補給室7aから上方の給廃棄室6aに向けて撹拌オーガ26により持上げられる方向の力を受ける。すなわち、現像剤補給口3aから補給された新たな現像剤は、重力により下方の補給室7a側に移動しようとすると共に、撹拌オーガ26により逆方向の力を受けており、補給流入部E3において、現像剤の搬送が効率的に行われず、現像剤が両側から力を受けて凝集することがあった。特に、現像装置Gy〜Gkでは、各オーガ21,26の回転時の負荷が一般的に大きく、発熱して高温となりやすく、高温になると現像剤の流動性が低下しやすく、搬送性が低下しやすい。また、例えば、底壁面E3aに現像剤が付着した状態で高温の状態が長時間続くと、付着した現像剤が固着して補給流入部E3を詰まらせたり、現像ロールR0y〜R0kへの現像剤の供給が不十分となり、画像濃度の低下のような画質不良も発生しやすい。
実施例1では、前記補給流入部E3に配置された崩し搬送部材41の崩し搬送部41aが、撹拌オーガ26の回転に伴って、補給流入部E3内で往復運動をし、凝集した現像剤が崩される。また、崩し搬送部41aは、直線的な往復運動ではなく、楕円状の軌跡の往復運動をするため、直線的な往復運動の場合に比べて、現像剤を崩す性能が向上している。また、崩し搬送部41aの楕円状の軌跡の往復運動により、崩し搬送部41aが下方から上方に移動する際には、底壁面E3aの下側の現像剤を掬い崩した後に、崩し搬送部41aが上方から下方に移動する際には、下方に送り込むような移動をする。すなわち、前記崩し搬送部41aの楕円状の往復運動で、現像剤が補給室7a、すなわち、第2撹拌室7側に搬送され、搬送性が向上するように設定されている。
次に、本発明の実施例2の説明を行うが、この実施例2の説明において、前記実施例1の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例2は、下記の点で前記実施例1と相違しているが、他の点では前記実施例1と同様に構成されている。
図7は、実施例2の崩し部材の要部拡大図である。
図8は実施例2の第3流入部の要部断面図であり、実施例1の図5に対応する図である。
図7、図8において、実施例2の現像装置Gy〜Gkでは、実施例1の崩し搬送部材41および偏心カム部28fが省略されており、崩し部材の一例として、線材が螺旋状に形成されたいわゆるスプリングコイル状の崩し搬送部材51が設けられている。実施例2では、前記仕切壁12の前端と、現像剤給廃棄筒3の前端壁との間に軸部の一例としての固定軸52が支持されている。前記固定軸52は、仕切壁12の延長線上に配置され且つ補給流入部E3を前後方向に横切って配置されている。前記崩し搬送部材51は、固定軸52が崩し搬送部材51の螺旋の内部を貫通した状態で支持されており、崩し搬送部材51は固定軸52に螺旋の内周面が接触しながら回転可能且つ前後方向に沿って伸縮可能な状態で支持されている。
図8において、前記スプリングコイル状の崩し搬送部材51の外径は、供給オーガ21の補給用逆搬送羽根23aや廃棄用搬送羽根23b、撹拌オーガ26の補給用搬送羽根28aの少なくとも一方の回転半径の内側に配置され、各搬送羽根23a,23b,28aに接触するように設定されている。
(実施例2の作用)
前記構成を備えた実施例2の画像形成装置Uでは、供給オーガ21および撹拌オーガ26が回転すると、各搬送羽根23a,23b,28aに接触して配置された崩し搬送部材51は、各搬送羽根23a,23b,28aの螺旋の回転に伴って、固定軸52の軸方向に沿って伸縮し、螺旋との接触が解除されると弾性復元し、振動するとともに、供給オーガー21と撹拌オーガー26との間で往復移動する。このときの、振動、往復移動により、補給流入路E3内の現像剤が撹拌され、固まりとなった現像剤がある場合には、崩される。
また、前記崩し搬送部材51は、固定軸52に対して回転自由な状態で支持されており、図8に示すように、供給オーガ21に接触している状態では左側が下方に巻き込まれ、撹拌オーガ26に接触している状態では右側が上方に跳ね上げられるように力を受ける。したがって、前記崩し搬送部材51は、図8の実線及び破線で示すように、供給オーガ21および撹拌オーガ26の回転に伴って、固定軸52を中心として偏心した回転、往復移動をする。すなわち、直線的な移動ではなく、回転移動により複雑な移動となり、現像剤を崩す性能が向上すると共に、回転時に現像剤を下方に掻き寄せる機能が加わり、第2撹拌室7側への搬送性が向上する。
つまり、崩し搬送部材51を撹拌オーガー26の搬送羽根28aに接触させるように配置することで、撹拌オーガー26の搬送羽根28aが補給流入部E3において、底壁面E3aに対して下方から上方に移動するときに崩し搬送部材51は撹拌オーガー26に対して隔離する方向に移動させると共に崩し搬送部材51を底壁面E3aから隔離する方向に移動させ、搬送羽根28aに弾かれて崩し搬送部材51が搬送羽根28aから離間すると重力の作用で崩し搬送部材51は底壁面E3aに対して接近すると共に、底壁面E3aに沿って撹拌オーガー26に接近する方向に移動する。
本実施例においては、供給オーガー21が、補給流入部E3において、重力方向上方、第2撹拌室7に対向する側、重力方向下方の順に移動するように構成されると共に、撹拌オーガー26から離間した崩し搬送部材51に接触するように構成されているため、崩し搬送部材51が撹拌オーガーに向けて移動する前に底壁面E3aに押し下げる方向へ移動させる作用を助長している。
次に、本発明の実施例3の説明を行うが、この実施例3の説明において、前記実施例1、2の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例3は、下記の点で前記実施例1、2と相違しているが、他の点では前記実施例1、2と同様に構成されている。
図9は、実施例3の崩し部材の説明図であり、図9Aは平面図、図9Bは要部断面図である。
図9において、実施例3の現像装置Gy〜Gkでは、崩し部材の一例として、線材が螺旋状に形成されたいわゆるスプリングコイル状の崩しコイル61が補給流入部E3に配置されている。前記崩しコイル61は、一端部である後端部61aが仕切壁12に固定支持され、他端部である前端部61bが現像剤給廃棄筒3の前端壁3cに固定支持されている。
図9において、前記スプリングコイル状の崩しコイル61の外径は、供給オーガ21の補給用逆搬送羽根23aや廃棄用搬送羽根23b、撹拌オーガ26の補給用搬送羽根28aの回転半径の内側に配置され、各搬送羽根23a,23b,28aに接触するように設定されている。
(実施例3の作用)
前記構成を備えた実施例3の画像形成装置Uでは、供給オーガ21および撹拌オーガ26が回転すると、各搬送羽根23a,23b,28aに接触して配置された崩しコイル61は、各搬送羽根23a,23b,28aの螺旋の回転に伴って、軸方向に沿って伸縮し、螺旋との接触が解除されると弾性復元し、振動するとともに、供給オーガー21と撹拌オーガー26との間で往復移動する。このときの、振動、往復移動により、補給流入路E3内の現像剤が撹拌され、固まりとなった現像剤がある場合には、崩され、現像剤の付着による画像濃度の低下や詰まりが防止される。
崩しコイル61を撹拌オーガー26の搬送羽根28aに接触させるように配置することで、撹拌オーガー26の搬送羽根28aが底壁面E3aに対して下方から上方に移動するときに崩しコイル61は撹拌オーガー26に対して隔離する方向に移動させると共に崩しコイル61を底壁面E3aから隔離する方向に移動させ、搬送羽根28aに弾かれて崩しコイル61が搬送羽根28aから離間すると重力の作用と復元力とで崩しコイル61は底壁面E3aに対して接近すると共に、底壁面E3aに沿って撹拌オーガー26に接近する方向に移動する。
本実施例においては、供給オーガー21が、補給流入部E3において、重力方向上方、第2撹拌室7に対向する側、重力方向下方の順に移動するように構成されると共に、撹拌オーガー26から離間した崩しコイル61に接触するように構成されているため、崩しコイル61が撹拌オーガー26に向けて復元する前に底壁面E3aに押し下げる方向へ移動させる作用を助長している。
また、実施例2および3では、崩し部材51,61を撹拌オーガー26に対して隔離する方向に移動させると共に崩し部材51,61を底壁面E3aから隔離する方向に移動させたときに崩された現像剤が重力の作用で底壁面E3aに向けて落下したときに、崩し部材51,61の一例として線材を螺旋状にまいたものを用いているため、螺旋の間を通過して底壁面E3aに移動することができると共に、崩し部材51,61が撹拌オーガー26に向けて移動するときに一緒に撹拌オーガー26に向けて移動させることができる。
次に、本発明の実施例4の説明を行うが、この実施例4の説明において、前記実施例1〜3の構成要素に対応する構成要素には同一の符号を付して、その詳細な説明を省略する。
この実施例4は、下記の点で前記実施例1〜3と相違しているが、他の点では前記実施例1〜3と同様に構成されている。
図10は、実施例4の崩し部材の説明図であり、図10Aは平面図、図10Bは要部断面図である。
図10において、実施例4の現像装置Gy〜Gkでは、崩し部材の一例として、薄膜状の可撓性を有する弾性材料の一例であるフィルム材により構成された弾性崩し搬送部材71が補給流入部E3に配置されている。前記弾性崩し搬送部材71は、薄膜状の崩し搬送部材本体71aと、前記崩し搬送部材本体71aの後端部に配置されて補給流入部E3の底壁面E3aに支持される被支持部71bと、前記崩し搬送部材本体71aの前後方向中央部に左側に突出して形成された接触部71cとを有する。前記接触部71cは、供給オーガ21の補給用逆搬送羽根23aに周期的に接触するように長さが設定されている。
(実施例4の作用)
前記構成を備えた実施例4の画像形成装置Uでは、供給オーガ21および撹拌オーガ26が回転すると、補給用逆搬送羽根23aに弾性崩し搬送部材71の接触部71cが周期的に接触し、弾かれる。このとき、可撓性を有する弾性材料により構成された弾性崩し搬送部材71は、振動、揺動し、補給流入部E3の現像剤が崩され、現像剤の付着による画像濃度の低下や詰まりが防止される。
特に、実施例4の弾性崩し搬送部材71は、接触部71cと被支持部71bとが前後左右上下方向に対してずれた位置に設定されており、接触部71cが補給用逆搬送羽根23aに接触すると、崩し搬送部材本体71aは捩れるように変形し、弾かれた時に複雑な振動、揺動をする。これにより、現像剤を崩す性能が向上している。
また、前記接触部71cが、図10Bにおいて時計回り方向に回転する供給オーガ21の搬送羽根23aと接触することにより、底壁面E3aに対して近づくように移動して弾性崩し搬送部材71の上方に滞留している現像剤を崩したあとに、接触部71cと搬送羽根23aの接触が解除され、弾性崩し搬送部材71が復元力によって弾かれて復元する際に、弾性崩し搬送部材71は左下方向から右上方向に振動するため、弾性崩し搬送部材71の上方で滞留していて崩された現像剤が補給流入部E3の現像剤が掻き上げられつつ左側から右側、すなわち、第1撹拌室6側から第2撹拌室7側に現像剤が搬送される方向の力が付与され、搬送性が向上されている。
(変更例)
以上、本発明の実施例を詳述したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内で、種々の変更を行うことが可能である。本発明の変更例(H01)〜(H06)を下記に例示する。
(H01)前記実施例において、画像形成装置としての複写機を例示したが、これに限定されず、FAXやプリンタあるいはこれらすべてまたは複数の機能を備えた複合機とすることも可能である。また、4色分の像保持体PRy〜PRkおよび現像装置Gy〜Gk、潜像形成装置LHy〜LHkを有する画像形成装置を例示したが、これに限定されず、単色の画像形成装置や、像保持体および潜像形成装置が1つで4つの現像装置が回転して順次像保持体に対向する回転式の画像形成装置にも適用可能である。また、いわゆるLEDアレイにより構成された潜像形成装置に限定されず、回転多面鏡を使用する潜像形成装置等の従来公知の潜像形成装置を使用可能である。
(H02)前記実施例1において、偏心カム部28fを設けて、楕円状の軌跡のような複雑な軌跡を通過するように構成することが望ましいが、直線的な往復移動とすることも可能である。また、偏心カム28fを使用して楕円状の軌跡とするように設定したが、例えば、偏心カム28fを複数設けたり、第2回転軸27の外形を多角形やいびつな形とすることにより、楕円以外の任意の軌跡とすることも可能である。
(H03)前記実施例2において、一方の搬送部材21,26に接触するように構成する場合を例示したが、両方の搬送部材21,26に接触するように構成することも可能である。逆に、実施例3において、いずれか一方の搬送部材21,26に接触するように設定することも可能である。
(H04)前記実施例4において、弾性崩し搬送部材71は、供給オーガ21に接触して弾かれるように設定されているが、撹拌オーガ26に接触して弾かれるように設定したり、両側に突出する接触部を設けて両方に接触して弾かれるように設定して複雑な振動、揺動をするように設定することも可能である。
(H05)前記実施例において、補給流入部E3に配置する場合を例示したが、配置する場所はこの位置に限定されず、現像剤が両側から押される力を受ける任意の位置、例えば、下降流入部E2のような場所に配置することも可能である。
(H06)前記実施例において、第1撹拌室6と第2撹拌室7が重力方向および水平方向に対してずれて配置されている循環撹拌室6+7の場合を例示したが、これに限定されず、第1撹拌室と第2撹拌室が重力方向に沿って並んだ縦型の循環撹拌室や、水平方向に並んで配置された横型の循環撹拌室の場合にも適用可能である。
図1は本発明の実施例1の画像形成装置の全体説明図である。 図2は実施例1の画像形成装置の要部拡大説明図である。 図3は本発明の実施例1の現像装置の説明図であり、図3Aは現像容器カバーが除去された状態の要部断面斜視説明図、図3Bは供給オーガの説明図、図3Cは撹拌オーガの説明図である。 図4は図3のIV−IV線断面図である。 図5は図3のV−V線断面図である。 図6は実施例1の崩し部材の部分の要部拡大図である。 図7は、実施例2の崩し部材の要部拡大図である。 図8は実施例2の第3流入部の要部断面図であり、実施例1の図5に対応する図である。 図9は、実施例3の崩し部材の説明図であり、図9Aは平面図、図9Bは要部断面図である。 図10は、実施例4の崩し部材の説明図であり、図10Aは平面図、図10Bは要部断面図である。
3a…新規現像剤流入部、
6…第1現像剤収容室、
7…第2現像剤収容室、
12…仕切壁、
21…第1搬送部材、
26…第2搬送部材、
41,51,61,71…崩し部材、
41a…搬送部、
41b…駆動受取部、
52…軸部、
71b…被支持部、
71c…接触部、
E1…第1流入部、
E2…第2流入部、
E3…第3流入部、
E3a…第3流入部の内面、
F…定着装置、
Gy,Gm,Gc,Gk…現像装置、
PRy,PRm,PRc,PRk…像保持体、
R0y,R0m,R0c,R0k…現像剤保持体、
S…媒体、
T1+T2+B…転写装置、
U…画像形成装置、
Ya…第2現像剤搬送方向、
Yb…第1現像剤搬送方向。

Claims (4)

  1. 表面に現像剤を保持して回転する現像剤保持体と、
    前記現像剤保持体に供給される現像剤を収容する第1現像剤収容室と、
    第1現像剤収容室との間で循環して搬送される現像剤を収容する第2現像剤収容室と、
    前記第2現像剤収容室から前記第1現像剤収容室に現像剤を流入させる第1流入部と、
    前記第1現像剤収容室から前記第2現像剤収容室に現像剤を流入させる第2流入部と、
    前記第1現像剤収容室内に配置され、且つ、重力方向下方、重力方向上方、第2現像剤収容室側の順に回転するように回転方向が設定され、前記第1現像剤収容室内の現像剤を前記第2流入部に向かう第1現像剤搬送方向に搬送する第1搬送部材と、
    前記第2現像剤収容室内に配置され、前記第2現像剤収容室内の現像剤を前記第1流入部に向かう第2現像剤搬送方向に搬送すると共に、前記第1流入部において、重力方向下方、第1現像剤収容室側、重力方向上方の順に回転するように回転方向が設定された第2搬送部材と、
    前記第1現像剤収容室の前記第2流入部よりも前記第1現像剤搬送方向下流側且つ前記現像剤保持体の両端よりも外側に配置されると共に、新たな現像剤を前記第1現像剤収容室に流入させる新規現像剤流入部と、
    前記新規現像剤流入部から流入した現像剤を前記第1現像剤収容室から前記第2現像剤収容室に流入させる第3流入部と、
    前記第3流入部に配置されて、前記第3流入部の現像剤を崩す崩し部材と、
    を備え、
    前記第2搬送部材は、円柱状の回転軸と前記回転軸から突出する凸部とを有し、
    前記崩し部材は、前記第2搬送部材の円柱状の回転軸が貫通し且つ前記凸部が接触する孔状の被支持部を有し、
    前記被支持部は、重力方向下方に形成された前記第2搬送部材の回転軸よりも大径の円形部と、重力方向上方に形成された直線状の直線部と、を有し、
    前記第1搬送部材および前記第2搬送部材の回転動作に応じて、前記第1搬送部材と前記第2搬送部材との間で移動して現像剤を崩すことを特徴とする現像装置。
  2. 前記第2現像剤収容室は、前記第1現像剤収容室の底面に対して重力方向下方に配置された底面を有し、
    前記崩し部材は、前記第2搬送部材に接触することで、前記前記第2搬送部材の回転動作に応じて、前記第1搬送部材と前記第2搬送部材との間で往復運動をし、
    前記崩し部材の移動する軌跡は、前記第2回転部材の回転動作時に前記第2回転部材に接触して前記第3流入部の底面と前記第2回転部材に対して離隔する方向に移動し、その後に前記第3流入部の底面に接近し前記第3流入部の内面に沿って前記第2回転部材に接近する方向に移動する
    ことを特徴とする請求項1に記載の現像装置。
  3. 現像剤を収容する第1現像剤収容室から第2現像剤収容室に現像剤を流入させる流入部と、
    前記第1現像剤収容室内に配置され、且つ、重力方向下方、重力方向上方、第2現像剤収容室側の順に回転するように回転方向が設定され、前記第1現像剤収容室内の現像剤を前記流入部に向かう第1現像剤搬送方向に搬送する第1搬送部材と、
    前記第2現像剤収容室内に配置され、重力方向下方、第1現像剤収容室側、重力方向上方の順に回転するように回転方向が設定され、前記第2現像剤収容室内の現像剤を前記流入部から離れる第2現像剤搬送方向に搬送する第2搬送部材と、
    前記流入部の現像剤を崩す崩し部材と、
    を備え、
    前記第2搬送部材は、円柱状の回転軸と前記回転軸から突出する凸部とを有し、
    前記崩し部材は、前記第2搬送部材の円柱状の回転軸が貫通し且つ前記凸部が接触する孔状の被支持部を有し、
    前記被支持部は、重力方向下方に形成された前記第2搬送部材の回転軸よりも大径の円形部と、重力方向上方に形成された直線状の直線部と、を有し、
    前記第1搬送部材および前記第2搬送部材の回転動作に応じて、前記第1搬送部材と前記第2搬送部材との間で移動して現像剤を崩すことを特徴とする現像装置。
  4. 表面に潜像が形成される像保持体と、
    前記像保持体の潜像を可視像に現像する請求項1ないし3のいずれかに記載の現像装置と、
    前記像保持体表面の可視像を媒体に転写する転写装置と、
    前記媒体表面の可視像を定着する定着装置と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
JP2007298693A 2007-11-16 2007-11-16 現像装置および画像形成装置 Expired - Fee Related JP4501993B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298693A JP4501993B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 現像装置および画像形成装置
CN2008101257436A CN101436022B (zh) 2007-11-16 2008-06-18 显影装置及图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007298693A JP4501993B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 現像装置および画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009122555A JP2009122555A (ja) 2009-06-04
JP4501993B2 true JP4501993B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=40710496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007298693A Expired - Fee Related JP4501993B2 (ja) 2007-11-16 2007-11-16 現像装置および画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4501993B2 (ja)
CN (1) CN101436022B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120251185A1 (en) * 2011-03-30 2012-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Developing device
JP6694332B2 (ja) * 2016-06-08 2020-05-13 シャープ株式会社 搬送装置、現像装置および画像形成装置
JP6736995B2 (ja) * 2016-06-14 2020-08-05 富士ゼロックス株式会社 現像器および画像形成装置
JP6627725B2 (ja) * 2016-11-18 2020-01-08 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 現像装置及び画像形成装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215483A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kyocera Mita Corp 現像装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08278698A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Fuji Xerox Co Ltd 一成分系の現像装置
JP3565709B2 (ja) * 1998-04-10 2004-09-15 株式会社リコー 電子写真式画像形成装置
JP3750483B2 (ja) * 2000-04-17 2006-03-01 富士ゼロックス株式会社 トナー補給装置
US20070154236A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Developing cartridge for electrophotographic image forming apparatus and cover for protecting photosensitive medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215483A (ja) * 2004-01-30 2005-08-11 Kyocera Mita Corp 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009122555A (ja) 2009-06-04
CN101436022A (zh) 2009-05-20
CN101436022B (zh) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4506824B2 (ja) 回収現像剤搬送装置および画像形成装置
JP5136003B2 (ja) 現像装置、像保持体ユニットおよび画像形成装置
US8676093B2 (en) Developing device, image carrier unit and image forming apparatus
US8000644B2 (en) Powder transporting device and image forming apparatus
CN102200718B (zh) 粉末储存容器、显影装置、图像形成单元及图像形成装置
JP4513845B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4501998B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2007183572A (ja) 現像装置、及び画像形成装置
JP2011022346A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP4525737B2 (ja) 現像剤搬送装置および画像形成装置
JP4501993B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2009098621A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP4742243B2 (ja) 現像装置、及び画像形成装置
JP4513854B2 (ja) 現像装置および画像形成装置
JP2009276631A (ja) 現像剤収容容器および画像形成装置
JP7127493B2 (ja) トナー搬送装置およびそれを備えた現像装置並びに画像形成装置
JP5582452B2 (ja) トナーの搬送機構および画像形成装置
JP4841367B2 (ja) 粉体回収装置、プロセスカートリッジ及び画像形成装置
KR101580841B1 (ko) 현상기 및 이를 채용한 전자사진방식 화상형성장치
JP2012145777A (ja) 現像装置、可視像形成装置及び画像形成装置
US8948663B2 (en) Developing device and image-forming apparatus
JP4777184B2 (ja) 中間トナー補給装置、これを備えた現像装置および画像形成装置
JP2011022349A (ja) 現像装置および画像形成装置
JP5560680B2 (ja) 現像剤搬送装置および画像形成装置
JP5396938B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100330

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100412

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4501993

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees