JP2010540426A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010540426A5
JP2010540426A5 JP2010525442A JP2010525442A JP2010540426A5 JP 2010540426 A5 JP2010540426 A5 JP 2010540426A5 JP 2010525442 A JP2010525442 A JP 2010525442A JP 2010525442 A JP2010525442 A JP 2010525442A JP 2010540426 A5 JP2010540426 A5 JP 2010540426A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
under conditions
conditions suitable
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010525442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010540426A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/GB2008/003226 external-priority patent/WO2009040517A2/en
Publication of JP2010540426A publication Critical patent/JP2010540426A/ja
Publication of JP2010540426A5 publication Critical patent/JP2010540426A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (27)

  1. 以下の式
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -Aは、フェニルであり、
    -Q 1 -は、共有結合であり、
    -R N は、-Hであり、かつ
    -R B -は、-CH=CH-である
    で示される化合物ならびにその塩、水和物、および溶媒和物から選択される化合物の合成方法であって、
    順次、以下の工程、すなわち、
    (AAA)
    (i):順次、以下の工程、すなわち、
    (ACAEA-1)式(E)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される化合物を式(D)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    (PURE)場合により、式(E)で示される該化合物を精製する工程、および
    (CAD-1)式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(E)で示される該化合物を反応させる工程、
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -X2は、-Brであり、
    -REは、-Me、-Et、-nPr、-iPr、-nBu、-iBu、-sBu、-tBu、-Ph、または-CH 2 -Phである〕
    または(ii):以下の工程、すなわち、
    (ACAA-1)式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される化合物を式(D')で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    〔式中、-X2は、-Brである〕
    のいずれかを含む工程、
    (PURF)場合により、式(F)で示される該化合物を精製する工程、
    (HAF-1)式(G)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(F)で示される該化合物を反応させる工程、および
    Figure 2010540426

    (PURG)場合により、式(G)で示される該化合物を精製する工程、
    を含む、上記方法。
  2. 以下の式
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -Aは、フェニルであり、
    -Q 1 -は、共有結合であり、
    -R N は、-Hであり、かつ
    -R B -は、-CH=CH-である
    で示される化合物ならびにその塩、水和物、および溶媒和物から選択される化合物の合成のための、請求項1に記載の方法であって、
    順次、以下の工程、すなわち、
    (AAA)順次、以下の工程、すなわち、
    (ACAEA-1)式(E)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される化合物を式(D)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    (PURE)場合により、式(E)で示される該化合物を精製する工程、および
    (CAD-1)式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(E)で示される該化合物を反応させる工程、
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -X2は、-Brであり、
    -REは、-Me、-Et、-nPr、-iPr、-nBu、-iBu、-sBu、-tBu、-Ph、または-CH 2 -Phである〕
    を含む工程、
    (PURF)場合により、式(F)で示される該化合物を精製する工程、
    (HAF-1)式(G)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(F)で示される該化合物を反応させる工程、および
    Figure 2010540426

    (PURG)場合により、式(G)で示される該化合物を精製する工程、
    を含む、上記方法。
  3. 以下の式
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -Aは、フェニルであり、
    -Q 1 -は、共有結合であり、
    -R N は、-Hであり、かつ
    -R B -は、-CH=CH-である
    で示される化合物ならびにその塩、水和物、および溶媒和物から選択される化合物の合成のための、請求項1に記載の方法であって、
    順次、以下の工程、すなわち、
    (SAF-1)式(C)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(A)で示される化合物を式(B)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -X1は、-Cl、-Br、または-Iである〕
    (PURC)場合により、式(C)で示される該化合物を精製する工程、
    (AAA)
    (i):順次、以下の工程、すなわち、
    (ACAEA-1)式(E)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される該化合物を式(D)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    (PURE)場合により、式(E)で示される該化合物を精製する工程、および
    (CAD-1)式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(E)で示される該化合物を反応させる工程、
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -X2は、-Brであり、
    -REは、-Me、-Et、-nPr、-iPr、-nBu、-iBu、-sBu、-tBu、-Ph、または-CH 2 -Phである〕
    または(ii):以下の工程、すなわち、
    (ACAA-1)式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される該化合物を式(D')で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -X2は、-Brである〕
    のいずれかを含む工程、
    (PURF)場合により、式(F)で示される該化合物を精製する工程、
    (HAF-1)式(G)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(F)で示される該化合物を反応させる工程、および
    Figure 2010540426

    (PURG)場合により、式(G)で示される該化合物を精製する工程、
    を含む、上記方法。
  4. 以下の式
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -Aは、フェニルであり、
    -Q 1 -は、共有結合であり、
    -R N は、-Hであり、かつ
    -R B -は、-CH=CH-である
    で示される化合物ならびにその塩、水和物、および溶媒和物から選択される化合物の合成のための、請求項1に記載の方法であって、
    順次、以下の工程、すなわち、
    (SAF-1)式(C)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(A)で示される化合物を式(B)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -X1は、-Cl、-Br、または-Iである〕
    (AAA)順次、以下の工程、すなわち、
    (ACAEA-1)式(E)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される該化合物を式(D)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    (PURE)場合により、式(E)で示される該化合物を精製する工程、および
    (CAD-1)式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(E)で示される該化合物を反応させる工程、
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -X2は、-Brであり、
    -REは、-Me、-Et、-nPr、-iPr、-nBu、-iBu、-sBu、-tBu、-Ph、または-CH 2 -Phである〕
    を含む工程、
    (PURF)場合により、式(F)で示される該化合物を精製する工程、
    (HAF-1)式(G)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(F)で示される該化合物を反応させる工程、および
    Figure 2010540426

    (PURG)場合により、式(G)で示される該化合物を精製する工程、
    を含む、上記方法。
  5. 以下の式
    Figure 2010540426

    の化合物ならびにその塩、水和物、および溶媒和物から選択される化合物の合成のための、請求項1に記載の方法であって、
    順次、以下の工程、すなわち、
    (i):順次、以下の工程、すなわち、
    式(5)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(3)で示される化合物を式(4)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    場合により、式(5)で示される該化合物を精製する工程、および
    式(6)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(5)で示される該化合物を反応させる工程、
    Figure 2010540426

    または(ii):以下の工程、すなわち、
    式(6)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(3)で示される化合物を式(4')で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    のいずれか、
    場合により、式(6)で示される該化合物を精製する工程、
    式(7)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(6)で示される該化合物を反応させる工程、および
    Figure 2010540426

    場合により、式(7)で示される該化合物を精製する工程、
    を含む、上記方法。
  6. 以下の式
    Figure 2010540426

    の化合物ならびにその塩、水和物、および溶媒和物から選択される化合物の合成のための、請求項に記載の方法であって、
    順次、以下の工程、すなわち、
    式(5)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(3)で示される化合物を式(4)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    場合により、式(5)で示される該化合物を精製する工程、
    式(6)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(5)で示される該化合物を反応させる工程、
    Figure 2010540426

    場合により、式(6)で示される該化合物を精製する工程、
    式(7)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(6)で示される該化合物を反応させる工程、および
    Figure 2010540426

    場合により、式(7)で示される該化合物を精製する工程、
    を含む、上記方法。
  7. 以下の式
    Figure 2010540426

    の化合物ならびにその塩、水和物、および溶媒和物から選択される化合物の合成のための、請求項に記載の方法であって、
    順次、以下の工程、すなわち、
    式(3)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(1)で示される化合物を式(2)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    場合により、式(3)で示される該化合物を精製する工程、
    (i):順次、以下の工程、すなわち、
    式(5)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(3)で示される化合物を式(4)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    場合により、式(5)で示される該化合物を精製する工程、および
    式(6)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(5)で示される該化合物を反応させる工程、
    Figure 2010540426

    または(ii):以下の工程、すなわち、
    式(6)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(3)で示される化合物を式(4')で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    のいずれか、
    場合により、式(6)で示される該化合物を精製する工程、
    式(7)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(6)で示される該化合物を反応させる工程、および
    Figure 2010540426

    場合により、式(7)で示される該化合物を精製する工程、
    を含む、上記方法。
  8. 以下の式
    Figure 2010540426

    の化合物ならびにその塩、水和物、および溶媒和物から選択される化合物の合成のための、請求項に記載の方法であって、
    順次、以下の工程、すなわち、
    式(3)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(1)で示される化合物を式(2)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    場合により、式(3)で示される該化合物を精製する工程、
    式(5)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(3)で示される化合物を式(4)で示される化合物と反応させる工程、
    Figure 2010540426

    場合により、式(5)で示される該化合物を精製する工程、および
    式(6)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(5)で示される該化合物を反応させる工程、
    Figure 2010540426

    場合により、式(6)で示される該化合物を精製する工程、
    式(7)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(6)で示される該化合物を反応させる工程、および
    Figure 2010540426

    場合により、式(7)で示される該化合物を精製する工程、
    を含む、上記方法。
  9. 工程(SAF-1)の反応が、存在する場合、塩基の存在下で行われる、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  10. 工程(SAF-1)の反応が、存在する場合、その工程(SAF-1)の反応後、以下の追加の工程、すなわち、
    (SAF-2)工程(SAF-1)で生成された反応混合物を酸でクエンチする工程、
    を行う、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  11. 工程(SAF-1)の反応が、存在する場合、有機溶媒中で行われ、かつその工程(SAF-1)の反応後、順次、以下の追加の工程、すなわち、
    (SAF-2)工程(SAF-1)で生成された反応混合物を酸でクエンチする工程、ただし、工程(SAF-2)での該酸は水性酸である、
    (SAF-3)工程(SAF-2)で生成された反応混合物を分離して有機画分を提供する工程、および
    (SAF-4)工程(SAF-3)で生成された有機画分を塩基で処理する工程、
    を行う、請求項1〜のいずれか1項に記載の方法。
  12. 場合により行いうる工程(PURC)が、挙げられた場合、行われ、かつ
    式(C)で示される化合物を濾過により精製する工程、
    式(C)で示される化合物を沈殿により精製する工程、および
    式(C)で示される化合物を再結晶により精製する工程、
    から選択される1以上の工程を含む、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 工程(ACAEA-1)の反応がパラジウム(0)触媒の存在下で行われる、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 工程(ACAEA-1)が、
    (ACAEA-1a)パラジウム(0)触媒を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される化合物を含む反応混合物にパラジウム(II)化合物とホスフィンまたはホスフィットとを添加すること、および続いて
    (ACAEA-1b)式(E)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(D)で示される化合物を工程(ACAEA-1aa)で生成された反応混合物に添加すること、
    を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  15. 工程(ACAEA-1)が、
    (ACAEA-1aa)パラジウム(0)触媒を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される化合物を含む反応混合物にパラジウム(II)化合物とホスフィンまたはホスフィットと補助塩基とを添加すること、および続いて
    (ACAEA-1b)式(E)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(D)で示される化合物を工程(ACAEA-1aa)で生成された反応混合物に添加すること、
    を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  16. 前記パラジウム(II)化合物が酢酸パラジウム(II)であり、ホスフィンがトリフェニルホスフィンまたはトリ(トリル)ホスフィンであり、前記補助塩基が、存在する場合、トリ(C 1〜4 アルキル)アミンである、請求項14または15に記載の方法。
  17. 場合により行いうる工程(PURE)が、挙げられた場合、行われ、かつ
    式(E)で示される前記化合物を濾過により精製する工程、
    式(E)で示される前記化合物を沈殿により精製する工程、
    式(E)で示される前記化合物を炭素による処理により精製する工程、および
    式(E)で示される前記化合物を再結晶により精製する工程、
    から選択される1以上の工程を含む、請求項1〜16のいずれか1項に記載の方法。
  18. 工程(CAD-1)の反応が、式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(E)で示される化合物を脱エステル化剤と反応させることを含み、前記脱エステル化剤が塩基を含む、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  19. 工程(CAD-1)の反応が、式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(E)で示される化合物を脱エステル化剤と反応させ、続いて、反応混合物を脱エステル化酸で酸性化することを含み、前記脱エステル化剤が塩基を含み、前記脱エステル化酸が無機酸である、請求項1〜17のいずれか1項に記載の方法。
  20. 工程(ACAA-1)の反応が、存在する場合、パラジウム(0)触媒の存在下で行われる、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  21. 工程(ACAA-1)が、
    (ACAA-1a)パラジウム(0)触媒を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される化合物を含む反応混合物にパラジウム(II)化合物とホスフィンまたはホスフィットとを添加すること、および続いて
    (ACAA-1b)式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(D')で示される化合物を工程(ACAA-1aa)で生成された反応混合物に添加すること、
    を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  22. 工程(ACAA-1)が、
    (ACAA-1aa)パラジウム(0)触媒を形成するのに好適な条件下で、式(C)で示される化合物を含む反応混合物にパラジウム(II)化合物とホスフィンまたはホスフィットと補助塩基とを添加すること、および続いて
    (ACAA-1b)式(F)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、式(D')で示される化合物を工程(ACAA-1aa)で生成された反応混合物に添加すること、
    を含む、請求項1〜12のいずれか1項に記載の方法。
  23. 前記パラジウム(II)化合物が酢酸パラジウム(II)であり、前記ホスフィンがトリフェニルホスフィンまたはトリ(トリル)ホスフィンであり、前記補助塩基が、存在する場合、トリ(C 1〜4 アルキル)アミンである、請求項21または22に記載の方法。
  24. 場合により行いうる工程(PURF)が、挙げられた場合、行われ、かつ
    式(F)で示される化合物を濾過により精製する工程、
    式(F)で示される化合物を沈殿により精製する工程、および
    式(F)で示される化合物を再結晶により精製する工程、
    から選択される1以上の工程を含む、請求項1〜23のいずれか1項に記載の方法。
  25. 工程(HAF-1)が、順次、以下の工程、すなわち、
    式(G)で示される化合物を形成するのに好適な条件下で、
    (HAF-1a)式(F)で示される前記化合物をチオニルクロリド(SOCl2)またはオキサリルクロリド(C2O2Cl2)と反応させる工程、
    (HAF-1b)工程(HAF-1a)の生成物をヒドロキシルアミン(NH2OH)と反応させる工程、
    を含む、請求項1〜24のいずれか1項に記載の方法。
  26. 場合により行いうる工程(PURG)が、挙げられた場合、行われ、かつ
    式(G)で示される化合物を濾過により精製する工程、
    式(G)で示される化合物を沈殿により精製する工程、および
    式(G)で示される化合物を再結晶により精製する工程、
    から選択される1以上の工程を含む、請求項1〜25のいずれか1項に記載の方法。
  27. 以下の式
    Figure 2010540426

    〔式中、
    -Aは、フェニルであり、
    -Q 1 -は、共有結合であり、
    -R N は、-Hであり、
    -R B -は、-CH=CH-であり、かつ
    -R E は、-Etである
    で示される化合物またはその塩、水和物、もしくは溶媒和物。
JP2010525442A 2007-09-25 2008-09-23 特定のヒドロキサム酸化合物の合成方法 Pending JP2010540426A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97488007P 2007-09-25 2007-09-25
PCT/GB2008/003226 WO2009040517A2 (en) 2007-09-25 2008-09-23 Methods of synthesis of certain hydroxamic acid compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010540426A JP2010540426A (ja) 2010-12-24
JP2010540426A5 true JP2010540426A5 (ja) 2011-11-10

Family

ID=40293778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010525442A Pending JP2010540426A (ja) 2007-09-25 2008-09-23 特定のヒドロキサム酸化合物の合成方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8642809B2 (ja)
EP (1) EP2203421B1 (ja)
JP (1) JP2010540426A (ja)
CN (1) CN101868446A (ja)
CA (1) CA2700173C (ja)
HK (1) HK1145831A1 (ja)
MX (1) MX2010003230A (ja)
WO (1) WO2009040517A2 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8362277B2 (en) 2009-01-09 2013-01-29 Board Of Regents Of The University Of Texas System Pro-neurogenic compounds
CN107595841A (zh) 2009-01-09 2018-01-19 得克萨斯州大学系统董事会 前神经原性化合物
US9162980B2 (en) 2009-01-09 2015-10-20 Board Of Regents Of The University Of Texas System Anti-depression compounds
US9962368B2 (en) 2009-01-09 2018-05-08 Board Of Regents Of The University Of Texas System Pro-neurogenic compounds
EP2451790A4 (en) * 2009-07-07 2012-12-26 Anthem Biosciences Private Ltd INHIBITORS OF HISTONE DEACETYLASE
WO2012006419A2 (en) 2010-07-07 2012-01-12 Board Of Regents Of The University Of Texas System Pro-neurogenic compounds
CN102531972A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 北京万全阳光医药科技有限公司 抗肿瘤药物Belinostat的中间体的制备方法
CN102786448B (zh) * 2012-08-09 2014-03-12 深圳万乐药业有限公司 一种合成belinostat的方法
EP2887803A4 (en) 2012-08-24 2016-08-03 Univ Texas PRO-NEUROGENIC COMPOUNDS
EP3068388A4 (en) 2013-11-11 2017-04-12 Board of Regents of the University of Texas System Neuroprotective compounds and use thereof
WO2015070237A1 (en) 2013-11-11 2015-05-14 Board Of Regents Of The University Of Texas System Neuroprotective chemicals and methods for identifying and using same
CN103724239A (zh) * 2013-12-31 2014-04-16 无锡万全医药技术有限公司 一种3-(3-苯基氨磺酰基-苯基)-丙烯酸酯的制备方法
CN103787924A (zh) * 2014-01-14 2014-05-14 北京万全德众医药生物技术有限公司 抗肿瘤药物Belinostat的一种新纯化方法
CN104478769B (zh) * 2014-12-22 2016-01-06 深圳万乐药业有限公司 一种适合工业化生产的贝利司他合成方法
CN105367455B (zh) * 2015-12-18 2017-10-24 深圳万乐药业有限公司 一种贝利司他异构体的制备方法
KR102646126B1 (ko) 2016-03-15 2024-03-11 오리존 지노믹스 에스.에이. 혈액 악성 종양의 치료를 위한 lsd1 억제제의 조합물
KR20230042756A (ko) 2016-03-15 2023-03-29 오리존 지노믹스 에스.에이. 고형 종양의 치료에 사용하기 위한 lsd1 억제제의 조합물
WO2017199264A1 (en) * 2016-05-17 2017-11-23 Biophore India Pharmaceuticals Pvt. Ltd. Novel process for the preparation of belinostat
US11059777B2 (en) 2016-07-26 2021-07-13 Fresenius Kabi Oncology Ltd. Polymorphic forms of belinostat and processes for preparation thereof
WO2018029699A1 (en) * 2016-08-11 2018-02-15 Msn Research & Development Center Solid state forms of (2e)-n-hydroxy-3-[3-(phenylsulfamoyl)phenyl]prop-2-enamide and process for preparation thereof
CN106565552A (zh) * 2016-10-31 2017-04-19 瑞阳制药有限公司 贝利司他结晶体及其制备方法
RU2748835C1 (ru) * 2017-11-27 2021-05-31 Совет Научных И Прикладных Исследований Индол(сульфонил)-n-гидроксибензамидные производные в качестве селективных ингибиторов hdac
CN108033902B (zh) * 2017-12-26 2020-07-07 深圳万乐药业有限公司 一种高纯度贝利司他顺式异构体的制备方法
CN109265377B (zh) * 2018-10-25 2021-01-22 瑞阳制药股份有限公司 贝利司他的绿色合成方法
CN109336788A (zh) * 2018-10-31 2019-02-15 安徽省庆云医药股份有限公司 一种贝利司他的制备方法
CN111848591B (zh) * 2019-04-25 2022-03-18 成都先导药物开发股份有限公司 Hdac抑制剂及其制备方法和用途
CN115636774B (zh) * 2022-12-01 2023-12-22 南开大学 一种贝利司他的合成方法

Family Cites Families (92)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642316A (en) * 1985-05-20 1987-02-10 Warner-Lambert Company Parenteral phenytoin preparations
US6071923A (en) * 1994-09-16 2000-06-06 Bar-Ilan University Retinoyloxy aryl-substituted alkylene butyrates useful for the treatment of cancer and other proliferative diseases
US5730977A (en) 1995-08-21 1998-03-24 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Anti-VEGF human monoclonal antibody
EP0827742A1 (en) 1996-09-04 1998-03-11 Vrije Universiteit Brussel Use of histone deacetylase inhibitors for treating fribosis or cirrhosis
BR9914779A (pt) * 1998-10-13 2001-07-03 Fujisawa Pharmaceutical Co Composto wf27082, processo para sua produção, composição farmacêutica contendo o mesmo, cepa de fundos pertencente ao gênero acremonium, composto tendo atividade inibidora de desacetilase de histona, processo para sua produção, seu método e uso
US20070148228A1 (en) * 1999-02-22 2007-06-28 Merrion Research I Limited Solid oral dosage form containing an enhancer
CA2372053C (en) * 1999-04-28 2008-09-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Compositions and methods for cancer treatment by selectively inhibiting vegf
AU783504C (en) * 1999-11-23 2006-08-03 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase
WO2002030879A2 (en) * 2000-09-29 2002-04-18 Prolifix Limited Carbamic acid compounds comprising a sulfonamide linkage as hdac inhibitors
DE60138658D1 (de) * 2000-09-29 2009-06-18 Topotarget Uk Ltd Carbaminsäurederivate enthaltend eine Amidgruppe zur Behandlung von Malaria
GB0023983D0 (en) * 2000-09-29 2000-11-15 Prolifix Ltd Therapeutic compounds
WO2002074298A1 (fr) * 2001-03-21 2002-09-26 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Inhibiteurs de production d'il-6
ATE401395T1 (de) 2001-05-02 2008-08-15 Univ California Verfahren zur behandlung neurodegenerativer, psychiatrischer und anderer störungen mit deacetylaseinhibitoren
MXPA04001253A (es) * 2001-08-09 2004-06-03 Ono Pharmaceutical Co Derivados de acidos carboxilicos y agente farmaceutico que comprende los mismos como ingrediente activo.
MXPA04001612A (es) 2001-08-21 2004-07-08 Fujisawa Pharmaceutical Co Uso medicinal de inhibidor de la histona desacetilasa y metodo para evaluar el efecto antitumoral del mismo.
US6897220B2 (en) * 2001-09-14 2005-05-24 Methylgene, Inc. Inhibitors of histone deacetylase
EP1293205A1 (en) 2001-09-18 2003-03-19 G2M Cancer Drugs AG Valproic acid and derivatives thereof for the combination therapy of human cancers, for the treatment of tumour metastasis and minimal residual disease
CA2471932A1 (en) * 2002-01-11 2003-07-17 Matthias Rath A nutrient pharmaceutical formulation comprising polyphenols and use in treatment of cancer
US20040091951A1 (en) 2002-02-07 2004-05-13 Axys Pharmaceuticals, Inc. Assay for measuring acetylation or deacetylation activity of an enzyme
JP2005525345A (ja) * 2002-02-15 2005-08-25 スローン−ケッタリング・インスティテュート・フォー・キャンサー・リサーチ Trx媒介性疾患を処置する方法
US20050288227A1 (en) * 2002-02-15 2005-12-29 Marks Paul A Use of thioredoxin measurements for diagnostics and treatments
EP2082737B1 (en) * 2002-03-04 2014-12-31 Merck HDAC Research, LLC Methods of inducing terminal differentiation
US20070060614A1 (en) * 2002-03-04 2007-03-15 Bacopoulos Nicholas G Methods of treating cancer with hdac inhibitors
US20040132825A1 (en) * 2002-03-04 2004-07-08 Bacopoulos Nicholas G. Methods of treating cancer with HDAC inhibitors
US7148257B2 (en) * 2002-03-04 2006-12-12 Merck Hdac Research, Llc Methods of treating mesothelioma with suberoylanilide hydroxamic acid
OA12790A (en) 2002-03-13 2006-07-10 Janssen Pharmaceutica Nv New inhibitors of histone deacetylase.
JP4606027B2 (ja) 2002-04-03 2011-01-05 トポターゲット ユーケー リミテッド Hdac阻害剤としてのピペラジン結合を有するカルバミン酸化合物
TWI319387B (en) 2002-04-05 2010-01-11 Astrazeneca Ab Benzamide derivatives
AU2003219595A1 (en) * 2002-04-11 2003-10-27 In2Gen Co., Ltd. Alpha,Beta-UNSATURATED HYDROXAMIC ACID DERIVATIVES AND THEIR USE AS HISTONE DEACETYLASE INHIBITORS
MXPA04010199A (es) * 2002-04-15 2005-07-05 Sloan Kettering Inst Cancer Terapia en combinacion para el tratamiento de cancer.
US8883148B2 (en) * 2002-04-26 2014-11-11 Asan Laboratories Company (Cayman), Limited Prevention of joint destruction
GB0209715D0 (en) 2002-04-27 2002-06-05 Astrazeneca Ab Chemical compounds
DE10233412A1 (de) 2002-07-23 2004-02-12 4Sc Ag Neue Verbindungen als Histondeacetylase-Inhibitoren
JP2005539001A (ja) 2002-08-02 2005-12-22 アージェンタ・ディスカバリー・リミテッド ヒストンデアセチラーゼインヒビターとしての置換チエニルヒドロキサム酸
US20080004311A1 (en) * 2002-11-12 2008-01-03 Alcon, Inc. Histone deacetylase inhibitors for treating degenerative diseases of the eye
GB0226370D0 (en) 2002-11-12 2002-12-18 Novartis Ag Organic compounds
ITMI20030025A1 (it) 2003-01-10 2004-07-11 Italfarmaco Spa Derivati dell'acido idrossammico ad attivita' antinfiammatoria.
TW200418806A (en) 2003-01-13 2004-10-01 Fujisawa Pharmaceutical Co HDAC inhibitor
WO2004064727A2 (en) 2003-01-16 2004-08-05 Georgetown University Method of cancer treatment using hdac inhibitors
TW200424174A (en) 2003-02-06 2004-11-16 Hoffmann La Roche New TP diamide
AU2003900608A0 (en) 2003-02-11 2003-02-27 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Hdac inhibitor
US7244751B2 (en) 2003-02-14 2007-07-17 Shenzhen Chipscreen Biosciences Ltd. Histone deacetylase inhibitors of novel benzamide derivatives with potent differentiation and anti-proliferation activity
EP1597390A4 (en) 2003-02-18 2006-12-27 Maxcyte Inc LOADING CELLS WITH ANTIGENES BY ELECTROPORATION
WO2004082638A2 (en) 2003-03-17 2004-09-30 Syrrx, Inc. Histone deacetylase inhibitors
TW200424187A (en) 2003-04-04 2004-11-16 Hoffmann La Roche New oxime derivatives and their use as pharmaceutically active agents
SI1611088T1 (sl) 2003-04-07 2009-12-31 Pharmacyclics Inc Hidroksamati kot terapevtska sredstva
US20040220242A1 (en) * 2003-05-02 2004-11-04 Leland Shapiro Inhibitors of serine protease activity, methods and compositions for treatment of nitric oxide induced clinical conditions
KR101412271B1 (ko) 2003-05-09 2014-06-25 듀크 유니버시티 Cd20-특이적 항체 및 이를 이용한 방법
AU2004241729A1 (en) 2003-05-21 2004-12-02 Novartis Ag Combination of histone deacetylase inhibitors with chemotherapeutic agents
EP1491188A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-29 G2M Cancer Drugs AG Topical use of valproic acid for the prevention or treatment of skin disorders
EP1663194B1 (en) * 2003-08-26 2010-03-31 Merck HDAC Research, LLC Use of SAHA for treating mesothelioma
WO2005023179A2 (en) 2003-08-29 2005-03-17 Aton Pharma, Inc. Combination methods of treating cancer
CA2590257A1 (en) * 2003-11-14 2005-06-09 Per Sonne Holm Novel adenoviruses, nucleic acids that code for the same and the use of said viruses
WO2005051430A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-09 Per Sonne Holm Neue verwendung von adenoviren und dafür codierenden nukleinsäuren
AU2003290412A1 (en) 2003-12-30 2005-07-21 Council Of Scientific And Industrial Research Arginine hydrochloride enhances chaperone-like activity of alpha crystallin
GB0401876D0 (en) * 2004-01-28 2004-03-03 Vereniging Het Nl Kanker I New use for cancer antigen
CA2557568C (en) * 2004-02-27 2014-05-27 Jane Trepel Pharmacodynamic assays using flow cytometry
EP1591109B1 (en) * 2004-04-30 2008-07-02 TopoTarget Germany AG Formulation comprising histone deacetylase inhibitor exhibiting biphasic release
EP2476427B1 (en) 2004-08-02 2018-01-17 Zenyth Operations PTY. Ltd. A method of treating cancer comprising a VEGF-B antagonist
US20090286862A1 (en) * 2004-08-06 2009-11-19 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. Therapeutic agent for psychoneurotic disease
WO2006016680A1 (en) * 2004-08-09 2006-02-16 Astellas Pharma Inc. Hydroxyamide compounds having activity as inhibitors of histone deacetylase (hdac)
WO2006060382A2 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Trustees Of The University Of Pennsylvania Use of hdac and/or dnmt inhibitors for treatment of ischemic injury
FR2879204B1 (fr) 2004-12-15 2007-02-16 Lab Francais Du Fractionnement Anticorps cytotoxique dirige contre les proliferations hematopoietiques lymphoides de type b.
CA2610360A1 (en) * 2004-12-31 2006-07-06 Per Sonne Holm E1-minus adenoviruses and use thereof
JP5475235B2 (ja) * 2005-01-21 2014-04-16 アステックス・セラピューティクス・リミテッド 医薬化合物
EP2500063A1 (en) 2005-02-03 2012-09-19 TopoTarget UK Limited Combination therapy using HDAC inhibitors and melphalan for treating cancer
US20060229237A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Yih-Lin Chung Treatment of gastrointestinal distress
GB0509225D0 (en) * 2005-05-05 2005-06-15 Chroma Therapeutics Ltd Inhibitors of enzymatic activity
ES2540204T3 (es) 2005-05-13 2015-07-09 Topotarget Uk Limited Formulaciones farmacéuticas de inhibidores de la HDAC
EP1743654A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-17 TopoTarget Germany AG Use of inhibitors of histone deacetylases in combination with NSAID for the therapy of cancer and/or inflammatory diseases
US20080292616A1 (en) * 2005-08-19 2008-11-27 Government Of The United Of America, Represented By The Secretary, Department Of Health And.... Topical Formulations of Histone Deacetylase Inhibitors and Methods Using the Same
AU2006287521A1 (en) * 2005-09-07 2007-03-15 Plexxikon, Inc. PPARactive compounds
WO2007049262A1 (en) 2005-10-27 2007-05-03 Berand Limited Methods and compositions for the promotion of neuronal growth and the treatment of asociality and affective disorders
EP1957056A2 (en) * 2005-11-10 2008-08-20 TopoTarget UK Limited Histone deacetylase (hdac) inhibitors (pxdlol) for the treatment of cancer alone or in combination with chemotherapeutic agent
US8445198B2 (en) * 2005-12-01 2013-05-21 Medical Prognosis Institute Methods, kits and devices for identifying biomarkers of treatment response and use thereof to predict treatment efficacy
EA015151B1 (ru) * 2006-02-22 2011-06-30 4ЭсЦэ АГ Индолопиридины в качестве модуляторов кинезина eg5
US8530493B2 (en) * 2006-02-22 2013-09-10 4Sc Ag Indolopyridines as Eg5 kinesin modulators
GB0606096D0 (en) 2006-03-27 2006-05-03 Cbmm Sa Screening method
EP1839656A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-03 TopoTarget Germany AG Use of valproic acid for the topical treatment of mild to moderate acne vulgaris
EP2026805A1 (en) * 2006-05-08 2009-02-25 Astex Therapeutics Limited Pharmaceutical combinations of diazole derivatives for cancer treatment
US20070292512A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-20 Merrion Research Ii Limited Solid Oral Dosage Form Containing an Enhancer
US8338482B2 (en) * 2006-07-20 2012-12-25 Wisconsin Alumni Research Foundation Modulating notch1 signaling pathway for treating neuroendocrine tumors
EP2099443A4 (en) * 2006-11-10 2010-05-05 Syndax Pharmaceuticals Inc ASSOCIATION OF ERA + LIGANDS AND HISTONE DEACETYLASE INHIBITORS IN THE TREATMENT OF CANCER
US8796330B2 (en) * 2006-12-19 2014-08-05 Methylgene Inc. Inhibitors of histone deacetylase and prodrugs thereof
WO2008090534A1 (en) 2007-01-26 2008-07-31 Berand Limited Methods and compositions for inhibition of excessive weight gain, reduction of inappropriate eating behaviours and inhibition of binge eating for the treatment of obesity
US7915245B2 (en) * 2007-02-01 2011-03-29 The Board Of Regents Of The University Of Texas System Methods and compositions of trail-death receptor agonists/activators
WO2008101121A2 (en) * 2007-02-14 2008-08-21 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods and compositions relating to promoter regulation by muc1 and klf proteins
WO2008136838A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-13 Trustees Of Dartmouth College Novel amide derivatives of cddo and methods of use thereof
CA2726734C (en) * 2007-06-06 2014-10-07 University Of Maryland, Baltimore Hdac inhibitor ms-275 and aromatase inhibitors for the treatment of cancer
US20090246198A1 (en) * 2008-03-31 2009-10-01 Takeda Pharmaceutical Company Limited Mapk/erk kinase inhibitors and methods of use thereof
US20090270497A1 (en) * 2008-04-24 2009-10-29 Pharmacyclics, Inc. Treatment of Non-Localized Inflammation with pan-HDAC Inhibitors
WO2009137649A2 (en) * 2008-05-07 2009-11-12 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods for treating thyroid cancer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010540426A5 (ja)
JP2009504708A5 (ja)
KR101017031B1 (ko) N-치환 이소치아졸리논 유도체의 제조 방법
TW201642742A (zh) 製備硝磺草酮之方法
WO2005070859A1 (ja) フルオラス担体およびそれを用いたオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法
JP6995892B2 (ja) スガマデックスの製造方法
JP2010168308A5 (ja)
ES2818736T3 (es) Método de fluoración aromática
WO2017199264A1 (en) Novel process for the preparation of belinostat
JP2007045816A5 (ja) カルバゾール誘導体、発光素子用材料として用いられるアントラセン誘導体の作製方法
JP2007530468A (ja) メソトリオンの精製法
JP2008529986A5 (ja)
Volodin et al. Nucleophilic difluoro (trimethylsilyl) methylation of arylidene Meldrum's acids
JP2021504505A5 (ja)
JP2008143794A5 (ja)
JP2010516644A5 (ja)
CN113214124B (zh) 一氟甲硒基化试剂及其制备方法和应用
JP2013514344A (ja) 4−ブロモメチル−[1,1’−ビフェニル]−2’−カルボニトリルの調製方法
JP2011074063A5 (ja)
CN1022623C (zh) 全氟烷基溴的合成
JP2018510218A5 (ja)
CN105102417A (zh) 4-卤代异戊烯酸衍生物的制造方法
JP2013506705A5 (ja)
JP2010511042A5 (ja)
JP2013136561A (ja) 2,6−ジエチル−4−メチルフェニル酢酸の製造方法