JP2008529986A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2008529986A5
JP2008529986A5 JP2007553565A JP2007553565A JP2008529986A5 JP 2008529986 A5 JP2008529986 A5 JP 2008529986A5 JP 2007553565 A JP2007553565 A JP 2007553565A JP 2007553565 A JP2007553565 A JP 2007553565A JP 2008529986 A5 JP2008529986 A5 JP 2008529986A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
amino
alkenyl
alkynyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007553565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5254625B2 (ja
JP2008529986A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2006/001068 external-priority patent/WO2006084663A1/en
Publication of JP2008529986A publication Critical patent/JP2008529986A/ja
Publication of JP2008529986A5 publication Critical patent/JP2008529986A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5254625B2 publication Critical patent/JP5254625B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

式Iの化合物の調製は、以下の反応スキーム1で説明される。
Figure 2008529986
反応スキーム1によれば、式Iの化合物は、第一の反応ステップにおける式IIのアニリン化合物を、適切な有機溶媒中の水性HX酸と反応させ、アニリン-HX塩を形成し、その後、共沸蒸留で水を除去することによって、式IIのアニリン化合物から得られる。或いは、無水アニリン-HX塩は、適切な有機溶媒中で、式IIのアニリン化合物と気体性のHX酸との反応によって直接的に形成させることができる。本発明の方法の第一のステップは、より収率を改善するために適切な金属ハロゲン化物またはオニウムハロゲン化物(PTC)の付加を含み得る。本発明の方法の第二のステップでは、in situでの有機亜硝酸エステルの付加が、上昇した温度範囲でジアゾ化と熱分解のステップと同時に行われることによって、ジアゾニウム塩を形成する。古典的Sandmeyer反応に似ていない本発明の方法は、銅が存在しない中で進行し、そして高収率で式Iの化合物を産する。
反応スキーム1におけるステップ2で有用な適切な有機亜硝酸エステルの例は、制限されずに、亜硝酸イソアミル、亜硝酸n−ペンチル、亜硝酸n−ブチル、及び亜硝酸t−ブチル等の亜硝酸アルキルを含む。
反応は、上昇した温度で進行する。反応スキーム1のステップ1では、アニリン-HX塩の形成は、約40℃から約55℃の反応温度で実施され、そして銅または銅試薬が存在しない有機亜硝酸エステルとそれらの反応(反応スキーム1におけるステップ2)は、約50℃から約55℃の反応温度で実施される。ステップ1における共沸蒸留ステップの間の温度は、110℃まで、好適には約100℃に到達し得る。
調製例P4:水性塩化水素による1-クロロ-2,6-ジエチル-4-メチルベンゼンの調製
37%水性塩酸を、調製例P3の方法において気体の塩化水素を置き換えるために使用できる。追加の共沸蒸留のステップは、2,6-ジエチル-4-メチルアニリン-HCl塩の形成後に水を除去するために必要とされる。CaCl 2またはCaSO4等の乾燥剤は、ジアゾ化ステップにおいて任意に付加され、良好な収率を達成する。

Claims (16)

  1. 式Iの化合物
    Figure 2008529986
    (式中、
    R0は、互いに独立して、ハロゲン、C1-C6アルキル、C2-C6アルケニル、C2-C6アルキニル、C1-C6ハロアルキル、シアノ-C1-C6アルキル、C2-C6ハロアルケニル、シアノ-C2-C6アルケニル、C2-C6ハロアルキニル、シアノ-C2-C6アルキニル、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ、ニトロ、アミノ、C1-C6アルキルアミノ、ジ(C1-C6アルキル)アミノ、C1-C6アルキルカルボニルアミノ、C1-C6アルキルスルホニルアミノ、C1-C6アルキルアミノスルホニル、C1-C6アルキルカルボニル、C1-C6アルキルカルボニル-C1-C6アルキル、C1-C6-アルコキシカルボニル-C1-C6アルキル、C1-C6アルキルカルボニル-C2-C6アルケニル、C1-C6アルコキシカルボニル、C1-C6アルコキシカルボニル-C2-C6アルケニル、C1-C6アルキルカルボニル-C2-C6アルキニル、C1-C6アルコキシカルボニル-C2-C6アルキニル、シアノ、カルボキシ、フェニル、または窒素、酸素及び硫黄から成る群から選定される1個または2個のヘテロ原子を含む芳香族環であり、ここで後の2種の芳香族環はC1-C3アルキル、C1-C3ハロアルキル、C1-C3アルコキシ、C1-C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されてよく;または
    R0は、隣接する置換基R1、R2及びR3と一緒になって、飽和または不飽和C3-C6炭化水素橋を形成し、それは窒素、酸素及び硫黄から成る群から選定される1個または2個のヘテロ原子で中断されてよく、及び/またはC1-C4アルキルで置換されてよく;
    R1、R2及びR3は、互いに独立して、水素、ハロゲン、C1-C6アルキル、C2-C6-アルケニル、C2-C6アルキニル、C3-C6シクロアルキル、C1-C6ハロアルキル、C2-C6ハロアルケニル、C1-C6アルコキシカルボニル-C2-C6アルケニル、C1-C6アルキルカルボニル-C2-C6アルケニル、シアノ-C2-C6アルケニル、ニトロ-C2-C6-アルケニル、C2-C6ハロアルキニル、C1-C6アルコキシカルボニル-C2-C6アルキニル、C1-C6アルキルカルボニル-C2-C6-アルキニル、シアノ-C2-C6アルキニル、ニトロ-C2-C6アルキニル、C3-C6ハロシクロアルキル、ヒドロキシ-C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ-C1-C6アルキル、C1-C6アルキルチオ-C1-C6アルキル、シアノ、C1-C4アルキルカルボニル、C1-C6-アルコキシカルボニル、ヒドロキシ、C1-C10アルコキシ、C3-C6アルケニルオキシ、C3-C6アルキニルオキシ、C1-C6ハロアルコキシ、C3-C6ハロアルケニルオキシ、C1-C6アルコキシ-C1-C6アルコキシ、メルカプト、C1-C6アルキルチオ、C1-C6ハロアルキルチオ、C1-C6アルキルスルフィニル、C1-C6アルキルスルホニル、ニトロ、アミノ、C1-C6アルキルアミノ、ジ(C1-C6アルキル)アミノ、またはフェノキシであり、ここで該フェニル環はC1-C3アルキル、C1-C3ハロアルキル、C1-C3-アルコキシ、C1-C3ハロアルコキシ、ハロゲン、シアノまたはニトロで置換されてよく;
    またR2はフェニル、ナフチル、または窒素、酸素及び硫黄から成る群から選定される1個か2個のヘテロ原子を含み得る5-もしくは6-員の芳香族環であってもよく、ここで該フェニル環、ナフチル環系及び5-もしくは6-員の芳香族環は、ハロゲン、C3-C8シクロアルキル、ヒドロキシ、メルカプト、アミノ、シアノ、ニトロまたはホルミルによって置換されてよく;及び/または
    該フェニル環、ナフチル環系及び5-もしくは6-員の芳香族環は、C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ、ヒドロキシ-C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ-C1-C6アルキル、C1-C6-アルコキシ-C1-C6アルコキシ、C1-C6アルキルカルボニル、C1-C6アルキルチオ、C1-C6アルキルスルフィニル、C1-C6アルキルスルホニル、モノ-C1-C6アルキルアミノ、ジ(C1-C6アルキル)アミノ、C1-C6アルキルカルボニルアミノ、C1-C6アルキルカルボニル-(C1-C6アルキル)アミノ、C2-C6アルケニル、C3-C6アルケニルオキシ、ヒドロキシ-C3-C6アルケニル、C1-C6アルコキシ-C2-C6-アルケニル、C1-C6アルコキシ-C3-C6アルケニルオキシ、C2-C6アルケニルカルボニル、C2-C6アルケニルチオ、C2-C6アルケニル-スルフィニル、C2-C6アルケニルスルホニル、モノ-もしくはジ-(C2-C6アルケニル)アミノ、C1-C6アルキル(C3-C6アルケニル)-アミノ、C2-C6アルケニルカルボニルアミノ、C2-C6アルケニルカルボニル(C1-C6アルキル)アミノ、C2-C6アルキニル、C3-C6アルキニルオキシ、ヒドロキシ-C3-C6アルキニル、C1-C6アルコキシ-C3-C6アルキニル、C1-C6アルコキシ-C4-C6-アルキニルオキシ、C2-C6アルキニルカルボニル、C2-C6アルキニルチオ、C2-C6アルキニルスルフィニル、C2-C6アルキニルスルホニル、モノ-もしくはジ-(C3-C6アルキニル)アミノ、C1-C6アルキル(C3-C6アルキニル)アミノ、C2-C6アルキニルカルボニルアミノまたはC2-C6アルキニルカルボニル(C1-C6アルキル)アミノによって置換されてよく;及び/または
    該フェニル環、ナフチル環系及び5-もしくは6-員芳香族環は、ハロ置換されたC1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ、ヒドロキシ-C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ-C1-C6アルキル、C1-C6アルコキシ-C1-C6アルコキシ、C1-C6アルキルカルボニル、C1-C6アルキルチオ、C1-C6アルキルスルフィニル、C1-C6アルキルスルホニル、モノ-C1-C6アルキルアミノ、ジ(C1-C6アルキル)アミノ、C1-C6アルキルカルボニルアミノ、C1-C6アルキルカルボニル(C1-C6アルキル)アミノ、C2-C6アルケニル、C3-C6アルケニルオキシ、ヒドロキシ-C3-C6アルケニル、C1-C6アルコキシ-C2-C6アルケニル、C1-C6アルコキシ-C3-C6アルケニルオキシ、C2-C6アルケニルカルボニル、C2-C6-アルケニルチオ、C2-C6アルケニルスルフィニル、C2-C6アルケニルスルホニル、モノ-もしくはジ-(C2-C6アルケニル)アミノ、C1-C6-アルキル(C3-C6アルケニル)アミノ、C2-C6アルケニルカルボニルアミノ、C2-C6アルケニルカルボニル(C1-C6-アルキル)アミノ、C2-C6アルキニル、C3-C6アルキニルオキシ、ヒドロキシ-C3-C6アルキニル、C1-C6アルコキシ-C3-C6アルキニル、C1-C6アルコキシ-C4-C6アルキニルオキシ、C2-C6アルキニルカルボニル、C2-C6アルキニルチオ、C2-C6アルキニルスルフィニル、C2-C6アルキニルスルホニル、モノ-もしくはジ-(C3-C6アルキニル)アミノ、C1-C6アルキル(C3-C6アルキニル)アミノ、C2-C6アルキニルカルボニルアミノまたはC2-C6アルキニルカルボニル(C1-C6アルキル)アミノで置換されてよく;及び/または
    該フェニル環、ナフチル環系及び5-もしくは6-員の芳香族環は、式COOR50、CONR51、SO2NR53R54またはSO2OR55のラジカルによって置換されてよく、式中、R50、R51、R52、R53、R54及びR55は、互い独立して、C1-C6アルキル、C2-C6アルケニルまたはC3-C6アルキニル、或いはハロ-、ヒドロキシ-、アルコキシ-、メルカプト-、アミノ-、シアノ-、ニトロ-、アルキルチオ-、アルキルスルフィニル-またはアルキルスルホニル-で置換されたC1-C6アルキル、C2-C6アルケニルまたはC3-C6アルキニルであり;
    Xはハロゲンであり;及び
    nは0、1または2である)の調製方法であり、以下
    (a) 有機溶媒中で、式(II)の化合物
    Figure 2008529986
    (式中、Xは上記式(I)で定義した通りである)を気体性または水性のHXと反応させ;
    (b) 水性HXが使用される場合は、共沸蒸留で水を除去し;そして
    (c) 有機亜硝酸エステル添加し、該工程は銅の不存在下で行われること、
    を含んで成る方法。
  2. 前記Xがクロロまたはブロモである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記R1、R2及びR3が、独立してC1-C6アルキルであり、且つnが0である、請求項2に記載の方法。
  4. R1及びR3がエチルであり、且つR2がメチルである、請求項3に記載の方法。
  5. 前記有機溶媒がジブロモメタン、1,2-ジロモエタン、1,2-ジクロロエタン、ドデカン、ヘプタン、メチルシクロヘキサン、トルエン、o-キシレン、クロロベンゼン、o-ジクロロベンゼン、及びメシチレンから成る群から選定される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記有機亜硝酸エステル亜硝酸イソアミル、亜硝酸n−ペンチル、亜硝酸n−ブチル、及び亜硝酸t−ブチルから成る群から選定される、請求項4に記載の方法。
  7. 前記ステップ(a)が、金属ハロゲン化物またはオニウムハロゲン化物を添加することを更に含んで成り、ここでのハロゲン化物はXであり、且つ式(I)の定義の通りである、請求項4に記載に記載の方法。
  8. 前記ステップ(b)の共沸蒸留が、約50〜110℃の間の温度で起こる、請求項4に記載の方法。
  9. 前記ステップ(c)の温度が40〜100℃の間である、請求項4に記載の方法。
  10. 無機塩基での中和及び相分離により副生水及び残りの酸を除去することを更に含んで成る、請求項4に記載の方法。
  11. 副生アルコール及び有機溶媒の留去及び再利用を更に含んで成る、請求項10に記載の方法。
  12. 真空蒸留による工程によって形成される式(I)の化合物を精製することを更に含んで成る、請求項11に記載の方法。
  13. Xがブロモである式(I)の化合物を生産するための方法であって、
    (a) o-ジクロロベンゼン中で式IIの化合物
    Figure 2008529986
    (式中、nは0であり、R1及びR3はエチルであり、且つR2はメチルである)を気体性または水性のHBrと反応させ;
    (b) 水性HBrが使用される場合、温度が約100℃に達するまで、真空圧での共沸蒸留により水を除去し;そして
    (c)亜硝酸n−ペンチルを約45〜55℃の温度で添加し、該工程は銅の不存在下で行われ;
    (d) 副生水及び残りの酸を、水酸化ナトリウム及び炭酸ナトリウムから選定される有機塩基により中和し、その後、相分離することによって除去し;
    (e) 真空蒸留によって式(I)の化合物を精製すること、
    を含んで成る、請求項1に記載の方法。
  14. 臭化ナトリウムが前記(a)の反応に添加される、請求項13に記載の方法。
  15. Xがクロロである、式(I)の化合物を生産する方法であって、
    (a) o-ジクロロベンゼン中で式IIの化合物
    Figure 2008529986
    (式中、nは0であり、R1及びR3はエチルであり、且つR2はメチルである)を、気体性または水性HClと反応させ;
    (b) 水性HClが使用される場合、温度が約100℃に達するまで、真空圧での共沸蒸留により水を除去し;そして
    (c) 約44〜5O℃の温度で亜硝酸イソアミルを加え、該工程は銅の不存在下で行われ;
    (d) 副生水及び残りの酸を、水酸化ナトリウム及び炭酸ナトリウムから選定される有機塩基により中和し、その後、相分離することによって除去し;
    (e) 真空蒸留により式(I)の化合物を精製すること、
    を含んで成る、請求項1に記載の方法。
  16. 塩化ナトリウムが(a)の反応に添加される、請求項15に記載の方法。
JP2007553565A 2005-02-09 2006-02-07 中間体の調製方法 Active JP5254625B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US65117505P 2005-02-09 2005-02-09
US60/651,175 2005-02-09
PCT/EP2006/001068 WO2006084663A1 (en) 2005-02-09 2006-02-07 Process for the preparation of intermediates

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127185A Division JP5411319B2 (ja) 2005-02-09 2012-06-04 除草効果がある置換された3−ヒドロキシ−4−アリール−5−オキソピラゾリン誘導体の製造方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008529986A JP2008529986A (ja) 2008-08-07
JP2008529986A5 true JP2008529986A5 (ja) 2009-04-02
JP5254625B2 JP5254625B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=36390191

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007553565A Active JP5254625B2 (ja) 2005-02-09 2006-02-07 中間体の調製方法
JP2012127185A Active JP5411319B2 (ja) 2005-02-09 2012-06-04 除草効果がある置換された3−ヒドロキシ−4−アリール−5−オキソピラゾリン誘導体の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012127185A Active JP5411319B2 (ja) 2005-02-09 2012-06-04 除草効果がある置換された3−ヒドロキシ−4−アリール−5−オキソピラゾリン誘導体の製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US8030529B2 (ja)
EP (1) EP1848678B1 (ja)
JP (2) JP5254625B2 (ja)
KR (1) KR101355873B1 (ja)
CN (2) CN102603444A (ja)
AR (1) AR053123A1 (ja)
AU (1) AU2006212397B2 (ja)
BR (1) BRPI0606976B1 (ja)
CA (1) CA2596590C (ja)
DK (1) DK1848678T3 (ja)
EA (1) EA013842B1 (ja)
ES (1) ES2546960T3 (ja)
HU (1) HUE027652T2 (ja)
IL (1) IL184715A (ja)
MX (1) MX2007009341A (ja)
PL (1) PL1848678T3 (ja)
PT (1) PT1848678E (ja)
TW (1) TWI360533B (ja)
UA (1) UA89218C2 (ja)
WO (1) WO2006084663A1 (ja)
ZA (1) ZA200705880B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101492343B (zh) * 2008-12-30 2011-08-10 中钢集团鞍山热能研究院有限公司 3,5-二甲基溴苯的制备方法
EP2406205B1 (de) 2009-03-12 2016-11-30 Bayer Intellectual Property GmbH Verfahren zur herstellung von chlor- und bromaromaten
PL2713755T3 (pl) 2011-05-30 2016-08-31 Sumitomo Chemical Co Związki cykloheksanonu i środki chwastobójcze zawierające te związki
HUE035217T2 (hu) 2012-11-08 2018-05-02 Sumitomo Chemical Co Herbicid kompozíció
CN109476588A (zh) 2016-07-22 2019-03-15 先正达参股股份有限公司 制备苯基丙二酸二腈的方法
CN109336762B (zh) * 2018-11-30 2021-03-16 江苏富鼎化学有限公司 2-(2,6-二乙基-4-甲基苯)丙二酸二乙酯的合成方法
CN114907181B (zh) * 2021-02-09 2024-04-23 北京颖泰嘉和生物科技股份有限公司 用于桑德迈尔反应的装置和连续制备2,6-二乙基-4-甲基溴苯的方法
WO2023044364A1 (en) 2021-09-15 2023-03-23 Enko Chem, Inc. Protoporphyrinogen oxidase inhibitors

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE600706C (de) 1933-03-24 1934-07-30 I G Farbenindustrie Akt Ges Verfahren zur Herstellung aromatischer, im Kern fluorierter Verbindungen
DE1695659B1 (de) 1967-12-18 1971-12-16 Ruetgerswerke Ag Verfahren zur Herstellung von 2-Chlorpyridinen
JPS59112965A (ja) 1982-12-20 1984-06-29 Koei Chem Co Ltd 4−クロルピリジン塩酸塩の製造法
FR2586247B1 (fr) 1985-08-19 1987-11-20 Rhone Poulenc Spec Chim Procede de preparation de composes aromatiques fluores
US4822927A (en) 1987-11-24 1989-04-18 Mallinckrodt, Inc. Continuous decomposition of diazonium fluorides
JPH01283230A (ja) 1988-05-09 1989-11-14 Mitsui Toatsu Chem Inc 芳香族弗素化合物の製造方法
JPH06506201A (ja) 1991-03-19 1994-07-14 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 新規な除草性、殺ダニ性および殺虫性活性化合物
DE4109208A1 (de) 1991-03-21 1992-09-24 Bayer Ag 3-hydroxy-4-aryl-5-oxo-pyrazolin-derivate
DE4111214A1 (de) 1991-04-06 1992-10-08 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von 2-chlorpyridinen
EP0707576B1 (de) 1993-07-05 1999-03-03 Bayer Ag Substituierte aryl-ketoenolheterocyclen
MX9705247A (es) 1995-01-13 1997-10-31 Novartis Ag Derivados de 4-aril- y 4-heteroaril-5-oxo-pirazolina que tienen propiedades plaguicidas.
CN1154634C (zh) 1995-02-13 2004-06-23 拜尔公司 作为除草剂和杀虫剂的2-苯基取代杂环1,3-酮烯醇
DE19517186A1 (de) 1995-05-11 1996-11-14 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung substituierter 2-Fluor-pyrimidine
DE59610095D1 (de) 1995-06-30 2003-03-06 Bayer Cropscience Ag Dialkyl-halogenphenylsubstituierte ketoenole zur verwendung als herbizide und pestizide
AU741365B2 (en) 1998-03-13 2001-11-29 Syngenta Participations Ag Herbicidally active 3-hydroxy-4-aryl-5-oxopyrazoline derivatives
EP1183317B1 (en) 1999-06-16 2003-09-17 Syngenta Participations AG Process for the preparation of herbicidal derivatives
BR0011700A (pt) * 1999-06-16 2002-03-05 Syngenta Participations Ag Dinitrilas de ácido arilmalÈnico substituìdo como intermediários para a preparação de herbicidas
DE60220658T2 (de) 2001-04-05 2008-02-21 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Verfahren zur produktion von 2,6-dihalogenopurinen
TWI313676B (en) 2002-12-05 2009-08-21 Syngenta Participations Ag Process for the preparation of phenylmalonic acid dinitriles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008529986A5 (ja)
JP5411319B2 (ja) 除草効果がある置換された3−ヒドロキシ−4−アリール−5−オキソピラゾリン誘導体の製造方法
Coomber et al. Catalytic direct amidations in tert-butyl acetate using B (OCH 2 CF 3) 3
Dolbier Jr et al. Three step procedure for the preparation of aromatic and aliphatic difluoromethyl ethers from phenols and alcohols using a chlorine/fluorine exchange methodology
RU2540076C2 (ru) Способ получения производных 1-(2-галогенобифенил-4-ил)-циклопропанкарбоновой кислоты
EP3452437B1 (en) Method for aromatic fluorination
Teegardin et al. Polyfluoroarylation of oxazolones: access to non-natural fluorinated amino acids
JP5504898B2 (ja) ジフルオロシクロプロパン化合物の製造方法
JP2009227596A (ja) 光学活性フルオロアミン類の製造方法
JP4902976B2 (ja) フッ素化された1,3−ベンゾジオキサン、その製造及び使用
JP5900182B2 (ja) α,α−ジフルオロ芳香族化合物の製造方法
Xinyi et al. Synthesis of Two Types of Nitriles Both Bearing Quaternary Carbon Centers in One-Pot Manner
JP5659658B2 (ja) α,α−ジフルオロエステル類の製造方法
KR20080094075A (ko) 3,4-이치환된 페닐아세트산의 제조 방법 및 신규한 중간체
JP4776810B2 (ja) α位トリ置換酢酸の製造方法
WO2017110729A1 (ja) ベンズオキサゾール化合物の製造方法
JP2005097227A (ja) 芳香族不飽和化合物の製造方法
JP5106574B2 (ja) 1−置換−4−カルバモイル−1,2,4−トリアゾール−5−オン誘導体の製造方法
CN1226228A (zh) 外消旋苯乙胺的制备方法
JP2008069077A (ja) 光学活性なα−アミノ酸ベンジルエステル類の製造方法
JP2006052204A (ja) 含フッ素芳香族化合物の製造方法
Ou Development of sustainable methods for the synthesis of vinyl arenes and introduction of SCF2-FG functional groups
JP2016094366A (ja) 不飽和基含有ハロゲン化物の製造方法
JPH04295469A (ja) キノキサリニルオキシフェノキシプロピオン酸の光学活性エステルの製造方法
JP2013056872A (ja) N−ハロゲノアセチルピロリジン−2−カルボニトリルの製造法