JP2010538883A - 長尺外装部材 - Google Patents

長尺外装部材 Download PDF

Info

Publication number
JP2010538883A
JP2010538883A JP2010523294A JP2010523294A JP2010538883A JP 2010538883 A JP2010538883 A JP 2010538883A JP 2010523294 A JP2010523294 A JP 2010523294A JP 2010523294 A JP2010523294 A JP 2010523294A JP 2010538883 A JP2010538883 A JP 2010538883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
profile
seal
fixing
exterior member
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010523294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5618148B2 (ja
Inventor
ハラルド アートル、
Original Assignee
カデア ゲゼルシャフト フュール アンヴェンドゥング ウント レアリジールンク コンピューターウンタースシュトゥツター ジステーメ エムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カデア ゲゼルシャフト フュール アンヴェンドゥング ウント レアリジールンク コンピューターウンタースシュトゥツター ジステーメ エムベーハー filed Critical カデア ゲゼルシャフト フュール アンヴェンドゥング ウント レアリジールンク コンピューターウンタースシュトゥツター ジステーメ エムベーハー
Publication of JP2010538883A publication Critical patent/JP2010538883A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5618148B2 publication Critical patent/JP5618148B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • B60J10/74Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides
    • B60J10/75Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens for sliding window panes, e.g. sash guides for sealing the lower part of the panes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J1/00Windows; Windscreens; Accessories therefor
    • B60J1/08Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides
    • B60J1/12Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable
    • B60J1/16Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable
    • B60J1/17Windows; Windscreens; Accessories therefor arranged at vehicle sides adjustable slidable vertically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/16Sealing arrangements characterised by the material consisting of two or more plastic materials having different physical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • B60J10/32Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J5/00Doors
    • B60J5/04Doors arranged at the vehicle sides
    • B60J5/0412Lower door structure
    • B60J5/0413Inner panel, e.g. characterised by carrying components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/10Road Vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)
  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Window Of Vehicle (AREA)

Abstract

本発明は、ウインドウ溝(3)の中に下降されるよう構成された自動車のサイドウインドウ(4)のウインドウ溝(3)縁部のための長尺外装部材(1、1′)であって、U字形状のハウジング(9)を有する剛性の固定用形材(5)と、前記サイドウインドウ(4)と協働するシールリップ(8、8′)および前記ハウジング(9)の中に挿入されるよう構成されたシール形材(7、7′)を有する少なくとも部分的にゴム製の弾性シール(6、6′)と、前記シール形材(7、7′)上に配置されたリブ(14)が係合する少なくとも一つのアンダーカット部(11)を備える、前記U字形状のハウジング(9)の中に配置された少なくとも一つの溝部(10)とを備えた長尺外装部材(1、1′)に関する。本発明は、固定用形材の中にシール形材を容易に挿入できるとともに、固定用形材の中にシール形材を確実に保持することができる改良された長尺外装部材を提供することを目的とする。そのため、本発明は、前記溝部が前記U字形状のハウジングの横方向ウェブの中に配置されるよう構想された。

Description

本発明は、自動車のサイドウインドウが内部へと下降するよう構成されたウインドウ溝の縁部のための長尺外装部材に関し、該長尺外装部材は、U字形状のハウジングを有する剛性の固定用形材と、サイドウインドウと協働するシールリップおよび前記ハウジング内に挿入されるよう構成されたシール形材を備える少なくとも部分的にゴム製の弾性シールと、前記U字形状のハウジング内に配置され、前記シール形材上に配置されたリブが係合する少なくとも一つのアンダーカット部を備える少なくとも一つの溝部とを有する。
このような長尺外装部材は、乗用車のそれぞれのドアの、ウインドウ溝に隣接するドアフレームに押しつけられる。ドアフレームに長尺外装部材を固定する実現可能な手段としてさまざまな態様が知られている。たとえば、長尺外装部材をドアフレームに確実に固定するためにドアフレームにクリップ留めされる金属製インサート付きのシール形材を用いることができる。
(先行技術文献)
(特許文献)
(特許文献1)ドイツ特許出願公開第3410193号(A1)
また、異なる固定原理を利用した長尺外装部材がドイツ特許出願公開第3410193号(A1)明細書から公知である。この長尺外装部材も、U字形状の金属製形材(すなわち固定用形材)を備えており、その中で、U字形状のシール用形材(すなわち挟持用形材)とエラストマー材料でできたシールリップとが確動式および/または非確動式に連結することによって保持されている。シール形材は、U字形状の金属製形材と略同じ形状、すなわちU字形状を有するものではあるが、金属製インサートを含むものではない。長尺外装部材の組み立てるときには、シール形材は下から固定用形材に嵌め込まれる。この工程中、シール形材脚部の下端部が、同様にU字形状固定用形材脚部の下端部に配置された固定用形材の開口部に収容されて、シール形材が固定用形材に保持される。
次に、シール用形材または挟持用形材は、圧縮して、U字形状の固定用形材に下から挿入されなければならず、続いて、拡張させて、シール形材脚部の端部を固定用形材に設けられた開口部に滑り込ませなければならない。シールリップも、金属製・固定用形材に嵌め込まれて、組み立てた長尺外装部材は、ドアフレームに押し付けられる。金属製・固定用形材は、長尺外装部材に、必要な剛性を付与する。
この長尺外装部材は、シール形材の金属製固定用形材への挿入が複雑であるという点で不利である。そのため、シール形材が固定用形材に正確に配置され、なおかつ外れてしまうことがないように入念な検査がなされなければならない。
そこで、このような先行技術の短所を取り除くべく改良された長尺外装部材を提供することが、本発明の目的である。本発明は、特に、シール形材を固定用形材に簡単に挿入可能で、シール形材を固定用形材に確実に保持させることができる長尺外装部材を提供することを目的とするものである。
そのため、U字形状のハウジングの横方向ウェブに溝部を配置するものとして、本発明は考案された。
この構造設計に基づいて、シール形材は、固定用形材に、より正確にはその中に、非常に容易に固定することができる。シール形材を、シール形材のリブが固定用形材の溝部に係合するまで、固定用形材に挿入するだけでよい。シール形材などを拡張させることは、必要ではない。長尺外装部材の所望の安定性は剛性の固定用形材によって付与されている。シール形材のおかげで、固定用形材と車両ドアのフレームとの間に密封接続が実現される。長尺外装部材をドアフレームに保持するために、クリップなどのような固定用部品が追加で必要となることはない。剛性の固定用形材のおかげで、シールに、金属製インサートのような何らかの剛性部品を含める必要がない。したがって、長尺外装部材は、車両ドアのフレームに簡単に取り付けることができる。
好ましい実施形態によれば、固定用形材のハウジングの溝部は、蟻溝状とすることができ、シール形材のリブは、この蟻溝と係合する横方向突起を備えるものとすることができる。溝部をこのような形状とすることで、シール形材のリブをハウジングの溝部に容易に挿入することが可能となる。リブは、溝部の両側で係合するので、リブは、溝部にしっかりと保持される。
一変形例として、サイドウインドウと協働するシールリップをウインドウ溝内の見えない場所に配置することが考えられる。これによって、やわらかいシールリップを、固定用形材によって外部の影響から保護する効果が得られる。また、シールリップが外部から見えないので、長尺外装部材の、ひいては車両ドアの、見栄えのよい外観が得られる。
適切な実施形態として、シール形材が固定用形材のU字形状のハウジングの2つの脚部の端部を包むようにすることも考えられるかもしれない。これによって、ドアフレームへの長尺外装部材の取り付けが容易になるとともに、傷がつかないようにすることにもなる。したがって、傷を防ぐための保護手段を別途用いる必要がなくなる。シール形材は、ドアフレームと固定用形材との間に配置されているので、ドアフレームと固定用形材との間の接触が回避される。金属製の固定用形材を用いる場合であっても、接触腐食が防げる。
好ましい実施形態として、シール形材およびシールリップを異なる材料で構成することが考えられる。これによって、シールリップとシール形材とに、別々の望ましい特性を割り当てることができる。たとえば、シールリップは、ウインドウを保護するために相対的に柔らかいものとすることができる。
一実施形態によれば、シール形材およびシールリップは、互いに一体に形成してもよい。すると、シールは、一部品のみからなるものとなり、その結果、固定用形材とシールとの組み立てをより簡単にすることができる。したがって、シールリップおよびシール形材の固定用形材への固定が同じオペレーション工程で実施されることになる。この異なる材料で構成されたシールは、押し出し成形によって非常に簡単に製造することができる。
もっとも、本発明は、シールリップがシール形材の中に嵌め込まれるものとして構成してもよい。これによって、シールリップとシール形材に異なる材料が用いられる場合に、シールリップとシール形材との間を簡単に連結することが可能になる。
また、一変形例として、長手方向から見たときに、固定用形材がその両端部において閉じており、シール形材のリブが、固定用形材のハウジングに設けられた溝部にクリップ留めされるものとすることも考えられる。すると、シール形材を、リブが溝部に係合するまで、下から固定用形材の中に押し込むことが容易にできるようになり、それによって、シール形材を、固定用形材の中に確実に保持させることが実現する。固定用形材が両端部で閉じていることによって、両端で良好な封止効果が得られるとともに、長尺外装部材の外見上見栄えのよい全体的印象が実現する。
もっとも、本発明は、長手方向から見たときに、固定用形材がその両端部で開いており、シール形材のリブが、固定用形材のハウジングに挿通されるようにすることも考えられる。この場合でも、シール形材を、固定用形材の所定の場所になんら困難なく、固定することができる。
以下、図面を参照して、実施形態をより詳細に説明する。
ドアフレームに取り付けられた長尺外装部材の断面図を示す。 ドアフレームに取り付けられた長尺外装部材の他の実施形態の断面図を示す。
図1は、乗用車のドアフレーム2に押し付けられた長尺外装部材1の断面図を示す。ドアフレーム2は、乗用車のサイドウインドウ4がその内部に下降することができるウインドウ溝3を画成する。長尺外装部材1は、ウインドウ溝3を周囲から封止するとともに、装飾目的で設けられているものでもある。
長尺外装部材1は、固定用形材5と、シール形材7およびシールリップ8を有するシール6とを備えている。固定用形材5は、好ましくは、剛性材料、たとえばアルミニウムやスチールなどの金属で構成されている。しかし、固定用形材5を、剛性プラスチック材料から製造することも考えられる。シール6は少なくとも部分的にゴムの弾性体である。シール形材7およびシールリップ8は、異なる材料で構成することができる。
固定用形材5は、シール6のシール形材7が挿入されるU字形状のハウジング9を有する。固定用形材5のU字形状のハウジング9の中には、少なくともひとつのアンダーカット部11を有する溝部10が設けられている。溝部10は、U字形状のハウジング9における、2つの脚部13の間の横方向ウェブ12に配置されている。
シール6のシール形材7には、長尺外装部材1が組み立てられた状態で、固定用形材5内の溝部10に係合するリブ14が設けられており、リブ14がアンダーカット部11と係合状態になることで、シール6が固定用形材5に固定的に保持される。
固定用形材5の中にシール6を効率的かつ確実に固定することができるように、前記溝部10は、好ましくは、蟻溝状に形成されている。シール形材7のリブ14は、蟻溝部10と係合しアンダーカット部11の中に入り込む横方向突起15を有する。
シールリップ8は、好ましくは、固定用形材5によって外側から覆われるように配置されることで、ウインドウ溝3内の見えない場所に配置されている。シール形材7は、固定用形材5のU形状のハウジング9の脚部13の2つの下端部がシール形材7で包まれるように構成されており、それによって、固定用形材5が、ドアフレーム2に直接当接しないようになっている。固定用形材5が金属材料からなる場合には、このようにすることで、接触腐食を回避することが可能となり、ドアフレーム2への長尺外装部材1の組み付け中に傷がつくのを避けることができる。
図1からわかるように、シール6は、シール形材7とシールリップ8とが一部材となるように、一体部品として構成することができる。シールリップ8およびシール形材7は、好ましくは、異なる材料から構成されている。それでも、押し出し成形によれば一体形シールの簡単な製造は可能である。
図2に、長尺外装部材1′の他の実施形態を示す。図2に示した長尺外装部材は、図1に示した長尺外装部材に、主要な点では一致する。したがって、以下、2つの長尺外装部材1、1′の相違点についてのみ説明することとする。
図2に示した長尺外装部材1′は、2部品からなるシール6′を含む。シール形材7′およびシールリップ8′は、シールリップ8およびシール形材7に、ほぼ一致する。しかし、シール形材7′は、シールリップ8のリブ17が係合する溝部16を備えている。したがって、シールリップ8′は、シール形材7′に容易に嵌め込むことができるので、交換も簡単である。
固定用形材5は、長手方向から見たときに、その両端部で閉じているものとして構成してもよい。この場合、シール形材7、7′のリブ14は固定用形材5のU字形状のハウジング9の中の溝部10に保持される。
もっとも、固定用形材5は、長手方向から見たときに、その両端部で開いており、シール形材7、7′のリブ14が固定用形材5のU字形状のハウジング9の溝部10に挿通されるよう構成してもよい。
図面を参照して、ドアフレーム2への長尺外装部材1、1′の取り付けについて、以下、簡単に説明する。
最初の工程において、シール形材7、7′およびシールリップ8、8′を備えるシール6、6′が下方から固定用形材5に挿入され、シール形材7、7′のリブ14の横方向突起15が固定用形材5の中の溝部10のアンダーカット部11に係合する。
固定用形材5が長手方向から見たときに開いている場合、シール6、6′を固定用形材5に挿通することもできる。そのようにするときには、固定用形材7、7′のリブ14の突起15が固定用形材5の溝部10のアンダーカット部11の中にくるよう注意する必要がある。
2部品構成のシール6′を用いる場合、シール形材7′を組み付ける前または後に、シールリップ8′をシール形材7′に位置決めし固定することができる。
このように組み立てられた長尺外装部材1、1′を、次に、ウインドウ溝3に隣接して配置されたドアフレーム2の折り畳んだ部分に、上からかぶせて取り付ける。剛性の固定用形材5のおかげで、シール6、6′がドアフレーム2の折り畳んだ部分に押し付けられるので、長尺外装部材1、1′とドアフレーム2とがしっかりと連結される。
シール形材7′は、可撓性部分が柔らかいプラスチック材料からなり、形状構築部分が硬いプラスチック材料からなる限りにおいて、共押出し物として構成してもよい。
長尺外装部材は、下降可能なウインドウのウインドウ溝と関連づけて説明してきたが、固定ウインドウに用いることもできる。

Claims (9)

  1. ウインドウ溝(3)の中に下降されるよう構成された自動車のサイドウインドウ(4)のウインドウ溝(3)縁部のための長尺外装部材(1、1′)であって、U字形状のハウジング(9)を有する剛性の固定用形材(5)と、前記サイドウインドウ(4)と協働するシールリップ(8、8′)および前記ハウジング(9)の中に挿入されるよう構成されたシール形材(7、7′)を有する少なくとも部分的にゴム製の弾性シール(6、6′)と、前記シール形材(7、7′)上に配置されたリブ(14)が係合する少なくとも一つのアンダーカット部(11)を備える、前記U字形状のハウジング(9)の中に配置された少なくとも一つの溝部(10)とを備え、前記溝部(10)が前記U字形状のハウジング(9)の横方向ウェブ(12)の中に配置されていることを特徴とする長尺外装部材(1、1′)。
  2. 前記固定用形材(5)の前記ハウジング(9)内の前記溝部(10)が蟻溝状とされるとともに、前記シール形材(7、7′)の前記リブ(14)が前記蟻溝状の溝部(10)と係合する横方向突起(15)を備えることを特徴とする請求項1に記載の長尺外装部材(1、1′)。
  3. 前記サイドウインドウ(4)と協働する前記シールリップ(8、8′)が前記ウインドウ溝(3)内の見えない場所に配置されていることを特徴とする請求項1または2に記載の長尺外装部材(1、1′)。
  4. 前記シール形材(7、7′)が前記固定用形材(5)の前記U字形状のハウジング(9)の2つの脚部(13)の端部を包むことを特徴とする請求項1〜3のうちの一項に記載の長尺外装部材(1、1′)。
  5. 前記シール形材(7、7′)および前記シールリップ(8、8′)が異なる材料からなることを特徴とする請求項1〜4のうちの一項に記載の長尺外装部材(1、1′)。
  6. 前記シール形材(7)および前記シールリップ(8)が互いに一体に形成されていることを特徴とする請求項1〜5のうちの一項に記載の長尺外装部材(1、1′)。
  7. 前記シールリップ(8′)が前記シール形材(7′)に嵌め込まれていることを特徴とする請求項1〜5のうちの一項に記載の長尺外装部材(1、1′)。
  8. 長手方向から見て前記固定用形材(5)がその両端部で閉じており、前記シール形材(7、7′)の前記リブ(14)が前記ハウジング(9)内に設けられた前記溝部(10)内に保持されることを特徴とする請求項1〜7のうちの一項に記載の長尺外装部材(1、1′)。
  9. 長手方向から見て前記固定用形材(5)がその両端部で開いており、前記シール形材(7、7′)の前記リブ(14)が前記固定用形材(5)の前記ハウジング(9)内に設けられた前記溝部(10)の中に挿通されることを特徴とする請求項1〜7のうちの一項に記載の長尺外装部材(1、1′)。
JP2010523294A 2007-09-11 2008-08-11 長尺外装部材 Expired - Fee Related JP5618148B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007043218A DE102007043218B3 (de) 2007-09-11 2007-09-11 Abdeckleiste
DE102007043218.8 2007-09-11
PCT/EP2008/006610 WO2009033539A1 (de) 2007-09-11 2008-08-11 Abdeckleiste

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010538883A true JP2010538883A (ja) 2010-12-16
JP5618148B2 JP5618148B2 (ja) 2014-11-05

Family

ID=39789572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010523294A Expired - Fee Related JP5618148B2 (ja) 2007-09-11 2008-08-11 長尺外装部材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8656644B2 (ja)
EP (1) EP2188143B1 (ja)
JP (1) JP5618148B2 (ja)
KR (1) KR101524537B1 (ja)
CN (1) CN101702893B (ja)
AT (1) ATE513703T1 (ja)
DE (1) DE102007043218B3 (ja)
ES (1) ES2364620T3 (ja)
WO (1) WO2009033539A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8505262B2 (en) * 2009-03-17 2013-08-13 Pilkington Italia S.P.A. Vehicle glazing having a trim mounted thereon
US20130093141A1 (en) * 2011-09-29 2013-04-18 Hutchinson Sealing Systems Weather Strip Seal for an Automotive Vehicle, and its Manufacturing Method
DE102012023043A1 (de) * 2012-05-10 2013-11-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Gesetzen des Staates Delaware) Dichtleiste für ein Kraftfahrzeug, insbesondere Fensterschachtdichtleiste
DE102014105518A1 (de) * 2014-04-17 2015-10-22 Cqlt Saargummi Technologies S.À.R.L. Fahrzeugkarosseriedichtung mit Zierleiste
DE102015006265A1 (de) 2015-05-15 2015-12-17 Daimler Ag Aufsatzleiste zur Abdichtung eines Scheibenschachts einer Tür eines Kraftfahrzeugs
CN105667264B (zh) * 2016-02-02 2017-11-28 昆山—邦泰汽车零部件制造有限公司 一种汽车车窗
FR3071196B1 (fr) * 2017-09-15 2021-07-16 Psa Automobiles Sa Profile lecheur de vitre avec montage facilite
US10780845B2 (en) 2018-02-12 2020-09-22 Engineered Fastener Company, LLC Retention clip for vehicle molding
US11110783B2 (en) * 2019-05-20 2021-09-07 Volvo Car Corporation Outer waist seal assembly for a vehicle
CN112721581A (zh) * 2019-10-29 2021-04-30 北京车和家信息技术有限公司 密封条、车窗玻璃加热装置、方法及车辆

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136218U (ja) * 1975-04-25 1976-11-04
JPS5455017U (ja) * 1977-09-20 1979-04-16
JPS5515166U (ja) * 1978-07-18 1980-01-30
WO1998021061A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-22 Btr Sealing Systems (Uk) Limited Compilation edge trim or seal
JP2006182215A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nishikawa Rubber Co Ltd ベルトラインアウターシールの取付構造

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136218A (en) 1975-05-21 1976-11-25 Hitachi Ltd Timing monitoring circuit
DE2913699C2 (de) * 1979-04-05 1986-11-20 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Schachtabdichtung für das Türfenster eines Kraftfahrzeuges
DE3410193A1 (de) * 1984-03-20 1985-09-26 Metzeler Kautschuk GmbH, 8000 München Vorrichtung zum abdichten des fensterschachtes eines kraftfahrzeuges
FR2616506B1 (fr) * 1987-06-12 1989-10-20 Peugeot Joint lecheur de vitre de porte
DE4005262A1 (de) * 1990-02-20 1991-08-22 Bayerische Motoren Werke Ag Dichtelement aus gummielastischem material
US5353549A (en) * 1992-11-06 1994-10-11 The Standard Products Company Molded weatherstrip and method
US5363537A (en) * 1993-05-13 1994-11-15 Gencorp Inc. Vehicle window weather seal retaining clip
DE4339033C2 (de) * 1993-11-15 1997-08-21 Metzeler Automotive Profiles Anordnung zum gleichzeitigen Abdichten einer Türscheibe und der Türöffnung an einem Kraftfahrzeug
US5433038A (en) * 1993-12-03 1995-07-18 Gencorp Inc. Vehicle window weather sealing strip with retaining clip
FR2727182A1 (fr) * 1994-11-23 1996-05-24 Standard Products Ind Joint d'etancheite a element de verrouillage rapporte
JP3602177B2 (ja) * 1994-12-26 2004-12-15 本田技研工業株式会社 ドアモールの取付け構造
JPH11512049A (ja) * 1995-08-25 1999-10-19 ドラフテックス インダストリーズ リミティド シール及び案内ストリップ
DE19711487C2 (de) * 1997-03-19 2001-10-11 Metzeler Automotive Profiles Dichtungsprofil für Kraftfahrzeuge
US6321490B1 (en) * 1997-10-01 2001-11-27 Gencorp Inc. Mechanically interlocked weatherstrip
DE19922749B4 (de) * 1999-05-18 2004-11-11 Bayerische Motoren Werke Ag Dichtung für eine Fensterscheibe
DE10052739A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-16 Brose Fahrzeugteile Kraftfahrzeugtür
GB2369849B (en) 2000-12-09 2004-05-12 Ford Global Tech Inc A weather strip for a motor vehicle door
US20050235569A1 (en) * 2004-04-27 2005-10-27 Cooper Technology Services, Llc Weatherseal with imroved show surface

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51136218U (ja) * 1975-04-25 1976-11-04
JPS5455017U (ja) * 1977-09-20 1979-04-16
JPS5515166U (ja) * 1978-07-18 1980-01-30
WO1998021061A1 (en) * 1996-11-12 1998-05-22 Btr Sealing Systems (Uk) Limited Compilation edge trim or seal
JP2006182215A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Nishikawa Rubber Co Ltd ベルトラインアウターシールの取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
KR101524537B1 (ko) 2015-06-01
DE102007043218B3 (de) 2009-01-02
JP5618148B2 (ja) 2014-11-05
EP2188143B1 (de) 2011-06-22
KR20100051042A (ko) 2010-05-14
WO2009033539A1 (de) 2009-03-19
EP2188143A1 (de) 2010-05-26
ATE513703T1 (de) 2011-07-15
CN101702893B (zh) 2012-01-04
CN101702893A (zh) 2010-05-05
US20100300002A1 (en) 2010-12-02
ES2364620T3 (es) 2011-09-08
US8656644B2 (en) 2014-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5618148B2 (ja) 長尺外装部材
US9091114B2 (en) Profile seal with trim strip for a vehicle
US11338651B2 (en) Guide for sliding glazing, in particular automobile
JP6566745B2 (ja) 自動車用ドアのシール材
KR101371515B1 (ko) 자동차 도어 배열체 및 그 조립 방법
CA2350732C (en) Window sealing strip for a convertible
JP2022160701A (ja) インレイド車両ドア構造のためのガラスランおよびブライトストリップの一体化されたアセンブリ
JP6788846B2 (ja) ガラスラン
JP2004521029A (ja) カブリオレに用いられるウインドウシール異形材
CA2899755A1 (en) Corner construction of a holl0w chamber seal
JP2014196052A (ja) オープニングトリムウエザストリップ
JP6585975B2 (ja) ウェザーストリップの端部構造及びウェザーストリップの端部成形方法
JP2008254547A (ja) 自動車用ウェザーストリップの取付構造
JP2007055516A (ja) パーティングシールの取付構造
ES2295740T3 (es) Disposicion de obturacion, en particular para obturar una luna fija de un automovil.
JP2003312265A (ja) 自動車用ドアのドアフレーム構造
EP1343650A1 (en) Sealing, trimming and finishing strips
KR101798068B1 (ko) 프로파일 스트랜드 및 프로파일 스트랜드를 제조하는 방법
GB2429027A (en) Window sealing and guiding arrangements
JP2005247025A (ja) ウェザーストリップの取付構造
JP2010030554A (ja) ルーフウエザストリップ
JP2010167967A (ja) 自動車用ウェザーストリップの取付構造
JP4306425B2 (ja) ウエザーストリップ
GB2305202A (en) Vehicle door seals
JP4858225B2 (ja) ガラスラン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120411

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5618148

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees