JP2010537946A - 二次電気化学セルで使用するための活性材料の製造方法 - Google Patents

二次電気化学セルで使用するための活性材料の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537946A
JP2010537946A JP2010524108A JP2010524108A JP2010537946A JP 2010537946 A JP2010537946 A JP 2010537946A JP 2010524108 A JP2010524108 A JP 2010524108A JP 2010524108 A JP2010524108 A JP 2010524108A JP 2010537946 A JP2010537946 A JP 2010537946A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
precursor
lithium
hours
phosphate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010524108A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5432903B2 (ja
Inventor
フォークナー タイタス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valence Technology Inc
Original Assignee
Valence Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valence Technology Inc filed Critical Valence Technology Inc
Publication of JP2010537946A publication Critical patent/JP2010537946A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432903B2 publication Critical patent/JP5432903B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B25/00Phosphorus; Compounds thereof
    • C01B25/16Oxyacids of phosphorus; Salts thereof
    • C01B25/26Phosphates
    • C01B25/45Phosphates containing plural metal, or metal and ammonium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/58Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic compounds other than oxides or hydroxides, e.g. sulfides, selenides, tellurides, halogenides or LiCoFy; of polyanionic structures, e.g. phosphates, silicates or borates
    • H01M4/5825Oxygenated metallic salts or polyanionic structures, e.g. borates, phosphates, silicates, olivines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

【課題】より経済的にかつ効率よくインターカレーション材料を調製するプロセスを得ること。
【解決手段】水中での比較的低い温度における高圧による前駆体材料の混合物の前処理(水熱前処理)、次いでかかる水熱前処理された前駆体を、リン酸リチウムバナジウムを生成するために十分な時間、比較的高温で焼成することによる、リン酸リチウムバナジウムの2工程による調製を提供する。このように生成されたリン酸リチウムバナジウムは、電気化学セル用電極を製造する際に使用することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、前駆体の水熱前処理、およびその後のリン酸リチウムバナジウムを生成するための温度および時間でのこの水熱前処理された前駆体の焼成による、リン酸リチウムバナジウムの調製のためのプロセスに関する。このように生成されたリン酸リチウムバナジウムは電気活性であり、電気化学セル用電極を製造する上で有用である。
バッテリパックは、各セルが典型的には正極、負極、およびこの負極と正極との間のイオン電荷担体の移動を容易にするための電解質または他の材料を含む、1以上の電気化学セルまたはバッテリからなる。セルが充電されるとき、陽イオンは正極から電解質へ、そして同時に電解質から負極へ移動する。放電の際、陽イオンは負極から電解質へ、そして同時に電解質から正極へと移動する。
例としておよび一般的に言えば、リチウムイオンバッテリは、電気化学的に活性な(電気活性)材料を含む1以上のリチウムイオン電気化学セルから調製される。典型的には、かかるセルは、少なくとも負極、正極、およびこの負極と正極との間のイオン電荷担体の移動を容易にするための電解質を含む。セルが充電されるとき、リチウムイオンは正極から電解質、そして同時に電解質から負極へ移される。放電の際、このリチウムイオンは負極から電解質へ、そして同時に電解質から正極へと逆に移される。従って、各充電/放電サイクルにおいて、リチウムイオンは電極間で輸送される。かかるリチウムイオンバッテリは再充電可能なリチウムイオンバッテリまたはロッキングチェア型(rocking chair)バッテリと呼ばれる。
かかるバッテリの電極は、一般に、イオン(リチウムイオンなど)を抽出およびその後に再挿入することができ、かつ/またはイオン(リチウムイオンなど)を挿入またはインターカレーションおよびその後に抽出することができる結晶格子構造またはフレームワークを有する電気活性材料を含む。最近、かかる結晶格子構造を有するある種の遷移金属リン酸塩および混合金属リン酸塩が開発された。これらの遷移金属リン酸塩は、挿入に基づく化合物であり、リチウムイオンバッテリの設計において大きな柔軟さを与える。
かかる材料の1つの種類は特許文献1(Barkerら)に開示されている。そこで記載されている化合物は、一般式LiaMIbMIIc(PO4d(式中、MIおよびMIIは同じかまたは異なる)を有する。MIは、Fe、Co、Ni、Mn、Cu、V、Sn、Crおよびこれらの混合物からなる群から選択される金属である。MIIは任意に存在するが、存在する場合には、Mg、Ca、Zn、Sr、Pb、Cd、Sn、Ba、Beおよびこれらの混合物からなる群から選択される金属である。かかる化合物のより具体的な例としては、MIがバナジウムである化合物が挙げられ、より具体的にはLi32(PO43が挙げられる。
米国特許第6,528,033(B1)号明細書
これらの化合物は電気化学的に活性な材料として使用されているが、これらの材料は、効率的に生成するためには、いつも経済的であるとは限らない。従って、より経済的にかつ効率よくかかるインターカレーション材料を調製するプロセスを手にすることは有益であろう。本発明の発明者らは、本発明において、前駆体の水熱前処理がより効率よくかつ経済的に生成することができることを見出した。
本発明は、水中での比較的低い温度における高圧による前駆体材料の混合物の前処理(水熱前処理)、次いでかかる水熱前処理された前駆体を、リン酸リチウムバナジウムを生成するために十分な時間、比較的高温で焼成することによる、リン酸リチウムバナジウムの2工程による調製を提供する。このように生成されたリン酸リチウムバナジウムは、電気化学セル用電極を製造する際に使用することができる。
本発明によれば、より経済的にかつ効率よくインターカレーション材料を調製するプロセスを得ることができる。
水熱処理された前駆体を焼成することによって合成されたLVPについてのX線粉末パターンを示す。
本発明の具体的な恩恵および実施形態は、以下に示す詳細な説明から明らかである。しかしながら、この詳細な説明および具体的な実施例は、好ましい実施形態の中の実施形態を示してはいるが、例証の目的のみが意図されており、本発明の範囲を限定することは意図されていないことを理解されたい。
以下は、本願明細書で使用される種々の用語の定義のいくつかの一覧である。
本願明細書で使用する場合、「バッテリ」は、電気を生成するための1以上の電気化学セルを含む装置を指す。各電気化学セルは、アノード、カソードおよび電解質を含む。
本願明細書で使用する場合、用語「アノード」および「カソード」は、バッテリ放電の際にそれぞれ酸化および還元が起こる電極を指す。バッテリの充電の際は、酸化および還元の部位は逆になる。
本願明細書で使用する場合、用語「名目上の式(nominal formula)」または「名目上の一般式(nominal general formula)」は、原子種の相対的割合は2%〜5%、より典型的には1%〜3%程度わずかに変わってもよいということを指す。
本願明細書で使用する場合、語「好ましい」および「好ましくは」は、特定の状況下で特定の恩恵を与える本発明の実施形態を指す。さらに、1以上の好ましい実施形態の記述は、他の実施形態を本発明の範囲から排除するためには使用されないし、そのような意図もない。
本願明細書で使用する場合、用語「タボライト類似相」は、三斜晶系空間群P1または
Figure 2010537946
を有する、鉱物のタボライトに類似の構造を有する相を意味する。
金属リン酸塩、および混合金属リン酸塩、特にリチウム化された金属リン酸塩および混合金属リン酸塩は、近年、イオンバッテリ、特にリチウムイオンバッテリ用の電極活性材料として導入された。これらの金属リン酸塩および混合金属リン酸塩は挿入に基づく化合物である。挿入とは、かかる材料が、イオン(特にリチウムイオン)を抽出およびその後に再挿入することができ、かつ/またはイオンが挿入およびその後に抽出されるのを許容する結晶格子構造またはフレームワークを有することを意味する。
遷移金属リン酸塩は、バッテリ、特にリチウムイオンバッテリの設計において大きな柔軟さを与える。単にこの遷移金属の同一性を変えることによって、活性材料の電圧および比容量(specific capacity)の調節が可能である。かかる遷移金属リン酸塩カソード材料の例としては、特許文献1の明細書に開示される名目上の一般式LiFePO4、Li32(PO43およびLiFe1-xMgxPO4の化合物が挙げられる。
名目上の一般式Li32(PO43を有するある種の化合物(リン酸リチウムバナジウムまたはLVP)は、特許文献1の明細書に開示されている。そこには、LVPはV25、Li2CO3、(NH42HPO4および炭素をボールミルで粉砕し、次いで得られた粉末をペレット化することによって調製できることが開示されている。次いでこのペレットは、NH3を除去するために、300℃まで加熱される。次いでこのペレットは粉末にされ、再度ペレット化される。次いでこの新しいペレットは850℃で8時間加熱され、所望の電気化学的に活性な生成物が生成される。
特許文献1の方法によってリン酸リチウムバナジウムを製造する場合には、乾式ボール混合法からの問題が生じることが判明している。より大きい生産規模での乾式ボールミル混合法は、出発物質の不完全な反応を生じることがある。この不完全な反応が起こり、かつこのように生成された生成物がセルで使用される場合には、サイクル性能が劣るセルが生成される。大きな規模での当該方法は、形成される生成物の再現性が低いという結果も生じる。
リン酸リチウムバナジウムを製造するためのこれまでの方法は、乾燥状態で混合されたか、または水溶液中で他の前駆体(これは可溶性であってもよいし、または可溶性でなくてもよい)と混合されたかのいずれかの不溶性のバナジウム化合物を利用した。この乾式混合法が非常に高いせん断で長い間行われない限り、この方法は、少量の前駆体を最終生成物の中に残しがちであった。これらの混合方法は、両方とも、合成の際の拡散の限界を克服するために、この不溶性のバナジウム前駆体が小さい粒径まで粉砕されることを必要とした。不溶性のバナジウムを使用する前駆体混合物のの焼成は、完全な変換を得るために、900℃で少なくとも8時間を必要とする傾向があった。
リン酸二水素リチウムおよび酸化バナジウムから高温焼成によって製造されたリン酸リチウムバナジウムを生成するこれまでの方法は、前駆体をリン酸リチウムバナジウムに完全に変換できるようにするために、微細粒径の粒子および徹底的な混合を必要とした。粒径の減少および徹底的な混合はそのプロセスに対してコストを付加し、そしてリン酸リチウムバナジウムの粉体密度を低下させることもあったが、代替法は、このように生成されたリン酸リチウムバナジウムを使用するバッテリの潜在的なバナジウムの無効化(poisoning)であった。典型的な混合物では、最初の酸化バナジウムの30%が約700℃という焼成温度までに未反応であることが観察された。
本発明において、リン酸リチウムバナジウムが有益な方法で調製することができるということが見出された。本発明は混合時間を減少させ、あまり高価ではない前駆体を使用することによってコストを低下させ、リチウムイオンカソード材料としてのリン酸リチウムバナジウムの改善された性能をもたらすという点で、本発明はこれまでに開示されたプロセスよりも有益である。
本発明の一実施形態は、前駆体材料の混合物(酸化バナジウム、リチウムイオンの供給源およびリン酸イオンの供給源を含む)の比較的低い温度での高圧による水熱前処理、次いでこの水熱処理された前駆体を、リン酸リチウムバナジウムを生成するために十分な時間、比較的高温で焼成(加熱)することを含む。
上記酸化バナジウムはV23、V25、NH4VO3などであってよい。上記リチウムイオンの供給源は、Li2CO3(炭酸リチウム)、LHP(リン酸二水素リチウム)LiOH・H2Oなどであってよい。上記リン酸イオンの供給源は、LHP、H3PO4、NH32PO4、(NH32HPO4などであってよい。当業者なら、LHPなどをこのプロセスで使用する場合は、それがこのリチウムイオン供給源およびリン酸イオン源の両方を兼ねることは理解するであろう。
この前駆体材料は、鉱化剤(水、好ましくは脱イオン水など)中で、名目上の一般式Li32(PO43のリン酸リチウムバナジウムを生成するための化学量論量で混合される。使用される水(鉱化剤)の量は、当該固体を完全に覆うのに十分な量である。次いでこの混合物は、例えばパール(Parr) モデル番号4744 酸分解ボンベ(acid digestion bomb)に移され、その中で密閉される。
次いでこのボンベは、約250℃に予め加熱されたボックスオーブン(box oven)に移される。これにより、自生(自己発生的な)圧力が生み出される。このボックスはこの温度で約1時間〜約12時間維持される。次いでこの材料は、焼成に先立ち乾燥される。あるいは、この水の中に残っている残留可溶物が存在しない場合には、任意にこの材料を濾過してもよい。完全水熱反応が起こった場合の材料の濾過は、経済的には魅力のある選択肢である。
水熱処理のために使用される製造スケールの装置はオートクレーブまたは加圧浸出容器(pressure leaching vessel)と呼ばれる。それは、2つのモードで運転することができる。バッチモードでは、反応物質はオートクレーブに導入され、次いでこれは密閉されて浸漬時間(soak time)のあいだ運転温度まで加熱され、次いで冷却されたのちにこのオートクレーブは開けられ、生成物が取り出される。連続モードでは、反応物質は加圧され、すでに所定温度にあり加圧されているオートクレーブの入り口端部へと供給される。生成物は、出口端部で連続的なオートクレーブから押出される。製造スケールのオートクレーブでは、典型的には、温度および圧力が独立に制御され、一般に、自生圧力には頼らない。当業者なら、水熱前処理のための適切な温度および圧力を決定することができるであろう。製造スケールのオートクレーブは、典型的には、その加熱システムと一体化されており、オーブンの中に置かれたりオーブンから取り出されたりすることはない。
すでに水熱処理された前駆体は、次に約800℃〜約950℃、好ましくは900℃の温度で焼成される。次いでこの温度は約1時間〜約16時間、好ましくは約8時間維持される。
別の実施形態では、リン酸二水素リチウム、V23、および炭素が脱イオン水中で混合され、酸分解ボンベへ移され、そのボンベの中に密閉される。このボンベは、ボックスの中に置かれ、内部の自生(自己発生的な)圧力を生み出すために約250℃まで加熱され、この温度で維持され、タボライト類似相へのこの前駆体の変換が得られる。次いで、このタボライト類似相前駆体混合物は、リン酸リチウムバナジウムを生成するための温度および時間で焼成される。
上記前駆体材料は、水(鉱化剤)、好ましくは脱イオン水の中で、名目上の一般式Li32(PO43のリン酸リチウムバナジウムを生成するための化学量論量で混合される。例えば、LHP/V23/CはH2O中で混合される。次いでこの混合物は、例えばボンベに移され、その中で密閉される。あるいは、この前駆体材料は、オートクレーブの中へと導入され、上記のとおり加熱される。1つの態様では、炭素の供給源は、好ましくは微粒子形態の元素状炭素(黒鉛、非晶炭素、カーボンブラックなど)によってもたらされる。
このボンベは、約250℃に予め加熱されたボックスオーブンに移される。これにより、自生(自己発生的な)圧力が生み出される。このボックスはこの温度で約1時間〜約16時間、好ましくは約8時間維持される。
すでに水熱前処理された前駆体は、次いで、約800℃〜約950℃、好ましくは900℃の温度で焼成される。次いでこの温度は約1時間〜約16時間、好ましくは約8時間維持される。
別の実施形態では、H3PO4、脱イオン水、V23およびLi2CO3がボンベへ加えられる。このボンベは密閉され、予め加熱されたオーブンの中で約250℃で約3時間加熱される。あるいは、これらの前駆体材料はオートクレーブの中で処理される。次いで、炭素がこの水熱前処理された前駆体に加えられ、この混合物は乾燥され、次いでリン酸リチウムバナジウムを生成するために十分な温度および時間で焼成される。
上記前駆体材料は、水、好ましくは脱イオン水中で、名目上の一般式Li32(PO43のリン酸リチウムバナジウムを生成するための化学量論量で混合される。次いでこの混合物は、例えばパール(Parr)モデル番号4744 酸分解ボンベへと移され、その中で密閉される。
次いでこのボンベは、予め約250℃に加熱されたボックスオーブンに移される。これにより、自生(自己発生的な)圧力が生み出される。このボックスはこの温度で約1時間〜約12時間維持される。
次いで約1重量%〜約10重量%の残留量を生成するのに十分な炭素が、すでに水熱前処理された前駆体に加えられ、この混合物は約800℃〜約950℃、好ましくは900℃の温度で焼成される。次いでこの温度は、約1時間〜約16時間、好ましくは約8時間維持される。生成物は冷却され、所望のリン酸リチウムバナジウムが生成される。
1つの実施形態では、上記反応は以下の式:
(i)2LiH2PO4(水溶液) + V23(固体) → 2LiVOPO4(タボライト) + 2H2O(水熱工程)
(ii)2LiVOPO4(タボライト) + LiH2PO4 + 2C → Li32(PO43 + 2CO(焼成工程)
に従って進行する。
以下の限定を意図しない実施例は、本発明の組成物および方法を例証する。
(実施例1)
LVPの調製
5%の残留炭素を伴うLi32(PO43の生成物を生成するのに十分な化学量論のV23、LiH2PO4およびSuper−P 炭素の混合物からなる乾燥したLVP前駆体(5.00g)を、水で半分を満たした125mlの酸分解ボンベの中で処理した。このボンベを、250℃に予め加熱したボックスオーブンの中に24時間置いた。生成物を180℃で2時間乾燥して4.30gの生成物を得た。そのXRD走査結果はタボライトに類似していた。
次いでこのタボライト類似生成物を、10℃/分のランプ速度で750℃まで加熱し、アルゴン雰囲気下でこの温度で1時間維持した。この反応の生成物は、かなりの量のLVPを含んでいた。
(実施例2)
3PO4(2.885g、アルドリッチ(Aldrich))を45mlのボンベに加えた。脱イオン水(20ml)を加えた。ジェットミルで粉砕したLi2CO3(0.363g、パシフィックリチウム(Pacific Lithium))をゆっくりこのボンベに加えた。次いでV23(1.471g、ストラトカー(Stratcor))を加えた。この混合物を短時間撹拌し、次いでこのボンベを密閉した。
このボンベを、250℃まで予め加熱しておいたボックスオーブンの中に置き、この温度で3時間維持した。炭素(0.145g、ティムカル(Timcal)製のSuper P等級)を、もとの水の中に保ったこの生成物に加え、次いでおよそ15RPMで4時間、ジャーミルで粉砕した(jar milled)。次いで得られたスラリーを乾燥し、水熱処理された前駆体を形成した。
次いでこの水熱処理した前駆体を、アルゴンをパージしながら5℃/分のランプ速度で900℃まで加熱した。この温度を8時間維持して、リン酸リチウムバナジウム(4.000g)を生成した。
本願明細書に記載される実施例および他の実施形態は、例示的なものであり、本発明の組成物および方法の全範囲を説明する上で、限定的であるとは意図されていない。具体的な実施形態、材料、組成物および方法の均等な変更、修正およびバリエーションが、本発明の範囲内でなされ、実質的に同様の結果が得られ得る。

Claims (20)

  1. リン酸リチウムバナジウムを製造する方法であって、
    酸化バナジウムをリン酸イオンの供給源およびリチウムイオンの供給源と、鉱化剤中で混合する工程と、
    前記混合物をオートクレーブ反応器の中へと導入する工程と、
    前記混合物を、100℃を超える温度および1気圧を超える圧力で加熱して水熱処理された前駆体を形成する工程と、
    リン酸リチウムバナジウムを生成するために十分な温度および時間で前記水熱処理された前駆体を焼成する工程と
    を含む方法。
  2. 前記オートクレーブ反応器が約100℃〜約300℃に加熱される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記オートクレーブ反応器が約1時間〜約24時間加熱される、請求項2に記載の方法。
  4. 前記オートクレーブ反応器が250℃に加熱される、請求項1に記載の方法。
  5. 前記オートクレーブ反応器が約3時間加熱される、請求項4に記載の方法。
  6. 前記酸化バナジウムがV23である、請求項1に記載の方法。
  7. 前記リチウムイオンの供給源およびリン酸イオンの供給源がLHPである、請求項1に記載の方法。
  8. 前記リチウムイオンの供給源およびリン酸イオンの供給源がLHPである、請求項6に記載の方法。
  9. 前記リン酸イオンの供給源がH3PO4である、請求項1に記載の方法。
  10. 前記リン酸イオンの供給源がH3PO4である、請求項6に記載の方法。
  11. 前記リチウムイオンの供給源がLi2CO3である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記リチウムイオンの供給源がLi2CO3である、請求項6に記載の方法。
  13. 前記水熱処理された前駆体が約800℃〜約950℃で焼成される、請求項1に記載の方法。
  14. 前記水熱処理された前駆体が900℃で約3〜約24時間焼成される、請求項13に記載の方法。
  15. 前記水熱処理された前駆体が約8時間加熱される、請求項14に記載の方法。
  16. リン酸リチウムバナジウムを製造する方法であって、
    3PO4、水、V23およびLi2CO3をオートクレーブ反応器に加える工程と、
    前記オートクレーブ反応器を、水熱処理された前駆体を生成するために十分な温度および時間で加熱する工程と、
    炭素を前記水熱処理された前駆体に加えて、前駆体組成物を形成する工程と、
    前記前駆体組成物を、リン酸リチウムバナジウムを生成するために十分な温度および時間で焼成する工程と
    を含む方法。
  17. 前記オートクレーブ反応器が約250℃で約1〜約8時間加熱される、請求項16に記載の方法。
  18. 前記オートクレーブ反応器が約3時間加熱される、請求項17に記載の方法。
  19. 前記前駆体組成物が約750℃〜約950℃で焼成される、請求項16に記載の方法。
  20. 前記前駆体が約900℃で約8時間焼成される、請求項19に記載の方法。
JP2010524108A 2007-09-06 2008-09-02 二次電気化学セルで使用するための活性材料の製造方法 Expired - Fee Related JP5432903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/850,792 US20090068080A1 (en) 2007-09-06 2007-09-06 Method of Making Active Materials For Use in Secondary Electrochemical Cells
US11/850,792 2007-09-06
PCT/US2008/074999 WO2009032808A1 (en) 2007-09-06 2008-09-02 Method of making active materials for use in secondary electrochemical cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537946A true JP2010537946A (ja) 2010-12-09
JP5432903B2 JP5432903B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=40429315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010524108A Expired - Fee Related JP5432903B2 (ja) 2007-09-06 2008-09-02 二次電気化学セルで使用するための活性材料の製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20090068080A1 (ja)
EP (1) EP2185471A4 (ja)
JP (1) JP5432903B2 (ja)
KR (1) KR20100053613A (ja)
CN (1) CN101795963A (ja)
CA (1) CA2696784A1 (ja)
WO (1) WO2009032808A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086778A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Tdk Corp 活物質材料、それを用いた正極及びリチウムイオン二次電池
JP2010218822A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Tdk Corp 活物質の製造方法、活物質、電極及びリチウムイオン二次電池
JP2010218830A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Tdk Corp 活物質、これを含む電極、当該電極を含むリチウムイオン二次電池、及び活物質の製造方法
JP2012004044A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Tdk Corp 活物質、これを含む電極、当該電極を備えるリチウム二次電池、及び活物質の製造方法
JP2012004043A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Tdk Corp 活物質、これを含む電極、当該電極を備えるリチウム二次電池、及び活物質の製造方法
JP2012099361A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Tdk Corp 活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245740A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Fuji Heavy Ind Ltd 層状結晶性物質、電極材料の製造方法、および蓄電装置
US8821763B2 (en) * 2008-09-30 2014-09-02 Tdk Corporation Active material and method of manufacturing active material
US20100233545A1 (en) * 2009-03-16 2010-09-16 Tdk Corporation Active material, method of manufacturing active material, electrode, and lithium-ion secondary battery
JP5381192B2 (ja) * 2009-03-16 2014-01-08 Tdk株式会社 リチウムイオン二次電池用活物質の製造方法
JP5347603B2 (ja) * 2009-03-16 2013-11-20 Tdk株式会社 活物質の製造方法、活物質、電極及びリチウムイオン二次電池
US20100266474A1 (en) * 2009-04-16 2010-10-21 Titus Faulkner Method of Making Active Materials for Use in Secondary Electrochemical Cells
US8372540B2 (en) * 2009-04-16 2013-02-12 Valence Technology, Inc. Electrode active material for secondary electrochemical cell
US20110052473A1 (en) * 2009-08-25 2011-03-03 Tdk Corporation Method of manufacturing active material
JP5444944B2 (ja) * 2009-08-25 2014-03-19 Tdk株式会社 活物質及び活物質の製造方法
JP5444942B2 (ja) * 2009-08-25 2014-03-19 Tdk株式会社 活物質の製造方法
JP5444943B2 (ja) * 2009-08-25 2014-03-19 Tdk株式会社 活物質の製造方法
US20110052995A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Tdk Corporation Active material, electrode containing the same, lithium secondary battery provided therewith and method for manufacture of the active material
JP5375446B2 (ja) * 2009-08-28 2013-12-25 Tdk株式会社 活物質、これを含む電極、当該電極を備えるリチウム二次電池、及び活物質の製造方法
JP5310407B2 (ja) * 2009-09-04 2013-10-09 Tdk株式会社 活物質の製造方法
JP2012022995A (ja) * 2010-07-16 2012-02-02 Tdk Corp 活物質、これを含む電極、当該電極を備えるリチウム二次電池、及び活物質の製造方法
US9314770B2 (en) 2011-09-28 2016-04-19 Uchicago Argonne, Llc Autogenic reaction synthesis of photocatalysts for solar fuel generation
CN102664263B (zh) * 2012-05-24 2014-08-27 陕西科技大学 锂离子电池正极材料碳包覆柱状磷酸钒锂的制备方法
CN102738463A (zh) * 2012-06-28 2012-10-17 北京理工大学 一种采用edta为碳源包覆改性磷酸钒锂正极材料的方法
CN103996852A (zh) * 2014-05-28 2014-08-20 山东精工电子科技有限公司 一种新型纳米磷酸钒锂正极材料的制备方法
CN107195886B (zh) * 2017-06-01 2019-11-05 中南大学 一种焦磷酸钒钠@碳复合正极材料、制备及应用
CN112850683B (zh) * 2019-11-27 2022-11-08 中国科学院大连化学物理研究所 一种钒基聚阴离子型化合物的制备方法及应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2358202A (en) * 1940-12-20 1944-09-12 Infilco Inc Method of producing gels
JP2004514639A (ja) * 2000-11-28 2004-05-20 ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッド 正極活物質として有用なリチウム金属化合物の製造方法
JP2006511421A (ja) * 2002-12-16 2006-04-06 コミッサリア ア レネルジー アトミーク アルカリ金属の挿入化合物の調製方法、これを含む活物質およびこの活物質を含む素子
WO2006097324A2 (de) * 2005-03-18 2006-09-21 Süd-Chemie AG Kreisprozess zur nasschemischen herstellung von lithiummetallphosphaten
JP2006269350A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd リチウム電池用正極活物質の製造方法及びリチウム電池用正極活物質並びにリチウム電池
JP2008117749A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Gs Yuasa Corporation:Kk リチウムリン酸遷移金属化合物とカーボンとの混合体、それを備えた電極、その電極を備えた電池、その混合体の製造方法、及び電池の製造方法
JP2008130526A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用活物質、その製造方法、および電気化学素子
JP2010003593A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質及びリチウム二次電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5324848A (en) * 1993-03-11 1994-06-28 Nec Research Institute, Inc. Vanadium phosphate materials
US6120750A (en) * 1998-03-26 2000-09-19 Honda Giken Kobyo Kabushiki Kaisa Method of producing lead-containing complex oxides
US7001690B2 (en) * 2000-01-18 2006-02-21 Valence Technology, Inc. Lithium-based active materials and preparation thereof
US6387568B1 (en) * 2000-04-27 2002-05-14 Valence Technology, Inc. Lithium metal fluorophosphate materials and preparation thereof
US6964827B2 (en) * 2000-04-27 2005-11-15 Valence Technology, Inc. Alkali/transition metal halo- and hydroxy-phosphates and related electrode active materials
US7482097B2 (en) * 2002-04-03 2009-01-27 Valence Technology, Inc. Alkali-transition metal phosphates having a +3 valence non-transition element and related electrode active materials
US7422823B2 (en) * 2002-04-03 2008-09-09 Valence Technology, Inc. Alkali-iron-cobalt phosphates and related electrode active materials
DE10353266B4 (de) * 2003-11-14 2013-02-21 Süd-Chemie Ip Gmbh & Co. Kg Lithiumeisenphosphat, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung als Elektrodenmaterial
US7338647B2 (en) * 2004-05-20 2008-03-04 Valence Technology, Inc. Synthesis of cathode active materials

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2358202A (en) * 1940-12-20 1944-09-12 Infilco Inc Method of producing gels
JP2004514639A (ja) * 2000-11-28 2004-05-20 ヴァレンス テクノロジー インコーポレーテッド 正極活物質として有用なリチウム金属化合物の製造方法
JP2006511421A (ja) * 2002-12-16 2006-04-06 コミッサリア ア レネルジー アトミーク アルカリ金属の挿入化合物の調製方法、これを含む活物質およびこの活物質を含む素子
WO2006097324A2 (de) * 2005-03-18 2006-09-21 Süd-Chemie AG Kreisprozess zur nasschemischen herstellung von lithiummetallphosphaten
JP2006269350A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd リチウム電池用正極活物質の製造方法及びリチウム電池用正極活物質並びにリチウム電池
JP2008117749A (ja) * 2006-10-13 2008-05-22 Gs Yuasa Corporation:Kk リチウムリン酸遷移金属化合物とカーボンとの混合体、それを備えた電極、その電極を備えた電池、その混合体の製造方法、及び電池の製造方法
JP2008130526A (ja) * 2006-11-27 2008-06-05 Hitachi Maxell Ltd 電気化学素子用活物質、その製造方法、および電気化学素子
JP2010003593A (ja) * 2008-06-20 2010-01-07 Gs Yuasa Corporation リチウム二次電池用活物質及びリチウム二次電池

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6013024932; Caixian Chang, Jiangfeng Xiang, Xixi Shi, Xiaoyan Han, Liangjie Yuan, Jutang Sun: 'Hydrothermal synthesis of carbon-coated lithium vanadium phosphate' Electrochimica Acta Volume 54, Issue 2, 20081230, pp.623-627, ELSEVIER *
JPN6013024935; Quanqi Chen, Jianming Wang, Zheng Tang, Weichun He, Haibo Shao, Jianqing Zhang: 'Electrochemical performance of the carbon coated Li3V2(PO4)3 cathode material synthesized by a sol-g' Electrochimica Acta Vol.52, 20070220, pp.5251-5257, ELSEVIER *

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010086778A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Tdk Corp 活物質材料、それを用いた正極及びリチウムイオン二次電池
JP2010218822A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Tdk Corp 活物質の製造方法、活物質、電極及びリチウムイオン二次電池
JP2010218830A (ja) * 2009-03-16 2010-09-30 Tdk Corp 活物質、これを含む電極、当該電極を含むリチウムイオン二次電池、及び活物質の製造方法
JP2012004044A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Tdk Corp 活物質、これを含む電極、当該電極を備えるリチウム二次電池、及び活物質の製造方法
JP2012004043A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Tdk Corp 活物質、これを含む電極、当該電極を備えるリチウム二次電池、及び活物質の製造方法
JP2012099361A (ja) * 2010-11-02 2012-05-24 Tdk Corp 活物質の製造方法及びリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009032808A1 (en) 2009-03-12
JP5432903B2 (ja) 2014-03-05
KR20100053613A (ko) 2010-05-20
CA2696784A1 (en) 2009-03-12
CN101795963A (zh) 2010-08-04
EP2185471A1 (en) 2010-05-19
EP2185471A4 (en) 2015-07-22
US20090068080A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432903B2 (ja) 二次電気化学セルで使用するための活性材料の製造方法
JP4703985B2 (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法
JP4660812B2 (ja) 蓄電池用リチウム遷移金属ホスフェート粉末
Saravanan et al. Li (Mn x Fe 1− x) PO 4/C (x= 0.5, 0.75 and 1) nanoplates for lithium storage application
KR101452679B1 (ko) 탄소-코팅된 리튬-함유 분말과 이의 제조 방법
JP5473894B2 (ja) Liベースの電池に使用するための室温単相Li挿入/抽出材料
WO2010109869A1 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質の製造方法とリチウムイオン電池用正極活物質及びリチウムイオン電池用電極並びにリチウムイオン電池
US6048643A (en) Process for preparing lithium intercalation compounds
JP5245084B2 (ja) オリビン型化合物超微粒子およびその製造方法
CN101327922A (zh) 一种LiFePO4的制备方法
CN102249208A (zh) 一种锂离子电池正极材料磷酸锰铁锂的水热合成方法
JP2007022894A (ja) リチウム鉄複合酸化物の製造方法
JP2010529622A (ja) 電池用リチウムバナジウムポリアニオン粉末の製造のための方法
IL304060A (en) Method for in-situ production of carbon-coated lithium iron phosphate cathode material for lithium-ion batteries and product thereof
US9321648B2 (en) Preparation method of battery composite material and precursor thereof
JP5765644B2 (ja) リチウムイオン電池用の高電圧ナノ複合体カソード(4.9v)の調製のための方法
US20100266474A1 (en) Method of Making Active Materials for Use in Secondary Electrochemical Cells
JP5444944B2 (ja) 活物質及び活物質の製造方法
EP3140254B1 (en) Process for the preparation of carbon-coated lithium transition metal phosphate and its use
JP4401833B2 (ja) リチウム電池用正極活物質の製造方法とリチウム電池用正極活物質及びリチウム電池用電極並びにリチウム電池
US20120134908A1 (en) Method of Making Active Materials For Use in Secondary Electrochemical Cells
US20120273717A1 (en) LiMPO4-based compositions of matter for cathodes for high-performance Li batteries
Zhang et al. A SYNTHESIS ROUTE FOR LITHIUM IRON PHOSPHATE PREPARED BY IMPROVED COPRECIPITATION
Chenga et al. Low Cost Synthesis of LiMn0. 7Fe0. 3PO4 with Fe2O3 and MnO through a Hydrothermal Method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130903

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131119

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees