JP2010533715A - 複素環系pkb調節剤 - Google Patents

複素環系pkb調節剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533715A
JP2010533715A JP2010517014A JP2010517014A JP2010533715A JP 2010533715 A JP2010533715 A JP 2010533715A JP 2010517014 A JP2010517014 A JP 2010517014A JP 2010517014 A JP2010517014 A JP 2010517014A JP 2010533715 A JP2010533715 A JP 2010533715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
compound
formula
aryl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010517014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010533715A5 (ja
Inventor
チヨン,チンピン
チヤン,タワイ
ヤオ,クオミン
ウオールヒーター,ジヨージ・イー
ワン,シヤンホン
ライダー,ジエイムズ
ライヒエルト,アンドレーアス
モネンシヤイン,ホルガー
ホン,フアン−ツアオ
フオルシー,ジエイムズ・アール
ドミンゲス,セリア
ブルボー,マシユー・ピー
アレン,ジヨン・ジー
Original Assignee
アムジエン・インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アムジエン・インコーポレーテツド filed Critical アムジエン・インコーポレーテツド
Publication of JP2010533715A publication Critical patent/JP2010533715A/ja
Publication of JP2010533715A5 publication Critical patent/JP2010533715A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/30Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D263/34Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

本発明は、タンパク質キナーゼB(PKB)が介在する疾患を治療する上で有用な式Iの複素環化合物およびそれの組成物(可変要素は式(I)について本明細書で提供される定義を有する。)に関するものである。本発明は、異常細胞増殖、癌、炎症および代謝障害関連の疾患状態を治療する上での、そのような化合物およびそれの組成物の治療的使用に関するものでもある。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2007年7月17日出願の米国暫定特許出願第60/959972号(それは、参照により、あたかも本明細書に完全に記載されているように、その全体が本明細書において組み込まれる。)の恩恵を主張するものである。
本発明は、タンパク質キナーゼB(PKB)が介在する疾患の治療に有用な複素環化合物に関する。本発明は、異常細胞増殖、癌、炎症および代謝障害に関連する病態の治療における、そのような化合物およびそれの組成物の治療上の使用に関するものでもある。
タンパク質キナーゼは、多種多様な細胞プロセスの調節において中心的役割を果たし、細胞機能の制御を維持するタンパク質の大きなファミリーである。そのようなキナーゼを一部挙げると、ab1、bcr−ab1、Blk、Brk、Btk、c−kit、c−met、c−src、c−fms、CDK1、CDK2、CDK3、CDK4、CDK5、CDK6、CDK7、CDK8、CDK9、CDK10、cRaf1、CSF1R、CSK、EGFR、ErbB2、ErbB3、ErbB4、Erk、Fak、fes、FGFRl、FGFR2、FGFR3、FGFR4、FGFR5、Fgr、flt−1、Fps、Frk、Fyn、GSK3α、GSK3β、Hck、IGF−1R、INS−R、Jak、KDR、Lck、Lyn、MEK、MK2、MSK1、p38、PDGFR、PIK、PKB、PKA、PIM1、PIM2、PRAK、PRK2、PKC、PYK2、P70S6、ROCK2、ros、tie、tie2、TRK、Yes、Zap70などがある。そのようなキナーゼの阻害は、重要な治療手法になっている。
AKT(タンパク質キナーゼB(PKB)またはRAC−PKとも称される。)は、3種類のアイソフォームAKT1/PKBα/RAC−PKα、AKT2/PKBα/RAC−PKβ、AKT3/PKBγ/RAC−PKγを含めて、セリン/トレオニンタンパク質キナーゼであることが確認された(Testa et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 2001, 98, 10983-10985;Brazil et al., Trends Biochem Sci., 2001, 11, 657-64;Lawlor et al., J. Cell Sci., 2001, 114, 2903-2910;Cheng, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1992, 89, 9267-9271;Brodbeck, et al., J. Biol. Chem. 1999, 274, 9133-9136)。PKBは、腫瘍増殖およびアポトーシスの阻害に関して、IGF−1および他の成長因子の多数の作用に介在する(Nicholson, et al., Cell. Signal., 2002, 14, 381-395)。PKBは、細胞増殖、アポトーシス、およびインシュリンに対する応答において重要な役割を果たす。これらの理由により、PKBの調節は、腫瘍形成、異常細胞増殖および糖尿病の治療において重要である。
PKBの分子構造は、ポリペプチドのカルボキシ末端近くの調節部位、トレオニンを含む活性化ループを有する触媒ドメイン、およびアミノ末端プレクストリン相同ドメインを含む。プレクストリン相同ドメインは、リン脂質と相互作用して酵素を細胞膜に固定し、PKBの活性化を誘発する。プレクストリン相同ドメインの働きには、ホスファチジルイノシトール3キナーゼPI3Kによる、すなわち、活性化受容体チロシンキナーゼ、特にIGF−1Rと結合するSH2ドメインタンパク質を介した、ホスファチジルイノシトールのD−3位におけるリン酸化が必要である。特に、ホスホイノシトール3キナーゼは、受容体チロシンキナーゼによって活性化されると、ホスホイノシトール−3,4−二リン酸およびホスファチジルイノシトール3,4,5−三リン酸の合成を触媒する。プレクストリン相同ドメインは、3−ホスホイノシチドと結合する。3−ホスホイノシチドは、血小板由来成長因子(PDGF)、神経成長因子(NGF)、インシュリン様成長因子(IGF−1)などの成長因子による刺激を受けると、PI3Kによって合成される(Kulik et al., Mol. Cell. Biol., 1997, 17, 1595-1606;Hemmings, Science, 1997, 275, 628-630;Datta, et al., Genes Dev., 1999, 13, 2905-2927)。プレクストリン相同ドメインに結合した脂質は、原形質膜へのPKBの転位を促進する。PKBは、PKBアイソフォームα、βおよびγに対してそれぞれThr308、Thr309およびThr305における、別のタンパク質キナーゼPDK1によるリン酸化によって更に活性化される。活性化の第3の段階は、PKBα、βおよびγの各C末端部においてそれぞれSer473、Ser474またはSer472をリン酸化するキナーゼによって触媒される。Ser473キナーゼ活性は、原形質膜と関連することが確認され、PKBおよびPDK1キナーゼ活性によるものではない(Hill et al., Current Biology, 2002, 12, 1251-1255;Hresko et al., J. Biol. Chem., 2003, 278, 21615-21622)。このプロセスによって完全活性型PKBが産生される。
PKBは、D−3ホスホイノシチド特異的ホスファターゼPTENを阻害することによっても活性化され得る。PTENは、遺伝子変化のために、前立腺癌を含めて多数の癌において一般に不活性化される膜結合FYVEフィンガーホスファターゼである(Besson, et al., Eur. J. Biochem., 1999, 263, 605-611;Li, et al., Cancer Res., 1997, 57, 2124-2129)。
PKBの触媒ドメインは、標的タンパク質中のセリンまたはトレオニンのリン酸化を招く。
PKBは、活性化されると、増殖、細胞増殖および延命などの幾つかの細胞機能に介在する。アデノウイルスを用いて冠内にakt遺伝子を導入すると、心臓におけるイン・ビボでの虚血再潅流障害後の梗塞の大きさが制限される(Miao et al., J. Mol. Cell. Cardiol, 2000, 32, 2397-2402)。PKBの抗アポトーシス機能は、BAD、カスパーゼ9、IKK−およびフォークヘッド転写因子FKHRL1などのアポトーシス調節分子をリン酸化するその能力によってもたらされると報告されている(Datta et al, p. 2905)。PKBシグナル伝達は、臓器の大きさの生理的調節(Verdu, et al, Nat. Cell Biol., 1999, 1, 500-506)、グルコースホメオスタシス(Czech, et al., J. Biol. Chem., 1999, 274, 1865-1868)、血管運動緊張(Luo, et al. J. Clin. Invest. 1999, 106, 493-499)および血管新生(Kureishi, et al., Nat. Med., 2000, 6, 1004-1010)にも関係づけられる。
PKB調節の変化は、傷害と疾患の両方で現れ、最も重要な役割は癌におけるものである。PKBキナーゼ活性は、PTENの変異、PI3−キナーゼの変異および過剰発現、ならびに受容体チロシンキナーゼの過剰発現とともに、腫瘍において恒常的に活性化される。PKBは、成長因子シグナル伝達に応じた正常な細胞機能の媒介物質でもある。PKB遺伝子の発現は、ヒト卵巣癌の症例の15%において増幅されることが認められている(Cheng, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 1992, 89, 9267-9271)。PKBは、膵癌の12%において過剰発現されることも認められている(Cheng, et al, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 1996, 93, 3636-3641)。特に、PKBβは、卵巣癌の12%、未分化腫瘍の50%において過剰発現され、PKBが腫瘍の攻撃性と関連し得ることが示唆される(Bellacosa, et al., Int. J. Cancer, 1995, 64, 280-285)。PKBは、正常な細胞機能の媒介物質でもある(Khwaja, Nature, 1999, 401, 33-34;Yuan, et al., Oncogene, 2000, 19, 2324-2330;Namikawa, et al., J. Neurosci., 2000, 20, 2875-2886)。
成長の増大およびアポトーシスの阻害におけるPKBの役割の解明は、BAD、フォークヘッド(FOXOファミリー)、GSK3、ツベリン(TSC2)、p27Kip1、p21Cip1/WAF1、Raf、カスパーゼ9およびMdm2などのPKBの多数のタンパク質基質のために複雑である(Lin, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A., 2001, 98, 7200-7205;Blume-Jensen, et al., Nature 2001, 411, 355-365;Vivanco, et al., Nat. Rev. Cancer, 2002, 2, 489-501)。
各種PKBは、哺乳動物細胞タイプが異なるとその存在量が変わる。例えば、PKBβは、褐色脂肪を含めて、高インシュリン応答性組織において特に豊富であり、PKBαは、組織の多くで広範に発現され、PKBγは、脳および精巣において豊富である。
小分子によるPKBの調節は、1種類以上のPKBに結合し、それを活性化または阻害する化合物を特定することによって実施することができる。2004年6月24日に公開されたカオ(Cao)らの米国公開第2004/0122016号は、ある種のチオフェン誘導体およびチオフェン類似体をタンパク質キナーゼ阻害剤として開示している。特に、この開示は、Rho関連コイルドコイル形成タンパク質セリン/トレオニンキナーゼ(ROCK)、細胞外シグナル制御キナーゼ(ERK)、グリコーゲンシンターゼキナーゼ(GSK)、およびタンパク質キナーゼのAGCサブファミリー構成員の阻害剤として有効な組成物を扱う(同上、4ページ)。キナーゼのAGCサブファミリーとしては、タンパク質キナーゼA(PKA)、PDK、p70S6K−1、p70S6K−2、PKBなどが挙げられる(同上)。
トリシリビンは、PBKβ過剰発現細胞、形質転換細胞における細胞増殖を阻害し、濃度50nMで有効であることが報告されている(Yang et al., Cancer Res., 2004, 64, 4394-4399)。
他の研究では、1993年8月3日発行の米国特許第5232921号が、コリン作動系に活性であるチアゾール誘導体を開示している。この特許はPKBの調節を扱っていない。
2005年1月6日に公開された米国特許公開第2005/0004134号は、ある種のチアゾール誘導体、チアゾール誘導体を得る方法、およびチアゾール誘導体を含む薬剤組成物を開示している。この誘導体は、心疾患、循環障害、中枢神経系変性疾患、呼吸器障害、および利尿治療が適切である多数の疾患の予防および/または治療に有用であるアデノシン拮抗物質として記述されている。
国際公開第03/068227号では、チアゾール誘導体が合成され、5−HT2b受容体の拮抗作用によって軽減される症状の治療に使用されている。2005年2月に公開された米国特許公開第2005/0038059号では、チアゾリル置換アミノピリミジンも製造され、殺真菌剤として試験されている。サンナー(Sanner)らによってもチアゾール誘導体が合成され、cdk5、cdk2およびGSK−3阻害活性を有することが示された(2003年4月24日公開の米国特許公開第2003/0078252号)。
PKBが介在する疾患の治療に有用であるチアジアゾール化合物が、2006年4月27日公開のWO2006/044860および2006年6月13日公開の米国特許出願公開第2006/0154961号(これらはいずれも、参照により、本明細書に具体的に記載されているかのように、それらの全体が本明細書において組み込まれる。)に開示されている。PKBが介在する疾患の治療に有用なチアゾール化合物が、2007年6月26日公開の米国特許出願公開第2007/0173506号(これは、参照により、本明細書に具体的に記載されているかのように、その全体が本明細書において組み込まれる。)に開示されている。各種複素環化合物が、2008年3月27日公開のWO2008/036308に開示されており、PKB経路を阻害する上で有用と報告されている。
米国特許出願公開第2004/0122016号 米国特許第5232921号 米国特許出願公開第2005/0004134号 国際公開第03/068227号 米国特許出願公開第2005/0038059号 米国特許出願公開第2003/0078252号 国際公開第2006/044860号 米国特許出願公開第2006/0154961号 米国特許出願公開第2007/0173506号 国際公開第2008/036308号
Testa et al., Proc. Natl. Acad. Sci., 2001, 98, 10983-10985. Brazil et al., Trends Biochem Sci., 2001, 11, 657-64. Lawlor et al., J. Cell Sci., 2001, 114, 2903-2910. Cheng, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 1992, 89, 9267-9271. Brodbeck, et al., J. Biol. Chem. 1999, 274, 9133-9136. Nicholson, et al., Cell. Signal., 2002, 14, 381-395. Kulik et al., Mol. Cell. Biol., 1997, 17, 1595-1606. Hemmings, Science, 1997, 275, 628-630. Datta, et al., Genes Dev., 1999, 13, 2905-2927. Hill et al., Current Biology, 2002, 12, 1251-1255. Hresko et al., J. Biol. Chem., 2003, 278, 21615-21622. Besson, et al., Eur. J. Biochem., 1999, 263, 605-611. Li, et al., Cancer Res., 1997, 57, 2124-2129. Miao et al., J. Mol. Cell. Cardiol, 2000, 32, 2397-2402. Verdu, et al, Nat. Cell Biol., 1999, 1, 500-506. Czech, et al., J. Biol. Chem., 1999, 274, 1865-1868. Luo, et al. J. Clin. Invest. 1999, 106, 493-499. Kureishi, et al., Nat. Med., 2000, 6, 1004-1010. Cheng, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 1992, 89, 9267-9271. Cheng, et al, Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A., 1996, 93, 3636-3641. Bellacosa, et al., Int. J. Cancer, 1995, 64, 280-285. Khwaja, Nature, 1999, 401, 33-34. Yuan, et al., Oncogene, 2000, 19, 2324-2330. Namikawa, et al., J. Neurosci., 2000, 20, 2875-2886. Lin, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A., 2001, 98, 7200-7205. Blume-Jensen, et al., Nature 2001, 411, 355-365. Vivanco, et al., Nat. Rev. Cancer, 2002, 2, 489-501. Yang et al., Cancer Res., 2004, 64, 4394-4399.
PKBの調節に使用することができ、PKBに関連した種々の症状の治療に使用することができる新しい化合物が求められている。
本発明は、PKBが介在する疾患または症状の治療に有用である新規化合物を包含する。本発明は、癌などの異常細胞増殖に関連する病態、糖尿病などの代謝疾患状態、または炎症の治療における、そのような化合物およびその組成物の治療上の使用も包含する。本発明は、さらに、本発明の化合物を含む薬剤組成物、ならびに種々の症状および病態を治療するための医薬品の製造における本化合物の使用も提供する。
1態様において本発明は、下記式Iの化合物またはそれの製薬上許容される塩、水和物、立体異性体もしくは混合物を含む。
Figure 2010533715
式中、
Yは、
Figure 2010533715
から選択され、
波線は、Xへの結合箇所を示し、
Dは、N、C、OまたはSから選択され;
Eは、NまたはCから選択され;
Kは、N、C、OまたはSから選択され;
Gは、NまたはCから選択され:
Jは、N、C、OまたはSから選択され;さらに、
D、E、K、GおよびJのうちの少なくとも一つがC以外であり;
DがNであり、EがCであり、GがCであり、JがCである場合、KはS以外であり;
DがNであり、JがNであり、EがCであり、GがCである場合、KはS以外であり;
D、KおよびJのうちの0または1個がOまたはSから選択され;
E、D、K、GおよびJのうちの少なくとも2個がCであり;
点線は環原子間の第2の結合が存在していても良いことを示し;
環Aは2個の二重結合を含み;
Xは、−N(R10)−または−CR10a10b−であり;
は、JがOまたはSである場合は非存在であり;または
は、JがNの場合は−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−O−R11、−(C−Cハロアルキル)−O−R11、−(C−Cアルケニル)−O−R11、−(C−Cアルキル)N(R10、−(C−Cアルキル)アリール、−CHR12−N(H)−R11、−CHR12−O−R11、C−Cアルキニル、(C−Cアルキニル)−O−R11、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルケニル)、−(C−Cアルキニル)−N(R10)S(O)−R11、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルから選択され;またはJがNであり、JとGの間の結合またはJとDの間の結合のうちのいずれかが二重結合である場合、Rは非存在であり;または
は、JがCである場合、−H、ハロ、−OR11、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−O−R11、−(C−Cハロアルキル)−O−R11、−(C−Cアルケニル)−O−R11、−(C−Cアルキル)N(R10、−(C−Cアルキル)アリール、−C(O)R11、−C(O)O−R11、−C(O)N(R10、−CHR12−N(H)−R11、−CHR12−O−R11、C−Cアルキニル、(C−Cアルキニル)−O−R11、−C≡N、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルケニル)、−(C−Cアルキニル)−N(R10)S(O)−R11、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたは複素環から選択され;
は、炭素環系であるか複素環系であり;
は、KがSまたはOである場合は非存在であり;または
は、KがNである場合、−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;またはKがNであり、KとEの間の結合またはKとGの間の結合のいずれかが二重結合である場合、非存在であり;またはRは、KがCである場合、−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;
は、DがSまたはOである場合は非存在であり;または
は、DがNである場合は−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;またはDがNであり、DとEの間の結合またはDとJの間の結合のいずれかが二重結合である場合、非存在であり;または
は、DがCである場合−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;
は、−H、C−Cアルキル、−C(O)(CR1314)N(R10、−C(O)(CR1314、−C(O)(CR1314、−(CR1314(アリール)、−(CR1314(ヘテロアリール)、−(CR1314(シクロアルキル)または−(CR1314(複素環)であり;
およびR10は各場合で、独立に−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたは−C(O)(C−Cアルキル)から選択され;
は、−H、−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11であり;
は、−HまたはC−Cアルキルであり;
は、−H、−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11であり;
10aおよびR10bは独立に、−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリール、NRまたは−C(O)(C−Cアルキル)から選択され;
11は、−H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)アリール、アリール、ヘテロアリール、C−Cヒドロキシアルキルまたは−(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)、シクロアルキルまたは複素環から選択され;
12、R13およびR14は各場合で独立に、−H、C−Cアルキルまたはアリールから選択され;
Zは、アリールまたはヘテロアリールであり;
各tは独立に、0、1、2または3から選択され;
さらには、
上記アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよび複素環部分のそれぞれならびに複素環および炭素環は、独立に、
アミノ、
−Cアルコキシ、
ハロによって置換されていても良いC−Cアルキル、
アリール、
ハロ、
ヒドロキシル、
ヘテロアリール、
−Cヒドロキシアルキルまたは
−NHS(O)−(C−Cアルキル)
から選択される1から5個の置換基によって置換されていても良いアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたは複素環、
−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C、−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cヒドロキシアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル(これらはそれぞれ、1以上のヘテロ原子によって中断されていても良い)、
シアノ、
ハロ、
ヒドロキシル、
ニトロ、
オキソ、
−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)アリール、−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)(CO)−O−(C−Cアルキル)アリール、−N(C−Cアルキル)(CO)−O−(C−Cアルキル)、−C(O)OH、−C(O)O(C−Cアルキル)、−C(O)NH、−C(O)N(H)−(C−Cアルキル)、−C(O)N(C−Cアルキル)、−NH(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)、−(C−Cアルケニル)複素環または−(C−Cアルケニル)シクロアルキルまたは−O−アリール
から選択される1から3個の置換基で置換されていても良い。
一部の実施形態において、式Iの化合物は、下記式I′を有する。
Figure 2010533715
一部の実施形態において、Xは−N(R10)−である。一部のそのような実施形態において、R10はHである。他の実施形態において、R10はメチル、エチル、プロピルまたはブチル基などのC−Cアルキル基である。一部のそのような実施形態において、式Iの化合物は式I′を有する。
他の実施形態において、Xは−CR10a10b−である。一部のそのような実施形態において、rR10aまたはR10bのうちの少なくとも一つがHである。一部のそのような実施形態において、R10aおよびR10bの両方がHである。一部のそのような実施形態において、式Iの化合物は式I′を有する。
他の実施形態において、Yは下記式を有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、Yは下記式を有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、Yは下記式を有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、Yは下記式を有する。
Figure 2010533715
上記のもののいずれかの一部の実施形態において、E、D、K、GおよびJのうちの2個がCであり、E、D、K、GおよびJのうちの他の3個がC以外である。他の実施形態において、E、D、K、GおよびJのうちの3個がCであり、E、D、K、GおよびJのうちの他の2個がC以外である。さらに他の実施形態において、E、D、K、GおよびJのうちの4個がCであり、E、D、K、GおよびJのうちの他の1個がC以外である。
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記のもののいずれかから選択される式を有する。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
そのような実施形態の一部の実施形態において、式Iの化合物は式IA′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IB′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式ICを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式ID′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IE′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IF′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IG′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IH′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IJ′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IK′を有する。さらに別の実施形態において、式Iの化合物は式IA′、IB′、IC、ID′またはIE′を有する。
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記のいずれかから選択される式を有する。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
そのような実施形態の一部の実施形態において、式Iの化合物は式IAを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IBを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式ICを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IDを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IEを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IFを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IGを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IHを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IJを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IKを有する。さらに別の実施形態において、式Iの化合物は式IA、IB、IC、IDまたはIEを有する。
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記のもののいずれかから選択される式を有する。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記のもののいずれかから選択される式を有する。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIIAを有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIIBを有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIICを有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIIDを有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIIEを有する。
Figure 2010533715
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは−Hである。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは非存在であるか、−Hである。他の実施形態において、Rは−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ベンジル、−CHC(H)(CHまたは−CHCHNHから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは非存在であるか、−Hである。他の実施形態において、Rは−H、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはペンチルから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは−HまたはC−Cアルキルである一部のそのような実施形態において、Rは−Hまたはメチルである。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは−Hである。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは−Hである。他の実施形態において、Rは−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11から選択される。さらに別の実施形態において、Rは、−H、メチル、エチル、プロピル、エテニル、プロペニル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、−CH−O−C(O)−(C−Cアルキル)、1−ヒドロキシエチルまたはメトキシメトキシから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Zは、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いインドリル、置換されていても良いナフチル、置換されていても良いピリジルまたは置換されていても良いチオフェニルから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Zは、それぞれが−Cl、−F、−CF、−OH、−O−(C−Cアルキル)、−O−(C−Cアルキル)−Cl、−O−(C−Cアルキル)−OH、−C−Cアルキル、−OCF、−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)アリールまたは−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)から選択される1から3個の置換基で置換されていても良いフェニル、インドリル、ナフチル、ピリジルまたはチオフェニルから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Zは、フェニル、インドリル、ナフチル、ピリジル、チオフェニル、4−クロロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−クロロフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、4−(3−クロロプロポキシ)フェニル、4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、4−メチルフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、6−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、5−メトキシ−6−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、2,3−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−メトキシ−4−トリフルオロメチルフェニル、3−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルフェニル、5−クロロチオフェン−2−イル、3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニルまたは4位で−NH−C(O)−O−CH−フェニルによって置換されているフェニルから選択される。
上記実施形態と矛盾しないそれらのいずれかの一部の実施形態において、R10はHである。
上記の実施形態のいずれかの一部の実施形態において、RおよびRはそれぞれHである。
一部の実施形態において、Rは−HまたはC−Cアルキルであり、Rは−Hであり、Rは−H、−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11である。一部のそのような実施形態において、Rは−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11である。一部のそのような実施形態において、R、RおよびR10はいずれもHである。
一部の実施形態において、Rは−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11である。一部のそのような実施形態において、R、RおよびR10はいずれもHである。
他の実施形態において、R、RおよびR10はいずれもHである。
上記の実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rの炭素環系または複素環系は、少なくとも一つの芳香環を含む。一部の実施形態において、Rは置換されていても良いフェニル、ピリジル、インダゾリル、イソキノリニル、チアゾロピリジニル、ベンゾチアゾロニル、ジヒドロキノリノニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾロニル、インドリノニル、ベンゾイミダゾロニル、フタラジニル、ナフチリジニル、チエノピリジニル、ベンゾジオキソリル、イソインドリノニル、キナゾリニルまたはシンノリニルから選択される。上記の実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは、下記の基のうちの一つから選択され、それらの基は置換されていても良く、波線は環Aへの結合箇所を示す。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
上記の実施形態のいずれとも矛盾しない他の実施形態において、Rは下記の基のうちの一つから選択され、波線は環Aへの結合箇所を示す。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
上記の実施形態のいずれとも矛盾しない一部の実施形態において。他の実施形態において、Rは−H、−C≡N、−Br、−Cl、−OH、−CF、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−C(H)(CH)OCH、−CHOCHCF、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CFCHOH、シクロプロピル、フラニル、テトラヒドロフラニル、フェニル、2,3−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、ピリジル、オキサゾリル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、−C(O)OMe、−C(O)N(H)CHCHOH、−C(O)N(H)CH、−C(O)NH、−C(O)N(CHまたは下記の基のうちの一つから選択される基から選択され、下記において波線は環Aへの結合箇所を示す。
Figure 2010533715
別の態様において、本発明は、上記の式または実施形態のいずれかの化合物の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和化合物を含む。一実施形態において、前記製薬上許容される塩は、トリフルオロ酢酸アンモニウムおよび塩化アンモニウムから選択される。
別の態様において、本発明は、製薬上許容される担体と上記の式もしくは実施形態のいずれかの化合物および/または前記実施形態のいずれかの化合物のいずれかの塩を含むを含む医薬組成物を含む。一部の実施形態において、本発明は、本発明の実施形態のいずれかの方法のいずれかを実施するための医薬品の製造における、実施形態のいずれかの化合物の使用も提供する。かかる組成物および医薬品は、1以上の別の治療薬を更に含み得る。従って、一部の実施形態において、組成物または医薬品は、少なくとも1種類の別の治療薬を含む。
別の態様において、本発明は、治療上有効量の上記の式もしくは実施形態のいずれかの化合物または本発明の医薬組成物を哺乳動物に投与する段階を有する、哺乳動物におけるキナーゼによって媒介される障害を治療する方法を含む。一部の実施形態において、本発明は、哺乳動物におけるキナーゼによって媒介される障害を治療するための、上記の式もしくは実施形態のいずれかの化合物または本発明の医薬組成物の使用を提供する。障害には、IGF−1R、インシュリン受容体、KDR、Tie2、EGFR、PKA、PKB、PKC、FKHR、TSC1/2、SGK、LCK、BTK、Erk、MSK、MK2、MSK、p38、P70S6K、PIM1、PIM2、ROCK2、GSK3またはCDK複合体などのキナーゼが介在する障害であることができる。一部の実施形態において、障害にはPKBが介在し、一部の実施形態においてPKBαが介在する。一部の実施形態において、前記方法は、PKBの選択的阻害を含む。一部のかかる実施形態において、方法は、PKBαの選択的阻害を含む。
別の実施形態において、本発明は、選択的キナーゼ活性を有する前記実施形態のいずれかの化合物のいずれかを包含する。すなわち、それら化合物は、1種類の特異的キナーゼに対してかなりの活性を有する一方で、異なるキナーゼに対してはそれよりも小さい、または最低限の活性しか持たない。一部の実施形態において、化合物は選択的PKB阻害活性を有する。一部のかかる実施形態において、化合物は選択的PKBα阻害活性を有する。別の実施形態において、本発明は、キナーゼ活性を選択的に阻害するための本発明の式Iもしくは式IIの化合物または医薬組成物の使用を提供する。一部の実施形態において、PKBが選択的に阻害される。一部のかかる実施形態において、PKBαが選択的に阻害される。
一実施形態において、本発明は、治療を要する哺乳動物において、増殖関連障害を治療する方法を提供する。かかる方法は、治療上有効量の本明細書に記載の実施形態のいずれかの化合物またはその化合物を含む医薬組成物を哺乳動物に投与する段階を有する。本発明の別の実施形態は、治療上有効量の本発明の化合物または本発明の医薬組成物を治療を要する対象に投与することによって異常細胞増殖を治療する段階を有する。一部の実施形態において、本発明は、異常細胞増殖を治療するための本発明の式Iもしくは式IIの化合物または医薬組成物の使用を提供する。異常細胞増殖は、良性増殖または悪性増殖であることができる。特に、異常細胞増殖は、癌、肉腫、リンパ腫または白血病であることができる。この方法の一実施形態において、異常細胞増殖は、肺癌、骨癌、膵癌、皮膚癌、頭部もしくは頸部の癌、皮膚もしくは眼内の黒色腫、子宮癌、卵巣癌、直腸癌、肛門部の癌、胃癌、結腸癌、乳癌、子宮癌、ファロピウス管の癌、子宮内膜の癌、頸部の癌、膣の癌、外陰部の癌、ホジキン病、食道癌、小腸癌、内分泌系の癌、甲状腺癌、副甲状腺癌、副腎癌、軟部組織の肉腫、尿道癌、陰茎癌、前立腺癌、慢性もしくは急性白血病、リンパ球性リンパ腫、膀胱癌、腎臓もしくは尿管の癌、腎細胞癌、腎盂の癌、中枢神経系(CNS)の新生物、原発性CNSリンパ腫、脊髄軸腫瘍、脳幹神経膠腫、下垂体腺腫または上記癌の1以上の組合せなどの癌であるが、これらだけに限定されるものではない。本発明の方法は、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、食道癌、腎癌、膵癌、黒色腫、膀胱癌、乳癌、結腸癌、肝臓癌、肺癌、肉腫、胃癌、胆管癌、中皮腫または前立腺癌からなる群から選択される癌の患者の治療も含む。前記方法の別の実施形態において、前記異常細胞増殖は、乾癬、良性前立腺肥大症または再狭窄などの良性増殖性疾患であるが、これらに限定されるものではない。
別の実施形態において、本発明は、糖尿病、炎症および代謝障害から選択される病態または症状の治療のために、治療上有効量の前記実施形態のいずれかの化合物を哺乳動物に投与する方法を含む。別の実施形態において、本発明は、糖尿病、炎症および代謝障害から選択される病態または症状の治療のための前記実施形態のいずれかまたは本発明の医薬組成物の使用を提供する。
別の実施形態において、本発明は、治療上もしくは予防上有効量の前記実施形態のいずれかの化合物と、製薬上許容される賦形剤、担体または媒体とを治療または予防を要する患者に投与する段階を有する、患者における癌を治療または予防する方法を包含する。別の実施形態において、本発明は、ヒト癌患者などの患者において、癌を治療または予防するための前記実施形態のいずれかの化合物または本発明の医薬組成物の使用を提供する。一部の実施形態において、前記癌は腫瘍である。
別の態様において、本発明は、治療上もしくは予防上有効量の前記実施形態のいずれかの化合物ならびに少なくとも1種類の別の治療薬とを治療または予防を要する患者に投与する段階を有する、患者における癌を治療または予防する方法を包含する。
本発明の更なる目的、特徴および効果は、以下の詳細な説明から明らかになる。
1.1:定義
以下の用語を本明細書で使用する場合、以下で定義するように使用する。
「含む」および「含めて」という用語は、本明細書では制限のない、非限定的な意味で使用する。例えば、AおよびBを含む組成物は、C、DおよびEなどの他の成分を含むこともできる。
本明細書では、別段の断りがない限り、「アルキル」という用語は、1から20個の炭素原子、好ましくは1から10個の炭素原子、最も好ましくは1から4個の炭素原子を有する、直鎖または分岐の非環状飽和炭化水素を意味する。代表的飽和直鎖アルキルとしては、−メチル、−エチル、−n−プロピル、−n−ブチル、−n−ペンチル、−n−ヘキシル、−n−ヘプチル、−n−オクチル、−n−ノニル、−n−デシルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。飽和分枝アルキルとしては、−イソプロピル、−sec−ブチル、−イソブチル、−tert−ブチル、−イソペンチル、2−メチルブチル、3−メチルブチル、2−メチルペンチル、3−メチルペンチル、4−メチルペンチル、2−メチルヘキシル、3−メチルヘキシル、4−メチルヘキシル、5−メチルヘキシル、2,3−ジメチルブチル、2,3−ジメチルペンチル、2,4−ジメチルペンチル、2,3−ジメチルヘキシル、2,4−ジメチルヘキシル、2,5−ジメチルヘキシル、2,2−ジメチルペンチル、2,2−ジメチルヘキシル、3,3−ジメチルペンチル、3,3−ジメチルヘキシル、4,4−ジメチルヘキシル、2−エチルペンチル、3−エチルペンチル、2−エチルヘキシル、3−エチルヘキシル、4−エチルヘキシル、2−メチル−2−エチルペンチル、2−メチル−3−エチルペンチル、2−メチル−4−エチルペンチル、2−メチル−2−エチルヘキシル、2−メチル−3−エチルヘキシル、2−メチル−4−エチルヘキシル、2,2−ジエチルペンチル、3,3−ジエチルヘキシル、2,2−ジエチルヘキシル、3,3−ジエチルヘキシルなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。アルキル基は、置換されていなくても置換されていてもよい。アルキル基は、ある数の炭素原子を有するように指定することができる。例えば、1から8個の炭素原子を有するアルキル基はC−Cアルキル基と表すことができ、1から6個の炭素原子を有するアルキル基はC−Cアルキル基と表すことができる。かかる用語を、「−(C−Cアルキル)アリール」という用語におけるように、他の用語と併せて用いるときには、「−」の記号は、分子の残りの部分との結合点を示し、アルキル基の水素の1個が、アリール基との結合で置換されたことを示す。例えば、−(C−Cアルキル)アリールとしては、−CHPh、−CHCHPh、−CH(Ph)CHなどの基が挙げられる。
そのように命名されたとき、アルキル基は、N、O、S、Si原子などの1個以上のヘテロ原子によって分断されていてもよい。アルキル基へのヘテロ原子の挿入によって、ヘテロアルキル基が形成される。一部の実施形態において、ヘテロ原子は、N、OまたはS原子である。「ヘテロアルキル」という用語は、それ自体で、または別の用語と組み合わせて、別段の断りがない限り、炭素原子とO、NおよびSからなる群から選択される1から3個のヘテロ原子とを含む、安定な直鎖基、分枝鎖基またはこれらの組合せを意味する。窒素および硫黄原子は酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は四級化されていてもよい。ヘテロ原子O、NおよびSは、ヘテロアルキル基中の任意の場所に位置し得る。例としては、−CH−CH−O−CH、−CH−CH−NH−CH、−CH−CH−N(CH)−CH、−CH−S−CH−CH、−CH−CH−S(O)−CHおよび−CH−CH−S(O)−CHが挙げられる。例えば−CH−NH−OCHにおけるように、最高2個のヘテロ原子が連続することができ、または互いに隣接し得る。(C−C)などの接頭辞を用いてヘテロアルキル基を表すときには、炭素数(この例では2から8)は、ヘテロ原子も含むものとする。例えば、C−ヘテロアルキル基は、例えば、−CHOH(1個の炭素原子と、炭素原子を置換する1個のヘテロ原子)および−CHSHを含むものとする。
ヘテロアルキル基の定義を更に説明すると、ヘテロ原子が酸素である場合、ヘテロアルキル基はオキシアルキル基である。例えば、(C−C)オキシアルキルは、例えば、−CH−O−CH(2個の炭素原子と、炭素原子を置換した1個の酸素とを有するC−オキシアルキル基)、−CHCHCHCHOHなどを含むものとする。
本明細書では、別段の断りがない限り、「アルケニル」という用語は、2から20個の炭素原子と少なくとも1個の炭素−炭素二重結合とを有する直鎖または分岐の非環状不飽和炭化水素を意味する。好ましくは、アルケニルは、2から10個の炭素原子を有し、最も好ましくは2から4個の炭素原子を有する。直鎖アルケニルの例としては、−ブタ−3−エン、−ヘキサ−4−エンおよび−オクタ−1−エンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。分枝鎖アルケニルの例としては、−2−メチル−ブタ−2−エン、−1−メチル−ヘキサ−4−エンおよび−4−エチル−オクタ−1−エンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。アルケニル基は、置換されていてもいなくてもよい。アルケニル基は、ある数の炭素原子を有するように指定することができる。例えば、2から8個の炭素原子を有するアルケニル基はC−Cアルケニル基と表すことができ、2から6個の炭素原子を有するアルケニル基はC−Cアルケニル基と表すことができる。
本明細書では、別段の断りがない限り、「アルキニル」という用語は、1個以上の炭素−炭素単結合が同数の炭素−炭素三重結合で置換されたアルキル基を意味する。アルキニル基は、少なくとも2個の炭素原子を含まなければならず、置換されていてもいなくてもよい。アルキニル基は、ある数の炭素原子を有するように指定することができる。例えば、2から8個の炭素原子を有するアルキニル基はC−Cアルキニル基と表すことができ、2から6個の炭素原子を有するアルキニル基はC−Cアルキニル基と表すことができる。
本明細書では、「ハロ」という用語は、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素原子(−F、−Cl、−Br、−I)などのハロゲン原子を意味する。
本明細書では、別段の断りがない限り、「ハロアルキル」という用語は、1個以上の水素がハロゲン原子で置換されたアルキル基を意味する。ハロゲン原子は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素原子である。ハロアルキル基中のハロゲン原子の数は、1から(2m′+1)の範囲であり得る。ここで、m′は、アルキル基中の炭素原子の総数である。例えば、「ハロ(C−C)アルキル」という用語は、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、4−クロロブチル、3−ブロモプロピルなどを含むものとする。従って、「ハロアルキル」という用語は、モノハロアルキル(1個のハロゲン原子で置換されたアルキル)およびポリハロアルキル(2から(2m′+1)個のハロゲン原子で置換されたアルキル)を含む。「パーハロアルキル」という用語は、別段の断りがない限り、(2m′+1)個のハロゲン原子で置換されたアルキルを意味する。ここで、m′は、アルキル基中の炭素原子の総数である。例えば、「パーハロ(C−C)アルキル」という用語は、トリフルオロメチル、ペンタクロロエチル、1,1,1−トリフルオロ−2−ブロモ−2−クロロエチルなどを含むものとする。
本明細書では「シアノ」という用語は、−C≡N基を意味する。
本明細書では「ニトロ」という用語は、−NO基を意味する。
本明細書では「オキソ」という用語は、=O基を意味する。
本明細書では「ヒドロキシ」および「ヒドロキシル」という用語は、−OH基を意味する。
本明細書では、別段の断りがない限り、「ヒドロキシアルキル」という用語は、1個以上の水素がヒドロキシル基で置換されたアルキル基を意味する。
「アルコキシ」という用語は、式−O−アルキルの構造を意味する。ここで、アルキルは上記意味を有する。
「ハロアルコキシ」という用語は、1個以上の水素がハロゲン原子で置換されたアルコキシ基を意味する。
「ヒドロキシアルコキシ」という用語は、1個以上の水素がヒドロキシ基で置換されたアルコキシ基を意味する。
「アミノ」という用語は、−NH基を意味する。
「アルキルアミノ」および「ジアルキルアミノ」という用語は、それぞれ、式−NH−アルキルおよび−N(アルキル)アルキルの構造を意味する。ここで、アルキルは上記で定義の通りである。ジアルキルアミノ基中のアルキル基は、同じでも異なっていてもよい。
本明細書では「炭素環系」および「炭素環式」という用語は、全ての環員が炭素原子である環系を意味する。炭素環系は代表的には、3から14個の環原子を含む。炭素環系は、芳香族でも非芳香族でもよい。炭素環系は、シクロアルキル環を含み、縮合環系も含み得る。縮合炭素環系の例としては、デカリン、ノルボルナン、テトラヒドロナフタレン、ナフタレン、インデンおよびアダマンタンが挙げられるが、これらに限定されるものではない。炭素環系中の環原子は、置換されていてもいなくてもよい。
本明細書では「複素環系」、「複素環式」および「複素環」という用語は、少なくとも1個の環原子がN、OまたはSなどのヘテロ原子である炭素環系を意味する。一部の実施形態において、複素環系は1から4個のヘテロ原子を含む。一部の実施形態において、ヘテロ原子は、N、OまたはS原子から選択される。複素環系は、1個の環を含むことができ、または縮合環系を含むことができる。例を挙げると、複素環系は、縮合した2個の6員環を含むことができ、または縮合した1個の5員環と1個の6員環を含むことができるが、これらに限定されるものではない。複素環系は、芳香族でも非芳香族でもよく、不飽和でも、部分不飽和でも、飽和でもよい。複素環系中の環原子は、置換されていてもいなくてもよい。
本明細書では、別段の断りがない限り、「アリール」という用語は、6から14個の環原子を含み、少なくとも1個の環が芳香族である、炭素環または環系を意味する。炭素環式アリール基の環原子はすべて炭素原子である。アリール基としては、単環式基、二環式基、三環式基などが挙げられ、5,6,7,8−テトラヒドロナフチルなど(これに限定されるものではない)のベンゾ縮合炭素環式部分などがある。一部の実施形態において、アリール基は単環式環であり、または二環式環である。代表的なアリール基としては、フェニル、トリル、アントラセニル、フルオレニル、インデニル、アズレニル、フェナントレニルおよびナフチルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。アリール基は、置換されていなくても置換されていてもよい。
「ヘテロアリール」という用語は、芳香族であろうとなかろうと、任意の環中の環炭素原子の1個以上(ただし、全部ではない。)がヘテロ原子で置換された、アリール基を意味する。例えば、ピリジンは、少なくとも1個のヘテロ原子を含む非芳香環とベンゼンが縮合した化合物であるヘテロアリール基である。ヘテロ原子の例としてはN、O、SおよびSiがある。一部の実施形態において、ヘテロ原子は、N、OまたはSである。ヘテロアリール基は、置換されていなくても置換されていてもよい。アリール基およびヘテロアリール基の例としては、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチル、4−ビフェニル、1−ピロリル、2−ピロリル、3−ピロリル、1−ピラゾリル、3−ピラゾリル、5−ピラゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリル、ピラジニル、2−オキサゾリル、4−オキサゾリル、2−フェニル−4−オキサゾリル、5−オキサゾリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イソオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾリル、5−チアゾリル、2−フラニル、3−フラニル、ジベンゾフリル、2−チエニル(2−チオフェニル)、3−チエニル(3−チオフェニル)、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5−ピリミジニル、3−ピリダジニル、4−ピリダジニル、5−ベンゾチアゾリル、2−ベンゾオキサゾリル、5−ベンゾオキサゾリル、ベンゾ[c][1,2,5]オキサジアゾリル、プリニル、2−ベンゾイミダゾリル、5−インドリル、1H−インダゾリル、カルバゾリル、α−カルボリニル、β−カルボリニル、γ−カルボリニル、1−イソキノリル、5−イソキノリル、2−キノキサリニル、5−キノキサリニル、2−キノリル、3−キノリル、4−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、7−キノリルおよび8−キノリルなどがあるが、これらに限定されるものではない。他のヘテロアリール基の例としては、ピリジル、インダゾリル、イソキノリニル、チアゾロピリジニル、ベンゾチアゾロニル、ジヒドロキノリノニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾロニル、インドリノニル、ベンゾイミダゾロニル、フタラジニル、ナフチリジニル、チエノピリジニル、ベンゾジオキソリル、イソインドリノニル、キナゾリニルまたはシンノリニルなどがあるが、これらに限定されるものではない。非芳香環を含むアリール基およびヘテロアリール基中の非芳香環は、例えばベンゾ[d]チアゾル−2(3H)−オニル基など(これに限定されるものではない)の基中のオキソ(=O)基を含めて、本明細書に記載の各種の基で置換されていても良い。
「シクロアルキル」という用語は、3から20個の環炭素原子、一部の実施形態において、3から10個の環、3から8個、または3から6個の炭素原子を有する少なくとも1個の環を形成する、不飽和または飽和の炭化水素を意味する。シクロアルキル基中の環は芳香族ではない。シクロアルキル基は、置換されていなくても置換されていてもよい。
本明細書に記載のように、本発明の化合物は、上記で説明したように、または本発明の特定の分類、下位分類および種類によって例示するように、1以上の置換基で置換されていてもよい。「置換されていてもよい」という表現は、「置換されていてもいなくても」という表現と区別なく使用されることは明らかであろう。一般に、「置換」という用語は、「されていてもよい」という用語が付いていてもいなくても、所定の構造中の水素基が指定の置換基で置き換わっていることを指す。別段の断りがない限り、置換されていてもよい基は、基の置換可能な各位置に置換基を有することができ、指定の基から選択される1個を超える置換基で任意の所定構造中の1個を超える位置を置換し得るときには、置換基は、位置ごとに同じでも異なっていてもよい。本発明によって予想される置換基の組合せは、安定な化合物または化学的に可能な化合物の形成をもたらす組合せであることが好ましい。
「PKB」という用語は、AKTとも称されるタンパク質キナーゼBを指す。
「治療」という用語は、
(i)疾患、障害および/または症状に罹患しやすい傾向にあるが、罹患しているとまだ診断されていなくてもよい哺乳動物において、疾患、障害または症状の発生を予防すること、
(ii)疾患、障害または症状を抑制すること、すなわち、その発生を抑止すること、ならびに
(iii)疾患、障害または症状を軽減すること、すなわち、疾患、障害および/または症状、またはその症候の1つ以上を後退させること
を指す。
「予防」という用語は、本明細書に示す疾患に罹患していると診断された哺乳動物、またはかかる疾患を発症するリスクがある哺乳動物において、そのような疾患を予防する本発明の化合物または組成物の能力を指す。この用語は、疾患にすでに罹患した哺乳動物、または疾患の症候を有する哺乳動物において、疾患の更なる進行を防止することも包含する。
「哺乳動物」という用語は、非ヒト動物またはヒトを指す。
本明細書では「患者」または「対象」という用語は、キメラおよびトランスジェニックの動物および哺乳動物を含めて、動物(例えば、ウシ、ウマ、ヒツジ、ブタ、ニワトリ、シチメンチョウ、ウズラ、ネコ、イヌ、マウス、ラット、ウサギ、モルモットなど)または哺乳動物を意味する。癌の治療または予防においては、「患者」または「対象」という用語は、好ましくはサルまたはヒト、最も好ましくはヒトを意味する。ある具体的な実施形態において、患者または対象は癌に罹患している。
本明細書では、「治療上有効量」とは、癌などの症状もしくは疾患の治療もしくは予防において利点を得るのに十分である、症状もしくは疾患に関連する症候を遅延もしくは最小化するのに十分である、または疾患もしくはその原因を治癒もしくは改善するのに十分である、本発明の化合物またはそのプロドラッグの量を指す。特に、治療上有効量は、治療上の有益性をイン・ビボで得るのに十分な量を意味する。本発明の化合物の量に関連して使用されるこの用語は、治療全体を改善する、疾患の症候もしくは原因を抑制もしくは回避する、または別の治療薬の治療効力もしくは別の治療薬との相乗作用を高める、無毒の量を好ましくは包含する。
本明細書では「予防上有効量」とは、癌などの症状もしくは疾患、または癌の再発もしくは転移を防止するのに十分である、本発明の化合物または他の活性成分の量を指す。予防上有効量は、初期の疾患、または疾患の再発もしくは拡散を防止するのに十分な量を意味し得る。この用語は、予防全体を改善する、または別の予防薬もしくは治療薬の予防効力または別の予防薬もしくは治療薬との相乗作用を高める、無毒の量を好ましくは包含する。
本明細書では「併用で」とは、1種類を超える予防薬および/または治療薬の同時使用または順次使用を指す。薬剤は、それぞれの効果が相加的または相乗的であるように選択し、投与することができる。
本明細書では「製薬上許容される塩」という用語は、無機および有機の酸および塩基などの製薬上許容される無毒の酸または塩基から製造された塩を指す。式Iまたは式IIの化合物が塩基である場合、所望の製薬上許容される塩は、当分野で利用可能な任意の適切な方法、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸で、または酢酸、マレイン酸、コハク酸、マンデル酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、ピラノシジル(pyranosidyl)酸、例えばグルクロン酸もしくはガラクツロン酸、α−ヒドロキシ酸、例えばクエン酸もしくは酒石酸、アミノ酸、例えばアスパラギン酸もしくはグルタミン酸、芳香族酸、例えば安息香酸もしくはケイ皮酸、スルホン酸、例えばp−トルエンスルホン酸もしくはエタンスルホン酸などの有機酸で、遊離塩基を処理することによって製造することができる。式Iまたは式IIの化合物が酸である場合、所望の製薬上許容される塩は、任意の適切な方法、例えば、アミン(1級、2級または3級)、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物などの無機または有機の塩基で遊離酸を処理することによって製造することができる。適切な塩の例を挙げると、グリシン、アルギニンなどのアミノ酸、アンモニア、1級アミン、2級アミン、3級アミン、およびピペリジン、モルホリン、ピペラジンなどの環状アミンから誘導される有機塩、ならびにナトリウム、カルシウム、カリウム、マグネシウム、マンガン、鉄、銅、亜鉛、アルミニウムおよびリチウムから誘導される無機塩などがある。
化合物の中性型は、従来の方法に従って、塩を塩基または酸と接触させ、親化合物を単離することによって、塩から再生することができる。化合物の親型は、本発明では、極性溶媒溶解性などある種の物性が種々の塩型とは異なるが、その他の点では塩は化合物の親型と等価である。
塩型に加えて、本発明は、プロドラッグ型である化合物も提供する。「プロドラッグ」という用語は、投与後に治療上有効な異なる化学物質に変換される化学物質を意味するものとする。本明細書に記載された化合物のプロドラッグは、生理条件下で容易に化学変化して本発明の化合物を与える化合物である。また、プロドラッグは、生体外環境において、化学または生化学的方法によって、本発明の化合物に変換することができる。例えば、プロドラッグは、経皮貼付剤貯留部に入れたときに、適切な酵素または化学試薬を用いて本発明の化合物に徐々に変換することができる。プロドラッグは、一部の状況においては親薬剤よりも容易に投与することができるので、有用であることが多い。例えば、親薬剤が経口投与によって生物学的に利用できない場合でも、プロドラッグを経口投与によって生物学的に利用することができる。プロドラッグは、医薬組成物への溶解性を親薬剤よりも改善することもできる。プロドラッグの加水分解的開裂または酸化活性化によるものなど、多種多様なプロドラッグ誘導体が当分野で公知である。プロドラッグの例としては、エステル(「プロドラッグ」)として投与されるが、代謝的に加水分解されて活性体であるカルボン酸になる本発明の化合物などがある。別の例としては、化合物のペプチジル誘導体が挙げられる。
本明細書では「溶媒和物」とは、非共有結合性分子間力によって結合した化学量論的または非化学量論的な量の溶媒を更に含む、本発明の化合物またはその塩を指す。溶媒が水である場合、溶媒和物は水和物である。
本発明の化合物は、1個以上の不斉中心を含み、従ってラセミ体およびラセミ混合物、スカレミック(scalemic)混合物、単一エナンチオマー、個々のジアステレオマーならびにジアステレオマー混合物として存在し得る。これらの化合物のそのような異性体はいずれも、本発明に明確に含まれる。
本明細書では別段の断りがない限り、「光学的に純粋」または「立体異性体的に純粋」という用語は、化合物の1種類の立体異性体を含むが、その化合物の他の立体異性体を実質的に含まない組成物を意味する。例えば、1個のキラル中心を有する立体異性体的に純粋な化合物は、その化合物の反対のエナンチオマーを実質的に含まない。代表的な立体異性体的に純粋な化合物は、約80重量%を超えるその化合物の1種類の立体異性体と約20重量%未満のその化合物の他の立体異性体とを含み、より好ましくは約90重量%を超えるその化合物の1種類の立体異性体と約10重量%未満のその化合物の他の立体異性体とを含み、更に好ましくは約95重量%を超えるその化合物の1種類の立体異性体と約5重量%未満のその化合物の他の立体異性体とを含み、最も好ましくは約97重量%を超えるその化合物の1種類の立体異性体と約3重量%未満のその化合物の他の立体異性体とを含む。本発明は、かかる化合物の立体異性体的に純粋な形態の使用、およびそれらの形態の混合物の使用を包含する。例えば、本発明の特定の化合物のエナンチオマーの等量または非等量を含む混合物を、本発明の方法および組成物に使用することができる。これらの異性体は、不斉合成することができ、またはキラルカラムもしくはキラル分割剤などの標準技術によって分割することができる(例えば、Jacques, J., et al., Enantiomers, Racemates and Resolutions (Wiley-Interscience, New York, 1981);Wilen, S. H., et al. (1997) Tetrahedron 33:2725;Eliel, E. L., Stereochemistry of Carbon Compounds (McGraw-Hill, NY, 1962);およびWilen, S. H., Tables of Resolving Agents and Optical Resolutions p. 268 (E.L. Eliel, Ed., Univ. of Notre Dame Press, Notre Dame, IN, 1972)を参照する。)。
本発明の化合物は互変異性を示し得る。本明細書に記載の構造式は、可能な全互変異体型を明示することができないが、理解すべき点として、これらの構造は、示した化合物の全互変異体型を表すものであって、式の図によって示された特定の化合物形態のみに限定すべきではない。
本発明のある種の化合物は、複数の結晶形態または非晶質形態として存在し得る。一般に、すべての物理的形態は、本発明によって企図される用途に対して等価であり、本発明の範囲内にあるものとする。
本発明の化合物は、そのような化合物を構成する原子の1個以上において、天然と異なる比率の原子同位体も含み得る。例えば、本化合物は、例えばトリチウム(H)、ヨウ素−125(125I)、炭素−14(14C)などの放射性同位体で放射能標識することができる。放射能標識化合物は、治療薬または予防薬、研究試薬、例えばアッセイ試薬、および診断薬、例えば、イン・ビボでの造影剤として有用である。本発明の化合物の全同位体変種は、放射性であってもなくても、本発明の範囲に包含されるものとする。
1.2:化合物
本明細書に記載の化合物は、PKBなどの種々のキナーゼが介在する疾患または症状の治療に有用である。本発明は、癌などの異常細胞増殖に関連する病態、糖尿病などの代謝疾患状態または炎症の治療における、そのような化合物およびそれの組成物の治療上の使用を包含する。本発明は、さらに、本発明の化合物を含む医薬組成物、ならびに各種の症状および病態を治療するための医薬品、薬剤または組成物の製造における本化合物の使用も提供する。
1態様において本発明は、下記式Iの化合物またはそれの製薬上許容される塩、水和物、立体異性体もしくは混合物を含む。
Figure 2010533715
式中、
Yは、
Figure 2010533715
Figure 2010533715
から選択され、
波線は、Xへの結合箇所を示し、
Dは、N、C、OまたはSから選択され;
Eは、NまたはCから選択され;
Kは、N、C、OまたはSから選択され;
Gは、NまたはCから選択され:
Jは、N、C、OまたはSから選択され;さらに、
D、E、K、GおよびJのうちの少なくとも一つがC以外であり;
DがNであり、EがCであり、GがCであり、JがCである場合、KはS以外であり;
DがNであり、JがNであり、EがCであり、GがCである場合、KはS以外であり;
D、KおよびJのうちの0または1個がOまたはSから選択され;
E、D、K、GおよびJのうちの少なくとも2個がCであり;
点線は環原子間の第2の結合が存在していても良いことを示し;
環Aは2個の二重結合を含み;
Xは、−N(R10)−または−CR10a10b−であり;
は、JがOまたはSである場合は非存在であり;または
は、JがNの場合は−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−O−R11、−(C−Cハロアルキル)−O−R11、−(C−Cアルケニル)−O−R11、−(C−Cアルキル)N(R10、−(C−Cアルキル)アリール、−CHR12−N(H)−R11、−CHR12−O−R11、C−Cアルキニル、(C−Cアルキニル)−O−R11、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルケニル)、−(C−Cアルキニル)−N(R10)S(O)−R11、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルから選択され;またはJがNであり、JとGの間の結合またはJとDの間の結合のうちのいずれかが二重結合である場合、Rは非存在であり;または
は、JがCである場合、−H、ハロ、−OR11、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−O−R11、−(C−Cハロアルキル)−O−R11、−(C−Cアルケニル)−O−R11、−(C−Cアルキル)N(R10、−(C−Cアルキル)アリール、−C(O)R11、−C(O)O−R11、−C(O)N(R10、−CHR12−N(H)−R11、−CHR12−O−R11、C−Cアルキニル、(C−Cアルキニル)−O−R11、−C≡N、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルケニル)、−(C−Cアルキニル)−N(R10)S(O)−R11、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたは複素環から選択され;
は、炭素環系であるか複素環系であり;
は、KがSまたはOである場合は非存在であり;または
は、KがNである場合、−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;またはKがNであり、KとEの間の結合またはKとGの間の結合のいずれかが二重結合である場合、非存在であり;またはRは、KがCである場合、−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;
は、DがSまたはOである場合は非存在であり;または
は、DがNである場合は−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;またはDがNであり、DとEの間の結合またはDとJの間の結合のいずれかが二重結合である場合、非存在であり;または
は、DがCである場合−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;
は、−H、C−Cアルキル、−C(O)(CR1314)N(R10、−C(O)(CR1314、−C(O)(CR1314、−(CR1314(アリール)、−(CR1314(ヘテロアリール)、−(CR13l4(シクロアルキル)または−(CRl314(複素環)であり;
およびR10は各場合で、独立に−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたは−C(O)(C−Cアルキル)から選択され;
は、−H、−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11であり;
は、−HまたはC−Cアルキルであり;
は、−H、−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11であり;
10aおよびR10bは独立に、−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリール、NRまたは−C(O)(C−Cアルキル)から選択され;
11は、−H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)アリール、アリール、ヘテロアリール、C−Cヒドロキシアルキルまたは−(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)、シクロアルキルまたは複素環から選択され;
12、R13およびR14は各場合で独立に、−H、C−Cアルキルまたはアリールから選択され;
Zは、アリールまたはヘテロアリールであり;
各tは独立に、0、1、2または3から選択され;
さらには、
上記アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよび複素環部分のそれぞれならびに複素環および炭素環は、独立に、
アミノ、
−Cアルコキシ、
ハロによって置換されていても良いC−Cアルキル、
アリール、
ハロ、
ヒドロキシル、
ヘテロアリール、
−Cヒドロキシアルキルまたは
−NHS(O)−(C−Cアルキル)
から選択される1から5個の置換基によって置換されていても良いアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたは複素環、
−Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C、−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cヒドロキシアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル(これらはそれぞれ、1以上のヘテロ原子によって中断されていても良い)、
シアノ、
ハロ、
ヒドロキシル、
ニトロ、
オキソ、
−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)アリール、−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)(CO)−O−(C−Cアルキル)アリール、−N(C−Cアルキル)(CO)−O−(C−Cアルキル)、−C(O)OH、−C(O)O(C−Cアルキル)、−C(O)NH、−C(O)N(H)−(C−Cアルキル)、−C(O)N(C−Cアルキル)、−NH(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)、−(C−Cアルケニル)複素環または−(C−Cアルケニル)シクロアルキルまたは−O−アリール
から選択される1から3個の置換基で置換されていても良い。
一部の実施形態において、式Iの化合物は、下記式I′を有する。
Figure 2010533715
一部の実施形態において、Xは−N(R10)−である。一部のそのような実施形態において、R10はHである。他の実施形態において、R10はメチル、エチル、プロピルまたはブチル基などのC−Cアルキル基である。一部のそのような実施形態において、式Iの化合物は式I′を有する。
他の実施形態において、Xは−CR10a10b−である。一部のそのような実施形態において、rR10aまたはR10bのうちの少なくとも一つがHである。一部のそのような実施形態において、R10aおよびR10bの両方がHである。一部のそのような実施形態において、式Iの化合物は式I′を有する。
他の実施形態において、Yは下記式を有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、Yは下記式を有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、Yは下記式を有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、Yは下記式を有する。
Figure 2010533715
上記のもののいずれかの一部の実施形態において、E、D、K、GおよびJのうちの2個がCであり、E、D、K、GおよびJのうちの他の3個がC以外である。他の実施形態において、E、D、K、GおよびJのうちの3個がCであり、E、D、K、GおよびJのうちの他の2個がC以外である。さらに他の実施形態において、E、D、K、GおよびJのうちの4個がCであり、E、D、K、GおよびJのうちの他の1個がC以外である。
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記のもののいずれかから選択される式を有する。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
そのような実施形態の一部の実施形態において、式Iの化合物は式IA′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IB′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式ICを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式ID′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IE′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IF′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IG′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IH′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IJ′を有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IK′を有する。さらに別の実施形態において、式Iの化合物は式IA′、IB′、IC、ID′またはIE′を有する。
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記のいずれかから選択される式を有する。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
そのような実施形態の一部の実施形態において、式Iの化合物は式IAを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IBを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式ICを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IDを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IEを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IFを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IGを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IHを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IJを有する。他の実施形態において、式Iの化合物は式IKを有する。さらに別の実施形態において、式Iの化合物は式IA、IB、IC、IDまたはIEを有する。
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記のもののいずれかから選択される式を有する。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記のもののいずれかから選択される式を有する。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIIAを有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIIBを有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIICを有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIIDを有する。
Figure 2010533715
他の実施形態において、式Iの化合物は、下記に示した式IIIEを有する。
Figure 2010533715
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは−Hである。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは非存在であるか、−Hである。他の実施形態において、Rは−H、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ベンジル、−CHC(H)(CHまたは−CHCHNHから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは非存在であるか、−Hである。他の実施形態において、Rは−H、メチル、エチル、プロピル、ブチルまたはペンチルから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは−HまたはC−Cアルキルである一部のそのような実施形態において、Rは−Hまたはメチルである。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは−Hである。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは−Hである。他の実施形態において、Rは−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11から選択される。さらに別の実施形態において、Rは、−H、メチル、エチル、プロピル、エテニル、プロペニル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、−CH−O−C(O)−(C−Cアルキル)、1−ヒドロキシエチルまたはメトキシメトキシから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Zは、置換されていても良いフェニル、置換されていても良いインドリル、置換されていても良いナフチル、置換されていても良いピリジルまたは置換されていても良いチオフェニルから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Zは、それぞれが−Cl、−F、−CF、−OH、−O−(C−Cアルキル)、−O−(C−Cアルキル)−Cl、−O−(C−Cアルキル)−OH、−C−Cアルキル、−OCF、−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)アリールまたは−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)から選択される1から3個の置換基で置換されていても良いフェニル、インドリル、ナフチル、ピリジルまたはチオフェニルから選択される。
上記実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Zは、フェニル、インドリル、ナフチル、ピリジル、チオフェニル、4−クロロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−クロロフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、4−(3−クロロプロポキシ)フェニル、4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、4−メチルフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、6−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、5−メトキシ−6−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、2,3−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−メトキシ−4−トリフルオロメチルフェニル、3−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルフェニル、5−クロロチオフェン−2−イル、3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニルまたは4位で−NH−C(O)−O−CH−フェニルによって置換されているフェニルから選択される。
上記実施形態と矛盾しないそれらのいずれかの一部の実施形態において、R10はHである。
上記の実施形態のいずれかの一部の実施形態において、RおよびRはそれぞれHである。
一部の実施形態において、Rは−HまたはC−Cアルキルであり、Rは−Hであり、Rは−H、−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11である。一部のそのような実施形態において、Rは−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11である。一部のそのような実施形態において、R、RおよびR10はいずれもHである。
一部の実施形態において、Rは−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11である。一部のそのような実施形態において、R、RおよびR10はいずれもHである。
他の実施形態において、R、RおよびR10はいずれもHである。
上記の実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rの炭素環系または複素環系は、少なくとも一つの芳香環を含む。そのような実施形態において、前記芳香環は炭素環であることができるか、その芳香環はピリジン環またはピリミジン環でのように(それらに限定されるものではない)1以上のヘテロ原子を含むことができる。一部の実施形態において、Rの炭素環系または複素環系中の前記少なくとも1個の芳香環は、フェニル環であるか、ピリジル環である。一部の実施形態において、Rの炭素環系または複素環系は芳香環を含むものであり、その芳香環は式Iの構造で示したA環に結合している。一部の実施形態において、Rの炭素環系または複素環系は、少なくとも2個の環を含む縮合環系である。一部のそのような実施形態において、Rは2個の6員環または1個の6員環および1個の5員環を含む複素環系である。一部の実施形態において、Rは2個の環を含む炭素環系もしくは複素環系である。一部のそのような実施形態において、Rは両方の環が芳香族である二環系である。他のそのような実施形態において、Rは、環のうちの1個が芳香族であり、他方の環が芳香族ではない二環系である。
一部の実施形態において、Rは置換されていても良いフェニル、ピリジル、インダゾリル、イソキノリニル、チアゾロピリジニル、ベンゾチアゾロニル、ジヒドロキノリノニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾロニル、インドリノニル、ベンゾイミダゾロニル、フタラジニル、ナフチリジニル、チエノピリジニル、ベンゾジオキソリル、イソインドリノニル、キナゾリニルまたはシンノリニルから選択される。
上記の実施形態のいずれかの一部の実施形態において、Rは、下記の基のうちの一つから選択され、それらの基は置換されていても良く、波線は環Aへの結合箇所を示す。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
上記の実施形態のいずれとも矛盾しない他の実施形態において、Rは下記の基のうちの一つから選択され、波線は環Aへの結合箇所を示す。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
上記の実施形態のいずれとも矛盾しない一部の実施形態において、他の実施形態において、Rは−H、−C≡N、−Br、−Cl、−OH、−CF、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−C(H)(CH)OCH、−CHOCHCF、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CFCHOH、シクロプロピル、フラニル、テトラヒドロフラニル、フェニル、2,3−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、ピリジル、オキサゾリル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、−C(O)OMe、−C(O)N(H)CHCHOH、−C(O)N(H)CH、−C(O)NH、−C(O)N(CHまたは下記の基のうちの一つから選択される基から選択され、下記において波線は環Aへの結合箇所を示す。
Figure 2010533715
別の態様において、本発明は、上記の式または実施形態のいずれかの化合物の製薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和化合物を含む。一実施形態において、前記製薬上許容される塩は、トリフルオロ酢酸アンモニウムおよび塩化アンモニウムから選択される。
一実施形態において、本発明は、個別にもしくは群の1構成員として実施例記載されたり表1に示された例示化合物のいずれか一つもしくはそれらの全てから選択される1以上の化合物またはそれの製薬上許容される塩、水和物もしくは立体異性体を含むものである。一部の実施形態において、実施形態の変形形態のいずれかに相当する例示化合物の群のいずれかを選択する。
別の態様において、本発明は、本明細書に記載の実施形態のいずれかの化合物の製薬上許容される塩、水和物または溶媒和物を含む。一実施形態において、前記製薬上許容される塩は、塩化物またはトリフルオロ酢酸塩から選択される。一部のそのような実施形態において、前記塩は、トリフルオロ酢酸アンモニウム、塩化アンモニウムまたは塩酸塩である。
1.3:医薬組成物および製剤
その実施形態のいずれかの化合物または製薬上許容されるその塩、水和物もしくは立体異性体を使用して、医薬組成物、および単一の単位製剤を製造することができる。従って、一部の実施形態において、本発明は、いずれかの実施形態の化合物または製薬上許容されるその塩、水和物もしくは立体異性体を含む医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物および個々の製剤は、経口、粘膜(舌下、頬、直腸、鼻または膣など)、非経口(皮下、筋肉、ボラス注射、動脈または静脈など)、経皮または局所投与に適切であることができる。本発明の医薬組成物および製剤は代表的には、1種類以上の製薬上許容される担体、賦形剤または希釈剤も含む。無菌製剤も想到される。
本明細書では「組成物」という用語は、指定成分を(必要であれば指定量で)含む製造物および指定成分を組み合わせて直接的または間接的に得られる製造物を包含するものとする。「製薬上許容される」担体、賦形剤または希釈剤という用語は、担体、賦形剤または希釈剤が、製剤の他の成分と適合し、その被投与者に無害であることを意味する。組成物製剤は、本発明の化合物(本明細書において、有効成分と称する。)の1以上の薬物動態特性(例えば、経口生物学的利用能、膜透過性)を改善することができる。
本発明の医薬組成物は、簡便には単位製剤とすることができ、当業界で公知のいずれかの方法によって製造することができる。いずれの方法も、実施形態のいずれかの化合物などの有効成分を、1種類以上の補助成分を構成する担体と組み合わせる段階を含む。一般に、医薬組成物は、液体担体、微粉担体またはその両方と有効成分を均一かつ十分に合わせ、次いで必要に応じて、生成物を所望の製剤に成形することによって製造される。医薬組成物は、対象において所望の効果をもたらすだけの量の対象活性化合物を含む。
一部の実施形態において、医薬組成物は、本発明の化合物またはそれの製薬上許容される塩、水和物もしくは立体異性体と、少なくとも1種類の別の治療薬とを含む。別の治療薬の例としては、上記治療薬が挙げられるが、これらに限定されるものではない。そのような組成物は、1種類以上の製薬上許容される担体、賦形剤または希釈剤を含んでいても良い。
本発明の製剤の組成、形状および種類は代表的には、その用途に応じて変わる。例えば、疾患または関連疾患の急性期治療に使用する製剤は、それが含む有効成分の1種類以上を、同じ疾患の慢性期治療に使用する製剤よりも多く含み得る。同様に、非経口製剤は、それが含む有効成分の1種類以上を、同じ疾患または障害の治療に使用する経口製剤よりも少ない量で含み得る。本発明に包含される具体的な製剤が互いに変わるこれらの方法および他の方法は、当業者であれば容易に理解するものである。例えば、レミングトンの著作(Remington′s Pharmaceutical Sciences, 20th ed., Mack Publishing, Easton PA 2000)を参照する。製剤の例としては、錠剤;カプレット;軟ゼラチンカプセル剤などのカプセル剤;カシェ剤;トローチ;舐剤;分散液;坐剤;軟膏;パップ剤(湿布);ペースト;散剤;包帯;クリーム;硬膏剤;液剤;貼付剤;エアロゾル(例えば、点鼻薬または吸入器);ゲル;懸濁液(例えば、水系もしくは非水系の懸濁液、水中油型乳濁液または油中水型乳濁液)、液剤およびエリキシル剤などの患者への経口もしくは粘膜投与に適した液体製剤;患者への非経口投与に特に適した液体製剤、ならびに再生することで患者への非経口投与に適した液体製剤を与えることができる無菌固体(例えば、結晶固体または非晶質固体)などがあるが、これらに限定されるものではない。
有効成分を含む医薬組成物は、経口用途に適した製剤、例えば、錠剤、トローチ、舐剤、水系もしくは油系の懸濁液、分散性散剤もしくは粒剤、乳濁液、硬もしくは軟カプセル剤、またはシロップもしくはエリキシル剤であることができる。経口用組成物は、医薬組成物製造分野で公知である任意の方法によって製造することができる。そのような組成物は、製薬上優れた口当たりの良い製造物を提供するために、甘味剤、香味剤、着色剤および保存剤から選択される1以上の薬剤を含むことができる。錠剤は、錠剤の製造に適した他の無毒の製薬上許容される賦形剤と混合された有効成分を含む。これらの賦形剤は、例えば炭酸カルシウム、炭酸ナトリウム、乳糖、リン酸カルシウム、リン酸ナトリウムなどの不活性希釈剤;造粒剤および崩壊剤、例えば、コーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えばデンプン、ゼラチンまたはアラビアガム、ならびに潤滑剤、例えばステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであることができる。錠剤はコーティングされていなくてもよいか、公知の技術によってコーティングして、消化管内での崩壊および吸収を遅らせ、それによって長時間の持続作用を得ることもできる。例えば、モノステアリン酸グリセリン、ジステアリン酸グリセリンなどの遅延物質を使用することができる。錠剤は、米国特許第4256108号、同4166452号および同4265874号に記載の技術によってコーティングして、放出を制御する浸透圧治療錠剤(osmotic therapeutic tablet)を形成することもできる。
経口製剤は、有効成分が不活性固体希釈剤、例えば炭酸カルシウム、リン酸カルシウムまたはカオリンと混合された硬ゼラチンカプセル剤とすることもでき、有効成分が水または油系媒体、例えば落花生油、流動パラフィンまたはオリーブ油と混合された軟ゼラチンカプセル剤とすることもできる。
水系懸濁液は、水系懸濁液の製造に適した賦形剤と混合された活性材料を含む。そのような賦形剤は、懸濁剤、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルピロリドン、トラガカントゴムおよびアラビアゴムであり、分散剤または湿展剤は、天然リン脂質、例えばレシチン、またはアルキレンオキシドと脂肪酸の縮合物、例えばポリオキシエチレンステアレート、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールの縮合物、例えばヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはポリオキシエチレンソルビトールモノオレアートなど脂肪酸とヘキシトールから誘導される部分エステルとエチレンオキシドとの縮合物、または脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導される部分エステルとエチレンオキシドとの縮合物、例えば、ポリエチレンソルビタンモノオレアートであることができる。水系懸濁液は、1種類以上の保存剤、例えば、p−ヒドロキシ安息香酸エチルもしくはn−プロピル、1種類以上の着色剤、1種類以上の香味剤、およびショ糖、サッカリンなどの1種類以上の甘味剤も含むことができる。
油系懸濁液は、植物油中に、例えば、落花生油、オリーブ油、ゴマ油もしくはヤシ油中に、または流動パラフィンなどの鉱油中に有効成分を懸濁させることによって製剤することができる。油系懸濁液は、増粘剤、例えば、蜜ロウ、固形パラフィンまたはセチルアルコールを含むことができる。上述した甘味剤などの甘味剤および香味剤を添加して、口当たりの良い経口製剤を提供することができる。これらの組成物は、アスコルビン酸などの抗酸化剤を添加することによって保存することができる。
水を添加することによって水系懸濁液を製造するのに適した分散性散剤および粒剤によって、分散剤または湿展剤、懸濁剤および1種類以上の保存剤と混合された有効成分が提供される。適切な分散剤または湿展剤および懸濁剤は上述のものによって例示される。追加の賦形剤、例えば、甘味剤、香味剤および着色剤も存在し得る。
本発明の医薬組成物は、水中油型乳濁液の形とすることもできる。油層は、植物油、例えばオリーブ油もしくは落花生油、鉱油、例えば流動パラフィン、またはこれらの混合物とすることができる。適切な乳化剤は、天然ゴム、例えばアラビアガムまたはトラガカントガム、天然リン脂質、例えばダイズ、レシチン、および脂肪酸と無水ヘキシトールから誘導されるエステルまたは部分エステル、例えばソルビタンモノオレアート、および前記部分エステルとエチレンオキシドの縮合物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレアートであることができる。乳濁液は、甘味剤および香味剤も含むことができる。
シロップおよびエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセリン、プロピレングリコール、ソルビトールまたはショ糖とともに製剤することができる。そのような製剤は、粘滑薬、保存剤、香味剤および着色剤も含むことができる。
医薬組成物は、無菌注射用の水系もしくは油脂系の懸濁液の形態であり得る。この懸濁液は、上述の適切な分散剤または湿展剤および懸濁剤を用いて公知技術によって製剤することができる。無菌注射製剤は、無毒の非経口的に許容される希釈剤または溶媒の無菌注射液または懸濁液、例えば1,3−ブタンジオール溶液とすることもできる。使用可能な許容される媒体および溶媒としては、水、リンゲル液および等張性塩化ナトリウム溶液が挙げられる。さらに、無菌不揮発性油が溶媒または懸濁媒体として従来使用されている。これに関しては、合成モノまたはジグリセリドなどの、あらゆる無刺激性不揮発性油を使用することができる。さらに、オレイン酸などの脂肪酸も注射剤の調製に使用することができる。
医薬組成物は、薬物を直腸投与するための坐剤の形で投与することもできる。常温では固体であるが直腸温度では液体であることから直腸内で溶融して薬物を放出する適切な非刺激性賦形剤と薬物を混合することによって、これらの組成物を製造することができる。かかる材料としては、例えばカカオ脂およびポリエチレングリコールが挙げられる。
局所用には、本発明の化合物を含むクリーム、軟膏、ゼリー、液剤、懸濁液などを使用する。本明細書では、局所投与は、洗口剤および含嗽剤の使用も含むものとする。
賦形剤の量および種類と同様に、製剤中の有効成分の量および具体的な種類は、患者への投与経路(これに限定されるものではない)などの要素に応じて異なり得る。しかしながら、本発明の代表的な製剤は、約0.01から200mg/kg/日の用量を与える0.1mgから1500mg/単位の量の本発明の化合物またはそれの製薬上許容される塩、水和物もしくは立体異性体を含む。
本発明はさらに、医薬組成物または医薬品の製造における、その実施形態のいずれかの化合物または製薬上許容されるその塩、水和物もしくは立体異性体の使用も提供する。一部の実施形態において、その組成物または医薬品を用いて、PKBなどのキナーゼが介在する疾患を治療することができる。一部の実施形態において、疾患にはPKBαが介在する。一部の実施形態において、疾患は癌であり、一部のかかる実施形態において、癌は固形腫瘍である。
1.4:疾患状態の治療および予防の方法
本発明の化合物を用いて、種々のキナーゼ関連障害を治療または予防することができる。従って本発明は、かかる障害を治療または予防する方法を提供する。一部の実施形態において、本発明は、治療上有効量の本発明の実施形態のいずれかの化合物または医薬組成物を対象に投与する段階を有する、対象におけるキナーゼが介在する障害を治療する方法を提供する。一部の実施形態において、対象は哺乳動物であり、一部のかかる実施形態において、ヒトである。一部の実施形態において、障害は、IGF−1R、インシュリン受容体、KDR、Tie2、EGFR、PKA、PKB、PKC、FKHR、TSC1/2、SGK、LCK、BTK、Erk、MSK、MK2、MSK、p38、P70S6K、PIM1、PIM2、ROCK2、GSK3またはCDK複合体が介在するものである。一部のかかる実施形態において、障害にはPKBが介在する。一部のかかる実施形態において、化合物または医薬組成物の投与によって、投与後に、対象において、PKB(PKBαの場合もある。)が選択的に阻害される。一部の実施形態において、障害は癌である。従って、本発明は、癌などのPKBが介在する疾患状態を治療または予防する方法を提供する。一部の実施形態において、癌は固形腫瘍などの腫瘍である。
本発明の化合物を用いて、増殖関連障害を治療することもできる。従って本発明は、さらに、対象におけるそのような増殖関連障害を治療する方法も提供する。そのような方法は、治療上有効量の実施形態のいずれかの化合物または医薬組成物をそれを必要とする対象に投与する段階を有する。一部の実施形態において、対象は哺乳動物である。一部のかかる実施形態において、哺乳動物はヒトである。一部の実施形態において、増殖関連障害は異常細胞増殖である。別の実施形態において、障害は炎症または炎症関連障害である。更に別の実施形態において、障害は糖尿病などの代謝疾患である。更に別の実施形態において、障害は癌である。一部のかかる実施形態において、癌は固形腫瘍である。
癌または他の疾患もしくは症状の急性期または慢性期の治療または予防における、本発明の式Iもしくは式IIの化合物またはそれの製薬上許容される塩、溶媒和物、水和物もしくは立体異性体の予防用量または治療用量の大小は、状態の性質および悪性度、ならびに有効成分を投与する経路に応じて変わる。用量または一部の症例では投与回数は、治療すべき状態、個々の患者の年齢、体重および応答に応じても変わる。好適な投与法は、そのような要因を十分に考慮して、当業者が容易に選択することができる。一実施形態において、投与される用量は、使用する具体的化合物、ならびに患者の体重および状態に応じて決まる。一般に、1日当たりの用量は、約0.001から100mg/kg、好ましくは約1から25mg/kg、より好ましくは約1から約5mg/kgの範囲である。癌に罹患したヒトの治療の場合、約0.1mgから約15g/日を1日約1から4回投与し、好ましくは10mgから12g/日、より好ましくは40mgから500mg/日を投与する。一実施形態において、本発明の化合物40mgから500mg/日を1日に約1から4回投与する。さらに、推奨1日量を、単剤としてまたは他の治療薬との併用で周期的に投与することができる。一実施形態において、1日量を単回投与または等量の分割用量で投与する。関連する実施形態において、推奨1日量を1週間当たり1、2、3、4または5回投与することができる。
本発明の化合物は、その化合物を患者の全身に分布させるように投与することができる。従って、一部の実施形態において、本発明の化合物を投与して全身作用を生じさせる。
本発明の化合物は、例えば皮膚または食道癌の到達可能域の治療において、患部に直接投与することもできる。
上記で示したように、本発明の化合物は、経口、粘膜(舌下、口腔、直腸、鼻または膣など)、非経口(皮下、筋肉、ボラス注射、動脈または静脈など)、経皮または局所投与によって投与することができる。一部の実施形態において、本発明の化合物を、粘膜(舌下、口腔、直腸、鼻または膣など)、非経口(皮下、筋肉、ボラス注射、動脈または静脈など)、経皮または局所投与によって投与する。別の実施形態において、本発明の化合物を経口投与する。さらに別の実施形態において、本発明の化合物は経口投与しない。
当業者には容易に理解されるように、治療上有効量を変えて、種々の症状に適用することができる。同様に、そのような症状の治療または予防には十分であるが、従来の療法に関連する有害効果を引き起こさないような量、またはその有害効果を軽減するには十分な量も、上記投与量および投与回数計画に包含される。
本発明の一部の方法は、本発明の化合物と別の治療薬(すなわち、本発明の化合物以外の治療薬)の投与を含む。従って、本発明の化合物は、少なくとも1種類の他の治療薬と併用し得る。別の治療薬の例としては、抗生物質、制吐剤、抗鬱薬、抗真菌剤、抗炎症薬、抗腫瘍薬、抗ウイルス薬、細胞毒性薬および他の抗癌剤、免疫調節剤、α−インターフェロン、β−インターフェロン、アルキル化剤、ホルモンおよびサイトカインなどがあるが、これらに限定されるものではない。一実施形態において本発明は、抗癌活性を示す別の治療薬の投与を包含する。別の実施形態において、細胞傷害活性を示す別の治療薬を癌患者などの対象に投与する。
本発明の化合物と他の治療薬は、相加的に、または好ましくは相乗的に作用し得る。一部の実施形態において、本発明の化合物を含む組成物を別の治療薬の投与と同時に投与する。別の治療薬は、同じ組成物の一部とすることができ、または本発明の化合物を含む組成物とは異なる組成物中とすることができる。別の実施形態において、本発明の化合物を別の治療薬の投与前または投与後に投与する。さらに別の実施形態において、本発明の化合物を、別の治療薬による治療を受けた履歴のない患者または現在受けていない患者に投与する。本発明の化合物は、放射線療法を受けたことがある対象者、現在受けている対象者または受ける予定の対象者に投与することができる。一部のかかる実施形態において、対象者は癌患者である。
治療薬は、併用投与するときには、同時投与されるか異なる時間で順次投与される別個の組成物として処方することができるか、単一組成物として投与することができる。本発明の化合物と別の薬剤の使用を定義する上での「共療法(co-therapy)」(または「併用療法」)という表現は、これらの活性薬剤を一定の比で含む単一カプセル剤、各薬剤に対する個別の複数のカプセル剤など、薬物組合せの有益な効果をもたらす投与法における各薬剤の順次投与を包含し、これらの薬剤の実質的な同時投与も同様に包含するものとする。具体的には、本発明の化合物の投与は、腫瘍形成の予防または治療において、放射線療法、細胞分裂抑制剤または細胞毒性薬などの当業者に公知の別の療法と併用することができる。
一定用量として製剤する場合、そのような組合せ製造物は、本発明の化合物を許容される用量範囲内で使用する。式Iまたは式IIの化合物は、組合せ製剤が不適当であるときには、公知の抗癌剤または細胞毒性薬と順次投与することもできる。本発明においては、投与順序には限定はなく、本発明の化合物は、公知の抗癌剤または細胞毒性薬の投与前、投与と同時、または投与後に投与することができる。
複合薬化学療法による腫瘍形成の治療に選択され得る、商業用途、臨床評価および前臨床の開発において利用可能な抗腫瘍薬が多数ある。そのような抗腫瘍薬は、いくつかの主要なカテゴリー、すなわち、抗生物質型薬剤、アルキル化剤、代謝拮抗剤、ホルモン剤、免疫剤、インターフェロン型薬剤および種々の薬剤カテゴリーに類別される。
本発明の化合物と併用し得る第1の抗腫瘍薬ファミリーは、代謝拮抗剤型/チミジラートシンターゼ阻害抗腫瘍薬からなる。適切な代謝拮抗抗腫瘍薬は、5−FU−フィブリノーゲン、アカンチホリン酸、アミノチアジアゾール、ブレキナルナトリウム、カルモフール、チバガイギー(Ciba-Geigy)CGP−30694、シクロペンチルシトシン、シタラビンホスファートステアラート、シタラビン複合体、リリー(Lilly)DATHF、メレル・ダウ(Merrel Dow)DDFC、デザグアニン、ジデオキシシチジン、ジデオキシグアノシン、ジドックス、吉冨DMDC、ドキシフルリジン、ウェルカム(Wellcome)EHNA、メルク社(Merck & Co.)EX−015、ファザラビン、フロクスウリジン、リン酸フルダラビン、5−フルオロウラシル、N−(2′−フラニジル)−5−フルオロウラシル、第一製薬FO−152、イソプロピルピロリジン、リリーLY−188011、リリーLY−264618、メトベンザプリム、メトトレキサート、ウェルカムMZPES、ノルスペルミジン、NCI MSC−127716、NCI NSC−264880、NCI NSC−39661、NCI NSC−612567、ワーナー−ランベルト(Warner-Lambert)PALA、ペントスタチン、ピリトレキシム、プリカマイシン、旭化学PL−AC、武田TAC−788、チオグアニン、チアゾフリン、エルバモント(Erbamont)TIF、トリメトレキサート、チロシンキナーゼ阻害剤、大鵬UFTおよびウリシチン(uricytin)からなる群から選択することができるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物と併用し得る第2の抗腫瘍薬ファミリーは、アルキル化型抗腫瘍薬からなる。適切なアルキル化型抗腫瘍薬は、塩野義254−S、アルド−ホスファミド類縁体、アルトレタミン、アナキシロン、ベーリンガー・マンハイムBBR−2207、ベストラブシル、ブドチタン、湧永CA−102、カルボプラチン、カルムスチン、キノイン−139、キノイン−153、クロランブシル、シスプラチン、シクロホスファミド、アメリカン・シアナミドCL−286558、サノフィ(Sanofi)CY−233、シプラタート(cyplatate)、デグッサ(Degussa)D−19−384、住友(Sumimoto)DACHP(Myr)2、ジフェニルスピロムスチン、二白金系細胞分裂抑制剤、エルバ(Erba)ジスタマイシン誘導体、中外DWA−2114R、ITI E09、エルムスチン、エルバモント(Erbamont)FCE−24517、リン酸エストラムスチンナトリウム、フォテムスチン、ユニメド(Unimed)G−6−M、キノイン(Chinoin)GYKI−17230、ヘプスルファム、イホスファミド、イプロプラチン、ロムスチン、マフォスファミド、ミトラクトール、日本化薬NK−121、NCI NSC−264395、NCI NSC−342215、オキサリプラチン、アップジョン(Upjohn)PCNU、プレドニムスチン、プロター(Proter)PTT−119、ラニムスチン、セムスチン、スミスクライン(SmithKline)SK&F−101772、ヤクルト本社SN−22、スピロムスチン、田辺製薬TA−077、タウロムスチン、テモゾロマイド、テロキシロン、テトラプラチンおよびトリメラモールからなる群から選択することができるが、これらに限定することはできない。
本発明の化合物と併用し得る第3の抗腫瘍薬ファミリーは、抗生物質型抗腫瘍薬からなる。適切な抗生物質型抗腫瘍薬は、大鵬4181−A、アクラルビシン、アクチノマイシンD、アクチノプラノン(actinoplanone)、エルバモントADR−456、アエロプリシニン誘導体、味の素AN−201−II、味の素AN−3、日本曹達アニソマイシン、アントラサイクリン、アジノマイシンA、ビスカベリン、ブリストル・マイヤーズ(Bristol-Myers)BL−6859、ブリストル・マイヤーズBMY−25067、ブリストル・マイヤーズBMY−25551、ブリストル・マイヤーズBMY−26605、ブリストル・マイヤーズBMY−27557、ブリストル・マイヤーズBMY−28438、硫酸ブレオマイシン、ブリオスタチン−1、大鵬C−1027、カリケアマイシン(calichemycin)、クロモキシマイシン、ダクチノマイシン、ダウノルビシン、協和発酵DC−102、協和発酵DC−79、協和発酵DC−88A、協和発酵DC89−A1、協和発酵DC92−B、ジトリサルビシン(ditrisarubicin)B、塩野義DOB−41、ドキソルビシン、ドキソルビシン−フィブリノーゲン、エルサミシン−A、エピルビシン、エルブスタチン、エソルビシン(esorubicin)、エスペラミシン−A1、エスペラミシン−A1b、エルバモントFCE−21954、藤沢FK−973、フォストリエシン、藤沢FR−900482、グリドバクチン(glidobactin)、グレガチン−A、グリンカマイシン(grincamycin)、ハービマイシン、イダルビシン、イルジン、カズサマイシン、ケサリロジンズ(kesarirhodins)、協和発酵KM−5539、キリンビールKRN−8602、協和発酵KT−5432、協和発酵KT−5594、協和発酵KT−6149、アメリカン・シアナミドLL−D49194、明治製菓ME2303、メノガリル、マイトマイシン、ミトキサントロン、スミスクラインM−TAG、ネオエナクチン(neomactin)、日本化薬NK−313、日本化薬NKT−01、SRIインターナショナル(SRI International)NSC−357704、オキサリシン、オキザウノマイシン、ペプロマイシン、ピラチン、ピラルビシン、ポロスラマイシン、ピリンダナイシン(pyrindanycin)A、トビシ(Tobishi)RA−I、ラパマイシン、リゾキシン、ロドルビシン(rodorubicin)、シバノミシン(sibanomicin)、シウェンマイシン(siwenmycin)、住友SM−5887、雪印SN−706、雪印SN−07、ソランギシン(sorangicin)−A、スパルソマイシン、エスエス製薬SS−21020、エスエス製薬SS−7313B、エスエス製薬SS−9816B、ステフィマイシンB、大鵬4181−2、タリソマイシン、武田TAN−868A、テルペンテシン(terpentecin)、スラジン(thrazine)、トリクロザリン(tricrozarin)A、アップジョンU−73975、協和発酵UCN−10028A、藤沢WF−3405、吉冨Y−25024およびゾルビシンからなる群から選択することができるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物と併用し得る第4の抗腫瘍薬ファミリーは、α−カロテン、α−ジフルオロメチル−アルギニン、アシトレチン、バイオテク(Biotec)AD−5、杏林AHC−52、アルストニン、アモナフィド、アンフェチニル、アムサクリン、アンギジオスタット(Angiostat)、アンキノマイシン、抗新生物薬A10、抗新生物薬A2、抗新生物薬A3、抗新生物薬A5、抗新生物薬AS2−1、ヘンケル(Henkel)APD、アフィジコリングリシナート、アスパラギナーゼ、アバロール(Avarol)、バッカリン、バトラシリン、ベンフルロン(benfluron)、ベンゾトリプト、イプセン−ボーフール(Ipsen-Beaufour)BIM−23015、ビサントレン、ブリストル−マイヤーズBMY−40481、ベスター・ボロン(Vestar boron)−10、ブロモフォスファミド(bromofosfamide)、ウェルカムBW−502、ウェルカムBW−773、カラセミド、カルメチゾール塩酸塩、味の素CDAF、クロロスルファキノキサロン(chlorsulfaquinoxalone)、ケメス(Chemes)CHX−2053、ケメックス(Chemex)CHX−100、ワーナー−ランベルトCI−921、ワーナー−ランベルトCI−937、ワーナー−ランベルトCI−941、ワーナー−ランベルトCI−958、クランフェヌル、クラビリデノン、ICN化合物1259、ICN化合物4711、コントラカン(Contracan)、ヤクルト本社CPT−11、クリスナトール、クラダーム(curaderm)、サイトカラシンB、シタラビン、サイトシチン(cytocytin)、メルツ(Merz)D−609、DABISマレアート、ダカルバジン、デートリプチニウム(datelliptinium)、ディデムニン−B、ジヘマトポルフィリンエーテル、ジヒドロレンペロン、ジナリン、ジスタマイシン、東洋ファルマーDM−341、東洋ファルマーDM−75、第一製薬DN−9693、ドセタキセル・エリプラビン(elliprabin)、エリプチニウム(elliptinium)アセタート、ツムラEPMTC、エポシロン、エルゴタミン、エトポシド、エトレチナート、フェンレチニド、藤沢FR−57704、硝酸ガリウム、ゲンクワダフニン(genkwadaphnin)、中外GLA−43、グラクソGR−63178、グリフォランNMF−5N、ヘキサデシルホスホコリン、ミドリ十字HO−221、ホモハリングトニン、ヒドロキシ尿素、BTG ICRF−187、イルモホシン、イソグルタミン、イソトレチノイン、大塚JI−36、ラモー(Ramot)K−477、大塚(Otsuak)K−76COONa、呉羽化学K−AM、メクト社(MECT Corp)KI−8110、アメリカン・シアナミドL−623、ロイコレグリン、ロニダミン、ルントベック(Lundbeck)LU−23−112、リリーLY−186641、NCI(US)MAP、マリシン(marycin)、メレル・ダウMDL−27048、メドコ(Medco)MEDR−340、マーバロン(merbarone)、メロシアニン(merocyanlne)誘導体、メチルアニリノアクリジン、モレキュラー・ジェネティクス(Molecular Genetics)MGI−136、ミナクチビン(minactivin)、メトナフィド、ミトキドン モピダモール、モトレチニド、全薬工業MST−16、N−(レチノイル)アミノ酸、日清製粉N−021、N−アシル化デヒドロアラニン、ナファザトロム、大正NCU−190、ノコダゾール誘導体、ノルモサン(Normosang)、NCI NSC−145813、NCI NSC−361456、NCI NSC−604782、NCI NSC−95580、オクレオチド、小野ONO−112、オキザノシン、アクゾ(Akzo)Org−10172、パクリタキセル、パンクラチスタチン、パゼリプチン、ワーナー−ランベルトPD−111707、ワーナー−ランベルトPD−115934、ワーナー−ランベルトPD−131141、ピエール・ファブレ(Pierre Fabre)PE−1001、ICRTペプチドD、ピロキサントロン、ポリヘマトポルフィリン、ポリプレイン酸(polypreic acid)、エファモル・ポルフィリン、プロビマン(probimane)、プロカルバジン、プログルミド、インビトロン(Invitrom)プロテアーゼネキシンI、トビシRA−700、ラゾキサン、サッポロビールRBS、レストリクチン(restrictin)−P、レテリプチン、レチノイン酸、ローヌ・プーランRP−49532、ローヌ・プーランRP−56976、スミスクラインSK&F−104864、住友SM−108、クラレSMANCS、シーファーム(SeaPharm)SP−10094、スパトール(spatol)、スピロシクロプロパン誘導体、スピロゲルマニウム、ユニメド、エスエス製薬SS−554、ストリポルジノン、スチポルジオン(Stypoldione)、サントリーSUN0237、サントリーSUN2071、スーパーオキシドジスムターゼ、富山T−506、富山T−680、タキソール、帝人TEI−0303、テニポシド、タリブラスチン(thaliblastine)、イーストマン・コダック(Eastman Kodak)TJB−29、トコトリエノール、トポテカン、トポスチン(Topostin)、帝人TT−82、協和発酵UCN−01、協和発酵UCN−1028、ウクライン、イーストマン・コダックUSB−006、硫酸ビンブラスチン、ビンクリスチン、ビンデシン、ビネストラミド(vinestramide)、ビノレルビン、ビントリプトール(vintriptol)、ビンゾリジン(vinzolidine)、ウィザノライドおよび山之内YM−534からなる群から選択されるチューブリン相互作用薬、トポイソメラーゼII阻害剤、トポイソメラーゼI阻害剤およびホルモン剤などの種々の抗腫瘍薬ファミリーからなるものであるが、これらに限定されるものではない。
あるいは、本発明の化合物は、エースマンナン、アクラルビシン、アルデスロイキン、アレムツズマブ、アリトレチノイン、アルトレタミン、アミフォスチン、アミノレブリン酸、アムルビシン、アムサクリン、アナグレライド、アナストロゾール、アンセル(ANCER)、アンセスチム、アルグラビン(ARGLABIN)、三酸化二ひ素、BAM002(ノベロス(Novelos))、ベキサロテン、ビカルタミド、ブロクスウリジン、カペシタビン、セルモロイキン、セトロレリクス、クラドリビン、クロトリマゾール、シタラビンオクフォスファート、DA3030(Dong-A)、ダクリズマブ、デニロイキンジフチトクス、デスロレリン、デクスラゾキサン、ジラゼプ、ドセタキセル、ドコサノール、ドキサカルシフェロール、ドキシフルリジン、ドキソルビシン、ブロモクリプチン、カルムスチン、シタラビン、フルオロウラシル、HITジクロフェナク、インターフェロンアルファ、ダウノルビシン、ドキソルビシン、トレチノイン、エデルホシン、エドレコロマブ、エフロルニチン、エミテフル、エピルビシン、エポエチンベータ、エトポシドホスファート、エキセメスタン、エキシスリンド、ファドロゾール、フィルグラスチム、フィナステリド、フルダラビンホスファート、フォルメスタン、フォテムスチン、硝酸ガリウム、ゲムシタビン、ゲムツズマブ ゾガミシン(zogamicin)、ギメラシル/オテラシル/テガフール配合剤、グリコピン(glycopine)、ゴセレリン、ヘプタプラチン(heptaplatin)、ヒト絨毛性ゴナドトロピン、ヒト胎児アルファフェトタンパク質、イバンドロン酸、イダルビシン、(イミキモド、インターフェロンアルファ、インターフェロンアルファ、ナチュラル(natural)、インターフェロンアルファ−2、インターフェロンアルファ−2a、インターフェロンアルファ−2b、インターフェロンアルファ−N1、インターフェロンアルファ−n3、インターフェロンアルファコン−1、インターフェロンアルファ、ナチュラル、インターフェロンベータ、インターフェロンベータ−1a、インターフェロンベータ−1b、インターフェロンガンマ、天然インターフェロンガンマ−1a、インターフェロンガンマ−1b、インターロイキン−1ベータ、イオベングアン、イリノテカン、イルソグラジン、ランレオチド、LC 9018(ヤクルト)、レフルノミド、レノグラスチム、レンチナンスルファート、レトロゾール、白血球アルファインターフェロン、リュープロレリン、レバミソール+フルオロウラシル、リアロゾール、ロバプラチン、ロニダミン、ロバスタチン、マソプロコール、メラルソプロール、メトクロプラミド、ミフェプリストーン、ミルテフォシン、ミリモスチム、不適性二本鎖RNA、ミトグアゾン、ミトラクトール、ミトキサントロン、モルグラモスチム、ナファレリン、ナロキソン+ペンタゾシン、ナルトグラスチム、ネダプラチン、ニルタミド、ノスカピン、新規赤血球形成促進タンパク質、NSC 631570オクトレオチド、オプレルベキン、オサテロン、オキサリプラチン、パクリタキセル、パミドロン酸、ペガスパルガーゼ、ペグインターフェロンアルファ−2b、ペントサンポリスルファートナトリウム、ペントスタチン、ピシバニール、ピラルビシン、ウサギ抗胸腺細胞ポリクローナル抗体、ポリエチレングリコールインターフェロンアルファ−2a、ポルフィマーナトリウム、ラロキシフェン、ラルチトレキセド、ラスブリカーゼ、エチドロン酸レニウムRe186、RIIレチンアミド、リツキシマブ、ロムルチド、レキシドロナムサマリウム(153Sm)、サルグラモスチム、シゾフィラン、ソブゾキサン、ソネルミン、塩化ストロンチウム89、スラミン、タソネルミン、タザロテン、テガフール、テモポルフィン、テモゾロマイド、テニポシド、テトラクロロデカオキシド、サリドマイド、チマルファシン、甲状腺刺激ホルモンアルファ、トポテカン、トレミフェン、トシツモマブ−ヨウ素131、トラスツヅマブ、トレオスルファン、トレチノイン、トリロスタン、トリメトレキサート、トリプトレリン、腫瘍壊死因子アルファ、ナチュラル、ウベニメクス、ぼうこう癌ワクチン、丸山ワクチン、黒色腫溶解物ワクチン、バルルビシン、ベルテポルフィン、ビノレルビン、ビルリジン(VIRULIZIN)、ジノスタチンスチマラマーまたはゾレドロン酸;アバレリクス;AE941(Aeterna)、アンバムスチン、アンチセンスオリゴヌクレオチド、bcl−2(Genta)、APC8015(デンドレオン(Dendreon))、セツキシマブ、デシタビン、デキサミノグルテチミド(dexaminoglutethimide)、ジアジコン、EL532(Elan)、EM800(Endorecherche)、エニルウラシル、エタニダゾール、フェンレチニド、フィルグラスチムSD01(アムジェン)、フルベストラント、ガロシタビン、ガストリン17免疫原、HLA−B7遺伝子療法(Vical)、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子、ヒスタミン二塩酸塩、イブリツモマブチウキセタン、イロマスタット、IM 862(Cytran)、インターロイキン−2、イプロキシフェン(iproxifene)、LDI200(Milkhaus)、レリジスチム(leridistim)、リンツズマブ、CA125MAb(Biomira)、癌MAb(日本薬品開発)、HER−2およびFcMAb(Medarex)、イディオタイプ105AD7MAb(CRC Technology)、イディオタイプCEAMAb(Trilex)、LYM−1−ヨウ素131MAb(Techniclone)、多形上皮ムチン−イットリウム90MAb(Antisoma)、マリマスタット、メノガリル、ミツモマブ(mitumomab)、モテキサフィンガドリニウム、MX6(Galderma)、ネララビン、ノラトレキセド、P30タンパク質、ペグビソマント、ペメトレキセド、ポルフィロマイシン、プリノマスタット、RL 0903(Shire)、ルビテカン、サトラプラチン、フェニル酢酸ナトリウム、スパルホス酸、SRL172(SR Pharma)、SU5416(SUGEN)、TA077(田辺)、テトラチオモリブダート、タリブラスチン(thaliblastine)、トロンボポイエチン、スズエチルエチオプルプリン、チラパザミン、癌ワクチン(Biomira)、黒色腫ワクチン(New York University)、黒色腫ワクチン(Sloan Kettering Institute)、黒色腫オンコライセート(oncolysate)ワクチン(New York Medical College)、ウイルス黒色腫細胞溶解物ワクチン(Royal Newcastle Hospital)、バルスポダールなどの他の抗新生物剤との併用療法に使用することもできる。
本発明の化合物は、さらに、VEGFR阻害剤とも併用し得る。以下の特許および特許出願に記載の他の化合物を併用療法に使用することができる:US6258812、US2003/0105091、WO01/37820、US6235764、WO01/32651、US6630500、US6515004、US6713485、US5521184、US5770599、US5747498、WO02/68406、WO02/66470、WO02/55501、WO04/05279、WO04/07481、WO04/07458、WO04/09784、WO02/59110、WO99/45009、WO00/59509、WO99/61422、US5990141、WO00/12089およびWO00/02871。
一部の実施形態において、組合せは、少なくとも1種類の抗血管新生剤と組み合わせた本発明の組成物を含む。薬剤は、これらに限定されるものではないが、イン・ビトロで合成された化学組成物、抗体、抗原結合領域、放射性核種、ならびにこれらの組合せおよび複合体を含む。薬剤は、作働物質、拮抗物質、アロステリック調節因子、毒素であることができ、またはより一般的には、その標的を阻害もしくは刺激するように作用し(例えば、受容体または酵素の活性化または阻害)、それによって細胞死を促進もしくは細胞増殖を停止させることができる。
抗腫瘍剤の例としては、乳癌および他の形態の癌の治療に使用することができるハーセプチン(商標名)(トラスツヅマブ)、リツキサン(商標名)(リツキシマブ)、ゼバリン(商標)(イブリツモマブチウキセタン)、非ホジキンリンパ腫および他の形態の癌の治療に使用することができるリンフォシド(LYMPHOCIDE;商標名)(エピラツズマブ)、慢性骨髄性白血病および消化管間質腫瘍の治療に使用することができるグリーバック(GLEEVAC;商標名)、ならびに非ホジキンリンパ腫の治療に使用することができるベクザー(商標)(ヨウ素131トシツモマブ)が挙げられる。
抗血管新生剤の例としては、エルビタックス(商標名)(IMC−C225)、KDR(キナーゼドメイン受容体)阻害薬(例:キナーゼドメイン受容体に特異的に結合する抗体および抗原結合領域)、アバスチン(商標名)、VEGF−TRAP(商標名)などの抗VEGF剤(例:VEGFに特異的に結合する抗体または抗原結合領域、または可溶性VEGF受容体もしくはそれのリガンド結合領域)、抗VEGF受容体剤(例:それに特異的に結合する抗体または抗原結合領域)、ABX−EGF(パニツムマブ)などのEGFR阻害薬(例:それに特異的に結合する抗体または抗原結合領域)、イレッサ(商標名)(ゲフィチニブ)、タルセバ(商標名)(エルロチニブ)、抗Ang1および抗Ang2剤(例:それらまたはそれらの受容体に特異的に結合する抗体または抗原結合領域、例えばTie2/Tek)、および抗Tie2キナーゼ阻害薬(例:それに特異的に結合する抗体または抗原結合領域)などがある。本発明の医薬組成物は、肝細胞増殖因子(HGF、分散因子とも称される。)の拮抗薬などの増殖因子に特異的に結合し、それの活性を阻害する1以上の薬剤(例:抗体、抗原結合領域または可溶性受容体)、およびそれの受容体「c−met」に特異的に結合する抗体または抗原結合領域を含むこともできる。
他の血管新生阻害薬には、キャンパス、IL−8、B−FGF、Tek拮抗薬(セレッティ(Ceretti)ら、米国公開番号2003/0162712;米国特許第6413932号)、抗TWEAK剤(例:特異的に結合する抗体または抗原結合領域、または可溶性TWEAK受容体拮抗薬;ウィリー(Wiley)の米国特許第6727225号参照)、インテグリンのそれのリガンドへの結合に拮抗するADAMディスインテグリンフドメイン(ファンスロー(Fanslow)ら、米国公開番号2002/0042368号)、特異的に結合する抗eph受容体および/または抗エフリン抗体または抗原結合領域(米国特許第5981245号;5728813号;5969110号;6596852号;6232447号;6057124号およびそれらの対応特許群)、および抗PDGF−BB拮抗薬(例:特異的に結合する抗体または抗原結合領域)ならびにPDGF−BBリガンドに特異的に結合する抗体または抗原結合領域、およびPDGFRキナーゼ阻害薬(例:それに特異的に結合する抗体または抗原結合領域)などがある。
追加の抗血管新生/抗腫瘍薬には、SD−7784(Pfizer、USA);シレンギチド(cilengitide)(Merck KGaA、ドイツ、EPO770622);ペガプタニブオクタナトリウム(Gilead Sciences、USA);アルファスタチン(Alphastatin)(BioActa、UK);M−PGA(Celgene、USA、US5712291);イロマスタット(Arriva、USA、US5892112);エマキサニブ(emaxanib)(Pfizer、USA、US5792783);バタラニブ(Novartis、スイス);2−メトキシエストラジオール(EntreMed、USA);TLCELL−12(Elan、アイルランド);酢酸アネコルタブ(Alcon、USA);α−D148Mab(Amgen、USA);CEP−7055(Cephalon、USA);抗VnMab(Crucell、オランダ)DAC:抗血管新生剤(ConjuChem、カナダ);アンギオシジン(Angiocidin)(InKine Pharmaceutical、USA);KM−2550(Kyowa Hakko、日本);SU−0879(Pfizer、USA);CGP−79787(Novartis、スイス、EP970070);ARGENTテクノロジー(Ariad、USA);YIGSR−Stealth(Johnson & Johnson、USA);フィブリノゲンE断片(BioActa、UK);血管新生阻害薬(Trigen、UK);TBC−1635(Encysive Pharmaceuticals、USA);SC−236(Pfizer、USA);ABT−567(Abbott、USA);メタスタチン(EntreMed、USA);血管新生阻害薬(Tripep、スウェーデン);マスピン(Sosei、日本);2−メトキシエストラジオール(Oncology Sciences Corporation、USA);ER−68203−00(IVAX、USA);ベネフィン(Lane Labs、USA);Tz−93(ツムラ、日本);TAN−1120(タケダ、日本);FR−111142(フジサワ、日本、JP02233610);血小板因子4(RepliGen、USA、EP407122);血管内皮増殖因子拮抗薬(Borean、デンマーク);癌療法(University of South Carolina、USA);ベバシツマブ(pINN)(Genentech、USA);血管新生阻害薬(SUGEN、USA);XL784(Exelixis、USA);XL647(Exelixis、USA);MAb、α5β3インテグリン、第2世代(Applied Molecular Evolution、USAおよびMedImmune、USA);遺伝子療法、網膜症(Oxford BioMedica、UK);エンザスタウリン塩酸塩(USAN)、(Lilly、USA);CEP7055(Cephalon、USAおよびSanofi-Synthelabo、フランス);BC1(Genoa Institute of Cancer Research、イタリア);血管新生阻害薬(Alchemia、オーストラリア);VEGF拮抗薬(Regeneron、USA);rBPI21およびBPI由来抗血管新生剤(XOMA、USA);PI88(Progen、オーストラリア);シレンギチド(pINN)、(Merck KGaA、ドイツ;Munich Technical University、ドイツ、Scripps Clinic and Research Foundation、USA);セツキシマブ(INN)(Aventis、フランス);AVE8062(味の素、日本); AS1404(Cancer Research Laboratory、ニュージーランド); SG292(Telios、USA);エンドスタチン(Boston Childrens Hospital、USA);ATN161(Attenuon、USA);アンギオスタチン(Boston Childrens Hospital、USA);2−メトキシエストラジオール(Boston Childrens Hospital、USA);ZD6474(AstraZeneca、UK);ZD6126(Angiogene Pharmaceuticals、UK);PPI2458(Praecis、USA);AZD9935(AstraZeneca、UK);AZD2171(AstraZeneca、UK);バタラニブ(pINN)(Novartis、スイスおよびSchering AG、ドイツ);組織因子経路阻害薬(EntreMed、USA);ペガプタニブ(Pinn)(Gilead Sciences、USA);キサントリゾール(Yonsei University、韓国);遺伝子に基づくワクチン、VEGF−2(Scripps Clinic and Research Foundation、USA);SPV5.2(Supratek、カナダ);SDX103(University of California、サンジエゴ、USA);PX478(ProlX、USA);メタスタチン(EntreMed、USA);トロポニンI(Harvard University、USA);SU6668(SUGEN、USA);OXI4503(OXiGENE、USA);o−グアニジン類(Dimensional Pharmaceuticals、USA);モツポラミン(motuporamine)C(British Columbia University、カナダ);CDP791(Celltech Group、UK);アチプリモド(pINN)(GlaxoSmithKline、UK);E7820(エーザイ、日本);CYC381(Harvard University、USA);AE941(Aeterna、カナダ);ワクチン、血管新生(EntreMed、USA);ウロキナーゼプラスミノーゲン活性化剤阻害薬(Dendreon、USA);オグルファニド(oglufanide)(pINN)(Melmotte、USA);HIF−1アルファ阻害薬(Xenova、UK);CEP5214(Cephalon、USA);BAYRES2622(Bayer、ドイツ);アンギオシジン(InKine、USA);A6(Angstrom、USA);KR31372(Korea Research Institute of Chemical Technology、韓国);GW2286(GlaxoSmithKline、UK);EHT0101(ExonHit、フランス);CP868596(Pfizer、USA);CP564959(OSI、USA);CP547632(Pfizer、USA);786034(GlaxoSmithKline、UK);KRN633(キリンビール、日本);薬物送達系、眼内、2−メトキシエストラジオール(EntreMed、USA);アンジネックス(Maastricht University、オランダおよびMinnesota University、USA);ABT510(Abbott、USA);AAL993(Novartis、スイス);VEGI(ProteomTech、USA);腫瘍壊死因子−α阻害薬(National Institute on Aging、USA);SU11248(Pfizer、USAおよびSUGEN、USA);ABT518(Abbott、USA);YH16(Yantai Rongchang、中国);S−3APG(Boston Childrens Hospital、USAおよびEntreMed、USA);MAb、KDR(ImClone Systems、USA);MAb、α5β1(Protein Design、USA);KDRキナーゼ阻害薬(Celltech Group、UKおよびJohnson & Johnson、USA);GFB116(South Florida University、USAおよびYale University、USA);CS706(三共、日本);コンブレタスタチンA4プロドラッグ(Arizona State University、USA);コンドロイチン分解酵素AC(IBEX、カナダ);BAYRES2690(Bayer、ドイツ);AGM1470(Harvard University、USA、タケダ、日本およびTAP、USA);AG13925(Agouron、USA);テトラチオモリブデン酸塩(University of Michigan、USA);GCS100(Wayne State University、USA)CV247(Ivy Medical、UK);CKD732(Chong Kun Dang、韓国);MAb、血管内皮増殖因子(Xenova、UK);イルソグラジン(INN)(日本新薬、日本);RG13577(Aventis、フランス);WX360(Wilex、ドイツ);スクアラミン(pINN)(Genaera、USA);RPI4610(Sirna、USA);癌療法(Marinova、オーストラリア);ヘパラナーゼ阻害薬(InSight、イスラエル);KL3106(Kolon、韓国);ホオノキオール(Emory University、USA);ZKCDK(Schering AG、ドイツ;ZKアンギオ(ZK Angio)(Schering AG、ドイツ);ZK229561(Novartis、スイスおよびSchering AG、ドイツ);XMP300(XOMA、USA);VGA1102(大正、日本);VEGF受容体調節剤(Pharmacopeia、USA);VE−カドヘリン−2拮抗薬(ImClone Systems、USA);バソスタチン(National Institutes of Health、USA);ワクチン、Flk−1(ImClone System、USA);TZ93(ツムラ、日本);タムスタチン(Beth Israel Hospital、USA);切断可溶性FLT1(血管内皮増殖因子受容体1)(Merck & Co、USA);Tie−2リガンド類(Regeneron、USA);およびトロンボスポンジン1阻害薬(Allegheny Health, Education and Research Foundation、USA)などがある。
あるいは、本発明の化合物は、VEGF拮抗薬などの他の抗腫瘍薬、p38阻害薬、KDR阻害薬、EGF阻害薬およびCDK阻害薬などの他のキナーゼ阻害薬、TNF阻害薬、金属基質(metallomatrix)プロテアーゼ阻害薬(MMP)、セレコキシブなどのCOX−2阻害薬、NSAID類またはανβ阻害薬との併用療法で用いることもできる。
2.作業例
下記の合成図式、および本明細書で詳述する個々の実施例に従って、式Iおよび式IIの化合物を調製した。ケムドロー(Chemdraw)ウルトラ(Ultra)バージョン8.07を用いて化合物を命名した。これらの図式および実施例は、単なる説明のためのものであって、本発明の範囲を限定するものではない。
別段の断りがない限り、全材料を供給業者から入手し、更に精製せずに使用した。DMF、THF、DCM、トルエンなどの脱水溶媒は、アルドリッチ・ケミカル社(Aldrich Chemical Company)から得た。空気または水分に対して不安定な化合物を含むすべての反応を、窒素雰囲気下で実施した。フラッシュクロマトグラフィーは、アルドリッチ・ケミカル社シリカゲル(200から400メッシュ、60Å)またはバイオテージ(Biotage)充填済みカラムを用いて実施した。薄層クロマトグラフィー(TLC)は、アナルテク(Analtech)ゲルTLCプレート(250μ)を用いて実施した。分取TLCは、アナルテクシリカゲルプレート(1000から2000μ)を用いて実施した。分取HPLCは、0.1%TFA/HOおよび0.1%TFA/CHCNを移動相として有するバリアン(Varian)、島津(Shimadzu)、ベックマン(Beckman)またはウォーターズ(Waters)HPLCシステムによって実施した。流量は20mL/分であり、勾配法を使用した。400MHzで運転した超伝導FT NMR分光計、またはバリアン300MHz装置を用いて、H NMRスペクトルを得た。化学シフトは、テトラメチルシラン内部標準から低磁場方向へのppm単位で表す。化合物はすべてその指定構造と一致するNMRスペクトルを示した。パーキンエルマー(Perkin Elmer)−SCIEXAPI165エレクトロスプレー質量分析計(正および/または負)、またはエレクトロスプレーイオン化と四重極検出とを備えたHP1100MSDLC−MSを用いて、質量スペクトル(MS)を得た。別段の断りがない限り、部数はすべて重量単位であり、温度は摂氏度である。
以下の略語を用いる:AcOH(酢酸)、ATP(アデノシン三リン酸)、Boc(tert−ブチルオキシカルボニル)、BocO(Boc無水物)、Br(臭素)、t−BuOH(tert−ブタノール)、CHCNまたはACN(アセトニトリル)、MeI(ヨードメタンまたはヨウ化メチル)、CCl(四塩化炭素)、CHCl(クロロホルム)、CDCl(重水素化クロロホルム)、CDI(1,1′−カルボニルジイミダゾール)、CDOD(d−メタノール)、CO(二酸化炭素)、CsCO(炭酸セシウム)、CuI(ヨウ化銅)、DIAD(アゾジカルボン酸ジイソプロピル)、DIEA(ジイソプロピルエチルアミン)、DCM(ジクロロメタン)、dppf(1,1−ジフェニルホスフィノフェロセン)、DMAP(4−(ジメチルアミノ)ピリジン)、DMF(ジメチルホルムアミド)、DMSO(ジメチルスルホキシド)、EDC 1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3(エチルカルボジイミド塩酸塩)、EtOAc(酢酸エチル)、EtOH(エタノール)、EtO(ジエチルエーテル)、Fe(鉄)、g(グラム)、h(時間)、HATU(O−(7−アザベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N′,N′−テトラメチルウロニウム・ヘキサフルオロホスフェート)、H(水素)、HO(水)、HCl(塩酸)、HSO(硫酸)、HOBt(1−ヒドロキシベンゾトリアゾール)、KCO(炭酸カリウム)、KOAc(酢酸カリウム)、KOH(水酸化カリウム)、LAH(水素化アルミニウムリチウム)、LCMS(液体クロマトグラフィー質量分析法)、LiCl(塩化リチウム)、MeOH(メタノール)、MgSO(硫酸マグネシウム)、mg(ミリグラム)、min(分)、mL(ミリリットル)、NBS(N−ブロモスクシンイミド)、NMP(N−メチルピロリドン)、NaSO(硫酸ナトリウム)、NaHCO(炭酸水素ナトリウム)、NaCO(炭酸ナトリウム)、NaCl(塩化ナトリウム)、NaH(水素化ナトリウム)、NaHMDS(ナトリウムヘキサメチルシラザン)、NaOH(水酸化ナトリウム)、NaBH(水素化ホウ素ナトリウム)、NHCl(塩化アンモニウム)、Pd/C(炭素担持パラジウム)、PdCl(PPh(塩化パラジウムビス(トリフェニルホスフィン))、Pd(dba)(パラジウムジベンジリデンアセトン)、PdCl(dppf)(1,1−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン、塩化パラジウム)、Pd(PPh(パラジウムテトラキストリフェニルホスフィン)、Pd(OH)(水酸化パラジウム)、Pd(OAc)(酢酸パラジウム)、PMB(パラメトキシベンジル)、PPh(トリフェニルホスフィン)、RT(室温)、SiO(シリカ)、SOCl(塩化チオニル)、TEA(トリエチルアミン)、TFA(トリフルオロ酢酸)、THF(テトラヒドロフラン)およびZn(亜鉛)。
多くの例が本発明の化合物におけるYの各種の側鎖および各種のRおよびR基の合成を示すUS2007/0173506に開示されており、これらの基のある種のチアゾール化合物への組み込み方を、本発明の複素環核で用いることができる。
実施例
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
この化合物は、図式1に示した方法に従って合成した。
Figure 2010533715
丸底フラスコ中にて、イソキノリン−6−カルボヒドラジド:ゲートウェイ・ケミカル・テクノロジー社(Gateway Chemical Technology, Inc.)から購入したイソキノリン−6−カルボン酸(1.2g、6.94mmol)をDMF(20mL)中のCDI(1.68g、10.4mmol)と混合した。混合物を20℃で30分間撹拌し、無水ヒドラジン(2mL)を加え、得られた混合物を20℃で1時間撹拌した。減圧下に溶媒を除去した後、残った残留物を水20mLと混合した。濾過、水での洗浄および風乾後、オフホワイト固体を所望の生成物として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):188.0(100%、M+H)。
5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
3Mのブロモホルモニトリル(0.2mL、0.6mmol)(アルドリッチから市販)DCM中溶液を、DCM 10mL中のイミダゾール(0.157g、2.3mmol)(アルドリッチから市販)と混合した。混合物を加熱し、丸底フラスコ中にて還流に30分間維持した。DCMを減圧下に除去した後、THF 50mLに懸濁させたイソキノリン−6−カルボヒドラジド(0.1g、0.53mmol)をフラスコに加えた。混合物を加熱し、還流状態に3時間維持した。THFを除去した後、残った残留物を水10mLと混合し、濾過した。水での洗浄および風乾後に、白色固体を所望の生成物として得た。(0.107g、96%)LCMS(API−ES)m/z(%):213.0(100%、M+H)。
(S)−tert−ブチル1−ヒドロキシ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート
1リットル丸底フラスコ中、ペプテク(Peptech)から購入した(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸(CAS番号114873−07−3)(30.00g、90.1mmol)をTHF 300mLに溶かし、アセトン−ドライアイス浴中にて冷却して−10℃とした。4−メチルモルホリン(9.54g、94.6mmol)(アルドリッチから市販)を1回で加えた。この混合物に、クロルギ酸エチル(19.56g、180.2mmol)を滴下した。添加後、反応混合物を−10℃で45分間撹拌した。この混合物に、NaBHを1回で加えた。氷水浴に切り換えることで反応フラスコを冷却して0℃とした。MeOH(100mL)を、滴下漏斗を用いて1時間かけてゆっくり加えた。添加後、混合物を、0℃から室温でさらに3時間撹拌した。反応混合物を再度冷却して0℃とし、1N HCl 30mLを注意深く加えることで反応停止した。反応停止後、冷却浴を外し、反応混合物を昇温させて室温とした。反応混合物を濾過した。得られた固体を、濾液がUV活性でなくなるまでEtOAcで洗浄した。溶媒を減圧下に留去した後、粗生成物をEtOAcに再度溶かした。有機層を飽和塩化アンモニウム溶液および飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒除去後、粗生成物について、溶離液としてDCMを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフィー分離を行った。生成物を白色固体として単離した(15g、収率63%)。LCMS(API−ES)m/z(%):264.0(100%、M−55)。
(S)−4−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2−オキサイド
1000mL丸底フラスコに、DCM 200mL中の塩化チオニル(22.40g、188mmol)を入れ、撹拌しながら冷却して−40℃と−50℃の間とした。浴温を−40から−50℃に維持しながら、DCM 200mL中の(S)−tert−ブチル1−ヒドロキシ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(24.00g、75.23mmol)をフラスコに滴下した。ピリジン(30.00g、375mmol)を滴下した。添加後、冷却浴を外し、得られた混合物をさらに3時間撹拌した。そのDCM溶液を蒸留水で3回、ブラインで1回洗浄した。溶媒除去後、残留物についてシリカゲルカラムクロマトグラフィー分離を行って、白色固体を2種類のジアステレオマーの混合物として得た(23.3g、収率85%)。混合物を次の段階で直接用いた。
(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイド
500mL丸底フラスコ中、(S)−4−(4−トリフルオロメチルベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2−オキサイド(4.6g、12.6mmol)をACN 60mLに溶かした。過ヨウ素酸ナトリウム(10.7g、50.44mmol)を水20mLに溶かし、前記ACN溶液に加えた。塩化ルテニウム(III)(13.0mg、0.063mmol)をフラスコに加え、次にEtOAc10mLを加えた。最終的な溶媒比は、CHCN:水:EtOAc=30:10:5であった。フラスコを氷水浴で冷却し、混合物を、0℃から室温で18時間にわたって高撹拌した。反応混合物を濾紙で濾過し、得られた固体を、それの溶液がUV活性でなくなるまでDCMで洗浄した。濾液を減圧下に溶媒留去し、残った残留物をDCMに再溶解させた。DCM溶液をブラインで3回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒除去後、白色固体粉末を純粋な生成物として得た(4.51g、収率94%)。H NMR(400MHz、CDCl)δppm1.53(s、9H)3.03(dd、J=13.50、9.19Hz、1H)3.40(dd、J=13.50、4.70Hz、1H)4.29(d、J=8.61Hz、1H)4.51(ddd、J=14.28、9.19、5.28Hz、2H)7.37(d、J=7.82Hz、2H)7.62(d、J=8.02Hz、2H)。
tert−ブチル(S)−1−(5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート
5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン(0.083g、0.39mmol)を、DMF2mL中の(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイド(0.15g、0.39mmol)およびCsCO(0.381g、1.17mmol)と混合した。混合物を室温で3時間撹拌し、次に60℃で1時間撹拌した。DMFを減圧下に除去した後、残った残留物を1N HClで30分間処理した。それをEtOAcと飽和塩化アンモニウム水溶液との間で分配した。EtOAc溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液で2回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。EtOAcを除去した後、残った残留物について、70%EtOAc/ヘキサンを溶離液として用いるシリカゲルカラムを行った。白色固体を所望の生成物として得た(0.040g、20%)。LCMS(API−ES)m/z(%):514.0(100%、M+H)。
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
tert−ブチル(S)−1−(5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(0.04g、0.078mmol)をDCM2mL中のTFA2mLで30分間処理した。溶媒除去後、残った残留物を2Mアンモニア/MeOHで塩基性とし、分取TLCプレートに負荷した。TLCプレートを、5%の[2Mアンモニア/MeOH]/DCMで展開した。白色固体を所望の生成物として得た(20mg、63%)。LCMS(API−ES)m/z(%):414.0(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDOD)δppm2.72(dd、J=13.60、7.53Hz、1H)2.94(dd、J=13.50、5.28Hz、1H)3.30−3.37(m、2H)3.39−3.45(m、1H)7.43(d、J=8.02Hz、2H)7.56(d、J=8.22Hz、2H)7.87(d、J=5.87Hz、1H)8.10−8.15(m、1H)8.16−8.20(m、1H)8.34(s、1H)8.47(d、J=5.87Hz、1H)9.24(s、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−アミン
LCMS(API−ES)m/z(%):417.2(100%、M+H);H NMR(300MHz、CDOD)δppm2.61(s、3H)2.71(dd、J=13.56、8.85Hz、1H)2.94(dd、J=13.56、4.90Hz、1H)3.49(s、1H)3.69−3.79(m、1H)4.20−4.29(m、1H)4.32−4.41(m、1H)4.99(b、2H)7.39−7.53(m、5H)7.96(dd、J=8.85、1.51Hz、1H)8.20(s、1H)。この化合物は、イソキノリン−6−カルボン酸に代えて原料として3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸を用い、図式1で実施例1について記載の方法と同様にして合成した。図式2に示した方法に従って、3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸を製造した。側鎖を導入するため、(S)−4−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドを用いたが、それは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて3Bサイエンティフィック社(3B Scientific Corporation)製品リスト(注文番号3B3−015703)から市販の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸を用いて、図式1で(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。
Figure 2010533715
5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル−メタノール
5−ブロモ−2−フルオロベンズアルデヒド(アルドリッから市販チ)(150.0g、739mmol)を2リットル丸底フラスコに入れた。フラスコ中の反応混合物を氷水浴に浸漬した。メチルマグネシウムブロマイド(270mL、812mmol)を、によって滴下漏斗滴下した。添加完了後に、反応混合物を1時間撹拌した。反応完了後、混合物を氷水500mLおよび飽和塩化アンモニウム250mLにゆっくり投入した。得られた水溶液を、分液漏斗中にてエーテルで抽出した(800mLで2回)。合わせたエーテル層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒除去によって生成物を得た(150g、収率=93%)。その生成物を、それ以上精製せずに次の段階で直接用いた。
1−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−エタノン
5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル−メタノール(50.0g、228mmol)をDCM 300mLとともに、2リットル丸底フラスコに入れた。粉砕した二クロム酸ピリジニウム(171.0g、456mmol)および粉末モレキュラーシーブス(10g)をいずれもフラスコに入れた。不均一反応混合物を、20℃で16時間撹拌した。得られた反応混合物をセライトで濾過し、エーテルで洗浄した(500mLで3回)。合わせた濾液を減圧下に濃縮した。粗生成物を、10%EtOAc/ヘキサンを用いて、短いシリカゲル層(長さ3インチ)を通して溶離した。得られた生成物(42.0g、収率=84%)をつぎの段階で用いた。
5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾール
1−(5−ブロモ−2−フルオロ−フェニル)−エタノン(66.0g、304mmol)および無水ヒドラジン350mLを1リットル丸底フラスコに入れた。得られた反応混合物を117℃で5時間還流させた。この期間後、反応混合物を放冷して室温とし、過剰のヒドラジンを減圧下に留去して白色固体を得た。水400mLを得られた固体に注ぎ、水を濾過によって除去した。固体を水400mLで2回洗浄した。痕跡量のヒドラジンを除去するため、白色固体をEtOAc600mLに取り、水300mLで2回および飽和ブライン溶液で洗浄した。EtOAc層を硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒除去によって、所望の生成物を白色非晶質固体として得た(60.0g、収率=94%)。生成物を、それ以上精製せずに次の段階で直接用いた。
3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸
内部温度計およびオーバーヘッド撹拌モーターを取り付けた三頸丸底フラスコに、THF600mLを入れ、冷却して−78℃とした。そのフラスコにt−BuLi(1.7MのTHF中溶液、200mL、0.340mol)を加え、混合物を15分間撹拌した。THF200mL中の5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾール(22.4g、0.106mol)を、滴下漏斗によって滴下した。添加速度は綿密にモニタリングして、内部温度が−70℃以下に留まるようにした。得られた橙赤色溶液を30分間撹拌し、その時点で混合物にCOを吹き込んだ。白色沈殿が認められた。20分後、氷浴を外し、昇温させて室温とした。得られた混合物をさらに30分間撹拌した。混合物に水を加えた(最初に40mLと次にさらに200mL)。得られた二相混合物について、減圧下に部分濃縮して、最初の有機部分の約75%を除去した。二相溶液を滴下漏斗に移し、有機相を2M NaOH 100mLで抽出した。合わせた水系抽出液をエーテルで洗浄しおよび濃HClを用いてpH=2.0の酸性とした。沈殿が生成し始め、混合物を冷却して0℃として沈殿を完了させた。得られた固体を濾過し、1M HClで洗浄し、五酸化リンにて160℃で真空乾燥して、3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボン酸(18.1g、収率96%)をピンク/ベージュ固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):177.0(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDOD)δppm2.61(s、3H)3.33(b、2H)、7.52(d、J=6.0Hz、1H)、8.05(d、J=6.0Hz、1H)、8.50(s、1H)。
Figure 2010533715
(2R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
この化合物は、図式3に示した方法に従って合成した。
Figure 2010533715
イソキノリン−6−カルボニトリル
マイクロ波加熱管中にて、ゲートウェイ・ケミカル・テクノロジー社から購入した6−ブロモイソキノリン(0.876g、4.18mmol)を、NMP5mL中のCuCN(1.12g、12.54mmol)と混合した。管をマイクロ波下に加熱して150℃として1時間経過させ、170℃で1時間経過させた。反応混合物をEtOAcと飽和NaHCO水溶液との間で分配した。溶媒除去後、残った残留物を、溶離液として5%[2Mアンモニア/MeOH]/DCMを用いてシリカゲル層に通した。粗生成物(100mg)を、次の段階でそのまま用いた。
N′−ヒドロキシイソキノリン−6−カルボキサミジン
NaCO(0.4g)存在下にMeOH10mL中にて、イソキノリン−6−カルボニトリルを、HNOH・HCl(0.12g)により、室温で12時間、50℃で3時間処理した。反応混合物をセライト層で濾過した。溶媒除去後、残った残留物について5%[2Mアンモニア/MeOH溶液]/DCMを用いる短いシリカゲル層のクロマトグラフィーを行って、純粋な生成物を得た(0.067g)。LCMS(API−ES)m/z(%):188.0(100%、M+H)。
tert−ブチル(R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート
(R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン酸(36mg、0.1mmol)(Smrcina, M. et al. Facile stereoselective synthesis of gamma-substituted gamma-amino acids from the corresponding alpha-amino acids, Tetrahedron (1997), 53(38), 12867-12874(参照によって、あたかも具体的に本明細書に記載されているかのように、それの全体が、全てに関して本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の手順に従って製造)およびCDI(20mg、0.12mmol)を、DMF 5mLとともに丸底フラスコ中で混合した。混合物を5分間超音波処理して懸濁液とした。DMF5mLに溶かしたN−ヒドロキシイソキノリン−6−カルボキサミジン(20mg、0.11mmol)を前記フラスコに加え、得られた混合物を5分間超音波処理した。懸濁液を100℃油浴で3時間加熱した。溶媒除去後、残った残留物をEtOAcと飽和塩化アンモニウム水溶液との間で分配し、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。EtOAcを除去した後、残った残留物について、15%EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルカラム分離を行って、所望の生成物を白色固体として得た(16mg、31%)。LCMS(API−ES)m/z(%):513.0(100%、M+H)。
(2R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
tert−ブチル(R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート(0.016g、0.03mmol)を、DCM1mL中にてTFA(1mL、13mmol)で1時間処理した。溶媒を除去し、残った残留物を2Mアンモニア/MeOHで塩基性とした後、残留物について、溶離液として3%[2Mアンモニア/MeOH]/DCMを用いるシリカゲル層での精製を行って、オフホワイト固体を所望の生成物として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):413.0(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDOD)δppm2.07−2.18(m、1H)2.22(s、1H)2.95−3.03(m、1H)3.05−3.13(m、1H)3.17−3.28(m、2H)3.48−3.58(m、1H)7.52(d、J=7.53Hz、2H)7.68(d、J=8.03Hz、2H)7.95(d、J=5.52Hz、1H)8.23−8.31(m、2H)8.54(d、J=6.02Hz、1H)8.64(s、1H)9.33(s、1H)。
Figure 2010533715
(2S)−1−(3−(イソキノリン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−アミン
この化合物は、(R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン酸に代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販の(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン酸(注文番号3B3−013816)を用い、実施例3と同様の方法で製造した。LCMS(API−ES)m/z(%):399.1(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDCl)δppm2.84(dd、J=13.50、8.02Hz、1H)2.97−3.06(m、2H)3.13−3.21(m、1H)3.71−3.78(m、1H)7.40(d、J=7.82Hz、2H)7.60(t、J=8.12Hz、2H)7.76(d、J=5.67Hz、1H)8.09(d、J=8.61Hz、1H)8.28(dd、J=8.41、1.56Hz、1H)8.58−8.63(m、2H)9.32(s、1H)。
Figure 2010533715
(1S)−1−(3−(イソキノリン−6−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エタンアミン
この化合物は、(R)−4−(tert−ブトキシカルボニル)−5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン酸に代えてペプテックから購入した(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸(CAS番号.114873−07−3)を用いて、実施例と同様の方法で製造した。LCMS(API−ES)m/z(%):385.1(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDCl)δppm3.24(dd、J=13.69、8.02Hz、1H)3.43(dd、J=13.69、5.67Hz、1H)4.59(dd、J=8.02、5.67Hz、1H)7.37(d、J=7.83Hz、2H)7.58(t、J=8.80Hz、2H)7.76(d、J=5.67Hz、1H)8.10(d、J=8.61Hz、1H)8.28(dd、J=8.61、1.57Hz、1H)8.59−8.64(m、2H)9.33(s、1H)。
Figure 2010533715
N−(4−メトキシベンジル)−5−(イソキノリン−6−イル)オキサゾール−2−アミン
この化合物は、図式4に示した方法に従って製造した。
Figure 2010533715
6−ビニルイソキノリン
250mL丸底フラスコ中、6−ブロモイソキノリン(5g、24mmol)(カールキシン(Kalexsyn)製品リストから市販、注文番号2003−005)をジオキサン(50mL)に溶かした。ビニルトリブチルスタンナン(9mL、29mmol)を加え、溶液を窒素で10分間脱気した。テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(3g、2mmol)を1回で加えた。反応混合物を100℃で3時間撹拌した。反応混合物をシリカゲルに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(5%から30%、EtOAc/ヘキサン)によって精製して生成物を得た(3.0g、80%)。LCMS(API−ES)m/z(%):156(M+H)。
イソキノリン−6−カルボアルデヒド
150mL丸底フラスコに、6−ビニルイソキノリン(2.47g、16mmol)およびMeOH(35mL)/DCM(35mL)を加えた。得られた溶液を冷却して−78℃とした。反応液を、青色が消えなくなるまでオゾン処理し、次に窒素ガスを溶液に15分間吹き込んで、オゾンをパージした。反応液を固体重炭酸ナトリウム(1.5g)およびジメチルスルフィド(3.2mL、0.2mL/原料mmol)で処理し、混合物を昇温させて室温とし、終夜撹拌した。反応混合物を水(100mL)で希釈し、DCMで抽出した(75mLで3回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、残留生成物であるイソキノリン−6−カルボアルデヒド(2.35g、収率94%)を、それ以上操作せずに用いた。LCMS(API−ES)m/z(%):158.1(100%、M+H)。
6−(オキサゾール−5−イル)イソキノリン
150mL丸底フラスコに、p−トルエンスルホニルメチルイソシアニド(3.50g、18.0mmol)およびMeOHを加え、次にナトリウムメトキシド(11.0mL、50.9mmol)およびイソキノリン−6−カルボアルデヒドのMeOH溶液(2.35g、15.0mmol)を加えた。溶液を約1時間還流撹拌し、次にLCMSを行った。水(50mL)を加え、MeOHを減圧下に除去した。懸濁液を冷却して0℃とし、得られた沈殿を濾過し、真空乾燥機で終夜乾燥させて、6−(オキサゾール−5−イル)イソキノリン(2.50g、収率85%)を黄褐色粉末として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):(100%、M+H)。
6−(2−ヨードオキサゾール−5−イル)イソキノリン
150mL丸底フラスコに、6−(オキサゾール−5−イル)イソキノリン(0.50g、2.55mmol)およびTHF(20mL)を加え、得られた反応混合物を−78℃で撹拌した。溶液に、注射器でリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0MのTHF中有溶液(3.06mL、3.06mmol))を滴下し、反応液を−78℃で1時間撹拌した。1,2−ジヨードエタン(0.826g、2.93mmol)のTHF溶液を滴下し、反応液を昇温させて室温として1時間経過させた。反応液をエーテルおよび飽和チオ硫酸ナトリウムの1:1混合物に投入した。約100mgを、バリアンHPLC、5%から70%ACN/水、60分間操作で精製して、純粋な化合物68mgを得た。LCMS(API−ES)m/z(%):323(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDCl)δppm9.19(s、1H)8.51(d、J=5.67Hz、1H)8.01(s、1H)7.96(d、J=8.61Hz、1H)7.73(dd、J=8.61、1.57Hz、1H)7.63(d、J=5.67Hz、1H)7.42(s、1H)。
N−(4−メトキシベンジル)−5−(イソキノリン−6−イル)オキサゾール−2−アミン
ガラス製マイクロ波反応容器に6−(2−ヨードオキサゾール−5−イル)イソキノリン(0.10g、310μmol)、(4−メトキシフェニル)メタンアミン(0.28mL、217μmol)およびNMP(2.00mL)を入れた。反応混合物を撹拌し、スミス・シンセサイザー(Smith Synthesizer;登録商標)マイクロ波リアクター(Personal Chemistry. Inc., Upssala, Sweden)で165℃にて10分間加熱した。残留生成物をシリカゲル層に吸着させ、1%から10%の[2M NH/MeOH]/DCMの勾配で溶離を行う2段Redi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(12g)でのクロマトグラフィーを行って、N−(4−メトキシベンジル)−5−(イソキノリン−6−イル)オキサゾール−2−アミンを得た(98mg、収率95%)。LCMS(API−ES)m/z(%):332.1(100%、M+H);H NMR(400MHz、MeOH−d)δppm9.12(s、1H)8.38(d、J=5.87Hz、1H)8.04(d、J=8.80Hz、1H)7.94(s、1H)7.84(dd、J=8.61、1.56Hz、1H)7.76(d、J=5.87Hz、1H)7.42(s、1H)7.33(d、J=8.80Hz、2H)6.90(d、J=8.61Hz、2H)4.47(s、2H)3.77(s、3H)。
適切な5−アリール−2−ヨードオキサゾールを原料とし、図式4と同様の方法で、下記の化合物を製造した。
Figure 2010533715
N−(4−メトキシベンジル)−5−フェニルオキサゾール−2−アミン
この化合物は、イソキノリン−6−カルボアルデヒドに代えてアルドリッチから市販のベンズアルデヒドを用いて図式4に従って製造した。LCMS(API−ES)m/z(%):281.1(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDCl)δppm7.47(d、J=7.83Hz、2H)7.29−7.38(m、4H)7.21(t、J=7.34Hz、1H)7.04(s、1H)6.89(d、J=8.41Hz、2H)5.30(s、1H)4.88(s、1H)4.51(d、J=5.87Hz、2H)3.81(s、3H)。
Figure 2010533715
N−(4−メトキシベンジル)−5−(ピリジン−4−イル)オキサゾール−2−アミン
この化合物は、イソキノリン−6−カルボアルデヒドに代えてアルドリッチから市販のイソニコチンアルデヒドを用いて図式4に従って製造した。LCMS(API−ES)m/z(%):282.1(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDCl)δppm8.53(d、J=6.06Hz、2H)7.23−7.36(m、5H)6.90(d、J=8.61Hz、2H)5.22−5.32(m、1H)4.53(d、J=5.87Hz、2H)3.81(s、3H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−アミン
この化合物は、図式5に示した方法に従って製造した。
Figure 2010533715
3−メチル−5−(オキサゾール−5−イル)−1H−インダゾール
150mL丸底フラスコに、p−トルエンスルホニルメチルイソシアニド(1.46g、7.5mmol)およびMeOHと次にナトリウムメトキシド(4.60mL、21.2mmol)および3−メチル−1H−インダゾール−5−カルボアルデヒド(1.00g、6.24mmol)(WO2007/124288の方法に従って製造)のMeOH溶液を加えた。溶液を約1時間還流撹拌し、次にLCMSを行った。水(50mL)を加え、MeOHを減圧下に除去した。懸濁液を冷却して0℃とし、得られた沈殿を濾過し、真空乾燥機で終夜乾燥して、3−メチル−5−(オキサゾール−5−イル)−1H−インダゾール(1.01g、収率81%)を黄褐色粉末として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):200(100%、M+H)。
5−(2−ヨードオキサゾール−5−イル)−3−メチル−1H−インダゾール
150mL丸底フラスコに、3−メチル−5−(オキサゾール−5−イル)−1H−インダゾール(0.90g、4.52mmol)およびTHF(20mL)を加えた。得られた反応混合物を−78℃で撹拌した。溶液に、注射器によってリチウムビス(トリメチルシリル)アミド(1.0MのTHF中溶液(13.6mL、13.6mmol))を滴下し、反応液を−78℃で1時間撹拌した。1,2−ジヨードエタン(5.20mmol)のTHF中溶液を滴下し、反応液を昇温させて室温として1時間経過させた。反応液をエーテルおよび飽和チオ硫酸ナトリウムの1:1混合物に投入した。粗生成物をシリカゲル層に吸着させ、10%から50%EtOAc/ヘキサンの勾配で溶離を行うRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(40g)でのクロマトグラフィー精製を行って、所望の生成物を黄褐色粉末として得た(1.01g、収率69%)。LCMS(API−ES)m/z(%):325(100%、M+H)。
N−(4−メトキシベンジル)−5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−アミン
ガラス製マイクロ波反応容器に、5−(2−ヨードオキサゾール−5−イル)−3−メチル−1H−インダゾール(0.40g、123μmol)、(4−メトキシフェニル)メタンアミン(1.13mL、8620μmol)およびNMP(2.0mL)を入れた。反応混合物を撹拌し、165℃で10分間にわたり、スミス・シンセサイザー(登録商標)マイクロ波リアクター(Personal Chemistry Inc., Upssala, Sweden)中で加熱した。粗生成物をシリカゲル層に吸着させ、1%から10%[2M NH−MeOH]/DCMの勾配で溶離を行う2段のRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(12g)でクロマトグラフィー精製して、N−(4−メトキシベンジル)−5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−アミンを得た(422mg、収率98%)。LCMS(API−ES)m/z(%):355(100%、M+H);H NMR(400MHz、MeOH−d)7.76(s、1H)7.52(s、1H)7.48−7.57(m、1H)7.38−7.46(m、1H)7.26−7.34(m、2H)6.96−7.02(m、1H)6.80−6.91(m、2H)4.42(s、2H)3.75(d、J=6.06Hz、3H)3.30(s、3H)。
5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−アミン
ガラス製マイクロ波反応容器にN−(4−メトキシベンジル)−5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−アミン(196mg、587μmol)およびTFA(2.00mL)を入れた。反応混合物を撹拌し、150℃で6分間にわたりスミス・シンセサイザー(登録商標)マイクロ波リアクター(Personal Chemistry Inc., Upssala, Sweden)で加熱した。トルエンを加え、溶媒を減圧下に除去して、所望の生成物を得た。残留物を2.0M NH/MeOHおよび1N NaOHで処理し、得られた沈殿を濾過して黄色固体を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
tert−ブチル(S)−1−(5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート
この中間体は、文献(Bioorg. Med. Chem., 14(2), 418-425; 2006;参照によって、あたかも本明細書に記載されているかのように全体が本明細書に組み込まれるものとする。)に記載のような標準的な手順を用いて、5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−アミンの(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸(ペプテックから購入した(CAS番号114873−07−3))とのDC−HOBtカップリングによって製造した。
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−アミン
この化合物は、LAHによるtert−ブチル(S)−1−(5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−イルアミノ)−1−オキソ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメートの還元とそれに続くTFA処理によって合成した。LCMS(API−ES)m/z(%):416(100%、M+H);H NMR(400MHz、MeOH−d)δppm6.31(s、1H)6.12(d、J=8.02Hz、2H)5.91−6.03(m、4H)5.75(s、1H)2.27(dd、J=7.14、4.40Hz、1H)2.07−2.15(m、1H)1.97−2.07(m、1H)1.56−1.64(m、1H)1.54(d、J=6.85Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−ベンジル−5−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)オキサゾール−2−アミン
5−(2−ヨードオキサゾール−5−イル)−3−メチル−1H−インダゾール、図式5から標題化合物を製造した。ガラス製マイクロ波反応容器に、5−(2−ヨードオキサゾール−5−イル)−3−メチル−1H−インダゾール(0.050g、154μmol)、ベンジルアミン(0.120mL、1100μmol)およびNMP(1.0mL)を入れた。反応混合物を撹拌し、165℃で10分間にわたりスミス・シンセサイザー(登録商標)マイクロ波リアクター(Personal Chemistry Inc., Upssala, Sweden)で加熱した。得られた生成物をシリカゲル層に吸着させ、1%から10%[2M NH/MeOH]/DCMの勾配で溶離を行うRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(12g)でのクロマトグラフィー精製を行って、標題化合物を得た(14mg、収率30%)。LCMS(API−ES)m/z(%):305(100%、M+H);H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm7.69(s、1H)7.48(dd、J=8.72、1.40Hz、1H)7.42(d、J=8.72Hz、1H)7.38(m、2H)7.31(m、2H)7.22(m、1H)7.14(s、1H)4.44(s、2H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、図式6に示した方法に従って合成した。
Figure 2010533715
イソキノリン−6−カルボン酸メチル
ゲートウェイ・ケミカル・テクノロジー社から購入した6−ブロモイソキノリン(10g、48mmol)の1:1DMF:MeOH(200mL)中溶液に、酢酸ナトリウム(5.0g、61mmol)、トリフェニルホスフィン(3.8g、14mmol)および酢酸パラジウム(II)(2.8g、12mmol)を加えた。容器に300kPaの一酸化炭素を入れた。容器をパージした。この導入/パージの手順を3回繰り返し、容器に300kPaのCOを入れ、加熱して100℃とした。15時間後、LC/MSによって反応が完結したと判断された。反応液をセライトで濾過し(EtOAcで溶離)、得られた混合物を減圧下に濃縮した。残留物をEtOAc250mLに取り、水で3回、ブラインで1回洗浄した。混合物をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(10%から35%EtOAc/ヘキサン)によって、イソキノリン−6−カルボン酸メチルを白色粉末として得た(7.0g、収率78%)。LCMS(APIES)m/z188[M+1]。
3−(イソキノリン−6−イル)−3−オキソプロパンニトリル
ACN(1.8g、43mmol)のTHF(90mL)中溶液に−78℃で、tert−ブチルリチウム(25mL、1.7Mヘプタン中溶液)を加えた。20分後、イソキノリン−6−カルボン酸メチル(2.0g、11mmol)をTHF10mL中でゆっくり加えた。1時間後、NHCl水溶液100mLで反応停止し、昇温させて室温とした。得られた二相混合物をEtOAc100mLで2回抽出し、合わせた有機抽出液をブライン100mLで洗浄し、MgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮によって、3−(イソキノリン−6−イル)−3−オキソプロパンニトリルを得た(2.1g、粗収率100%)。そうして得られた生成物を、それ以上精製せずに次の段階で用いた。
3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
3−(イソキノリン−6−イル)−3−オキソプロパンニトリル(2.1g、11mmol)のEtOH(60mL)中溶液に、水60mL中の酢酸ナトリウム(5.3g、64mmol)およびヒドロキシルアミン塩酸塩(3.7g、54mmol)を加えた。混合物を加熱還流した。3時間後、反応混合物を冷却して室温とし、EtOAc300mLで希釈した。混合物を分液漏斗に移し、水50mLで3回、ブライン50mLで1回洗浄した。残った液体をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(1%から5%MeOH/CHCl)によって精製して、3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン(0.96g、収率42%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.35(s、1H)、8.56(d、J=6.5Hz、1H)、8.36(s、1H)、8.19(d、J=8.6Hz、1H)、8.04(dd、J=1.4Hz、8.5Hz、1H)、7.91(d、J=5.9Hz、1H)、6.92(s、2H)、5.60(s、1H)。
アリル3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルカーバメート
3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン(0.30g、1.4mmol)の脱水DMF(14mL)中溶液に0℃で、LiHMDS(1.7mL、1.0MのTHF中溶液)を注射器によって滴下した。混合物を1時間撹拌した。ピロ炭酸ジアリル(0.53g、2.8mmol)を加えた。1時間後、NHCl水溶液15mLで反応停止した。混合物を水15mLで希釈し、分液漏斗に移した。混合物を分配し、水系部分をDCM10mLで3回抽出した。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過した。溶媒を、高真空下でのロータリーエバポレータ留去によって除去した(残留DMFを除去するため)。残留物を、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(0%から10%MeOH/DCM)によって精製して、アリル3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルカーバメート(0.25g、収率60%)を得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm11.68(s、1H)、9.38(s、1H)、8.58(d、J=5.7Hz、1H)、8.55(s、1H)、8.24(d、J=8.6Hz、1H)、8.14(dd、J=1.4Hz、8.6Hz、1H)、7.94(d、J=5.9Hz、1H)、6.76(s、1H)、6.05−5.95(m、1H)、5.40(d、J=15.6、1H)、5.29(dd、J=1.4Hz、10.6Hz、1H)、4.72(d、J=5.7Hz、2H)。
2−プロペン−1−イル((2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−クロロフェニル)プロピル)(3−(6−イソキノリニル)−5−イソオキサゾリル)カーバメート
アリル3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルカーバメート(0.055g、0.19mmol)のDMF(3mL)中溶液に、炭酸セシウム(0.12g、0.37mmol)を加えた。混合物を加熱して50℃とした。(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイド(0.097g、0.28mmol)を、THF0.75mL中でゆっくり加えた。30分後、反応液を冷却して室温とし、EtOAc10mLで希釈した。10%HCl 10mLを注意深く加えた。30分後、反応液を5%NaOH水溶液15mLで希釈した。二相混合物を分配し、水層部分をEtOAc20mLで2回抽出した。合わせた有機抽出液を水10mLで2回およびブライン15mLで洗浄し、MgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮と、次にシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(20%から50%EtOAc/ヘキサン)を行って、所望の付加物(0.095g、収率91%)を黄色固体として得た。(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販の(S)−3−(4−クロロフェニル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(注文番号3B3−011434)を用い、図式1での(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。
N−((S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
2−プロペン−1−イル((2S)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−3−(4−クロロフェニル)プロピル)(3−(6−イソキノリニル)−5−イソオキサゾリル)カーバメート(0.095g、0.17mmol)のDCM(2.5mL)中溶液に、N,O−ビス(トリメチルシリル)ヒドロキシルアミン(0.11mL、0.51mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.0058g、0.0051mmol)を加えた。混合物を15分間撹拌した。NHCl水溶液5mLで反応停止し、二相混合物を2時間撹拌した。混合物を分配し、水層部分をDCM5mLで2回抽出した。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮によって残留物を得て、それをDCM3mLに取り、TFA0.5mLを加えた。30分後、反応液をDCM20mLで希釈し、分液漏斗に移した。5%NaOH水溶液10mLを加え、二相混合物を激しく振盪し、分配した。水層部分をDCM15mLで2回抽出し、合わせた有機抽出液をMgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮と、次にシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(2.5%から7.5%MeOH/CHCl)を行って、N−((S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン(0.025g、収率39%)を黄色粉末として得た。LCMS(API−ES)m/z:379(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.29(s、1H)、8.51(d、J=5.7Hz、1H)、8.29(s、1H)、8.20(d、J=8.4Hz、1H)、8.07(d、J=8.6Hz、1H)、7.92(d、J=5.7Hz、1H)、7.37(d、J=8.2Hz、2H)、7.30(d、J=8.2Hz、2H)、5.60(s、1H)、3.45−3.20(m、3H)、2.92(dd、J=5.7Hz、13.9Hz、1H)、2.72(dd、J=7.1Hz、13.5Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−ブロモフェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドに代えて(S)−4−(4−ブロモベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドを用い、実施例11と同様の方法で合成した。(S)−4−(4−ブロモベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販の(S)−3−(4−ブロモフェニル)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)プロパン酸(注文番号3B3−012656)を用い、図式1での(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。LCMS(API−ES)m/z:423、425(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.26(s、1H)、8.48(d、J=5.8Hz、1H)、8.26(s、1H)、8.17(d、J=8.4Hz、1H)、8.04(dd、J=1.2Hz、8.6Hz、1H)、7.90(d、J=5.7Hz、1H)、7.47(d、J=8.2Hz、2H)、7.20(d、J=8.3Hz、2H)、5.56(s、1H)、3.34−3.14(m、3H)、2.84(dd、J=5.5Hz、13.5Hz、1H)、2.64(dd、J=7.2Hz、13.7Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドに代えて(S)−4−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドを用い、実施例11と同様の方法で合成した。(S)−4−(3−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸(注文番号3B3−015703)を用い、図式1で(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。LCMS(API−ES)m/z:413(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.26(s、1H)、8.48(d、J=5.8Hz、1H)、8.27(s、1H)、8.17(d、J=8.6Hz、1H)、8.05(d、J=7.3Hz、1H)、7.88(d、J=5.9Hz、1H)、7.60−7.45(m、4H)、5.60(s、1H)、3.34−3.15(m、3H)、2.98(dd、J=5.5Hz、13.7Hz、1H)、2.76(dd、J=7.6Hz、13.7Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドに代えて図式1で製造された(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドを用い、実施例11と同様の方法で合成した。LCMS(API ES)m/z:413(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.27(s、1H)、8.48、(d、J=6.7Hz、1H)、8.27(s、1H)、8.18(d、J=8.6Hz、1H)、8.05(dd、J=1.2Hz、8.6Hz、1H)、7.89(d、J=5.9Hz、1H)、7.65(d、J=8.0Hz、2H)、7.49(d、J=8.0Hz、2H)、5.64(s、1H)、3.454.26(m、3H)、3.03(dd、J=5.9Hz、13.5Hz、1H)、2.85(dd、J=7.4Hz、13.7Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドに代えて(S)−4−ベンジル−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドを用い実施例11と同様の方法で合成した。(S)−4−ベンジル−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えてアクロス・オーガニクス(Acros Organics)から市販の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(フェニル)プロパン酸(注文番号27564)を用い、図式1で(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。LCMS(API−ES)m/z:345(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.27(s、1H)、8.48(d、J=5.9Hz、1H)、8.26(s、1H)、8.18(d、J=8.6Hz、1H)、8.04(dd、J=1.4Hz、8.6Hz、1H)、7.90(d、J=5.9Hz、1H)、7.37−7.25(m、5H)、5.58(s、1H)、3.40−3.20(m、3H)、2.92(dd、J=6.0Hz、13.7Hz、1H)、2.76(dd、J=6.8Hz、13.7Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドに代えて(S)−4−(3−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドを用い、実施例11と同様の方法で合成した。(S)−4−(3−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−クロロフェニル)プロパン酸(注文番号3B3−015702)を用い、図式1で(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。MSm/z:379、381(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.25(s、1H)、8.46(d、J=5.9Hz、1H)、8.25(s、1H)、8.16(d、J=8.7Hz、1H)、8.04(dd、J=1.2Hz、8,4Hz、1H)、7.88(d、J=5.9Hz、1H)、7.33−7.21(m、4H)、5.57(s、1H)、3.30−3.16(m、3H)、2.86(dd、J=5.5Hz、13.3Hz、1H)、2.66(dd、J=7.2Hz、13.3Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)−4−メチルイソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、アセトニトリルに代えてプロピオニトリルを用い、実施例15と同様の方法で合成した。LCMS(API ES)m/z:359(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.30(s、1H)、8.49(d、J=5.8Hz、1H)、8.22(d、J=8.5Hz、1H)、8.16(s、1H)、7.91(dd、J=1.5Hz、13.3Hz、1H)、7.91(s、1H)、7.33−7.22(m、5H)、3.47−3.26(m、3H)、2.88(dd、J=5.3Hz、13.3Hz、1H)、2.68(dd、J=6.9Hz、13.9Hz、1H)、2.00(s、3H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(2−クロロフェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドに代えて(S)−4−(2−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドを用い、実施例11と同様の方法で合成した。(S)−4−(2−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(2−クロロフェニル)プロパン酸(注文番号3B3−070094)を用い、図式1で(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。MSm/z:379、381(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.25(s、1H)、8.47(d、J=5.9Hz、1H)、8.25(s、1H)、8.16(d、J=8.6Hz、1H)、8.03(dd、J=1.2Hz、8.6Hz、1H)、7.88(d、J=5.8Hz、1H)、7.42−7.23(m、4H)、5.55(s、1H)、3.40−3.20(m、3H)、3.07(dd、J=6.1Hz、13.5Hz、1H)、2.80(dd、J=7.7Hz、13.5Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(ナフタレン−2−イル)プロピル)−3−
(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドに代えて(S)−4−(2−ナフタレニルメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドを用い、実施例11と同様の方法で合成した。(S)−4−(2−ナフタレニルメチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(ナフタレン−2−イル)プロパン酸(注文番号3B3−056882)を用い、図式1で(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。MSm/z:395(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.25(s、1H)、8.47(d、J=5.9Hz、1H)、8.18(s、1H)、8.14(d、J=7.4Hz、1H)、7.97(d、J=8.7Hz、1H)、7.85−7.80(m、4H)、7.73(s、1H)、7.50−7.40(m、3H)、5.46(s、1H)、3.37−3.20(m、3H)、3.03(dd、J=5.8Hz、13.5Hz、1H)、2.86(dd、J=6.8Hz、13.3Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−アミン
この化合物は、図式7に示した方法に従って合成した。
Figure 2010533715
6−(2−(トリメチルシリル)エチニル)イソキノリン
6−ブロモイソキノリン(2.0g、9.6mmol)(ゲートウェイ・ケミカル・テクノロジー社から市販)のEtN(45mL)中溶液に、PdCl(PPh(0.34g、0.48mmol)およびヨウ化銅(I)(0.27g、1.4mmol)を加えた。その混合物に1分間窒素を吹き込むことで、混合物を脱気した。エチニルトリメチルシラン(2.7mL、19mmol)を加えた。混合物を加熱して50℃とした。1時間後、溶媒をロータリーエバポレータで除去し、残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%から30%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、6−(2−(トリメチルシリル)エチニル)イソキノリンを得た(2.2g、収率100%)。
6−エチニルイソキノリン
6−(2−(トリメチルシリル)エチニル)イソキノリン(2.2g、9.8mmol)のMeOH(45mL)中溶液に、炭酸カリウム(2.7g、20mmol)を加えた。1時間後、反応混合物をEtOAc100mLおよび水50mLで希釈した。混合物を分配し、水層部分をEtOAc50mLで3回抽出した。合わせた有機層をブライン100mLで洗浄し、MgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮と次にシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%から30%EtOAc/ヘキサン)によって、6−エチニルイソキノリン(1.3g、収率87%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm9.25(s、1H)、8.56(d、J=5.7Hz、1H)、7.99(s、1H)、7.93(d、J=8.4Hz、1H)、7.65(dd、J=1.2Hz、8.6Hz、1H)、7.62(d、J=5.8Hz、1H)、3.26(s、1H)。
3−(イソキノリン−6−イル)プロピオロニトリル
6−エチニルイソキノリン(0.10g、0.65mmol)のTHF(6.5mL)中溶液に−78℃で、LiHMDS(0.78mL、1.0MのTHF中溶液)を加えた。5分後、混合物を昇温させて0℃とした。混合物を30分間撹拌し、冷却して−78℃とした。トシルシアニド(0.18g、0.98mmol)を加えた。5分後、反応液を昇温させて0℃とし、1時間撹拌した。NHCl水溶液10mLで反応停止した。二相混合物をEtOAc10mLで2回抽出し、合わせた有機抽出液をブライン15mLで洗浄し、MgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮と次にシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%から20%EtOAc/ヘキサン)によって、3−(イソキノリン−6−イル)プロピオロニトリル(0.065g、0.36mmol、収率56%)を白色固体として得た。
5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−アミン
3−(イソキノリン−6−イル)プロピオロニトリル(0.060g、0.34mmol)をEtOH3.0mLに懸濁させた。ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.070g、1.0mmol)を、10%NaOH水溶液1.5mL中の混合物に加えた。溶液は直ちに透明明黄色に変わった。3時間後、反応混合物をEtOAc20mLで希釈し、分液漏斗に移した。混合物を水3mLおよびブライン5mLで洗浄した。有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−アミン(0.070g、収率98%)を黄色固体として得た。MSm/z:212(M+1);H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.36(s、1H)、8.56(d、J=5.7Hz、1H)、8.40(s、1H)、8.23(d、J=8.6Hz、1H)、8.05(d、J=8.4Hz、1H)、7.93(d、J=5.9Hz、1H)、6.57(s、1H)。
アリル5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルカーバメート
5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−アミン(0.10g、0.47mmol)のDMF(4mL)中溶液に0℃で、LiHMDS(0.57mL、1.0MのTHF中溶液)を加えた。混合物を20分間撹拌した。1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−1−カルボン酸アリル(0.14g、0.71mmol)(文献(Katritzky, A. et al., Phys. Org. Chem., 1993, 6(10), 567-73;参照により、あたかも具体的に本明細書に記載されているように全てに関して参照によって本明細書に組み込まれる。)に記載の方法に従って製造)を混合物に加えた。混合物を20分間撹拌した。NHCl水溶液5mLで反応停止した。混合物をEtOAc10mLで3回抽出し、合わせた有機抽出液をブライン20mLで洗浄し、MgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮と次にシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(20%から50%EtOAc/ヘキサン)により、アリル5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルカーバメート(0.075g、0.25mmol、収率54%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm10.92(s、1H)、9.39(s、1H)、8.59(d、J=5.7Hz、1H)、8.57(s、1H)、8.27(d、J=8.6Hz、1H)、8.16(d、J=8.6Hz、1H)、7.96(d、J=7.8Hz、1H)、7.45(s、1H)、6.03−5.95(m、1H)、5.39(dd、J=1.4Hz、17.1Hz、1H)、5.27(d、J=10.5Hz、1H)、4.68(d、J=5.5Hz、2H)。
2−プロペン−1−イル(5−(6−イソキノリニル)−3−イソオキサゾリル)((2S)−2−メチル−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)カーバメート
アリル5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルカーバメート(0.030g、0.10mmol)のDMF(1mL)中溶液に、水素化ナトリウム(0.0049g、0.20mmol)を加えた。15分後、(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイド(0.077g、0.20mmol)(図式1に示した方法に従って製造)を加えた。混合物を30分間撹拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAc5mLに取った。10%HCl水溶液5mLを加え、混合物を1時間撹拌した。この期間中に沈殿が生成した。5%NaOH水溶液10mLを加えて沈殿を溶解させ、二相混合物を分液漏斗で分配した。水層部分をEtOAc5mLで3回抽出した。合わせた有機抽出液をブライン5mLで洗浄し、MgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮と次にシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(10%から50%EtOAc/ヘキサン)によって、所望の付加物(0.031g、収率51%)を白色固体として得た。
tert−ブチル(S)−1−(5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート
前記の生成物(0.031g、0.052mmol)のDCM(5mL)中溶液に、TMSN(H)OTMS(0.028g、0.16mmol)、トリメチルシリルメタンスルホネート(0.026g、0.16mmol)、およびPd(PPh(0.0030g、0.0026mmol)を加えた。2時間後、追加のPd(PPh 0.006gを加えた。混合物を12時間撹拌した。10%HCl水溶液5mLで反応停止した。15分後、沈殿が生成していた。反応液をDCM5mLおよび5%NaOH水溶液10mLで希釈して、沈殿を溶解させた。混合物を分配し、水層部分をDCM10mLで3回抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮によって、tert−ブチル(S)−1−(5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(0.027g、収率100%)を得た。その生成物を、それ以上精製せずに次の段階に用いた。
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−アミン
tert−ブチル(S)−1−(5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−イルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(0.027g、0.053mmol)のDCM(5mL)中溶液に、TFA(0.50mL、6.5mmol)を加えた。混合物を30分間撹拌し、EtOAc20mLで希釈した。混合物を10%NaCO水溶液10mLで2回洗浄し、MgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮と次にシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%から10%MeOH/DCM)によって、N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−アミン(0.013g、収率60%)を透明油状物として得た。MSm/z:413(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.26(s、1H)、8.48(d、J=5.8Hz、1H)、8.34(s、1H)、8.19(d、J=8.6Hz、1H)、8.01(dd、J=1.3Hz、8.6Hz、1H)、7.90(d、J=5.9Hz、1H)、7.62(d、J=8.2Hz、2H)、7.47(d、J=8.0Hz、2H)、6.52(s、1H)、3.45−3.25(m、2H)、3.34(s、2H)、3.18(dd、J=7.4Hz、13.5Hz、1H)、3.00(dd、J=5.5Hz、13.5Hz、1H)、2.75(dd、J=7.9Hz、13.5Hz、1H)、2.22(dt、1.8Hz、6.7Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(3−クロロフェニル)プロピル)−5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドに代えて(S)−4−(3−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドを用い、実施例20と同様の方法で合成した。(S)−4−(3−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(3−クロロフェニル)プロパン酸(注文番号3B3−015702)を用い、図式1で(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。MSm/z:379(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.65(s、1H)、8.61(s、1H)、8.59(d、J=6.4Hz、1H)、8.49(d、J=8.6Hz、1H)、8.38(d、J=4.5Hz、1H)、8.28(d、J=8.6Hz、1H)、7.39−7.27(m、4H)、6.72(s、1H)、3.85−3.79(m、1H)、3.54(dd、J=4.5Hz、14.5Hz、1H)、3.42(dd、J=7.6Hz、14.5Hz、1H)、3.06(dd、J=7.2Hz、14.1Hz、1H)、2.98(dd、J=7.0Hz、14.3Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル)−5−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−3−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドに代えて(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドを用い、実施例20と同様の方法で合成した。(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−クロロフェニル)プロパン酸(注文番号3B3−011434)を用い、図式1で(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。MSm/z:379(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.27(s、1H)、8.49(d、J=5.9Hz、1H)、8.35(s、1H)、8.21(d、J=8.6Hz、1H)、8.02(d、J=8.6Hz、1H)、7.92(d、J=5.8Hz、1H)、7.34−7.22(m、4H)、6.53(s、1H)、3.56−3.45(m、1H)、3.38(dd、J=4.5Hz、13.7Hz、1H)、3.24(dd、J=7.4Hz、13.7Hz、1H)、2.96(dd、J=7.6Hz、13.9Hz、1H)、2.76(dd、J=7.7Hz、13.9Hz、1H)。
Figure 2010533715
(2R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−フェニルブタン−2−アミン
この化合物は、図式8および図式9に示した方法に従って合成した。
Figure 2010533715
(E)−イソキノリン−6−カルボアルデヒドオキシム
イソキノリン−6−カルボアルデヒド(2.48g、15.8mmol)(実施例6で示した方法で製造)の1:2EtOH:HO(160mL)中溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(1.21g、17.4mmol)を加えた。混合物を冷却して0℃とし、50重量%NaOH/HO(3.2mL、アルデヒド1mmol当たり0.2mL)を滴下した。混合物を0℃で2時間撹拌し、この時点で10%HCl水溶液でpHを約6に調節した。得られた二相混合物を分液漏斗に移し、DCM 150mLで4回抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水した。減圧下での濃縮により、(E)−イソキノリン−6−カルボアルデヒドオキシム(2.14g、収率78.8%)を白色固体として得た。H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.20(s、1H)、8.44(d、J=5.9Hz、1H)、8.28(s、1H)、8.06(s、2H)、7.99(s、1H)、7.83(s、5.9Hz、1H)。
6−(5−(トリブチルスタンニル)イソオキサゾール−3−イル)イソキノリン
(E)−イソキノリン−6−カルボアルデヒドオキシム(2.14g、12.4mmol)のDMF(60mL)中溶液に0℃で、1−クロロピロリジン−2,5−ジオン(1.66g、12.4mmol)(アルドリッチから市販)を加えた。混合物を10分間撹拌し、加熱して50℃とした。2.5時間後、DMFをロータリーエバポレータで除去した。残留物をTHF 100mLに溶かし、冷却して0℃とした。この混合物に、トリブチル(エチニル)スタンナン(4.50g、14.3mmol)(アルドリッチから市販)を加えた。TEA(3.81mL、27.3mmol)を滴下した。混合物を12時間かけて徐々に昇温させて室温とした。NHCl水溶液50mLで反応停止し、水50mLで希釈した。混合物を分液漏斗中で分配した。水層部分をEtOAc100mLで2回抽出し、合わせた有機層をブライン100mLで洗浄し、MgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮と次にシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%から30%EtOAc/ヘキサン)によって、6−(5−(トリブチルスタンニル)イソオキサゾール−3−イル)イソキノリン(1.87g、収率31.0%)を黄色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm9.29(s、1H)、8.58(d、J=5.8Hz、1H)、8.26(s、1H)、8.14(dd、J=1.3Hz、8.5Hz、1H)、8.05(d、J=8.5Hz、1H)、7.72(d、J=5.7Hz、1H)、6.83(s、1H)、1.65−1.57(m、6H)、1.38(q、7.3Hz、6H)、1.23(t、J=8.2Hz、6H)、0.92(t、7.2Hz、9H)。
6−(5−ヨードイソオキサゾール−3−イル)イソキノリン
密閉可能な管中、6−(5−(トリブチルスタンニル)イソオキサゾール−3−イル)イソキノリン(1.00g、2.1mmol)のTHF(20mL)中溶液にヨウ素(0.52g、2.1mmol)を加えた。管を密閉し、油浴に浸漬することで加熱して80℃とした。12時間後、混合物を減圧下に濃縮し、残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(0%から2.5%MeOH/DCM)によって精製して、6−(5−ヨードイソオキサゾール−3−イル)イソキノリン(0.60g、収率90%)を灰色粉末として得た。H NMR(400MHz、DMSO−d)δppm9.40(s、1H)、8.59(d、J=5.6Hz、1H)、8.52(s、1H)、8.27(d、J=8.6Hz、1H)、8.12(dd、J=1.6Hz、8.6Hz、1H)、7.92(d、J=5.7Hz、1H)。
Figure 2010533715
(S)−tert−ブチル1−フェニルブタ−3−イン−2−イルカーバメート
ジアゾメチルホスホン酸ジメチル(0.60g、4.0mmol)(ブラウンらの報告(Brown, D. et al., J. Org. Chem., 1996, 61(7), 2540-1;参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体があらゆる点で本明細書に組み込まれる。)に記載の方法に従って製造)のTHF(20mL)中溶液に−78℃で、カリウムtert−ブトキシド(4.0mL、4.0mmol)を加えた。混合物を15分間撹拌し、THF2mL中で(S)−(−)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパナール(0.50g、2.0mmol)(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−015684))を加えた。混合物を10分間撹拌し、昇温させて−35℃とし、1時間撹拌した。反応をNHCl水溶液10mLで反応停止し、15分間撹拌した。二相混合物を水10mLで希釈し、分液漏斗中で分配した。水層部分をEtOAc10mLで3回抽出した。合わせた有機層をでブライン25mL洗浄し、MgSOで脱水した。濾過および減圧下での濃縮と次にシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(2.5%から20%EtOAc/ヘキサン)によって、(S)−tert−ブチル1−フェニルブタ−3−イン−2−イルカーバメートを得た(0.18g、収率37%)。H NMR(400MHz、CDCl)δppm7.40−7.23(m、5H)、4.81−4.75(m、1H)、4.40−4.29(m、2H)、3.16(dd、J=5.3Hz、14.2Hz、1H)、3.03(dd、J=9.2Hz、5.1Hz、1H)、1.42(s、9H)。
tert−ブチル(S)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−フェニルブタ−3−イン−2−イルカーバメート
密閉可能な管中の(S)−tert−ブチル1−フェニルブタ−3−イン−2−イルカーバメート(0.16g、0.65mmol)のEtN(6mL)中溶液に、6−(5−ヨードイソオキサゾール−3−イル)イソキノリン(0.18g、0.54mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ジクロライド(0.019g、0.027mmol)およびヨウ化銅(I)(0.016g、0.082mmol)を加えた。管を密閉し、加熱して65℃として12時間経過させた。溶媒を減圧下に除去し、残留物をシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル(S)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−フェニルブタ−3−イン−2−イルカーバメート(0.12g、収率50%)を黄色固体として得た。H NMR(400MHz、CDCl)δppm9.30(s、1H)、8.63−8.57(m、1H)、8.20−8.17(m、1H)、8.09−8.03(m、2H)、7.73−7.69(m、1H)、7.39−7.27(m、5H)、6.81(s、1H)、5.05−4.94(m、1H)、4.86−4.74(m、1H)、3.17−3.03(m、2H)、1.46(s、9H)。
tert−ブチル(R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−フェニルブタン−2−イルカーバメート
tert−ブチル(S)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−フェニルブタ−3−イン−2−イルカーバメート(0.089g、0.20mmol)のMeOH(10mL)中溶液に、10%パラジウム/炭素(.089g)を加えた。水素を反応混合物に5分間吹き込んだ。反応液を水素の風船雰囲気下に2時間保持した。反応混合物をセライトで濾過し、減圧下に濃縮した。得られたtert−ブチル(R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−フェニルブタン−2−イルカーバメートを精製せずに用いた。
(2R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−フェニルブタン−2−アミン
tert−ブチル(R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−フェニルブタン−2−イルカーバメート(0.089g、0.20mmol)のDCM(5mL)中溶液に、TFA 1mLを加えた。30分後、溶媒をロータリーエバポレータによって除去した。残留物を2N NH/MeOHに取り、アミンを遊離塩基とした。減圧下での濃縮とそれに続くシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(5%から10%MeOH/DCM)によって、(2R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−フェニルブタン−2−アミン(0.015g、収率22%)褐色固体として得た。MSm/z:344(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.46(s、1H)、8.58−8.55(m、1H)、8.48(s、1H)、8.35−8.25(m、2H)、8.12(d、J=6.2Hz、1H)、7.40−7.27(m、5H)、6.79(s、1H)、3.61−3.50(m、2H)、3.19−2.94(m、3H)、2.16−2.03(m、2H)。
Figure 2010533715
(2R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−(−)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパナールに代えて(S)−tert−ブチル1−オキソ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(文献(Lescop, C. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2005, 15(23), 5176-5181;参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体が本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)を用い、実施例23と同様の方法で合成した。MSm/z:412(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.27(s、1H)、8.47(d、J=5.9Hz、1H)、8.36(s、1H)、8.20(d、J=8.6Hz、1H)、8.14(dd、J=1.4Hz、8.6Hz、1H)、7.90(d、J=5.9Hz、1H)、7.61(d、J=8.0Hz、2H)、7.43(d、J=8.0Hz、2H)、6.76(s、1H)、3.17−2.90(m、4H)、2.76(dd、J=7.7Hz、13.3Hz、1H)、2.00−1.90(m、1H)、1.86−1.77(m、1H)。
Figure 2010533715
(2R)−1−(4−クロロフェニル)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−(−)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパナールに代えて(S)−tert−ブチル1−オキソ−3−(4−クロロフェニル)プロパン−2−イルカーバメート(文献(Lescop, C. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2005, 15(23), 5176-5181;参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体が本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)を用い、実施例23と同様の方法で合成した。MSm/z:378(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.26(s、1H)、8.50(d、J=4.7Hz、1H)、8.36(s、1H)、8.20(d、J=8.6Hz、1H)、8.14(dd、J=1.3Hz、8.6Hz、1H)、7.91(d、J=4.6Hz、1H)、7.36(d、J=8.4Hz、2H)、7.28(d、J=8.4Hz、2H)、6.76(s、1H)、3.40(広いs、1H)、3.11−2.94(m、3H)、2.88(dd、J=6.8Hz、13.7Hz、1H)、2.12−1.95(m、2H)。
Figure 2010533715
(2R)−1−(3−クロロフェニル)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−(−)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパナールに代えて(S)−tert−ブチル1−オキソ−3−(3−クロロフェニル)プロパン−2−イルカーバメート(文献(Lescop, C. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2005, 15(23), 5176-5181;参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体が本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)を用い、実施例23と同様の方法で合成した。MSm/z:378(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.23(s、1H)、8.46(d、J=5.7Hz、1H)、8.30(s、1H)、8.14(d、J=8.6Hz、1H)、8.10(d、J=8.6Hz、1H)、7.86(d、J=5.7Hz、1H)、7.30−7.14(m、4H)、6.70(s、1H)、3.14−2.89(m、3H)、2.82(dd、J=6.3Hz、13.7Hz、1H)、2.67(dd、J=7.6Hz、13.5Hz、1H)、1.99−1.89(m、1H)、1.84−1.75(m、1H)。
Figure 2010533715
(2R)−1−(2−クロロフェニル)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−(−)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパナールに代えて(S)−tert−ブチル1−オキソ−3−(2−クロロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(文献(Lescop, C. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2005, 15(23), 5176-5181;参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体が本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)を用い、実施例23と同様の方法で合成した。MSm/z:378(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.43(s、1H)、8.65(s、1H)、8.50(s、1H)、8.35(d、J=8.6Hz、1H)、8.28(dd、J=1.4Hz、8.5Hz、1H)、8.06(d、J=4.5Hz、1H)、7.58−7.41(m、4H)、6.92(s、1H)、3.61(広いs、1H)、3.34−3.10(m、4H)、2.24−2.15(m、2H)。
Figure 2010533715
(2S)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−(−)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパナールに代えて(R)−tert−ブチル1−オキソ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(文献(Lescop, C. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2005, 15(23), 5176-5181;参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体があらゆる点で本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)を用い、実施例23と同様の方法で合成した。MSm/z:412(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.27(s、1H)、8.47(d、J=5.9Hz、1H)、8.36(s、1H)、8.20(d、J=8.6Hz、1H)、8.14(dd、J=1.4Hz、8.6Hz、1H)、7.90(d、J=5.9Hz、1H)、7.61(d、J=8.0Hz、2H)、7.43(d、J=8.0Hz、2H)、6.76(s、1H)、3.17−2.90(m、4H)、2.76(dd、J=7.7Hz、13.3Hz、1H)、2.00−1.90(m、1H)、1.86−1.77(m、1H)。
Figure 2010533715
(2R)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)−1−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−(−)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパナールに代えて(S)−tert−ブチル1−オキソ−3−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(文献(Lescop, C. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2005, 15(23), 5176-5181;参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体があらゆる点で本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)を用い、実施例23と同様の方法で合成した。MSm/z:412(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.23(s、1H)、8.46(d、J=5.9Hz、1H)、8.30(s、1H)、8.15(d、J=8.6Hz、1H)、8.10(dd、J=0.8Hz、9.0Hz、1H)、7.86(d、J=5.9Hz、1H)、7.59−7.42(m、4H)、6.72(s、1H)、3.13−2.87(m、4H)、2.75(dd、J=7.6Hz、13.3Hz、1H)、1.98−1.88(m、1H)、1.84−1.74(m、1H)。
Figure 2010533715
(2R)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−(−)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−フェニルプロパナールに代えて(S)−tert−ブチル1−オキソ−3−(2,4−ジクロロフェニル)プロパン−2−イルカーバメート(文献(Lescop, C. et al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2005, 15(23), 5176-5181;参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体があらゆる点で本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)を用い、実施例23と同様の方法で合成した。MSm/z:412(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.24(s、1H)、8.46(d、J=5.8Hz、1H)、8.33(s、1H)、8.17(d、J=8.6Hz、1H)、8.11(dd、J=1.4Hz、8.6Hz、1H)、7.88(d、J=5.9Hz、1H)、7.40(d、J=1.8Hz、1H)、7.30−7.23(m、3H)、6.71(s、1H)、3.15−2.71(m、5H)、2.00−1.75(m、2H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−フェニルプロピル)−4−ベンジル−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、アセトニトリルに代えて市販の3−フェニルプロピオニトリル(アクロス・オーガニクス(Acros Organics)から市販;注文番号17399)を原料として、N−((S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミンと同様にして合成した。MSm/z:435(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.43(brs、1H)、8.50(brs、1H)、8.23(d、J=8.6、1H)、8.06(s、1H)、7.89(d、J=9.0、1H)、7.87(d、J=9.8、1H)、7.15−7.42(m、10H)、3.89(s、2H)、3.70(m、1H)、3.57−3.62(m、2H)、3.02(d、J=7.04Hz、2H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、図式10に示した方法に従って合成した。
Figure 2010533715
アリル(S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−ニトロフェニルスルホンアミド)プロピル(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)カーバメート
25mLの丸底フラスコに、室温でアリル3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルカーバメート(68mg、230μmol)(実施例11に示した方法で製造)、1,8−ジアザビシクロ(5.4.0)−7−ウンデセン(6.8μL、46μmol)およびDMF2mLを加えた。DMF(1mL)中の(S)−3−((1−(4−ニトロフェニルスルホニル)アジリジン−2−イル)メチル)−1H−インドール(98mg、276μmol)(米国特許公開第US2007/0173506号(参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体があらゆる点で本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)を、反応混合物に滴下した。3時間後、水10mLを加え、反応混合物をEtOAc20mLで2回抽出した。抽出液を合わせ、減圧下に濃縮し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(65%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、アリル(S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−ニトロフェニルスルホンアミド)プロピル(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)カーバメート(130mg、収率86%)を得た。MSm/z:653(M+1)。
N−((S)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルアミノ)プロパン−2−イル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド
アリル(S)−3−(1H−インドール−3−イル)−2−(4−ニトロフェニルスルホンアミド)プロピル(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イル)カーバメート(100mg、153μmol)のDCM(2.5mL)中溶液に、Pd(PPh(5.3mg、4.6μmol)およびN,O−ビス(トリメチルシリル)ヒドロキシルアミン(27mg、153μmol)を加えた。混合物を15分間撹拌し、飽和NHCl水溶液2.5mLで反応停止し、二相混合物を2時間撹拌した。混合物を分配し、水層部分をDCMで2回抽出した。合わせた有機層をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を分取LCによって精製して、N−((S)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルアミノ)プロパン−2−イル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(75mg、収率86%)を得た。MSm/z:569(M+1)。
N−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
25mLの丸底フラスコに、N−((S)−3−(1H−インドール−3−イル)−1−(3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルアミノ)プロパン−2−イル)−4−ニトロベンゼンスルホンアミド(75mg、132μmol)、2,3,4,6,7,8,9,10−オクタヒドロピリミド[1,2−a]アゼピン(20mg、132μmol)(アルドリッチから市販)、2−メルカプトエタノール(10mg、132μmol)およびDMF2mLを加えた。2時間後、反応混合物を分取LCによって直接精製して、N−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン(38mg、収率75%)を得た。MSm/z:384(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.69(s、1H)、8.61(d、J=6.26Hz、1H)、8.48(d、J=8.61Hz、1H)、8.37−8.42(m、2H)、8.18(dd、J=8.71、1.27Hz、1H)、7.63(d、J=7.82Hz、1H)、7.46(d、J=8.22Hz、1H)、7.29(s、1H)、7.20(t、J=7.53Hz、1H)、7.08(t、J=7.43Hz、1H)、3.81−3.83(m、1H)、3.60−3.63(m、1H)、3.46−3.54(m、1H)、3.20(d、J=7.24Hz、2H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−4−ベンジル−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
アリル3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルカーバメートに代えた図式6によるアリル4−ベンジル−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルカーバメートの製造で、アセトニトリルに代えて3−フェニルプロピオニトリル(アクロス・オーガニクスから市販;注文番号17399)を用いた以外は、実施例32と同様の方法で、この化合物を合成した。MSm/z:474(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.24(s、1H)、8.44(d、J=5.87Hz、1H)、8.11(d、J=8.61Hz、1H)、7.93(s、1H)、7.75(dd、J=8.61、1.37Hz、1H)、7.70(d、J=5.87Hz、1H)、7.55(d、J=7.82Hz、1H)、7.39(d、J=8.02Hz、1H)、7.04−7.24(m、8H)、3.82(m、3H)、3.60−3.73(m、2H)、3.21−3.25(m、1H)、3.13(m、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−4−イソブチル−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
アリル3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルカーバメートに代えた図式6によるアリル4−イソブチル−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルカーバメートの製造で、アセトニトリルに代えて4−メチルペンタンニトリル(TCIアメリカ・オーガニック・ケミカルズ(TCI America Organic Chemicals)から市販;注文番号M0458)を用いた以外は、実施例32と同様の方法で、この化合物を合成した。MSm/z:440(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.73(s、1H)、8.61(d、J=6.65Hz、1H)、8.53−8.57(m、1H)、8.43(s、2H)、8.15(dd、J=8.61、1.56Hz、1H)、.57(d、J=7.43Hz、1H)、7.40(d、J=8.22Hz、1H)、7.25(s、1H)、7.15(t、J=7.43Hz、1H)、7.06(t、J=7.24Hz、1H)、3.78−3.83(m、1H)、3.63−3.68(m、2H)、3.22−3.28(m、1H)、3.10−3.16(m、1H)、2.37(d、J=7.43Hz、2H)、1.58(dt、J=13.60、6.70Hz、1H)、0.76(d、J=6.65Hz、6H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−4−(2−アミノエチル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、図式11に従って合成した。
Figure 2010533715
tert−ブチル3−シアノプロピルカーバメート
250mLの丸底フラスコに、tert−ブチル3−ブロモプロピルカーバメート(4.0g、17mmol)(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販;注文番号3B3−073730)、シアン化カリウム(1.5mL、20mmol)およびDMSO 100mLを加えた。反応混合物を90℃で16時間加熱した。混合物を水100mLで希釈し、EtOAc100mLで2回抽出した。抽出液を合わせ、濃縮し、シリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、tert−ブチル3−シアノプロピルカーバメート(1.7g、収率55%)を得た。MSm/z:185(M+1);H NMR(400MHz、CDCl)δppm4.70(brs、1H)、3.25(q、J=6.65Hz、2H)、2.40(t、J=7.24Hz、2H)、1.84−1.91(m、2H)、1.45(s、9H)。
tert−ブチル2−(5−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピルアミノ)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−4−イル)エチルカーバメート
アリル3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−イルカーバメートに代えた図式6による2−プロペン−1−イル(4−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エチル)−3−(6−イソキノリニル)−5−イソオキサゾリル)カーバメートの製造で、アセトニトリルに代えてtert−ブチル3−シアノプロピルカーバメートを用いた以外は、実施例32と同様の方法で、この化合物を合成した。MSm/z:527(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.75(s、1H)、8.63(d、J=6.26Hz、1H)、8.51−8.57(m、3H)、8.20(d、J=8.61Hz、1H)、7.61(d、J=8.02Hz、1H)、7.40(d、J=8.22Hz、1H)、7.26−7.29(m、1H)、7.15(t、J=7.53Hz、1H)、7.08(t、J=7.43Hz、1H)、3.73−3.86(m、3H)、3.13−3.24(m、4H)、2.62(t、J=6.94Hz、2H)、1.33(s、9H)。
N−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−4−(2−アミノエチル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
25mLの丸底フラスコに、tert−ブチル2−(5−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピルアミノ)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−4−イル)エチルカーバメート(11mg、21μmol)を加えた。50%TFA/DCM 2mLを反応混合物に滴下した。10分後、LC−MSで、BOC基が脱離していることが示された。反応混合物を減圧下に濃縮し、分取LCによって精製して、N−((S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピル)−4−(2−アミノエチル)−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン(7mg、収率79%)を得た。MSm/z:427(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.79(s、1H)、8.56−8.66(m、2H)、8.52(s、1H)、8.45(s、1H)、8.18(d、J=8.22Hz、1H)、7.60(d、J=7.83Hz、1H)、7.39(d、J=8.02Hz、1H)、7.26(s、1H)、7.14(t、J=7.53Hz、1H)、7.06(t、J=7.43Hz、1H)、3.75−3.79(m、2H)、3.62−3.71(m、1H)、3.20(td、J=14.48、7.04Hz、2H)、2.99(s、2H)、2.88(d、J=6.46Hz、2H)。
Figure 2010533715
N−(2−アミノエチル)−4−ベンジル−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
この化合物は、下記の2段階に従って合成した。
1−(4−ニトロフェニルスルホニル)アジリジン
25mL丸底フラスコに、アジリジン(10mg、234μmol)、重炭酸ナトリウム(20mg、234μmol)、4−ニトロベンゼン−1−スルホニルクロライド(45mg、234μmol)およびクロロホルム2mLを加えた。10分後、LC−MSで、所望の生成物が生成していることが示された。反応混合物を減圧下に濃縮して標題化合物の粗生成物を得て、それを直接次の段階で用いた。MSm/z:229(M+1)。
N−(2−アミノエチル)−4−ベンジル−3−(イソキノリン−6−イル)イソオキサゾール−5−アミン
(S)−3−((1−(4−ニトロフェニルスルホニル)アジリジン−2−イル)メチル)−1H−インドールに代えて1−(4−ニトロフェニルスルホニル)アジリジンを用いた以外は、実施例33と同様の方法で、この化合物を合成した。MSm/z:345(M+1);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.62(s、1H)、8.55(d、J=6.46Hz、1H)、8.39(d、J=8.61Hz、1H)、8.24−8.28(m、1H)、8.21(s、1H)、8.18(d、J=6.46Hz、1H)、7.99−8.03(m、2H)、7.11−7.24(m、3H)、3.91(s、2H)、3.71(t、J=6.26Hz、2H),3.23(t、J=6.26Hz、2H)。
Figure 2010533715
(2S)−4−(4−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
図式12に示したように、市販の(S)−3−アミノ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン酸塩酸塩[PepTech Corporation, 20 Mall Road, Suite 460, Burlington, MA, 01803 USA)および5−ブロモ−1H−インダゾール[Fisher Scientific, 2000 Park Lane Drive, Pittsburgh, PA 15275, USA]を原料として、実施例37を合成した。5−エチニル−1H−インダゾールの2段階合成は、5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾールに代えて5−ブロモ−1H−インダゾールを用い、実施例38に必要な5−エチニル−3−メチル−1H−インダゾールと同様にして行った。
Figure 2010533715
(S)−3−アミノ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−1−オール
(S)−3−アミノ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン酸塩酸塩(950mg、3.84mmol)およびNaBH(362mg、9.6mmol)をTHF20mLに溶かし、冷却して0℃とした。I(974mg、3.84mmol)のTHF(5mL)溶液を、0℃で20分間かけて加えた。冷却浴を外し、反応液を終夜加熱還流した。反応液を冷却して室温とし、ガス発生が停止するまでMeOHで注意深く加水分解した。透明溶液を減圧下に溶媒留去し、KOH(20%、水溶液)20mLを加え、反応液を3時間撹拌した。反応液をDCMで抽出し(100mLで3回)、MgSOで脱水し、溶媒留去した。標題化合物を白色固体として得て、それ以上精製せずに次の反応で用いた。LCMS(API−ES)m/z(%):234.0(100%、M+H)。
(S)−tert−ブチル4−ヒドロキシ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート
(S)−3−アミノ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−1−オールをTHF 5mLに溶かし、KCO(1M、水溶液)4mLおよびBOCOを加えた。反応液を終夜撹拌し、酸性とした(約pH2)。反応液をEtOAcで抽出し(100mLで3回)、MgSOで脱水し、溶媒留去した。標題化合物を白色固体として得て、それ以上精製せずに用いた。LCMS(API−ES)m/z(%):333.1(100%、M+H)。
メタンスルホン酸(S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブチル
(S)−tert−ブチル4−ヒドロキシ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメートをDCM60mLに溶かし、冷却して0℃とした。MsCl(773mL、10mmol)およびEtN(1.67mL、12mmol)を加え、反応液を0℃で1.5時間撹拌した。NaCl(飽和、水溶液)を加え、混合物をDCMで抽出し(100mLで3回)、MgSOで脱水し、溶媒留去した。標題化合物をオフホワイト固体として得て、それ以上精製せずに次の段階で用いた。LCMS(API−ES)m/z(%):411.1(100%、M+H)。
(S)−tert−ブチル4−アジド−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート
前記反応からのメタンスルホン酸(S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブチルをDMF 25mLに溶かし、NaN(1.3g、20mmol)を加えた。混合物を加熱して70℃として4時間経過させ、冷却し戻して室温とした。水およびEtOAcを加え、相を分離した。水相をEtOAcで抽出し(100mLで3回)、合わせた有機層をMgSOで脱水し、溶媒留去した。ガラスカラムクロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)により、標題化合物を白色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):259.0(100%、M+H)。
(2S)−4−(4−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
5−エチニル−1H−インダゾール(50mg、0.35mmol)および(S)−tert−ブチル4−アジド−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート(143mg、0.35mmol)をtBuOH/HO(1/1)2mLに溶かし、CuSO・5HO(1.8mg、0.007mmol)およびアスコルビン酸ナトリウム(14mg、0.07mmol)を加えた。反応液を室温で3日間撹拌し、DCM 10mLを加え、相を分離した。水相をDCM50mLで抽出し(50mLで3回)、合わせた有機相をMgSOで脱水し、溶媒留去した。BOC保護中間体を、分取TLC(6%MeOH/DCM)で精製し、30%TFA/DCM 4mLで2時間処理した。トルエン(30mL)を加え、混合物を溶媒留去した。残留物を再度MeOH 2mLに溶かし、NaOH(5M、水溶液)3滴を加え、溶液を精製用に分取TLCプレートに乗せた(10%MeOH/DCM)。標題化合物4mgを(0.01mmol)、無色フィルム状物として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):401.0(100%、M+H);H NMR(300MHz、CDOD)δppm8.25−8.30(m、1H)、8.17−8.22(m、1H)、8.06−8.11(m、1H)、7.85(dd、J=8.76、1.60Hz、1H)、7.54−7.64(m、3H)、7.39(d、J=8.10Hz、2H)、4.61(t、J=7.35Hz、2H)、2.98−3.11(m、1H)、2.85−2.97(m、1H)、2.72−2.83(m、1H)、2.06−2.22(m、1H)、1.87−2.05(m、1H)。
Figure 2010533715
(2S)−4−(4−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
(S)−3−アミノ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン酸塩酸塩および5−ブロモ−1H−インダゾールに代えて市販の5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾール[J & W PharmLab, LLC, 1300 W Steet Road, #1 Morrisville, PA 19067-3620, USA]を用い、図式12に示した方法に従って、実施例37と同様の方法で、実施例38を合成した。
3−メチル−5−(2−(トリメチルシリル)エチニル)−1H−インダゾール
5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾール(1.72g、8.2mmol)、PdCl(PPh)(1.14g、1.64mmol)、CuI(155mg、0.82mmol)およびエチニルトリメチルシラン(3.5mL、24.6mmol)をEtN 180mLに溶かし、終夜還流させた。混合物を冷却して室温とし、濾過し、溶媒留去した。残留物をMeOH(100mL)に取り、再度濾過し、溶媒留去した。そうして得られた生成物を、ガラスカラムクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)で精製した。標題化合物を暗色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):229.0(100%、M+H)。
5−エチニル−3−メチル−1H−インダゾール
3−メチル−5−(2−(トリメチルシリル)エチニル)−1H−インダゾール(820mg、3.55mmol)をTHF 20mLに溶かし、KCO(4.9g、35.5mmol)およびMeOH 200mLを加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、濾過し、溶媒留去した。混合物をガラスカラムクロマトグラフィー(35%EtOAc/ヘキサン)によって精製し、標題化合物(500mg、3.2mmol)を明黄色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):157.0(100%、M+H)。
(2S)−4−(4−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
実施例37下に記載のものと同様の環化条件を用い、標題化合物を無色フィルム状物として得た(4mg、0.01mmol)。LCMS(API−ES)m/z(%):415.0(100%、M+H);H NMR(300MHz、CDOD)δppm8.24−8.30(m、1H)、8.11−8.17(m、1H)、7.83(dd、J=8.67、1.51Hz、1H)、7.46−7.61(m、3H)、7.39(d、J=8.10Hz、2H)、4.52−4.66(m、2H)、2.96−3.08(m、1H)、2.84−2.96(m、1H)、2.68−2.82(m、1H)、2.59(s、3H)、2.06−2.22(m、1H)、1.87−2.03(m、1H)。
Figure 2010533715
(2S)−4−(4−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1−フェニルブタン−2−アミン
(S)−3−アミノ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン酸塩酸塩に代えた市販の(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブタン酸(ペプテク社から市販)および5−ブロモ−1H−インダゾールを原料として、図式12に示したように、実施例37と同様にして実施例39を合成した。必要な(S)−tert−ブチル4−アジド−1−フェニルブタン−2−イルカーバメートの合成は、一つの追加のBOC脱保護段階を含めて(S)−tert−ブチル4−アジド−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート(実施例37および38)に関して記載の方法と同様にして行った。
(S)−3−アミノ−4−フェニルブタン酸
(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブタン酸(1g、3.58mmol)をDCM 20mLに溶かし、TFA6mLを室温で加えた。混合物を2時間撹拌し、混合物をトルエン25mL(それぞれ)と3回共沸させた。そうして得られた生成物をそれ以上精製せずに次の段階で用いた。LCMS(API−ES)m/z(%):179.1(100%、M+H)。
(2S)−4−(4−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1−フェニルブタン−2−アミン
実施例37下に記載のものと同様の環化条件を用い、標題化合物を白色固体(60mg、0.188mmol)として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):333.2(100%、M+H);H NMR(300MHz、CDOD)δppm8.20(s、2H)、8.11(s、1H)、7.83(d、J=8.77Hz、1H)、7.62(d、J=8.77Hz、1H)、7.18−7.38(m、5H)、4.62(t、J=6.87Hz、2H)、3.46−3.60(m、1H)、2.92−3.12(m、2H)、2.31(ddd、J=6.72、6.72、6.72Hz、2H)。
Figure 2010533715
(2S)−4−(4−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)−1−フェニルブタン−2−アミン
(S)−3−アミノ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン酸塩酸塩に代えた市販の(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−フェニルブタン酸および5−ブロモ−3−メチル−1H−インダゾールを原料とし、図式12に示した方法に従って、実施例37と同様にして、実施例40を合成した。実施例37下に記載のものと同様の環化条件を用い、標題化合物を白色固体(55mg、0.143mmol)として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):347.0(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDOD)δppm8.70(s、1H)、8.51(s、1H)、8.22(d、J=9.00Hz、1H)、7.84(d、J=9.00Hz、1H)、7.21−7.39(m、5H)、4.74(dd、J=7.04Hz、2H)、3.52−3.68(m、1H)、3.07(d、J=7.04Hz、2H)、2.87(s、3H)、2.40(ddd、J=6.78、6.78、6.78Hz、2H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−2−(イソキノリン−6−イル)チアゾール−5−アミン・トリフルオロ酢酸塩
HRMS理論値(M+H)429.13553、実測値429.13603。図式13に示したように、市販の2−ブロモチアゾール−5−カルボン酸エチル塩酸塩(アルドリッチ)を原料として、実施例41を合成した。
Figure 2010533715
2−ブロモチアゾール−5−カルボン酸
25mL丸底フラスコに0℃で、2−ブロモチアゾール−5−カルボン酸エチル(0.633mL、4.24mmol)(アルドリッチから市販)、MeOH(4.25mL、4.25mmol)および水酸化ナトリウム(2.5M、1.88mL、4.23mmol)を加えた。3時間後、1N HCl 3.5mLを加えたところ、白色沈殿が生成した。MeOHをロータリーエバポレータによって留去した。白色固体を水(20mL)で超音波処理し、水(50mL)での洗浄を行いながら濾過した。固体取得物を60℃で真空乾燥して、生成物(0.69g、79%)を白色結晶固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):208(100%、M−H)。
tert−ブチル2−ブロモチアゾール−5−イルカーバメート
250mL丸底フラスコに、スパチュラで粉砕して粉末とした2−ブロモチアゾール−5−カルボン酸(2.29g、11.0mmol)を入れた。t−ブタノール(12.2mL、11.0mmol)およびTEA(1.53mL、11.0mmol)を加え、固体を迅速に溶解させた。ジフェニルホスホリルアジド(2.61mL、12.1mmol)を加え、フラスコをラバーセプタムで密閉し、密閉したフラスコを加熱して80℃とした。10時間後、混合物をブライン(100mL)とEtOAc(100mL)との間で分配し、有機層を硫酸ナトリウムで脱水した。有機層をシリカゲル層で溶媒留去し、0%から80%EtOAc/ヘキサンの勾配で溶離を行うRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(120g)でのクロマトグラフィーによって精製して、生成物(2.02g、収率66%)をオフホワイト結晶固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):279(100%、M−H)。
1,1−ジメチルエチル(2−ブロモ−1,3−チアゾール−5−イル)((2S)−2−((((1,1−ジメチルエチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−カーバメート
250mL丸底フラスコに、tert−ブチル2−ブロモチアゾール−5−イルカーバメート(0.75g、2.69mmol)、DMF(26.9mL、2.69mmol)および炭酸セシウム(1.75g、5.37mmol)を加えた。混合物を昇温させて50℃とし、4−((4−(トリフルオロメチル)フェニル)メチル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸1,1−ジメチルエチル2,2−ジオキサイド(1.13g、2.96mmol、図式1)をDMF10mL中でゆっくり加えた。1時間後、混合物を冷却し、エーテル(100mL)で希釈し、ブラインで洗浄した(50mLで3回)。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、シリカゲル層で溶媒留去し、20%から100%EtOAc/ヘキサンの勾配で溶離を行うRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(40g)でのクロマトグラフィーによって精製して、生成物(1.42g、収率91%)を白色非晶質固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):582(100%、M+H)。
1,1−ジメチルエチル((2S)−2−((((1,1−ジメチルエチル)オキシ)カルボニル)−アミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)(2−(6−イソキノリニル)−1,3−チアゾール−5−イル)カーバメート
25mLガラス製マイクロ波反応容器に、イソキノリン−6−イルボロン酸(0.10g、0.40mmol)(米国特許公開番号US2007/0173506(参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体があらゆる点で本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)、1,1−ジメチルエチル(2−ブロモ−1,3−チアゾール−5−イル)((2S)−2−((((1、1−ジメチルエチル)オキシ)カルボニル)アミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)カーバメート(0.200g、0.34mmol)、酢酸カリウム(0.17g、1.7mmol)、ビス(ジtブチルフェニルホスフィン)パラジウムジクロライド(0.019g、0.031mmol)ならびに脱気ACN(3.4mL、0.34mmol)および水(1.500mL)を入れた。反応混合物を撹拌し、ディスカバー(Discover;登録商標)型マイクロ波リアクター(CEM, Matthews, NC)中にて100℃で20分間加熱した。混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、ブライン(20mL)で抽出した。有機層を硫酸ナトリウムで脱水し、シリカゲル層で溶媒留去し、0%から100%EtOAc/ヘキサンの勾配で溶離を行うRedi−Sep(登録商標)プレパックシリカゲルカラム(40g)でのクロマトグラフィーによって精製して、生成物(8.9mg、収率4.1%)を黄色油状物として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):629(100%、M+H)。
トリフルオロ酢酸N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−2−(イソキノリン−6−イル)チアゾール−5−アミン
1,1−ジメチルエチル((2S)−2−((((1,1−ジメチルエチル)オキシ)カルボニル)−アミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)(2−(6−イソキノリニル)−1,3−チアゾール−5−イル)カーバメート(8.9mg、0.014mmol)の入った250mL丸底フラスコに、TFA(1mL)を加えた。混合物を室温で1時間撹拌し、溶媒留去した。粗生成物を、フェノメネクス・ジェミニ(Phenomenex Gemini)カラム[10ミクロン、C18、110Å、150×30mm、0.1%TFA/[CHCN/HO]、15分間かけての5%から100%の勾配]を用いる逆相分取HPLCによって精製して、生成物(4.9mg、収率64%)を褐色油状物として得た。H NMR(400MHz、CDOD)δppm3.11−3.20(m、2H)、3.43−3.51(m、2H)、3.77−3.84(m、1H)、7.12(s、1H)、7.55(d、J=8.02Hz、2H)、7.71(d、J=8.22Hz、2H)、8.37(d、J=6.65Hz、1H)、8.43(s、3H)、8.49(d、J=6.65Hz、1H)、9.59(s、1H)。HRMS理論値(M+H)429.13553、実測値429.13603。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−1−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
この化合物は、(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドに代えて(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイド(図式1)を用い、実施例46と同様にして製造した。LCMS(API−ES)m/z(%):378.1(100%、M+H);H NMR(300MHz、CDCl)δppm1.60(brs、3H)、2.72(dd、J=13.3、8.3Hz、1H)、2.89−3.00(m、2H)、3.17(dd、J=12.1、3.9Hz、1H)、3.33(ddd、J=13.3、8.0、3.9Hz、1H)、7.36(d、J=8.0Hz、2H)、7.47(d、J=9.5Hz、2H)、7.57−7.66(m、3H)、7.91(s、1H)、7.96−8.05(m、2H)、8.52(d、J=5.7Hz、1H)、9.21(s、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン
tert−ブチル−3−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−5−イルカーバメート
3,5−ジクロロ−1,2,4−チアジアゾール(4.22g、27mmol)(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販;注文番号3B3−077966)のMeOH(20mL)中溶液を撹拌しながら、それにNH/MeOH(27mL、2.0M)を室温で加えた。混合物を同じ温度で4時間撹拌した。揮発性材料を除去し、得られた白色沈殿にTHF(50mL)およびNaCO(8.7g、82mmol)と次にBOCO(13mL、54mmol)を加えた。得られた懸濁液を60℃で終夜加熱し、冷却し、濃縮した。DCM(50mL)を残留物に加え、塩を濾過した。有機相をSiOと混合し、溶媒留去した。残留物を、フラッシュカラムクロマトグラフィー(純粋なヘキサンから10%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、所望の生成物を白色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):236.7(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDCl)δppm9.50(s、1H)1.57(s、9H)。
tert−ブチル−3−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−5−イルカーバメートによる環状スルフアミデートの開環
tert−ブチル3−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−5−イルカーバメート(180mg、764μmol)およびCsCO(498mg、1527μmol)のDMF(3.00mL、38745μmol)中懸濁液を撹拌しながら、それに(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイド(379mg、993μmol、図式1)のDMF(4mL)中溶液をゆっくり加え、得られた混合物を同じ温度でさらに30分間撹拌した。得られた混合物を冷却し、EtOAc(5mL)で希釈し、若干酸性となるまで1N HCl(水溶液)で反応停止した。混合物を室温で30分間高撹拌し、分離した水層をEtOAcで抽出した(10mLで2回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して粗残留物を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCOコンビフラッシュ・システム(ISCO Combiflash system)、純粋ヘキサンから50%EtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物を白色泡状物として得た(51%、回転異性体の混合物)。LCMS(API−ES)m/z(%):537.1(100%、M+H)。
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−3−(イソキノリン−6−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン
実施例41のものと同様のカップリング−脱保護手順を用い、上記で得られた生成物およびイソキノリン−6−イルボロン酸塩酸塩(米国特許公開US2007/0173506(参照により、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体があらゆる点で本明細書に組み込まれるものとする。)に記載の方法に従って製造)から標題化合物を製造し、生成物を白色固体として単離した(2段階で51%)。LCMS(API−ES)m/z(%):430.1(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDOD)δppm9.26(s、1H)8.66(s、1H)8.47(d、J=5.67Hz、1H)8.42(d、J=8.61Hz、1H)8.14(d、J=8.61Hz、1H)7.89(d、J=5.67Hz、1H)7.64(d、J=8.02Hz、2H)7.50(d、J=8.02Hz、2H)3.38−3.68(m、3H)2.98(dd、J=13.50、5.67Hz、1H)2.78−2.88(m、1H)。
Figure 2010533715
5−(5−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−3−イル)インドリン−2−オン
イソキノリン−6−イルボロン酸塩酸塩に代えて5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)インドリン−2−オン(米国特許公開番号US2007/0173506に記載の方法に従って製造)を用い、実施例43について記載の方法と同様にして標題化合物を製造した。LCMS(API−ES)m/z(%):434.1(100%、M+H);H−NMR(CDOD、400MHz)δppm7.89−8.26(m、2H)7.65(d、J=6.85Hz、2H)7.50(d、J=7.24Hz、2H)6.95(d、J=8.02Hz、1H)3.54−3.67(m、2H)3.38−3.52(m、3H)2.98(m、1H)2.84(dd、J=13.80、6.27Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピル)−3−(1H−インダゾール−5−イル)−1,2,4−チアジアゾール−5−アミン
イソキノリン−6−イルボロン酸に代えて5−ブロモ−1H−インダゾール(実施例37に関して製造したもの)を用い、実施例43について記載の方法と同様にして標題化合物を製造した。LCMS(API−ES)m/z(%):419.1(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDOD)δppm8.65(s、1H)8.04(s、1H)7.98(d、J=7.03Hz、1H)7.75−7.81(m、2H)7.52−7.61(m、2H)7.32(s、1H)3.35−3.57(m、3H)3.04(dd、J=13.30、4.77Hz、1H)2.79(dd、J=13.55、7.53Hz、1H)。
Figure 2010533715
N−((S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル)−1−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
ウィリアムスら(Williams, J. P. et al., J. Med. Chem., 2005, 48, 5780-5793;参照によって、あたかも本明細書に具体的に記載されているかのように、全体が全ての点に関して本明細書に組み込まれるものとする。)の手順に従って合成した4−ニトロ−1H−ピラゾールを原料として、図式14に示した方法に従って、この化合物を合成した。
Figure 2010533715
6−(4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)イソキノリン
4−ニトロ−1H−ピラゾール(510mg、4.51mmol)、6−ブロモイソキノリン(375mg、1.80mmol)(ゲートウェイ・ケミカル・テクノロジー社から市販)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(165mg、180μmol)、2−ジ−tert−ブチルホスフィノ−2′,4′,6′−トリイソプロピル−1,1′−ビフェニル(153mg、360μmol)および炭酸セシウム(1.76g、5.41mmol)のジオキサン(4mL)中混合物を、密閉バイアル中にて105℃で6時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、DCM(30mL)とHO(30mL)との間で分配した。層を分離し、水層をDCM(20mLで2回)および10%MeOH/DCM(30mL)で抽出した。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。得られた黄色固体をDCMに溶かし、シリカゲル上で溶媒留去し、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージSi40+M、20%から50%アセトン/ヘキサン)によって精製して、6−(4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)イソキノリン(374mg、収率86%)を白色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):241.1(100%、M+H);H NMR(300MHz、CDCl)δppm7.76(d、J=5.8Hz、1H)、8.01(dd、J=8.8、2.2Hz、1H)、8.14−8.23(m、2H)、8.36(s、1H)、8.65(d、J=5.8Hz、1H)、8.83(s、1H)、9.34(s、1H)。
1−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
6−(4−ニトロ−1H−ピラゾール−1−イル)イソキノリン(367mg、1.53mmol)および10重量%パラジウム/活性炭(163mg、153μmol)のTHF(15mL)中混合物を、室温で4時間にわたり、水素雰囲気下に撹拌した。混合物をセライト層で濾過し、それをTHF(30mL)で洗浄し、および合わせた濾液を減圧下に濃縮した。得られた黄色固体をMeOH/DCMに溶かし、シリカゲル上で溶媒留去し、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージSi40+M、3%から8%MeOH/DCM)によって精製して、1−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン(264mg、収率82%)を黄色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):211.2(100%、M+H);H NMR(300MHz、CDCl)δppm3.01(brs、2H)、7.48(s、1H)、7.62−7.69(m、2H)、7.93(s、1H)、7.96−8.06(m、2H)、8.52(d、J=5.8Hz、1H)、9.22(s、1H)。
N−((S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル)−1−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン
水素化ナトリウムの鉱油中60%分散品(9.6mg、251μmol)を、1−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン(44mg、209μmol)および(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイド(109mg、314μmol)のDMF(1mL)中混合物に室温で加え、混合物を室温で1.5時間撹拌した。HO(15mL)を加え、混合物をDCMで抽出した(15mLで4回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。得られた黄色固体をDCM(3mL)に溶かし、TFA(2mL)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。トルエン(3mL)を加え、混合物を減圧下に濃縮した。得られた橙赤色油状物をDCMに溶かし、シリカゲル層上で溶媒留去し、フラッシュクロマトグラフィー(バイオテージSi25+M、5%から10%の2N NH/[MeOH/DCM])によって精製して、N−((S)−2−アミノ−3−(4−クロロフェニル)プロピル)−1−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−4−アミン(18mg、収率23%)をオフホワイト固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):412.2(100%、M+H);H NMR(300MHz、CDCl)δppm1.54(brs、3H)、2.62(dd、J=13.1、8.1Hz、1H)、2.79−2.94(m、2H)、3.15(dd、J=11.8、2.6Hz、1H)、3.25(d、J=4.1Hz、1H)、7.17(d、J=7.8Hz、2H)、7.31(d、J=7.8Hz、2H)7.45(s、2H)、7.64(d、J=5.5Hz、1H)、7.89(s、1H)、8.00(s、2H)、8.51(d、J=5.5Hz、1H)、9.20(s、1H)。(S)−4−(4−クロロベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイドは、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸に代えて(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(4−クロロフェニル)プロパン酸(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−011434))を用い、図式1で(S)−4−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル−2,2−ジオキサイドについて記載の方法と同様にして製造した。
Figure 2010533715
5−(3−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)インドリン−2−オン
5−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−3−アミン
グアニジン塩酸塩(13.0g、134mmol)のDCM(200mL)中懸濁液を撹拌しながら、それにトリクロロメタンスルフェニルクロライド(15mL、134mmol)を−10℃でゆっくり加えた。混合物をさらに冷却して−20℃とし、NaOH(54g、1345mmol)のHO(55mL)中溶液を、温度が−10℃以下に保たれるような速度で滴下した。添加完了後、橙赤色混合物全体を−10℃でさらに3時間撹拌し、終夜でゆっくり昇温させて室温とした。混合物全体をセライトで濾過し、DCM(100mL)で洗浄し、水で分配した。水層をDCM(100mL)で抽出し、合わせた有機層をNaSOで脱水し、濃縮して、標題化合物を淡黄色固体として得た。エーテル−ヘキサン洗浄によって分析サンプルを取得して、オフホワイト固体を得た。LCMS(API−ES)m/z(%):136.7(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDCl)δppm4.96(brs、2H)。
tert−ブチル5−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−3−イルカーバメート
5−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−3−アミン(0.93g、6.9mmol)およびBOCO(2.9mL、12mmol)のDMF(10mL、129mmol)溶液を撹拌しながら、それに水素化ナトリウム(60%)(0.55g、14mmol)を0℃で加え、得られた混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物をNHCl水溶液および水(それぞれ20mL)で注意深く希釈し、EtOAc(15mL)で希釈した。分離した水層をEtOAcで抽出し(15mLで2回)、合わせた有機層をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濃縮して残留物を得て、それをフラッシュカラムクロマトグラフィー(ISCOコンビフラッシュ・システム、純粋ヘキサンから10%EtOAc/ヘキサン)で精製して、所望の生成物(0.87g、54%)をオフホワイト固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):180.6(100%、(M+H)−tert−Bu);H NMR(400MHz、CDOD)δppm(1.55、s、9H)。
tert−ブチル5−クロロ−1,2,4−チアジアゾール−3−イルカーバメートによる環状スルフアミデートの開環
実施例43に記載の手順と同様の手順によって標題化合物を製造し、無色泡状物として単離した(46%、回転異性体の混合物)。LCMS(API−ES)m/z(%):537.1(100%、M+H)。
5−(3−((S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロピルアミノ)−1,2,4−チアジアゾール−5−イル)インドリン−2−オン
実施例41で前述の方法と同様のカップリング−脱保護手順により、上記で得られた生成物および5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)インドリン−2−オン(米国特許公開番号US2007/0173506に記載の方法に従って製造)から標題化合物を製造し、白色固体として単離した(2段階で9%)。LCMS(API−ES)m/z(%):434.1(100%、M+H);H NMR(400MHz、CDOD)δppm7.82(s、1H)7.81(d、J=8.03Hz、1H)7.62(d、J=8.03Hz、2H)7.48(d、J=8.03Hz、2H)7.00(d、J=8.03Hz、1H)3.53(dd、J=12.80、3.76Hz、1H)3.35−3.45(m、2H)3.33−3.37(m、2H)3.00(dd、J=13.55、5.52Hz、1H)2.77(dd、J=13.30、7.28Hz、1H)。
Figure 2010533715
5−(5−((R)−3−アミノ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)インドリン−2−オン
この化合物は、図式15および16に示した方法に従って合成した。
Figure 2010533715
(S)−tert−ブチル1−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−オキソ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート
DCM(200mL)中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸(16.0g、48mmol)(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−007199))、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(7.6g、53mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(9.1g、74mmol)を冷却して−5℃とした。DCM(50mL)中のN−((シクロヘキシルイミノ)メチレン)−シクロヘキサンアミン(11g、53mmol)を40分間かけて滴下した。得られた混合物を室温で終夜撹拌した。懸濁液を濾過し、DCMで洗浄した。濾液を5%KHSOで4回、ブラインで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。所望の生成物を白色非晶質固体(21.0g、95%)として得た。それ以上精製を行わず、反応液をつぎの段階で用いた。
(R)−tert−ブチル3−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート
DCM(200mL)中の(S)−tert−ブチル1−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−オキソ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(22.0g、48mmol)を冷却して−5℃とした。酢酸(32g、527mmol)を1回で加え、テトラヒドロホウ酸ナトリウム(4.5g、120mmol)を約40分間かけて固体として少量ずつ加えた。反応混合物をさらに40分間撹拌し、反応混合物を冷凍庫で終夜保存し、ブライン(150mLで3回)および水(100mLで2回)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水した。所望の生成物を白色非晶質固体(21.0g、98%)として得た。それ以上の精製を行わず、反応液を次の段階で用いた。
(R)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−5−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
トルエン(100mL)中の(R)−tert−ブチル3−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(10.0g、22.5mmol)を105℃で3時間加熱した。ヘキサンを加え、混合物を超音波処理した。得られた固体を濾過した。所望の生成物を白色非晶質固体(21.0g、収率98%)として得た。それ以上の精製を行わず、反応液を次の段階で用いた。
(4R)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン酸
(R)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−5−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.0g、12mmol)をアセトン25mLおよび1.0M水酸化ナトリウム水溶液40mLに溶かした。得られた混合物を30分間撹拌した。アセトンを除去し、混合物を5.0M HClで酸性とした。得られた固体を濾過し、水で2回洗浄した。粗生成物をヘキサン/EtOAc溶媒(10:1比、総体積ヘキサン:100mL)から再結晶した。溶液を冷却した後、結晶がゆっくり現れ、その溶液を冷凍庫に2時間入れた。固体の濾過によって、所望の化合物を白色結晶固体として得た(3.9g、93%)。MS(API−ES)m/z(%):384.1(100%、M+Na)。
Figure 2010533715
N′−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−5−カルボキサミジン
5−シアノオキシインドール(5.00g、32mmol)(コンビ−ブロックス(Combi-Blocks)カタログから市販(注文番号IN−0073))、ヒドロキシルアミン塩酸塩(4.4g、63mmol)および重炭酸ナトリウム(11g、126mmol)の脱水MeOH(50mL)中混合物を加熱して65℃とした。12時間後、反応は完結した。混合物を冷却し、懸濁液を濾過した。得られた固体をMeOH 50mLで洗浄した。固体を500mL丸底フラスコに移し入れ、蒸留水200mLを加えた。得られた懸濁液を5分間超音波処理した。濾過により、所望の化合物をオフホワイト固体として得た(5.3g、88%)。MS(API−ES)m/z(%):192.0(100%、M+H)。
(R)−tert−ブチル5−(N′−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−5−カルボキサミジノ)−5−オキソ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン−2−イルカーバメート
ジ(1H−イミダゾール−1−イル)メタノン(254mg、1.6mmol)および図式15で製造した(4R)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン酸(567mg、1.6mmol)を、20mL丸底フラスコ中にてDMF 5mLと混合した。混合物を50℃で1時間加熱し、冷却して室温とした。N′−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−5−カルボキサミジン(250mg、1.31mmol)をフラスコに加えた。得られた混合物を終夜撹拌した。DMF溶媒を減圧下に除去し、EtOAc50mLを固体残留物に加えた。得られた残留物を超音波処理し、濾過して、所望の化合物を白色固体として得た(460mg、66%)。MS(API−ES)m/z(%):535.1(100%、M+H)。
tert−ブチル(R)−4−(3−(2−オキソインドリン−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート
ベンゼン(50mL)およびNMP(8mL)中の(R)−tert−ブチル5−(N′−ヒドロキシ−2−オキソインドリン−5−カルボキサミジノ)−5−オキソ−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン−2−イルカーバメート(350mg、0.65mmol)を110℃で5時間加熱した。反応液を冷却し、溶媒留去した。得られた残留物に蒸留水30mLを加えた。懸濁液が生成し、それを濾過によって回収した。得られた固体を蒸留水10mLで洗浄して、所望の生成物を白色固体として得た(221mg、65%)。MS(API−ES)m/z(%):517.2(100%、M+H)。
5−(5−((R)−3−アミノ−4−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)インドリン−2−オン
tert−ブチル(R)−4−(3−(2−オキソインドリン−5−イル)−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート(200mg、0.37mmol)を脱水DCM 5.0mLに溶かし、TFA 5.0mLを加えた。室温で30分間撹拌後、溶媒留去し、残留物をEtOAc 100mLに取った。得られた溶液に、飽和重炭酸ナトリウム水溶液50mLおよび5%炭酸ナトリウム水溶液30mLを加えた。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水して、生成物を白色固体として得た(130mg、81%)。MS(API−ES)m/z(%):417.1(100%、M+H)。
Figure 2010533715
5−(5−((S)−1−アミノ−2−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)エチル)−1,2,4−オキサジアゾール−3−イル)インドリン−2−オン
(4R)−4−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−5−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ペンタン酸に代えて(S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸を用い、実施例48と同様の方法で、この化合物を製造した。LCMS(API−ES)m/z(%):389.1(100%、M+H)。(S)−2−アミノ−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン酸は、3Bサイエンティフィック社製品リストから市販されていた(注文番号3B3−007199)。
Figure 2010533715
6−(1−((S)−3−アミノ−4−(4−クロロフェニル)ブチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
この化合物は、図式17に示した方法に従って合成した。
Figure 2010533715
(S)−tert−ブチル1−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシブタン−2−イルカーバメート
(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−クロロフェニル)ブタン酸(1.00g、3.2mmol)(サイエンティフィック社製品リストから市販3B(注文番号3B3−013689))およびN−メチルモルホリン(0.35mL、3.2mmol)のDME(5mL)中混合物に−10℃で、クロルギ酸イソブチル(0.42mL、3.2mmol)を加えた。混合物を5分間撹拌し、濾過してアミン塩を除去した。濾液を冷却して−10℃とし、水素化ホウ素ナトリウム(0.18g、4.8mmol)の水溶液(水3mL)を加えた。追加の水を加え、混合物を濾過して、生成物を白色固体として回収した(686mg、72%)。LCMS(API−ES)m/z:322(M+Na)。この手順は、文献(Rodriguez, M., Llinares, M., Doulut, S., Heitz, A., Martinez, J., Tet. Lett. 1991, 32, 923;参照によって本明細書に組み込まれる。)から作り上げたものである。
メタンスルホン酸(3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−(4−クロロフェニル)ブチル
(S)−tert−ブチル1−(4−クロロフェニル)−4−ヒドロキシブタン−2−イルカーバメート(686mg、2.3mmol)およびTEA(399μL、2.9mmol)のDCM(10mL)中混合物に−8℃で、メタンスルホニルクロライド(214μL、2.7mmol)を加えた。得られた混合物を2時間撹拌した。昇温させて室温とした後、混合物をDCMで希釈し、HOで洗浄した(2回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮して、生成物を明黄色固体として得た(815mg、94%)。LCMS(API−ES)m/z:400(M+Na)。
(S)−tert−ブチル4−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(4−クロロフェニル)ブタン−2−イルカーバメート
4−ブロモピラゾール(1.26g、8.57mmol)および炭酸セシウム(4.66g、14.3mmol)のDMF(20mL)中混合物に、メタンスルホン酸(3S)−3−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)−4−(4−クロロフェニル)ブチル(2.70g、7.15mmol)を加えた。混合物を室温で16時間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、HOで洗浄した(2回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をカラムクロマトグラフィー(EtOAc/ヘキサン、0%から25%)によって精製して、生成物をオフホワイト固体として得た(2.86g、93%)。LCMS(API−ES)m/z:428、430(M+H)。
6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
ビス(ピナコラト)ジボロン(3.6g、14mmol)、酢酸カリウム(1.7g、18mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(0.48g、1.7mmol)、6−クロロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン(2.0g、12mmol)(アクロス・オーガニクスから市販(注文番号29726))、Pd(dba)(0.65g、0.71mmol)およびジオキサン5mLを、スミス・シンセサイザー(登録商標)マイクロ波リアクター(Personal Chemistry Inc., Upssala, Sweden)で150℃で20分間加熱した。反応混合物をシリカゲルに吸着させた。残留物を、シリカゲルでのクロマトグラフィー(0%から40%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、生成物を白色固体として得た(2.0g、収率65%)。H NMR(400MHz、CDCl)ppmd1.58(s、12H)、7.05(d、J=7.82Hz、1H)、7.61−7.65(m、2H)、8.21(brs、1H)。
tert−ブチル(S)−1−(4−クロロフェニル)−4−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]オキサゾール−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−イルカーバメート
(S)−tert−ブチル4−(4−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(4−クロロフェニル)ブタン−2−イルカーバメート(200mg、0.47mmol)、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン(183mg、0.70mmol)、炭酸ナトリウム(148mg、1.40mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)−2′−メチルビフェニル(34.0mg、0.09mmol)およびビス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(42.7mg、0.05mmol)のDME:EtOH:HO(7:2:3、4mL)中混合物を、バイオテージ・イニシエータ(Initiator;登録商標)マイクロ波装置にて130℃で15分間加熱した。冷却して室温とした後、混合物を飽和NaHCO水溶液で希釈し、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。そうして得られた取得物を、それ以上精製せずに用いた。
6−(1−((S)−3−アミノ−4−(4−クロロフェニル)ブチル)−1H−ピラゾール−4−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オン
tert−ブチル(S)−1−(4−クロロフェニル)−4−(4−(2−オキソインドリン−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−イルカーバメートをDCM(2mL)に溶かし、TFA(2mL、26mmol)を加え、混合物を2時間撹拌した。混合物を減圧蒸留によって濃縮し、逆相HPLC(フェノメネクス・シナージ(Synergi)4m MaxRP80Aカラム、150×21mm、20mL/分、10%から95%CHCN/HO0.1%TFA、10.5分間の勾配)で部分的に精製した。サンプルを減圧蒸留によって濃縮した後、残留物をMeOHに溶かし、アジレント・アキュボンド(Agilent AccuBOND)IISCX固相抽出カラムに乗せた。MeOHで洗浄した後、所望の化合物を2M NH/MeOHで溶離した。残留物を、カラムクロマトグラフィー(2M NH/[MeOH/DCM]0%から5%)を用いて部分的に精製した。残留物を、SFCクロマトグラフィー(プリンストン(Princeton)クロマトグラフィーピリジンカラム21×250mm、5μm、65mL/分、40℃、出口圧10MPa(100バール)、220nm、10%から50%のMeOH2%DEA/CO、5分間の勾配)で精製して、黄褐色フィルム状物を得た(7.1mg、4%)。HRMS(TOF);C2020ClN の計算値:383.1269、実測値:383.1268。
Figure 2010533715
5−(1−((S)−3−アミノ−4−(4−クロロフェニル)ブチル)−1H−ピラゾール−4−イル)インドリン−2−オン
この化合物は、6−クロロベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンに代えて3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−001953)の5−ブロモオキシインドールを用い、実施例50と同様の方法で製造した。HRMS(TOF);C2122ClNの計算値:381.1477、実測値:381.1477。
Figure 2010533715
(2S)−4−(4−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(4−クロロフェニル)ブタン−2−アミン
この化合物は、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンに代えてUS2007/0173506に記載の方法と同様にして製造した5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾールを用い、実施例50と同様にして製造した。HRMS(TOF);C2021ClN の計算値:366.1480、実測値:366.1477。
Figure 2010533715
(2S)−1−(4−クロロフェニル)−4−(4−(3−メチル−1H−インダゾール−5−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンに代えて3−メチル−5−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−インダゾール(US2007/0173506に示した方法に従って製造)を用い、実施例50と同様にして製造した。HRMS(TOF);C2123ClN の計算値:380.1637、実測値:380.1631。
Figure 2010533715
6−(1−((S)−3−アミノ−4−(4−クロロフェニル)ブチル)−1H−ピラゾール−4−イル)−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
この化合物は、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンに代えて1−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンを用い、実施例50と同様にして製造した。HRMS(TOF);C2123ClNの計算値:396.1586、実測値:396.1587。1−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンは、図式18に示した方法に従って製造した。
Figure 2010533715
6−ブロモ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
5−ブロモ−2−オキソ−2,3−ジヒドロベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチル(12g、38mmol)(Puwen Zhang, et. al., Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters 11(2001) 2747-2750;参照によって本明細書に組み込まれる。)および無水炭酸二ナトリウム(3.2mL、77mmol)を、THF 200mL中で混合した。この混合物に、硫酸ジメチル(15mL、153mmol)を加えた。混合物を室温で18時間撹拌した。溶媒を留去した。残留物をEtOAcに溶かし、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を留去した。残留物をMeOH(50mL)に取り、18時間放置した。溶媒を留去し、残留物をMeOH(25mL)から磨砕して、生成物を白色固体として得た(8.7g、100%)。LCMS(API−ES)m/z:227、229(M+H)。
1−メチル−6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
酢酸カリウム(6.4g、65mmol)、ビス(ピナコラト)ジボロン(6.1g、24mmol)および6−ブロモ−1−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン(4.94g、22mmol)をDMSO 20mL中で混合し、混合物を1分間の窒素吹き込みで脱気した。この混合物に、Pd(dppf)Cl(0.80g、1.1mmol)を加えた。その混合物を80℃で20時間加熱した。混合物をジエチルエーテル200mLと飽和塩化アンモニウム20mLとの間で分配した。そのエーテル溶液を飽和塩化アンモニウム水溶液で洗浄し(4回)、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒留去した。残留物をMeOHから結晶化した。母液を、シリカゲルでのクロマトグラフィー(30%EtOAc/ヘキサン)によって精製した。回収した取得物を合わせて、生成物を白色固体として得た(3.5g、59%)。LCMS(API−ES)m/z:275(M+H)。
Figure 2010533715
(2S)−1−(4−クロロフェニル)−4−(4−(3−フルオロイソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、6−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)ベンゾ[d]オキサゾール−2(3H)−オンに代えて3−フルオロイソキノリン−6−イルボロン酸を用い、実施例50と同様にして製造した。HRMS(TOF);C2221ClFN の計算値:395.1433、実測値:395.1432。3−フルオロイソキノリン−6−イルボロン酸は、図式19に示した方法に従って製造した。
Figure 2010533715
4−ブロモ−2−(シアノメチル)ベンゾニトリル
水素化ナトリウム(47.2g、1.18mol)をDMSO 320mLに懸濁させ、氷水浴で冷却して0℃とした。DMSOが凍結し始めるとともに、混合物は粘稠になった。シアノ酢酸メチル(104mL、1.18mol)をゆっくり加えたところ、若干の温度上昇があり、それによってより容易に撹拌可能な溶液となった。混合物を室温で30分間撹拌し。4−ブロモ−2−フルオロベンゾニトリル(118g、590mmol)(アクロス・オーガニクスから市販(注文番号29049))を、DMSO 500mL中溶液としてカニューレによって加えた。混合物を加熱して内部温度90℃とした。混合物を冷却し、終夜放置した。水1.2リットルを反応混合物に加えた。混合物を加熱して、3時間かけて内部温度を104℃とした。水2.3リットルを加え、混合物を16時間加熱還流した。混合物を冷却して5℃とし、0.2N HCl 700mLを加えた。混合物を5℃で30分間撹拌した。得られた沈殿を濾過し、水で洗浄し、乾燥させて、生成物を得た(102g、78%)。LCMS(API−ES)m/z:223、221(M+H)。
1,6−ジブロモイソキノリン−3−アミン
4−ブロモ−2−(シアノメチル)ベンゾニトリル(75g、339mmol)を2,2−ジクロロ酢酸(150mL、339mmol)に加えた。得られた溶液を氷水浴にて冷却して0℃とした。黄色沈殿が溶液から崩壊(crash)して黄色スラリーが生じるまで、HBr(27.5g、339mmol)を低温溶液に吹き込んだ。スラリーにさらに5分間HBrを吹き込んだ。1時間かけて溶液を昇温させて室温とした。次に、氷水浴にてスラリーを再冷却して0℃とし、ジエチルエーテル(200mL)を加えた。混合物を5℃で20分間撹拌した。濾過によって生成物を黄色固体として回収した(42g、41%)。LCMS(API−ES)m/z:303(M+H)。
6−ブロモイソキノリン−3−アミン
1,6−ジブロモイソキノリン−3−アミン(13.5g、45mmol)、ギ酸アンモニウム(10.8g、172mmol)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(3.45g、3.0mmol)のDMF(50mL)中混合物を、350mLネジキャップ式フラスコに入れて密閉し、50℃で48時間加熱した。その反応液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(950mg)およびギ酸アンモニウム(3.0g)を加え、混合物を50℃で48時間加熱した。混合物を冷却して室温とし、固体を濾過し、最小量のDMFで洗浄し、EtOで洗浄し、50℃で真空乾燥して、生成物を黄色非晶質固体として得た(10.4g、90%)。LCMS(API−ES)m/z:222.9、224.9[M+1]。H NMR(300MHz、DMSO−d)δppm8.81(s、1H)、7.80(d、J=1.6Hz、1H)、7.73(d、J=8.8Hz、1H)、7.22(dd、J=8.6、1.9Hz、1H)、6.55(s、1H)、6.12(s、2H)。
6−ブロモ−3−フルオロイソキノリン
6−ブロモイソキノリン−3−アミン(0.71g、3.18mmol)のピリジン・フッ化水素酸塩(10mL、3.18mmol)中混合物に−78℃で、亜硝酸ナトリウム(0.26g、3.82mmol)を注意深く加えた。反応混合物を−78℃で5分間撹拌した。反応混合物を40分間かけて昇温させて室温とした。混合物を氷浴に投入し、NaCOでpHを>9に調節した。混合物を濾過して、黄色−紫色固体を回収した。固体を、撹拌しながらEtOAcおよび水に溶かした。混合物をEtOAcで抽出した(200mLで3回)。EtOAc相をブラインで洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物をDCM−MeOHに取り、シリカゲルに吸着させた。EtOAc0%から7%/ヘキサンで溶離を行うシリカゲルでのクロマトグラフィーによる精製によって、生成物を得た(500mg、70%)。LCMS(API−ES)m/z:226、228(M+H)。
3−フルオロイソキノリン−6−イルボロン酸
6−ブロモ−3−フルオロイソキノリン(9.10g、40.3mmol)およびホウ酸トリエチル(11.8g、80.5mmol)のTHF(100mL)中溶液を冷却して−78℃とした。ブチルリチウム(1.6Mヘキサン中溶液50.3mL、80.5mmol)を45分間かけて滴下した。添加の途中で、溶液は無色から明黄褐色に変色した。溶液を−78℃で3時間撹拌した。−78℃の冷却浴に入れた状態で混合物をHCl(5N、120mL)で反応停止し、水(100mL)で希釈し、EtOAcで抽出した(200mLで3回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、溶媒留去した。固体残留物をDCM(200mL)で磨砕し、固体を濾過によって回収して、標題化合物を得た(6.0g、78%)。LCMS(API−ES)m/z:192(M+H)。
Figure 2010533715
(2S)−1−(4−クロロフェニル)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、図式20に示した方法に従って合成した。
Figure 2010533715
6−(1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン
6−ブロモイソキノリン(500mg、2.40mmol)(カールキシン製品リストから市販(注文番号2003−005))、ピラゾール−4−ボロン酸ピナコールエステル(560mg、2.88mmol)(アクロス・オーガニクスから市販(注文番号38294))、トランス−ジクロロビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)(118mg、0.17mmol)、および炭酸ナトリウム(764mg、7.21mmol)のDME:EtOH:HO=7:2:3(4mL)中混合物を、バイオテージ・イニシエータ(登録商標)マイクロ波装置にて140℃で10分間加熱した。冷却して室温とした後、混合物を飽和NaHCO水溶液で希釈し、25%i−PrOH/CHCl(3回)で抽出した。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、シリカゲルに吸着させた。残留物を、カラムクロマトグラフィー(アセトン/ヘキサン=0%から50%)を用いて精製して、生成物をオフホワイト固体として得た(177mg、37%)。LCMS(API−ES)m/z:196(M+H)。
tert−ブチル(S)−1−(4−クロロフェニル)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−イルカーバメート
6−(1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン(130mg、0.67mmol)、メタンスルホン酸(S)−3−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−4−(4−クロロフェニル)ブチル(327mg、0.87mmol)(図式15に示した方法に従って製造)および炭酸セシウム(434mg、1.33mmol)のDMF(5mL)中混合物を室温で24時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液で希釈し、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィー(アセトン/ヘキサン=0%から40%)を用いて精製して、生成物を黄褐色固体として得た(324mg、100%)。LCMS(API−ES)m/z:477(M+H)。
(2S)−1−(4−クロロフェニル)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−アミン
tert−ブチル(S)−1−(4−クロロフェニル)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−イルカーバメート(320mg、0.67mmol)およびTFA(5.00mL、64mmol)のDCM(5mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。減圧蒸留によって濃縮した後、残留物を逆相HPLC(フェノメネクス・シナージ4mMaxRP80Aカラム、150×21mm、20mL/分、10%から95%CHCN/HO、0.1%TFA、10.5分間の勾配)によって精製して、生成物をオフホワイト固体として得た(165mg、65%)。HRMS(TOF);C2222ClN の計算値:377.1535、実測値:377.1531。
Figure 2010533715
(2S)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−クロロフェニル)ブタン酸に代えてBoc−(S)−3−アミノ−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)ブタン酸(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−013816))を用い、実施例56と同様の方法で製造した。HRMS(TOF);C2322 の計算値:411.1791、実測値:411.1790。
Figure 2010533715
(2S)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−p−トリルブタン−2−アミン
この化合物は、(5)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−クロロフェニル)ブタン酸に代えてBoc−(S)−3−アミノ−4−(4−メチルフェニル)ブタン酸(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−013780))を用い、実施例56と同様の方法で製造した。HRMS(TOF);C2325 の計算値:357.2074、実測値:357.2069。
Figure 2010533715
(2S)−1−(3−クロロフェニル)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−クロロフェニル)ブタン酸に代えてBoc−(S)−3−アミノ−4−(3−クロロフェニル)ブタン酸(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(3B3−013759))を用い、実施例56と同様の方法で製造した。HRMS(TOF);C2222ClN の計算値:377.1527、実測値:377.1523。
Figure 2010533715
(2S)−1−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−クロロフェニル)ブタン酸に代えてBoc−(S)−3−アミノ−4−(3,4−ジクロロフェニル)ブタン酸(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−013796))を用い、実施例56と同様の方法で製造した。HRMS(TOF);C2221Cl の計算値:411.1138、実測値:411.1132。
Figure 2010533715
(2S)−1−(3,4−ジフルオロフェニル)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−クロロフェニル)ブタン酸に代えてBoc−(S)−3−アミノ−4−(3,4−ジフルオロフェニル)ブタン酸(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−013799))を用い、実施例56と同様の方法で製造した。HRMS(TOF);C2221 の計算値:379.1729、実測値:379.1724。
Figure 2010533715
(2S)−1−(4−フルオロフェニル)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−クロロフェニル)ブタン酸に代えてBoc−(S)−3−アミノ−4−(4−フルオロフェニル)ブタン酸(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−013671))を用い、実施例56と同様の方法で製造した。HRMS(TOF);C2222FN の計算値:361.1823、実測値:361.1818。
Figure 2010533715
(2S)−1−(2,4−ジクロロフェニル)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)ブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−クロロフェニル)ブタン酸に代えてBoc−(S)−3−アミノ−4−(2,4−ジクロロフェニル)ブタン酸(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−013793))を用い、実施例56と同様の方法で製造した。HRMS(TOF);C2221Cl の計算値:411.1138、実測値:411.1134。
Figure 2010533715
(2S)−4−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−フェニルブタン−2−アミン
この化合物は、(S)−3−(tert−ブトキシカルボニル)−4−(4−クロロフェニル)ブタン酸に代えて(S)−3−(Boc−アミノ)−4−フェニル酪酸(サイエンティフィック社製品リストから市販3B(注文番号3B3−034870))を用い、実施例56と同様の方法で製造した。HRMS(TOF);C2223 の計算値:343.1917、実測値:343.1920。
Figure 2010533715
(2S)−1−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−プロパン−2−アミン
この化合物は、図式21に示した方法に従って製造した。
Figure 2010533715
tert−ブチル(S)−3−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)−フェニル)プロパン−2−イルカーバメート
6−(1H−ピラゾール−4−イル)イソキノリン(40mg、0.21mmol)(図式20に示した方法に従って製造)、(4S)−4−[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]−1,2,3−オキサチアゾリジン−3−カルボン酸tert−ブチル2,2−ジオキサイド(102mg、0.27mmol)(図式1に示した方法に従って製造)および炭酸セシウム(134mg、0.41mmol)のDMF(2mL)中混合物を、室温で16時間撹拌した。混合物を飽和NaHCO水溶液で希釈し、DCMで抽出した(3回)。合わせた有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を、カラムクロマトグラフィー(アセトン/ヘキサン=0%から25%)を用いて精製して、生成物をオフホワイト固体として得た(97mg、95%)。MS(API−ES)m/z:497(M+H)。
(2S)−1−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−3−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−プロパン−2−アミン
tert−ブチル(S)−3−(4−(イソキノリン−6−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)プロパン−2−イルカーバメート(90mg、0.18mmol)およびTFA(5.00mL、64mmol)のDCM(5mL)中混合物を室温で2時間撹拌した。減圧蒸留によって濃縮した後、残留物を逆相HPLC(フェノメネクス・シナージ4mMaxRP80Aカラム、150×21mm、20mL/分、10%から95%CHCN/HO、0.1%TFA、10.5分間の勾配)によって精製して、生成物をオフホワイト固体として得た(41mg、57%)。HRMS(TOF);C2220 の計算値:397.1635、実測値:397.1642。
Figure 2010533715
(2R)−4−(5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
この化合物は、図式22に示した方法に従って製造した。
Figure 2010533715
tert−ブチル((1S)−3−ヒドラジノ−1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)プロピル)カーバメート
(R)−2−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)−5−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.46g、4mmol)(図式15に示した方法に従って製造)を、50℃にてTHF中で30分間にわたりヒドラジン(0.5mL、16mmol)で処理した。混合物をEtOAcと飽和塩化アンモニウム水溶液との間で分配し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒留去によって、所望の生成物を白色非晶質固体として得た(1.27g、87%)。LCMS(API−ES)m/z:276(M−Boc+H)。
tert−ブチル((1R)−4−(2−(6−イソキノリニルカルボニル)ヒドラジノ)−4−オキソ−1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ブチル)カーバメート
イソキノリン−6−カルボン酸(0.22g、1.3mmol)(アスタテク(AstaTech)製品リストから市販(注文番号62874))およびHATU(0.50g、1.3mmol)を、DIEA 0.21mLとともにDMF 10mL中で混合した。混合物を室温で15分間撹拌した。混合物をDMF(10mL)中のtert−ブチル((1S)−3−ヒドラジノ−1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)プロピル)カーバメート(0.45g、1.2mmol)およびDIEA 0.21mLのDMF溶液に滴下した。得られた混合物を室温で1時間撹拌した。溶媒を除去した後、残留物をEtOAcおよび飽和重炭酸ナトリウム水溶液に溶かし、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を留去し、残留物をDCMで磨砕して、生成物をオフホワイト固体として得た(0.45g、71%)。LCMS(API−ES)m/z:531(M+H)。
tert−ブチル(R)−4−(5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート
tert−ブチル((1R)−4−(2−(6−イソキノリニルカルボニル)ヒドラジノ)−4−オキソ−1−(4−(トリフルオロメチル)ベンジル)ブチル)カーバメート(0.080g、0.15mmol)およびトリフェニルホスフィン(0.070mL、0.30mmol)およびCCl0.5mLを、窒素下にTHF 10mL中にて50℃で20時間加熱した。DDEA0.2mLを加え、反応混合物を4時間加熱還流した。反応混合物を濾過し、固体をTHFで洗浄した。濾液をEtOAcで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄した(3回)。溶媒を留去し、残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(60%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、生成物を白色固体として得た(0.06g、78%)。LCMS(API−ES)m/z:513(M+H)。
(2R)−4−(5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−アミン
tert−ブチル(R)−4−(5−(イソキノリン−6−イル)−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)−1−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)ブタン−2−イルカーバメート(0.060g、0.12mmol)を、DCM 10mL中にてTFA10mLとともに1時間撹拌した。溶媒除去後、残った残留物を2Mアンモニア/MeOHで塩基性とし、シリカゲルでのクロマトグラフィー(4%DCM中の2Mアンモニア/MeOH溶液)によって精製して、所望の生成物を白色固体として得た(0.045g、93%)。LCMS(API−ES)m/z:413(M+H);H NMR(400MHz、CDOD)δppm1.87−1.97(m、1H)、2.17−2.27(m、1H)、2.63−2.79(m、2H)、2.91−2.98(m、1H)、3.12(dd、J=13.40、5.18Hz、1H)、4.18−4.25(m、1H)、7.50(d、J=8.02Hz、2H)、7.64(d、J=8.02Hz、2H)、7.92(d、J=5.67Hz、1H)、8.14−8.19(m、1H)、8.22−8.27(m、1H)、8.50(d、J=5.48Hz、1H)、9.30(s、1H)、1個のHが不明瞭であった。
Figure 2010533715
(2R)−4−(1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−アミン・2トリフルオロ酢酸塩
この化合物は、図式23および24に示した方法に従って製造した。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロパン酸メチル
亜鉛(12g、186mmol)およびメチレンジブロマイド(1.6g、9.3mmol)を、DMF(45mL)中にて90℃で30分間撹拌した。冷却して室温とした後、トリメチルシリルクロライド(0.24mL、1.9mmol)を加え、混合物を室温で30分間撹拌した。DMF 15mL中のBoc−3−ヨード−1−アラニン・メチルエステル(13g、40mmol)(3Bサイエンティフィック社製品リストから市販(注文番号3B3−063312))を、1回で加えた。室温で4時間撹拌後、DMF 20mL中のジクロロビス(トリフェニル−ホスフィン)パラジウム(II)(1.2g、1.7mmol)および5−ブロモ−2−(トリフルオロメチル)ピリジン(7.0g、31.0mmol)(3Bサイエンティフィック製品リストから市販(注文番号3B3−009312))を加えた。反応混合物を室温で16時間撹拌した。反応混合物をセライト層で濾過し、EtOAcで洗浄した(3回)。溶媒を留去した。残留物をEtOAcに取り、有機層を飽和塩化アンモニウム(300mL)およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水し、溶媒留去した。残留物を、シリカゲルでのクロマトグラフィー(20%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、生成物を黄褐色固体として得た(4.0g、37%)。LCMS(API−ES)m/z(%):349.1(100%、M+H)。
(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロパン酸
LiOH溶液(1.0Mの1:1:1水:MeOH:THF中溶液、75mL)に、(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロパン酸メチル(3.8g、10.9mmol)を加えた。反応液を室温で30分間撹拌した。反応混合物中の有機溶媒を留去した。残留物をEtOAcで希釈し、飽和塩化アンモニウムで洗浄し(100mLで2回)、硫酸ナトリウムで脱水した。溶媒を除去して、生成物を白色固体として得た(2.4g、66%)。LCMS(API−ES)m/z(%):335.0(100%、M+H)。
(S)−tert−ブチル1−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−イルカーバメート
DCM 30mL中の(S)−2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロパン酸(2.4g、7.2mmol)、2,2−ジメチル−1,3−ジオキサン−4,6−ジオン(1.1g、7.9mmol)およびN,N−ジメチルピリジン−4−アミン(1.4g、11mmol)を氷−水−塩化ナトリウム浴(−5℃)で冷却した。DCM 50mL中のN−((シクロヘキシルイミノ)メチレン)シクロヘキサンアミン(1.6g、7.9mmol)を約40分以内で滴下した。反応混合物を室温で16時間撹拌した。懸濁液を濾過し、固体をDCMで洗浄した。濾液を5%KHSO(50mLで4回)およびブラインで1回で洗浄し、MgSOで脱水した。溶媒除去後、生成物を白色固体として得た(3.0g、91%)。LCMS(API−ES)m/z(%):461.0(100%、M+H)。
(R)−tert−ブチル3−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−イルカーバメート
DCM 100mL中の(S)−tert−ブチル1−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサn−5−イル)−1−オキソ−3−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−イルカーバメートを冷却して−5℃とした。酢酸(4.45g、74.1mmol)を1回で加えた。得られた混合物を5分間撹拌し。水素化ホウ素ナトリウム(0.637g、16.8mmol)を、少量ずつ40分間かけて加えた。さらに40分間撹拌後、反応混合物をブライン(150mLで3回)および水(100mLで2回)で洗浄した。有機層をMgSOで脱水した。溶媒除去後、所望の生成物化合物(2.5g、83%)を白色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):447.0(100%、M+H)。
(R)−2−オキソ−5−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
トルエン100mL中の(R)−tert−ブチル3−(2,2−ジメチル−4,6−ジオキソ−1,3−ジオキサン−5−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)プロパン−2−イルカーバメート(2.5g、5.6mmol)を、105℃で8時間加熱した。溶媒除去後、残留物をシリカゲルでのクロマトグラフィー(20%から40%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、生成物(1.3g、67%)を白色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z(%):345.0(100%、M+H)。
(2R,5R)−2−ヒドロキシ−5−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび(2S、5R)−2−ヒドロキシ−5−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(R)−2−オキソ−5−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(694mg、2016μmol)のMeOH(5mL)中溶液に0℃で、水素化ホウ素ナトリウム(153mg、4031μmol)をゆっくり加え、混合物を0℃で1.5時間撹拌した。飽和NaHCO水溶液(5mL)を加え、混合物を室温で0.5時間撹拌した。HO(10mL)を加え、混合物をDCMで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。得られた黄色固体をMeOH/DCMに溶かし、シリカゲルに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、40%から70%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(2R,5R)−2−ヒドロキシ−5−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび(2S,5R)−2−ヒドロキシ−5−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルのジアステレオマー混合物(632mg、91%)を白色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z:347.0(M+H)。
(R)−tert−ブチル1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ヘキサ−5−イン−2−イルカーバメート
リン酸1−ジアゾ−2−オキソプロピルジメチル(505mg、2627μmol)(TCIアメリカ・オーガニック・ケミカルズ製品リストから市販(注文番号D3546))、次にKCO(545mg、3941μmol)を、MeOH(1.3mL)中の(2R,5R)−2−ヒドロキシ−5−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび(2S,5R)−2−ヒドロキシ−5−((6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(455mg、1314μmol)のジアステレオマー混合物に室温で加えた。混合物を室温で4時間撹拌し、HO(15mL)で希釈し、DCMで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。得られた黄色固体をMeOH/DCMに溶かし、シリカゲルに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、10%から30%EtOAc/ヘキサン)によって精製して、(R)−tert−ブチル1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ヘキサ−5−イン−2−イルカーバメート(284mg、63%)をオフホワイト固体として得た。LCMS(API−ES)m/z:343.1(M+H)。
5−アジド−1H−インダゾール
無希釈の亜硝酸tert−ブチル(670μL、5633μmol)を、5−アミノインダゾール(500mg、3755μmol)(VWRケミカル(VWR Chemical)カタログから市販(注文番号AAAL06705−14))のMeCN(7mL)中懸濁液に0℃で加え、次にトリメチルシリルアジド(598μL4506μmol)を滴下した。混合物を0℃で5分間、室温で18時間、そして50℃で24時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、得られた褐色残留物をシリカゲルに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、2%から6%MeOH/DCM)によって精製して、5−アジド−1H−インダゾール(456mg、76%)を金色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z:160.1(M+H)。
tert−ブチル(R)−4−(1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−イルカーバメート
5−アジド−1H−インダゾール(126mg、789μmol)、(R)−tert−ブチル1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ヘキサ−5−イン−2−イルカーバメート(270mg、789μmol)、CuSO(6.3mg、39μmol)およびアスコルビン酸ナトリウム(16mg、79μmol)のt−BuOH/HO(1:1、2mL)中混合物を室温で8時間撹拌した。混合物を飽和NaCO水溶液(15mL)とDCM(15mL)との間で分配した。層を分離し、水層をCHClで抽出した(15mLで2回)。合わせた有機層を脱水し(MgSO)、減圧下に濃縮した。得られた黄色固体をMeOH/DCMに溶かし、シリカゲルに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカゲル、3%から8%MeOH/DCM)によって精製して、tert−ブチル(R)−4−(1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−イルカーバメート(85mg、21%)を明黄色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z:502.1(M+H)。
(2R)−4−(1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−アミン・2トリフルオロ酢酸塩
TFA(1mL、13462μmol)を、tert−ブチル(R)−4−(1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−イルカーバメート(75mg、150μmol)のDCM(1mL)中溶液に加え、混合物を室温で2時間撹拌した。混合物を減圧下に濃縮し、得られた黄色油状物を逆相HPLC(島津バリアン(Shimadsu Valiant)、フェノメネクス・ジェミニC18 5μm 100×30mm、10%から70%HO/MeCN、0.1%TFA)によって精製して、(2R)−4−(1−(1H−インダゾール−5−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)−1−(6−(トリフルオロメチル)ピリジン−3−イル)ブタン−2−アミン・2トリフルオロ酢酸塩(86mg、91%)を白色固体として得た。LCMS(API−ES)m/z:402.1(M+H);H NMR(300MHz、CDOD)δppm2.12(q、J=7.4Hz、2H)、2.93−3.06(m、2H)、3.12(dd、J=14.4、7.4Hz、1H)、3.27(dd、J=14.4、6.7Hz、1H)、3.74(5重線、J=6.7Hz、1H)、7.74(dt、J=9.1、0.9Hz、1H)7.79−7.88(m、2H)、8.01(dd、J=8.0、1.5Hz、1H)、8.18(dd、J=2.0、0.7Hz、1H)、8.19(d、J=0.7Hz、1H)、8.32(s、1H)、8.68(d、J=1.5Hz、1H)。
異なる複素環核を有する本発明の各種化合物を、下記図式に記載の方法に従って製造することができる。これらの手順を用いて、非常に多様な化合物を合成可能であることは明らかであろう。例えば、当業者には明らかなように、p−メトキシフェニル基を、フェニルまた多くの他のモノ置換、ジ置換もしくはトリ置換されたフェニル基に置き換えることができる。さらに、p−メトキシフェニル基は、ナフチル基、ピリジル基など(これらに限定されるものではない)の非常に多様な他のアリールおよびヘテロアリール基で置き換わっていても良いことは明らかであろう。同様に、イソキノリン基は、当業者には明らかなように、各種の他の基で置き換わっていることができる。
Figure 2010533715
5−アミノ2,5−置換オキサゾール核を有する化合物は、図式1′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(カールキシンから入手可能)をリチウム化し、カルボキシル化することで、化合物Bを得る。化合物Bを、化合物Cに変換する。化合物Cを、公知の手順(″Synthesis of 2-aryl- and 5-alkyl-2-aryloxazoles from 2-aryl-5-bromooxazoles″; Kashima, Choji; Arao, Hideki, Synthesis, 1989, pages 873-874)により、化合物Dに変換する。公知の手順(″New Ammonia equivalents for the Pd-catalyzed amination of aryl halides″; Buchwald, S. L., et al., Org. Lett., 2001, pages 3417-3419)により、化合物Dのアミノ化を行って化合物Eを得る。化合物Eを化合物F(ペプテクから入手可能)とカップリングさせて、化合物Gを得ることができる。化合物Gを水素化リチウムアルミニウムで還元し、TFAで処理して化合物Hを得る。
Figure 2010533715
2,5置換オキサゾール核を有する化合物は、図式2′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書において前述)について、化合物B(本明細書に記載のアルデヒド−アルキニル化手順を用いて製造)とのパラジウム介在による交差カップリングを行って、化合物Cを得ることができる。化合物Cを、パラジウムおよび水素、次にTFAで処理して、化合物Dを得ることができる。
Figure 2010533715
5−アミノ−3,5−置換1,2,4−オキサジアゾール核を有する化合物は、図式3′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)をリチウム化し、DMFで反応停止することで、化合物Bを得ることができる。化合物Bは、公知の方法を用いて化合物Cに変換することができる(″Novel 1,2,4-oxadiazoles and 1,2,4-thiadiazoles as dual 5-lipoxygenase and cyclooxygenase inhibitors″, Unangst, P.C.; et. al.; J. Med. Chem., 1992, pages 3691-3698)。化合物Cを化合物D(本明細書で前述)とカップリングさせて、化合物Eを得ることができる。化合物Eを水素化リチウムアルミニウムおよびTFAで処理することで、化合物Fを得ることができる。
Figure 2010533715
3−アミノ−3,5−置換−1,2,4−オキサジアゾール核を有する化合物は、図式4′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)は、シアン化亜鉛とのパラジウム介在カップリングとそれに続く酸性MeOHによる処理によって、化合物Bに変換することができる。化合物Bは、公知の手順(″Novel 1,2,4-oxadiazoles and 1,2,4-thiadiazoles as dual 5-lipoxygenase and cyclooxygenase inhibitors″, Unangst, P.C.; et. al.; J. Med. Chem., 1992, pages 3691-3698)を用いて化合物Cに変換することができる。化合物Cを化合物D(本明細書で前述)とカップリングさせて、化合物Eを得ることができる。化合物Eを水素化リチウムアルミニウムおよびTFAで処理して、化合物Fを得ることができる。
Figure 2010533715
3,5置換1,2,4−オキサジアゾール核を有する化合物は、図式5′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)によって、化合物Dを得ることができる。化合物Dをパラジウムおよび水素と次にTFAで処理して、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
3−アミノ3,5置換フラン核を有する化合物は、図式6′に記載の方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)について、化合物Bとのパラジウム介在交差カップリングと、それに続く臭素化を行って、化合物Cを形成することができる("General facile synthesis of 2,5-diarylheteropentalenes", Vachal, P.T.; et. al. Tetrahedron Lett., 2004, pages 7157-7161)。化合物Cのパラジウム介在アミノ化により、化合物Dを得ることができる(本明細書で前述の手順の手順)。化合物Dの化合物Eとのカップリング(本明細書で前述)により、化合物Fを得ることができる。化合物Fを水素化リチウムアルミニウムで処理し、次にTFAで処理することで、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2,4置換フラン核を有する化合物は、図式7′に記載の方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)について化合物Bとのパラジウム介在交差カップリング(本明細書で前述)を行って、化合物Cを得ることができる。化合物Cのパラジウムおよび水素、次にTFAによる処理によって、化合物Dを得ることができる。
Figure 2010533715
2−アミノ2,5置換フラン核を有する化合物は、図式8′に記載の方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)について、化合物B(メイブリッジ(Maybridge)から入手可能)とのパラジウム介在交差カップリングと次に臭素化を行って、化合物Cを得ることができる(″Dicationic DNA-targeted antiprotozoal agents: Naphthalene replacement of benzimidazole″; Chackal-Catoen, S.M.; et. al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2006, pages 7434-7445)。化合物Cのパラジウム介在アミノ化により、化合物Dを得ることができる(本明細書で前述の手順)。化合物Dの化合物Eとのカップリング(本明細書で前述)により、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理によって、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2,5置換フラン核を有する化合物は、図式9′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)について化合物Bとのパラジウム介在交差カップリング(本明細書で前述)を行って、化合物Cを得ることができる。化合物Cの水素下でのパラジウムによる処理と次にTFAによる処理により、化合物Dを得ることができる。
Figure 2010533715
2−アミノ2,5置換チオフェン核を有する化合物は、図式10′に記載の方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)について、化合物B(アクロス(Acros)から入手可能)とのパラジウム介在交差カップリングと次に臭素化を行って、化合物Cを形成することができる(″Synthesis, Self-Assembly, and Characterization of Supramolecular Polymers from Electroactive Dendron Rodcoil Molecules″; Messmore, B.W.,; et. al., J. Am. Chem. Soc, 2004, pages 14452-14458)。化合物Cのパラジウム介在アミノ化により、化合物Dを得ることができる(本明細書で前述の手順)。化合物 Dの化合物Eとのカップリング(本明細書で前述)により、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2,5置換チオフェン核を有する化合物は、図式11′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)について、化合物Bとのパラジウム介在交差カップリング(本明細書で前述)を行って、化合物Cを得ることができる。化合物Cの水素下でのパラジウムと次にTFAによる処理により、化合物Dを得ることができる。
Figure 2010533715
2−アミノ2,4置換チオフェン核を有する化合物は、図式12′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)は、公開されている手順(″Aqueous DMF-potassium carbonate as a substitute for thallium and silver additives in the palladium-catalyzed conversion of aryl bromides to acetyl arenes″, Vallin, K.S.A.; et. al., J. Org. Chem., 2001, pages 4340-4343)に従って、化合物Bに変換することができる。化合物Bは、公開されている手順(Aryl alkyl ketones in a one-pot Gewald synthesis of 2-aminothiophenes", Tormyshev, V.M.; et. al., Synlett., 2006, pages 2559-2564)に従って、化合物Cに変換することができる。化合物Cは、公開されている手順(″Reactions of 2- thiophenamines with hydrazine″, Gewald, K., Chem. Ber., 1988, pages 573-575)に従って、化合物Dに変換することができる。化合物Dを化合物Eとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2,4置換チオフェン核を有する化合物は、図式13′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dが得られる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eが得られる。
Figure 2010533715
3−アミノ3,5置換チオフェン核を有する化合物は、図式14′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)について、化合物B(アクロスから入手可能)とのパラジウム介在交差カップリングを行って、化合物Cを得ることができる(″Structure-activity relationship of triaryl propionic acid analogues on the huma EP3 Prostanoid Receptor″, Gallant, M. et. al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2003, pages 3813-3816)。化合物Cのパラジウム介在アミノ化により、化合物Dを得ることができる(本明細書で前述の手順)。化合物Dの化合物Eとのカップリング(本明細書で前述) により、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2,4置換チオフェン核を有する化合物は、図式15′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)の化合物B(本明細書で前述)とのパラジウム介在カップリングによって、化合物Cが得られる。化合物Cを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Dが得られる。
Figure 2010533715
2−アミノ2,4置換チアゾール核を有する化合物は、図式16′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)の化合物Bとのパラジウム介在カップリング(″Investigations of the halogen dance reaction on N- substituted 2-thiazolamines″, Stanetty, P.; et. al., J. Org. Chem., 2005, 567-574)により、化合物Cを得ることができる。化合物CのTFAによる処理によって、化合物Dを得ることができる。化合物Dの化合物Eとのカップリング(本明細書で前述)により、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2,4置換チアゾール核を有する化合物は、図式17′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dが得られる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eが得られる。
Figure 2010533715
4−アミノ2,4置換チアゾール核を有する化合物は、図式18′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(マトリクス(Matrix)から入手可能)を化合物Bとカップリングさせて、(本明細書で前述)、化合物Cを得ることができる(″Synthesis of 2′-substituted 2,4′-bithiazoles by regioselective cross-coupling reactions″, Bach, T. et. al., J. Org. Chem., 2002, pages 5789-5795)。化合物Cのパラジウム介在アミノ化により、化合物Dを得ることができる(本明細書で前述の手順)。化合物Dの化合物Eとのカップリング(本明細書で前述)により、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2,4置換チアゾール核を有する化合物は、図式19′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)の化合物B(本明細書で前述)とのパラジウム介在カップリングにより、化合物Cが得られる。化合物Cをパラジウムおよび水素と次にTFAで処理して、化合物Dを得ることができる。
Figure 2010533715
5−アミノ−3,5置換1,2,4−チアジアゾール核を有する化合物は、図式20′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)は、パラジウム介在シアノ化と次にナトリウムメトキシドおよび塩化アンモニウムによる処理により、化合物Bに変換することができる(″Structure-activity relationships of thiazole and thiadiazole derivatives as potent and selective human adenosine A3 receptor antagonists″, Jung, K-Y.; et. al., Bioorg. Med. Chem. Lett., 2004, 613-623)。化合物Bは、CClSClで処理することで、化合物Cに変換することができる(前記文献を参照)。化合物Cは、アンモニアで処理することで、化合物Dに変換することができる。化合物Dの化合物Eとのカップリング(本明細書で前述)により、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
3,5置換1,2,4−チアジアゾール核を有する化合物は、図式21′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)の化合物B(本明細書で前述)とのパラジウム介在カップリングにより、化合物Cを得ることができる。化合物Cを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Dを得る。
Figure 2010533715
3−アミノ−3,5置換1,2,4−チアジアゾール核を有する化合物は、図式Xに示した方法に従って製造することができる。化合物A(マイルストン・ファーテク(Milestone PharTech)から入手可能)について、化合物Bとのパラジウム介在交差カップリング(本明細書で前述)を行って、化合物Cを得ることができる。化合物Cを化合物Dとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Eを得ることができる。化合物Eの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Fを得ることができる。
Figure 2010533715
3,5置換1,2,4−チアジアゾール核を有する化合物は、図式23′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dを得ることができる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
3−アミノ1,3置換ピロール核を有する化合物は、図式24′に示した方法で合成することができる。化合物A(タイガー・ファーマ(Tyger Pharma)から入手可能)を化合物Bとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Cを得ることができる(″Preparation of N-aryl piperazines and other N-aryl compounds from aryl bromides as scaffolds of bioactive compounds″ Pujol, M. D. et al, Tetrahedron, 2006, 9010-9016)。化合物Cは、クルティウス転位とそれに続くパラジウムおよび水素による処理によって、化合物Dに変換することができる(″Synthesis and in vitro antimycobacterial activity of novel 3-(1H-pyrrol-1-yl)-2-oxazolidinone analogues of PNU-100480″ Sbardella, G., et. al.; Bio. Org. Med. Chem. Lett., 2004, 1537-1541)。化合物Dを化合物Eとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
1,3置換ピロール核を有する化合物は、図式25′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dを得ることができる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
2−アミノ2,4置換N(H)ピロール核を有する化合物は、図式26′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(アシムケム(Asymchem)から入手可能)について化合物Bとのパラジウム介在カップリングを行って、化合物Cを得ることができる。合物Cをトリイソプロピルシリルクロライドおよび水素化ナトリウムと次に水溶液水酸化リチウムで処理して、化合物Dを得ることができる。化合物Dについてクルティウス転位とそれに続くパラジウムおよび水素による処理を行って、化合物Eを得ることができる。化合物Eを化合物Fとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Gを得ることができる。化合物Gの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Hを得ることができる。
Figure 2010533715
2アミノ2,4置換N(Me)ピロール核を有する化合物は、に図式27′示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)を水素化ナトリウムおよびヨウ化メチルと次に水溶液水酸化リチウムで処理して、化合物Bを得ることができる。化合物Bについてクルティウス転位とそれに続くパラジウムおよび水素による処理を行って、化合物Cを得ることができる。化合物Cを化合物Dとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Eを得ることができる。化合物Eの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Fを得ることができる。
Figure 2010533715
2,4置換N(H)ピロール核を有する化合物は、図式28′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dを得ることができる。化合物Dを、水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eが得られる。
Figure 2010533715
2,4置換N(Me)ピロール核を有する化合物は、図式29′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dを得ることができる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
2−アミノ2,5置換N(H)ピロール核を有する化合物は、図式30′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)について化合物Bとのパラジウム介在交差カップリング(″Novel pyrrole-containing progesterone receptor modulators″, Collins, M.A., et. al., Biior Med. Chem Lett., 2004, pages 2185-2189)と次にN−ブロモコハク酸イミドによる処理を行って、化合物Cを得ることができる。化合物Cは、化合物Dに変換することができる(本明細書で前述の手順)。化合物Dを化合物Eとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2−アミノ2,5置換N(Me)ピロール核を有する化合物は、図式31′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)を、トリフルオロ酢酸と次に水素化ナトリウムおよびヨウ化メチルで処理して、化合物Bを得ることができる。化合物Bは、化合物Cに変換することができる(本明細書で前述の手順)。化合物Cを化合物Dとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Eを得ることができる。化合物Eの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Fを得ることができる。
Figure 2010533715
2,5置換N(H)ピロール核を有する化合物は、図式32′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)の化合物B(本明細書で前述)とのパラジウム介在カップリングにより、化合物Cを得ることができる。化合物Cを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Dを得ることができる。
Figure 2010533715
2,5置換N(Me)ピロール核を有する化合物は、図式33′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)の化合物B(本明細書で前述)とのパラジウム介在カップリングにより、化合物Cを得ることができる。化合物Cを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Dを得ることができる。
Figure 2010533715
4−アミノ1,4−置換イミダゾール核を有する化合物は、図式34′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(″Formation and spectroscopic characterization of the dioxygen adduct of a heme-Cu complex possessing a cross-linked tyrosine-histidine mimic: modeling the active site of cytochrome c oxidase″, Liu, J-G, et. al., Chem. Comm., 2004, pages 120-121)について、化合物Bとのパラジウム介在交差カップリング(本明細書で前述)を行って、化合物Cを得ることができる。化合物Cをフッ化テトラブチルアンモニウムと次に二酸化マンガン(manganese dioxane)および亜塩素酸ナトリウムで処理して、化合物Dを得ることができる。化合物Dについてクルティウス転位とそれに続くパラジウムおよび水素による処理を行って、化合物Eを得ることができる。化合物Eを化合物F(本明細書で前述)とカップリングさせて、化合物Gを得ることができる。化合物Gの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Hを得ることができる。
Figure 2010533715
化合物1,4置換イミダゾール核を有するは、図式35′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dが得られる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eが得得られる。
Figure 2010533715
3−アミノ3,5置換1,2,4−トリアゾール核を有する化合物は、図式36′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(ティムテク社(TimTec Corporation)から入手可能)を化合物Bとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Cを得ることができる。化合物Cをパラジウムおよび水素で処理して、化合物Dを得ることができる。化合物Dを化合物Eとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
3,5置換1,2,4トリアゾール核を有する化合物は、図式37′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dが得られる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
3−アミノ1,3置換ピラゾール核を有する化合物は、図式38′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(アルドリッチから入手可能)について、化合物Bとの銅介在カップリング(本明細書で前述)を行って、化合物Cを得ることができる(″Copper-diamine-catalyzed N-arylation of pyrroles, pyrazoles, indazoles, imidazoles, and triazoles″ Buchwald, S. L., et. al., J. Org. Chem., 2004, pages 5578-5587)。化合物Cを化合物Dとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Eを得ることができる。化合物Eの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Fを得ることができる。
Figure 2010533715
1,3置換ピラゾール核を有する化合物は、図式39′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dを得ることができる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
1,4置換1,2,3−トリアゾール核を有する化合物は、図式40′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書に記載の方法により市販のアミノ酸[ペプテク社]から合成)を、(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸メチルと縮合させて、化合物Bを得ることができる。化合物Bの水素化アルミニウムジイソブチルと次に1パラジウムおよび水素による処理により、化合物Cを得ることができる。化合物Cをデス−マーチン試薬と次にジメチルジアゾメチルホスホネートおよびカリウムtert−ブトキシドによって処理することで、化合物Dを得ることができる。公知の手順(″Conversions of primary amines to azides by n-butyllithium and azidotris(diethylamino)phosphonium bromide″, Klump, S. P. et. al., Tetrahedron Lett., 2002, pages 8421-8423)に従って、化合物E(J&Wファーマラブ(J & W Pharmalab)から入手可能)を化合物Fに変換することができる。化合物Fを化合物Dおよび銅(I)(″Stabilization of G-quadruplex DNA by highly selective ligands via click chemistry″, Moorhouse, A. D.; el. al., J. Am. Chem. Soc, 2006, paegs 15972-15973″)と次にTFAで処理して、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2−アミノ2,5置換1N(H)イミダゾール核を有する化合物は、図式41′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)は、N−ブロモコハク酸イミドで処理し、次に公知の手順(″A simple and practical synthesis of 2-aminoimidazoles″ Little, T.L., J. Org. Chem., 1994, pages 7299-7305)を行うことで、化合物Bに変換することができる。化合物Bを化合物C(本明細書で前述)とカップリングさせて、化合物Dを得ることができる。化合物Dの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
2,5置換1N(H)イミダゾール核を有する化合物は、図式42′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dを得ることができる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
2−アミノ−2,5置換1N(Me)イミダゾール核を有する化合物は、図式43′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)をN−メチルピリミジン−2−アミンと次にヒドラジンで処理して、化合物Bを得ることができる(″Efficient One-Pot, Two-Step, Microwave-Assisted Procedure for the Synthesis of Polysubstituted 2-Aminoimidazoles″, Ermolat′ev, D. S.; et. al., Org. Lett. 2006, pages 5781-15784)。化合物Bを化合物Cとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Dを得ることができる。化合物Dの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
2,5置換1N(Me)イミダゾール核を有する化合物は、図式44′に示した方法に従って製造することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dを得ることができる。化合物Dを水素下でのパラジウムと次にTFAで処理して、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
2−アミノ−2,5置換3−N(Me)イミダゾール核を有する化合物は、図式45′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)についてビニルトリブチルスズとのパラジウム介在交差カップリングとそれに続くオゾン分解を行って、化合物Bを得ることができる。化合物Bは、(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウムクロライドおよび塩基で処理し、次に臭素で処理することで化合物Cとすることができる(″Bromoalkoxystyrenes″, Jacobs, T. L., et. al., J. Am. Chem. Soc, 1953, pages 5500-5504)。化合物CをN−メチルピリミジン−2−アミンと次にヒドラジンで処理して、化合物Dを得ることができる(本明細書で前述の手順)。化合物Dを化合物Eとカップリングさせて(本明細書で前述)、化合物Fを得ることができる。化合物Fの水素化リチウムアルミニウムと次にTFAによる処理により、化合物Gを得ることができる。
Figure 2010533715
2,5置換3−N(Me)イミダゾール核を有する化合物は、図式46′に示した方法に従って合成することができる。化合物A(本明細書で前述)は、化合物Bに変換することができる。化合物Bの化合物Cとのパラジウム介在カップリング(本明細書で前述)により、化合物Dを得ることができる。化合物Dをパラジウムおよび水素と次にTFAで処理して、化合物Eを得ることができる。
Figure 2010533715
1,4置換ピラゾール核を有する化合物は、図式47′に示した方法に従って得ることができる。化合物A(本明細書で前述)について、ハイドロボレーション/酸化(″Preparation of 3 -Substituted (E)-1-Alkenylboronic Esters″, Hoffmann, R.W., et. al., Synthesis, 1988, pages 103-106)と、次に得られたアルデヒドの還元と得られるアルコールのブロマイドへの変換を行って、化合物Bを得ることができる。化合物C(アルドリッチから入手可能)を水酸化カリウムおよび化合物Bで処理して、化合物Dを得ることができる(″Synthesis of pinacol esters of 1-alkyl-1H-pyrazol-5-yl- and 1-alkyl-1H-pyrazol-4-ylboronic acids″, Ivachtchenko, A.V.; et. al., J. Heterocyclic. Chem. 2004, pages 931-939)。次に、化合物Dを化合物Eに変換することができる。化合物Eについて、化合物Fとのパラジウム介在交差カップリング(本明細書で前述)を行って、化合物Gを得ることができる。化合物GのTFAによる処理により、化合物Hを得ることができる。
2.1:PKBアッセイ試験
PKB活性を評価するキナーゼアッセイは、活性PKB酵素、PKB特異的基質およびP33標識ATPを含む。2つの形態のPKBα酵素、すなわち、完全長PKBαと、プレクストリンドメイン(アミノ酸1から117)を除去したPKBαのキナーゼドメインとを使用した。いずれのPKB酵素も、アップステート・セル・シグナリング・ソリューションズ(Upstate cell signalling solutions)から得た(カタログ番号14−276および14−341)。使用したPKB基質は、オバタたの報告(Obata et al., J. Biol. Chem. 275(46), 36108-36115 (2000))に記載の合成ペプチド(ARKRERTYSFGHHA(配列番号1))である。リン酸化基質をホスホセルロース膜フィルタープレート(ミリポア(MILLIPORE))によって捕捉し、ウォラック・マイクロベータ(Wallac Microbeta)液体シンチレーションカウンター(パーキン・エルマー)によって測定した。表1に、PKBαに関して、各実施例について得られたIC50値を示す。
細胞のPKB活性を、PTENヌルヒト乳房腫瘍細胞系MDA−MB−468およびU87−MGで評価した。PKB基質PRAS40、FKHRL1、GSK3a/bおよびツベリンのリン酸化状態を、ホスホ特異抗体(Invitrogen, Cell signaling technology)を利用した免疫測定法によって測定した。
細胞生存に対するPKBの阻害効果を、MDA−MB−468、MDA−MB−231、U87−MG、LN−229、PC3、DU145(これらに限定されるものではない)などの広範囲のヒト腫瘍細胞系において測定した。細胞を通常の増殖培地中で72時間処理し、細胞生存率をアラマー・ブルー(Alamar Blue;Invitrogen)によって測定した。
イン・ビボでの腫瘍増殖に対するPKBの阻害効果を、確立されたU87MG異種移植片モデルでおいて評価する。右側腹部にU87MG腫瘍(約200mm)を有する胸腺欠損ヌードマウスを、化合物を用いて、15、30および60mg/kg/日(n=10)の用量で17日間経口的に処理する。腫瘍体積および体重を週2回測定する。データを平均±標準誤差として表し、時間の関数としてプロットする。反復測定分散分析(RMANOVA)、続いて多重比較のシェフェ事後検定によって、効果の統計的有意性を評価する。腫瘍の静止(stasis)および退行を観察する。
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
Figure 2010533715
上記の表の各化合物ならびににそれの互変異体、塩、中性型、水和物などの溶媒和物、および立体異性体は、個別にも、ある群の構成員としても好ましい。これら化合物中の可変要素のいずれかに対応するこれら化合物中の各基も好ましい。
以上、本発明の関係する重要な特徴を説明した。当業者には明らかなように、本発明の精神および範囲から逸脱しない限りにおいて、本発明について多くの改変および変更を行うことが可能である。本明細書に記載の具体的な実施形態は単なる例として提供するものであって、本発明は、そのような特許請求の範囲の権利が与えられる全範囲の均等物とともに、添付の特許請求の範囲の条件によってのみ限定されるべきものである。
本明細書で引用されたいずれの参考文献も、あたかも本明細書に具体的に示したかのように全体があらゆる点で、そして個々の刊行物または特許もしくは特許出願が参照により、あらゆる点でその全体が組み込まれているように具体的かつ個別に指示されたと同じ程度に、参照により本明細書に組み込まれる。

Claims (59)

  1. 下記式Iの化合物または該化合物の製薬上許容される塩、水和物、立体異性体もしくは混合物
    Figure 2010533715
    [式中、
    Yは、
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    から選択され、
    波線は、Xへの結合箇所を示し、
    Dは、N、C、OまたはSから選択され;
    Eは、NまたはCから選択され;
    Kは、N、C、OまたはSから選択され;
    Gは、NまたはCから選択され:
    Jは、N、C、OまたはSから選択され;ならびにさらに、
    D、E、K、GおよびJのうちの少なくとも一つがC以外であり;
    DがNであり、EがCであり、GがCであり、ならびにJがCである場合、KはS以外であり;
    DがNであり、JがNであり、EがCであり、ならびにGがCである場合、KはS以外であり;
    D、KおよびJのうちの0または1個がOまたはSから選択され;
    E、D、K、GおよびJのうちの少なくとも2個がCであり;
    点線は環原子間の第2の結合が存在していても良いことを示し;
    環Aは2個の二重結合を含み;
    Xは、−N(R10)−または−CR10a10b−であり;
    は、JがOまたはSである場合は非存在であり;または
    は、JがNの場合は−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−O−R11、−(C−Cハロアルキル)−O−R11、−(C−Cアルケニル)−O−R11、−(C−Cアルキル)N(R10、−(C−Cアルキル)アリール、−CHR12−N(H)−R11、−CHR12−O−R11、C−Cアルキニル、(C−Cアルキニル)−O−R11、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルケニル)、−(C−Cアルキニル)−N(R10)S(O)−R11、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルから選択され;またはJがNであり、ならびにJとGの間の結合またはJとDの間の結合のうちのいずれかが二重結合である場合、Rは非存在であり;または
    は、JがCである場合、−H、ハロ、−OR11、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)−O−R11、−(C−Cハロアルキル)−O−R11、−(C−Cアルケニル)−O−R11、−(C−Cアルキル)N(R10、−(C−Cアルキル)アリール、−C(O)R11、−C(O)O−R11、−C(O)N(R10、−CHR12−N(H)−R11、−CHR12−O−R11、C−Cアルキニル、(C−Cアルキニル)−O−R11、−C≡N、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルキル)、−(C−Cアルキニル)(C−Cシクロアルケニル)、−(C−Cアルキニル)−N(R10)S(O)−R11、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたは複素環から選択され;
    は、炭素環系であるか複素環系であり;
    は、KがSまたはOである場合は非存在であり;または
    は、KがNである場合、−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;またはKがNであり、KとEの間の結合またはKとGの間の結合のいずれかが二重結合である場合、非存在であり;または
    は、KがCである場合、−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;
    は、DがSまたはOである場合は非存在であり;または
    は、DがNである場合は−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;またはDがNであり、DとEの間の結合またはDとJの間の結合のいずれかが二重結合である場合、非存在であり;または
    は、DがCである場合−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたはアリールから選択され;
    は、−H、C−Cアルキル、−C(O)(CR1314)N(R10、−C(O)(CR1314、−C(O)(CR1314、−(CR1314(アリール)、−(CR1314(ヘテロアリール)、−(CR1314(シクロアルキル)または−(CR1314(複素環)であり;
    およびR10は各場合で、独立に−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリールまたは−C(O)(C−Cアルキル)から選択され;
    は、−H、−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11であり;
    は、−HまたはC−Cアルキルであり;
    は、−H、−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11であり;
    10aおよびR10bは独立に、−H、C−Cアルキル、−(C−Cアルキル)アリール、NRまたは−C(O)(C−Cアルキル)から選択され;
    11は、−H、C−Cアルキル、C−Cハロアルキル、−(C−Cアルキル)アリール、アリール、ヘテロアリール、C−Cヒドロキシアルキルまたは−(C−Cアルキル)−O−(C−Cアルキル)、シクロアルキルまたは複素環から選択され;
    12、R13およびR14は各場合で独立に、−H、C−Cアルキルまたはアリールから選択され;
    Zは、アリールまたはヘテロアリールであり;ならびに
    各tは独立に、0、1、2または3から選択され;
    ならびにさらには、
    上記アルキル、アリール、ヘテロアリール、シクロアルキルおよび複素環部分のそれぞれならびに複素環および炭素環は、独立に、
    アミノ、
    −Cアルコキシ、
    ハロによって置換されていても良いC−Cアルキル、
    アリール、
    ハロ、
    ヒドロキシル、
    ヘテロアリール、
    −Cヒドロキシアルキルまたは
    −NHS(O)−(C−Cアルキル)
    から選択される1から5個の置換基によって置換されていても良いアリール、ヘテロアリール、シクロアルキルまたは複素環、
    −Cアルキル、C−Cハロアルキル、C−Cヒドロキシアルキル、C、−Cアルコキシ、C−Cハロアルコキシ、C−Cヒドロキシアルコキシ、C−Cアルキルアミノ、C−CアルケニルまたはC−Cアルキニル(これらはそれぞれ、1以上のヘテロ原子によって中断されていても良い。)、
    シアノ、
    ハロ、
    ヒドロキシル、
    ニトロ、
    オキソ、
    −NH(CO)−O−(C−Cアルキル)アリール、−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)(CO)−O−(C−Cアルキル)アリール、−N(C−Cアルキル)(CO)−O−(C−Cアルキル)、−C(O)OH、−C(O)O(C−Cアルキル)、−C(O)NH、−C(O)N(H)−(C−Cアルキル)、−C(O)N(C−Cアルキル)、−NH(C−Cアルキル)、−N(C−Cアルキル)、−(C−Cアルケニル)複素環または−(C−Cアルケニル)シクロアルキルまたは−O−アリール
    から選択される1から3個の置換基で置換されていても良い。]。
  2. 化合物が下記式I′
    Figure 2010533715
    を有する請求項1の化合物。
  3. Xが−N(R10)−である請求項1または請求項2の化合物。
  4. Xが−CR10a10b−である請求項1または請求項2の化合物。
  5. E、D、K、GおよびJのうちの2個がCであり、ならびにE、D、K、GおよびJのうちの他の3個がC以外である請求項1から4のうちのいずれか一項の化合物。
  6. E、D、K、GおよびJのうちの3個がCであり、ならびにE、D、K、GおよびJのうちの他の2個がC以外である請求項1から4のうちのいずれか一項の化合物。
  7. E、D、K、GおよびJのうちの4個がCであり、ならびにE、D、K、GおよびJのうちの他の1個がC以外である請求項1から4のうちのいずれか一項の化合物。
  8. 化合物が、
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    から選択される式を有する請求項1から3のうちのいずれか一項の化合物。
  9. 化合物が式IAを有する請求項8の化合物。
  10. 化合物が式IBを有する請求項8の化合物。
  11. 化合物が式ICを有する請求項8の化合物。
  12. 化合物が式IDを有する請求項8の化合物。
  13. 化合物が式IEを有する請求項8の化合物。
  14. 化合物が式IKを有する請求項8の化合物。
  15. 化合物が、
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    から選択される式を有する請求項1から3のうちのいずれか一項の化合物。
  16. 式Iの化合物が、式IIIA
    Figure 2010533715
    を有する請求項1から4のうちのいずれか一項の化合物。
  17. 式Iの化合物が、式IIIB
    Figure 2010533715
    を有する請求項1から4のうちのいずれか一項の化合物。
  18. 式Iの化合物が、式IIIC
    Figure 2010533715
    を有する請求項1から4のうちのいずれか一項の化合物。
  19. 式Iの化合物が、式IIID
    Figure 2010533715
    を有する請求項1から4のうちのいずれか一項の化合物。
  20. 式Iの化合物が、式IIIE
    Figure 2010533715
    を有する請求項1から4のうちのいずれか一項の化合物。
  21. が−Hである請求項1の化合物。
  22. が−HまたはC−Cアルキルである請求項1から21のうちのいずれか一項の化合物。
  23. が−Hまたはメチルである請求項22の化合物。
  24. が−Hである請求項1から23のうちのいずれか一項の化合物。
  25. が−Hである請求項1から24のうちのいずれか一項の化合物。
  26. が−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11である請求項1から24のうちのいずれか一項の化合物。
  27. が−H、メチル、エチル、プロピル、エテニル、プロペニル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、−CH−O−C(O)−(C−Cアルキル)、1−ヒドロキシエチルまたはメトキシメトキシから選択される請求項1から24のうちのいずれか一項の化合物。
  28. Zが置換されていても良いフェニル、置換されていても良いインドリル、置換されていても良いナフチル、置換されていても良いピリジルまたは置換されていても良いチオフェニルから選択される請求項1から27のうちのいずれか一項の化合物。
  29. Zがフェニル、インドリル、ナフチル、ピリジルまたはチオフェニルであり、それらがそれぞれ−Cl、−F、−CF、−OH、−O−(C−Cアルキル)、−O−(C−Cアルキル)−Cl、−O−(C−Cアルキル)−OH、−C−Cアルキル、−OCF、−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)アリールまたは−NH(CO)−O−(C−Cアルキル)から選択される1から3個の置換基で置換されていても良い請求項28の化合物。
  30. Zが、フェニル、インドリル、ナフチル、ピリジル、チオフェニル、4−クロロフェニル、4−トリフルオロメチルフェニル、3−クロロフェニル、3−トリフルオロメチルフェニル、4−メトキシフェニル、3−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−クロロ−3−フルオロフェニル、4−(3−クロロプロポキシ)フェニル、4−(3−ヒドロキシプロポキシ)フェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−フルオロフェニル、2,4−ジクロロフェニル、4−メチルフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、3−フルオロ−4−メトキシフェニル、3,5−ジフルオロフェニル、6−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、5−メトキシ−6−トリフルオロメチルピリジン−3−イル、2−フルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−トリフルオロメトキシフェニル、2,3−ジフルオロ−4−トリフルオロメチルフェニル、4−ヒドロキシフェニル、3−メトキシ−4−トリフルオロメチルフェニル、3−ヒドロキシ−4−トリフルオロメチルフェニル、5−クロロチオフェン−2−イル、3−フルオロ−4−ヒドロキシフェニルまたは−NH−C(O)−O−CH−フェニルにより4位で置換されているフェニルから選択される請求項28の化合物。
  31. 10がHである請求項1から3および請求項5から30のうちのいずれか一項の化合物。
  32. およびRがそれぞれHである請求項1から31のうちのいずれか一項の化合物。
  33. が−HまたはC−Cアルキルであり、Rが−Hであり、ならびにRが−H、−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11である請求項1から3のうちのいずれか一項の化合物。
  34. が−OR11、−O−(C−Cアルキル)−O−R11、C−Cアルキル、C−Cアルケニル、−(C−Cアルキル)−O−R11または−(C−Cアルキル)−O−C(O)−R11である請求項33の化合物。
  35. 、RおよびR10がいずれもHである請求項34の化合物。
  36. の炭素環系または複素環系が少なくとも1個の芳香環を有する請求項1から35のうちのいずれか一項の化合物。
  37. が、置換されていても良いフェニル、ピリジル、インダゾリル、イソキノリニル、チアゾロピリジニル、ベンゾチアゾロニル、ジヒドロキノリノニル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾオキサゾロニル、インドリノニル、ベンゾイミダゾロニル、フタラジニル、ナフチリジニル、チエノピリジニル、ベンゾジオキソリル、イソインドリノニル、キナゾリニルまたはシンノリニルから選択される請求項1から35のうちのいずれか一項の化合物。
  38. が、下記の基のいずれかから選択される請求項1から35のうちのいずれか一項の化合物
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    (基は置換されていても良く、ならびに波線は環Aへの結合箇所を示す。)。
  39. が、下記の基のいずれかから選択される請求項1から35のうちのいずれか一項の化合物
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    Figure 2010533715
    (波線は環Aへの結合箇所を示す。)。
  40. が、−H、−C≡N、−Br、−Cl、−OH、−CF、−CH、−CHCH、−CHCHOH、−C(H)(CH)OCH、−CHOCHCF、−CHN(H)CH、−CHN(CH、−CFCHOH、シクロプロピル、フラニル、テトラヒドロフラニル、フェニル、2,3−ジフルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、4−フルオロフェニル、3−フルオロフェニル、2−フルオロフェニル、ピリジル、オキサゾリル、ヒドロキシメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、−C(O)OMe、−C(O)N(H)CHCHOH、−C(O)N(H)CH、−C(O)NH、−C(O)N(CHまたは下記の基のいずれかから選択される基から選択される請求項1から39のうちのいずれか一項の化合物
    Figure 2010533715
    (波線は環Aへの結合箇所を示す。)。
  41. 製薬上許容される担体および請求項1から40のうちのいずれか一項の化合物を含む医薬組成物。
  42. 少なくとも1種類の別の治療薬をさらに含む請求項41の組成物。
  43. 治療上有効量の請求項1から40のうちのいずれか一項の化合物または請求項41もしくは請求項42の組成物を哺乳動物に投与する段階を有する、処置を必要とする哺乳動物でのキナーゼ介在障害の治療方法。
  44. 障害にIGF−IR、インシュリン受容体、KDR、Tie2、EGFR、PKA、PKB、PKC、FKHR、TSC1/2、SGK、LCK、BTK、Erk、MSK、MK2、MSK、p38、P70S6K、PIM1、PIM2、ROCK2、GSK3またはCDK複合体が介在する請求項43の方法。
  45. 障害にPKBが介在する請求項43の方法。
  46. 方法がPKBの選択的阻害を含む請求項45の方法。
  47. 方法がPKBαの選択的阻害を含む請求項43の方法。
  48. 障害が癌である請求項43の方法。
  49. 治療上有効量の請求項1から40のうちのいずれか一項の化合物または請求項41もしくは請求項42の組成物を哺乳動物に投与する段階を有する、処置を必要とする哺乳動物での増殖関連障害の治療方法。
  50. 障害が異常細胞増殖である請求項49の方法。
  51. 障害が炎症または炎症関連障害である請求項49の方法。
  52. 障害が代謝疾患である請求項49の方法。
  53. 代謝疾患が糖尿病である請求項52の方法。
  54. 障害が癌である請求項49の方法。
  55. 癌が固形腫瘍である請求項54の方法。
  56. PKBが介在する疾患を治療するための医薬製造における請求項1から40のうちのいずれか一項の化合物の使用。
  57. 疾患にPKBαが介在する請求項56の使用。
  58. 疾患が癌である請求項56の使用。
  59. 癌が固形腫瘍である請求項58の使用。
JP2010517014A 2007-07-17 2008-07-16 複素環系pkb調節剤 Withdrawn JP2010533715A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US95997207P 2007-07-17 2007-07-17
PCT/US2008/008723 WO2009011880A2 (en) 2007-07-17 2008-07-16 Heterocyclic modulators of pkb

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010533715A true JP2010533715A (ja) 2010-10-28
JP2010533715A5 JP2010533715A5 (ja) 2011-07-21

Family

ID=39865234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010517014A Withdrawn JP2010533715A (ja) 2007-07-17 2008-07-16 複素環系pkb調節剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7897619B2 (ja)
EP (1) EP2173728A2 (ja)
JP (1) JP2010533715A (ja)
AU (1) AU2008276521B2 (ja)
CA (1) CA2692713A1 (ja)
WO (1) WO2009011880A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535277A (ja) * 2012-11-02 2015-12-10 ファイザー・インク ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤
JP2017523168A (ja) * 2014-07-31 2017-08-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 3−(3−クロロ−1h−ピラゾール−1−イル)ピリジンの製造方法

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI501965B (zh) 2008-06-20 2015-10-01 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之新穎苯基咪唑衍生物
US8133897B2 (en) 2008-06-20 2012-03-13 H. Lundbeck A/S Phenylimidazole derivatives as PDE10A enzyme inhibitors
EP2387570A1 (en) * 2009-01-15 2011-11-23 Amgen, Inc Fluoroisoquinoline substituted thiazole compounds and methods of use
UA107791C2 (en) * 2009-05-05 2015-02-25 Dow Agrosciences Llc Pesticidal compositions
DE102009058280A1 (de) 2009-12-14 2011-06-16 Merck Patent Gmbh Thiazolderivate
TWI485151B (zh) 2009-12-17 2015-05-21 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之雜芳香族苯基咪唑衍生物
TWI481607B (zh) 2009-12-17 2015-04-21 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑的2-芳基咪唑衍生物
TWI487705B (zh) 2009-12-17 2015-06-11 Lundbeck & Co As H 作為pde10a酵素抑制劑之雜芳香族芳基三唑衍生物
US20130102605A1 (en) * 2010-04-23 2013-04-25 Peng Liang Inhibitors of akt activity
JO2998B1 (ar) 2010-06-04 2016-09-05 Amgen Inc مشتقات بيبيريدينون كمثبطات mdm2 لعلاج السرطان
CN102134240A (zh) * 2010-06-29 2011-07-27 嘉兴宜博生物医药科技有限公司 一种6-氟-7-氮杂吲哚的合成方法
JP5782032B2 (ja) * 2010-07-28 2015-09-24 株式会社ニュージェン・ファーマ 神経疾患治療薬
GB201019824D0 (en) 2010-11-23 2011-01-05 Ge Healthcare Ltd Radioiodination method
GB201021369D0 (en) * 2010-12-16 2011-01-26 Ge Healthcare Ltd Radioiodinated fatty acids
EP2714667B1 (en) 2011-05-27 2020-11-25 Laxman S. DESAI Aminooxazole inhibitors of cyclin dependent kinases
GB201112475D0 (en) 2011-07-20 2011-08-31 Kritis Plastika Concentric co-extrusion die
MX352672B (es) 2011-09-27 2017-12-04 Amgen Inc Compuestos heterocíclicos como inhibidores de mdm2 para el tratamiento del cáncer.
US8809372B2 (en) 2011-09-30 2014-08-19 Asana Biosciences, Llc Pyridine derivatives
CN103848810A (zh) * 2012-11-30 2014-06-11 北京赛林泰医药技术有限公司 鲁顿酪氨酸激酶抑制剂
US20160002185A1 (en) 2013-02-19 2016-01-07 Amgen Inc. Cis-morpholinone and other compounds as mdm2 inhibitors for the treatment of cancer
US9540362B2 (en) 2013-02-20 2017-01-10 Lg Life Sciences Ltd. Sphingosine-1-phosphate receptor agonists, methods of preparing the same, and pharmaceutical compositions containing the same as an active agent
MX366855B (es) 2013-03-01 2019-07-26 Amgen Inc Compuestos perfluorados de 5,6-dihidro-4h-1,3-oxazin-2-amina como inhibidores de beta-secretasa y metodos de uso.
CA2906538C (en) 2013-03-14 2021-02-02 Ana Gonzalez Buenrostro Heteroaryl acid morpholinone compounds as mdm2 inhibitors for the treatment of cancer
JOP20200296A1 (ar) 2013-06-10 2017-06-16 Amgen Inc عمليات صنع وأشكال بلورية من mdm2 مثبط
US10227323B2 (en) 2013-09-20 2019-03-12 Biomarin Pharmaceutical Inc. Glucosylceramide synthase inhibitors for the treatment of diseases
CN105636445B (zh) 2013-10-17 2018-12-07 美国陶氏益农公司 制备杀虫化合物的方法
US9044017B2 (en) 2013-10-17 2015-06-02 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
EP3057428A4 (en) 2013-10-17 2017-05-17 Dow AgroSciences LLC Processes for the preparation of pesticidal compounds
MX2016004948A (es) 2013-10-17 2016-06-28 Dow Agrosciences Llc Procesos para la preparacion de un compuesto pesticida.
MX2016004942A (es) 2013-10-17 2016-06-28 Dow Agrosciences Llc Procesos para la preparacion de compuestos plaguicidas.
WO2015058026A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Dow Agrosciences Llc Processes for the preparation of pesticidal compounds
MX2020013670A (es) 2013-11-11 2022-09-30 Amgen Inc Terapia de combinacion que incluye un inhibidor mdm2 y uno o mas agentes farmaceuticamente activos adicionales para el tratamiento de canceres.
EP3186230A4 (en) * 2014-07-31 2018-01-10 Dow AgroSciences, LLC Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
BR112017000293A2 (pt) 2014-07-31 2017-10-31 Dow Agrosciences Llc processo para a preparação de 3-(3-cloro-1h-pirazol-1-il)piridina
CN107074774A (zh) 2014-08-19 2017-08-18 美国陶氏益农公司 制备3‑(3‑氯‑1h‑吡唑‑1‑基)吡啶的方法
EP3191455A4 (en) 2014-09-12 2018-01-24 Dow AgroSciences LLC Process for the preparation of 3-(3-chloro-1h-pyrazol-1-yl)pyridine
CN104370813A (zh) * 2014-10-22 2015-02-25 上海大学 异喹啉-6-甲醛的制备方法
CN110325036B (zh) 2016-12-29 2021-10-26 美国陶氏益农公司 用于制备杀虫化合物的方法
EP3562807B1 (en) 2016-12-29 2022-08-03 Corteva Agriscience LLC Processes for the preparation of pesticidal compounds
JOP20190272A1 (ar) 2017-05-22 2019-11-21 Amgen Inc مثبطات kras g12c وطرق لاستخدامها
US10342786B2 (en) 2017-10-05 2019-07-09 Fulcrum Therapeutics, Inc. P38 kinase inhibitors reduce DUX4 and downstream gene expression for the treatment of FSHD
NZ762856A (en) 2017-10-05 2020-07-31 Fulcrum Therapeutics Inc P38 kinase inhibitors reduce dux4 and downstream gene expression for the treatment of fshd
AU2019262589B2 (en) 2018-05-04 2022-07-07 Amgen Inc. KRAS G12C inhibitors and methods of using the same
AR116948A1 (es) 2018-11-02 2021-06-30 Aicuris Gmbh & Co Kg Derivados de urea 6,7-dihidro-4h-pirazolo[1,5-a]pirazinas activas contra el virus de la hepatitis b (vhb)
JP7377679B2 (ja) 2018-11-19 2023-11-10 アムジエン・インコーポレーテツド がん治療のためのkrasg12c阻害剤及び1種以上の薬学的に活性な追加の薬剤を含む併用療法
WO2020113094A1 (en) 2018-11-30 2020-06-04 Nuvation Bio Inc. Pyrrole and pyrazole compounds and methods of use thereof
EP3738593A1 (en) 2019-05-14 2020-11-18 Amgen, Inc Dosing of kras inhibitor for treatment of cancers
CR20210665A (es) 2019-05-21 2022-01-25 Amgen Inc Formas en estado sólido
WO2021076655A1 (en) 2019-10-15 2021-04-22 Amgen Inc. Combination therapy of kras inhibitor and shp2 inhibitor for treatment of cancers
WO2021126816A1 (en) 2019-12-16 2021-06-24 Amgen Inc. Dosing regimen of a kras g12c inhibitor
WO2021120890A1 (en) * 2019-12-20 2021-06-24 Novartis Ag Pyrazolyl derivatives useful as anti-cancer agents
US20230089180A1 (en) * 2021-08-13 2023-03-23 Bisichem Co., Ltd. Fused ring heteroaryl compounds and use thereof

Family Cites Families (97)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3452035A (en) 1966-12-23 1969-06-24 American Cyanamid Co 2 - amino - 5 - (5 - nitro - 1 - substituted-2 - imidazolyl) - 1,3,4 - thiadiazoles and oxadiazoles
JPS5239827B2 (ja) 1973-11-08 1977-10-07
DK150068C (da) 1978-06-02 1987-06-29 Pfizer Analogifremgangsmaade til fremstilling af aminothiazoler
DE3407505A1 (de) 1984-03-01 1985-09-05 A. Nattermann & Cie GmbH, 5000 Köln Neue benzothiazin-carbonsaeureamide mit antiarthritischer wirksamkeit
JPH0753666B2 (ja) 1987-09-14 1995-06-07 久光製薬株式会社 置換ジフェニルチアゾール誘導体からなる抗炎症剤
JPH05117280A (ja) 1991-05-15 1993-05-14 Hokuriku Seiyaku Co Ltd アミノ酸置換チアゼトキノリン−3−カルボン酸誘導体
US5693643A (en) 1991-09-16 1997-12-02 Merck & Co., Inc. Hydantoin and succinimide-substituted derivatives of spiroindanylcamphorsulfonyl oxytocin antagonists
US5550138A (en) 1992-03-25 1996-08-27 Takeda Chemical Industries, Ltd. Condensed thiadiazole derivative, method of its production, and use thereof
JPH07500116A (ja) 1992-03-26 1995-01-05 ダウエランコ 殺菌剤としてのn−複素環式ニトロアニリン
JPH08151364A (ja) 1994-02-18 1996-06-11 Nissan Chem Ind Ltd 含窒素環状化合物および除草剤
JPH0873460A (ja) 1994-09-02 1996-03-19 Dainippon Pharmaceut Co Ltd 1,8−ナフチリジン化合物および抗腫瘍剤
WO1996016650A1 (fr) 1994-11-29 1996-06-06 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Antibacterien et bactericide comprenant un derive de 2-aminothiazole et sels de ce derive
AU5845096A (en) 1995-05-31 1996-12-18 Nissan Chemical Industries Ltd. 5-pyrazolecarboxamide derivatives and plant disease control agent
US20050053594A1 (en) 1995-11-16 2005-03-10 Dario Alessi RAC-PK as a therapeutic agent or in diagnostics, screening method for agents and process for activating RAC-PK
JP4323574B2 (ja) 1995-12-13 2009-09-02 大日本住友製薬株式会社 抗腫瘍剤
EP0868195A2 (en) 1995-12-20 1998-10-07 Medical Research Council Control of protein synthesis, and screening method for agents
WO1999031096A1 (en) 1997-12-18 1999-06-24 Shaman Pharmaceuticals, Inc. Piperazine derivatives useful as hypoglycemic agents
CA2315230C (en) 1998-01-09 2004-06-29 Arizona Board Of Regents, A Body Corporate, Acting On Behalf Of Arizona State University Anti-cryptococcal peptides
CA2332325A1 (en) 1998-06-18 1999-12-23 Bristol-Myers Squibb Company Carbon substituted aminothiazole inhibitors of cyclin dependent kinases
GB9823873D0 (en) 1998-10-30 1998-12-30 Pharmacia & Upjohn Spa 2-ureido-thiazole derivatives,process for their preparation,and their use as antitumour agents
EP1150565A1 (en) 1999-02-08 2001-11-07 LION bioscience AG Thiazole derivatives and combinatorial libraries thereof
AUPP873799A0 (en) 1999-02-17 1999-03-11 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Pyridine compounds
UA71971C2 (en) 1999-06-04 2005-01-17 Agoron Pharmaceuticals Inc Diaminothiazoles, composition based thereon, a method for modulation of protein kinases activity, a method for the treatment of diseases mediated by protein kinases
CA2381215A1 (en) 1999-08-06 2001-02-15 Takeda Chemical Industries, Ltd. P38map kinase inhibitors
US6323315B1 (en) 1999-09-10 2001-11-27 Basf Aktiengesellschaft Dolastatin peptides
US6420364B1 (en) 1999-09-13 2002-07-16 Boehringer Ingelheim Pharmaceuticals, Inc. Compound useful as reversible inhibitors of cysteine proteases
US6797820B2 (en) 1999-12-17 2004-09-28 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Succinate compounds, compositions and methods of use and preparation
US6852752B2 (en) 1999-12-17 2005-02-08 Vicuron Pharmaceuticals Inc. Urea compounds, compositions and methods of use and preparation
JP2003534239A (ja) 1999-12-17 2003-11-18 ヴァージコア・インコーポレーテッド 新規なスクシナート化合物、組成物、並びに使用及び調製方法
WO2001074811A2 (en) 2000-03-30 2001-10-11 Takeda Chemical Industries, Ltd. Substituted 1,3-thiazole compounds, their production and use
US6586453B2 (en) 2000-04-03 2003-07-01 3-Dimensional Pharmaceuticals, Inc. Substituted thiazoles and the use thereof as inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1
US6420400B1 (en) 2000-04-07 2002-07-16 Kinetek Pharmaceuticals, Inc. Antiproliferative 1,2,3-thiadiazole compounds
JP2002037784A (ja) 2000-05-17 2002-02-06 Nikken Chem Co Ltd 新規チオフェンアミド化合物
US7074934B2 (en) 2000-06-13 2006-07-11 Tularik Limited Serine protease inhibitors
JP4689801B2 (ja) 2000-08-09 2011-05-25 ケミプロ化成株式会社 アミノチアゾール誘導体の製造方法
JP2002053566A (ja) 2000-08-11 2002-02-19 Japan Tobacco Inc チアゾール化合物及びその医薬用途
GB0114185D0 (en) 2001-06-12 2001-08-01 Protherics Molecular Design Lt Compounds
US20040097555A1 (en) 2000-12-26 2004-05-20 Shinegori Ohkawa Concomitant drugs
AR032653A1 (es) 2001-02-09 2003-11-19 Telik Inc Inhibidores heterociclicos del trasportador de glicina 2 composiciones farmaceuticas, uso y metodos.
AU2002307163B2 (en) 2001-04-10 2006-06-29 Merck & Co., Inc. A method of treating cancer
DE60208630T2 (de) 2001-05-11 2006-08-17 Pfizer Products Inc., Groton Thiazolderivate und ihre Verwendung als cdk-Inhibitoren
EP1402900A1 (en) 2001-06-11 2004-03-31 Takeda Chemical Industries, Ltd. Medicinal compositions
AR039059A1 (es) 2001-08-06 2005-02-09 Sanofi Aventis Compuesto derivado de acilaminotiazol, su utilizacion, procedimientos para prepararlo, composicion farmaceutica que lo comprende, y compuestos intermediarios
GB0123589D0 (en) 2001-10-01 2001-11-21 Syngenta Participations Ag Organic compounds
US20050004134A1 (en) 2001-11-08 2005-01-06 Hideo Tsutsumi Thiazole derivative and pharmaceutical use thereof
CN1633293A (zh) 2002-02-13 2005-06-29 药物基因实验室有限公司 5-ht2b受体拮抗剂
TWI314928B (en) 2002-02-28 2009-09-21 Novartis A 5-phenylthiazole derivatives and use as pi3 kinase inhibitors
EP1496981A2 (en) 2002-04-08 2005-01-19 Merck & Co., Inc. Method of treating cancer
CN1653068A (zh) 2002-05-07 2005-08-10 神经研究公司 新的二氮杂双环联芳基衍生物
WO2004026226A2 (en) 2002-05-10 2004-04-01 Cytokinetics, Inc. Compounds, compositions and methods
FR2842523A1 (fr) 2002-07-17 2004-01-23 Sanofi Synthelabo Derives d'acylaminothiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
GB0218625D0 (en) 2002-08-10 2002-09-18 Astex Technology Ltd Pharmaceutical compounds
WO2004033439A1 (en) 2002-10-09 2004-04-22 Pfizer Products Inc. Thiazole compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
US20040102360A1 (en) 2002-10-30 2004-05-27 Barnett Stanley F. Combination therapy
US20040122016A1 (en) 2002-10-30 2004-06-24 Jingrong Cao Compositions useful as inhibitors of rock and other protein kinases
GB0226583D0 (en) 2002-11-14 2002-12-18 Cyclacel Ltd Compounds
TWI335913B (en) * 2002-11-15 2011-01-11 Vertex Pharma Diaminotriazoles useful as inhibitors of protein kinases
US20050004186A1 (en) 2002-12-20 2005-01-06 Pfizer Inc MEK inhibiting compounds
FR2850380B1 (fr) 2003-01-23 2006-07-07 Sanofi Synthelabo Derives d'acylaminothiazole, leur preparation et leur utilisation en therapeutique
JP2006182648A (ja) 2003-04-08 2006-07-13 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 7員複素環誘導体
CA2522431A1 (en) 2003-04-24 2004-11-11 Merck & Co., Inc. Inhibitors of akt activity
AR044519A1 (es) 2003-05-02 2005-09-14 Novartis Ag Derivados de piridin-tiazol amina y de pirimidin-tiazol amina
WO2005014554A1 (en) 2003-08-08 2005-02-17 Astex Therapeutics Limited 1h-indazole-3-carboxamide compounds as mapkap kinase modulators
JP2007512230A (ja) * 2003-08-20 2007-05-17 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド プロテインキナーゼ阻害剤として有用な(4−アミノ−1,2,5−オキサジアゾール−4−イル)−ヘテロ芳香族化合物
BRPI0413709A (pt) 2003-08-21 2006-10-17 Pfizer Prod Inc compostos para o tratamento de distúrbios neurodegenerativos
ZA200602755B (en) 2003-09-06 2007-06-27 Vertex Pharma Modulators of ATP-binding cassette transporters
US20050143384A1 (en) 2003-10-30 2005-06-30 Eric Sartori Amide thiadiazole inhibitors of plasminogen activator inhibitor-1
JP2007510667A (ja) 2003-11-07 2007-04-26 スミスクライン ビーチャム (コーク) リミテッド 癌の治療法
GB0327380D0 (en) 2003-11-25 2003-12-31 Cyclacel Ltd Method
AU2005205201B2 (en) 2004-01-12 2011-05-12 Merck Serono Sa Thiazole derivatives and use thereof
BRPI0506880A (pt) 2004-01-16 2007-06-26 Sanofi Aventis derivados de acilaminotiazol, sua preparação e sua aplicação em terapêutica
EP1709018B1 (fr) 2004-01-16 2011-07-20 Sanofi-Aventis Derives d'acylaminothiazole et leur application comme inhibiteurs de beta-amyloide
JP2007530453A (ja) 2004-03-19 2007-11-01 ザ ペン ステート リサーチ ファウンデーション 黒色腫を治療するためのコンビナトリアル法および組成物
CN1989131A (zh) 2004-03-30 2007-06-27 希龙公司 取代的噻吩衍生物用作抗癌药
US7232820B2 (en) 2004-04-01 2007-06-19 Pfizer Inc Thiadiazole-amine compounds for the treatment of neurodegenerative disorders
WO2005113762A1 (en) 2004-05-18 2005-12-01 Pfizer Products Inc. CRYSTAL STRUCTURE OF PROTEIN KINASE B-α (AKT-1) AND USES THEREOF
WO2005113579A1 (en) 2004-05-21 2005-12-01 Mpex Pharmaceuticals, Inc. Bacterial efflux pump inhibitors and methods of treating bacterial infections
GB0411791D0 (en) 2004-05-26 2004-06-30 Cyclacel Ltd Compounds
RU2007109073A (ru) 2004-08-13 2008-09-20 Дженентек, Инк. (Us) Ингибиторы для атф-зависимого фермента на основе тиазола
WO2006038734A1 (en) 2004-10-08 2006-04-13 Astellas Pharma Inc. Pyridazinone derivatives cytokines inhibitors
CA2583217C (en) * 2004-10-18 2011-05-31 Amgen Inc. 1,3,4-thiadiazole compounds as protein kinase inhibitors
US20080153806A1 (en) 2004-10-20 2008-06-26 Dan Peters Novel Diazabicyclic Aryl Derivatives And Their Medical Use
SE0402735D0 (sv) 2004-11-09 2004-11-09 Astrazeneca Ab Novel compounds
US20060178388A1 (en) 2005-02-04 2006-08-10 Wrobleski Stephen T Phenyl-substituted pyrimidine compounds useful as kinase inhibitors
AU2006219231B2 (en) 2005-02-28 2010-01-14 Japan Tobacco Inc. Novel aminopyridine compound with Syk inhibitory activity
CA2685913C (en) * 2005-05-02 2013-01-15 Cropley Holdings Ltd. Method and apparatus for cooking using a combustible gas produced with an electrolyzer
RU2447060C2 (ru) 2005-06-17 2012-04-10 Эпоуджи Биотекнолоджи Корпорейшн Ингибиторы сфингозинкиназы
WO2007008541A2 (en) 2005-07-08 2007-01-18 Kalypsys, Inc. Cellular cholesterol absorption modifiers
DE102005048072A1 (de) 2005-09-24 2007-04-05 Bayer Cropscience Ag Thiazole als Fungizide
EP1970377A4 (en) 2005-12-09 2013-02-27 Meiji Seika Kaisha LINCOMYCIN DERIVATIVE AND ANTIBACTERIAL AGENT CONTAINING THIS AS AN ACTIVE SUBSTANCE
CA2633569A1 (en) 2005-12-12 2007-06-21 Genelabs Technologies, Inc. N-(5-membered heteroaromatic ring)-amido anti-viral compounds
MY149143A (en) * 2006-01-18 2013-07-15 Amgen Inc Thiazole compounds as protien kinase b (pkb) inhibitors
ZA200808966B (en) 2006-03-27 2010-03-31 Nerviano Medical Sciences Srl Pyridyl- and pyrimidinyl-substituted pyrrole-, thiophene- and furane-derivatives as kinase inhibitors
US20080242694A1 (en) 2006-09-18 2008-10-02 D Sidocky Neil R Amino-substituted heterocycles, compositions thereof, and methods of treatment therewith
SG182187A1 (en) 2007-06-08 2012-07-30 Abbott Gmbh & Co Kg 5-heteroaryl substituted indazoles as kinase inhibitors
US8648069B2 (en) 2007-06-08 2014-02-11 Abbvie Inc. 5-substituted indazoles as kinase inhibitors
TWI426074B (zh) 2008-04-30 2014-02-11 Nerviano Medical Sciences Srl 5-(2-胺基-嘧啶-4-基)-2-芳基-1h-吡咯-3-羧醯胺之製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015535277A (ja) * 2012-11-02 2015-12-10 ファイザー・インク ブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤
JP2017523168A (ja) * 2014-07-31 2017-08-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 3−(3−クロロ−1h−ピラゾール−1−イル)ピリジンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090275592A1 (en) 2009-11-05
AU2008276521B2 (en) 2011-11-03
US7897619B2 (en) 2011-03-01
WO2009011880A3 (en) 2009-04-02
AU2008276521A1 (en) 2009-01-22
CA2692713A1 (en) 2009-01-22
EP2173728A2 (en) 2010-04-14
WO2009011880A2 (en) 2009-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7897619B2 (en) Heterocyclic modulators of PKB
EP1981884B1 (en) Thiazole compounds as protein kinase b (pkb) inhibitors
US7919504B2 (en) Thiadiazole modulators of PKB
ES2538581T3 (es) Compuestos de pirimidina que inhiben la quinasa de linfoma anaplásico
US20110263647A1 (en) Fluoroisoquinoline substituted thiazole compounds and methods of use
US9505749B2 (en) Quinazolinone compounds and derivatives thereof
AU2008269128B2 (en) Phthalazine compounds, compositions and methods of use
EP2822944A1 (en) Oxazolidinone compounds and derivatives thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110530

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110530

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120920