JP2002037784A - 新規チオフェンアミド化合物 - Google Patents

新規チオフェンアミド化合物

Info

Publication number
JP2002037784A
JP2002037784A JP2001104917A JP2001104917A JP2002037784A JP 2002037784 A JP2002037784 A JP 2002037784A JP 2001104917 A JP2001104917 A JP 2001104917A JP 2001104917 A JP2001104917 A JP 2001104917A JP 2002037784 A JP2002037784 A JP 2002037784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
compound
substituent
pyridyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001104917A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuichi Fujita
勝一 藤田
Hideyuki Sato
英幸 佐藤
Tetsuya Hirayama
哲也 平山
Yoshikazu Kawahara
善和 川原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikken Chemicals Co Ltd
Original Assignee
Nikken Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikken Chemicals Co Ltd filed Critical Nikken Chemicals Co Ltd
Priority to JP2001104917A priority Critical patent/JP2002037784A/ja
Priority to PCT/JP2001/004097 priority patent/WO2001087877A1/ja
Priority to AU2001258760A priority patent/AU2001258760A1/en
Publication of JP2002037784A publication Critical patent/JP2002037784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4436Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なチオフェンアミド化合物を有効成
分とする医薬組成物を提供する。 【解決手段】 一般式(I) [式中、R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立に水素原
子、水酸基、アリル基、置換基を有していても良い低級
アルキル基、又は置換基を有していても良いアリール基
を示し、またR1はR2と、R3はR4とそれぞれ結合して
環構造を形成しても良く、あるいはR1とR2が、又はR
3とR4が一つになって酸素原子を示しても良い;Ar1
は置換基を有していても良い窒素含有ヘテロアリール基
を示し;Ar2は置換基を有していても良いアリール
基、又は置換基を有していても良いシクロアルキル基を
示し;mは0〜7の整数、n、pは0又は1、qは0〜
7の整数、rは0又は1をそれぞれ示す。]で表される
新規チオフェンアミド化合物、その立体異性体又はそれ
らの薬理学上許容される塩。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は非置換アミノ基を有
するチオフェンアミド化合物に関するものであり、更に
詳しくはTNF(腫瘍壊死因子)−α産生阻害作用を有
する非置換アミノ基を有するチオフェンアミド化合物に
関する。
【0002】
【従来の技術】TNF(腫瘍壊死因子)−αは、マクロ
ファージ等の細胞から産生されるサイトカインの一種で
多種の細胞に作用することが明らかになってきている。
例えば腫瘍細胞の分裂阻止・障害による抗腫瘍活性、線
維芽細胞又はマクロファージのインターロイキン−1産
生、軟骨のプロテオグリカンの合成抑制と吸収、好中球
の活性化とスーパーオキシドの発生等がある。更にTN
F−αの産生調節機構の破綻、例えば持続的かつ過剰な
産生が、組織障害を引き起こす等様々な病気、原因や増
悪をもたらす要因と成り得ることが考えられる。従っ
て、TNF−αの過剰産生や作用を防止又は障害するこ
とは、数多くの炎症性・感染性・免疫性疾患又は悪性疾
患に対する有用な治療剤と成り得る可能性がある。
【0003】この様な技術背景のもと、TNF−α産生
阻害作用を有する化合物の報告が数多くなされ、特開平
10−195070号公報にはサイトカイン産生阻害作
用を持つチオフェン化合物が記載されている。しかしな
がら本発明のような非置換アミノ基を有するチオフェン
アミド化合物を示唆する記載は見当たらない。一方、チ
オフェン化合物としては、特表平6−501919号公
報には抗炎症・鎮痛作用を持つもの、特開平10−31
6673号公報には抗炎症・抗アレルギー作用を持つも
のがそれぞれ開示されているが、TNF−α産生阻害作
用を示唆する記載は見当たらない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はTNF
−α産生を阻害することによって、TNF−αが関与す
ると考えられる疾患、例えば、アレルギー、気管支喘
息、敗血症ショック、炎症性腸疾患、器官の炎症、骨吸
収症、関節炎(関節リウマチ・変形性関節症等)、ベー
チェット病、糖尿病、乾癬、クローン病、潰瘍性大腸
炎、マラリア、炎症性肺疾患、血栓症、エイズ等の治療
薬を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上記の課
題を受けて鋭意検討した結果、非置換アミノ基を有する
チオフェンアミド化合物に優れたTNF−α産生阻害作
用を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は一般式(I):
【0006】
【化2】
【0007】[式中、R1、R2、R3及びR4はそれぞれ
独立に水素原子、水酸基、アリル基、置換基を有してい
ても良い低級アルキル基、又は置換基を有していても良
いアリール基を示し、またR1はR2と、R3はR4とそれ
ぞれ結合して環構造を形成しても良く、あるいはR1
2が、又はR3とR4が一つになって酸素原子を示して
も良い;Ar1は置換基を有していても良い窒素含有ヘ
テロアリール基を示し;Ar2は置換基を有していても
良いアリール基、又は置換基を有していても良いシクロ
アルキル基を示し;mは0〜7の整数、n、pは0又は
1、qは0〜7の整数、rは0又は1をそれぞれ示
す。]で表される非置換アミノ基を有する新規チオフェ
ンアミド化合物、その立体異性体又はそれらの薬理学上
許容される塩を有効成分とする医薬組成物に関し、特に
TNF−αが関与する炎症性疾患の予防及び治療に有用
な医薬組成物に関する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について更に詳細に
説明する。前記一般式(I)に示される各基はより具体
的にはそれぞれ次の通りである。「低級」とは、特記な
い限り、C1〜C6を、好ましくはC1〜C4を意味する。
1、R2、R3及びR4における置換基を有していても良
い低級アルキル基の「置換基」とは水酸基;メトキシ、
エトキシ、又はイソプロピオキシ等のアルコキシ基;ア
ミノ基;メチルアミノ、エチルアミノ、又はジメチルア
ミノ等のアルキルアミノ基;メルカプト基;メチルチ
オ、エチルチオ、又はプロピルチオ等のアルキルチオ
基;フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子
等のハロゲン原子;フェニル、4−フルオロフェニル、
又は4−ヒドロキシフェニル等のアリール基等を意味す
る。
【0009】また、R1、R2、R3及びR4における置換
基を有していても良いアリール基の「置換基」とはフッ
素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ素原子等のハロ
ゲン原子;水素原子;シアノ基;ニトロ基;水酸基;メ
トキシ、エトキシ、又はイソプロピオキシ等のアルコキ
シ基;アミノ基;メチルアミノ、エチルアミノ、又はジ
メチルアミノ等のアルキルアミノ基;メルカプト基;メ
チルチオ、エチルチオ、又はプロピルチオ等のアルキル
チオ基等を意味する。R1、R2、R3及びR4の好ましい
基としては、水素原子、C1〜C6の直鎖又は分枝鎖アル
キル基、置換基を有するC1〜C4の直鎖又は分枝鎖アル
キル基、アリル基、又はアリール基等が挙げられる。特
に好ましくは、R1及びR3としては、水素原子、メチ
ル、エチル、イソプロピル、イソブチル、s−ブチル、
t−ブチル、ベンジル等が挙げられ、R2及びR4として
は、水素原子又はメチル等が挙げられる。
【0010】一般式(I)中のAr1における置換基を
有していても良い窒素含有ヘテロアリール基およびAr
2における置換基を有していても良いアリール基、又は
置換基を有していても良いシクロアルキル基の「置換
基」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、又はヨウ
素原子等のハロゲン原子;ニトロ基;水酸基;シアノ
基;カルバモイル基;メチル、エチル、又はイソプロピ
ル等の低級アルキル基;ホルミル、アセチル、トリフル
オロアセチル、又はベンゾイル等のアシル基;シクロプ
ロピル、シクロペンチル、又はシクロヘキシル等のシク
ロアルキル基;フェニル、ピロリル、イミダゾリル、ピ
リミジル、又はピリダジル等のアリール基;アミノ基;
メチルアミノ、又はイソプロピオニルアミノ等のアルキ
ルアミノ基;トリフルオロメチル、又はペンタフルオロ
エチル等のポリフルオロアルキル基;メトキシ、エトキ
シ、又はイソプロピオキシ等の低級アルコキシ基;メチ
ルチオ、エチルチオ、又はプロピルチオ等の低級アルキ
ルチオ基;メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、
又はプロピルスルフィニル等の低級アルキルスルフィニ
ル基;メチルスルホニル、エチルスルホニル、又はプロ
ピルスルホニル等の低級アルキルスルホニル基;メトキ
シカルボニル、エトキシカルボニル等の低級アルコキシ
カルボニル基等を意味する。これらのうち、好ましくは
フッ素原子、塩素原子、メチルチオ、メチルスルホニル
等が挙げられる。また、これらの置換基は複数個導入さ
れてもよい。
【0011】Ar1における窒素含有ヘテロアリール基
とは窒素原子を含む不飽和複素環基、不飽和縮合複素環
基等を意味し、例えば、ピリジル、ピロリル、ピロニ
ル、イミダゾリル、ピラゾリル、ピリミジニル、ピラジ
ニル、ピリダジニル、トリアゾリル、又はテトラゾリル
等の窒素原子1〜4個含む3〜6員不飽和複素環基;イ
ンドリル、キノリル、インダゾリル、又はベンズイミダ
ゾリル等の窒素原子1〜5個含む不飽和縮合複素環基;
オキサゾリル、オキサジアゾリル、又はイソオキサゾリ
ル等の窒素原子1〜3個及び酸素原子1又は2個含む3
〜6員不飽和複素環基;ベンズオキサゾリル、又はベン
ズオキサジアゾリル等の窒素原子1〜3個及び酸素原子
1又は2個含む不飽和縮合複素環基;チアゾリル、又は
チアジアゾリル等の窒素原子1〜3個及び硫黄原子1又
は2個含む3〜8員不飽和複素環基;ベンゾチアゾリ
ル、又はベンゾチアジアゾリル等の窒素原子1〜3個及
び硫黄原子1又は2個含む不飽和縮合複素環基等を挙げ
ることができ、好ましくは窒素原子1〜3個含む6員不
飽和複素環基である。Ar1の特に好ましい基として
は、4−ピリジル、4−ピリダジル、又は4−ピリミジ
ル等が挙げられる。
【0012】一般式(I)中のAr2における置換基を
有していても良いアリール基の「アリール基」としては
フェニル基、ナフチル基、又はビフェニル基等を挙げる
ことができ、好ましくはフェニル基を挙げることができ
る。シクロアルキル基としては、シクロプロピル、シク
ロペンチル、又はシクロヘキシル等のC3〜C8シクロア
ルキル基を挙げることができ、好ましくはシクロペンチ
ル基、又はシクロヘキシル基である。Ar2の好ましい
基としては、フルオロフェニル、ジフルオロフェニル、
クロロフェニル、ジクロロフェニル、メチルスルホニル
フェニル、メチルスルフィニルフェニル、メチルチオフ
ェニル、トリフルオロメチルフェニル、シクロヘキシ
ル、又はシクロペンチル等が挙げられ、特に好ましくは
4−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニル、
4−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、4−
(メチルスルホニル)フェニル、4−メチルスルフィニ
ルフェニル、又は4−メチルチオフェニルを挙げること
ができる。
【0013】一般式(I)中、mは0〜7の整数を表
し、好ましくは0〜6の整数を表し、特に好ましくは0
〜2の整数を表す。qは0〜7の整数を表し、好ましく
は0〜3の整数を表し、特に好ましくは0又は1を表
す。本発明において、一般式(I)で表される化合物の
好ましい具体例としては、下記表1、表2に記載の化合
物とその薬理学的に許容される塩又は水和物が挙げられ
る。
【0014】
【化3】
【0015】
【表1】
【0016】
【表2】
【0017】
【表3】
【0018】
【表4】
【0019】
【表5】
【0020】
【表6】
【0021】
【表7】
【0022】
【表8】
【0023】
【表9】
【0024】
【表10】
【0025】
【表11】
【0026】
【表12】
【0027】
【表13】
【0028】
【表14】
【0029】
【表15】
【0030】
【表16】
【0031】
【化4】
【0032】
【表17】
【0033】
【表18】
【0034】
【表19】
【0035】
【表20】
【0036】
【表21】
【0037】
【表22】
【0038】
【表23】
【0039】
【表24】
【0040】
【表25】
【0041】
【表26】
【0042】
【表27】
【0043】
【表28】
【0044】
【表29】
【0045】
【表30】
【0046】上記表1、2において、「Py」はピリジ
ルを、「Ph」はフェニルを、「Me」はメチルを、
「Et」はエチルを、「Pr」はプロピルを、「Bu」
はブチルを、「Hex」はヘキシルを、「All」はア
リルを、「Bn」はベンジルを、「Ms」はメシルを、
「Pym」はピリミジルを、「Pyrd」はピリダジル
をそれぞれ示す。
【0047】この内、好ましい化合物として、化合物番
号1−1〜1−10、1−12、1−25、1−26、
1−32〜1−35、1−38〜1−54、1−56、
1−69、1−70、1−76〜1−79、1−82〜
1−100、1−113、1−114、1−120〜1
−123、1−126〜1−144、1−157、1−
158、1−164〜1−167、1−170〜1−1
88、1−201、1−202、1−208〜1−21
1、1−214〜1−232、1−245、1−24
6、1−252〜1−255、1−258〜1−27
3、1−279、1−280、1−283〜1−29
3、1−296〜1−313、1−316〜1−32
8、1−335〜1−349、1−352〜1−36
9、1−372〜1−376、2−1〜2−21、2−
23、2−25〜2−28、2−31、2−35、2−
37〜2−51、2−55、2−56、2−59、2−
61〜2−81、2−83〜2−89、2−91、2−
94〜2−123、2−126〜2−133、2−13
5〜2−166、2−170〜2−197、2−20
1、2−202、2−205〜2−312の化合物を挙
げることができる。
【0048】特に好適な化合物として、化合物番号1−
1、1−2、1−9、1−26、1−46、1−53、
1−70、1−134、1−185、2−5、2−1
1、2−12、2−65、2−71、2−72、2−1
60の化合物を挙げることができる。
【0049】本発明のチオフェン化合物は、公知の方法
により製造することができる。例えば以下の反応工程式
(1)〜(6)に記載の方法、又は実施例に記載の方法
を適用又は応用することによって製造することができ
る。
【0050】反応工程式(1):
【化5】
【0051】(式中Ar1、Ar2は各々前記と同じ意味
を表し、Rはアルコキシカルボニル基、シアノ基又は
カルボキシル基を表す。) 化合物(2−1)又は(2−1’)に塩基存在下、マロ
ノニトリル等のような活性ニトリルと硫黄を反応させ化
合物(I−1)を製造することができる。この反応は2
0〜150℃、好ましくは20〜80℃で3時間〜3日
間、通常3〜8時間で進行する。塩基としては、トリエ
チルアミン、モルホリン、ピペラジン等の有機塩基が望
ましい。
【0052】又、以下の方法でも化合物(I−1)を製
造することができる。 反応工程式(2):
【化6】
【0053】(式中Ar1、Ar2、Rは各々反応工程
式(1)と同じ意味を表す。) 化合物(2−1)又は(2−1’)に塩基存在下、シア
ノメチルホスホン酸ジエチルマロノニトリル等のような
Wittig試薬を反応させα,β−不飽和ニトリルを
得る。この反応は−20〜150℃、好ましくは20〜
110℃で1〜24時間、通常1〜3時間で進行する。
塩基としては、n−ブチルリチウム、水素化ナトリウ
ム、ナトリウムメトキシド、t−ブトキシカリウム等の
アルカリ金属塩基が望ましい。さらに、前記の条件の如
き硫黄、有機塩基を加えることで化合物(I−1)を好
収率で製造することもできる。
【0054】反応工程式(3):
【化7】
【0055】(式中Ar1、Ar2、Rは各々反応工程
式(1)と同じ意味を表す。) 化合物(I−1)を加水分解反応、還元反応で脱炭酸、
脱エステル化等を行うことにより、化合物(I−2)を
製造することができる。この反応は塩酸、臭化水素酸、
蟻酸、トリフルオロ酢酸等の酸又は炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩類、
水素化ナトリウム、水素化カリウム等の水素化アルカリ
金属類、あるいはトリエチルアミン、ピリジン、ピペラ
ジン等の有機塩類存在下、20〜200℃、30分〜1
日で進行する。又、亜鉛、銅、スズ、塩化クロム、塩化
第二水銀等の金属類と、塩酸、臭化水素酸、蟻酸、トリ
フルオロ酢酸等の酸との組合せで還元するか、あるい
は、パラジウム触媒、ニッケル触媒、白金触媒等で接触
還元することもできる。
【0056】反応工程式(4):
【化8】
【0057】(式中Ar1、Ar2、R1〜R4、m、n、
p、q、rは各々前記と同じ意味を表し、Rはベンジ
ルオキシカルボニル、t−ブトキシカルボニル、又は9
−フルオレニルメトキシカルボニル等の保護基を表
す。) 化合物(I−2)と化合物(I−3)を反応させ中間体
を得た後、保護基をはずして化合物(I)を製造するこ
とができる。この反応は、化合物(I−2)と化合物
(I−3)を縮合剤(例えば、ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド等)を用いて直接縮合させる方法、あるいは化
合物(I−3)の反応性誘導体と化合物(I−2)とを
適宜反応させる方法等を用いて行われる。ここで、化合
物(I−3)の反応性誘導体としては、例えば、酸無水
物、混合酸無水物(例えば、メチル炭酸、エチル炭酸
等)、酸ハライド(酸クロライド等)、又はイミダゾリ
ド等が挙げられる。例えば、混合酸無水物を用いる場
合、化合物(I−3)とクロロ炭酸エステル(例えば、
クロロ炭酸メチル、クロロ炭酸エチル等)を塩基の存在
下に反応させ、さらに化合物(I−2)とを反応させ
る。この反応は−30〜100℃、好ましくは0〜60
℃で0.5〜24時間、通常1〜2時間で進行する。塩
基としては、トリエチルアミン、ピペリジン、N−メチ
ルモルホリン等の有機塩基、炭酸水素ナトリウム、炭酸
ナトリウム等のアルカリ金属塩基が望ましい。又、塩基
の存在下、酸ハライドを用いる場合、−30〜100
℃、好ましくは0〜40℃で0.5〜24時間、通常
0.5〜2時間で進行する。一方、脱保護は、所望によ
り、還元反応、加水分解反応等により行なわれる。
【0058】反応工程式中の各反応は公知の方法により
行われる。本明細書の各反応は、乾燥不活性ガス(窒素
ガス、アルゴンガス等)雰囲気下、あるいは無溶媒で行
うか、又は溶媒としてトルエン、キシレン、クロロホル
ム、ジクロロメタン、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン、N,N−ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキ
シド、ピリジン、キノリン、メタノール、エタノール、
酢酸等の反応に関与しない溶媒下で行うことが望まし
い。反応生成物は通常の精製手段、例えば、抽出、濃
縮、留去、結晶化、濾過、再結晶、各種クロマトグラフ
ィー等によって、遊離のまま、あるいはその塩として単
離、精製することができる。精製は各反応ごとに行って
も良いし、いくつかの反応終了後に行っても良い。本発
明化合物の製造方法において用いた試薬及び出発原料は
公知の方法により容易に製造することができる。
【0059】本発明に係る化合物はTNF−α産生阻害
作用を有することから、例えばアレルギー性疾患、関節
炎(慢性関節リウマチ・変形性関節症等)、気管支喘
息、潰瘍性大腸炎、敗血症ショック、クローン病、糖尿
病、炎症性腸疾患、炎症性肺疾患、器官の炎症、骨吸収
症、ベーチェット病、乾癬、マラリア、血栓症、エイズ
等に有効である。本発明に係る化合物を抗リウマチ薬お
よび抗炎症薬として使用する場合には、経口又は非経口
等の適当な投与方法により投与することができる。経口
投与用の形態としては、例えば錠剤、顆粒剤、カプセル
剤、丸剤、散剤又はシロップ剤等が挙げられ、また非経
口投与用の形態としては、例えば注射剤、吸入剤、座
剤、液剤等が挙げられる。これら医薬投与用組成物の製
剤化に際しては、本発明の化合物又はその塩を用い常法
に従い調製することができる。
【0060】例えば経口剤の場合には、乳糖、ブドウ
糖、コーンスターチ、ショ糖等の賦形剤、カルボキシメ
チルセルロースカルシウム、ヒドロキシプロピルセルロ
ース等の崩壊剤、ステアリン酸カルシウム、ステアリン
酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコール、硬
化油等の滑沢剤、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒド
ロキシプロピルメチルセルロース、カルボキシメチルセ
ルロース、ポリビニルアルコール、ゼラチン、アラビア
ゴム等の結合剤、グリセリン、エチレングリコール等の
湿潤剤、その他必要に応じて界面活性剤、矯味剤等を使
用して所望の投与剤型に調製することができる。また非
経口剤の場合には、水、エタノール、グリセリン、プロ
ピレングリコール、ポリエチレングリコール、寒天、ト
ラガラントガム等の希釈剤を用いて、必要に応じて溶解
補助剤、緩衝剤、保存剤、香料、着色剤等を使用するこ
とができる。
【0061】本発明の化合物を抗アレルギー剤として処
方する場合、その投与単位は本発明化合物として、成人
一人当たり、経口投与の場合1日1〜300mg、好ま
しくは1〜100mg、非経口投与の場合1日0.1〜
100mg、好ましくは0.5〜30mgの範囲で投与
され、それぞれ1日1〜3回の投与により所望の治療効
果が期5待できる。以下に本発明の製造例、実施例、製
剤例、及び試験例を示すが、本発明がそれらのみに限定
さることはない。又、文中1H−NMRデータは、TM
Sを内部標準としたシグナルを示す。
【0062】
【実施例】(製造例1)4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)
−2−チオフェンアミンの合成 (1)3−シアノ−4−(4−フルオロフェニル)−5
−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン 1−(4−フルオロフェニル)−2−(4−ピリジル)
エタノン4.0g、マロノニトリル1.4g、硫黄0.
8gのピリジン40ml溶液に、室温下モルホリン0.
8gを加え、60℃で3時間攪拌した。その後、減圧濃
縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒;クロ
ロホルム:メタノール=100:1→15:1)にて精
製することにより目的物質2.1gを得た。1 H-NMR (400MHz, CDCl3+CD3OD) δ( ppm ); 6.97 (2H,
d, J=4.8Hz), 7.11(2H,t, J=8.8Hz), 7.24-7.33(2H,
m), 8.33(2H, d, J=4.8Hz)
【0063】(2)3−(4−フルオロフェニル)−2
−(4−ピリジル)−5−チオフェンアミン 3−シアノ−4−(4−フルオロフェニル)−5−(4
−ピリジル)−2−チオフェンアミン2.1gの48%
臭化水素酸21ml溶液を、190℃で1時間攪拌し
た。室温で1時間攪拌した後、炭酸水素ナトリウムで中
和し、酢酸エチルを加え抽出した。有機層を飽和食塩水
で洗浄後、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧濃縮し、シ
リカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒;クロロホル
ム:メタノール=30:1)にて精製することにより目
的物質を1.2g得た。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 4.05(2H, br),
6.19(1H, s), 7.00-7.05(4H, m), 7.22-7.26(2H, m),
8.36-8.38(2H, m)
【0064】又、4−(4−フルオロフェニル)−5−
(4−ピリジル)−2−チオフェンアミンは以下の方法
でも製造できる。 (製造例2)4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)
−2−チオフェンアミンの合成 アルゴン気流中、1−(4−フルオロフェニル)−2−
(4−ピリジル)エタノン40g、シアノメチルホスホ
ン酸ジエチル45gのピリジン500ml溶液に、室温
下t−ブトキシカリウム30.5gを加え、60℃で3
時間撹拌した。同温度で、硫黄6.5g、トリエチルア
ミン29mlを加え、さらに6時間撹拌した。その後、
減圧濃縮し、水を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層
を水洗後、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧濃縮した。
残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出溶媒;酢酸
エチル)にて精製し、得られた固体をエーテルで洗浄す
ることにより、目的物質を黄色固体として24.6g得
た。
【0065】実施例1N−(L−アラニル)−4−(4−フルオロフェニル)
−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン (化合
物番号1−2) (1)N−[(9−フルオレニルメトキシカルボニル)
−L−アラニル]−4−(4−フルオロフェニル)−5
−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン 4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)
−2−チオフェンアミン300mg、N−(9−フルオ
レニルメトキシカルボニル)−L−アラニン、1−ヒド
ロキシベンゾトリアゾール519mgのテトラヒドロフ
ラン溶液15mlに、1,3−ジシクロヘキシルカルボ
ジイミド345mgのテトラヒドロフラン溶液5mlを
加えた。室温で3時間撹拌した後、更に、N−(9−フ
ルオレニルメトキシカルボニル)−L−アラニン520
mgと1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド350
mgを加え、4時間撹拌した。反応終了後、濾過し、濾
液を濃縮した。得られた粗生成物をシリカゲルクロマト
グラフィー(溶出溶媒;クロロホルム:ヘキサン:メタ
ノール=9:7:1)で精製することにより、目的物質
583mgを得た。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 1.50(3H,d,J=
6.8Hz),4.20(1H,t,J=6.6Hz),4.41-4.48(1H,m),4.47(2
H,d,J=6.8Hz),5.47(1H,br),6.62(1H,s),6.97(2H,t,J=8.
8Hz), 7.07(2H,d,J=6.1Hz), 7.15(2H,dd,J=8.8,5.4Hz),
7.24-7.29(2H, m),7.35-7.40(2H, m),7.54(2H,t,J=6.8H
z),7.75(2H,d,J=7.6Hz),8.39(2H,d,J=6.1Hz),9.71(1H,b
r)
【0066】(2)N−(L−アラニル)−4−(4−
フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオ
フェンアミン N−[(9−フルオレニルメトキシカルボニル)−L−
アラニル]−4−(4−フルオロフェニル)−5−(4
−ピリジル)−2−チオフェンアミン446mgのテト
ラヒドロフラン溶液10mlにピペリジン0.3mlを
加え、室温で3時間撹拌した。反応終了後、濃縮して得
られた粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(溶出
溶媒;クロロホルム:メタノール=30:1)で精製し
た。得られた固体をエーテルで結晶化し、目的物質16
0mg得た。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 1.47(3H,d,J=
7.1Hz),3.73(1H,q,J=7.1Hz),6.72(1H,s),7.02(2H,t,J
=8.5Hz), 7.12(2H,d,J=6.1Hz), 7.23(2H,dd,J=8.5,5.8H
z),8.43(2H,d,J=5.9Hz),10.23(1H,br)
【0067】実施例2N−グリシル−4−(4−フルオロフェニル)−5−
(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン( 化合物番号
1−1) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 1.71(2H,br),3.
58(2H,s),6.73(1H,s),7.00-7.05(2H,m), 7.13(2H,dd,
J=4.4,1.5Hz), 7.22-7.28(2H,m),8.43(2H,dd,J=4.4,1.5
Hz),10.18(1H,br)
【0068】実施例3N−(L−ロイシル)−4−(4−フルオロフェニル)
−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン (化合
物番号1−9) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 0.98(3H,d,J=6.
0Hz),1.01(3H,d,J=6.4Hz),1.42-1.48(1H,m),1.79-1.90
(2H,m),3.63(1H,dd,J=9.5,3.7Hz),6.70(1H,s),7.02(2
H,t,J=8.8Hz), 7.13(2H,dd,J=4.6,1.7Hz), 7.23(2H,dd,
J=8.8,5.4Hz),8.42(2H,dd,J=4.4,1.7Hz),10.27(1H,br)
【0069】実施例4N−(L−フェニルアラニル)−4−(4−フルオロフ
ェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミ
(化合物番号1−26) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3)δ( ppm ); 2.86(1H,dd,J=13.
9,3.9Hz),3.39(1H,dd,J=13.9,9.3Hz),3.85(1H,dd,J=
9.3,3.9Hz),6.70(1H,s),7.03(2H,t,J=8.8Hz),7.14(2H,d
d,J=4.4,1.6Hz),7.22-7.37(7H,m),8.44(2H,dd,J=4.4,1.
6Hz),10.16(1H,br)
【0070】実施例5N−(1−アミノ−1−シクロペンタンカルボニル)−
4−(4−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)
−2−チオフェンアミン (化合物番号1−34) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3)δ( ppm ); 1.49-1.95(10H,
m),6.70(1H,s),7.02(2H,t,J=8.8Hz),7.13(2H,dd,J=4.
4,1.6Hz),7.23(2H,dd,J=8.8,5.4Hz),8.42(2H,dd,J=4.4,
1.6Hz),10.25(1H,br)
【0071】実施例6N−(L−アラニル)−4−(3,4−ジフルオロフェ
ニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン
(化合物番号1−46) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 1.47(3H,d,J=7.
2Hz),1.67(2H,br),3.73(1H,q,J=7.2Hz),6.71(1H,s),6.9
6-6.98(1H, m), 7.07-7.14(4H, m), 8.45(2H,d,J=6.0H
z),10.27(1H, br)
【0072】実施例7N−(L−ロイシル)−4−(3,4−ジフルオロフェ
ニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン
(化合物番号1−53) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz,CDCl3)δ( ppm ); 0.98(3H,d,J=6.4H
z),1.01(3H,d,J=6.4Hz),1.42-1.49(1H,m),1.63(2H,br),
1.79-1.90(2H,m),3.62(1H,dd,J=10.0,4.0Hz),6.70(1H,
s),6.95-6.99(1H, m), 7.07-7.14(4H, m), 8.46(2H,dd,
J=4.8,1.6Hz),10.31(1H, br)
【0073】実施例8N−(L−フェニルアラニル)−4−(3,4−ジフル
オロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェ
ンアミン (化合物番号1−70) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 1.59(2H,br),2.
86(1H,dd,J=13.9,9.3Hz),3.39(1H,dd,J=13.9,3.9Hz),3.
85(1H,dd,J=9.3,3.9Hz),6.69(1H,s),6.96-6.98(1H, m),
7.07-7.15(4H, m),7.23-7.37(5H,m),8.47(2H,d,J=6.0H
z),10.20(1H, br)
【0074】実施例9N−(L−ロイシル)−4−(4−メチルチオフェニ
ル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン
(化合物番号1−185) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 1.01(6H, t, J
=6.8Hz), 1.40-1.57(1H,m), 1.68(2H, s), 1.76-2.02(3
H, m),2.50(3H,s),3.62-3.75(1H,m), 6.83(1H,
s), 7.17(2H,d,J=6.4Hz), 7.20(4H,s), 8.46 (2H,
d,J=6.4Hz)
【0075】実施例10N−(3−アミノプロピオニル)−4−(4−フルオロ
フェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンア
ミン (化合物番号1−40) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz,DMSO-d6 ) δ( ppm ); 2.80(2H,t,J=
6.8Hz),3.09(2H,t,J=6.8Hz),6.76(1H,s),7.09(2H,d,J=
6.1Hz),7.21(2H,t,J=8.8Hz),7.28(2H,dd,J=8.3,5.8Hz),
8.41(2H,d,J=5.9Hz),8.47(1H, br)
【0076】実施例11N−(5−アミノバレリル)−4−(4−フルオロフェ
ニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン
(化合物番号1−42) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz,DMSO-d6 ) δ( ppm ); 1.60-1.67(4H,
m),2.45(2H,t,J=7.1Hz),2.78(2H,t,J=7.1Hz),6.78(1H,
s),7.09(2H,dd,J=4.6,1.5Hz),7.20(2H,t,J=9.0Hz),7.28
(2H,dd,J=8.8,5.8Hz),8.40(2H,dd,J=4.6,1.5Hz)
【0077】実施例12N−(2−アミノイソブチリル)−4−(4−フルオロ
フェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンア
ミン (化合物番号1−32) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz,CDCl3)δ( ppm ); 1.50,1.51(total 6
H,each S),6.72(1H,S),7.01(2H,t,J=8.5Hz),7.12(2H,d
d,J=4.6,1.7Hz),7.23(2H,dd,J=8.5,5.4Hz),8.43(2H,dd,
J=4.6,1.7Hz),10.22(1H,br)
【0078】実施例13N−(1−アミノ−1−シクロペンタンカルボニル)−
4−(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(4−ピリ
ジル)−2−チオフェンアミン (化合物番号1−78) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3)δ( ppm ); 1.50-1.97(10H,
m),6.70(1H,s), 6.95-7.00(1H, m), 7.08-7.14(4H,
m), 8.44(2H,dd,J=4.8,1.5Hz)
【0079】実施例14N−(L−アラニル)−4−(4−クロロフェニル)−
5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン (化合物
番号1−90) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 1.46(3H,d,J=
7.1Hz),3.73(1H,q,J=7.1Hz),6.71(1H,s),7.13-7.14(2
H,m),7.17-7.19(2H,m), 7.26-7.31(2H,m),8.41-8.42(2
H,m),10.23(1H,br)
【0080】実施例15N−(L−アラニル)−4−(3,4−ジクロロフェニ
ル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミン
(化合物番号1−134) 実施例1と同様の方法で目的化合物を合成した。1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 1.47(3H,d,J=7.
2Hz),1.68(2H,br),3.74(1H,q,J=7.2Hz),6.72(1H,s),7.0
3-7.05(1H, m), 7.30-7.40(4H, m), 8.43(2H,d,J=6.2H
z),10.25(1H, br)
【0081】実施例16N−(N−グリシル−L−アラニル)−4−(4−フル
オロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェ
ンアミン (化合物番号2−5) N−(L−アラニル)−4−(4−フルオロフェニル)
−5−(4−ピリジル)−2−チオフェンアミンを実施
例1と同様の方法によって、更にアミド化し、目的化合
物を合成した。1 H-NMR (400MHz,CDCl3)δ( ppm ); 1.54(3H,d,J=6.8H
z),3.44(2H,s),4.69(1H,dq,J=7.2,6.8Hz),6.65(1H, s),
7.00(2H,dd,J=8.8,8.5Hz),7.07(2H,d,J=5.9Hz),7.19(2
H,dd,J=8.5,5.6Hz),7.92(2H,d,J=7.2Hz),8.40(2H,d,J=
5.9Hz),10.33(1H,br) 以下、同様にして実施例17〜23の化合物を合成し
た。
【0082】実施例17N−(N−グリシル−L−ロイシル)−4−(4−フルオ
ロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフェン
アミン (化合物番号2−11)1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 0.98(6H,dd,J=
6.8,16.8Hz), 1.48(2H,s),1.50-1.81(2H,m),1.88-2.05
(1H,m),3.44(2H,s),4.57(1H,q,J=6.8Hz),6.66(1H,s),
7.00(2H, t,J=8.4Hz),7.08(2H,d,J=4.8Hz),7.14-7.26(2
H, m),7.86(1H,d,J=6.8Hz),8.41(2H,d,J=4.8Hz), 10.09
(1H,s)
【0083】実施例18N−[N−(L−アラニル)−L−ロイシル]−4−(4
−フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チ
オフェンアミン (化合物番号2−12)1 H-NMR (400MHz, CDCl3 ) δ( ppm ); 0.88-1.12(6H,
m), 1.30-1.81(7H,m), 1.90-2.01(1H,m),3.55-3.80(2H,
m),6.66(1H,s), 7.00(2H, t,J=6.0Hz),7.08(2H,d,J=5.6
Hz),7.15-7.26(2H, m),7.91(1H,d,J=7.2Hz),8.42(2H,d,
J=5.6Hz),10.05(1H,s)
【0084】実施例19N−(N−グリシル−L−アラニル)−4−(3,4−ジ
フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオ
フェンアミン (化合物番号2−65)1 H-NMR (400MHz,CDCl3)δ( ppm ); 1.54(3H,d,J=7.1H
z),1.61(2H,br),3.45(2H,s),4.69(1H,dq,J=7.0,7.1H
z),6.63(1H, s),6.91-6.96(1H,m),7.01-7.12(4H,m),7.9
4(1H,d,J=7.1Hz),8.43(2H,d,J=5.9Hz),10.40(1H,s)
【0085】実施例20N−(N−グリシル−L−ロイシル)−4−(3,4−ジ
フルオロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオ
フェンアミン (化合物番号2−71)1 H-NMR (400MHz,CDCl3)δ( ppm ); 0.89(3H,d,J=6.4H
z),0.95(3H,d,J=6.4Hz),1.62-1.77(4H,m),1.89-1.98(1
H,m),3.44(2H,s),4.62(1H,m),6.59(1H,s),6.88-6.93(1
H,m),7.01-7.10(4H,m),7.91(1H,d,J=7.6Hz),8.41(2H,d,
J=5.6Hz),10.38(1H,br)
【0086】実施例21N−[N−(L−アラニル)−L−ロイシル]−4−
(3,4−ジフルオロフェニル)−5−(4−ピリジ
ル)−2−チオフェンアミン (化合物番号2−72)1 H-NMR (400MHz,CDCl3)δ( ppm ); 0.94(3H,d,J=6.4H
z),1.00(3H,d,J=6.4Hz),1.38(3H,d,J=7.2Hz),1.62-1.76
(4H,m),1.90-1.96(1H,m),3.58(1H,q,J=6.4Hz),4.57(1H,
q,J=7.2Hz),6.56(1H,s),6.87-6.92(1H,m),6.95-7.10(4
H,m),7.98(1H,d,J=7.2Hz),8.39(2H,d,J=6.0Hz),10.46(1
H,br)
【0087】実施例22N−[N−(L−アラニル)−L−ロイシル]−4−(4
−クロロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオ
フェンアミン (化合物番号2−128)1 H-NMR (400MHz,CDCl3)δ( ppm ); 0.96(3H,d,J=6.4H
z),1.01(3H,d,J=6.4Hz),1.39(3H,d,J=7.2Hz),1.60-1.76
(4H,m),1.92-1.96(1H,m),3.58(1H,q,J=6.4Hz),4.57(1H,
q,J=7.2Hz),6.(1H,s),6.60(1H,s),7.13-7.15(2H,m),7.
17-7.19(2H,m), 7.26-7.30(2H,m),8.41-8.42(2H,m),10.
23(1H,br)
【0088】実施例23N−(N−グリシル−L−ロイシル)−4−(3,4−ジ
クロロフェニル)−5−(4−ピリジル)−2−チオフ
ェンアミン (化合物番号2−160)1 H-NMR (400MHz,CDCl3)δ( ppm ); 0.89(3H,d,J=6.4H
z),0.95(3H,d,J=6.4Hz),1.62-1.77(4H,m),1.89-1.98(1
H,m),3.44(2H,s),4.62(1H,m),6.62(1H,s),7.03-7.06(1
H, m), 7.29-7.43(4H, m), 8.43(2H,d,J=6.0Hz),10.30
(1H, br)
【0089】製剤例1(錠剤の調製) 本発明化合物(実施例39) 250g 乳糖 620g コーンスターチ 400g ヒドロキシプロピルセルロース 20g ステアリン酸マグネシウム 10g 上記の本発明化合物、乳糖及びコーンスターチを均一に
なるまで混合した後、ヒドロキシプロピルセルロースの
5W/V%エタノール溶液を加えて練合、顆粒化する。
16メッシュの篩に通し整粒した後、常法により打錠
し、1錠当たりの重量130mg、直径7mm、主薬含
量25mgの錠剤とした。
【0090】試験例1(TNF−α産生阻害作用試験) ペントバルビタール麻酔下のラットから、ヘパリン処置
した試験管に採血を行った。採血した血液と等量のRP
MI−1640を加え、24well plateに分
注し、溶媒(DMSO)、又は溶媒に溶かした被験薬を
添加し、30分間、37℃、5%CO2でプレインキュ
ベーションを行った。反応はLPS(リポポリサッカラ
イド)を添加して開始し、4時間、37℃、5%CO2
でインキュベーションを行い、氷浴にて反応を停止し
た。反応停止後、3000rpm、4℃で15分間遠心
分離し、上清中のTNF−αをELISA法にて測定し
た。被験薬の活性は溶媒対照群に対する産生抑制率を求
め、TNF−α産生を50%抑制する被験薬濃度を算出
した。
【0091】本試験において、実施例で得られた本発明
化合物はIC50=0.1〜50μMの活性値を示した。
【0092】試験例2(急性毒性試験) 実施例で得られた本発明化合物をマウス(6〜9匹)に
経口投与した場合、50mg/kg,14日間の投与量
では死亡例および肉眼的所見において異常は認められな
かった。
【0093】
【発明の効果】上記試験結果より、本発明化合物は優れ
たTNF−α産生阻害作用を有していることが解る。T
NF−αの産生を阻害することは数多くの疾患、特に炎
症疾患、関節リウマチ等の自己免疫疾患、アレルギー疾
患等に非常に効果的な作用を示すと考えられるため、本
発明化合物は今までにない新しいタイプの予防薬又は治
療薬として有用であると言える。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 29/00 101 A61P 29/00 101 37/00 37/00 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 (72)発明者 川原 善和 埼玉県大宮市北袋町1丁目346番地 日研 化学株式会社大宮研究所内 Fターム(参考) 4C063 AA01 BB01 CC92 DD12 DD28 DD29 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC17 BC41 BC42 GA04 GA07 GA08 GA16 MA01 MA04 NA14 ZB02 ZB11 ZB13 ZB15 ZC02

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(I) 【化1】 [式中、R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立に水素原
    子、水酸基、アリル基、置換基を有していても良い低級
    アルキル基、又は置換基を有していても良いアリール基
    を示し、またR1はR2と、R3はR4とそれぞれ結合して
    環構造を形成しても良く、あるいはR1とR2が、又はR
    3とR4が一つになって酸素原子を示しても良い;Ar1
    は置換基を有していても良い窒素含有ヘテロアリール基
    を示し;Ar2は置換基を有していても良いアリール
    基、又は置換基を有していても良いシクロアルキル基を
    示し;mは0〜7の整数、n、pは0又は1、qは0〜
    7の整数、rは0又は1をそれぞれ示す。]で表される
    非置換アミノ基を有する新規チオフェンアミド化合物、
    その立体異性体又はそれらの薬理学上許容される塩。
  2. 【請求項2】 R1、R2、R3及びR4はそれぞれ独立に
    水素原子、置換基を有していても良いC〜Cの低級
    アルキル基、又は置換基を有していても良いアリール基
    を示し、あるいはR1はR2と、R3はR4とそれぞれ結合
    してC〜C の環構造を形成しても良い;mは0〜6
    の整数を示し;qは0〜3の整数を示す請求項1に記載
    の化合物。
  3. 【請求項3】 Ar1が置換基を有していても良い4−
    ピリジル、置換基を有していても良い4−ピリダジル、
    又は置換基を有していても良い4−ピリミジルである請
    求項1に記載の化合物。
  4. 【請求項4】 Ar1が4−ピリジル、4−ピリダジ
    ル、又は4−ピリミジルである請求項1に記載の化合
    物。
  5. 【請求項5】 Ar2が置換基を有していても良いフェ
    ニルである請求項1に記載の化合物。
  6. 【請求項6】 Ar2が4−フルオロフェニル、3,4
    −ジフルオロフェニル、4−クロロフェニル、3,4−
    ジクロロフェニル、4−(メチルスルホニル)フェニ
    ル、4−(メチルスルフィニル)フェニル、又は4−メ
    チルチオフェニルである請求項1に記載の化合物。
  7. 【請求項7】 Ar1がチオフェン環の5位の位置に結
    合している、置換基を有していても良い窒素含有ヘテロ
    アリール基であり、Ar2がチオフェン環の4位の位置
    に結合している、置換基を有していても良いアリール基
    である請求項1に記載の化合物。
  8. 【請求項8】 Ar1がチオフェン環の5位の位置に置
    換している4−ピリジル、4−ピリダジル、又は4−ピ
    リミジルであり、Ar2がチオフェン環の4位の位置に
    置換している4−フルオロフェニル、3,4−ジフルオ
    ロフェニル、4−クロロフェニル、3,4−ジクロロフ
    ェニル、4−(メチルスルホニル)フェニル、4−(メ
    チルスルフィニル)フェニル、又は4−メチルチオフェ
    ニルである請求項1に記載の化合物。
  9. 【請求項9】 R1、R3がそれぞれ独立に水素原子、C
    1〜C6の低級アルキル基、置換基を有するC1〜C4の低
    級アルキル基、アリル基、又はフェニルを示し、R2
    4がそれぞれ独立に水素原子、又はメチルを示し、あ
    るいはR1はR2と、R3はR4とそれぞれ結合してC
    の環構造を形成しても良い;Ar1が4−ピリジ
    ル、4−ピリダジル、又は4−ピリミジルを示し;Ar
    2が4−フルオロフェニル、3,4−ジフルオロフェニ
    ル、4−クロロフェニル、3,4−ジクロロフェニル、
    4−(メチルスルホニル)フェニル、4−(メチルスル
    フィニル)フェニル、4−メチルチオフェニルを示し;
    mが0〜6、n、p、q、rが0又は1の整数である請
    求項1に記載の化合物。
  10. 【請求項10】 R1とR3がそれぞれ独立に水素原子、
    1〜C6の低級アルキル基、又はベンジル基を表し;R
    2とR4が水素原子を表し;Ar1がチオフェン環の5位
    に置換する4−ピリジルを表し;Ar2がチオフェン環
    の4位に置換する4−フルオロフェニル、3,4−ジフ
    ルオロフェニル、4−クロロフェニル、3,4−ジクロ
    ロフェニル、4−メチルチオフェニルを表し;mが0〜
    2、n、p、q、rが0又は1の整数である請求項1に
    記載の化合物。
  11. 【請求項11】 請求項1〜請求項10のいずれか1項
    に記載の非置換アミノ基を有する新規チオフェンアミド
    化合物、あるいはその立体異性体、若しくはそれらの水
    和物、又はそれらの薬理学上許容しうる塩を有効成分と
    して含む医薬組成物。
  12. 【請求項12】 TNF−αが関与する炎症性疾患の予
    防及び/又は治療に有効な請求項1〜請求項10のいず
    れか1項に記載の非置換アミノ基を有する新規チオフェ
    ンアミド化合物、あるいはその立体異性体、若しくはそ
    れらの水和物、又はそれらの薬理学上許容しうる塩を有
    効成分として含む医薬組成物。
JP2001104917A 2000-05-17 2001-04-03 新規チオフェンアミド化合物 Pending JP2002037784A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001104917A JP2002037784A (ja) 2000-05-17 2001-04-03 新規チオフェンアミド化合物
PCT/JP2001/004097 WO2001087877A1 (fr) 2000-05-17 2001-05-17 Nouveaux composés thiophénamide
AU2001258760A AU2001258760A1 (en) 2000-05-17 2001-05-17 Novel thiophenamide compounds

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-145680 2000-05-17
JP2000145680 2000-05-17
JP2001104917A JP2002037784A (ja) 2000-05-17 2001-04-03 新規チオフェンアミド化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002037784A true JP2002037784A (ja) 2002-02-06

Family

ID=26592086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001104917A Pending JP2002037784A (ja) 2000-05-17 2001-04-03 新規チオフェンアミド化合物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2002037784A (ja)
AU (1) AU2001258760A1 (ja)
WO (1) WO2001087877A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531757A (ja) * 2004-03-30 2007-11-08 カイロン コーポレイション 抗癌剤としての置換チオフェン誘導体

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2309207T3 (es) 2001-09-05 2008-12-16 Smithkline Beecham Plc Derivados furanicos sustituidos con piridina como inhibidores de quinasa raf.
CA2693473A1 (en) 2007-07-17 2009-01-22 Amgen Inc. Thiadiazole modulators of pkb
EP2173728A2 (en) 2007-07-17 2010-04-14 Amgen Inc. Heterocyclic modulators of pkb

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9012936D0 (en) * 1990-06-11 1990-08-01 Fujisawa Pharmaceutical Co Thiophene derivatives,processes for preparation thereof and pharmaceutical composition comprising the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007531757A (ja) * 2004-03-30 2007-11-08 カイロン コーポレイション 抗癌剤としての置換チオフェン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001087877A1 (fr) 2001-11-22
AU2001258760A1 (en) 2001-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3867196B2 (ja) TNF−α産生阻害物質
TW200409756A (en) Novel compounds
TW200825065A (en) Pyrazine-2-carboxamide derivatives
JP2001512118A (ja) オキシドスクアレン−シクラーゼを阻害するピリジル−およびピリミジル複素環式化合物
JP2009533436A (ja) ナイアシン受容体アゴニスト、かかる化合物を含有する組成物、及び治療法
WO2008053913A1 (fr) Dérivé de sulfonylurée capable d'inhiber sélectivement mmp-13
JP2001513767A (ja) メタロプロテアーゼ阻害剤としての逆ヒドロキサメート誘導体
WO1997025986A1 (fr) Inhibiteurs d'epaississement de l'intima
TW200407122A (en) Hemiasterlin derivatives and uses thereof
JP2002105081A (ja) 新規チオフェンニ環化合物
WO1992015558A1 (en) Indian derivative and thromboxane antagonist containing the same
JP2707936B2 (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
JP2018538355A (ja) ベンズアミド誘導体
JP2002037784A (ja) 新規チオフェンアミド化合物
EP1103543A1 (en) Novel urea derivatives bearing nitrogenous aromatic heterocycles
JP2010515699A (ja) キマーゼ阻害剤としてのスルホンアミド誘導体
KR20080023758A (ko) 비만 및 관련 질환의 치료를 위한 신규한 아미노산 유도체
JP2001158789A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロチエノ〔2,3−c〕ピリジン誘導体
JPH08231505A (ja) インドール含有スルホンアミド誘導体
WO2018068357A1 (zh) 一类新型sirt2蛋白抑制剂及其在制药中的用途
JP2001511798A (ja) オキシド−スクアレンシクラーゼ抑制剤として有用な複素環化合物
JP2001151780A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロチエノ〔2,3−c〕ピリジン化合物
CN101252838A (zh) 新型含异羟肟酸的氨基酸衍生物
WO1999052894A1 (fr) Composes heterocycliques a base d'azote anti-agregation plaquettaire et leur utilisation medicale
JP2002037785A (ja) 新規チオフェン化合物

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070619