JP2010522569A - ナノチャネルアレイを用いた巨大分子解析方法 - Google Patents

ナノチャネルアレイを用いた巨大分子解析方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010522569A
JP2010522569A JP2010501259A JP2010501259A JP2010522569A JP 2010522569 A JP2010522569 A JP 2010522569A JP 2010501259 A JP2010501259 A JP 2010501259A JP 2010501259 A JP2010501259 A JP 2010501259A JP 2010522569 A JP2010522569 A JP 2010522569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macromolecule
nanochannel
segments
fluidic
combination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010501259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010522569A5 (ja
JP5491378B2 (ja
Inventor
カオ、ハン
デシュパンデ、パリクシット、エー.
オースティン、マイケル、ディー.
ボイス−ジャシノ、マイケル
Original Assignee
バイオナノマトリックス、インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオナノマトリックス、インク. filed Critical バイオナノマトリックス、インク.
Publication of JP2010522569A publication Critical patent/JP2010522569A/ja
Publication of JP2010522569A5 publication Critical patent/JP2010522569A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491378B2 publication Critical patent/JP5491378B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6869Methods for sequencing
    • C12Q1/6874Methods for sequencing involving nucleic acid arrays, e.g. sequencing by hybridisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502761Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip specially adapted for handling suspended solids or molecules independently from the bulk fluid flow, e.g. for trapping or sorting beads, for physically stretching molecules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/50273Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by the means or forces applied to move the fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6428Measuring fluorescence of fluorescent products of reactions or of fluorochrome labelled reactive substances, e.g. measuring quenching effects, using measuring "optrodes"
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/52Use of compounds or compositions for colorimetric, spectrophotometric or fluorometric investigation, e.g. use of reagent paper and including single- and multilayer analytical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/58Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances
    • G01N33/582Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving labelled substances with fluorescent label
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0663Stretching or orienting elongated molecules or particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/06Fluid handling related problems
    • B01L2200/0647Handling flowable solids, e.g. microscopic beads, cells, particles
    • B01L2200/0668Trapping microscopic beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2200/00Solutions for specific problems relating to chemical or physical laboratory apparatus
    • B01L2200/12Specific details about manufacturing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/04Closures and closing means
    • B01L2300/041Connecting closures to device or container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/06Auxiliary integrated devices, integrated components
    • B01L2300/0627Sensor or part of a sensor is integrated
    • B01L2300/0654Lenses; Optical fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0861Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices
    • B01L2300/0864Configuration of multiple channels and/or chambers in a single devices comprising only one inlet and multiple receiving wells, e.g. for separation, splitting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0887Laminated structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/089Virtual walls for guiding liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0896Nanoscaled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/16Surface properties and coatings
    • B01L2300/161Control and use of surface tension forces, e.g. hydrophobic, hydrophilic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0406Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces capillary forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0475Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure
    • B01L2400/0487Moving fluids with specific forces or mechanical means specific mechanical means and fluid pressure fluid pressure, pneumatics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/08Regulating or influencing the flow resistance
    • B01L2400/084Passive control of flow resistance
    • B01L2400/086Passive control of flow resistance using baffles or other fixed flow obstructions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2563/00Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties
    • C12Q2563/107Nucleic acid detection characterized by the use of physical, structural and functional properties fluorescence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/172Haplotypes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

【解決手段】 巨大分子の物理的サイズや大きなゲノムDNA分子上のバイオマーカーなどの特徴を解析する方法を、そのようなハイスループットの(処理能力の高い)解析を大規模並列態様で行う装置とともに開示している。また、そのような装置を製作する方法も開示している。図に示した実施形態例では、ナノチャネル装置内を流通する巨大分子の検出を例示しており、その場合、前記ナノチャネル内の巨大分子の通過は、目的特徴を励起源により励起し蛍光させたのち、その蛍光を光子検出装置で検出し、結果的に得られる蛍光信号の相関を前記巨大分子の長手方向に沿って求めることにより記録される。
【選択図】 図1A

Description

本出願は2007年3月28日付け出願の米国特許出願第60/908,582号および米国特許出願第60/908,584号(言及によりその内容を本明細書に組み込むものとする)に基づく利益を主張するものである。
本特許明細書ファイルには、カラー図面またはカラー写真が少なくとも1つ含まれる。カラー図面またはカラー写真を伴う本特許明細書のコピー(複製)は、米国特許庁に要請し、必要な手数料を支払うことにより、入手できる。
本発明は、米国政府の支援によりなされたものである。同政府は、国立衛生研究所助成金第1R43HG004199−01号に基づき、本発明について一定の権利を有することができる。
本発明の分野には、巨大分子解析のためのナノスケール装置と、当該装置を作製および使用する方法とが含まれる。本発明の分野には、ポリ核酸のサイズ決定および構造解析も含まれる。
本明細書では、種々の科学文献および特許文献を参照している。その各々については、参照によりその全体を本明細書に組み込むものとする。
DNA(デオキシリボ核酸)やRNA(リボ核酸)などの生体分子は、ヌクレオチドから構成された長い分子であり、その直鎖状配列の決定は、ゲノムおよびポストゲノム研究のための有機体発現情報に直接関係する。
DNA(デオキシリボ核酸)やRNA(リボ核酸)などの生体分子は、ヌクレオチドから構成された長い分子であり、その直鎖状配列の決定は、ゲノムおよびポストゲノム研究のための有機体発現情報に直接関係する。
多くの場合、個体の一生の間にヌクレオチド配列の突然変異または再構成が起こると、遺伝的異常や細胞性悪性腫瘍などの疾患状態につながる。他の場合では、各個体間のわずかな配列の違いが、集団の遺伝子構造の多様性を反映している。このため、人はそれぞれ疾病素因(傾向)が異なり、ストレスや薬物療法といった環境からの刺激および信号に対する反応が異なる。その例として、一部の患者は特定の化合物に好反応を示す一方、他の患者では効果が得られず、場合によっては有害な副作用さえ出てしまう。もう1つの関心領域は、環境中の毒素または放射線など他の有害な刺激に対するDNAなど生体分子の反応である。有害な刺激は、有害な細胞またはもはや機能しない細胞を排除する過程であるプログラム細胞死(アポトーシス)につながるおそれがある。アポトーシスは、細胞および核の形態変化により特徴付けられ、染色体DNAの断片化を伴うことが多い。
遺伝的多様性および医療薬理学的影響を研究する集団ゲノム学、比較ゲノム学、進化ゲノム学、医療ゲノム学、環境ゲノム学、毒性ゲノム学、薬理ゲノム学(「ゲノム学」は「ゲノミクス」ともいう)の分野では、膨大な配列決定および大きな標本数が必要とされる。そのため、このような研究からもたらされる知識は、特に医療・製薬産業に有益である。特に、癌ゲノム学および癌診断では、腫瘍形成につながるゲノムの不安定性に関する事象が研究されている。このように、これら全分野は、直鎖状配列、核酸など生体高分子の目的要素または領域の構造パターン変化、または生体高分子のメチル化パターンといったエピジェネティックバイオマーカーの高速決定を可能にする技術の恩恵を受けることになる。
ゲノムまたはエピゲノムの解析技術の大半では、大きなゲノム領域または大きな集団を全般的に解析する場合、過度に長時間かかり、またはコスト高になる。そのため、ゲノム解析のコストを少なくとも4桁削減するという目標(いわゆる「$1000ゲノム」マイルストーン)を達成するには、直接的な分子解析方法を実現する新たなパラダイムシフト技術が望まれる。「$1000ヒトゲノムを目指して」(The Quest for the $1,000 Human Genome)(Nicholas Wade、The New York Times、2006年7月18日)を参照。
また、新たな医薬品(薬物)を上市するには、平均7〜10年の年月と8億万ドルの費用がかかる。そのため、製薬企業は、毒性面で問題が生じる率(toxicity failure rate)を最小限に抑えながら、より安全かつ経済的に医薬品を開発できる方法を模索している。
医薬品化合物の毒性は、遺伝子突然変異、大規模の染色体変化(異常)、組み換え、および染色体数変化(異常)の形でDNAを損傷するおそれがある。遺伝毒性試験は、細菌内、哺乳類細胞内、および動物体内で行われる生体外(in vitro)および生体内(in vivo)の試験で、種々の機序で直接的または間接的に上記の損傷を誘発する化合物を検出するものである。この試験で陽性を示す化合物は、癌および/または遺伝性異常を誘発するヒト発癌性物質および/またはヒト変異原性物質の可能性がある。医薬品は、異なるレベルで有毒な可能性があるが、生殖細胞系列突然変異など医薬品によるDNA突然変異誘発は、多数の長期的有害事象の根底にある。
政府規制当局が指針を設定しているにもかかわらず、鎮痛剤のCOX−2群に関する最近の問題を含め、医薬品毒性の事例が発生している。開発パイプライン(新薬パイプライン)において毒性面で問題が生じる率は、長年にわたり改善が見られず、この工程のコストが増加の一途をたどる一因となっている。化合物スクリーニング中の前臨床試験では、有効性(薬効)および潜在的副作用を評価して薬剤がヒトに及ぼす作用を予測するため、生体外(in vitro)アッセイおよび動物アッセイの双方が必要とされるが、これら遺伝毒性試験は高コスト・低速であるため普及せず、またスクリーニング効率を改善するための早期試験も行われていない。例えば、変異原性検出の標準的な第1段階はエームズ試験であるが、これは約30年以上前に開発されたものである。しかし、このエームズ試験の改良版でさえも、1回の試験に2〜4日間の処理を要し、$4,000〜$5,000のコストがかかってしまう。この理由から、エームズ試験は医薬品開発の後期で使用されることが多い。
必要とされる遺伝毒性試験バッテリーの中でも大きな要素は、生体外(in vitro)または生体内(in vivo)での染色体損傷の評価であり、これにはマウスリンパ腫L5178Y細胞またはTK遺伝子座(ヒトリンパ芽TK6細胞を使用)、HPRT遺伝子座(CHO細胞、V79細胞、またはL5178Y細胞を使用)、あるいはGPT遺伝子座(AS52細胞を使用)が関与する。毒性学分野では、このモデルシステムが単純で、また単に効率的かつ経済的な評価方法が他にないという理由から、これら特定の遺伝子座で化合物に誘発される突然変異事象をゲノム全体の代表として使用し、これらの遺伝子座で誘発される遺伝子変化がゲノムDNA全体の損傷の正確な評価になることを期待する。理想的には、化合物の露出時間、用量、被検細胞の試料採取時間、または任意の試験パラメータが変化するたび、被検細胞または被検系の少数の代表的遺伝子座だけでなくゲノム全体の損傷情報を、高効率・低コストの標準化された形式で詳しく評価できることが望ましい。少なくとも、コストおよび複雑度が極端に増大することなく、各染色体または重要な関心領域から1つずつといったように複数遺伝子座のパネルを解析できれば、非常に有益である。そのような総合的パンゲノム(全ゲノム)毒性評価を効率的に実現する新たな技術プラットフォームが、大いに望まれる。
DNA損傷評価の分野において、数十年の歴史がある従来の細胞遺伝学的解析(染色体分析からGバンド染色、FISH法(蛍光in situハイブリダイゼーション、fluorescent in situ hybridizationの略称)の各種形態に至るまで)技術は、多くの場合、中期染色体の拡散に依存し、それらの解像度はメガベース(塩基100万個)規模に限られる。インターフェースFISH法またはファイバーFISH法では、弛緩したDNAまたは部分的に伸長したDNAを使って解像度の改善を試みているが、実施は依然困難であり、定量的な空間的情報を抽出する際の課題となっている。これらの技術は強力ではあるが、一貫性および再現性がないため工程の制御が難しく、最終的に技術者の技能に依存することになり、より高速で廉価な遺伝毒性試験への大規模化を困難にしている。
その他、表面の「コーミング」、光ピンセット、流体力学的絞り込みフローチップの形式を使って個々のDNA分子の線状化を改善する近年の試みは、アッセイの一貫性、標準化、およびコスト実現可能性をさらに改善する必要性を反映したものである。残念なことに、標的DNAを引き伸ばす方法は、本質的に十分制御できず、分子の伸長状態は、過渡的かつ不均一で一貫性がないことが多く、複雑な解析工程と見なされている。このような変動性から、遺伝毒性試験において染色体DNAの構造的損傷を調べる大規模スクリーニングに対し、上記の単一分子解析アプローチ群の応用は限定されてしまっている。
また電気泳動は、アガロースやポリアクリルアミドなどのゲル中で、種々の分子量のポリマー(高分子)が種々の移動度を有することに基づき、これらポリマーの分離に使用されている。その分離所要時間は、大きなポリマーフラグメント(断片)の場合、数時間または数日にもなる。細胞単一の電気泳動アッセイは、環境中の毒素、放射線、または化学療法で使用される薬剤など毒性のある薬剤に誘発された染色体DNA損傷を評価するため一般的に使用されている。現行の遺伝毒性試験で使用されることが多いコメット解析と呼ばれる一般的なアッセイでは、細胞をゲルマトリックス(基質)内に溶解したのち、DNAを電気泳動させ、蛍光色素で染色する。電気泳動中、DNA断片は、コメットテイル(彗星状の尾)形状を生じている細胞から離れる方向へ遊走する。コメットテイルの幾何学的形状は、染色体DNA内の二本鎖切断および一本鎖切断の数に関係するため、この情報から細胞の毒性薬剤へのばく露について半定量的な測度(指標)が得られる。この技術では損傷度を評価できるが、標準化が難しく、データは解釈に左右されやすい。また、染色体DNAの断片が絡み合ったままであるため互いに区別できず、個々の断片の切断位置またはサイズに関する有益な情報が得られない。
比較ゲノムハイブリダイゼーション(Comparative Genomic Hybridization、略称CGH)などアレイに基づいた他のアプローチでは、不均衡なゲノム構造変化(増幅、欠失(転座でも逆位でもない))を検出する際、解像度問題の一部の側面を克服する進歩が見られるが、比較ハイブリダイゼーション固有の問題だけに限定されている。新世代の配列決定技術は、大規模な並列読み取りにおいて、個々の遺伝子分子の配列データを比較的高速に提供することを目標としているが、このような技術で解析する分子は、比較的短いリード(読み枠)(25塩基対まで)に断片化しなければならず、配列データは、多くの場合、重複しあうリードのタイリングパスを最小化することにより、計算的に生成される。このアプローチでは、各断片がゲノム全体の文脈から切り離されるため、(通常、各断片よりはるかに大きなスケールで起こる)全体的な遺伝子変化が目立たなくなることが多いという欠点がある。これは特に、巨大な反復配列の領域内の複雑なゲノムや、遺伝子コピー数多型の場合に関連性がある。そのため、このような技術では、ゲノム内の不連続な領域と対照的に、ゲノム全体に関する情報を提供する能力が欠落している。
分子コーミング技術は、単一分子レベルでより詳細な解析を実現し、細胞遺伝学研究を飛躍的に向上させた。分子コーミング法では、後退する流体のメニスカス(界面)が、その溶液滴の表面上での乾燥とともにDNAを細長く引き伸ばす。その溶質は、「コーヒーステイン現象」として知られる現象により、当該液滴の境界へ向かって移動する(Deegan、1997年)。緩衝液にDNAが含まれる場合、そのDNAは液相の境界で表面にランダムに繋留されたのち、後退するメニスカスの剪断力により細長く引き伸ばされる。残念ながら、この伸長方法は本質的に制御が難しく、異なるマイクロスライド上のDNA試料を「完全に同じようにコーミング」することは不可能であり、表面上の分子の伸長の度合い、均一性、または配置を予測することもできない。DNA分子は、(物理的に分離されていないため)多くの場合、線状化が不完全な状態で互いに重なり合い、それぞれの端部はメニスカスから開放されるとらせん形状に戻り、DNA分子の伸長が不完全になってしまうことが多い。このような変動性により、このコーミングアプローチの用途は、患者の大規模スクリーニングに制限されている。
流体バイオチップ(生体素子)プラットフォームを使って個々のDNA分子の線状化を標準化する試みは他にも行われているが、望ましい線状化を実現するには比較的非効率的である。DNAは、自ら折り畳まれた状態に戻ることが多く、または自由溶液中でガウス分布したコイル状の立体配座(本質的に毛糸球状)を保つ場合さえある。さらに、このような技術では、多くの場合DNAの伸長が過渡的かつ不均一で一貫性のないことから良好な解像度が得られず、DNAの伸長状態を持続する上で十分な高速でDNAが動いている間に、解析に使用する画像を捕捉しなければならない。また、これらの設計は、光検出器を設けた単一チャネル(流路)に分子を流通させる構造に基づくため、その処理能力(スループット)は著しく限られている。
そのため、DNAその他の巨大分子の断片のサイズおよび組成を、このような分子を線状化して解析することにより、効率的に決定する方法が必要とされている。そのような方法は、診断および治療用途に即時利用できるであろう。
当該方法は、最小量の試料、可能性として単一細胞で行えることが望ましい。これにより、細胞状態を監視し、癌細胞の悪性期などの疾病の発症および進行、またはアポトーシスにつながる刺激の毒性の度合いを理解する能力が大幅に向上する。また、これに関連して、そのような方法を実施できる装置も必要とされている。
本発明では、DNAセグメントのサイズおよび組成を解析するという課題に対応するため、そのような分子を閉じ込め、線状化したのち、解析する方法と、そのような方法を実施できる装置とを提供する。
まず、本発明では、細長く引き伸ばされた単一巨大分子を操作することのできるナノ流体装置を提供し、このナノ流体装置は、表面と当該表面に実質的に平行に設けられた1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントとを有する基板であって、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、当該流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部の内部に、巨大分子の少なくとも一部を滞留させて含み、これを細長く引き伸ばすことができ、各前記流体ナノチャネルセグメントは、特徴的断面寸法が約1000nm未満で長さが少なくとも約10nmである、基板と、前記1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントの内容物の少なくとも一部を光学検査できるようにする少なくとも1つの観察窓とを有する。
また、ナノ流体装置を使って1若しくはそれ以上の巨大分子を特徴付ける方法も提供し、この方法は、基板の表面と実質的に平行に設けられた流体ナノチャネルセグメントにより、これを通過する前記巨大分子の少なくとも1つの領域の少なくとも一部を転座させる工程であって、前記流体ナノチャネルセグメントは、前記巨大分子の1つの領域の少なくとも一部を含んで、これを細長く引き伸ばすことができ、前記流体ナノチャネルセグメントは、特徴的断面寸法が約1000nm未満で長さが少なくとも約10nmである、前記巨大分子の少なくとも1つの領域の少なくとも一部を転座させる工程と、前記流体ナノチャネルセグメントの内容物の少なくとも一部を光学検査できるようにする観察窓を介して、前記ナノチャネル内を通過する前記巨大分子の1若しくはそれ以上の領域の転座に関する1若しくはそれ以上の信号(シグナル)を監視する工程と、前記監視された信号と、前記巨大分子の1若しくはそれ以上の特性との相関を求める工程とを有する。
さらに、本発明はいくつかの装置も提供し、その1つの装置は、表面と当該表面に実質的に平行に設けられた1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントとを有する基板を有し、その場合、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、当該流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部の内部に、巨大分子の少なくとも一部を滞留させて含んで、これを細長く引き伸ばすことができ、各前記流体ナノチャネルセグメントは、特徴的断面寸法が約1000nm未満で長さが少なくとも約10nmであり、前記少なくとも1つの流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部は、1若しくはそれ以上の励起源の照射を受ける。
また、本明細書では巨大分子解析装置も開示しており、これらの装置は、表面上に設けられた1若しくはそれ以上のナノチャネルを有し、当該ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約1000nm未満の幅を有し、当該ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、1若しくはそれ以上の境界(ボーダー)により画成され、前記巨大分子の少なくとも一部を直鎖状の形態に保持するよう、当該巨大分子の当該一部を制約(束縛)することができる。
本発明では、巨大分子を解析する方法も提供され、これらの方法は、巨大分子の少なくとも一部を直鎖状の形態に保持するよう制約(束縛)することのできる1若しくはそれ以上のナノチャネルを有する表面上に、1若しくはそれ以上の当該巨大分子を配置する工程と、1若しくはそれ以上のナノチャネル内で1若しくはそれ以上の巨大分子の少なくとも一部を細長く引き伸ばすよう、前記1若しくはそれ以上の巨大分子に駆動力を与える工程と、前記巨大分子のうち1若しくはそれ以上から生じる1若しくはそれ以上の信号を監視する工程とを有する。
また、本発明では、巨大分子解析装置を製作する方法も開示しており、これらの方法には、2若しくはそれ以上の境界(ボーダー)の配設により、1若しくはそれ以上のナノチャネルを表面上に画成する工程が含まれ、その場合、前記境界(ボーダー)のうち1若しくはそれ以上は、巨大分子を制約(束縛)することができ、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約1000nm未満の幅を有する。
上記の要約および以降の詳細な説明は、添付の図面を参照することで、さらに明確に理解される。本発明を例示する目的で本発明の例示的な実施形態を図面に示すが、本発明は、開示する具体的な方法、組成、および装置に限定されるものではない。また、これらの図面は、必ずしも縮尺どおりに描画したものではない。図面は、以下のとおりである。
図1Aは、ナノチャネル装置内を流通する巨大分子の検出を例示したものであり、この場合、前記ナノチャネル内の巨大分子の通過は、目的の特性を励起源により励起し蛍光させ、その蛍光を光子検出装置で検出したのち、この蛍光信号の相関を前記巨大分子の長手方向に沿って求めることにより記録される。 図1Bは、前記装置の断面図を例示したものであり、この場合、前記光子検出器下を通過する前記目的の特性に励起源からの光が照射され、照射された前記特性により発せられた光子を前記検出器が監視する。 図2Aは、ナノチャネル装置内を流通する巨大分子の検出を例示したものであり、この場合、前記巨大分子を流通させることにより、図2Bに示すように前記ナノチャネル内へスリットを透過してくる励起光で前記巨大分子が照射され、そのスリット下で前記巨大分子の領域から前記蛍光信号が取得されて、前記スリットから蛍光信号の流れ(ストリーム)を収集でき、これを使って、前記巨大分子の長手方向に沿った特徴を決定することができる。 図2Aは、ナノチャネル装置内を流通する巨大分子の検出を例示したものであり、この場合、前記巨大分子を流通させることにより、図2Bに示すように前記ナノチャネル内へスリットを透過してくる励起光で前記巨大分子が照射され、そのスリット下で前記巨大分子の領域から前記蛍光信号が取得されて、前記スリットから蛍光信号の流れ(ストリーム)を収集でき、これを使って、前記巨大分子の長手方向に沿った特徴を決定することができる。 図3は、ナノチャネル内を流通する巨大分子からスリットを使って取得される蛍光信号が、いかにデータの流れ(ストリーム)を生成できるか、その実施例を例示した図である。図3Aは、前記チャネルに沿って流れる前記分子の蛍光信号を示した図であり、データ解析アルゴリズムを使うと、巨大分子の数と、それらの長さとを決定することができる。 図3は、ナノチャネル内を流通する巨大分子からスリットを使って取得される蛍光信号が、いかにデータの流れ(ストリーム)を生成できるか、その実施例を例示した図である。図3Bは、図3Aの前記巨大分子について、これらの巨大分子が前記スリットを通過する際の時間に対する蛍光信号強度のプロットを例示した図であり、図3Dは、図3Cの前記巨大分子について、これらの巨大分子が前記スリットを通過する際の時間に対する蛍光信号強度のプロットを例示した図である。どちらの場合も、検出された信号から、巨大分子サイズ分布に関する情報を決定することができる。 図3は、ナノチャネル内を流通する巨大分子からスリットを使って取得される蛍光信号が、いかにデータの流れ(ストリーム)を生成できるか、その実施例を例示した図である。図3Bは、図3Aの前記巨大分子について、これらの巨大分子が前記スリットを通過する際の時間に対する蛍光信号強度のプロットを例示した図であり、図3Dは、図3Cの前記巨大分子について、これらの巨大分子が前記スリットを通過する際の時間に対する蛍光信号強度のプロットを例示した図である。どちらの場合も、検出された信号から、巨大分子サイズ分布に関する情報を決定することができる。 図3は、ナノチャネル内を流通する巨大分子からスリットを使って取得される蛍光信号が、いかにデータの流れ(ストリーム)を生成できるか、その実施例を例示した図である。図3Bは、図3Aの前記巨大分子について、これらの巨大分子が前記スリットを通過する際の時間に対する蛍光信号強度のプロットを例示した図であり、図3Dは、図3Cの前記巨大分子について、これらの巨大分子が前記スリットを通過する際の時間に対する蛍光信号強度のプロットを例示した図である。どちらの場合も、検出された信号から、巨大分子サイズ分布に関する情報を決定することができる。 図4Aは、ナノチャネル装置内を流通する巨大分子の例を示したものであり、この場合、前記巨大分子は、前記ナノチャネルに画成した領域に集光された励起光で照射される。このような実施形態では、前記ナノチャネル内で照射を受けた前記巨大分子の領域から前記蛍光信号が取得され、前記巨大分子を流して前記照射領域を通過させることにより、前記巨大分子から蛍光信号の流れ(ストリーム)を収集でき(図4B)、これを使って、前記巨大分子の長手方向に沿った特徴を決定することができる。 図4Aは、ナノチャネル装置内を流通する巨大分子の例を示したものであり、この場合、前記巨大分子は、前記ナノチャネルに画成した領域に集光された励起光で照射される。このような実施形態では、前記ナノチャネル内で照射を受けた前記巨大分子の領域から前記蛍光信号が取得され、前記巨大分子を流して前記照射領域を通過させることにより、前記巨大分子から蛍光信号の流れ(ストリーム)を収集でき(図4B)、これを使って、前記巨大分子の長手方向に沿った特徴を決定することができる。 図5Aは、ナノチャネル装置内を流通する巨大分子を例示したものであり、この場合、前記巨大分子は、チップ装置に一体化(集積)された励起光源に照射される。この実施形態では、前記ナノチャネル内で照射を受けた前記巨大分子の領域から前記蛍光信号が取得され、前記巨大分子を流して前記照射領域を通過させることにより、前記巨大分子から蛍光信号の流れ(ストリーム)を収集でき(図5B)、これを使って、前記巨大分子の長手方向に沿った特徴を決定することができる。 図5Aは、ナノチャネル装置内を流通する巨大分子を例示したものであり、この場合、前記巨大分子は、チップ装置に一体化(集積)された励起光源に照射される。この実施形態では、前記ナノチャネル内で照射を受けた前記巨大分子の領域から前記蛍光信号が取得され、前記巨大分子を流して前記照射領域を通過させることにより、前記巨大分子から蛍光信号の流れ(ストリーム)を収集でき(図5B)、これを使って、前記巨大分子の長手方向に沿った特徴を決定することができる。 図6Aは、ナノチャネル装置に流入して少なくとも部分的に細長く引き伸ばされた巨大分子の例を示した図であり、その場合、ナノチャネルはキャップで覆われている−前記巨大分子が伸長されたのち、前記ナノチャネルの内面に付着したら、前記キャップを取り外し(図6Bを参照)、前記巨大分子の伸長領域を露出させて付加的な解析、工程(processing)、処理(treatment)などを行えるようにする。 図6Aは、ナノチャネル装置に流入して少なくとも部分的に細長く引き伸ばされた巨大分子の例を示した図であり、その場合、ナノチャネルはキャップで覆われている−前記巨大分子が伸長されたのち、前記ナノチャネルの内面に付着したら、前記キャップを取り外し(図6Bを参照)、前記巨大分子の伸長領域を露出させて付加的な解析、工程(processing)、処理(treatment)などを行えるようにする。 図7は、分岐したナノチャネルネットワークを例示したものであり、この内部で各ナノチャネルは1若しくはそれ以上のナノチャネルに接続される−巨大分子がこのネットワーク内を流通するに伴い、当該巨大分子の伸長の度合いは、前記ナノチャネルの断面寸法の関数となり、その一例として、連続した3つのナノチャネル内を流通する巨大分子において、それら3つのナノチャネルの断面直径が変化する場合(D3>D2>Dl)、当該巨大分子の伸長の度合いも変化し(L3<L2<L1)、同様に当該巨大分子上の目的の特性間の距離も測定可能な態様で変化する(T3<T2<T1)。 図8Aは、いくつかの流体ナノチャネルセグメント内を移動中の標識した巨大分子を図示したものであり、この場合、前記セグメントはグリッド状のパターン内に設けられており、これらのDNA分子は前記セグメント内を移動するに伴い細長く引き伸ばされる。 図8Bは、非直線的な流体ナノチャネルセグメント内を移動中の標識した巨大分子を図示したものである。 図9は、(図9A)表面にトポロジーパターンを作製して溝(トレンチ)の境界を画成したナノトレンチ(ナノスケールの溝)内で細長く引き伸ばされたDNA分子と、(図9B)表面特性を変化させて溝の境界を画成したナノトラックまたはナノレーン内で細長く引き伸ばされたDNA分子とを例示したものである。 図9は、(図9A)表面にトポロジーパターンを作製して溝(トレンチ)の境界を画成したナノトレンチ(ナノスケールの溝)内で細長く引き伸ばされたDNA分子と、(図9B)表面特性を変化させて溝の境界を画成したナノトラックまたはナノレーン内で細長く引き伸ばされたDNA分子とを例示したものである。 図10は、ナノチャネル装置内で細長く引き伸ばされた巨大分子を例示した図であり、この場合、キャップ材料は、前記巨大分子と相互作用可能な薬剤に対し透過性で、前記巨大分子はナノチャネル内に滞留する−このような透過性キャップを使用すると、ナノチャネルを薬剤で前処理し、前処理済みのナノチャネルに進入した前記巨大分子が前記薬剤と相互作用するようにもできる。 図11は、ナノチャネルネットワークの種々の構成を例示した図であり、ナノチャネルが互いに液体流通可能なネットワークや、ナノチャネルが互いに平行に設けられたネットワークなどを図示している。 図12Aは、種々のサイズのDNAフラグメントを例示した図である。 図12Bは、図12Aで四角で囲まれたDNA断片を拡大した図である。 図12Cは、図12Aおよび図12Bの前記四角で囲まれたDNA断片の位置の関数として画像強度を示した図である。 図13Aは、長さの異なるいくつかの標識したDNA断片を示した図である。 図13Bは、図13AのDNA断片の位置の関数として画像強度を示した図である。 図14は、本明細書に開示したナノチャネル装置および方法に関する2つの応用を示した図である−図14の左側のパネルでは、当該ナノチャネル装置を使った巨大分子集団の特徴付けを示しており、この特徴付けには、当該集団の分子サイズ分布、または当該集団に含まれる特定のバイオマーカーの濃度を含めることができ、図14の右側のパネルでは、当該ナノチャネル装置を使った個々の分子の特徴付けを示しており、この特徴付けには、個々の分子サイズと、単一分子におけるバイオマーカーの空間的位置とが含まれる。 図15は代表的なナノチャネル装置の概略図であり、そのうち(A)は試料供給口を示し、(B)は当該装置上に設けられたナノチャネルを示し、(C)は前記ナノチャネルを流通してきた試料を受容する廃棄領域を示し、(D)は当該ナノチャネル装置の外部にある他の装置や機器などと電気的な接続または他の接続を形成することのできる構造を示している。 図16は、プラスチックハウジングに嵌合するナノチャネル装置の概略図であり、前記プラスチックハウジングには、前記ナノチャネル装置と、その外部の他の装置とのインターフェース用に位置合わせされた1若しくはそれ以上の接続部が含まれる−図16は、ナノチャネルアレイの概略図も示しており、これらのナノチャネルは、マイクロ流体と、柱状構造体(ピラー)セットとのインターフェースとなり、前記柱状構造体は、1若しくはそれ以上の巨大分子を、当該巨大分子が当該ナノチャネルに入る前に、少なくとも部分的に線状化することができる。 図17および18は、荷電領域および非荷電領域を有した表面上に形成されたパターンの顕微鏡画像であり、前記荷電領域は、指示粉末でマーク(標識)されている。 図17および18は、荷電領域および非荷電領域を有した表面上に形成されたパターンの顕微鏡画像であり、前記荷電領域は、指示粉末でマーク(標識)されている。 図19はナノチャネルアレイを示した図であり、この場合、巨大分子は、前記巨大分子の供給口または注入口で当該巨大分子を固定するよう作用するビーズを含む−これらのビーズは、当該ナノチャネルの供給口を閉塞するようサイズ調整される。
本発明は、本開示の一部を形成する添付の図面と併せて以下の詳細な説明を参照することで、より容易に理解されるであろう。本発明は本明細書に説明し示す具体的な装置、方法、応用、条件、またはパラメータに限定されず、また本明細書で使用する用語は単に例をとって特定の実施形態を説明するためものであり本明細書の特許請求の範囲に記載された発明を限定することを意図したものではないことを理解すべきである。また、添付の請求項を含む本明細書において単数形扱いしている名称は、別段の断りがない限り、複数形も包含し、特定の数値に言及している場合は、別段の断わりがない限り、少なくともその特定の値が包含される。本明細書における用語「複数」は、1より大きいことをいう。ある範囲で値を表現している場合、異なる別の実施形態は、特定の1つの値から、および/または他の特定の値までを包含する。同様に、直前に「約」、「ほぼ」、「おおよそ」などを伴う近似値として値を表している場合、その特定の値は、本発明の範囲内で別の実施形態を形成することが理解されるであろう。すべての範囲は、包括的で組み合わせ自在である。
本明細書において明瞭化のため別個の実施形態の文脈で説明している本発明の特定の特徴は、組み合わせて単一の実施形態でも提供できることを理解すべきである。逆に、簡略化のため単一の実施形態の文脈で説明している本発明の種々の特徴も、別個にまた任意のサブコンビネーションで提供可能である。さらに、範囲として値に言及している場合は、その範囲内のすべての個々の値が含まれる。
用語
本明細書における用語「チャネル」または「流路」とは、境界(ボーダー)により画成される領域をいう。そのような境界は、物理的、電気的、化学的、磁気的なものなどであってよい。用語「ナノチャネル」は、特定の流路が、特定の寸法についてナノスケールのものと見なされることを明瞭化するため使用される。
本明細書における用語「生体分子」とは、DNA(デオキシリボ核酸)、RNA(リボ核酸)、タンパク質、および生体由来の他の分子をいう。
これまで、直径200nm未満のナノチャネルは、二本鎖DNA分子を線状化して分子が曲がった状態に戻るのを防ぎ、自由溶液中で通常見られる自然なガウス分布のコイル構造になってしまうのを完全に防止することが示されている(Caoら、APL、2002年a)。このような立体配座の制約(束縛)は、単一分子DNA解析の理想的な手段である(Caoら、APL、2002年b)。ナノチャネルは、通常、数百キロベース〜メガベースのサイズ範囲の断片を線状化することが示されている(Tegenfeldtら、PNAS、2004年)。さらに、ナノスケール環境での流体流れの性質により、乱流が妨げられ、通常であれば長いDNA分子を断片化する剪断力の多くも排除される。これは、直鎖状巨大分子の解析、特に特異的プローブまたは非特異的バーコード標識方式によるゲノム構造パターン変化の分子解析、そしてCpGアイランドクラスターのエピゲノムバイオマーカーなど目的特性の分子解析において、特に有益である。
これらの好適な特徴により、さらに、断片化またはサブクローニングを行わず元のままの状態の天然DNAを使って長い範囲の直鎖状配列を決定できる可能性が生まれる。また、30cmもの長さの並行な若しくは互いに入り混じったナノチャネルを、数万チャネル(流路)/cmを超える密度で作製できるため、リード(読み枠)長または能力の制限もない。何より、適切に制御された製作または自己組織化(自己集合)アプローチで作製された密閉型または非密閉型のナノチャネルに、ゲノムDNAなどのポリマー(高分子)を閉じ込め線状化すると、最終的に、単一分子レベルでのポリマー定量測定を非常に望ましい態様で標準化できるようになる。
ナノチャネルは、アスペクト比(長さ/直径)が高い点で、アスペクト比が非常に低いナノ細孔と異なる。通常、ナノ細孔は直径0.5〜100nmだが、長さはわずか数nmである。ナノチャネルは、直径は同程度でも、長さは少なくとも10nmある。
ナノチャネルの有効径は、ナノチャネル内にあるポリマー部分を確実に完全またはほぼ完全に線状化できるよう、解析対象ポリマーの回転半径及び持続長から決定される。半屈曲性ポリマー鎖は、自由溶液中で集まってランダムコイルとなり、その回転半径はRg=(Lp/6)1/2と定義される。ここで、Lはポリマー鎖の全長の計算値、pはポリマー鎖の持続長である。長さ16.5ミクロンで持続長約500のλ−DNAセグメントの回転半径は、約734nmとなる(Chenら「Probing Single DNA Molecule Transport Using Fabricated Nanopores」(作製されたナノ細孔を使った単一DNA分子輸送のプロービング)Nano Letters、2004、4、11、2293−2298)。4681塩基対の二本鎖DNA断片の回転半径は、約280nmである(Dietrichら「Advances in the Development of a Novel Method to be used in Proteomics using Gold Nanobeads」(プロテオミクスで使用すべき、金ナノビーズを使った新規性のある方法の開発における進歩)Ultrasensitive and Single−Molecule Detection Technologies、Jorg Enderlein他編、Proc. of SPIE Vol.6092、6092C(2006年))。そのため、ナノチャネルは、解析するポリマーコイルの回転半径の2倍より小さい直径を有することができる。そのような寸法のナノチャネルは、変動する自由なポリマーコイルに対し、エントロピー力による閉じ込め(entropic confinement)作用を及ぼし始め、当該ポリマーコイルを伸長させ、および/または線状化する。
DNA断片やRNA断片などの生体分子は長いポリマーであり、このサイズには、不均一な生体試料に関する重要な未知の情報が包含されていることが多い。電気泳動は、通常、アガロースやポリアクリルアミドなどのゲル中で、種々の分子量のポリマーが種々の移動度を有することに基づき、これらポリマーの分離に使用されている。その分離所要時間は、大きなポリマーフラグメント(断片)の場合、数時間または数日にもなる。本願では、その目的上、DNA、RNA、タンパク質、または他の単一分子などの生体分子を、巨大分子(macromolecule)と呼ぶ。
上述のとおり、寸法が十分小さく長いナノチャネルは、エントロピー力による閉じ込めによりこれらのポリマー鎖を線形状に細長く引き伸ばして、当該ポリマー鎖の個々の分子量に相関した見掛けの全長を定量的に解明できるようにする上で効果的である。
これは、遺伝毒性−1つまたは複数の特定化合物により生じた遺伝子損傷の決定−などの応用に特に重要であり、その場合、1若しくはそれ以上の重要な染色体DNA断片のサイズおよび配列に、アポトーシスの段階および毒性刺激へのばく露レベルに関する重要な情報が含まれている。遺伝毒性試験は、医薬品について特に重要である。「Guidance For Industry S2B Genotoxicity:A Standard Battery for Genotoxicity Testing of Pharmaceuticals」(産業界向け指針 S2B遺伝毒性:医薬品の遺伝毒性試験のための標準バッテリー)(International Conference on Harmonisation of Technical Requirements for Registration of Pharmaceuticals for Human Use、1997年)を参照。医薬品の遺伝毒性試験では、(1)細菌の遺伝子突然変異に関する試験、(2)哺乳類細胞の染色体損傷について細胞発生に関する評価を行う生体外(in vitro)試験、または生体外マウスリンパ腫TKアッセイ、および(3)げっ歯類の造血細胞を使った染色体損傷に関する生体内(in vivo)試験を行うよう推奨される(上記文献を参照)。そのため、遺伝毒性試験を効率的に行う方法があれば、製薬産業でただちに応用することができる。
DNA断片のサイズを決定すると、前記刺激により直接的または間接的に生じた因子が長いポリマーと相互作用する場所、または特異的な位置で特異的な条件に相関して損傷が起こる場所についてさらに詳しい情報が得られる。アポトーシス中には、染色体DNAがまず50〜300kbpsサイズの断片へと分解されることが報告されている。それに続く分解段階の結果、各断片は1kbp未満になる(Nagataら、Cell Death and Diff.2003)。
毒性ゲノム学(トキシコゲノミクス)の分野では、環境中の毒素、放射線、または化学療法で使用される薬剤など毒性のある薬剤に誘発された染色体DNA損傷を評価する際、細胞単一の電気泳動アッセイが一般的に使用されている。コメット解析と呼ばれる一般的アッセイでは、細胞をゲルマトリックス(基質)内に溶解したのち、DNAを電気泳動させ、蛍光色素で染色する。
電気泳動中、DNA断片は、いわゆるコメットテイル(彗星状の尾)形状を生じた細胞から離れる方向へ遊走する。コメットテイルの幾何学的形状は、染色体DNA内の二本鎖切断および一本鎖切断の数に関係するため、この情報から細胞の毒性薬剤へのばく露について半定量的な測度(指標)が得られる。この技術は、その定義どおり単一細胞解析を行えるが、標準化が難しく、データは解釈に左右されやすい。また、染色体DNAの断片は絡み合ったままであるため互いに区別できず、個々の断片の切断位置またはサイズに関する有益な情報が得られない。
最後に、もう1つの重要な分野は、放射線に起因したDNA損傷の評価である。過失により各種形態の放射線にばく露(被ばく)するケースとは別に、癌患者の半数以上が何らかの時点で放射線治療を受ける。殺腫瘍効果を最大に保ちながら副作用を最小限に抑えるよう正しい放射線量を決定することは、困難な課題である。一般的な放射線治療計画の治療回数は30であるが、現行の治療計画は、基本的にいわゆる「平均的」患者の最適治療データに基づいて開始時に設定され、個々の患者に適したものでない可能性がある。放射線腫瘍学分野では、新たな診断および治療法を見出して、放射線治療を個別化医療用に最適化することが最優先課題である。
分子レベルにおいて、放射線治療は、本質的に腫瘍細胞のDNAを破壊して腫瘍細胞を殺す。この遺伝子損傷を、有益なフィードバックを医師に提供する態様で検出できれば、その後の治療を調整する上で役立つ。現行の放射線量測定アッセイにおいて、ばく露後のゲノム損傷および細胞生存率は、腫瘍または周囲の正常細胞の内部で何が起こっているかについては直接的な定量的情報なく、比較的長時間を要する低速な態様でアッセイされることが多い。
放射線治療に適用する場合、ナノチャネルアレイに基づく装置は、物理的にゲノムDNA試料の自然なコイル構造をほぐして直鎖状の形態にし、断片化による損傷の度合いなどの集団特性を分析することができる。この方法では、腫瘍およびその周囲の組織から採取されたDNA試料の完全性の変化を監視し、瞬時に損傷を定量化して「機能的」腫瘍情報を得ることにより、より適切に治療法を修正できる。
本発明の一態様では、細長く引き伸ばされた単一巨大分子を操作することのできるナノ流体装置を提供し、このナノ流体装置は、表面と当該表面に実質的に平行に設けられた1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントとを有する基板であって、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、当該流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部の内部に、巨大分子の少なくとも一部を滞留させて含んで、これを細長く引き伸ばすことができ、各前記流体ナノチャネルセグメントは、特徴的断面寸法が約1000nm未満で長さが少なくとも約10nmである、基板と、前記1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントの内容物の少なくとも一部を光学検査できるようにする少なくとも1つの観察窓とを有する。
一部の実施形態では、図11に示すように、前記流体ナノチャネルセグメントが流体的に相互接続されず、場合により本質的に互いに平行に設けられる。
他の実施形態では、これも図11に示すように、前記流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部が、流体的に相互接続される。これらのうち、いくつかの実施形態では、流体的に相互接続された流体ナノチャネルセグメントが、分岐パターンまたはグリッドパターンで設けられる。当業者に公知の自己組織化技術を使うと、特定パターンのナノチャネルを実現することができる。
前記1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントは、場合により湾曲した形態または蛇行した形態であってよく、あるいは断面寸法が変化してもよい。すべてのナノチャネルは、断面寸法が同等と考えられ、場合により、流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つが、別の流体ナノチャネルセグメントの断面寸法と異なる断面寸法を有することが考えられる。
また、図11のように、ナノチャネルセグメントを相互接続し、場合により断面を変化させる可能性も考えられる。
本発明に適した基板には、金属、セラミック、ポリマー、ガラス、シリコン、半導体、プラスチック、誘電体、SiGe、GaAs、ITO、溶融石英などがある。最適な基板は、利用者の必要性により決定される。
適切な流体ナノチャネルセグメントは、約500nm未満、約200nm未満、約100nm未満、または場合により約50nm未満、約10nm未満、約5nm未満、約2nm未満、あるいは約0.5nm未満の特徴的断面寸法を有する。
流体ナノチャネルセグメントは、巨大分子の回転半径の約2倍未満の特徴的断面寸法を適切に有する。一部の実施形態では、ナノチャネルが、少なくとも巨大分子の持続長にほぼ等しい特徴的断面寸法を有する。
本発明に適した流体ナノチャネルセグメントは、少なくとも約100nm、少なくとも約500nm、少なくとも約1000nm、少なくとも約2μm、少なくとも約5μm、少なくとも約10μm、または場合により少なくとも約1mm、少なくとも約10mmの長さを有する。流体ナノチャネルセグメントは、一部の実施形態において、1立方センチメートルにつき少なくとも1流体ナノチャネルセグメントの密度で設けられる。
本発明の観察窓は、スリット、円形、方形、またはこれらの任意の組み合わせを有することができる。一部の構成では、観察窓が着脱可能(取り外し可能)または透過性である(図10を参照)。透過性の窓は、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントの内容物を、当該流体ナノチャネルセグメントの外部にある環境と適切に流体的に流通させることができる。
図9Aおよび図9Bに示すように、流体ナノチャネルセグメントは、溝として特徴付けることができ、一部の装置は、少なくとも1つの溝の少なくとも一部を覆うことのできるキャップを有する。図6を参照。一部の実施形態では、前記キャップの少なくとも一部がナノチャネルセグメント内に滞留した巨大分子と相互作用できる可溶性の被分析物に対し透過性であり(図10)、または着脱可能であり、あるいは場合により光透過性である。一部の実施形態では、1若しくはそれ以上の巨大分子が、流体ナノチャネルセグメント内で少なくとも部分的に細長く引き伸ばされ、前記キャップがはずされた後も実質的に伸長された形態に保たれる。図6Bを参照。
他の実施形態では(図1)、流体ナノチャネルセグメントは、トンネルとして特徴付けられ、場合により表面(界面)化学反応を生じる1若しくはそれ以上の領域により境界をなすゾーンとして特徴付けることができる。図9Bを参照。適切な表面化学反応を生じる物質としては、疎水性種、親水性種、界面活性剤、チオール、アミン、ヒドロキシル、アルコール、カルボニル、シランなどがある。表面化学反応を生じる他の物質については、本明細書の他の部分で説明している。
1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントは、導管、ポンプ、フィルター、スクリーン、閉鎖部、ゲル、ヒーター、スプリッタ、リザーバといった1若しくはそれ以上の流体装置と液体流通可能であることが考えられる。
当該装置での使用に適した巨大分子には、ポリマー、二本鎖DNA、一本鎖DNA、RNA、ポリペプチド、生体分子、タンパク質などがある。適切なポリマーには、単独重合体(ホモポリマー)、共重合体(コポリマー)、ブロック共重合体、ランダム共重合体、分岐共重合体、デンドリマー、またはこれらの任意の組み合わせなどがある。
本装置には、特定の実施形態において、当該装置の外部にある1若しくはそれ以上の機器と当該装置とを液体流通可能にできる1若しくはそれ以上のコネクタが含まれる。適切な機器には、ポンプ、導管、フィルター、スクリーン、ゲル、ヒーター、閉鎖部、スプリッタ、リザーバ、またはこれらの任意の組み合わせなどがある。
また、本明細書では、ナノ流体装置を使って1若しくはそれ以上の巨大分子を特徴付ける方法も開示しており、この方法は、基板の表面と実質的に平行に設けられた流体ナノチャネルセグメントにより、これを通過する前記巨大分子の少なくとも1つの領域の少なくとも一部を転座させる工程であって、前記流体ナノチャネルセグメントは、前記巨大分子の1つの領域の少なくとも一部を含んで、これを細長く引き伸ばすことができ、前記流体ナノチャネルセグメントは、特徴的断面寸法が約1000nm未満で長さが少なくとも約10nmである、前記巨大分子の少なくとも1つの領域の少なくとも一部を転座させる工程と、前記流体ナノチャネルセグメントの内容物の少なくとも一部を光学検査できるようにする観察窓を介して、前記ナノチャネル内を通過する前記巨大分子の1若しくはそれ以上の領域の転座に関する1若しくはそれ以上の信号(シグナル)を監視する工程と、前記監視された信号と、前記巨大分子の1若しくはそれ以上の特性との相関を求める工程とを有する。
本明細書の特許請求の範囲に記載された方法としては、少なくとも1つの生物学的実体を、目的とする1つまたは複数の薬剤、そのような薬剤の代謝産物、および当該薬剤の塩などにばく露させる工程も含めることができる。薬剤としては、色素、標識、タンパク質、酵素、プローブ、ヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、およびこれらと同様な種などがある。
ばく露は、前記薬剤を注入し、処理し、スプレー(噴霧)し、トランスフェクションし、分解し、浸漬し、流入させ、または塗布することにより実施される。一例として、細胞は、色素剤を含む培地で一定時間培養することにより、当該色素剤にばく露させることができる。
本明細書の特許請求の範囲に記載された方法を適切に実施できる対象としての生物学的実体は、細胞に限定されるものではなく、そのような実体には、生物、生体分子、タンパク質なども含まれる。また、そのような実体の構成要素にも、本明細書の特許請求の範囲に含まれる実体に含まれる。
また、一部の実施形態では、前記方法に、前記生物学的実体から1若しくはそれ以上の巨大分子を単離する工程も含まれる。この単離工程は、当業者に公知の手段により実施できる。そのような手段の非限定的なリストには、例えば抽出、溶解、精製、引張り、操作、反応、蒸留、電気泳動が含まれる。
種々の巨大分子には、本明細書の特許請求の範囲に記載された方法を適切に実施できる。これらの巨大分子には、タンパク質、一本鎖DNA、二本鎖DNA、RNA、siRNA(低分子干渉RNA)などがある。ポリマーその他の鎖構造分子も、本明細書の特許請求の範囲に記載された方法で適切に使用できる。
また、当該方法に使用される巨大分子は、1若しくはそれ以上の巨大分子を2若しくはそれ以上のセグメントに分割したものであってよい。一部のケースでは、これにより、前記巨大分子をより効率的に処理または保管できるようになる。
巨大分子の分割は、レージング、超音波処理、化学的な処理、物理的な操作、生物学的な処理、溶解、束縛・制限などにより実施する。当業者であれば、所与の巨大分子を分割し、あるいはセグメント化または短縮する上で適した方法が認識されるであろう。
当該方法には、さらに、蛍光標識、放射性標識、磁気標識、またはこれらの任意の組み合わせを、前記巨大分子の1若しくはそれ以上の領域に結合させる工程が含まれる。この結合工程は、前記標識が、巨大分子、巨大分子の少なくとも一部、または他の関心領域に対し特異的に相補的な場合に行える。
転座工程には、流体の流れ、磁場、電場、放射場、機械的な力、電気浸透力、電気泳動力、界面動電力、温度勾配、圧力勾配、表面特性勾配、毛細管流、またはこれらの任意の組み合わせを適用する工程が含まれる。転座工程には、前記巨大分子の少なくとも一部を、流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部の内部に制御可能に移動させる工程、または制御されたスピードで、制御された方向へ、前記巨大分子の少なくとも一部を移動させて、流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部を通過させる工程を含めることが考えられる。
監視工程には表示工程、解析工程、プロット工程、またはこれらの任意の組み合わせが含まれる。信号を監視する方法については、当業者であれば明確に理解されるであろう。
前記監視される1若しくはそれ以上の信号には、光信号、放射信号、蛍光信号、電気信号、磁気信号、化学信号、またはこれらの任意の組み合わせが含まれる。
特定の実施形態において、信号は、電子スピン共鳴する分子、蛍光分子、化学発光分子、放射性同位元素、酵素基質、ビオチン分子、アビジン分子、帯電した移動分子、半導体ナノ結晶、半導体ナノ粒子、コロイド金ナノ結晶、リガンド、マイクロビーズ、磁気ビーズ、常磁性粒子、量子ドット、発色基質、親和性分子、タンパク質、ペプチド、核酸、炭水化物、抗原、ハプテン、抗体、抗体断片、脂質、またはこれらの任意の組み合わせにより生じるものである。
一部の実施形態において、前記分子は標識されず、赤外分光法、紫外分光法、またはこれらの任意の組み合わせにより監視されるものである。
前記信号は、蛍光、化学発光、リン光、生物発光、またはこれらの任意の組み合わせを誘導する1若しくはそれ以上の励起源を使って生成されるものである。適切な励起源には、レーザー、可視光源、赤外光源、紫外光源、またはこれらの任意の組み合わせなどがある。
前記相関を求める工程は、流体ナノチャネルセグメント内で巨大分子の一部または全部を細長く引き伸ばすことにより、当該巨大分子を巨大分子の集団から明確に区別できるようにし、当該明確に区別できる巨大分子またはその一部の特徴を決定する工程を有する。一部の実施形態において、前記巨大分子の少なくとも一部は、前記監視工程中、静止している。
一部の場合、前記巨大分子の少なくとも一部は、前記流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部内で、1回を超えて転座されることが考えられる。そのような転座により、所与の巨大分子の同じ領域について、多重(複合)解析が可能になる。
前記相関を求める工程には、前記巨大分子の少なくとも一部の長さを決定する工程と、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメント内に閉じ込められた前記巨大分子の少なくとも一部の、部分的に細長く引き伸ばされた見掛けの長さを決定する工程とが適切に含まれる。前記部分的に細長く引き伸ばされた見掛けの長さは、部分的に細長く引き伸ばされた巨大分子を閉じ込めている前記流体ナノチャネルセグメントに沿った直線的な距離として決定される。
また、前記相関を求める工程は、前記巨大分子の1若しくはそれ以上の構成要素を識別(同定)する工程と、前記巨大分子の少なくとも一部の1つ以上の修飾の有無を決定する工程とを含むことが考えられる。 .
前記相関を求める工程は、自動化された手段、コンピュータ制御された手段、機械的な手段、手動手段、またはこれらの任意の組み合わせにより行われる。前記相関を求める工程は、前記ナノチャネルの検出領域で観測された信号変調に基づき、二本鎖核酸分子を特徴付けるアルゴリズムを含み、当該アルゴリズムは、コンピュータ可読媒体上に存在するものである。
前記巨大分子の前記1若しくはそれ以上の特性は、当該巨大分子の少なくとも一部に存在する1若しくはそれ以上の標的特徴であると考えられる。適切な標的特徴としては、メチル化パターンなどのエピジェネティック(後成的)因子が含まれる。
また、標的特徴としては、1若しくはそれ以上の特定の分子配列、SNP(一塩基多型)、ハプロタイプ、反復配列、コピー数多型、DNA分子の1若しくはそれ以上の遺伝子座の変化、オープンリーディングフレーム(読み枠)、イントロン、エクソン、調節因子、またはこれらの任意の組み合わせの位置を含む1若しくはそれ以上のゲノム構造などがある。さらに、標的特徴としては、化合物/薬物の結合部位/複合体、DNA修復または切断の結合部位/複合体、siRNAまたはアンチセンスヌクレオチドの結合部位/複合体、転写/調節因子の結合部位/複合体、制限酵素の結合/切断部位/複合体、または遺伝子操作され若しくは化学修飾された他のすべての結合部位/複合体、またはこれらの任意の組み合わせなども含まれる。
本方法には、一部の実施形態において、さらに、既知の長さL1の第1の標識したプローブと、既知の長さL2の第2の標識したプローブとに巨大分子を接触させる工程であって、前記第1の標識したプローブは、コピー数がわかっている対照ゲノム配列に対し相補的であり、前記第2の標識したプローブは、目的ヌクレオチド配列に対し特異的である、工程と、前記流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部内に前記巨大分子を導入する工程と、前記流体ナノチャネルセグメント内で、前記標識した巨大分子を細長く引き伸ばす工程と、前記第1の標識したプローブおよび前記ゲノム対照配列の結合と、前記第2の標識したプローブおよび前記目的ヌクレオチド配列の結合とを検出する工程と、前記第1の標識したプローブに対応するハイブリダイゼーション信号の全長(S1)と、前記第2の標識したプローブに対応するハイブリダイゼーション信号の全長(S2)を確定する工程とを含めることができる。
本方法には、さらに、前記目的ヌクレオチド配列のコピー数を計算する工程が含まれる。前記コピー数は、比N1=S1/L1およびN2=S2/L2を計算することにより算出され、ここで、N1は前記ゲノム対照配列のコピー数に対応し、N2は前記目的ヌクレオチド配列のコピー数に対応する。前記対照配列のコピー数は整数であり、またN2とN1との差は、解析対象であるゲノムの異常を示すことが考えられる。.
当該方法では、さらに、前記対照ゲノム配列が、ゲノムごとに全長がわかっている別個の部分を含むと考えられ、その場合、前記目的配列は、正常遺伝子ごとに長さがわかっている別個の部分を有し、N2とN1との有意な差は、前記ゲノムの遺伝子異常を示すことが考えられる。
一部の実施形態において、前記目的配列は、トリソミーに係る染色体に関するものであってよく、前記対照ゲノム配列は、前記トリソミーに係る染色体以外の染色体のものであり、比N2/N1が約1.5の場合はトリソミー遺伝子型を示す。他の実施形態において、前記目的ヌクレオチド配列は、ゲノムの一部の欠失を有する。さらに他の実施形態では、前記目的ヌクレオチド配列が、反復配列を有する。
本方法は、一部の態様において、前記対照ゲノム配列および前記目的ヌクレオチド配列が、所与のゲノムについて同一である実施形態を含み、その場合、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメント内で、存在する各ゲノムの数量を決定するよう、1若しくはそれ以上の異なるゲノムが解析される。
前記比N2/N1は、20%未満の統計誤差を有すると考えられる。
さらに、前記方法には、前記対照ゲノム配列および前記目的ヌクレオチド配列は、同じゲノムからのものである実施形態、または場合により、前記対照ゲノム配列は、前記目的ヌクレオチド配列と同じ染色体からのものである実施形態が含まれると考えられる。
本方法には、さらに、いわゆる隣接プローブ(フランキングプローブ)により、試料ヌクレオチドの複数領域を、目的ヌクレオチドゾーンの任意の一端において標識し、対照ヌクレオチドの複数領域を、目的ヌクレオチドゾーンの任意の一端において標識する工程を含めることができる。そのような実施形態では、前記方法に、(a)前記標識したヌクレオチドを少なくとも実質的に細長く引き伸ばす上で十分な断面直径を有する別個の流体ナノチャネルセグメント内に、前記標識したヌクレオチドを導入する工程と、(b)前記試料ヌクレオチドの前記標識と、前記対照ヌクレオチドの前記標識との間の距離を決定する工程と、前記試料ヌクレオチドおよび前記対照ヌクレオチドをさらに線状化するよう、またこれらのヌクレオチドが伸長するに伴い、前記対照ヌクレオチド上の前記標識と前記試料ヌクレオチド上の前記標識との間の距離に関する追加情報を取得するよう、工程(a)および(b)を1若しくはそれ以上の回数繰り返す工程とが含まれる。
これらの実施形態には、さらに、前記対照ヌクレオチドの前記標識と前記試料ヌクレオチドの前記標識との間の前記距離を比較することにより、前記試料ヌクレオチド上の前記目的ゾーンの長さを決定する工程が含まれ、その場合、前記対照ヌクレオチドの前記標識と前記試料ヌクレオチドの前記標識との間の前記距離間の差は、前記試料ヌクレオチド上の前記目的ゾーンの異常を示す。
さらに、装置であって、表面と当該表面に実質的に平行に設けられた1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントとを有する基板を有する装置が提供され、その場合、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、当該流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部の内部に、巨大分子の少なくとも一部を滞留させて含んで、これを細長く引き伸ばすことができ、各前記流体ナノチャネルセグメントは、特徴的断面寸法が約1000nm未満で長さが少なくとも約10nmであり、前記少なくとも1つの流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部は、1若しくはそれ以上の励起源の照射を受ける。
適切な流体ナノチャネルセグメントと、そのパターンおよび寸法については、本明細書の他の部分で説明している。適切な基板についても、本明細書の他の部分で説明している。
本装置は、一部の実施形態において、前記照射を受ける流体ナノチャネルセグメントと、前記光源との間に設けられた観察窓を含むことが考えられ、前記観察窓は、スリットを有し、また一部の実施形態では着脱可能(取り外し可能)である。また、前記観察窓は、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントの内容物を、当該流体ナノチャネルセグメントの外部にある環境と流体的に流通させることができると考えられる。
前記流体ナノチャネルセグメントは、溝として特徴付けられ、当該溝については、本明細書の他の部分で説明している。そのような溝を覆う上で適したキャップについても、本明細書の他の部分で説明しており、1若しくはそれ以上の巨大分子は、前記流体ナノチャネルセグメント内で少なくとも部分的に細長く引き伸ばされ、前記キャップがはずされた後も実質的に伸長された形態に保たれると考えられる。
また、流体ナノチャネルは、表面(界面)化学反応を生じる1若しくはそれ以上の領域により境界をなすゾーンとして特徴付けられ、これら流体ナノチャネルについては、本明細書の他の部分で説明している。
前記1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントは、本明細書の他の部分で説明する1若しくはそれ以上の流体装置と液体流通可能であり、前記流体装置には、スクリーン、閉鎖部、ゲル、ヒーター、スプリッタ、リザーバ、またはこれらの任意の組み合わせが含まれる。
一部の実施形態では、当該装置に、1若しくはそれ以上のナノチャネルに近接して位置する1若しくはそれ以上の障害物が含まれる。そのような障害物は、巨大分子が前記ナノチャネルに進入しやすくなるよう、巨大分子をアンフォールディングする、つまりほどく際に役立つ。
本発明での使用に適した巨大分子については、本明細書の他の部分で説明している。他の部分で説明したように、前記装置には、当該装置の外部にある1若しくはそれ以上の機器と当該装置とを液体流通可能にできる1若しくはそれ以上のコネクタを含めることができる。適切な機器については、本明細書の他の部分で説明している。
前記装置での使用に適した励起源には、レーザー、ハロゲン光、水銀灯、赤外光源、紫外光源、ダイオード、導波路、放射線源、またはこれらの任意の組み合わせなどがある。装置には、さらに、励起源光のスペクトルを送信することのできる1若しくはそれ以上のフィルターを含めることができる。
前記1若しくはそれ以上の励起源の照射を受ける、前記少なくとも1つの流体ナノチャネルセグメントの前記少なくとも一部は、1若しくはそれ以上のスリットとして特徴付けられ、または1若しくはそれ以上の円形スポット、オーバル、多角形、またはこれらの任意の組み合わせとして特徴付けられる。
適切な励起源は、少なくとも1つの流体ナノチャネルセグメントを、その少なくとも一部にわたり走査することができる。一部の実施形態では、前記装置に、1若しくはそれ以上の励起源が含まれる。
この装置には、1若しくはそれ以上の照射を受けた流体ナノチャネルセグメント内から発せられた光信号を受信することができるよう設けられた検出器が適切に含まれる。
適切な検出器は、電荷結合素子(charge coupled device、略称CCD)検出システム、相補型金属酸化膜半導体(complementary metal−oxide semiconductor、略称CMOS)検出システム、フォトダイオード検出システム、光電子増倍管検出システム、シンチレーション検出システム、フォトンカウンティング(光子計数)検出システム、電子スピン共鳴検出システム、蛍光検出システム、光子検出システム、電気的な検出システム、写真フィルム検出システム、化学発光検出システム、酵素検出システム、原子間力顕微鏡(atomic force microscopy、略称AFM)検出システム、走査型トンネリング顕微鏡(scanning tunneling microscopy、略称STM)検出システム、走査型電子顕微鏡(scanning electron microscopy、SEM)検出システム、光学的な検出システム、核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance、略称NMR)検出システム、近接場検出システム、全内部反射(total internal reflection、略称TIR)検出システム、パッチクランプ検出システム、静電容量検出システム、またはこれらの任意の組み合わせなどである。
また、本明細書では巨大分子解析装置も開示している。本明細書に開示する装置には、表面上に設けられた1若しくはそれ以上のナノチャネルが含まれ、当該ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約1000nm未満の幅を有し、当該ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、1若しくはそれ以上の境界(ボーダー)により画成され、前記巨大分子の少なくとも一部を直鎖状の形態に保持するよう、当該巨大分子の当該一部を制約(束縛)することができる。
ナノチャネルは、約10nm〜約10cm範囲、または約100nm〜約1cm範囲の長さを適切に有する。ナノチャネルは、直線状であり、互いに平行であり、相互接続されており、湾曲しており、または曲がっていてもよいが、本発明のナノチャネルは、長さ約10nm〜約100cm、または長さ約100nm〜約10cm、あるいは場合により長さ約1mm〜約1cmの本質的に直線状の部分を少なくとも1つ適切に含む。その例として、本明細書の特許請求の範囲に記載された発明には、ナノチャネルが表面上に折り畳まれたラジエータータイプのパターンで構成される実施形態が含まれる。
ナノチャネルの幅は、適切に1000nm未満、500nm未満、または50nm未満である。一部の実施形態では、前記ナノチャネルが約10nm未満、または場合により約5nm未満の幅を適切に有する。
上記のように、本発明に係る2若しくはそれ以上のナノチャネルは、相互接続することができる。ナノチャネルは、一定の断面、または利用者の必要性に応じて変化する断面を有することができる。
本発明のナノチャネルを画成する境界(ボーダー)は、種々の構成を有する。適切な境界(ボーダー)は、物理的な壁やリッジなどであってよい。あるいは、境界(ボーダー)には、荷電領域、化学的に処理した領域、磁場領域などがある。疎水性および親水性の領域は、特に適切な境界(ボーダー)と考えられる。場合により、境界(ボーダー)は、ガラス、プラスチック、ポリマー、または金属のストリップ(帯状体)など異なる材料から形成される。他の実施形態において、境界(ボーダー)は、自己組織化単分子膜(self−assembling monolayer、略称SAM)により形成される。他の実施形態において、前記ナノチャネルは逆構造となり、ばく露する表面が、当該ナノチャネルの境界(ボーダー)を画成し、この境界を成す露出面と当該チャネルの中央経路は定性的に異なるものになる。ナノチャネルは、巨大分子の少なくとも一部を適切に閉じ込めて、当該巨大分子の当該一部を細長く引き伸ばすことができる。例えば、親水性の巨大分子は、疎水性の境界(ボーダー)を成したナノチャネル内に配置すると、細長く引き伸ばすことができる。この例において、前記巨大分子は、前記境界(ボーダー)に制約(束縛)され、細長く引き伸ばされる。
本明細書に開示する装置に適した表面としては、ガラス、セラミック、シリコン、金属、ポリマーなどがある。表面は、利用者の必要性に応じて選択されることになり、当業者であれば、そのような表面上に境界(ボーダー)領域を画成する上で必要な種々の化学処理または他の処理に合わせて特定の表面を最適に変更できることが明確に理解されるであろう。
本明細書の特許請求の範囲に記載された装置には、少なくとも1つの前記ナノチャネルの少なくとも一部の上位に設けられた観察窓も含まれる。そのような観察窓は、1若しくはそれ以上の巨大分子に対し透過性のものとすることができる。その例として、観察窓には、1若しくはそれ以上の細孔、穴、チャネル(流路)またはナノチャネルを含めることができ、そのいずれによっても、巨大分子は、本明細書の特許請求の範囲に記載された装置内で3次元方向に動くことができるようになる。そのような3次元構成では、巨大分子を複数の方向へ導入および経路誘導することができ、一部の実施形態では、本明細書の特許請求の範囲に記載された装置内で巨大分子の複数領域を同時に観察できるようになる。
本明細書に開示する発明には、検出器も含まれる。そのような検出器は、本明細書の特許請求の範囲に記載された装置内の分子から生じる信号を適切に監視または捕捉することができ、当該検出器としては、CCDカメラまたはフォトンカウンティング(光子計数)装置などがある。
本明細書の特許請求の範囲に記載された発明は、巨大分子を解析する方法も提供する。この方法には、巨大分子の少なくとも一部を直鎖状の形態に保持するよう制約(束縛)することのできる1若しくはそれ以上のナノチャネルを有する表面上に、1若しくはそれ以上の当該巨大分子を配置する工程と、1若しくはそれ以上のナノチャネル内で1若しくはそれ以上の巨大分子の少なくとも一部を細長く引き伸ばすよう、前記1若しくはそれ以上の巨大分子に駆動力を与える工程と、前記巨大分子のうち1若しくはそれ以上から生じる1若しくはそれ以上の信号を監視する工程とが含まれる。
巨大分子は、分注工程、滴下工程、流入工程などにより、表面上に適切に配置される。巨大分子は、当該巨大分子の前記表面上への配置に役立つ水や緩衝液などの流体に含まれて適切に搬送される。その搬送流体は、利用者の必要性に基づき選択され、適切な搬送流体については当業者に知られている。
一部の実施形態において、1若しくはそれ以上の巨大分子は、その少なくとも一部が、1若しくはそれ以上のナノチャネル内に配置される。
適切な駆動力源としては、圧力勾配、磁場、電場、後退するメニスカス、表面張力、熱勾配、引張力、押圧力などがある。巨大分子に力を加えるための他の態様には、光トラップ、光ピンセット、物理的プローブ、原子間力顕微鏡などがあり、これらは当業者であれば公知のものである。駆動力は、一定のもの、可変のもの、二値的状態を交互に繰り返すものであってよく、駆動力の周波数および強度は、利用者の必要性に応じて異なる。
一部の実施形態では、1若しくはそれ以上の巨大分子が、解析用に前記表面に繋留される。繋留は、ビオチン−アビジン結合、金およびチオ基の相互作用、抗体−抗原相互作用、および抗体−エピトープの相互作用により実現できる。当業者であれば、表面に分子を繋留する適切な方法が理解できるであろう。
他の実施形態では、動的な力により、巨大分子が少なくとも部分的に固定される。例えば、巨大分子の一端には、特定のナノチャネルの断面より大きい直径を有するビーズを含めることができる。そのような巨大分子に流体の流れを適用すると、巨大分子のビーズが前記ナノチャネル内に進入できないため、当該巨大分子は、ビーズ側の一端が前記ナノチャネル進入側の端部で固定され、前記ナノチャネルの少なくとも一部の中で長く伸びた状態になる。このような実施形態では、流体の流れ場の方向を逆転させるなどして上記と反対方向の駆動力を適用すると、前記巨大分子を前記ナノチャネルから放出(リリース)できる。磁場および電場も、ナノチャネル内に巨大分子を固定する上で適切に使用され、これらの場は容易に反転して、固定された巨大分子を開放することができる。このような方法では、所与のナノチャネルセットを再利用して所与の巨大分子を何度も解析し、またはリサイクルして異なる巨大分子または巨大分子のセットを解析することが可能である。
巨大分子から生じる信号の監視は、特に当該信号を記録、プロット、または表示することにより行われ、監視される信号は、ナノチャネル内で実質的に直鎖状の形態になっている巨大分子の一部から適切に得られる。前記監視は、観察窓を介して行い、または1若しくはそれ以上の巨大分子を直接測定して行うことができる。
本明細書に開示する方法には、生じた信号を解析する工程も含まれ、その解析には、1若しくはそれ以上の監視された信号と、1若しくはそれ以上の巨大分子の1若しくはそれ以上の特性との相関を求める工程が適切に含まれる。相関を求める工程には、例えば特定の信号の存在を、DNAセグメントにおける特定の突然変異の存在に関係付ける工程を含めることができる。
また、本発明では、巨大分子解析装置を製作する方法も提供される。これらの方法には、2若しくはそれ以上の境界(ボーダー)の配設により、1若しくはそれ以上のナノチャネルを表面上に画成する工程が含まれ、その場合、前記境界(ボーダー)のうち1若しくはそれ以上は、巨大分子を制約(束縛)することができ、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約1000nm未満の幅を有する。
本方法で形成されるナノチャネルは、500nm未満、100nm未満、50nm未満、または場合により10nm未満の幅を有することができる。最適なナノチャネル幅は、利用者の必要性および試験対象である巨大分子により決定される。
境界(ボーダー)の配設は、特に、前記表面の少なくとも一部を帯電させる工程、前記表面の少なくとも一部を疎水化させる工程、前記表面の少なくとも一部を親水化させる工程、前記表面の少なくとも一部を磁化させる工程、またはこれらの任意の組み合わせにより行われる。一実施形態において、境界(ボーダー)の配設は、望ましいパターンの境界またはナノチャネルに対し相補的な表面形状を有する表面形状を有した型(モールド)に、前記表面の少なくとも一部を接触させる工程により行われる。本発明に適した型は、1若しくはそれ以上のナノスケール特徴(形状)を有し、当業者に公知の方法で作製できる。
例示的な実施形態の1つを図9Bに示しており、この図では、表面B−疎水性の表面であってよい−と、表面Bとは異なる親水性または他の表面であってよい表面Aとの境界(ボーダー)により画成されたナノチャネルまたはナノレーン(nanolane)を例示している。また、上記と同様な境界(ボーダー)を使用すると、図7に示したものなど、より複雑なナノチャネルパターンを画成することもできる。
例えば、ナノチャネルを有した型(モールド)または他の基板を、疎水性の化合物に接触させることができる。次いでその型を親水性の表面に接触させて、境界(ボーダー)として作用する疎水性のパッチを当該表面上に残し、前記型上のナノチャネルパターンに対応したナノチャネルを当該表面上に画成する。型または他のパターンを使用すると、荷電領域または磁場領域をもたらすこともできる。これは特に、荷電種、疎水性種、親水性種、磁性種、強磁性種、またはこれらの任意の組み合わせに前記型を接触させることにより達成される。図17および図18には例示的なパターンを示しており、これらのパターンは、基板上に荷電領域を配置し、荷電領域に結合する指示粉末を当該基板の上方から散布して当該荷電領域を強調(ハイライト)し、結合しなかった粉末を取り除くことにより作製されたものである。
実施例および他の例示的な実施形態
一般手順。キャッピング材料は、種々の角度で試料ウエハーを傾け、スパッタリング、CVD(化学気相成長法)、電子ビーム蒸着を行って成膜した。この工程は、前記ナノチャネルの直径を低減し、かつキャップを設けるため使用したものである。
ほとんどの場合、100〜340nmのSi0が当該チャネルの開口部に成膜された。効果的な密閉は、試験済みの種々の成膜条件により実現された。ガス圧力30mTorr、RF電力約900W、およびDCバイアス1400Vで、約9nm/分の成膜率が達成された。それより低い圧力5mTorrでは、成膜率が推定17nm/minに上昇した。前記ナノチャネルの開口部上には、5mTorrでスパッタリングして充填材料を成膜した。ナノチャネルアレイおよびナノチャネル装置の作製に関するさらに詳しい情報は、米国特許出願公開番号第US2004−0033515 A1号および第US2004−0197843 A1号で参照できる(それぞれ参照によりその全体を本明細書に組み込むものとする)。
溝幅100nm、溝高さ(深さ)100nmの互いに平行で直線的な複数のチャネル(流路)を有したシリコン基板が提供された。これらのチャネル開口部に、上記の一般手順に基づき、ガス圧力5mTorrでスパッタを行った。このスパッタ成膜時間は、10〜25分間で、これにより、不完全な密閉状態から完全な密閉状態までの範囲のナノチャネルアレイが得られる。(加熱式)電子ビーム蒸着装置(Temescal BJD−1800)により、二酸化ケイ素を前記基板上に成膜した。前記基板は、二酸化ケイ素のビーム源からの成膜(蒸着)ビーム入射に対し、種々の角度で配置した。成膜率は、約3nm/分に設定可能で、150nmの密閉材料を約50分間で成膜した。前記密閉材料の入射成膜ビームの角度を変化させると、チャネルの幅および高さ(深さ)をそれぞれ150nm未満および150nmに低減でき、成膜角度を接線方向に近づけ浅くすると実質的に密閉することができる。
この例では、ナノチャネルアレイを表面修飾剤に接触させた。実施例1に基づき作製したナノチャネルアレイを、真空槽内でポリエチレングリコールを含んだ表面修飾剤溶液に浸漬すると、前記チャネルの湿潤および処理を促進し、当該ナノチャネル内に閉じ込められた気泡を除去(脱泡)することができる。
この実施例では、試料リザーバにナノチャネルアレイを設けてナノ流体チップを得る方法について説明する。実施例1の一般手順に基づき、幅100nm、深さ100nmのナノチャネルを有したナノチャネルアレイを作製した。このナノチャネルアレイをフォトレジストでスピンコーティングし、フォトマスクを使って露光し、前記チャネルアレイの両端に領域を設けた露光した領域を反応性イオンでエッチングして前記ナノチャネル両端を露出させ、深さ1ミクロン、幅約1ミリメートルのリザーバを、前記基板縁部の前記チャネル両端に設けた。
この実施例では、DNA巨大分子を含む流体をナノ流体チップに充填して当該DNAを解析する方法について説明する。直径2mmの円柱形状のプラスチック試料送達管を、実施例3のナノチャネルアレイの前記リザーバの1つと液体流通可能に配置した。加圧/減圧装置に接続可能な外部の試料送達/回収装置に、前記送達管を接続した。緩衝液の毛細管現象を利用して前記ナノチャネルを湿潤させた。染色したラムダファージ巨大分子(ラムダDNA)などを含んだ緩衝液を、電場(1〜50V/cm)により前記ナノチャネルアレイに導入した。溶液濃度は、0.05〜5マイクログラム/mLで、前記ラムダDNAは、色素TOTO−1(Molecular Probes社製、米国オレゴン州Eugene)により、10:1塩基対/色素の比で染色した。この染色DNA溶液を、0.1Mの抗酸化剤と、固着防止剤として使用される0.1%の直鎖状ポリアクリルアミドとを含有した0.5xTBE(pH7.0のトリス−ボロアセテート緩衝液)で0.01〜0.05マイクログラム/mLに希釈した。
この実施例では、ナノチャネル内で線状化したDNA巨大分子の全体または大きな部分を画像化する方法について説明する。前記DNA巨大分子は、蛍光標識し、実施例4で説明した手順に従って前記ナノチャネルに流入させた。100Wハロゲンランプなどの励起光源の光を倍率60倍のレンズで集光して前記ナノチャネルに照射することにより、視野内のDNA分子を励起した。前記TOTO−1色素で染色した分子からの蛍光放射を、前記レンズを通じて収集し、ダイクロイック(二色性)フィルターで反射させ、TOTO−1から発せられる波長帯に対し透過性のフィルターを通過させた。その光をCCDカメラで検出し、前記視野内の前記DNA分子の画像を生成した。
この実施例では、ナノチャネル内で線状化したDNA分子の物理的な全長より小さい検出領域を通過中のDNA巨大分子を検出する方法について説明する。DNAは、染色し、実施例4で説明した前記ナノチャネルに流入させた。前記検出領域は、励起光が通過できる幅狭のスリットを画成したことにより制約を受けた。このスリットは、前記ナノチャネル上に100nmのアルミニウム膜を成膜し、フォトリソグラフィおよび塩素プラズマエッチングを使って前記アルミニウム膜に1ミクロンのスリットを開けることにより画成したものである。前記DNAは、前記ナノチャネル内の前記アルミニウムスリット下の部分を通過するに伴い、励起光に照射されて、蛍光を発する。その蛍光放射を、実施例5で説明したように収集し、光電子増倍管(photomultiplier tube、略称PMT)を使って検出した。前記PMTでは、前記DNA分子が前記スリットを完全に通過し終わるまで、信号が測定された。DNAが前記スリットを通過するスピード(通常、1〜100ミクロン/秒)と、信号が検出された時間長との相関を求めることにより、前記DNA分子のサイズを決定した。

Claims (198)

  1. 細長く引き伸ばされた単一の巨大分子を操作するナノ流体装置であって、
    表面と当該表面に実質的に平行に設けられた1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントとを有する基板であって、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、当該流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部の内部に、巨大分子の少なくとも一部を滞留させて含み、更にこれを細長く引き伸ばすことができるものであり、各前記流体ナノチャネルセグメントは、特徴的断面寸法が約1000nm未満で長さが少なくとも約10nmである、基板と、
    前記1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントの内容物の少なくとも一部を光学検査できるようにする少なくとも1つの観察窓と
    を有するナノ流体装置。
  2. 請求項1記載の装置において、この装置は、
    流体的に相互接続された複数の流体ナノチャネルセグメントを有するものである。
  3. 請求項2記載の装置において、前記複数の流体ナノチャネルセグメントは、本質的に互いに平行である。
  4. 請求項1記載の装置において、この装置は、
    複数の流体ナノチャネルセグメントを有し、当該流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部は、流体的に相互接続されているものである。
  5. 請求項4記載の装置において、前記流体的に相互接続された複数の流体ナノチャネルセグメントは、分岐パターンで設けられるものである。
  6. 請求項4記載の装置において、前記流体的に相互接続された複数の流体ナノチャネルセグメントは、グリッドパターンで設けられるものである。
  7. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、湾曲した形態で特徴付けられるものである。
  8. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、蛇行した形態で特徴付けられるものである。
  9. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、断面寸法が変化するとして記述されるものである。
  10. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、別の流体ナノチャネルセグメントの断面寸法と異なる断面寸法を有するものである。
  11. 請求項1記載の装置において、当該流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、隆起部、拡張部、突起部、支柱部、閉鎖部、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  12. 請求項1記載の装置において、前記基板は、金属、セラミック、ポリマー、ガラス、シリコン、半導体、プラスチック、誘電体、SiGe、GaAs、ITO(インジウムスズ酸化物)、溶融石英、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  13. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約500nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  14. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約200nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  15. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約100nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  16. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約50nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  17. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約10nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  18. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約5nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  19. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約2nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  20. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約0.5nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  21. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、前記巨大分子の回転半径の約2倍未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  22. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも前記巨大分子の持続長にほぼ等しい特徴的断面寸法を有するものである。
  23. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約100nmの長さを有するものである。
  24. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約500nmの長さを有するものである。
  25. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約1000nmの長さを有するものである。
  26. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約2μmの長さを有するものである。
  27. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約5μmの長さを有するものである。
  28. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約10μmの長さを有するものである。
  29. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約1mmの長さを有するものである。
  30. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約10mmの長さを有するものである。
  31. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントは、1立方センチメートルにつき少なくとも1流体ナノチャネルセグメントの密度で設けられるものである。
  32. 請求項1記載の装置において、前記観察窓は、スリットを有するものである。
  33. 請求項1記載の装置において、前記観察窓は、着脱可能(取り外し可能)である。
  34. 請求項1記載の装置において、前記観察窓は、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントの内容物を、当該流体ナノチャネルセグメントの外部にある環境と流体的に流通させることができるものである。
  35. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、溝として特徴付けられるものである。
  36. 請求項35記載の装置において、この装置は、さらに、
    少なくとも1つの溝の少なくとも一部を覆うことのできるキャップを有するものである。
  37. 請求項36記載の装置において、前記キャップの少なくとも一部は、ナノチャネルセグメント内に滞留した巨大分子と相互作用できる可溶性の被分析物に対し透過性である。
  38. 請求項36記載の装置において、前記キャップは、着脱可能(取り外し可能)である。
  39. 請求項36記載の装置において、前記キャップは、光透過性である。
  40. 請求項36記載の装置においては、1若しくはそれ以上の巨大分子が、前記流体ナノチャネルセグメント内で少なくとも部分的に細長く引き伸ばされ、前記キャップがはずされた後も実質的に伸長された形態に保たれるものである。
  41. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、トンネルとして特徴付けられるものである。
  42. 請求項1記載の装置において、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルは、界面化学を生じる1若しくはそれ以上の領域により境界をなすゾーンとして特徴付けられるものである。
  43. 請求項42記載の装置において、界面化学は、疎水性種、親水性種、界面活性剤、チオール、アミン、ヒドロキシル、アルコール、カルボニル、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  44. 請求項1記載の装置において、前記1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントは、1若しくはそれ以上の流体装置と液体流通可能である。
  45. 請求項44記載の装置において、流体装置は、導管、ポンプ、フィルター、スクリーン、閉鎖部、ゲル、ヒーター、スプリッタ、リザーバ、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  46. 請求項1記載の装置において、前記巨大分子は、ポリマー、二本鎖DNA、一本鎖DNA、RNA、ポリペプチド、生体分子、またはこれらの任意の組み合わせである。
  47. 請求項46記載の装置において、前記ポリマーは、単独重合体(ホモポリマー)、共重合体(コポリマー)、ブロック共重合体、ランダム共重合体、分岐共重合体、デンドリマー、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  48. 請求項1記載の装置において、この装置は、さらに、
    当該装置の外部にある1若しくはそれ以上の機器と当該装置とを液体流通可能にできる1若しくはそれ以上のコネクタを有するものである。
  49. 請求項48記載の装置において、当該装置の外部にある前記1若しくはそれ以上の機器は、ポンプ、導管、フィルター、スクリーン、ゲル、ヒーター、閉鎖部、スプリッタ、リザーバ、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  50. 請求項1記載の装置において、巨大分子の少なくとも一部を前記チャネル内で細長く引き伸ばせるよう、当該巨大分子の少なくとも一部は、活性化された表面、ビーズ、またはこれらの任意の組み合わせを使って、前記ナノチャネル内に保持されるものである。
  51. ナノ流体装置を使って1若しくはそれ以上の巨大分子を特徴付ける方法であって、
    基板の表面と実質的に平行に設けられた流体ナノチャネルセグメントにより、これを通過する前記巨大分子の少なくとも1つの領域の少なくとも一部を転座させる工程であって、前記流体ナノチャネルセグメントは、前記巨大分子の1つの領域の少なくとも一部を含み、これを細長く引き伸ばすことができ、前記流体ナノチャネルセグメントは、特徴的断面寸法が約1000nm未満で長さが少なくとも約10nmである、前記巨大分子の少なくとも1つの領域の少なくとも一部を転座させる工程と、
    前記流体ナノチャネルセグメントの内容物の少なくとも一部を光学検査できるようにする観察窓を介して、前記ナノチャネル内を通過する前記巨大分子の1若しくはそれ以上の領域の転座に関する1若しくはそれ以上の信号(シグナル)を監視する工程と、
    前記監視された信号と、前記巨大分子の1若しくはそれ以上の特性との相関を求める工程と
    を有する方法。
  52. 請求項51記載の方法において、この方法は、さらに、
    少なくとも1つの生物学的実体を、少なくとも1つの目的薬剤に、当該目的薬剤の代謝産物に、当該目的薬剤の塩に、またはこれらの任意の組み合わせにばく露させる工程を有するものである。
  53. 請求項52記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記ばく露させた生物学的実体から少なくとも1つの巨大分子を単離する工程を有するものである。
  54. 請求項52記載の方法において、前記少なくとも1つの生物学的実体を、少なくとも1つの目的薬剤に、当該目的薬剤の代謝産物に、当該目的薬剤の塩に、またはこれらの任意の組み合わせにばく露させる工程は、注入工程、スプレー(噴霧)工程、トランスフェクション工程、分解工程、浸漬工程、流入工程、塗布工程、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  55. 請求項52記載の方法において、生物学的実体は、生物、細胞、生体分子、タンパク質、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  56. 請求項52記載の方法において、前記ばく露させた生物学的実体から少なくとも1つの巨大分子を単離する工程は、抽出工程、溶解工程、精製工程、引張り工程、操作工程、反応工程、蒸留工程、電気泳動工程、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  57. 請求項52記載の方法において、前記1若しくはそれ以上の巨大分子は、タンパク質、一本鎖DNA、二本鎖DNA、RNA、siRNA(低分子干渉RNA)、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  58. 請求項52記載の方法において、この方法は、さらに、
    1若しくはそれ以上の巨大分子を2若しくはそれ以上のセグメントに分割する工程を有するものである。
  59. 請求項52記載の方法において、前記分割工程は、レージング工程、超音波処理工程、化学的な処理工程、物理的な操作工程、生物学的な処理工程、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  60. 請求項51記載の方法において、この方法は、さらに、
    蛍光標識、放射性標識、磁気標識、またはこれらの任意の組み合わせを、前記巨大分子の1若しくはそれ以上の領域に結合させる工程を有するものである。
  61. 請求項51記載の方法において、前記転座工程は、流体の流れ、磁場、電場、放射場、機械的な力、電気浸透力、電気泳動力、界面動電力、温度勾配、圧力勾配、表面特性勾配、毛細管流、またはこれらの任意の組み合わせを適用する工程を有するものである。
  62. 請求項61記載の方法において、前記転座工程は、前記巨大分子の少なくとも一部を、流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部の内部に制御可能に移動させる工程を有するものである。
  63. 請求項61記載の方法において、前記転座工程は、制御されたスピードで、制御された方向へ、前記巨大分子の少なくとも一部を移動させて、流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部を通過させる工程を有するものである。
  64. 請求項51記載の方法において、前記監視工程は、記録工程、表示工程、解析工程、プロット工程、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  65. 請求項51記載の方法において、前記1若しくはそれ以上の信号は、光信号、放射信号、蛍光信号、電気信号、磁気信号、化学信号、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  66. 請求項51記載の方法において、前記信号は、電子スピン共鳴する分子、蛍光分子、化学発光分子、放射性同位元素、酵素基質、ビオチン分子、アビジン分子、帯電した移動分子、半導体ナノ結晶、半導体ナノ粒子、コロイド金ナノ結晶、リガンド、マイクロビーズ、磁気ビーズ、常磁性粒子、量子ドット、発色基質、親和性分子、タンパク質、ペプチド、核酸、炭水化物、抗原、ハプテン、抗体、抗体断片、脂質、またはこれらの任意の組み合わせにより生じるものである。
  67. 請求項51記載の方法において、前記分子は標識されず、赤外分光法、紫外分光法、またはこれらの任意の組み合わせにより監視されるものである。
  68. 請求項51記載の方法において、前記信号は、蛍光、化学発光、リン光、生物発光、またはこれらの任意の組み合わせを誘導する1若しくはそれ以上の励起源を使って生成されるものである。
  69. 請求項68記載の方法において、前記励起源は、レーザー、可視光源、赤外光源、紫外光源、またはこれらの任意の組み合わせである。
  70. 請求項51記載の方法において、前記相関を求める工程は、流体ナノチャネルセグメント内で巨大分子の一部または全部を細長く引き伸ばすことにより、当該巨大分子を巨大分子の集団から明確に区別できるようにし、当該明確に区別できる巨大分子またはその一部の特徴を決定する工程を有するものである。
  71. 請求項51記載の方法において、前記巨大分子の少なくとも一部は、前記監視工程中、静止しているものである。
  72. 請求項51記載の方法において、前記巨大分子の少なくとも一部は、前記流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部内で、1回を超えて転座されるものである。
  73. 請求項51記載の方法において、前記相関を求める工程は、前記巨大分子の少なくとも一部の長さを決定する工程を有するものである。
  74. 請求項51記載の方法において、前記相関を求める工程は、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメント内に閉じ込められた前記巨大分子の少なくとも一部の、部分的に細長く引き伸ばされた見掛けの長さを決定する工程を有するものである。
  75. 請求項74記載の方法において、前記部分的に細長く引き伸ばされた見掛けの長さは、部分的に細長く引き伸ばされた巨大分子を閉じ込めている前記流体ナノチャネルセグメントに沿った直線的な距離として決定されるものである。
  76. 請求項51記載の方法において、前記相関を求める工程は、前記巨大分子の1若しくはそれ以上の構成要素を識別(同定)する工程を有するものである。
  77. 請求項51記載の方法において、前記相関を求める工程は、前記巨大分子の1若しくはそれ以上の構成要素の配列を決定する工程を有するものである。
  78. 請求項51記載の方法において、前記相関を求める工程は、前記巨大分子の少なくとも一部の1つ以上の修飾の有無を決定する工程を有するものである。
  79. 請求項51記載の方法において、前記相関を求める工程は、自動化された手段、コンピュータ制御された手段、機械的な手段、手動手段、またはこれらの任意の組み合わせにより行われるものである。
  80. 請求項51記載の方法において、前記相関を求める工程は、前記ナノチャネルの検出領域で観測された信号変調に基づき、二本鎖核酸分子を特徴付けるアルゴリズムを有し、当該アルゴリズムは、コンピュータ可読媒体上に存在するものである。
  81. 請求項51記載の方法において、前記巨大分子の前記1若しくはそれ以上の特性は、当該巨大分子の少なくとも一部に存在する1若しくはそれ以上の標的特徴を有するものである。
  82. 請求項81記載の方法において、標的特徴は、エピジェネティック(後成的)因子を有するものである。
  83. 請求項82記載の方法において、エピジェネティック因子は、1若しくはそれ以上のメチル化パターンを有するものである。
  84. 請求項81記載の方法において、標的特徴は、1つ以上のゲノム構造を有するものである。
  85. 請求項84記載の方法において、ゲノム構造は、1若しくはそれ以上の特定の分子配列、SNP(一塩基多型)、ハプロタイプ、反復配列、コピー数多型、DNA分子の1若しくはそれ以上の遺伝子座の変化、オープンリーディングフレーム(読み枠)、イントロン、エクソン、調節因子、またはこれらの任意の組み合わせの位置を有するものである。
  86. 請求項81記載の方法において、標的特徴は、化合物/薬物の結合部位/複合体、DNA修復または切断の結合部位/複合体、siRNAまたはアンチセンスヌクレオチドの結合部位/複合体、転写/調節因子の結合部位/複合体、制限酵素の結合/切断部位/複合体、または遺伝子操作され若しくは化学修飾された他のすべての結合部位/複合体、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  87. 請求項51記載の方法において、この方法は、さらに、
    既知の長さL1の第1の標識したプローブと、既知の長さL2の第2の標識したプローブとに巨大分子を接触させる工程であって、前記第1の標識したプローブは、コピー数がわかっている対照ゲノム配列に対し相補的であり、前記第2の標識したプローブは、目的ヌクレオチド配列に対し特異的である、工程と、
    前記流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部内に前記巨大分子を導入する工程と、
    前記流体ナノチャネルセグメント内で、前記標識した巨大分子を細長く引き伸ばす工程と、
    前記第1の標識したプローブおよび前記ゲノム対照配列の結合と、前記第2の標識したプローブおよび前記目的ヌクレオチド配列の結合とを検出する工程と、
    前記第1の標識したプローブに対応するハイブリダイゼーション信号の全長(S1)と、前記第2の標識したプローブに対応するハイブリダイゼーション信号の全長(S2)を確定する工程と
    を有するものである。
  88. 請求項87記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記目的ヌクレオチド配列のコピー数を計算する工程であって、前記コピー数は、比N1=S1/L1およびN2=S2/L2を計算することにより算出され、N1は前記ゲノム対照配列のコピー数に対応し、N2は前記目的ヌクレオチド配列のコピー数に対応する、工程
    を有するものである。
  89. 請求項87記載の方法において、前記対照配列のコピー数は整数である。
  90. 請求項87記載の方法において、N2とN1との差は、前記ゲノムの異常を示すものである。
  91. 請求項87記載の方法において、前記対照ゲノム配列は、ゲノムごとに全長がわかっている別個の部分を有し、前記目的配列は、正常遺伝子ごとに長さがわかっている別個の部分を有し、N2とN1との有意な差は、前記ゲノムの遺伝子異常を示すものである。
  92. 請求項87記載の方法において、前記目的配列は、トリソミーに係る染色体に関し、前記対照ゲノム配列は、前記トリソミーに係る染色体以外の染色体のものであり、比N2/N1が約1.5の場合はトリソミー遺伝子型を示すものである。
  93. 請求項87記載の方法において、前記目的ヌクレオチド配列は、ゲノムの一部の欠失を有するものである。
  94. 請求項87記載の方法において、前記目的ヌクレオチド配列は、反復配列を有するものである。
  95. 請求項87記載の方法において、前記対照ゲノム配列および前記目的ヌクレオチド配列は、所与のゲノムについて同一であり、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメント内では、存在する各ゲノムの数量を決定するよう、1若しくはそれ以上の異なるゲノムが解析されるものである。
  96. 請求項87記載の方法において、前記比N2/N1は、20%未満の統計誤差を有するものである。
  97. 請求項87記載の方法において、前記対照ゲノム配列および前記目的ヌクレオチド配列は、同じゲノムからのものである。
  98. 請求項87記載の方法において、前記対照ゲノム配列は、前記目的ヌクレオチド配列と同じ染色体からのものである。
  99. 請求項51記載の方法において、この方法は、さらに、
    試料ヌクレオチドの複数領域を、目的ヌクレオチドゾーンの任意の一端において標識し、対照ヌクレオチドの複数領域を、目的ヌクレオチドゾーンの任意の一端において標識する工程
    を有するものである。
  100. 請求項99記載の方法において、この方法は、さらに、
    (a)前記標識したヌクレオチドを少なくとも実質的に細長く引き伸ばす上で十分な断面直径を有する別個の流体ナノチャネルセグメント内に、前記標識したヌクレオチドを導入する工程と、
    (b)前記試料ヌクレオチドの前記標識と、前記対照ヌクレオチドの前記標識との間の距離を決定する工程と、
    前記試料ヌクレオチドおよび前記対照ヌクレオチドをさらに線状化するよう、またこれらのヌクレオチドが伸長するに伴い、前記対照ヌクレオチド上の前記標識と前記試料ヌクレオチド上の前記標識との間の距離に関する追加情報を取得するよう、工程(a)および(b)を1若しくはそれ以上の回数繰り返す工程と
    を有するものである。
  101. 請求項100記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記対照ヌクレオチドの前記標識と前記試料ヌクレオチドの前記標識との間の前記距離を比較することにより、前記試料ヌクレオチド上の前記目的ゾーンの長さを決定する工程
    を有するものである。
  102. 請求項101記載の方法において、前記対照ヌクレオチドの前記標識と前記試料ヌクレオチドの前記標識との間の前記距離間の差は、前記試料ヌクレオチド上の前記目的ゾーンの異常を示すものである。
  103. 装置であって、
    表面と当該表面に実質的に平行に設けられた1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントとを有する基板であって、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、当該流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部の内部に、巨大分子の少なくとも一部を滞留させて含んで、これを細長く引き伸ばすことができ、各前記流体ナノチャネルセグメントは、特徴的断面寸法が約1000nm未満で長さが少なくとも約10nmである、基板
    を有し、
    前記少なくとも1つの流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部は、1若しくはそれ以上の励起源の照射を受ける
    装置。
  104. 請求項103記載の装置において、この装置は、
    流体的に相互接続された複数の流体ナノチャネルセグメントを有するものである。
  105. 請求項104記載の装置において、前記複数の流体ナノチャネルセグメントは、本質的に互いに平行である。
  106. 請求項103記載の装置において、この装置は、
    複数の流体ナノチャネルセグメントを有し、当該流体ナノチャネルセグメントの少なくとも一部は、流体的に相互接続されているものである。
  107. 請求項106記載の装置において、前記流体的に相互接続された複数の流体ナノチャネルセグメントは、分岐パターンで設けられるものである。
  108. 請求項106記載の装置において、前記複数の流体ナノチャネルセグメントは、グリッドパターンで流体的に相互接続されているとして特徴付けられるものである。
  109. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、湾曲した形態で特徴付けられるものである。
  110. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、蛇行した形態で特徴付けられるものである。
  111. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、当該流体ナノチャネルセグメントの長手方向に沿って断面寸法が変化するとして記述されるものである。
  112. 請求項106記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、別の流体ナノチャネルセグメントの断面寸法と異なる断面寸法を有するものである。
  113. 請求項103記載の装置において、当該流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、隆起部、拡張部、突起部、支柱部、閉鎖部、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  114. 請求項103記載の装置において、前記基板は、金属、セラミック、ポリマー、ガラス、シリコン、半導体、プラスチック、誘電体、SiGe、GaAs、ITO(インジウムスズ酸化物)、溶融石英、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  115. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約500nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  116. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約200nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  117. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約100nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  118. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約50nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  119. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約10nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  120. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約5nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  121. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約2nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  122. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、約0.5nm未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  123. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、前記巨大分子の回転半径の約2倍未満の特徴的断面寸法を有するものである。
  124. 請求項1記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも前記巨大分子の持続長にほぼ等しい特徴的断面寸法を有するものである。
  125. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約100nmの長さを有するものである。
  126. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約500nmの長さを有するものである。
  127. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約1000nmの長さを有するものである。
  128. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約2μmの長さを有するものである。
  129. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約5μmの長さを有するものである。
  130. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約10μmの長さを有するものである。
  131. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約1mmの長さを有するものである。
  132. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち少なくとも1つは、少なくとも約10mmの長さを有するものである。
  133. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントは、1立方センチメートルにつき少なくとも1流体ナノチャネルセグメントの密度で設けられるものである。
  134. 請求項103記載の装置において、この装置は、さらに、
    前記照射を受ける流体ナノチャネルセグメントと、前記光源との間に設けられた観察窓を有するものである。
  135. 請求項134記載の装置において、前記観察窓は、スリットを有するものである。
  136. 請求項134記載の装置において、前記観察窓は、着脱可能(取り外し可能)である。
  137. 請求項134記載の装置において、前記観察窓は、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントの内容物を、当該流体ナノチャネルセグメントの外部にある環境と流体的に流通させることができるものである。
  138. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、溝として特徴付けられるものである。
  139. 請求項138記載の装置において、この装置は、さらに、
    少なくとも1つの溝の少なくとも一部を覆うことのできるキャップを有するものである。
  140. 請求項139記載の装置において、前記キャップの少なくとも一部は、ナノチャネルセグメント内に滞留した巨大分子と相互作用できる可溶性の被分析物に対し透過性である。
  141. 請求項139記載の装置において、前記キャップは、着脱可能(取り外し可能)である。
  142. 請求項139記載の装置においては、1若しくはそれ以上の巨大分子が、前記流体ナノチャネルセグメント内で少なくとも部分的に細長く引き伸ばされ、前記キャップがはずされた後も実質的に伸長された形態に保たれるものである。
  143. 請求項103記載の装置において、前記流体ナノチャネルセグメントのうち1若しくはそれ以上は、トンネルとして特徴付けられるものである。
  144. 請求項103記載の装置において、1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルは、界面化学反応を生じる1若しくはそれ以上の領域により境界をなすゾーンとして特徴付けられるものである。
  145. 請求項144記載の装置において、界面化学は、疎水性種、親水性種、界面活性剤、チオール、アミン、ヒドロキシル、アルコール、カルボニル、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  146. 請求項103記載の装置において、前記1若しくはそれ以上の流体ナノチャネルセグメントは、1若しくはそれ以上の流体装置と液体流通可能である。
  147. 請求項146記載の装置において、流体装置は、導管、ポンプ、フィルター、スクリーン、閉鎖部、ゲル、ヒーター、スプリッタ、リザーバ、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  148. 請求項103記載の装置において、前記巨大分子は、ポリマー、二本鎖DNA、一本鎖DNA、RNA、ポリペプチド、生体分子、またはこれらの任意の組み合わせである。
  149. 請求項148記載の装置において、前記ポリマーは、単独重合体(ホモポリマー)、共重合体(コポリマー)、ブロック共重合体、ランダム共重合体、分岐共重合体、デンドリマー、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  150. 請求項103記載の装置において、この装置は、さらに、
    当該装置の外部にある1若しくはそれ以上の機器と当該装置とを液体流通可能にできる1若しくはそれ以上のコネクタを有するものである。
  151. 請求項150記載の装置において、当該装置の外部にある前記1若しくはそれ以上の機器は、ポンプ、導管、フィルター、スクリーン、ゲル、ヒーター、閉鎖部、スプリッタ、リザーバ、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  152. 請求項103記載の装置において、前記励起源は、レーザー、ハロゲン光、水銀灯、赤外光源、紫外光源、ダイオード、導波路、放射線源、またはこれらの任意の組み合わせである。
  153. 請求項103記載の装置において、この装置は、さらに、
    励起源光のスペクトルを送信することのできるフィルターを有するものである。
  154. 請求項103記載の方法において、前記1若しくはそれ以上の励起源の照射を受ける、前記少なくとも1つの流体ナノチャネルセグメントの前記少なくとも一部は、1若しくはそれ以上のスリットとして特徴付けられるものである。
  155. 請求項103記載の装置において、励起される領域は、1若しくはそれ以上の円形スポット、オーバル、多角形、またはこれらの任意の組み合わせとして特徴付けられるものである。
  156. 請求項103記載の装置において、前記励起源は、少なくとも1つの流体ナノチャネルセグメントを、その少なくとも一部にわたり走査できるものである。
  157. 請求項103記載の装置において、この装置は、さらに、
    1若しくはそれ以上の励起源を有するものである。
  158. 請求項103記載の装置において、この装置は、さらに、
    1若しくはそれ以上の照射を受けた流体ナノチャネルセグメント内から発せられた光信号を受信することができるよう設けられた検出器を有するものである。
  159. 請求項158記載の装置において、前記検出器は、電荷結合素子(charge coupled device、略称CCD)検出システム、相補型金属酸化膜半導体(complementary metal−oxide semiconductor、略称CMOS)検出システム、フォトダイオード検出システム、光電子増倍管検出システム、シンチレーション検出システム、フォトンカウンティング(光子計数)検出システム、電子スピン共鳴検出システム、蛍光検出システム、光子検出システム、電気的な検出システム、写真フィルム検出システム、化学発光検出システム、酵素検出システム、原子間力顕微鏡(atomic force microscopy、略称AFM)検出システム、走査型トンネリング顕微鏡(scanning tunneling microscopy、略称STM)検出システム、走査型電子顕微鏡(scanning electron microscopy、SEM)検出システム、光学的な検出システム、核磁気共鳴(nuclear magnetic resonance、略称NMR)検出システム、近接場検出システム、全内部反射(total internal reflection、略称TIR)検出システム、パッチクランプ検出システム、静電容量検出システム、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  160. 巨大分子解析装置であって、
    表面上に設けられた1若しくはそれ以上のナノチャネル
    を有し、
    前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約1000nm未満の幅を有し、
    前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、1若しくはそれ以上の境界により画成され、前記巨大分子の少なくとも一部を直鎖状の形態に保持するよう、当該巨大分子の当該一部を制約(束縛)することができる
    巨大分子解析装置。
  161. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約10nm〜約10cm範囲の長さを有するものである。
  162. 請求項161記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約100nm〜約1cm範囲の長さを有するものである。
  163. 請求項161記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、長さ約10nm〜約100cmの本質的に直線状の部分を有するものである。
  164. 請求項161記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、長さ約100nm〜約10cmの本質的に直線状の部分を少なくとも1つ有するものである。
  165. 請求項161記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、長さ約1mm〜約1cmの本質的に直線状の部分を少なくとも1つ有するものである。
  166. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約500nm未満の幅を有するものである。
  167. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約100nm未満の幅を有するものである。
  168. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約50nm未満の幅を有するものである。
  169. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約10nm未満の幅を有するものである。
  170. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約5nm未満の幅を有するものである。
  171. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、2若しくはそれ以上の前記ナノチャネルは接続されているものである。
  172. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、非一定の断面を有するものである。
  173. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、2若しくはそれ以上の前記ナノチャネルの少なくとも一部は、互いに平行に配向されているものである。
  174. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、境界は、物理的な壁、荷電領域、化学的に処理した領域、磁場領域、異なる材料(物質)、自己組織化単分子膜、ポリマー、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  175. 請求項174記載の巨大分子解析装置において、境界は、疎水性領域、親水性領域、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  176. 請求項174記載の巨大分子解析装置において、境界は、静電荷を帯びた領域を有するものである。
  177. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、前記表面は、ガラス、セラミック、シリコン、金属、ポリマー、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  178. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、この巨大分子解析装置は、さらに、
    少なくとも1つの前記ナノチャネルの少なくとも一部の上位に設けられた観察窓を有するものである。
  179. 請求項178記載の巨大分子解析装置において、前記観察窓は、1若しくはそれ以上の巨大分子に対し透過性である。
  180. 請求項160記載の巨大分子解析装置において、この巨大分子解析装置は、さらに、
    検出器を有するものである。
  181. 巨大分子を解析する方法であって、
    巨大分子の少なくとも一部を直鎖状の形態に保持するよう制約(束縛)することのできる1若しくはそれ以上のナノチャネルを有する表面上に、1若しくはそれ以上の当該巨大分子を配置する工程と、
    1若しくはそれ以上のナノチャネル内で1若しくはそれ以上の巨大分子の少なくとも一部を細長く引き伸ばすよう、前記1若しくはそれ以上の巨大分子に駆動力を与える工程と、
    前記巨大分子のうち1若しくはそれ以上から生じる1若しくはそれ以上の信号を監視する工程と
    を有する方法。
  182. 請求項181記載の方法において、前記1若しくはそれ以上の巨大分子を設ける工程は、分注工程、滴下工程、流入工程、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  183. 請求項181記載の方法において、1若しくはそれ以上の巨大分子は、その少なくとも一部が、1若しくはそれ以上のナノチャネル内に配置されるものである。
  184. 請求項181記載の方法において、駆動力源は、圧力勾配、磁場、電場、後退するメニスカス、表面張力、熱勾配、引張力、押圧力、これらの任意の組み合わせを有するものである。
  185. 請求項181記載の方法において、前記駆動力は、光トラップ、光ピンセット、物理的プローブ、原子間力顕微鏡、またはこれらの任意の組み合わせにより与えられるものである。
  186. 請求項184記載の方法において、前記駆動力は、一定であるか、変化するか、またはその双方である。
  187. 請求項184記載の方法において、前記駆動力は、定期的に変化するか、断続的に変化するか、ランダムに変化するか、またはこれらの任意の組み合わせで変化するものである。
  188. 請求項181記載の方法において、前記1若しくはそれ以上の信号を監視する工程は、記録工程、プロット工程、表示工程、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  189. 請求項181記載の方法において、この方法は、さらに、
    前記巨大分子のうち1若しくはそれ以上から生じる1若しくはそれ以上の信号を解析する工程を有するものである。
  190. 請求項181記載の方法において、この方法は、さらに、
    1若しくはそれ以上の監視された信号と、1若しくはそれ以上の巨大分子の1若しくはそれ以上の特性との相関を求める工程を有するものである。
  191. 請求項181記載の方法において、前記巨大分子のうち1若しくはそれ以上から生じる1若しくはそれ以上の信号を監視する工程は、ナノチャネル内で直鎖状の形態になった巨大分子の一部から生じる1若しくはそれ以上の信号を監視する工程を有するものである。
  192. 請求項181記載の方法において、前記巨大分子のうち1若しくはそれ以上から生じる1若しくはそれ以上の信号を監視する工程は、観察窓を介して行われるものである。
  193. 請求項181記載の方法において、1若しくはそれ以上の分子は、前記表面に繋留されるか、ナノチャネル内で固定されるか、またはその双方が行われるものである。
  194. 巨大分子解析装置を製作する方法であって、
    2若しくはそれ以上の境界の配設により、1若しくはそれ以上のナノチャネルを表面上に画成する工程
    を有し、
    前記境界のうち1若しくはそれ以上は、巨大分子を制約(束縛)することができ、
    前記ナノチャネルのうち1若しくはそれ以上は、約1000nm未満の幅を有する
    方法。
  195. 請求項194記載の方法において、2若しくはそれ以上の境界の配設は、前記表面の少なくとも一部を帯電させる工程、前記表面の少なくとも一部を疎水化させる工程、前記表面の少なくとも一部を親水化させる工程、前記表面の少なくとも一部を磁化させる工程、またはこれらの任意の組み合わせを有するものである。
  196. 請求項195記載の方法において、2若しくはそれ以上の境界の配設は、1若しくはそれ以上の境界に対し相補的な表面形状を有する表面形状を有した型(モールド)に、前記表面の少なくとも一部を接触させる工程を有するものである。
  197. 請求項195記載の方法において、2若しくはそれ以上の境界の配設は、1若しくはそれ以上のナノスケールの特徴を有する表面形状を有した型に、前記表面の少なくとも一部を接触させる工程を有するものである。
  198. 請求項196記載の方法において、前記型は、荷電種、疎水性種、親水性種、磁性種、強磁性種、またはこれらの任意の組み合わせに接触させられるものである。
JP2010501259A 2007-03-28 2008-03-28 ナノチャネルアレイを用いた巨大分子解析方法 Active JP5491378B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90858407P 2007-03-28 2007-03-28
US90858207P 2007-03-28 2007-03-28
US60/908,584 2007-03-28
US60/908,582 2007-03-28
PCT/US2008/058671 WO2008121828A2 (en) 2007-03-28 2008-03-28 Methods of macromolecular analysis using nanochannel arrays

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258107A Division JP5860574B2 (ja) 2007-03-28 2013-12-13 ナノチャネルアレイを用いた巨大分子解析方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010522569A true JP2010522569A (ja) 2010-07-08
JP2010522569A5 JP2010522569A5 (ja) 2011-05-19
JP5491378B2 JP5491378B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=39577643

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501259A Active JP5491378B2 (ja) 2007-03-28 2008-03-28 ナノチャネルアレイを用いた巨大分子解析方法
JP2013258107A Active JP5860574B2 (ja) 2007-03-28 2013-12-13 ナノチャネルアレイを用いた巨大分子解析方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013258107A Active JP5860574B2 (ja) 2007-03-28 2013-12-13 ナノチャネルアレイを用いた巨大分子解析方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US8722327B2 (ja)
EP (3) EP2610008A1 (ja)
JP (2) JP5491378B2 (ja)
KR (1) KR101522741B1 (ja)
CN (2) CN101765462B (ja)
AU (1) AU2008232616B2 (ja)
CA (2) CA2682275C (ja)
WO (1) WO2008121828A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013031912A1 (ja) * 2011-08-30 2015-03-23 株式会社フジクラ 基体、及び分析方法
JP2016510590A (ja) * 2013-02-20 2016-04-11 バイオナノ ジェノミクス、 インコーポレイテッド ナノフルイディクスにおける分子の特性解析
JP2016145767A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社東芝 マイクロ分析パッケージ
CN108918017A (zh) * 2018-03-30 2018-11-30 中国科学院长春应用化学研究所 一种气体压力测定方法
KR101933619B1 (ko) 2011-12-26 2018-12-31 삼성전자주식회사 나노포어 소자 및 그 제조 방법, 나노포어 소자를 포함하는 핵산 검출 장치
JP2021521417A (ja) * 2018-04-13 2021-08-26 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 単一の生物学的ナノ粒子分析のための方法および装置
JP2023506651A (ja) * 2019-12-19 2023-02-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Dnaシーケンシングに使用するためのナノスケールトポグラフィシステムおよびその製造方法

Families Citing this family (125)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG169225A1 (en) * 2001-07-25 2011-03-30 Univ Princeton Nanochannel arrays and their preparation and use for high throughput macromolecular analysis
US9678038B2 (en) 2001-07-25 2017-06-13 The Trustees Of Princeton University Nanochannel arrays and their preparation and use for high throughput macromolecular analysis
US10060904B1 (en) * 2005-10-17 2018-08-28 Stc.Unm Fabrication of enclosed nanochannels using silica nanoparticles
US9156004B2 (en) 2005-10-17 2015-10-13 Stc.Unm Fabrication of enclosed nanochannels using silica nanoparticles
US7825037B2 (en) * 2005-10-17 2010-11-02 Stc.Unm Fabrication of enclosed nanochannels using silica nanoparticles
CN103203256B (zh) 2006-07-19 2015-09-23 博纳基因技术有限公司 纳米口装置阵列:它们的制备以及在大分子分析中的应用
EP2610008A1 (en) 2007-03-28 2013-07-03 BioNano Genomics, Inc. Methods of macromolecular analysis using nanochannel arrays
US20090042241A1 (en) 2007-04-06 2009-02-12 California Institute Of Technology Microfluidic device
US8278047B2 (en) 2007-10-01 2012-10-02 Nabsys, Inc. Biopolymer sequencing by hybridization of probes to form ternary complexes and variable range alignment
KR20110025993A (ko) 2008-06-30 2011-03-14 바이오나노매트릭스, 인크. 단일-분자 전체 게놈 분석용 장치 및 방법
CN102150037B (zh) * 2008-07-11 2014-06-04 康奈尔大学 集成电荷传感器的纳米流体通道及基于该纳米流体通道的方法
US8882980B2 (en) 2008-09-03 2014-11-11 Nabsys, Inc. Use of longitudinally displaced nanoscale electrodes for voltage sensing of biomolecules and other analytes in fluidic channels
US8262879B2 (en) 2008-09-03 2012-09-11 Nabsys, Inc. Devices and methods for determining the length of biopolymers and distances between probes bound thereto
US9650668B2 (en) 2008-09-03 2017-05-16 Nabsys 2.0 Llc Use of longitudinally displaced nanoscale electrodes for voltage sensing of biomolecules and other analytes in fluidic channels
WO2010042007A1 (en) * 2008-10-10 2010-04-15 Jonas Tegenfeldt Method for the mapping of the local at/gc ratio along dna
JP5846703B2 (ja) 2008-11-18 2016-01-20 バイオナノ ジェノミックス、インク. ポリヌクレオチドのマッピング及び配列決定
EP2389289A4 (en) * 2009-01-23 2012-11-07 Univ Drexel APPARATUS AND METHODS FOR DETECTING INFLAMMATION USING QUANTUM POINTS
US8455260B2 (en) 2009-03-27 2013-06-04 Massachusetts Institute Of Technology Tagged-fragment map assembly
US8246799B2 (en) 2009-05-28 2012-08-21 Nabsys, Inc. Devices and methods for analyzing biomolecules and probes bound thereto
US9995766B2 (en) * 2009-06-16 2018-06-12 The Regents Of The University Of California Methods and systems for measuring a property of a macromolecule
US8758633B1 (en) 2009-07-28 2014-06-24 Clemson University Dielectric spectrometers with planar nanofluidic channels
WO2011022650A2 (en) * 2009-08-21 2011-02-24 Cornell University Nanofilter devices using elastomeric micro to nanochannel interfaces and methods based thereon
US20120282709A1 (en) * 2009-09-14 2012-11-08 Byung Chul Lee Method and device for dna sequence analysis using multiple pna
CN102666946B (zh) * 2009-09-28 2017-09-05 生物纳米基因组公司 用于聚合物分析的纳米通道阵列和近场照射装置以及相关方法
KR20110100963A (ko) * 2010-03-05 2011-09-15 삼성전자주식회사 미세 유동 장치 및 이를 이용한 표적 핵산의 염기 서열 결정 방법
WO2011116088A2 (en) 2010-03-16 2011-09-22 Nanostring Technologies, Inc. Compositions and methods for the detection of genomic features
CN105572019B (zh) * 2010-04-15 2018-12-21 洛伊克德克斯有限公司 用于快速确定医学疾病的设备、系统和方法
EP2619325B1 (en) * 2010-09-24 2016-06-01 Genomic Vision A method for detecting, quantifying and mapping damage and/or repair of dna strands
US8715933B2 (en) 2010-09-27 2014-05-06 Nabsys, Inc. Assay methods using nicking endonucleases
EP2640849B1 (en) 2010-11-16 2016-04-06 Nabsys 2.0 LLC Methods for sequencing a biomolecule by detecting relative positions of hybridized probes
CN102928387B (zh) * 2010-12-31 2014-08-20 清华大学 用于单分子检测的分子载体
CN102169088B (zh) 2010-12-31 2013-02-13 清华大学 单分子检测方法
CN102169086B (zh) * 2010-12-31 2013-01-09 清华大学 用于单分子检测的分子载体
US11274341B2 (en) 2011-02-11 2022-03-15 NABsys, 2.0 LLC Assay methods using DNA binding proteins
US20140242600A1 (en) * 2011-06-08 2014-08-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Imaging the heterogeneous uptake of radiolabeled molecules in single living cells
US20140235474A1 (en) 2011-06-24 2014-08-21 Sequenom, Inc. Methods and processes for non invasive assessment of a genetic variation
EP2594334A1 (en) 2011-11-21 2013-05-22 Drive O2 Sample vial for digital holographic analysis of a liquid cell sample
CA2842377C (en) 2011-07-19 2019-08-27 Ovizio Imaging Systems N.V. A method and system for detecting and/or classifying cancerous cells in a cell sample
US20130040313A1 (en) * 2011-08-10 2013-02-14 International Business Machines Corporation Nanofluidic biochemical sensors based on surface charge modulated ion current
KR101347104B1 (ko) * 2011-08-23 2014-01-03 한국과학기술연구원 나노입자의 나노채널 내 고정을 이용한 나노채널 내에서의 핵산의 이송 및 신장 방법 및 장치
US11053535B2 (en) 2011-09-12 2021-07-06 The University Of North Carolina At Chapel Hill Devices with a fluid transport nanochannel intersected by a fluid sensing nanochannel and related methods
EP2570488A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-20 Centre National de la Recherche Scientifique (C.N.R.S) Method for longitudinal macromolecule spreading and method for analyzing macromolecules
US9367663B2 (en) 2011-10-06 2016-06-14 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US10424394B2 (en) 2011-10-06 2019-09-24 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US10196681B2 (en) 2011-10-06 2019-02-05 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US9984198B2 (en) 2011-10-06 2018-05-29 Sequenom, Inc. Reducing sequence read count error in assessment of complex genetic variations
US20140242588A1 (en) 2011-10-06 2014-08-28 Sequenom, Inc Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US8688388B2 (en) 2011-10-11 2014-04-01 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
CN102519928B (zh) * 2011-12-13 2013-05-22 山西大学 一种直接获得单个原子成像的探测方法
CA2861856C (en) 2012-01-20 2020-06-02 Sequenom, Inc. Diagnostic processes that factor experimental conditions
US9989515B2 (en) 2012-02-10 2018-06-05 The University Of North Carolina At Chapel Hill Devices with fluidic nanofunnels, associated methods, fabrication and analysis systems
EP2626686A1 (en) 2012-02-13 2013-08-14 Ovizio Imaging Systems NV/SA Flow cytometer with digital holographic microscope
US10504613B2 (en) 2012-12-20 2019-12-10 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US9920361B2 (en) 2012-05-21 2018-03-20 Sequenom, Inc. Methods and compositions for analyzing nucleic acid
US10497461B2 (en) 2012-06-22 2019-12-03 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
FR2994103B1 (fr) * 2012-08-03 2016-05-27 Centre Nat Rech Scient Procede de separation de molecules en solution
IN2015DN01300A (ja) * 2012-08-06 2015-07-03 Quantumdx Group Ltd
EP2898310B1 (en) * 2012-09-20 2019-05-01 Ovizio Imaging Systems NV/SA Digital holographic microscope with fluid systems
US10482994B2 (en) 2012-10-04 2019-11-19 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
US10610861B2 (en) 2012-12-17 2020-04-07 Accellix Ltd. Systems, compositions and methods for detecting a biological condition
EP2932268A4 (en) 2012-12-17 2016-10-19 Leukodx Ltd SYSTEMS AND METHOD FOR RECOGNIZING A BIOLOGICAL CONDITION
US20140170678A1 (en) 2012-12-17 2014-06-19 Leukodx Ltd. Kits, compositions and methods for detecting a biological condition
US9914966B1 (en) 2012-12-20 2018-03-13 Nabsys 2.0 Llc Apparatus and methods for analysis of biomolecules using high frequency alternating current excitation
US9428803B2 (en) 2012-12-21 2016-08-30 International Business Machines Corporation DNA/RNA in a Y-shaped nanochannel
EP2956550B1 (en) 2013-01-18 2020-04-08 Nabsys 2.0 LLC Enhanced probe binding
US20130309666A1 (en) 2013-01-25 2013-11-21 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
EP2954069B1 (en) * 2013-02-05 2020-11-11 Bionano Genomics, Inc. Methods for single-molecule analysis
US10844424B2 (en) * 2013-02-20 2020-11-24 Bionano Genomics, Inc. Reduction of bias in genomic coverage measurements
KR20150132125A (ko) 2013-02-28 2015-11-25 더 유니버시티 오브 노쓰 캐롤라이나 엣 채플 힐 거대분자의 통제된 포획, 고정, 및 전달을 위한 통합된 부품을 가진 나노유체 장치 및 관련 분석 방법
US9255288B2 (en) 2013-03-13 2016-02-09 The University Of North Carolina At Chapel Hill Nanofluidic devices for the rapid mapping of whole genomes and related systems and methods of analysis
FI2981921T3 (fi) 2013-04-03 2023-03-09 Sequenom Inc Menetelmiä ja prosesseja geneettisten variaatioiden ei-invasiiviseen arviointiin
KR102665592B1 (ko) 2013-05-24 2024-05-21 시쿼넘, 인코포레이티드 유전적 변이의 비침습 평가를 위한 방법 및 프로세스
HUE042654T2 (hu) 2013-06-21 2019-07-29 Sequenom Inc Eljárás genetikai variációk nem-invazív megállapítására
US20150037787A1 (en) * 2013-07-31 2015-02-05 International Business Machines Corporation Polynucleotide configuration for reliable electrical and optical sensing
RU142580U1 (ru) * 2013-08-02 2014-06-27 Байонано Дженомикс, Инк. Система наноанализа
US9403675B2 (en) * 2013-08-22 2016-08-02 Board Of Regents, The University Of Texas System Self-aligned masks and methods of use
CN105934276B (zh) * 2013-09-13 2019-03-15 威斯康星校友研究基金会 呈现dna大分子供于分析的系统和方法
MY181069A (en) 2013-10-04 2020-12-17 Sequenom Inc Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
CN111863131A (zh) 2013-10-07 2020-10-30 塞昆纳姆股份有限公司 用于非侵入性评估染色体改变的方法和过程
US9387451B2 (en) 2014-02-03 2016-07-12 International Business Machines Corporation Flow cell array and uses thereof
CN106164295B (zh) * 2014-02-25 2020-08-11 生物纳米基因公司 减小基因组覆盖测量中的偏差
KR20150106541A (ko) * 2014-03-12 2015-09-22 강릉원주대학교산학협력단 약물 검출 장치를 이용한 약물 검출 방법
US10344324B2 (en) 2014-03-26 2019-07-09 International Business Machines Corporation Electrical trapping and stretching of charged biomolecules by single electrode gating structure
US9146211B1 (en) 2014-03-26 2015-09-29 International Business Machines Corporation Nano-ring gate electrode nanochannels
EP3163307B1 (en) 2014-06-30 2021-03-03 PHC Holdings Corporation Substrate for sample analysis, sample analysis device, sample analysis system, and method for removing liquid from liquid that contains magnetic particles
WO2016002729A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
CN106662596A (zh) 2014-06-30 2017-05-10 松下健康医疗控股株式会社 试样分析用基板和试样分析装置
WO2016002727A1 (ja) 2014-06-30 2016-01-07 パナソニックヘルスケアホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
EP3760739A1 (en) 2014-07-30 2021-01-06 Sequenom, Inc. Methods and processes for non-invasive assessment of genetic variations
WO2016036647A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Bionano Genomics, Inc. Photocleavage method and apparatus to clean fluidic devices
CN107111692B (zh) 2014-10-10 2021-10-29 生命科技股份有限公司 用于计算经校正扩增子覆盖度的方法、系统及计算机可读媒体
JP6660305B2 (ja) 2014-12-12 2020-03-11 Phcホールディングス株式会社 試料分析用基板、試料分析装置、試料分析システムおよび試料分析システム用プログラム
EP3289077B1 (en) * 2015-04-30 2020-04-15 CureVac AG Method for in vitro transcription using an immobilized restriction enzyme
WO2016182811A1 (en) * 2015-05-11 2016-11-17 The University Of North Carolina At Chapel Hill Fluidic devices with nanoscale manifolds for molecular transport, related systems and methods of analysis
WO2017007791A1 (en) * 2015-07-06 2017-01-12 Scinovia Corp. Fluorescence based flow imaging and measurements
WO2017009710A2 (en) * 2015-07-16 2017-01-19 The Hong Kong University Of Science And Technology Dynamic formation of nanochannels for single-molecule dna analysis
IL295355B2 (en) * 2015-08-14 2023-11-01 Illumina Inc System and methods for determining genetic characteristics using magnetically responsive sensors
JP6719773B2 (ja) * 2015-12-25 2020-07-08 国立大学法人大阪大学 分類分析方法、分類分析装置および分類分析用記憶媒体
EP3196631A1 (en) 2016-01-19 2017-07-26 Ovizio Imaging Systems NV/SA Digital holographic microscope with electro-fluidic system, said electro-fluidic system and methods of use
US9733232B1 (en) 2016-01-25 2017-08-15 International Business Machines Corporation Nanopillar arrays with interfaces for controlled polymer stretching and effective translocation into nanochannels
WO2017223112A1 (en) * 2016-06-20 2017-12-28 Axbio Inc. Electronic device for detecting biological macromolecules
CA3030890A1 (en) 2016-07-27 2018-02-01 Sequenom, Inc. Genetic copy number alteration classifications
CN106226223A (zh) * 2016-08-24 2016-12-14 桂林优利特医疗电子有限公司 粒子分析仪
WO2018140521A1 (en) 2017-01-24 2018-08-02 Sequenom, Inc. Methods and processes for assessment of genetic variations
EP3583420B1 (en) 2017-02-14 2023-08-16 Axbio Inc. Apparatus and methods for continuous diagnostics of macromolecules
CN106834105A (zh) * 2017-02-21 2017-06-13 齐齐哈尔医学院 一种用于表观遗传分析的设备和方法
AU2018269362B2 (en) * 2017-05-16 2023-07-27 University Of Chicago System and method for en masse patterning of molecule structures
CN108107066B (zh) * 2017-12-19 2020-08-14 北京工业大学 用于生物纳米探针的sem/esem阴极荧光成像方法
CN108444876B (zh) * 2018-03-09 2020-06-16 国家纳米科学中心 一种纳米颗粒表面吸附蛋白配体状态的测定方法
KR102096859B1 (ko) * 2018-04-10 2020-04-03 강릉원주대학교산학협력단 유기용매를 실시간으로 분석하기 위한 방법
CA3104649A1 (en) 2018-06-25 2020-12-21 Bionano Genomics, Inc. Labeling of dna
TWI737032B (zh) * 2018-11-09 2021-08-21 中央研究院 Dna分子大小量測方法
DE102019200929A1 (de) * 2019-01-25 2020-07-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum optischen Erfassen einer Länge eines Makromoleküls
EP3950573A4 (en) 2019-04-03 2022-11-16 BOE Technology Group Co., Ltd. MICRONANOCHANNEL STRUCTURE AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF, SENSOR AND METHOD OF MANUFACTURE THEREOF, AND MICROFLUIDIC DEVICE
CN110196220A (zh) * 2019-05-10 2019-09-03 无锡瑞生医疗科技有限公司 高通量单细胞在线检测系统
KR20220062647A (ko) * 2019-09-20 2022-05-17 인피콘 아크티엔게젤샤프트 압력을 결정하는 방법 및 압력 센서
CN110595958A (zh) * 2019-11-06 2019-12-20 合肥工业大学 一种在线观测磁场作用下流体中磁性颗粒运动的装置
US11543584B2 (en) * 2020-07-14 2023-01-03 Meta Platforms Technologies, Llc Inorganic matrix nanoimprint lithographs and methods of making thereof with reduced carbon
US11837302B1 (en) 2020-08-07 2023-12-05 Iridia, Inc. Systems and methods for writing and reading data stored in a polymer using nano-channels
US11545213B1 (en) 2020-08-07 2023-01-03 Iridia, Inc. Systems and methods for writing and reading data stored in a polymer using nano-channels
WO2022058295A1 (en) 2020-09-15 2022-03-24 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method for diagnosing diseases induced by repeat expansion using optical mapping
CN112509647B (zh) * 2020-11-27 2022-09-06 易波 用于吸持生物组织的亲水界面选取系统及方法
WO2022136532A1 (en) 2020-12-22 2022-06-30 Perseus Biomics Bv Genomic analysis method
WO2022165276A1 (en) 2021-01-29 2022-08-04 Armonica Technologies, Inc. Enhancement structures for surface-enhanced raman scattering
CN113426500A (zh) * 2021-07-13 2021-09-24 哈尔滨工业大学 一种基于纳米波纹结构的纳流控芯片的制备方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507929A (ja) * 1996-10-30 2001-06-19 アンスティテュ、パストゥール 分子コーミングによる遺伝病の診断法および診断用キット
JP2001514739A (ja) * 1997-02-12 2001-09-11 ワイ. チャン,ユージーン ポリマー分析のための方法および製品
JP2003507026A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 ユー.エス.ジェノミクス,インコーポレーテッド ポリマーを引き伸ばす方法および装置
JP2005527220A (ja) * 2002-05-28 2005-09-15 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 単一のポリマー分析を使用する方法および装置
JP2005533636A (ja) * 2002-04-16 2005-11-10 プリンストン ユニバーシティ マイクロ流体とナノ流体間のインターフェース用勾配構造と、その製造方法および使用方法
JP2005537030A (ja) * 2002-05-09 2005-12-08 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 核酸を分析する方法
US20060275911A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Shih-Yuan Wang Method and apparatus for moleclular analysis using nanostructure-enhanced Raman spectroscopy

Family Cites Families (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5720928A (en) 1988-09-15 1998-02-24 New York University Image processing and analysis of individual nucleic acid molecules
US6147198A (en) 1988-09-15 2000-11-14 New York University Methods and compositions for the manipulation and characterization of individual nucleic acid molecules
US6150089A (en) 1988-09-15 2000-11-21 New York University Method and characterizing polymer molecules or the like
JPH02176457A (ja) 1988-09-15 1990-07-09 Carnegie Inst Of Washington パルス志向電気泳動
EP0391674B1 (en) 1989-04-05 1996-03-20 New York University A method for characterising particles
US5079169A (en) 1990-05-22 1992-01-07 The Regents Of The Stanford Leland Junior University Method for optically manipulating polymer filaments
US5455166A (en) 1991-01-31 1995-10-03 Becton, Dickinson And Company Strand displacement amplification
JP3123249B2 (ja) 1991-09-10 2001-01-09 株式会社日立製作所 Dna分子の長さ計測方法および計測装置
US5314829A (en) * 1992-12-18 1994-05-24 California Institute Of Technology Method for imaging informational biological molecules on a semiconductor substrate
US5427663A (en) 1993-06-08 1995-06-27 British Technology Group Usa Inc. Microlithographic array for macromolecule and cell fractionation
DK1157743T3 (da) 1993-10-28 2009-07-06 Houston Advanced Res Ct Mikrofremstillet poröst gennemströmningsapparat til diskret påvisning af bindingsreaktioner
US5637458A (en) 1994-07-20 1997-06-10 Sios, Inc. Apparatus and method for the detection and assay of organic molecules
GB9417211D0 (en) 1994-08-25 1994-10-12 Solicitor For The Affairs Of H Nucleotide sequencing method
US5560811A (en) 1995-03-21 1996-10-01 Seurat Analytical Systems Incorporated Capillary electrophoresis apparatus and method
US8142708B2 (en) 1995-04-03 2012-03-27 Wisconsin Alumni Research Foundation Micro fluidic system for single molecule imaging
US7775368B2 (en) 1995-04-03 2010-08-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Micro-channel long molecule manipulation system
US5814444A (en) 1995-06-07 1998-09-29 University Of Washington Methods for making and using single-chromosome amplfication libraries
US6110339A (en) 1995-06-08 2000-08-29 Visible Genetics Inc. Nanofabricated separation matrix for analysis of biopolymers and methods of making and using same
US5912126A (en) 1995-08-30 1999-06-15 Darzynkiewicz; Zbigniew Methods for labeling DNA ends with halogenated nucleotides and detecting same with antibodies
US6309580B1 (en) 1995-11-15 2001-10-30 Regents Of The University Of Minnesota Release surfaces, particularly for use in nanoimprint lithography
US5772905A (en) 1995-11-15 1998-06-30 Regents Of The University Of Minnesota Nanoimprint lithography
US6482742B1 (en) 2000-07-18 2002-11-19 Stephen Y. Chou Fluid pressure imprint lithography
US6518189B1 (en) 1995-11-15 2003-02-11 Regents Of The University Of Minnesota Method and apparatus for high density nanostructures
CA2238003C (en) 1995-12-01 2005-02-22 Innogenetics N.V. Impedimetric detection system and method of production thereof
US5867266A (en) 1996-04-17 1999-02-02 Cornell Research Foundation, Inc. Multiple optical channels for chemical analysis
US6165688A (en) 1996-05-15 2000-12-26 The United States Of America, As Represented By The Secretary Of Commerce Method of fabricating of structures by metastable atom impact desorption of a passivating layer
US6403311B1 (en) 1997-02-12 2002-06-11 Us Genomics Methods of analyzing polymers using ordered label strategies
US6117634A (en) 1997-03-05 2000-09-12 The Reagents Of The University Of Michigan Nucleic acid sequencing and mapping
US6197557B1 (en) 1997-03-05 2001-03-06 The Regents Of The University Of Michigan Compositions and methods for analysis of nucleic acids
US20020123063A1 (en) * 1997-03-14 2002-09-05 Gjerde Douglas T. Band array display of polynucleotide separations
US6083758A (en) 1997-04-09 2000-07-04 California Institute Of Technology Method for screening peptides for metal coordinating properties and fluorescent chemosensors derived therefrom
ATE264717T1 (de) 1997-05-16 2004-05-15 Alberta Res Council Mikrofluidisches system und verfahren zu dessen betrieb
US5882465A (en) 1997-06-18 1999-03-16 Caliper Technologies Corp. Method of manufacturing microfluidic devices
US6174671B1 (en) 1997-07-02 2001-01-16 Wisconsin Alumni Res Found Genomics via optical mapping ordered restriction maps
JP2001515204A (ja) 1997-09-02 2001-09-18 カリパー テクノロジーズ コーポレイション 電気流体制御および電気熱制御を有するマイクロ流体システム
JP4065468B2 (ja) 1998-06-30 2008-03-26 キヤノン株式会社 露光装置及びこれを用いたデバイスの製造方法
US6790671B1 (en) 1998-08-13 2004-09-14 Princeton University Optically characterizing polymers
US6263286B1 (en) 1998-08-13 2001-07-17 U.S. Genomics, Inc. Methods of analyzing polymers using a spatial network of fluorophores and fluorescence resonance energy transfer
US6210896B1 (en) 1998-08-13 2001-04-03 Us Genomics Molecular motors
IL141310A0 (en) 1998-08-13 2002-03-10 Us Genomics Inc Optically characterizing polymers
US6713238B1 (en) 1998-10-09 2004-03-30 Stephen Y. Chou Microscale patterning and articles formed thereby
US6221592B1 (en) 1998-10-20 2001-04-24 Wisconsin Alumi Research Foundation Computer-based methods and systems for sequencing of individual nucleic acid molecules
US6607888B2 (en) 1998-10-20 2003-08-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Method for analyzing nucleic acid reactions
US6438279B1 (en) 1999-01-07 2002-08-20 Cornell Research Foundation, Inc. Unitary microcapiliary and waveguide structure and method of fabrication
WO2000042233A1 (en) 1999-01-13 2000-07-20 Cornell Research Foundation, Inc. Monolithic fabrication of fluidic structures
US6185961B1 (en) 1999-01-27 2001-02-13 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Nanopost arrays and process for making same
US6334960B1 (en) 1999-03-11 2002-01-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Step and flash imprint lithography
US6515751B1 (en) 1999-03-11 2003-02-04 Cornell Research Foundation Inc. Mechanically resonant nanostructures
US20010055764A1 (en) 1999-05-07 2001-12-27 Empedocles Stephen A. Microarray methods utilizing semiconductor nanocrystals
US7056661B2 (en) 1999-05-19 2006-06-06 Cornell Research Foundation, Inc. Method for sequencing nucleic acid molecules
US6635163B1 (en) 1999-06-01 2003-10-21 Cornell Research Foundation, Inc. Entropic trapping and sieving of molecules
CA2378678C (en) 1999-06-08 2009-08-04 Broadley Technologies Corporation Reference electrode having a microfluidic flowing liquid junction
US7344627B2 (en) 1999-06-08 2008-03-18 Broadley-James Corporation Reference electrode having a flowing liquid junction and filter members
US6616821B2 (en) 1999-06-08 2003-09-09 Broadley Technologies Corporation Reference electrode having a microfluidic flowing liquid junction
US6783643B2 (en) 1999-06-22 2004-08-31 President And Fellows Of Harvard College Control of solid state dimensional features
US6464842B1 (en) 1999-06-22 2002-10-15 President And Fellows Of Harvard College Control of solid state dimensional features
WO2000078668A1 (en) 1999-06-22 2000-12-28 President And Fellows Of Harvard College Control of solid state dimensional features
JP2003508026A (ja) 1999-07-15 2003-03-04 ソルベイ・フアーマシユーチカルズ・ベー・ブイ ヒトg−タンパク質共役型受容体
US6927065B2 (en) 1999-08-13 2005-08-09 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatus for characterization of single polymers
US6696022B1 (en) 1999-08-13 2004-02-24 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatuses for stretching polymers
US6762059B2 (en) 1999-08-13 2004-07-13 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparatuses for characterization of single polymers
MXPA02003815A (es) 1999-10-13 2002-09-30 Signature Bioscience Inc Sistema y metodo para detectar e identificar eventos moleculares en una muestra de prueba.
AU4504001A (en) 1999-11-04 2001-06-04 Princeton University Electrodeless dielectrophoresis for polarizable particles
JP3872245B2 (ja) 2000-01-14 2007-01-24 エスアイアイ・ナノテクノロジー株式会社 試料の断面構造観察方法
JP3886382B2 (ja) 2000-02-16 2007-02-28 ウイスコンシン アラムニ リサーチ ファンデーション 顕微鏡的病原体の検出方法及び装置
US6491061B1 (en) 2000-02-25 2002-12-10 University Of New Mexico Stimuli responsive hybrid materials containing molecular actuators and their applications
US6643010B2 (en) 2000-08-07 2003-11-04 Royce Technologies Llc Multiple microchannels chip for biomolecule imaging
CA2424031C (en) 2000-09-28 2016-07-12 New York University System and process for validating, aligning and reordering genetic sequence maps using ordered restriction map
US7678541B2 (en) 2000-11-21 2010-03-16 Hologic, Inc. Methods and compositions for the detection of a nucleic acid using a non-invasive cleavage reaction
JP4797196B2 (ja) 2001-02-14 2011-10-19 株式会社 フューエンス マイクロチップ
US7316769B2 (en) 2001-03-19 2008-01-08 Cornell Research Foundation, Inc. Length-dependent recoil separation of long molecules
US6802489B2 (en) 2001-05-03 2004-10-12 Colorado School Of Mines Micro-fluidic valve with a colloidal particle element
US6743570B2 (en) 2001-05-25 2004-06-01 Cornell Research Foundation, Inc. Method of using heat-depolymerizable polycarbonate sacrificial layer to create nano-fluidic devices
JP2004536596A (ja) 2001-06-08 2004-12-09 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド メチル化状態に基づいて核酸を分析するための方法および生成物
US20020187508A1 (en) 2001-06-08 2002-12-12 Wong Gordon G. Methods and products for analyzing nucleic acids using nick translation
US6955670B2 (en) 2001-06-15 2005-10-18 Martin Francis J Nanopump system
US20030104428A1 (en) 2001-06-21 2003-06-05 President And Fellows Of Harvard College Method for characterization of nucleic acid molecules
SG169225A1 (en) * 2001-07-25 2011-03-30 Univ Princeton Nanochannel arrays and their preparation and use for high throughput macromolecular analysis
JP2005504275A (ja) 2001-09-18 2005-02-10 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 高分解能線形解析用のポリマーの差示的タグ付け
US20030080472A1 (en) 2001-10-29 2003-05-01 Chou Stephen Y. Lithographic method with bonded release layer for molding small patterns
US20030215358A1 (en) * 2002-01-15 2003-11-20 Schulman Lloyd S. Liquid permeable composition in dry reagent devices
JP4340543B2 (ja) 2002-02-21 2009-10-07 エーエスエム サイエンティフィック, インコーポレイテッド リコンビナーゼポリメラーゼ増幅
US20030162181A1 (en) 2002-02-28 2003-08-28 Eastman Kodak Company DNA sequencing and gene identification
US20030219805A1 (en) 2002-03-13 2003-11-27 Zvi Kelman Detection of alternative and aberrant mRNA splicing
EP1485944B1 (en) 2002-03-15 2012-06-13 Princeton University Radiation assisted direct imprint lithography
US20040110208A1 (en) 2002-03-26 2004-06-10 Selena Chan Methods and device for DNA sequencing using surface enhanced Raman scattering (SERS)
WO2003095358A2 (en) 2002-05-13 2003-11-20 The Regents Of The University Of Michigan Method of forming manofluidic channels
US7282330B2 (en) 2002-05-28 2007-10-16 U.S. Genomics, Inc. Methods and apparati using single polymer analysis
US6952651B2 (en) 2002-06-17 2005-10-04 Intel Corporation Methods and apparatus for nucleic acid sequencing by signal stretching and data integration
CA2492450A1 (en) * 2002-07-26 2004-02-05 Applera Corporation Microfluidic device including purification column with excess diluent, and method
CA2496017A1 (en) * 2002-08-19 2004-08-19 Bioprocessors Corporation Microreactor architecture and methods
US7217542B2 (en) * 2002-10-31 2007-05-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Microfluidic system for analyzing nucleic acids
US7312033B2 (en) 2002-11-14 2007-12-25 Third Wave Technologies, Inc. CFTR allele detection assays
US20050023156A1 (en) 2003-07-30 2005-02-03 Ramsey J. Michael Nanostructured material transport devices and their fabrication by application of molecular coatings to nanoscale channels
US6990819B2 (en) 2003-08-07 2006-01-31 Kendro Laboratory Products Dryer system for the prevention of frost in an ultra low temperature freezer
US20050250117A1 (en) 2003-10-07 2005-11-10 Xing Su Isolation of single polymeric molecules
GB0324456D0 (en) 2003-10-20 2003-11-19 Isis Innovation Parallel DNA sequencing methods
CA2552007A1 (en) 2003-12-29 2005-07-21 Nugen Technologies, Inc. Methods for analysis of nucleic acid methylation status and methods for fragmentation, labeling and immobilization of nucleic acids
US8271251B2 (en) 2004-02-09 2012-09-18 Wisconsin Alumni Research Foundation Automated imaging system for single molecules
US20060014181A1 (en) 2004-06-07 2006-01-19 California Institute Of Technology Detection of DNA mismatches and oxidative lesions
US20080003689A1 (en) 2004-07-13 2008-01-03 U.S. Genomics, Inc. Systems and methods for sample modification using fluidic chambers
US7511285B2 (en) 2004-07-16 2009-03-31 The Charles Stark Draper Laboratory, Inc. Methods and apparatus for biomolecule identification
US7351538B2 (en) 2004-08-23 2008-04-01 U.S. Genomics Systems and methods for detecting and analyzing polymers
US20060073489A1 (en) 2004-10-05 2006-04-06 Gangqiang Li Nanopore separation devices and methods of using same
US7262859B2 (en) 2004-10-13 2007-08-28 U.S. Genomics, Inc. Systems and methods for measurement optimization
US20060199202A1 (en) 2005-02-09 2006-09-07 Third Wave Technologies, Inc. Detection of allelic expression imbalance
US20060228734A1 (en) * 2005-03-18 2006-10-12 Applera Corporation Fluid processing device with captured reagent beads
US20060275806A1 (en) 2005-05-11 2006-12-07 Schwartz David C Whole genome methylation profiles via single molecule analysis
US20070128083A1 (en) 2005-07-18 2007-06-07 U.S. Genomics, Inc. Microfluidic methods and apparatuses for sample preparation and analysis
WO2007065025A2 (en) 2005-11-29 2007-06-07 Wisconsin Alumni Research Foundation Method of dna analysis using micro/nanochannel
CN103203256B (zh) 2006-07-19 2015-09-23 博纳基因技术有限公司 纳米口装置阵列:它们的制备以及在大分子分析中的应用
EP2610008A1 (en) 2007-03-28 2013-07-03 BioNano Genomics, Inc. Methods of macromolecular analysis using nanochannel arrays
US20090076735A1 (en) 2007-08-15 2009-03-19 Opgen, Inc. Method, system and software arrangement for comparative analysis and phylogeny with whole-genome optical maps
US8221973B2 (en) 2007-10-17 2012-07-17 Wisconsin Alumni Research Foundation Methods of whole genome analysis
US7771944B2 (en) 2007-12-14 2010-08-10 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Methods for determining genetic haplotypes and DNA mapping
US20090208950A1 (en) 2008-02-19 2009-08-20 Opgen, Inc. Methods of identifying an organism from a heterogeneous sample
US20090317804A1 (en) 2008-02-19 2009-12-24 Opgen Inc. Methods of determining antibiotic resistance
EP2107040B1 (en) 2008-03-31 2011-10-26 Sony Deutschland Gmbh A method of fabricating a membrane having a tapered pore
US8679748B2 (en) 2008-05-14 2014-03-25 Opgen Inc. Methods of determining properties of nucleic acids without use of an internal standard and involving stretch and optical intensity
KR20110025993A (ko) 2008-06-30 2011-03-14 바이오나노매트릭스, 인크. 단일-분자 전체 게놈 분석용 장치 및 방법
US8835110B2 (en) 2008-11-04 2014-09-16 The Johns Hopkins University DNA integrity assay (DIA) for cancer diagnostics, using confocal fluorescence spectroscopy
JP5846703B2 (ja) 2008-11-18 2016-01-20 バイオナノ ジェノミックス、インク. ポリヌクレオチドのマッピング及び配列決定
JP2013507964A (ja) 2009-10-21 2013-03-07 バイオナノ ジェノミックス、インク. 単一分子全ゲノム解析のための方法及び関連装置
WO2012054735A2 (en) 2010-10-20 2012-04-26 Bionano Genomics, Inc. Systems and methods for assessing biomolecule characteristics
US9568425B2 (en) 2011-02-01 2017-02-14 Dna Medicine Institute, Inc. Multicoded analytical nanostrips
EP2954069B1 (en) 2013-02-05 2020-11-11 Bionano Genomics, Inc. Methods for single-molecule analysis

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001507929A (ja) * 1996-10-30 2001-06-19 アンスティテュ、パストゥール 分子コーミングによる遺伝病の診断法および診断用キット
JP2001514739A (ja) * 1997-02-12 2001-09-11 ワイ. チャン,ユージーン ポリマー分析のための方法および製品
JP2003507026A (ja) * 1999-08-13 2003-02-25 ユー.エス.ジェノミクス,インコーポレーテッド ポリマーを引き伸ばす方法および装置
JP2005533636A (ja) * 2002-04-16 2005-11-10 プリンストン ユニバーシティ マイクロ流体とナノ流体間のインターフェース用勾配構造と、その製造方法および使用方法
JP2005537030A (ja) * 2002-05-09 2005-12-08 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 核酸を分析する方法
JP2005527220A (ja) * 2002-05-28 2005-09-15 ユー.エス. ジェノミクス, インコーポレイテッド 単一のポリマー分析を使用する方法および装置
US20060275911A1 (en) * 2005-06-03 2006-12-07 Shih-Yuan Wang Method and apparatus for moleclular analysis using nanostructure-enhanced Raman spectroscopy

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5010004045; CAO HAN: APPLIED PHYSICS LETTERS V81 N1, 20020701, P174-176, AIP *
JPN5010004046; CAO HAN: APPLIED PHYSICS LETTERS V81 N16, 20021014, P3058-3060, AIP *

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2013031912A1 (ja) * 2011-08-30 2015-03-23 株式会社フジクラ 基体、及び分析方法
KR101933619B1 (ko) 2011-12-26 2018-12-31 삼성전자주식회사 나노포어 소자 및 그 제조 방법, 나노포어 소자를 포함하는 핵산 검출 장치
JP2016510590A (ja) * 2013-02-20 2016-04-11 バイオナノ ジェノミクス、 インコーポレイテッド ナノフルイディクスにおける分子の特性解析
JP2019205434A (ja) * 2013-02-20 2019-12-05 バイオナノ ジェノミクス、 インコーポレイテッド ナノフルイディクスにおける分子の特性解析
JP2016145767A (ja) * 2015-02-09 2016-08-12 株式会社東芝 マイクロ分析パッケージ
CN108918017A (zh) * 2018-03-30 2018-11-30 中国科学院长春应用化学研究所 一种气体压力测定方法
JP2021521417A (ja) * 2018-04-13 2021-08-26 ユニヴァーシティ オブ ワシントン 単一の生物学的ナノ粒子分析のための方法および装置
JP2023506651A (ja) * 2019-12-19 2023-02-17 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Dnaシーケンシングに使用するためのナノスケールトポグラフィシステムおよびその製造方法
JP7318134B2 (ja) 2019-12-19 2023-07-31 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング Dnaシーケンシングに使用するためのナノスケールトポグラフィシステムおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2682275A1 (en) 2008-10-09
US20160289756A1 (en) 2016-10-06
US9310376B2 (en) 2016-04-12
CN103305402A (zh) 2013-09-18
EP2136922A2 (en) 2009-12-30
AU2008232616A1 (en) 2008-10-09
WO2008121828A2 (en) 2008-10-09
CA2964611C (en) 2021-06-01
WO2008121828A3 (en) 2009-03-05
CN101765462A (zh) 2010-06-30
WO2008121828A8 (en) 2009-04-23
US10000804B2 (en) 2018-06-19
JP5860574B2 (ja) 2016-02-16
KR20100018495A (ko) 2010-02-17
KR101522741B1 (ko) 2015-05-26
CA2964611A1 (en) 2008-10-09
CA2682275C (en) 2017-05-09
AU2008232616B2 (en) 2014-08-07
EP2604344A3 (en) 2014-07-16
CN101765462B (zh) 2013-06-05
EP2604344A2 (en) 2013-06-19
EP2610008A1 (en) 2013-07-03
US20080242556A1 (en) 2008-10-02
US20140249039A1 (en) 2014-09-04
EP2136922B1 (en) 2012-12-05
JP5491378B2 (ja) 2014-05-14
US8722327B2 (en) 2014-05-13
JP2014097058A (ja) 2014-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5860574B2 (ja) ナノチャネルアレイを用いた巨大分子解析方法
US20230126737A1 (en) Nanonozzle device arrays: their preparation and use for macromolecular analysis
US10457937B2 (en) Methods and devices for micro-isolation, extraction, and/or analysis of microscale components in an array
AU2014256367A1 (en) Methods of macromolecular analysis using nanochannel arrays
Thete et al. Differentiation of liquid analytes in gel films by permeability-modulated double-layer chemo-chips

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110326

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130107

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130223

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130325

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130813

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131213

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491378

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250