JP2010521816A - 連続した膜を使用する集積されたmis光電性デバイス - Google Patents

連続した膜を使用する集積されたmis光電性デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2010521816A
JP2010521816A JP2009553660A JP2009553660A JP2010521816A JP 2010521816 A JP2010521816 A JP 2010521816A JP 2009553660 A JP2009553660 A JP 2009553660A JP 2009553660 A JP2009553660 A JP 2009553660A JP 2010521816 A JP2010521816 A JP 2010521816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mis
photodiode
semiconductor
electrodes
photodiodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009553660A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5441721B2 (ja
Inventor
ライト、マイケル、ディーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian Medical Systems Inc
Original Assignee
Varian Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Varian Associates Inc filed Critical Varian Associates Inc
Publication of JP2010521816A publication Critical patent/JP2010521816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5441721B2 publication Critical patent/JP5441721B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/1463Pixel isolation structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/112Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor
    • H01L31/113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor being of the conductor-insulator-semiconductor type, e.g. metal-insulator-semiconductor field-effect transistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/112Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor
    • H01L31/113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor being of the conductor-insulator-semiconductor type, e.g. metal-insulator-semiconductor field-effect transistor
    • H01L31/1133Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by field-effect operation, e.g. junction field-effect phototransistor being of the conductor-insulator-semiconductor type, e.g. metal-insulator-semiconductor field-effect transistor the device being a conductor-insulator-semiconductor diode or a CCD device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

【解決手段】金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードを有する集積された光電性デバイスは半導体材料の1つ以上の実質的に連続した層と、誘電性材料の実質的に連続した層とで構成される。

Description

本出願は、“連続した膜を使用する集積されたMIS光電性デバイス”と題する、2004年7月1日に提出した米国出願第10/882603号の一部継続出願に基づく。
本発明はイメージセンサーに関し、特に金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードとともに実装される画素回路を有すイメージセンサーに関する。
広い領域のX線イメージングのために使用されるイメージセンサーはしばしば、メサ分離されたMISフォトダイオードが光電性デバイスとして使用されている画素回路を使用する。(メサ分離されたデバイスが “メサ”状の活性材料を残すように、活性材料の一部をエッチングで除去することで形成される。)他の一般的な光電性デバイスはメサ分離されたp-i-nフォトダイオードである。他の従来の光電性デバイスは実質的に連続した膜からなるp-i-nフォトダイオードである。しかし、このような従来の光電性デバイスには欠点がある。メサ分離されたMISおよびp-i-nフォトダイオードはともに、典型的に弱いイメージ信号しか生成しない。実質的に連続した膜からなるp-i-nフォトダイオードは隣接する画素回路の間で顕著なクロストークを呈する。
図1に示されているように、メサ分離されたMISフォトダイオードおよび薄膜トランジスター(TFT)とともに実装される画素回路の従来の実施例10aは典型的に、図示のように集積される。基板12から開始して、誘電体(絶縁体)、半導体よび半導体材料の種々の層が形成(デポジット)される。たとえば、基板12の上面上に、パターンをもった伝導性材料(たとえば、金属)が、MISフォトダイオード14aの底部電極およびTFT16のゲートターミナル32を形成する。つぎに、パターンをもった誘電性材料の層がMISフォトダイオード14aの誘電体26aおよびTFT16のゲート誘電体34を形成する。さらに、パターンをもつ真性アモルファスシリコン( i a-Si)が、MISフォトダイオード14aの半導体層24aの一つ(光吸収層)およびTFT16のチャネル36を形成する。さらに、パターンをもつn+アモルファスシリコンが、残りの半導体層、オーム接触22a、さらに、効果的に、MISフォトダイオード14aの上部電極、TFT16のドレーンおよびソースターミナルのためのオーム接触38を形成する。さらに、他のパターンをもつ伝導性層(たとえば、金属)が、TFT16のドレーン42およびソース44、データライン46、ならびにバイアスライン30を形成する。最後に、保護(誘電性)層50が続く。
図2の従来の画素回路の他の実施例10bはメサ分離されたMISフォトダイオードに代え、メサ分離されたp-i-nフォトダイオード14bを使用する。この実施例10bでは、TFT16の構成は、図1の実施例10aと実質的に同じである。しかし、MISフォトダイオード14aに代え、p-i-nフォトダイオード14bが使用されている。TFT16のソースターミナル44を形成する伝導性材料(たとえば、金属)のパターンをもつ層は、p-i-nフォトダイオード14bの底部電極20bも形成する。つぎに、n+アモルファスシリコン28bのパターンをもつ層、真性アモルファスシリコン24bのパターンをもつ層、さらにp+アモルファスシリコン22b(フォトダイオード14bのp-i-n構成を一緒に形成する)が続く。さらに、光学的に透明な伝導性材料(たとえば、インジウムスズ酸化物、すなわちITO)のパターンをもつ層が上部電極18bを形成する。さらに、誘電性材料のパターンをもつ層が誘電性層52(フォトダイオード14bの上部18bと接触するバイアスライン30を形成するために、伝導性材料(たとえば、金属)が付着(deposit)できるように、バイアホールが形成される)を形成する。
図3に示されているように、p-i-nフォトダイオード14cを使用する従来の画素回路の他の実施例10cは図2の実施例10bと同様であるが、フォトダイオード14cの実質的な部分が、メサ分離された構成の形成とは対照的に、連続した膜で形成されている。したがって、種々のフォトダイオード24c、22cおよび18cのための製造および材料は連続膜を除き、同じである。
上記のとおり、メサ分離されたMISおよびp-i-nフォトダイオードセンサーに共通する欠点は信号レベルが低いことである。メサ分離された構成では、このような光電性要素は、1以下の充填比をもつ(充填比は、画素領域により分割される光電性要素の領域として定義される。)。それ故に、画素の衝突する光のすべてが、光電性要素により吸収されるわけではない。したがって、可能な最大の信号強度を得ることができない。
図1のメサ分離されたMISフォトダイオード構成はさらに欠点をもつ。TFT16のチャネル36を形成するために使用される同じ膜もまた、MISフォトダイオード14aの光吸収層24aを形成するために使用される。一般的に、TFT16の性能は、チャネル36の厚さが薄いときに最適になるとともに、MISフォトダイオード14aの性能は光吸収層24aが厚いときに最適になる。一つの膜では、TFT16およびMISフォトダイオード14aの一方または両方の性能が、選択された膜の厚さが一方または両方に対して最適とならないことから問題となる。
信号の強度に関し、図3の実施例10cに示されているように、連続した膜で実質的に形成されたp-i-nフォトダイオード14cは改良された信号強度をもつ。充填比が1に近いこの光電性要素で、ほぼ最大の信号強度を得ることができる。しかし、この構成では、隣接した画素の間の顕著なクロストークがある。たとえば、誘電性の中間層52および光吸収層24cの間のインターフェース54はゼロでない伝導性をもつ。したがって、隣接する画素の底部電極20cの間の電位差がこれら画素の間に僅かな電流、すなわちクロストークを形成する。
集積された光電性デバイスは、半導体材料の一つ以上の実質的に連続した層で構成されるメサ分離された半導体(MIS)フォトダイオード14、および誘電性材料の実質的に連続した層を有する。
本発明を実施した実施例にしたがって、集積された光電性デバイスは、集積された光電性デバイスを含む装置であって、基板と、金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードであて、そのフォトダイオードの少なくとも一部分が基板の上に位置する金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードとを含む。MISフォトダイオードは、第一および第二の電極と、一つ以上の誘電体であって、少なくとも一つの誘電体の少なくとも一部分が第一と第二の電極の間に位置するところの誘電体(一つ以上の誘電体の一部分の少なくとも一つが誘電性材料の実質的に連続した層を有する)と、一つ以上の半導体であって、少なくとも一つの半導体の少なくとも一部分が一つ以上の誘電体の一つと第一および第二の電極のうちの一つとの間に位置するところの半導体(一つ以上の半導体の一部分の少なくとも一つが半導体材料の実質的に連続した層を有する)と、第三の電極とを有し、第三の電極の一部分が少なくとも部分的に、第一および第二の電極のうちの一つの周囲部分にそって、共通面にないように位置する。
本発明の他の実施例にしたがって、集積された光電性デバイスが、基板と、MISフォトダイオードを含み、そのフォトダイオードの少なくとも一部が基板上に位置する。MISフォトダイオードは、少なくとも第一、第二および第三の伝導性層(それぞれが第一、第二および第三の伝導性材料を有する)を含む複数の伝導性層と、一つ以上の絶縁層(少なくとも一つの絶縁層の少なくとも一部分が第一と第二の伝導性層の間に位置され、少なくとも一つ以上の絶縁層の一部分の少なくとも一つが絶縁材料の実質的に連続した膜を有する)と、一つ以上の半導体層(少なくとも一つの半導体の少なくとも一部分が一つ以上の絶縁層の一つと、第一および第二の伝導性層のうちの一つとの間に位置し、一つ以上の半導体層の一部分の少なくとも一つが、半導体材料の実質的に連続した膜を有する)とを有し、第一および第二の伝導性層のうちの一つは周囲を含み、前記第三の伝導性層が少なくとも部分的に、前記周囲にそって共通面にないように位置する。
本発明の他の実施例にしたがって、集積された光電性アレーが、基板と、MISフォトダイオードを含み、そのフォトダイオードの少なくとも一部分が基板上に並んで位置する。複数のMISフォトダイオードの少なくとも一部分のそれぞれは、第一および第二の電極、1つ以上の誘電体(誘電体の少なくとも1つの一部分が第一の電極と第二の電極との間に位置し、1つ以上の誘電体の一部分の少なくとも1つが誘電体材料の実質的に連続した層を有する)、1つ以上の半導体(半導体の少なくとも1つの少なくとも一部分が、1つ以上の誘電体の1つと第一および第二の電極のうちの1つとの間に位置し、1つ以上の半導体の一部分の少なくとも1つが、半導体材料の実質的に連続した層を有する)、および第三の電極(第三の電極の一部分が、少なくとも部分的に前記第一および第二の電極の1つの周囲にそって共通面にないよいうに位置する)を有する。
本発明の他の実施例にしたがって、集積された光電性デバイスが、基板と、MISフォトダイオードを含み、そのフォトダイオードの少なくとも一部が基板上に位置する。MISフォトダイオードは、第一および第二の電極、1つ以上の誘電体(誘電体の少なくとも1つの少なくとも一部分が第一の電極と第二の電極との間に位置し、1つ以上の誘電体の少なくとも1つが誘電体材料の実質的に連続した層を有する)、1つ以上の半導体(半導体の少なくとも1つの少なくとも一部分が1つ以上の誘電体の1つと、第一および第二の電極のうちの1つとの間に位置し、1つ以上の半導体の一部分の少なくとも1つが半導体材料の実質的に連続して層を有する)、および第三の電極(第三の電極は少なくとも部分的に、第一および第二の電源のうちの1つの周囲部分にそって共通面にないように位置する)を有する。
本発明の他の実施例にしたがって、集積された光電性デバイスが、基板と、MISフォトダイオードを含み、そのフォトダイオードの少なくとも一部が基板上に位置する。MISフォトダイオードは、第一および第二の電極、1つ以上の誘電体(誘電体の少なくとも1つの少なくとも一部分が第一の電極と第二の電極との間に位置する)、1つ以上の半導体(半導体の少なくとも1つの少なくとも一部分が1つ以上の誘電体の1つと、第一および第二の電極のうちの1つとの間に位置する。)、および第三の電極(第三の電極の一部分が、少なくとも部分的に、第一および第二の電極の周囲部分にそって、共通面にないように位置する。)を有する。
本発明の他の実施例にしたがって、集積された光電性デバイスが、基板と、MISフォトダイオードを含み、そのフォトダイオードの少なくとも一部が基板上に位置する。MISフォトダイオードは、第一、第二のおよび第三の伝導性材料の膜をそれぞれ有する第一、第二および第三の伝導層を少なくともとも含む複数の伝導性層、1つ以上の絶縁層(絶縁層の少なくとも1つの少なくとも一部分が第一の伝導性層と第二の伝導性層との間に位置する。)、ならびに1つ以上の半導体層(半導体層の少なくとも1つの少なくとも一部分が1つ以上の絶縁層の1つと、第一および第二の伝導性層のうちの1つの間に位置する。)を有する。第一および第二の伝導性層の1つが周囲と有し、第三の伝導性層は、少なくとも部分的に、その周囲の一部にそって共通面にないように位置する。
発明の他の実施例にしたがって、集積された光電性デバイスが、基盤と複数のMISフォトダイオードを含み、そのフォトダイオードの少なくとも一部分が基板上で列をなして位置する。複数のMISフォトダイオードの少なくとも一部分のそれぞれが、第一および第二の電極、1つ以上の誘電体(誘電体の少なくとも1つの少なくとも一部分が第一の電極と第二の電極との間に位置する)、1つ以上の半導体(半導体の少なくとも1つの少なくとも一部分が1つ以上の誘電体の1つと、第一および第二の電極のうちの1つとの間に位置する。)、ならびに第三の電極(第三の電極の一部分が少なくとも部分的に、第一および第二の電極の1つの周囲部分にそって共通面にないよに位置する)を有する。
図1はMISフォトダイオードを使用する従来の画素回路の断面図である。 図2はp-i-nフォトダイオードを使用する従来の画素回路の断面図である。 図3はp-i-nフォトダイオードを使用する従来の他の画素回路の断面図である。 図4は本発明の一実施例にしたがった画素回路の略示図である。 図5は図4の略示図に対応する画素回路を含む集積回路の一部平面図である。 図6は図5の線A−A’に沿った断面図である。 図7は図5の線B−B’に沿った断面図である。 図8は図4の画素回路で動作するインテグレーションおよびリセットに関連したエネルギーバンドを示す図である。 図9は本発明の他の実施例にしたがった画素回路の略示図である。 図10は図9の略示図に対応する画素回路を含む集積回路の一部平面図である。 図11は図10の線A−A’に沿った断面図である。 図12はさらに、本発明の他の実施例にしたがった画素回路の略示図である。 図13は図12の略示図に対応する画素回路を含む集積回路の一部平面図である。 図14は図13の線A−A’に沿った断面図である。 図15はさらに、本発明の他の実施例にしたがった画素回路の略示図である。 図16は図15の略示図に対応する画素回路を含む集積回路の一部平面図である。 図17は図16の線A−A’に沿った断面図である。
以下の詳細な説明は、図面を参照した本発明の実施例である。この説明は、例示に過ぎず、本発明の態様を限定する意図はない。これら実施例は、当業者が本願発明を実施することができるように詳細に説明されており、他の実施例が本願発明の思想または態様から離れることなく変形されて実行可能であることは理解されよう。
図4に示されているように、本発明の一実施例にしたがった画素回路100は、バイアスライン130、ゲートライン132およびデータライン146に接続されたMISフォトダイオード114およびTFT116(これらの要素は画素回路の技術分野では周知のものである。)を含む。MISフォトダイオード114は、光学的に透明な上部電極118および底部電極120(これらの間で垂直方向に半導体層122、124および絶縁体126がある。)を含む。しかし、底部電極120は、隣接した画素(下述する)の間のクロストークを抑制するために電圧が適用されるガードライン158に接続されたガードリング156と接する。
図5に示されているように、図4の画素回路100にしたがった実装された画素回路を含む集積回路の一部200の平面が画素回路100bを示し、画素回路100bは上下、左右にそれぞれ画素回路100a、100c、100d、100eと接する。
図6は、図5の線A−A’にそった断面図で、TFT116およびMISフォトダイオード114の構成を示す。TFT116の構成は、図1、図2および図3の従来の画素回路10a、10b、10cと実質的に同じである。基板112(主な役割は、ベースであり、材料層の支持体である)の直ぐ上に、ガードライン158が、パターンをもつアモルファスシリコン層136、138および伝導性層142(TFT116の一部を形成するのにも使用できる)から形成されている。ガードライン158およびTFT116の上に誘電体材料の中間層152があり、バイアホール160がMISフォトダイオード114の底部電極120とTFT116のドレーンターミナル142との間での接触を可能にするように形成される。底部電極120を形成するのに使用される材料層は、ガードリング156を形成するようにパターンをもつ。つぎに、誘電性層126、そして真性アモルファスシリコンの層(光吸収層)124が続く。つぎに、上に光学的に透明な伝導性層118にオーム接触するn+アモルファスシリコンの層122がある。伝導性層118はMISフォトダイオード114の上部電極を形成する。最後に、保護層150がある。
図7は図5の線B−B’の沿った断面図で、画素回路100a、100bに隣接したゲートラインクロスオーバー領域162の構成を示す。この領域162は、バイアスライン130、ゲートライン132、ガードリンク156およびガードライン158を通過する。ガードリング156は、隣接した画素回路100a、100bの底部電極120a、120bを形成するために使用されたのと同じ材料の層から形成されている。ガードリング156は誘電性中間層152に形成されたバイアホール164を通ってガードライン158に接触する。
以上のことから、図5、6および7のように実装されたとき、図4の画素回路100が、実質的に連続した膜から形成されたMISフォトダイオード114を使用することは分かるであろう。特に、フォトダイオードの構成の絶縁体126、半導体122および124、ならびに電極118は連続している。構成の金属部分は、各画素が、隣接した画素との間のクロストークを減少させるのに寄与するガードリング156により取り囲まれた底部電極120を有するようにパターンをもって形成されている。
図8に示されているように、本発明にしたがった画素街路は(少なくとも部分的に)以下のとおり動作する。動作のインテグレーションモードでは、上部電極118は底部電極120の電位に対して正の電位をもつ。光が真性層124上に入射すると、光は吸収され、電子―ホールの対が発生する。電極118と120との間の電場により、生成された電子は上部電極118へと導かれ、ホールは、絶縁層である誘電性層126の界面に到達するように真性層124内を移動する。しかし、ホールは、誘電性層126内では移動できず、したがって真性層124内にとどまる。入射光の吸収の結果として半導体/絶縁体のインターフェースに集まったホール電荷は、画素回路の信号を構成する。
動作のリセットモードの間、上部電極118は、底部電極120の電位に対して負の電位をもつ。電子は電極118によって、オーム接触の半導体層122へ、続いて真性(半導体)層124へと入る。入った電子は、真性(半導体)層124と誘電性層126との間の界面へと移動し、その界面でホールと再結合する。真性層124に残ったホールは上部電極118へと導かれる。
ガードリング156は底部電極120に対して正の電位をもつ。このことは、動作のインテグレーションモードの間、底部電極120の上に蓄積するホール信号電荷に対する電位バリアーを形成する。この電位バリアーは、隣接する画素回路の間のクロストークを防止できないとしても抑制する。
図9に示されているように、本発明の実施例にしたがった画素回路300は、図4の実施例のように、バイアスライン130、ゲートライン132、データライン146およびガードライン158に接続されたMISフォトダイオード114およびTFT116を有するが、さらに記憶キャパシター170およびリセット線180も含む。これらの付加的な要素は、増加した信号を取り扱う適用能力およびさらなるリセット機構のために備えられたものである。前者に関して、MISフォトダイオード114に使用された厚い半導体層124は最大の光吸収を生じさせるが、フォトダイオードに対して低電気容量しか提供することがでず、電荷を取り扱う能力が制限される。この問題は、高電気容量をもつように設計された記憶キパシタンス170を導入することで解決され、したがって大きな電荷を取り扱うことができる。後者に関し、図4の実施例では、イメージャーは、底部電極の電圧(名目上、データライン146の電圧となっている)に対して負の電圧に、ベースライン130をパルス化することによりリセットされる。この実施例300では、MISフォトダイオード114は、バイアスライン130に対して十分に正の電圧に、リセットライン180をパルス化することによりリセットされ得る。
図10は図9の画素回路300にしたがった画素回路を含む集積回路の一部平面図で、画素回路300bは、上下、左右で、画素回路300a、300c、300d、300eと隣接している。
図11は図10の線A−A’にそった断面で、TFT116およびMISダイオード114の構成を示す。TFT116の構成は、図1、図2および図3の従来の画素回路10a、10b、10cのためのものと実質的に同じである。基板112の直ぐ上に、記憶キャパシター170の底部電極178は、TFT116のゲートターミナル132を形成するのに使用されるのと同じ伝導性材料のパターンをもつ層から形成されている。つぎに、記憶キャパシター170の誘電性層176があり、TFT116のゲート誘電性層134としても機能する。ガードライン158は、パターンをもつアモルファスシリコン136、138および伝導性層142(TFT116の他のいろいろな部分を形成するために使用される)から形成される。ガードライン158およびTFT116上に、バイアホール160および166が形成される誘電性材料の中間層152がある。バイアホール160はMISフォトダイオード114の底部電極120とTFT116のドレーンターミナル142との間の接触を可能にする。バイアホール166は、MISフォトダイオード114の底部電極120を記憶キャパシター170の誘電性層176に接触させることを可能にし、これにより記憶キャパシター170の上部電極174が形成される。MISフォトダイオード114の底部電極120を形成するために使用された材料の層は、ガードリング156も形成するパターンをもつ。MISフォトダイオード114の底部電極120とガードリング156を形成するパターンをもつ材料の層の上に、誘電性層126が、その次に真性アモルファスシリコンの層(光吸収層)124が続く。さらに、オーム接触を形成するn+アモルファスシリコンの層122、その上に光学的に透明な伝導性層118が続く。伝導性層118はMISフォトダイオード114の上部電極を形成する。最後に保護層150がある。
図12に示されているように、本発明の他の実施例にしたがった画素回路500が、図4に示されているように、バイアスライン130、パスゲートライン132、データライン146およびガードライン158に接続されたMISフォトダイオード114およびパスTFT116を含むが、さらに、バッファ/増幅器TFT190、リセットTFT182、初期化TFT184、リセットゲートライン186、初期化ゲートライン188、VDDライン192、およびVSSライン194も含む。バッファ/増幅器TFT190は、データライン146がどのように終了するかに依存して、電圧出力モードまたは電流出力モードで動作する。リセットTFT182はインテグレーションモードの後、MISフォトダイオード114の全ての信号電荷をクリアーし、初期化TFT184は、そのインテグレーションモードの前に、MISフォトダイオード114の底部電極120の電位をリセットする。画素回路500は、“アクティブ”画素回路(増幅器を含む画素回路として定義される)として知られているクラスの画素回路の例である。
図13は、図12の画素回路500にしたがった積分回路の一部600の平面図で、画素回路500が、上下、左右で画素回路500a、500c、500d、500eと接してなるものを示す。
図14は図13の線A−A’にそった断面図で、MISフォトダイオード114、パスTFT116、バッファ/増幅器TFT190、リセットTFT182、および初期化TFT184の構成を示す。TFTの構成は、図1、図2および図3の従前の画素回路10a、10b、10cのTFTの構成と実質的に同じである。基板112の直ぐ上に、ガードライン158は、パターンをもつアモルファスシリコン層136、138、伝導性層142(TFTの一部を形成するためにも使用されている)から形成されている。金属のパターンをもつ層が画素回路を相互連結できるようにバイアホールが形成された第一の誘電性材料の中間層152がガードライン158およびTFTの上にある。相互接続の金属層の上に、第二の誘電性材料の中間層153がある。誘電性材料層152および153の両方に形成されたバイアホールにより、MISフォトダイオード114の底部電極は、バッファ/増幅器TFT190のゲートと接続する金属製パッドに接続することができる。MISフォトダイオード114の底部電極120を形成するために使用された材料の層はガードリング156も形成するパターンをもつ。MISフォトダイオード114の底部電極120およびガードリング156を形成するパターンをもつ材料の層の上に、誘電性層126、つぎに真性アモルファスシリコンの層124がある。さらに、光学的に透明な伝導性層118にオーム接触を形成するためにn+アモルファスシリコンの層122がある。伝導性層118は、MISフォトダイオード114の上部電極を形成する。最後に、保護層150がある。
以上から、本発明にしたがったMISフォトダイオード114が、メサ分離されたMISおよびp-i-nフォトダイオードの両方よりも高い画素充填比をもち、このことによりより高い信号レベルを生成することが分かるであろう。厚い膜がTFT性能の最適化に影響を与えるにもかかわらず、光吸収半導体層124が最大の光吸収、このことにより最大の信号の生成のために最適化されることにより、メサ分離されたMISフォトダイオード構成を超えた利点を与える。
さらに、底部電極と、実質的に取り囲んで境界をもつガードリングの使用は、実質的に連続的な膜からなるフォトダイオードの構成にある隣接した画素回路の間のクロストークを除去とはいかないまでもよく減少させる。
さらにまた、連続的な膜を使用する本発明にしたがったMISフォトダイオードは、メサ分離されたかつ連続する膜タイプのp-i-nフォトダイオード構成と比較して製造コストを下げうる。pタイプのアモルファスシリコン材料に対して条件なしで、本発明にしたがったMISフォトダイオード構成は、液晶ディスプレー(LCD)のための標準的なTFTバックプレーンを形成するために使用するのと同じ製造設備を使用して製造することができる。このような製造設備は量産にともなう利点を享受し、したがって低コストでの生産を行える。
適切な条件のもとで利点を得ることができる本発明の実施例では、バイアスライン130は除去される(図4−5、図7、図9−10および12−13を参照)。イメージャーのアクティブ領域が十分に小さいと、さらに連続した上部電極118のシート抵抗は十分に小さくできると、イメージセンサーアレーのすべての画素回路にアドレスするバイアスライン130をもつ必要がない。むしろ、グローバルなバイアス接続が、アレーの周辺で上部電極118に対してなされる。バイアスライン130はMISフォトダイオード114上に衝突した光をぼやかせる唯一の構成であるから、バイアスライン130の除去は、充填比が1に近い画素回路が得られる。バイアスライン130の除去は、製造工程で非常に高い生産をもたらす。
適切な条件のもとで利点を得ることができる本発明の実施例では、上部電極118を形成するために一般的に使用された光学的に透明な伝導性材料(たとえば、ITO)は、除去される(図6−7、図11および図14を参照)。イメージャーのアクティブ領域が十分に小さく、さらにn+アモルファスシリコン半導体層122のシート抵抗が十分に小さいと、n+アモルファスシリコン半導体層122は上部電極118として機能することができる。光学的に透明な伝導性材料の除去は、製造プロセスにおいて高い生産性をもたらす。
適切な条件のもとで利点を得ることができる本発明の他の実施例では、ガードライン158を除去することができる(図4−7、図9−11、図12−14)。イメージャーのアクティブ領域が十分に小さく、さらにガードリングの格子構成156のシート抵抗が十分に小さいと、イメージセンサーアレーにあるすべての画素回路にアドレスするガードライン158をもつ必要がない。むしろ、グローバル接続が、アレーの周囲でガードリングの格子構成となる。ガードリング158の除去は、製造工程において高い生産性をもたらす。
利点を得ることができる本発明の他の実施例では、さらなる誘電性層が、誘電性層126と半導体層124との間に組み込まれる(図4、図6−7、図9、図11−12および図14を参照)。底部電極120と連続した半導体層124との間の誘電性材料はいくつかの目的を達成しなければならない。この誘電性材料は、底部電極120と連続した上部電極118との間に形成される電場の下で破壊されないように、十分な厚さおよび構成上の完全性をもたなければならない。この誘電性材料は、下の基板12を歪ませないように十分に内部ストレスのない状態でなければならない。この誘電性材料は、電子およびホールのトラップ状態(このトラップ状態はラグ問題、すなわちゴースト像をもたらすものである)を最小にする連続した半導体層124とインターフェースを形成しなければならない。いずれの連続した誘電性層126もこれらすべての条件を十分に満たすことはないかもしれない。
利点を得ることができる本発明の他の実施例では、ガードリング156は、MISフォトダイオード114の底部電極120を形成するために使用されたものとは異なる伝導性材料の一つ以上の層から形成される(図5−7、図10−11、および図13−14を参照)。このことは、たとえば、ガードリング156の一部の真下に位置するデータライン146の寄生容量を減少させるガードリングを形成するために行われる。このような容量がイメージ化工程(特に図4および図9の画素回路に対して)でノイズを生じさせることになる、データライン146の寄生容量を最小にすることが望ましい。データライン146の寄生容量を減少させるガードリング156が、たとえば、さらなる誘電性材料の層の付着、つぎにさらなる伝導性材料の層の付着により、そして底部電極120の真上に位置するガードリング156を形成するパターンを二つの層がもつことにより、底部電極120の形成に続いて形成される。ガードリング156をデータライン146から更に分離することは、データライン146の寄生容量を減少させる。
図15に示されているように、本発明の他の実施例にしたがった画素回路700が、図4に示されているように、バイアスライン130、パスゲートライン132、データライン146およびガードライン158に接続されたMISフォトダイオード114およびパスTFT116を含む。しかし、この実施例において、ガードリング156および底部電極120は上述した伝導性材料の層とはことなるパターンをもち、カードリング156は、そのガードリング156の一部が底部電極120の一部と重なるように、底部電極120の下に位置する。この構成では、底部電極120の上の半導体層124に、信号電荷のためのポテンシャル井戸が限定空間で最大となり、明確に定義される。この構成はまた、ガードリング156の中央の上の半導体層124の一部分と、底部電極120の縁の上の半導体層124の一部分との間に、望ましくないポテンシャルバリアーの形成の可能性を最小にする。このことは、最大の信号収集および1以下の充填比を確実にする。
それ故に、上述の説明から、他の実施例として、ガードリング156の少なくとも一部分が上部電極118と底部電極120との間に、または底部電極の下方に位置させ得ることが分かるであろう。カードリング156と底部電極120の一部分が互いに重なり合うように、カードリング156の少なくとの一部分が、適切に底部電極120の上または下に配置できる。言い換えるならば、これらの他の実施例の共通した特徴は、ガードリング156と底部電極120の近接した部分(たとえば、それぞれの周囲部分)の少なくとも一部が、互いに共通面にないことである。このような配置は前述のとおり、異なる層において、カードリング156および底部電極120を形成することにより、適切な部分が異なる面にあることを確実にすることにより、または、たとえ同じ層に形成されても、単に適切な部分が異なる面にあることを確実にすることにより達成される。
図16、図17に示されているように、図15の画素回路700にしたがって実装された画素回路を含む集積回路の一部800の平面図が画素回路700a、700c、700d、700e、700f、700g、700h、700iに囲まれた画素回路700bを図示し、線A-A’にそった断面が、MISフォトダイオードおよびTFT116の構成を図示する。いろいろな構成上の特徴は図12−14に関連して説明したもの(ただし、カードリング156および上部電極118が各画素を通過するバスラインに連結されていないことを除く)と実質的に同じである。これに代えて、ガードリング156および上部電極118は、画素アレーの周囲(図示せず)のところまたはその近くで金属ラインにより、ガードライン158およびバイスライン130にそれぞれ、全体的に接続される。このことは、全体の設計を単純化し、高い生産性を可能にする。
利点を得ることができる本発明の他の実施例では、p+アモルファスシリコン層が、MISフォトダイオード114の上部電極118と接触するドープされたアモルファスシリコン層122のように使用される(図4、図4−9、図11−12、および図14を参照)。この場合、全てのバイアスの極性は、上記の場合とは対照的に、信号キャリヤーは電子となる。
本発明の他の実施例では、他の材料もデバイス構成のどの部分にも使用することができる。たとえば、伝導特性、半伝導特性、絶縁特性をもつ有機電子材料が、前述した対応の特性をもつ無機電子材料に置き換えられる。有機電子材料を使用する実施例では、いろいろな材料の層の相対的な位置、信号キャリヤーの極性、動作電圧は変わる。このような変化は、ソースおよびドレーンの、下ではなく上に位置するゲート電極を、有機TFTが有することから必要となる。しかし、連続した層を使用し、ガードリングを採用し、下に画素回路が残るMISフォトダイオードの基本的な構成は、有機電子材料の使用でも基本的に実施される。
図および上記説明のとおり、本発明の特徴のいくつかは必須でなく、適切なものということは、当業者には分かるであろう。たとえば、誘電体材料126のような材料のいろいろな層が連続したものとして説明されてきた。このような連続性は、実質的な意味であり、すなわち、必須というものではなく、フォトダイオードの構成を通じて連続しているということであり、本目的を達成すること、関連した機能を得ることのために十分な程度という意味である。(たとえば、半導体製造のために使用するプロセスに完全なものはなく、連続した構成に不必要な空間を設計することもあることは理解されよう。)同様に、底部電極120の境界に関して、ガードリング156の近傍もまた、隣接する画素の間のクロストークを最小にすることに寄与する所望の電場を維持するという関連した機能を得るという目的に対して、実質的に、すなわち、絶対または完全にというのではなく十分なものということである。
本発明の思想及び態様から離れることなく、本発明の構成および動作方法に対するさまざまな修正及び変更が可能であることは当業者の知るところである。発明は特定の好適実施例との関係で説明されてきたが、本発明はこのような特定の実施例に限定されるものではない。本願発明の態様は、特許請求の範囲によって確定され、その態様の範囲内の構造及び方法並びにそれと均等なものがそれに包含される。

Claims (37)

  1. 集積された光電性デバイスを含む装置であって、
    基板と、
    金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードであって、そのフォトダイオードの少なくとも一部が前記基板の上に位置するところの金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードと、
    を含み、
    前記MISフォトダイオードは、
    第一および第二の電極と、
    一つ以上の誘電性層であって、該誘電性層の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記第一と第二の電極の間に位置するところの誘電性層と、
    一つ以上の半導体であって、該半導体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記一つ以上の誘電性層の一つと前記第一および第二の電極のうちの一つとの間に位置するところの半導体と、
    第三の電極と、
    を有し、
    前記一つ以上の誘電性層の一部分の少なくとも一つが少なくとも誘電性材料の実質的に連続した層をもち、
    前記一つ以上の半導体の一部分の少なくとも一つが少なくとも半導体材料の実質的に連続した層をもち、
    前記第三の電極の一部が、少なくとも部分的に、前記第一および第二の電極のうちの一つの周囲にそって共通面にないように位置する、
    ことを特徴とする装置。
  2. 前記第一および第二の電極のうちの一つが、前記一つ以上の半導体の一部分の少なくとも一つに実質的に隣接して位置した実質的に連続した電極を含む、請求項1に記載の装置。
  3. 前記MISフォトダイオードに連結された一つ以上の薄膜トランジスター(TFT)を含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記一つ以上のTFTの少なくとも一つが厚さをもつチャネル領域を有し、
    前記一つ以上のMISフォトダイオードの少なくとも一つが、前記少なくとも一つのTFTのチャネル領域の厚さよりも厚い厚さをもつ、請求項3に記載の装置。
  5. 前記少なくとも一つのTFTのチャネル領域の厚さよりも厚い厚さをもつ前記一つ以上のMISフォトトランジスターの半導体の一部分の前記少なくとも一つが前記半導体材料の実質的に連続した層を有する、請求項4に記載の装置。
  6. 前記一つ以上のTFTの少なくとも一つが前記MISフォトダイオードおよび前記基板との間に実質的に位置する、請求項3に記載の装置。
  7. 前記一つ以上のMISフォトダイオードの半導体の一部分の少なくとも一つがn−タイプのアモルファスシリコン(a-Si)を含む、請求項1に記載の装置。
  8. 集積された光電性デバイスを含む装置であって、
    基板と、
    金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードであって、そのフォトダイオードの少なくとも一部が前記基板上に位置するところの金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードと、
    を含み、
    前記MISフォトダイオードは、
    伝導性材料の第一、第二および第三の膜をそれぞれが有する少なくとも第一、第二および第三の伝導性層を含む複数の伝導性層と、
    一つ以上の絶縁層であって、該絶縁層の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記第一と第二の伝導性層の間に位置されるところの絶縁層と、
    一つ以上の半導体層であって、該半導体の少なくとも1つの少なくとも一部分が前記一つ以上の絶縁層の一つと、前記第一および第二の伝導性層のうちの一つとの間に位置するところの半導体層と、
    を有し、
    前記一つ以上の絶縁層の一部分の少なくとも一つが、絶縁材料の実質的に連続した膜を有し、
    前記一つ以上の半導体層の一部分の少なくとも一つが、半導体材料の実質的に連続した膜を有し、
    前記第一および第二の伝導性層のうちの一つが周囲を有し、前記第三の伝導性層が、少なくとも部分的に、前記周囲の一部にそって共通面にない、
    ことを特徴とする装置。
  9. 前記第一および第二の伝導性層のうちの一つが前記一つ以上の半導体の一部分の前記少なくとも一つのものに実質的に近接して位置する、少なくとも実質的に連続した伝導性層を含む、請求項8に記載の装置。
  10. さらに、前記MISフォトダイオードに連結された一つ以上の薄膜トランジスター(TFT)を含む、請求項8に記載の装置。
  11. 前記一つ以上のTFTの少なくとも一つが厚さをもつチャネル領域を有し、
    前記一つ以上のMISフォトダイオードの少なくとも一つが前記少なくとも一つのTFTのチャネル領域の厚さよりも厚い厚さをもつ、請求項10に記載の装置。
  12. 前記少なくとも一つのTFTのチャネル領域の厚さよりも厚い厚さをもつ前記一つ以上のMISフォトトランジスターの半導体の一部分の前記少なくとも一つが前記半導体材料の少なくとも実質的に連続した層を有する、請求項11に記載の装置。
  13. 前記一つ以上のTFTの少なくとも一つが前記MISフォトダイオードおよび前記基板との間に実質的に位置する、請求項10に記載の装置。
  14. 前記一つ以上のMISフォトダイオードの半導体の一部分の少なくとも一つがn−タイプのアモルファスシリコン(a-Si)を含む、請求項8に記載の装置。
  15. 集積された光電性アレーを含む装置であって、
    基板と、
    複数の金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードであって、前記複数のフォトダイオードの少なくとも一部分が前記基板上に並んで位置するところの複数の金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードと、
    を含み、
    前記複数のMISフォトダイオードの前記の少なくとも一部のそれぞれが、
    第一および第二の電極と、
    一つ以上の誘電体であって、該誘電体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記第一と第二の電極の間に位置するところの誘電体と、
    一つ以上の半導体であって、該半導体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記一つ以上の絶縁体の一つと前記第一および第二の電極のうちの一つとの間に位置するところの半導体と、
    第三の電極と、
    を有し、
    前記一つ以上の誘電体の一部分の少なくとも一つが誘電体材料の少なくとも実質的に連続した層を含み、
    前記一つ以上の半導体の一部分の少なくとも一つが半導体材料の少なくとも実質的に連続した層を含む、
    前記第三の電極の一部が、少なくとも部分的に、前記第一および第二の電極のうちの一つの周囲部分にそって共通面にないように位置する、
    ことを特徴とする装置。
  16. 前記第一および第二の電極の一つが、前記一つ以上の半導体の部分の前記少なくとも一つに実質的に近接して位置した、少なくとも実質的に連続した電極を有する、請求項15に記載の装置。
  17. さらに、前記MISフォトダイオードに連結された一つ以上の薄膜トランジスター(TFT)を含む、請求項15載の装置。
  18. 前記複数のTFTの少なくとも一部分のそれぞれが厚さをもつチャネル領域を含み、
    前記複数のMISフォトダイオードのそれぞれにある前記一つ以上のMISフォトダイオードの一部分の少なくとも一つが、前記複数のTFTのチャネル領域の厚さよりも厚い厚さをもつ、請求項17に記載の装置。
  19. 前記複数のTFTチャネル領域の厚さよりも厚い厚さをもつ、前記複数のMISフォトダイオードのそれぞれにある前記一つ以上のMISフォトダイオードの半導体の一部分の前記少なく一つが、前記半導体材料の少なくとも実質的に連続した層を有する、請求項18に記載の装置。
  20. 前記複数のTFTの少なくとも一部分のそれぞれが、前記複数の前記MISフォトダイオードの前記少なくとも一部分のそれぞれと前記基板との間に実質的に位置する、請求項17に記載の装置。
  21. 前記一つ以上のMISフォトダイオードの半導体の一部分の少なくとも一つがnタイプのアモルファスシリコン(a-Si)を含む、請求項15に記載の装置。
  22. 集積された光電性デバイスを含む装置であって、
    基板と、
    金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードであって、そのフォトダイオードの少なくとも一部分が前記基板上に位置するところの金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードと、
    を含み、
    前記MISフォトダイオードが、
    第一および第二の電極と、
    一つ以上の誘電体であって、該誘電体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記第一と第二の電極の間に位置するところの誘電体と、
    一つ以上の半導体であって、該半導体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記一つ以上の絶縁体の一つと前記第一および第二の電極のうちの一つとの間に位置するところの半導体と、
    前記第一および第二の電極に一つと実質的に隣接する第三の電極と、
    を有し、
    前記一つ以上の誘電体の一部分の少なくとも一つが誘電体材料の少なくとも実質的に連続した層を含み、
    前記一つ以上の半導体の一部分の少なくとも一つが半導体材料の少なくとも実質的に連続した層を含む、
    前記第三の電極の一部分が、少なくとも部分的に、前記第一および第二の電極のうちの一つの周囲部分にそって共通面にないように位置する、
    ことを特徴とする装置。
  23. 集積された光電性デバイスを含む装置であって、
    基板と、
    金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードであって、そのフォトダイオードの少なくとも一部分が前記基板上に位置するところの金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードと、
    を含み、
    前記MISフォトダイオードが、
    第一および第二の電極と、
    一つ以上の誘電体であって、該誘電体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記第一と第二の電極の間に位置するところの誘電体と、
    一つ以上の半導体であって、該半導体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記一つ以上の絶縁体の一つと前記第一および第二の電極のうちの一つとの間に位置するところの半導体と、
    第三の電極と、
    を有し、
    前記第三の電極の一部分が、少なくとも部分的に、前記第一および第二の電極のうちの一つの周囲部分にそって共通面にないように位置する、
    ことを特徴とする装置。
  24. さらに、前記MISフォトダイオードに連結された一つ以上の薄膜トランジスター(TFT)を含む、請求項23に記載の装置。
  25. 前記一つ以上のTFTの少なくとも一つが厚さをもつチャネル領域を有し、
    前記一つ以上のMISフォトダイオードの少なくとも一つが、前記少なくとも一つのTFTのチャネル領域の厚さよりも厚い厚さをもつ、請求項24に記載の装置。
  26. 前記一つ以上のTFTの少なくとも一つが前記MISフォトダイオードおよび前記基板との間に実質的に位置する、請求項24に記載の装置。
  27. 前記一つ以上のMISフォトダイオードの半導体の一部分の少なくとも一つがn−タイプのアモルファスシリコン(a-Si)を含む、請求項23に記載の装置。
  28. 集積されて光電性デバイスを含む装置であって、
    基板と、
    金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードであって、そのフォトダイオードの少なくとも一部分が前記基板上に位置するところの金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードと、
    を含み、
    前記MISフォトダイオードが、
    複数の伝導性層であって、伝導性材料の第一、第二および第三の膜をそれぞれ含む少なくとも第一、第二および第三の伝導性層を有するところの複数の伝導性層と、
    一つ以上の絶縁層であって、該絶縁層の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記第一と第二の伝導性層の間に位置するところの絶縁層と、
    一つ以上の半導体層であって、該半導体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記一つ以上の絶縁層の一つと前記第一および第二の伝導性層のうちの一つとの間に位置するところの半導体層と、
    を有し、
    前記第一および第二の伝導性層のうちの一つが周囲を有し、前記第三の伝導性層が、少なくとも部分的に、前記周囲の一部にそって共通面にないように位置する、
    ことを特徴とする装置。
  29. さらに、前記MISフォトダイオードに連結された一つ以上の薄膜トランジスター(TFT)を含む、請求項28に記載の装置。
  30. 前記一つ以上のTFTの少なくとも一つが厚さをもつチャネル領域を有し、
    前記一つ以上のMISフォトダイオードの少なくとも一つが前記少なくとも一つのTFTのチャネル領域の厚さよりも厚い厚さをもつ、請求項28に記載の装置。
  31. 前記一つ以上のTFTの少なくとも一つが、前記MISフォトダイオードおよび前記基板との間に実質的に位置する、請求項29に記載の装置。
  32. 前記一つ以上のMISフォトダイオードの半導体の一部分の少なくとも一つがn−タイプのアモルファスシリコン(a-Si)を含む、請求項28に記載の装置。
  33. 集積された光電性アレーを含む装置であって、
    基板と、
    複数の金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードであって、前記複数のフォトダイオードの少なくとも一部分が前記基板上に並んで位置するところの複数の金属・絶縁体半導体(MIS)フォトダイオードと、
    を含み、
    前記複数のMISフォトダイオードの前記の少なくとも一部のそれぞれが、
    第一および第二の電極と、
    一つ以上の誘電体であって、該誘電体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記第一と第二の電極の間に位置するところの誘電体と、
    一つ以上の半導体であって、該半導体の少なくとも一つの少なくとも一部分が前記一つ以上の誘電体の一つと前記第一および第二の電極のうちの一つとの間に位置するところの半導体と、
    第三の電極であって、該第三の電極の一部分が、少なくとも部分的に、前記第一および第二の電極の周囲部分にそって共通面にないように位置する、
    ことを特徴とする装置。
  34. さらに、前記複数のMISフォトダイオードに連結された複数の薄膜トランジスター(TFT)を含む、請求項33載の装置。
  35. 前記複数のTFTの少なくとも一部分のそれぞれが厚さをもつチャネル領域を含み、
    前記複数のMISフォトダイオードのそれぞれにある前記一つ以上のMISフォトダイオードの一部分の少なくとも一つが、前記複数のTFTのチャネル領域の厚さよりも厚い厚さをもつ、請求項34に記載の装置。
  36. 前記複数のTFTの少なくとも一部分のそれぞれが、前記複数の前記MISフォトダイオードの前記少なくとも一部分のそれぞれと前記基板との間に実質的に位置する、請求項34に記載の装置。
  37. 前記一つ以上のMISフォトダイオードの半導体の一部分の少なくとも一つがnタイプのアモルファスシリコン(a-Si)を含む、請求項33に記載の装置。
JP2009553660A 2007-03-16 2008-01-29 連続した膜を使用する集積されたmis光電性デバイス Expired - Fee Related JP5441721B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/687,495 US8067813B2 (en) 2004-07-01 2007-03-16 Integrated MIS photosensitive device using continuous films
US11/687,495 2007-03-16
PCT/US2008/052260 WO2008115619A1 (en) 2007-03-16 2008-01-29 Integrated mis photosensitive device using continuous films

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010521816A true JP2010521816A (ja) 2010-06-24
JP5441721B2 JP5441721B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=39767164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009553660A Expired - Fee Related JP5441721B2 (ja) 2007-03-16 2008-01-29 連続した膜を使用する集積されたmis光電性デバイス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8067813B2 (ja)
EP (1) EP2126981A4 (ja)
JP (1) JP5441721B2 (ja)
KR (1) KR20100015640A (ja)
WO (1) WO2008115619A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012114166A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Canon Inc 検出装置及び放射線検出システム
JP2015061025A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 独立行政法人物質・材料研究機構 表面の平坦性および結晶構造の完全性に優れたGaSb/InAs/Si(111)構造とその形成方法、並びにその構造を用いたMOSデバイスおよび赤外線検出デバイス
JP2016021445A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 キヤノン株式会社 光電変換装置、および、撮像システム
JP2017103429A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム
JP2017103428A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム
JP2017108101A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム
JP2017112513A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 キヤノン株式会社 光電変換装置、および、撮像システム
US10244193B2 (en) 2016-12-27 2019-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system
JP2020061402A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 Tianma Japan株式会社 整流性を有する素子と薄膜トランジスタとを含む装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009231643A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Casio Comput Co Ltd 光感知素子及びフォトセンサ並びに表示装置
JP4743269B2 (ja) * 2008-04-23 2011-08-10 エプソンイメージングデバイス株式会社 固体撮像装置
US7902512B1 (en) * 2009-12-04 2011-03-08 Carestream Health, Inc. Coplanar high fill factor pixel architecture
US8736733B2 (en) 2010-03-19 2014-05-27 Invisage Technologies, Inc. Dark current reduction in image sensors via dynamic electrical biasing
KR101736321B1 (ko) * 2010-12-22 2017-05-17 삼성디스플레이 주식회사 엑스레이 검출기용 박막 트랜지스터 어레이 기판 및 엑스레이 검출기
WO2016019258A1 (en) 2014-07-31 2016-02-04 Emanuele Mandelli Image sensors with noise reduction
US10141354B2 (en) 2014-10-23 2018-11-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Imaging device and image acquisition device
JP6562250B2 (ja) * 2015-06-08 2019-08-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置および撮像モジュール
KR20170037202A (ko) * 2015-09-25 2017-04-04 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 소자
CN106847958B (zh) * 2016-12-07 2018-09-11 同方威视技术股份有限公司 光电二极管器件及光电二极管探测器
US10425601B1 (en) 2017-05-05 2019-09-24 Invisage Technologies, Inc. Three-transistor active reset pixel
CN109037250B (zh) * 2017-06-12 2021-11-05 上海耕岩智能科技有限公司 一种影像侦测显示装置、器件及其制备方法
KR102552845B1 (ko) * 2017-12-19 2023-07-06 엘지디스플레이 주식회사 엑스레이 영상감지소자
US11196947B2 (en) * 2019-09-17 2021-12-07 New Imaging Technologies Optical sensor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513748A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Canon Inc 固体撮像素子
JP2003209239A (ja) * 2002-01-07 2003-07-25 Xerox Corp 性能強化構造を備えるイメージセンサ
WO2006007480A2 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Varian Medical Systems Technologies Inc. Integrated mis photosensitive device using continuous films

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1186785A (en) 1982-09-07 1985-05-07 Her Majesty The Queen, In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Electret semiconductor solar cell
JP3066944B2 (ja) 1993-12-27 2000-07-17 キヤノン株式会社 光電変換装置、その駆動方法及びそれを有するシステム
US5610403A (en) * 1995-09-05 1997-03-11 General Electric Company Solid state radiation imager with gate electrode plane shield wires
US6271880B1 (en) 1996-02-26 2001-08-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus having a photoelectric conversion element and a transistor, in which the duration of the on time of the transistor is based on a detected temperature of the conversion element or transistor
JP3581502B2 (ja) 1996-11-07 2004-10-27 キヤノン株式会社 光検出装置の製造方法
US6034373A (en) * 1997-12-11 2000-03-07 Imrad Imaging Systems Ltd. Semiconductor radiation detector with reduced surface effects
JP3976915B2 (ja) * 1998-02-09 2007-09-19 シャープ株式会社 二次元画像検出器およびその製造方法
JP2000046646A (ja) 1998-07-31 2000-02-18 Canon Inc 光電変換装置及びその駆動方法及びx線撮像装置
JP3597392B2 (ja) * 1998-08-07 2004-12-08 シャープ株式会社 二次元画像検出器
TW474034B (en) * 2000-11-07 2002-01-21 United Epitaxy Co Ltd LED and the manufacturing method thereof
JP3823737B2 (ja) * 2001-02-06 2006-09-20 Jfeスチール株式会社 鋼板の処理設備及び鋼板の製造方法
US6816355B2 (en) 2001-09-13 2004-11-09 Seiko Epson Corporation Capacitor, semiconductor device, electro-optic device, method of manufacturing capacitor, method of manufacturing semiconductor device, and electronic apparatus
US7214945B2 (en) 2002-06-11 2007-05-08 Canon Kabushiki Kaisha Radiation detecting apparatus, manufacturing method therefor, and radiation image pickup system
EP1388740B1 (en) 2002-08-09 2014-11-05 Canon Kabushiki Kaisha Radiation imaging method and apparatus
US7148487B2 (en) 2002-08-27 2006-12-12 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus and method using radiation
DE102004029351B4 (de) * 2004-06-17 2008-09-25 Reinz-Dichtungs-Gmbh Metallische Zylinderkopfdichtung für einen Verbrennungsmotor mit Laufbuchse

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0513748A (ja) * 1991-07-03 1993-01-22 Canon Inc 固体撮像素子
JP2003209239A (ja) * 2002-01-07 2003-07-25 Xerox Corp 性能強化構造を備えるイメージセンサ
WO2006007480A2 (en) * 2004-07-01 2006-01-19 Varian Medical Systems Technologies Inc. Integrated mis photosensitive device using continuous films
JP2008505496A (ja) * 2004-07-01 2008-02-21 バリアン・メディカル・システムズ・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 連続した膜を使用する集積されたmis光電性デバイス

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012114166A (ja) * 2010-11-22 2012-06-14 Canon Inc 検出装置及び放射線検出システム
JP2015061025A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 独立行政法人物質・材料研究機構 表面の平坦性および結晶構造の完全性に優れたGaSb/InAs/Si(111)構造とその形成方法、並びにその構造を用いたMOSデバイスおよび赤外線検出デバイス
JP2016021445A (ja) * 2014-07-11 2016-02-04 キヤノン株式会社 光電変換装置、および、撮像システム
JP2017103429A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム
JP2017103428A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム
JP2017108101A (ja) * 2015-12-04 2017-06-15 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム
JP7020770B2 (ja) 2015-12-04 2022-02-16 キヤノン株式会社 撮像装置、および、撮像システム
JP2017112513A (ja) * 2015-12-17 2017-06-22 キヤノン株式会社 光電変換装置、および、撮像システム
US10244193B2 (en) 2016-12-27 2019-03-26 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus and imaging system
JP2020061402A (ja) * 2018-10-05 2020-04-16 Tianma Japan株式会社 整流性を有する素子と薄膜トランジスタとを含む装置
JP7268986B2 (ja) 2018-10-05 2023-05-08 Tianma Japan株式会社 整流性を有する素子と薄膜トランジスタとを含む装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070164333A1 (en) 2007-07-19
WO2008115619A1 (en) 2008-09-25
US8067813B2 (en) 2011-11-29
EP2126981A4 (en) 2015-01-21
EP2126981A1 (en) 2009-12-02
KR20100015640A (ko) 2010-02-12
JP5441721B2 (ja) 2014-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441721B2 (ja) 連続した膜を使用する集積されたmis光電性デバイス
JP5366400B2 (ja) 連続した膜を使用する集積されたmis光電性デバイス
US7902512B1 (en) Coplanar high fill factor pixel architecture
KR101977422B1 (ko) 고 전하 용량 픽셀, 픽셀 아키텍처, 광전 변환 장치, 방사선 촬상 시스템 및 그 방법
JP3916823B2 (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法、並びにフラットパネル型イメージセンサ
US7671385B2 (en) Image sensor and fabrication method thereof
KR101318052B1 (ko) 엑스레이 검출용 포토다이오드 및 이의 제조방법
WO2012035702A1 (ja) 固体撮像装置及びその製造方法
US11404469B2 (en) Flat panel detector and manufacturing method thereof
US7804071B2 (en) Image detection device
JP2008112907A (ja) イメージセンサー及びその製作方法
JP5102692B2 (ja) カラー撮像装置
JP2016072271A (ja) 撮像装置
CN111508987A (zh) 一种传感器及其制作方法以及光电转换装置
US8900909B2 (en) Manufacture method of sensor
JP2009272452A (ja) 固体撮像装置
US11335706B2 (en) Thin film transistor array substrate for high-resolution digital X-ray detector and high-resolution digital X-ray detector including the same
JP2019091788A (ja) 固体撮像素子及びその形成方法
US20210409634A1 (en) Imaging device
JPH0462872A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131211

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5441721

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees