JP2000046646A - 光電変換装置及びその駆動方法及びx線撮像装置 - Google Patents

光電変換装置及びその駆動方法及びx線撮像装置

Info

Publication number
JP2000046646A
JP2000046646A JP10217783A JP21778398A JP2000046646A JP 2000046646 A JP2000046646 A JP 2000046646A JP 10217783 A JP10217783 A JP 10217783A JP 21778398 A JP21778398 A JP 21778398A JP 2000046646 A JP2000046646 A JP 2000046646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
conversion element
film transistor
thin film
conversion device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10217783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000046646A5 (ja
Inventor
Toshio Kameshima
登志男 亀島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10217783A priority Critical patent/JP2000046646A/ja
Priority to EP99306031A priority patent/EP0977268B1/en
Priority to DE69942188T priority patent/DE69942188D1/de
Priority to US09/363,821 priority patent/US6512217B1/en
Publication of JP2000046646A publication Critical patent/JP2000046646A/ja
Publication of JP2000046646A5 publication Critical patent/JP2000046646A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14665Imagers using a photoconductor layer
    • H01L27/14676X-ray, gamma-ray or corpuscular radiation imagers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/60Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
    • H04N25/68Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to defects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Abstract

(57)【要約】 【課題】 動作中にTFTに起因する欠陥などが発生し
ても、欠陥画素の正確な検出を可能とし、更にこの欠陥
画素を補正することにより、画質を低下させることのな
い、良好な画像を得られる光電変換装置を提供する。 【解決手段】 光電変換装置において、欠陥画素を自己
診断し検出する手段を有し、該検出する手段は、ダーク
状態において、前記光電変換素子に印加する電圧を、通
常読み取り時の第1の電圧から第2の電圧へ変化させる
ことにより、前記光電変換素子を電気的に充電するため
の制御可能な電源4と、前記充電された光電変換素子か
ら読み出された出力を、予め定められたしきい値と比較
することにより欠陥画素を検出する比較手段5と、を有
することを特徴とし、また、欠陥画素を隣接画素の平均
値で補間する補正手段を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線撮像装置、フ
ァクシミリ、スキャナーなどに用いられる光電変換装置
及びその駆動方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図8は、従来の光電変換装置の概略の構
成を示す模式的回路図である。図において、各画素は、
光電変換素子(ここではフォトダイオードP1〜P4)
と、薄膜トランジスタ(以下TFT)T1〜T4で構成
されている。1は光電変換素子に接続され、バイアス電
圧を印加する電源である。
【0003】入射光によって光電変換素子P1〜P4で
発生した電荷は薄膜トランジスタ(以下TFT)によ
り、読み出し装置2に転送される。読み出し装置2は、
一般に図示しないアンプ、アナログマルチプレクサ、A
Dコンバーター、メモリなどにより構成されている。さ
らに、3は、TFT T1〜T4のゲート電極にTFT
のon、offを制御するゲートパルスVg1〜Vg2
を印加するゲート駆動装置である。ゲート駆動装置3は
一般に図示しないシフトレジスタなどにより構成され
る。
【0004】光電変換素子P1〜P4およびTFT T
1〜T4は、アモルファスシリコン材料などを用いるの
が一般的である。
【0005】図9は、従来の光電変換装置の読み取り動
作を説明する図である。図中Lightは光照射のタイ
ミングを示すものである。光照射により光電変換素子P
1〜P4に光電荷が蓄積された後に、Vg1〜Vg2に
示されるように、ゲート駆動装置3からゲートパルスを
印加し、TFT T1、T3、続いてTFT T2、T
4がONして、光により発生した電荷が、読み出し装置
2へ転送される。転送された電荷は読み出し装置2で増
幅され、AD変換され、画像信号としてメモリに格納さ
れ、必要に応じてモニタなどに出力される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、一般に
アモルファスシリコンを材料とするTFTにおいては、
動作中にTFTの性能が劣化する、すなわち、しきい値
電圧Vthが変化することが知られている。特に多数の
画素を配列した光電変換装置では、製造上のバラツキな
どによりTFTの劣化の度合いにバラツキが生じる場合
がある。劣化の激しいTFTは電荷を十分に転送するこ
とができず、画素の出力が低下し、欠陥画素となり画質
を劣化させるという問題点を有していた。
【0007】また他の従来技術においては、光またはX
線などを照射して得られた白画像により、動作によって
発生した欠陥画素を検出する方法もとられているが、一
般に大面積に均一な光を照射することが困難であり、ま
たゴミなどにより正常な画素が欠陥として検出されてし
まうなどの問題点を有していた。
【0008】すなわち、従来の光電変換装置において
は、動作中にTFTの劣化などによる欠陥画素が発生し
た場合に、画質が劣化するという問題点を有していた。
さらに動作中に発生する欠陥画素の正確な検出自体が困
難であるという問題点を有していた。
【0009】[発明の目的]本発明は、従来の光電変換
装置における上述の問題点を鑑みてなされたものであ
り、動作中にTFTに起因する欠陥などが発生しても、
欠陥画素の正確な検出を可能とし、更にこの欠陥画素を
補正することにより、画質を低下させることのない、良
好な画像を得られる光電変換装置を提供することを目的
としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、本発明は、光電変換素子と該素子の出力
に接続する薄膜トランジスタからなる画素を複数配列
し、前記光電変換素子で生じた電荷を、前記薄膜トラン
ジスタのゲート電極に電圧を印加することにより、前記
薄膜トランジスタを導通させて読み出し手段に転送して
読み出す光電変換装置において、ダーク状態において、
前記光電変換素子の前記薄膜トランジスタが接続されて
いない側の電極に印加する電圧を、通常の読み取り時に
印加される第1の電圧から第2の電圧へ変化させて印加
することにより前記光電変換素子を電気的に充電するた
めの制御可能な電源と、前記充電された光電変換素子か
ら読み出された出力を予め定められたしきい値と比較す
ることにより欠陥画素を検出する比較手段と、を有する
ことを特徴とする光電変換装置を有するものである。
【0011】また、前記検出された欠陥画素の位置を記
憶する記憶手段を有することを特徴とする光電変換装置
でもある。
【0012】また、前記記憶手段に格納された欠陥画素
の位置情報に記憶された欠陥画素の信号を、隣接画素の
出力を用いて補間する補正手段を有することを特徴とす
る光電変換装置でもある。
【0013】また、前記欠陥画素を自己診断し検出する
手段は、読み取りモードと欠陥自己診断モードの二つの
動作状態を有し、それぞれを切り替える機能を有するこ
とを特徴とする光電変換装置でもある。
【0014】また、前記薄膜トランジスタは、ソースま
たはドレインとなる第1、第2の電極、およびゲート電
極を有し、前記光電変換素子は、少なくとも第1、第2
の電極を有し、前記光電変換素子の第1の電極に前記薄
膜トランジスタの第1の電極を接続し、前記薄膜トラン
ジスタのゲート電極にゲート駆動手段を接続し、前記薄
膜トランジスタの第2の電極に読み出し手段を接続して
いることを特徴とする光電変換装置でもある。
【0015】また、前記光電変換素子は、非晶質シリコ
ンを材料とすることを特徴とする光電変換装置でもあ
る。
【0016】また、前記薄膜トランジスタは、非晶質シ
リコンを材料とすることを特徴とする光電変換装置でも
ある。
【0017】また、前記光電変換素子は、PIN型フォ
トダイオードであることを特徴とする光電変換装置でも
ある。
【0018】また、前記光電変換素子は、MIS型セン
サであることを特徴とする光電変換装置でもある。
【0019】また、前記光電変換素子は、非晶質セレン
を主材料にすることを特徴とする光電変換装置でもあ
る。
【0020】更にまた、本発明は、光電変換素子と該素
子の出力に接続する薄膜トランジスタからなる画素を複
数配列し、前記光電変換素子で生じた電荷を、前記薄膜
トランジスタのゲート電極に電圧を印加することによ
り、前記薄膜トランジスタを導通させて読み出し手段に
転送して読み出す光電変換装置において、読み取りモー
ドと欠陥自己診断モードを切り替え、前記欠陥自己診断
モード時に、ダーク状態において、前記光電変換素子の
前記薄膜トランジスタが接続されていない側の電極に印
加する電圧を、前記読み取りモード時に印加される第1
の電圧から第2の電圧へ変化させて印加することにより
前記光電変換素子を電気的に充電し、該充電された光電
変換素子から読み出された出力を、予め定められたしき
い値と比較することにより欠陥画素を検出することを特
徴とする光電変換装置の駆動方法でもある。
【0021】また、前記欠陥自己診断モードは、前記光
電変換素子への光またはX線の入射のない前記ダーク状
態であることを特徴とする光電変換装置の駆動方法でも
ある。
【0022】また、前記欠陥自己診断モードにおいて、
前記光電変換素子に印加する電圧を第1の電圧から第2
の電圧へ変化させる際、前記薄膜トランジスタはオフ状
態であることを特徴とする光電変換装置の駆動方法でも
ある。
【0023】また、前記欠陥自己診断モードにおいて、
前記光電変換素子の前記読み出し手段が接続されていな
い側の電極に印加する電圧が、前記第1の電圧の状態で
前記薄膜トランジスタをオン状態とする空読みを行い、
その後前記薄膜トランジスタをオフ状態としてから前記
光電変換素子の前記電極に印加する電圧を第2の電圧へ
変化させることを特徴とする光電変換装置の駆動方法で
もある。
【0024】また、各画素の光電変換素子から読み出し
た出力が、予め定められたしきい値と比較して該しきい
値以下である画素を欠陥画素として検出し、欠陥位置情
報としてメモリに格納することを特徴とする光電変換装
置の駆動方法でもある。
【0025】また、前記メモリに格納された欠陥位置情
報に記憶された欠陥画素の信号を、隣接画素の出力を用
いて補間することを特徴とする光電変換装置の駆動方法
でもある。
【0026】また、本発明は、前述した光電変換装置を
有することを特徴とするX線撮像装置でもある。
【0027】[作用]このような本発明によれば、欠陥
自己診断モードにおいて、ダーク状態において、制御可
能な電源により、光電変換素子に印加する電圧を、変化
させて印加することにより、前記光電変換素子を光学的
にではなく、電気的に充電し、その電荷を前記読み出し
手段で読み出し、読み出された出力を比較装置によっ
て、予め定められたしきい値と比較することにより欠陥
画素を検出することができる。
【0028】また、欠陥画素を自己診断し検出する手段
は、読み取りモードと欠陥自己診断モードの二つの動作
状態を切り替える機能を有するため、通常の読み取り動
作により劣化したTFTに起因するような欠陥を、欠陥
自己診断モードに切り替えることにより、動作中に診断
を行なうことができる。すなわち、主電源投入時や、あ
るいは切り替えスイッチを切り替えることにより、ユー
ザあるいはサービスマンの任意で診断を行なうことがで
きる。
【0029】また、検出された欠陥画素の位置情報は、
メモリに記憶することにより、欠陥画素の位置を正確に
知ることができるとともに、補正手段により、補正する
ことも容易になる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態につい
て図を用いて詳しく説明する。
【0031】<第1の実施形態>図1に本発明の光電変
換装置の第1の実施形態の模式的回路図を示す。また図
2には、動作を説明するタイミング図を示す。さらに図
3に本発明の光電変換装置に用いられる光電変換素子の
断面図(a)と等価回路(b)を示す。従来例と同じ機
能のものに対しては同一の符号を用いて説明している。
【0032】本実施形態において、光電変換素子は、図
3に示すようなアモルファスシリコンを用いたpin型
フォトダイオードで構成されている。一般にpin型フ
ォトダイオードはガラス基板10上に第1の電極層1
1、p型アモルファスシリコン層12、アモルファスシ
リコン半導体層13、n型アモルファスシリコン層1
4、第2の電極層15を積層して形成したものである。
また本発明においては<pin型フォトダイオードを等
価回路(b)に示すようにダイオードとコンデンサで記
述している。
【0033】図1に示すように、pin型フォトダイオ
ードの第2電極層15は、共通にバイアス線Vsに接続
され、制御可能な電源4によりバイアスが印加されてい
る。制御可能な電源は以下で述べるように、少なくとも
Vs1、Vs2の2種類の電圧を印加可能である。
【0034】TFT:T1〜T4は、それぞれフォトダ
イオードP1〜P4の第1電極に接続され、フォトダイ
オードP1〜P4で生じ、コンデンサC1〜C4に蓄積
された電荷を読み出し装置2に転送するためのTFTで
ある。
【0035】読み出し装置2は、図示しないアンプ、ア
ナログマルチプレクサ、ADコンバーター、メモリなど
で構成されている。一般にはこの読み出し装置2は、外
付けのICなどで構成される。さらにTFT:T1〜T
4のゲート電極には、TFTのON、OFFを制御する
ゲートパルスVg1〜Vg2を印加するゲート駆動装置
3が接続されている。また読み出し装置2には比較装置
5が接続され、読み出し装置2の出力としきい値(図1
の場合は、しきい値電圧Va)を比較し、比較した結果
を欠陥位置記憶用メモリに書き込むことができる構成と
なっている。通常フォトダイオードとTFTはアモルフ
ァスシリコンプロセスなどで成膜、形成される。
【0036】また、本発明の光電変換装置は、動作にお
いて読み取りモードおよび欠陥自己診断モードを有す
る。これは、図示しないモード切り替えスイッチによっ
て、ユーザあるいは装置のメンテナンスを行うサービス
マンがそれぞれのモードを任意に切り替えて行う構成と
することができ、あるいは、通常良く用いられる論理回
路構成や、マイクロコンピュータの制御プログラムなど
により、図示しない装置の主電源が投入されると自動的
に欠陥自己診断モードを行い、その後読み取りモードに
なる構成とすることもできる。
【0037】また、図2に示すように、本発明の光電変
換装置は、動作において読み取りモードおよび欠陥自己
診断モードを有する。
【0038】まず読み取りモードについて説明する。制
御可能な電源4は、電圧Vs2の状態におかれる。ここ
で、本実施例のpin型フォトダイオードでは、電圧V
s1とVs2の関係は、Vs1>Vs2であり、具体的
には、Vs1=15V、Vs2=10Vなどとする。な
お、後述する実施形態のMIS型やセレンを用いたもの
では、Vs1<Vs2でも負へ充電される。
【0039】この状態で、図中Lightのonで示す
タイミングで光が照射され、光量に応じた電荷がC1〜
C4に蓄積される。その後ゲート駆動回路により、TF
Tのゲート電極に順次ゲートパルスVg1〜Vg2が印
加され、各画素の電荷は読み出し装置2に転送される。
そして図示しないアンプにより増幅され、マルチプレク
スされ、ADコンバーターによりデジタル信号に変換さ
れ、図示しないフレームメモリに格納される。フレーム
メモリに格納されたデジタル画像信号は必要に応じて、
オフセット補正やゲイン補正を施され、モニタなどに出
力される。
【0040】次に欠陥自己診断モードの動作について説
明する。このモードにおいて、光は照射されない。
【0041】まず、制御可能な電源4は、電圧Vs2の
状態におかれる。この状態で任意の回数ゲート駆動回路
よりゲートパルスが印加され、空読みを行い、ダーク電
流などにより蓄積された光電変換素子の電荷が読み取ら
れる。本説明においては空読み動作により光電変換素子
の第1電極側の電位はゼロすなわちグラウンドとなる。
空読みはダーク電流が大きい場合および欠陥の自己診断
を正確に行う場合には特に有効である。
【0042】次に、TFTは、OFFしたままで、制御
可能な電源4は電圧Vs1の状態へ切り替えられる。こ
れにより、光電変換素子すなわちpin型フォトダイオ
ードの第1電極の電位は、すべての光電変換素子もひと
しく(Vs1−Vs2)の電位となる。すなわち光電変
換素子を電気的に充電することができる。この状態でゲ
ート駆動回路からゲートパルスを印加することにより、
光電変換素子に電気的に充電された電荷を読み出すこと
ができる。
【0043】ここで読み出された信号が欠陥画素の自己
診断に用いられる。TFTに劣化が生じていない場合、
基本的には読み出し装置に転送される信号電荷は一定で
ある。しかし、動作によってTFTに劣化が生じている
場合には転送された電荷は減少する。すなわち出力は小
さくなる。したがって欠陥自己診断モードの出力を比較
装置5でしきい値と比較することにより、TFTの劣化
に起因する欠陥を検出することができる。本図ではアナ
ログ比較器で説明しているが、メモリを用いたデジタル
比較器でも同様の機能を実現できる。
【0044】しきい値を下回り、欠陥と判断された画素
位置の情報は欠陥位置記憶用メモリ6に格納される。本
図の欠陥位置記憶用メモリでは正常画素を0で、欠陥画
素を1で記述し、例としてP2の画素が欠陥として検出
された状態を示している。また、欠陥画素の位置情報と
しては、例えば、各画素の情報をメモリに順に格納する
ことにより、メモリのアドレスと画素の位置を対応させ
て特定することができる。
【0045】また更に、欠陥画素は図示しない補正手段
によって、隣接画素出力の平均値などを用いて補間され
る。このような補間手段としては、例えば、画像情報を
格納したフレームメモリと、欠陥位置記憶用メモリから
のデータを相互に参照して、演算処理を行なうDSP
(デジタルシグナルプロセッサ)などにより構成するこ
とができる。
【0046】このように欠陥を自己診断することにより
検出し、補正することにより良好な画像を得ることがで
きる。
【0047】<第2の実施形態>図4に本発明の光電変
換装置の第2の実施形態に用いられる光電変換素子の断
面図(a)と等価回路(b)を示す。また図5は第2の
実施形態の光電変換装置の模式的回路図である。
【0048】本実施形態においては、光電変換素子はM
IS型センサで構成されている。図4(a)のように、
本実施形態のMIS型センサは、ガラス基板10上に第
1電極層11、絶縁層であるアモルファスシリコン窒化
膜層16、アモルファスシリコン半導体層13、n型ア
モルファスシリコン層14、第2電極層15を積層した
構成である。また、等価回路図(b)に示すように、容
量Csinをもち、これは、アモルファスシリコン窒化
膜の容量である。従って、図5において、この部分だけ
が前述した図1の回路図の構成とは異なるが、他の構成
は同じである。
【0049】また、本実施形態の動作は、図2に示され
る第1実施形態と同様である。
【0050】<第3の実施形態>図6に本発明の光電変
換装置の第3の実施形態に用いられる光電変換素子の断
面図(a)と等価回路(b)を示す。また図7は第3の
実施形態の光電変換装置の模式的回路図である。
【0051】本実施形態においては、光電変換素子はア
モルファスセレンを主材料として構成されている。図6
(a)のように、本実施形態の光電変換素子は、ガラス
基板10上に第3電極層21、第1絶縁層20、第1電
極層11、電荷注入阻止層19、アモルファスセレン半
導体層18、第2絶縁層17、第2電極層15を積層し
た構成である。アモルファスセレン半導体層18は、X
線感度を有するため、直接X線画像を得ることができ
る。
【0052】また、等価回路図(b)に示すように、C
ins1、Cse、R、Cins2を有する点が、実施
形態1とは異なる点であり、Cins1は、第1絶縁層
の容量、Cseはアモルファスセレン半導体層の容量、
Rはアモルファスセレン半導体の抵抗、Cins2は第
2絶縁層の容量であり、図7においても、この点が実施
形態1と異なるだけであり、他の構成は実施形態1と同
じである。
【0053】また、本実施形態の動作は図2に示される
第1実施形態と同様である。
【0054】また、前述した本発明の光電変換装置を従
来の光線変換装置に代えてX線撮像装置やファクシミ
リ、スキャナーなどを構成することができ、このような
装置においても、前述した欠陥自己診断モードにより、
欠陥画素を検出し、補正することができる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
簡単な構成で精度良く、ユーザあるいはサービスマンが
任意の時期又は定期的に、機器に取り付けた後でも、動
作中に発生する欠陥画素を検出することが可能である。
【0056】また、欠陥画素の出力を補正することによ
り、画質の低下を防ぐことが可能な光電変換装置を実現
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の模式的回路図。
【図2】本発明の第1の実施形態の動作を説明するタイ
ミング図。
【図3】本発明の第1の実施形態の光電変換素子の断面
図と等価回路図。
【図4】本発明の第2の実施形態の光電変換素子の断面
図と等価回路図。
【図5】本発明の第2の実施形態の模式的回路図。
【図6】本発明の第3の実施形態の光電変換素子の断面
図と等価回路図。
【図7】本発明の第3の実施形態の模式的回路図。
【図8】従来技術の模式的回路図。
【図9】従来技術の動作を説明するタイミング図。
【符号の説明】
1 電源 2 読み出し装置 3 ゲート駆動回路 4 制御可能な電源 5 比較装置 6 欠陥位置記憶用メモリ

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換素子と該素子の出力に接続する
    薄膜トランジスタからなる画素を複数配列し、前記光電
    変換素子で生じた電荷を、前記薄膜トランジスタのゲー
    ト電極に電圧を印加することにより、前記薄膜トランジ
    スタを導通させて読み出し手段に転送して読み出す光電
    変換装置において、 ダーク状態において、前記光電変換素子の前記薄膜トラ
    ンジスタが接続されていない側の電極に印加する電圧
    を、通常の読み取り時に印加される第1の電圧から第2
    の電圧へ変化させて印加することにより前記光電変換素
    子を電気的に充電するための制御可能な電源と、 前記充電された光電変換素子から読み出された出力を予
    め定められたしきい値と比較することにより欠陥画素を
    検出する比較手段と、を有することを特徴とする光電変
    換装置。
  2. 【請求項2】 前記検出された欠陥画素の位置を記憶す
    る記憶手段を有することを特徴とする請求項1記載の光
    電変換装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段に格納された欠陥画素の位
    置情報に記憶された欠陥画素の信号を、隣接画素の出力
    を用いて補間する補正手段を有することを特徴とする請
    求項2記載の光電変換装置。
  4. 【請求項4】 前記欠陥画素を自己診断し検出する手段
    は、読み取りモードと欠陥自己診断モードの二つの動作
    状態を有し、それぞれを切り替える機能を有することを
    特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の光電変換装
    置。
  5. 【請求項5】 前記薄膜トランジスタは、ソースまたは
    ドレインとなる第1、第2の電極、およびゲート電極を
    有し、前記光電変換素子は、少なくとも第1、第2の電
    極を有し、前記光電変換素子の第1の電極に前記薄膜ト
    ランジスタの第1の電極を接続し、前記薄膜トランジス
    タのゲート電極にゲート駆動手段を接続し、前記薄膜ト
    ランジスタの第2の電極に読み出し手段を接続している
    ことを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。
  6. 【請求項6】 前記光電変換素子は、非晶質シリコンを
    材料とすることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに
    記載の光電変換装置。
  7. 【請求項7】 前記薄膜トランジスタは、非晶質シリコ
    ンを材料とすることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かに記載の光電変換装置。
  8. 【請求項8】 前記光電変換素子は、PIN型フォトダ
    イオードであることを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    かに記載の光電変換装置。
  9. 【請求項9】 前記光電変換素子は、MIS型センサで
    あることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の
    光電変換装置。
  10. 【請求項10】 前記光電変換素子は、非晶質セレンを
    主材料にすることを特徴とする請求項1〜5のいずれか
    に記載の光電変換装置。
  11. 【請求項11】 光電変換素子と該素子の出力に接続す
    る薄膜トランジスタからなる画素を複数配列し、前記光
    電変換素子で生じた電荷を、前記薄膜トランジスタのゲ
    ート電極に電圧を印加することにより、前記薄膜トラン
    ジスタを導通させて読み出し手段に転送して読み出す光
    電変換装置において、 読み取りモードと欠陥自己診断モードを切り替え、前記
    欠陥自己診断モード時に、ダーク状態において、前記光
    電変換素子の前記薄膜トランジスタが接続されていない
    側の電極に印加する電圧を、前記読み取りモード時に印
    加される第1の電圧から第2の電圧へ変化させて印加す
    ることにより前記光電変換素子を電気的に充電し、 該充電された光電変換素子から読み出された出力を、予
    め定められたしきい値と比較することにより欠陥画素を
    検出することを特徴とする光電変換装置の駆動方法。
  12. 【請求項12】 前記欠陥自己診断モードは、前記光電
    変換素子への光またはX線の入射のない前記ダーク状態
    であることを特徴とする請求項11記載の光電変換装置
    の駆動方法。
  13. 【請求項13】 前記欠陥自己診断モードにおいて、前
    記光電変換素子に印加する電圧を第1の電圧から第2の
    電圧へ変化させる際、前記薄膜トランジスタはオフ状態
    であることを特徴とする請求項11記載の光電変換装置
    の駆動方法。
  14. 【請求項14】 前記欠陥自己診断モードにおいて、前
    記光電変換素子の前記読み出し手段が接続されていない
    側の電極に印加する電圧が、前記第1の電圧の状態で前
    記薄膜トランジスタをオン状態とする空読みを行い、そ
    の後前記薄膜トランジスタをオフ状態としてから前記光
    電変換素子の前記電極に印加する電圧を第2の電圧へ変
    化させることを特徴とする請求項13記載の光電変換装
    置の駆動方法。
  15. 【請求項15】 各画素の光電変換素子から読み出した
    出力が、予め定められたしきい値と比較して該しきい値
    以下である画素を欠陥画素として検出し、欠陥位置情報
    としてメモリに格納することを特徴とする請求項11記
    載の光電変換装置の駆動方法。
  16. 【請求項16】 前記メモリに格納された欠陥位置情報
    に記憶された欠陥画素の信号を、隣接画素の出力を用い
    て補間することを特徴とする請求項15記載の光電変換
    装置の駆動方法。
  17. 【請求項17】 請求項1〜10のいずれかに記載の光
    電変換装置を有することを特徴とするX線撮像装置。
JP10217783A 1998-07-31 1998-07-31 光電変換装置及びその駆動方法及びx線撮像装置 Pending JP2000046646A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217783A JP2000046646A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 光電変換装置及びその駆動方法及びx線撮像装置
EP99306031A EP0977268B1 (en) 1998-07-31 1999-07-29 Photoelectric conversion apparatus, driving method thereof and information processing apparatus using the same
DE69942188T DE69942188D1 (de) 1998-07-31 1999-07-29 Photoelektrische Umwandlungsvorrichtung, Ansteurungsverfahren davon, und Informations-Verarbeitungsgerät zur Anwendung desselben
US09/363,821 US6512217B1 (en) 1998-07-31 1999-07-30 Photoelectric conversion apparatus, method for driving photoelectric conversion apparatus, and information processing apparatus having photoelectric conversion apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10217783A JP2000046646A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 光電変換装置及びその駆動方法及びx線撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000046646A true JP2000046646A (ja) 2000-02-18
JP2000046646A5 JP2000046646A5 (ja) 2005-10-27

Family

ID=16709669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10217783A Pending JP2000046646A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 光電変換装置及びその駆動方法及びx線撮像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6512217B1 (ja)
EP (1) EP0977268B1 (ja)
JP (1) JP2000046646A (ja)
DE (1) DE69942188D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101343A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toshiba Medical System Co Ltd X線平面検出器及びx線診断システム
JP2006145214A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 赤外線検出装置
JP2009265074A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Epson Imaging Devices Corp 光検出装置、電気光学装置及び電子機器並びに光劣化補正方法
WO2010032497A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 コニカミノルタエムジー株式会社 欠陥画素判定方法、欠陥画素判定プログラム、放射線画像検出器及び欠陥画素判定システム
WO2011111590A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 株式会社島津製作所 二次元アレイx線検出器の検査方法
JP2011214905A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001251557A (ja) 1999-12-27 2001-09-14 Canon Inc エリアセンサ、該エリアセンサを有する画像入力装置および該エリアセンサの駆動方法
US7031026B2 (en) * 2001-05-21 2006-04-18 International Business Machines Corporation Defect and maintenance detection for image capture device
US6818899B2 (en) * 2001-06-07 2004-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Radiographic image pickup apparatus and method of driving the apparatus
US6730900B2 (en) * 2002-02-05 2004-05-04 E-Phocus, Inc. Camera with MOS or CMOS sensor array
JP4147094B2 (ja) * 2002-11-22 2008-09-10 キヤノン株式会社 放射線撮像装置及び放射線撮像システム
FR2852099B1 (fr) * 2003-03-04 2005-05-20 Actaris Sas Dispositif optoelectronique pour module de detection optique d'un compteur
JP4360121B2 (ja) * 2003-05-23 2009-11-11 ソニー株式会社 画素回路、表示装置、および画素回路の駆動方法
DE102004015876A1 (de) * 2004-03-31 2005-10-27 Siemens Ag Verfahren zum Auslesen eines Flächendetektors
US7208810B2 (en) * 2004-07-01 2007-04-24 Varian Medical Technologies, Inc. Integrated MIS photosensitive device using continuous films
US8067813B2 (en) * 2004-07-01 2011-11-29 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Integrated MIS photosensitive device using continuous films
JP4349232B2 (ja) * 2004-07-30 2009-10-21 ソニー株式会社 半導体モジュール及びmos型固体撮像装置
JP5013754B2 (ja) * 2005-06-13 2012-08-29 キヤノン株式会社 電磁波検出装置、放射線検出装置、放射線検出システム及びレーザ加工方法
JP2007088616A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Seiko Epson Corp 画像読み取り装置及びその原稿ホルダ
JP5257271B2 (ja) * 2009-06-26 2013-08-07 ソニー株式会社 光電変換装置および光電変換装置の駆動方法、並びに放射線撮像装置および放射線撮像装置の駆動方法
CN108110015B (zh) * 2016-11-25 2020-05-08 奕瑞影像科技(太仓)有限公司 X射线图像传感器、平板探测器及其图像采集校正方法
US11131782B2 (en) * 2018-11-12 2021-09-28 Stmicroelectronics (Crolles 2) Sas Ionizing radiation detector
JP7271209B2 (ja) * 2019-02-06 2023-05-11 キヤノン株式会社 放射線撮像装置、放射線撮像システムおよび放射線撮像装置の制御方法
CN111337125B (zh) * 2020-03-20 2021-11-16 京东方科技集团股份有限公司 一种光强检测电路、光强检测方法和装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4376888A (en) * 1978-04-20 1983-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion type information processing device
EP0232083B1 (en) * 1986-01-24 1995-04-19 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion device
US5717204A (en) * 1992-05-27 1998-02-10 Kla Instruments Corporation Inspecting optical masks with electron beam microscopy
JPH0767152B2 (ja) * 1993-03-25 1995-07-19 日本電気株式会社 イメージセンサとその駆動方法
JP3014895B2 (ja) * 1993-06-02 2000-02-28 株式会社日立製作所 ビデオカメラ
DE19527148C1 (de) * 1995-07-25 1997-01-09 Siemens Ag Verfahren zum Betrieb eines digitalen Bildsystems einer Röntgendiagnostikeinrichtung
US6002433A (en) * 1995-08-29 1999-12-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Defective pixel detecting circuit of a solid state image pick-up device capable of detecting defective pixels with low power consumption and high precision, and image pick-up device having such detecting circuit
US5854655A (en) * 1995-08-29 1998-12-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Defective pixel detecting circuit of a solid state image pick-up device capable of detecting defective pixels with low power consumption and high precision, and image pick-up device having such detecting circuit
TW331667B (en) 1995-09-05 1998-05-11 Canon Kk Photoelectric converter
JP3416432B2 (ja) * 1996-12-24 2003-06-16 キヤノン株式会社 光電変換装置及びその駆動方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002101343A (ja) * 2000-09-22 2002-04-05 Toshiba Medical System Co Ltd X線平面検出器及びx線診断システム
JP2006145214A (ja) * 2004-11-16 2006-06-08 Nissan Motor Co Ltd 赤外線検出装置
JP4501644B2 (ja) * 2004-11-16 2010-07-14 日産自動車株式会社 赤外線検出装置
JP2009265074A (ja) * 2008-03-31 2009-11-12 Epson Imaging Devices Corp 光検出装置、電気光学装置及び電子機器並びに光劣化補正方法
WO2010032497A1 (ja) * 2008-09-19 2010-03-25 コニカミノルタエムジー株式会社 欠陥画素判定方法、欠陥画素判定プログラム、放射線画像検出器及び欠陥画素判定システム
WO2011111590A1 (ja) * 2010-03-09 2011-09-15 株式会社島津製作所 二次元アレイx線検出器の検査方法
US8415636B2 (en) 2010-03-09 2013-04-09 Shimadzu Corporation Method for inspecting two-dimensional array X-ray detector
JP5348314B2 (ja) * 2010-03-09 2013-11-20 株式会社島津製作所 二次元アレイx線検出器の検査方法
JP2011214905A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Fujifilm Corp 放射線画像検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6512217B1 (en) 2003-01-28
EP0977268A2 (en) 2000-02-02
EP0977268B1 (en) 2010-03-31
EP0977268A3 (en) 2005-06-15
DE69942188D1 (de) 2010-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000046646A (ja) 光電変換装置及びその駆動方法及びx線撮像装置
US8424764B2 (en) Photoelectric conversion device, method for driving photoelectric conversion device, radiation imaging device, and method for driving radiation imaging device
US7187052B2 (en) Photoelectric conversion apparatus and image pick-up system using the photoelectric conversion apparatus
EP0796000B1 (en) Photoelectric conversion apparatus and photoelectric conversion system having the apparatus
KR101258288B1 (ko) 고체 촬상 장치, 고체 촬상 장치의 구동 방법 및 촬상 장치
JP4024642B2 (ja) 画像読み取り装置および画像読み取り方法
US5841180A (en) Photoelectric conversion device, method of driving photoelectric conversion device, and system having the device
US20130070141A1 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
US5856686A (en) Amplifying type solid-state imaging apparatus and method for driving the same
US6903771B2 (en) Image pickup apparatus
JPH11307756A (ja) 光電変換装置および放射線読取装置
US6476867B1 (en) Photoelectric conversion apparatus, driving method and x-ray image pickup apparatus using the same
JPH06284342A (ja) イメージセンサとその駆動方法
US7932500B2 (en) Radiation image detection method and apparatus
JP3624165B2 (ja) 電磁波検出装置
JP2000046646A5 (ja)
US6049357A (en) Image pickup apparatus including signal accumulating cells
JP2003244547A (ja) 固体撮像装置、その画素不良変換方法および傷補正方法
JP4343893B2 (ja) 光電変換装置、放射線読取装置及び光電変換装置の駆動方法
KR101916485B1 (ko) 고체 촬상 장치
JP4376350B2 (ja) ピクセル増幅器回路
JPS58221562A (ja) 原稿読取装置
JPH09266552A (ja) 光電変換装置
JPH06164924A (ja) イメージセンサ
US6677997B1 (en) Amplifying solid-state imaging device, and method for driving the same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050715

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050715

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070515

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070528

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070810

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090313