JP2010519350A - コポリアミドと、このコポリアミドを含む組成物と、その使用 - Google Patents

コポリアミドと、このコポリアミドを含む組成物と、その使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2010519350A
JP2010519350A JP2009549844A JP2009549844A JP2010519350A JP 2010519350 A JP2010519350 A JP 2010519350A JP 2009549844 A JP2009549844 A JP 2009549844A JP 2009549844 A JP2009549844 A JP 2009549844A JP 2010519350 A JP2010519350 A JP 2010519350A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
diamine
diacid
copolyamide
copolyamide according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009549844A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5650909B2 (ja
Inventor
ブシ,フィリップ
フォーラメル,エイク
ル,ギョーム
ピノー,ケンタン
Original Assignee
アルケマ フランス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルケマ フランス filed Critical アルケマ フランス
Publication of JP2010519350A publication Critical patent/JP2010519350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5650909B2 publication Critical patent/JP5650909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/36Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino acids, polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/265Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids from at least two different diamines or at least two different dicarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J177/00Adhesives based on polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J177/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2666/00Composition of polymers characterized by a further compound in the blend, being organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials, non-macromolecular organic substances, inorganic substances or characterized by their function in the composition
    • C08L2666/02Organic macromolecular compounds, natural resins, waxes or and bituminous materials
    • C08L2666/26Natural polymers, natural resins or derivatives thereof according to C08L1/00 - C08L5/00, C08L89/00, C08L93/00, C08L97/00 or C08L99/00

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

【課題】下記一般式に対応する少なくとも2つの単位を含むコポリアミド:
A/(Czジアミン).(Cw二酸)
〔ここで、zはジアミン中の炭素数を表し、wは二酸中の炭素数を表し、Aはアミノ酸および式(Cxジアミン).(Cy二酸)に対応する単位から得られる単位の中から選択される(ここで、xはジアミン中の炭素数を表し、yは二酸中の炭素数を表す)〕と、このコポリアミドを含む組成物と、このコポリアミドの使用、特にホットメルト接着剤の製造での使用。
【解決手段】アミノ酸、各ジアミンおよび各二酸がASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られる。

Description

本発明は、コポリアミドと、その使用、特にホットメルト型の接着剤またはグルー (colle) に関するものである。
本発明はさらに、このコポリアミドを含む組成物と、この組成物の使用に関するものである。
一般に、コポリアミドは2種類の異なる単位に由来し対応するコモノマーから成る少なくとも2種の繰り返し単位を含む。従って、コポリアミドはアミノ酸、ラクタムおよび/またはカルボン二酸 (diacid carboxylique) とジアミンの中から選択される2種以上のコモノマーから作られる。
コポリアミドの中では特に下記一般式に対応するコポリアミドが挙げられる:
A/(Czジアミン).(Cw二酸)
〔ここで、
zはジアミン中の炭素数を表し、wは二酸中の炭素数を表し、
Aはアミノ酸、ラクタムおよび式(Cxジアミン).(Cy二酸)に対応する単位から得られる単位の中から選択される(ここで、xはジアミン中の炭素数を表し、yは二酸中の炭素数を表す)〕
特許文献1(ドイツ国特許出願第DE OS 1594233号公報)には、ラウリルラクタムとカプロラクタムとの縮合または(i)ラウリルラクタムと(ii)ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸との化学量論比での縮合または(i)ラウリルラクタムと(ii)カプロラクタムと(iii)ヘキサメチレンジアミンとアジピン酸との化学量論比での縮合で得られるコポリアミドが記載されている。
特許文献2(ドイツ国特許出願第DE OS 2324160号公報)には、ラウリルラクタムと11−アミノウンデカン酸とカプロラクタムとヘキサメチレンジアミンと6〜13の炭素原子を含む一種以上の二酸との縮合で得られるコポリアミドが記載されている。
特許文献3(欧州特許出願第0,627,454号公報)には、少なくとも10重量%のラウリルラクタムまたは11−アミノウンデカン酸とヘキサメチレンジアミンと6〜12の炭素原子を含む一種以上の二酸との縮合で得られるコポリアミドが記載されている。
特許文献4(欧州特許出願第1,153,957号公報)には、カプロラクタム、ラウリルラクタムまたは11−アミノウンデカン酸と、6〜14の炭素原子を含む少なくとも2種の二酸を有するジアミンとの縮合で得られるコポリアミドが記載されている。
上記従来技術の文献に記載されたこれらのコポリアミドは単独でまたは混合物として「ホットメルト接着剤」(HMA)型の接着剤として用いられる。すなわち、接着される表面に溶融状態で塗布された後、冷却によってコポリアミドが固体状態に戻ることによって接着が得られる。
しかし、これらのコポリアミドは、大部分が石油由来のモノマーから得られ、従って、石油化学の根源にある化石資源の減少という懸念および持続可能な発展という課題の少なくとも一つに対応していない。
また、上記従来のコポリアミドの中で特にカプロラクタムから得られるものには、使用中に揮発性有機化合物(VOC)が放出され、「曇り(fogging)」現象を引き起こすという欠点もある(例えばVDA 278規格)。
従って、上記の化石資源の減少という懸念に対応するため、より一般的には環境を守るために、公知のコポリアミド、特に上記コポリアミドの代替品の開発が活発に行われている。
特に、石油資源の代替品として、特許文献4(欧州特許出願第1,153,957号公報)には、20〜80重量%のポリ乳酸(PLA)と、2〜20重量%の極性接着性樹脂と、必要に応じて用いる任意成分の可塑剤または安定剤とを含むHMA型接着性組成物が記載されている。この接着性組成物は土との接触によってまたは堆肥化処理中の比較的穏やかな条件下で生物分解可能であると記載されている。
しかし、PLAの使用はその生物分解性のため、全ての用途で使用できるとは限らない。特に、HMA型接着性組成物の分野では完全に満足のいくPLAベースの組成物を考えることは難しい。PLAベースの組成物の最も大きな不利な条件は50℃からの温度での耐水性が不十分になることである。
でんぷんまたはその誘導体(例えばデキストリン)をベースにしたホットメルト接着剤はそれ自体、感水性が高く、高相対湿度下での用途では用いることができない。
ドイツ国特許出願第DE OS 1594233号公報 ドイツ国特許出願第DE OS 2324160号公報 欧州特許出願第0,627,454号公報 欧州特許出願第1,153,957号公報 国際出願第WO 94/10257号公報
本発明の目的は、上記のPLAまたはでんぷんをベースにした接着剤組成物等の従来の接着剤組成物の欠点を克服して、上記の「持続可能な発展」の懸念に対応することにある。
上記目的は、上記タイプのコポリアミドすなわち少なくとも2つの単位(一つはA、他は(Czジアミン).(Cw二酸))を含む下記一般式:A/(Czジアミン).(Cw二酸)に対応するコポリアミドであって、Aがアミノ酸および式(Cxジアミン).(Cy二酸)に対応する単位から得られる単位の中から選択され、アミノ酸、各ジアミンおよび各二酸がASTM D6866規格に規定する「再生可能原料」から得られるコポリアミドによって達成される。
「再生可能原料」は天然資源、動植物原料であり、これらの資源はヒューマン・スケールで短期間に再生できる。特に、これらの資源は消費と同時に再生できる必要がある。
化石原料由来の原料とは違って、再生可能原料は14Cを含む。実際には生体(動植物)から取り出した炭素のサンプルは全て3つの同位元素すなわち12C(約98.892%を占める)と、13C(約1.108%)と、14C(痕跡:1.2×10-12%)との混合物である。生体組織の14C/12C比は大気の14C/12C比と同一である。環境下では14Cは主として無機形態すなわち二酸化炭素(CO2)の形態と有機形態すなわち有機分子中に組み込まれた炭素の形態の2つの形態をしている。
生体中では炭素は常に環境と交換されるので、14C/12C比は代謝によって一定に保たれる。14Cの比率は大気中ではほぼ一定であるので、生体中でも生体が12Cを吸収するときに14Cを吸収する。生きている限り同様である。平均14C/12C比は約1.2×10-12である。
12Cは安定であるので、所定サンプル中の12C原子の数は経時的に一定である。14C自体は放射性であり、生体からの炭素は1グラム当たり、毎分13.6崩壊するのに十分な14C同位元素を含む。サンプル中のこの原子の数は下記の法則に従って経時的(t)に減少する:
n=n0.e-at
(ここで、n0は開始時(生物、動植物の死)の14C原子の数であり、nは時間tの終了後に残った14C原子の数であり、aは崩壊定数(または放射性定数)で、これは半減期に関係する)
半減期とは所定の種の放射性核または不安定粒子の数が崩壊によって半分になるまでの期間であり、半減期T1/2は式aT1/2=ln2によって崩壊定数と関係する。14Cの半減期は5730年である。
14Cの半減期(T1/2)を考慮すると、14Cの含有率は再生可能原料を抽出してから本発明のコポリアミドを製造し、さらにはその使用終了までほぼ一定である。
本発明のコポリアミドは再生可能原料に由来し、100%有機炭素からなる。この含有率はASTM D6866規格に記載の方法の一つ、特にこの規格に説明されている質量分析または液体シンチレーション分光分析で証明できる。
従って、出発物のコモノマーを全て再生可能原料から得られるものに慎重に選択することによって、カプロラクタムおよび/またはラウリルラクタムから得られる従来のコポリアミドと完全に同等な化学的および熱的な特性を有し、しかも、上記の持続可能な発展の懸念の少なくとも一つに対応するコポリアミドを得ることができる。
特に、本発明のコポリマーの製造および使用時に揮発性有機化合物(VOC)は生成しないか、生成しても極めて少なく、「曇り」現象は著しく減少する。
これらのコモノマーは再生可能資源、例えば植物油または天然多糖類、例えばでんぷんまたはセルロースから得ることができる。でんぷんは例えばトウモロコシまたはジャガイモから抽出できる。これらのコモノマーすなわち出発物は特に種々の変換プロセス、特に従来の化学プロセスおよび酵素を介したまたはバイオ発酵による変換プロセスで得ることができる。
本発明のコポリアミドはASTM D6866規格で証明できる再生可能資源由来の100%の有機炭素からなる。これらのコポリアミドはさらにJBPAから「バイオマスPla」認定を受けている。この認定もやはりASTM D6866規格に基づいている。本発明のコポリアミドはさらにラベル「JORA」を正当に有することができる。
これらのコポリアミドは現在の規格(例えば、EN13432、日本の「グリーンPla認定」および米国のASTM規格6400)では生物分解性ではないが、以下で説明するように、多数の用途、特に織物および自動車分野および少なくとも例えばカプロラクタムまたはラウリルラクタムを用いて得られるコポリアミドで周知の用途で用いることができる。
本発明の別の対象は、上記コポリアミドの少なくとも一種を含む組成物にある。本発明の組成物は特に接着剤組成物にすることができる。この接着剤組成物には例えば繊維工業、電子産業および自動車産業で多くの用途がある。
本発明の別の対象は、上記コポリアミドの使用と、上記コポリアミドの少なくとも一種を含む組成物の使用、例えば、特にホットメルト接着剤(HMA)型の接着剤の使用にある。
本発明の別の対象は、本発明のコポリアミドおよび組成物のマスターバッチの製造での使用にある。この用途で本発明コポリアミドおよび組成物は大きな利点がある。例えばカプロラクタムで得られるコポリアミドとは違って、本発明コポリアミドは毒性モノマーを含まないので、重合後に追加の洗浄段階なしに直接使用できる。
特に、本発明コポリアミドは相対的に低い温度、特に70〜170℃、有利には80〜150℃、さらには80〜130℃の融点で溶融することが観察される。従って、本発明は再生可能資源に由来の有機炭素100%で構成され、しかも、石油由来のモノマーをベースにしたコポリアミドの全ての利点を保持している。
本発明の第1の観点で、コポリアミドは少なくとも2つの単位を含み、式:A/(Czジアミン).(Cw二酸)に対応する。
本発明のコポリアミドの式:A/(Czジアミン).(Cw二酸)で、(Czジアミン)は特にH2N−(CH2z−NH2のジアミンを示す。zはジアミン中に存在する炭素原子の数または炭素数を表し、zは当然、0より厳密に大きい整数である)。
同様に、式:A/(Czジアミン).(Cw二酸)で、(Cw二酸)は式:HOOC−(CH2w-2−COOHの二酸を示す。wは二酸中に存在する炭素原子の合計数または炭素数を表し、wは当然、2より厳密に大きい整数である。
本発明コポリアミドの(Czジアミン).(Cw二酸)コモノマーまたは単位のジアミンの炭素数zおよび二酸の炭素数wはそれぞれ4〜36であるのが好ましい。
Czジアミンはブタンジアミン(z=4)、ペンタンジアミン(z=5)、ヘキサンジアミン(z=6)、ヘプタンジアミン(z=7)、ノナンジアミン(z=9)、デカンジアミン(z=10)、ウンデカンジアミン(z=11)、ドデカンジアミン(z=12)、トリデカンジアミン(z=13)、テトラデカンジアミン(z=14)、ヘキサデカンジアミン(z=16)、オクタデカンジアミン(z=18)、オクタデセンジアミン(z=18)、エイコサンジアミン(z=20)、ドコサンジアミン(z=22)および脂肪酸から得られるジアミンの中から選択するのが好ましい。
Cw二酸はコハク酸(w=4)、アジピン酸(w=6)、ヘプタンジオン酸(w=7)、アゼライン酸(w=9)、セバシン酸(w=10)、ウンデカンジオン酸(w=11)、ドデカンジオン酸(w=12)、ブラシル酸(w=13)、テトラデカンジオン酸(w=14)、ヘキサデカンジオン酸(w=16)、オクタデカン酸(w=18)、オクタデセン酸(w=18)、エイコサンジオン酸(w=20)、ドコサンジオン酸(w=22)および脂肪酸のダイマーの中から選択するのが好ましい。主として36個の炭素を含む化合物である脂肪酸ダイマーおよび対応ジアミンが好ましいものとして挙げられる。これは天然起源に起因する。
(Czジアミン)と(Cw二酸)のモル比は化学量論比であるのが好ましい。
本発明の第1変形例では、一般式:A/(Czジアミン).(Cw二酸)中のコモノマーまたは単位Aはアミノ酸から得られる単位である。このアミノ酸はASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られる。一種のアミノ酸の代わりに、2種以上のアミノ酸の混合物を考えることもできる。
アミノ酸Aは9−アミノノナン酸、10−アミノデカン酸、12−アミノドデカン酸、11−アミノウンデカン酸およびこれらの誘導体、特にN−ヘプチル−11−アミノウンデカン酸およびこれらの混合物の中から選択するのがさらに好ましい。
本明細書では11−アミノウンデカン酸は番号11で表す。
式:A/(Czジアミン).(Cw二酸)中の(Czジアミン).(Cw二酸)コモノマーまたは単位は、ジアミンと二酸との可能な任意の組合せ、特に上記ジアミンと二酸との任意の組合せで構成できる。
ジアミンと二酸をそれぞれの炭素数zおよびwで表した場合、特に下記モノマーの使用が考えられる:ブタンジアミンの場合、4.4、4.6、4.9、4.7、4.10、4.11、4.12、4.13、4.14、4.16、4.18、4.20、4.22および4.36。
z=5、6、7、9、10、11、12、13、14、16、18、20、22または36である他の全てのジアミンでも同様である。
考えられる組合せの中で、下記式のコポリアミドの中から選択される一つに対応するコポリアミドは特に顕著な利点を有する:11/9.18、11/10.9、11/10.10、11/10.13、11/10.14、11/10.18、11/9.36および11/10.36。
これらのコポリアミドはその組成、特にAと(Czジアミン).(Cw二酸)のモル比に依存する融点を有することができる。融点はDSC(示差走査熱量測定)で測定する。融点は70〜170℃、有利には80〜150℃であり、メルトフローインデックス(MFI)は1〜80g/10分(2.16kg/180℃)である。
これらの特性によって、本発明のコポリアミドは単独またはASTM D6866規格に従った再生可能資源由来の一種以上の他のポリマー、例えばポリ乳酸(PLA)、ポリグリコール酸、ポリヒドロキシアルカノエートおよび多糖類(後者は変性および/または配合されていてもよい)との混合物として繊維工業または自動車産業で使用可能な接着剤を形成できる。
本発明の第2変形例では、一般式:A/(Czジアミン).(Cw二酸)中のコモノマーまたは単位Aは式:(Cxジアミン).(Cy二酸)に対応する単位である。ここで、xは式:H2N−(CH2x−NH2のジアミン中に存在する炭素原子の数または炭素数を表し、yは式:HOOC−(CH2y-2−COOHの二酸に存在する炭素原子の数または炭素数を表す。xおよびyの数は当然、整数であり、xは0より厳密に大きい整数であり、yは2より厳密に大きい整数である。xおよびyはそれぞれ4〜36であるのが好ましい。
(Cxジアミン).(Cy二酸)コモノマーまたは単位のジアミンおよび二酸の好ましい選択は(Czジアミン).(Cw二酸)コモノマーまたは単位の好ましいジアミンおよび二酸で説明したものを参照されたい。
従って、x=4、5、6、7、9、10、11、12、13、14、16、18、20、22および36であるジアミンおよびy=4、6、7、9、10、11、12、13、14、16、18、20、22である二酸およびy=36の脂肪酸ダイマーが挙げられる。
当然、(Cxジアミン).(Cy二酸)および(Czジアミン).(Cw二酸)コモノマーまたは単位が厳密に同じである特定の場合は除く。
(Cxジアミン).(Cy二酸)/(Czジアミン).(Cw二酸)コポリアミドの考えられる組合せの中で、特に10.10/9.18、10.10/10.18、10.10/9.36および10.10/10.36の中から選択される式の一つに対応するコポリアミドが挙げられる。
これらのコポリアミドはその組成に依存する融点を有する。融点はDSC(示差走査熱量測定)で測定する。融点は70〜170℃、有利には80〜150℃であり、メルトフローインデックス(MFI)は1〜80g/10分(2.16kg/180℃)である。
(Cxジアミン)と(Cy二酸)のモル比は化学量論比であるのが好ましい。
本発明の第3変形例では、コモノマーまたは単位Aをラクタム、二種以上のラクタムの混合物から得ることもできる。このラクタムは一種、二種またはそれ以上のアミノ酸との混合物にすることもできる。現在のところ、ASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られるラクタムは存在しないが、再生可能原料から得られるラクタムが今後製造できるようになることを除外するものではないので、この第3変形例も本明細書の対象の一部を成す。
本発明の第2の観点では、コポリアミドは少なくとも第3のコモノマーまたは単位をさらに含み、下記一般式に対応する:
A/(Czジアミン).(Cw二酸)/(Ctジアミン).(Cu二酸)
〔ここで、tはジアミン中の炭素数を表し、uは二酸中の炭素数を表し、各ジアミンおよび各二酸はASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られる〕
本発明の第2の観点のコポリアミドの式:A/(Czジアミン).(Cw二酸)/(Ctジアミン).(Cu二酸)では上記のAおよび(Czジアミン).(Cw二酸)で説明したことを参照されたい。この式で(Ctジアミン)はH2N−(CH2t−NH2のジアミンを示す。ここで、tはジアミン中に存在する炭素原子の数を表し、tは当然、0より厳密に大きい整数である。同様に、この式中の(Cu二酸)は式HOOC−(CH2u-2−COOHの二酸を示す。ここで、uは二酸中に存在する炭素原子の合計数を表し、uは当然、2より厳密に大きい整数である。
本発明コポリアミドの(Ctジアミン).(Cu二酸)コモノマーまたは単位のジアミンの炭素数tおよび二酸の炭素数uはそれぞれ4〜36であるのが好ましい。
(Ctジアミン).(Cu二酸)コモノマーまたは単位のジアミンおよび二酸の好ましい選択は(Czジアミン).(Cw二酸)コモノマーまたは単位の好ましいジアミンおよび二酸で説明したものを参照されたい。t=4、5、6、7、9、10、11、13、18、36であるジアミンおよびu=4、6、7、9、10、11、12、13、18である二酸およびu=36の脂肪酸ダイマーが好ましいものとして挙げられる。
当然、(Cxジアミン).(Cy二酸)、(Czジアミン).(Cw二酸)および(Ctジアミン).(Cu二酸)コモノマーまたは単位が厳密に同じである特定の組合せは除く。
(Cxジアミン).(Cy二酸)/(Czジアミン).(Cw二酸)/(Ctジアミン).(Cu二酸)コポリアミドの考えられる全ての組合せの中で、11/10.10/10.36、11/10.9/10.36、11/10.18/10.36および9.10/10.10/10.36の中から選択される式の一つに対応するコポリアミドが特に挙げられる。
(Ctジアミン)と(Cu二酸)のモル比は化学量論比であるのが好ましい。
本発明の別の対象は、コモノマーまたは単位Aがアミノ酸、ラクタムおよび式(Cxジアミン).(Cy二酸)に対応する単位から得られる単位の中から選択される本発明の第1および第2の観点による少なくとも一種のコポリアミドを含む組成物、特に接着剤組成物にある。
このような組成物は下記(1)(2)の化合物をそれぞれ一種以上さらに含むことができる:
(1)常にASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られる少なくとも一種の第2のポリマー。この第2のポリマーは特にでんぷん(変性および/または配合されていてもよい)、セルロースまたはセルロース誘導体、例えば酢酸セルロースまたはセルロースエーテル、ポリ乳酸、ポリグリコール酸およびポリヒドロキシアルカノエートの中から選択することができる。
(2)少なくとも一種の添加剤、好ましくは天然およびASTM D6866規格に従った再生可能起源の添加剤、この添加剤は特に配合物中で通常用いられる充填剤、繊維、染料、安定剤、可塑剤、衝撃改質剤、顔料、増白剤、酸化防止剤、紫外線安定剤および天然ワックスの中から選択できる。
本明細書で考えられるコモノマーまたは出発物(アミノ酸、ジアミン、二酸)はN−ヘプチル−11−アミノウンデカン酸および脂肪酸ダイマーを除いて直鎖であるが、これらの全てまたは一部を分岐鎖、脂環式、部分的に不飽和、芳香族またはアリール芳香族することもできる。ただし、これらのコモノマーは厳密にASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られなければならない。
特に、C18カルボン二酸は飽和オクタデカン酸またはそれ自体が不飽和のオクタデセン酸にすることができる。
既に述べたように、本発明のコポリアミドまたは組成物は接着剤またはグルー、特にホットメルト接着剤(HMA)の製造で使用できる。これらの接着剤、特にホットメルト接着剤で考えられる特定用途によりフィルム、粉末、フィラメント(モノフィラメントまたはマルチフィラメント)、不織布、顆粒または糸状物の形にすることができる。
本発明のコポリアミドおよび組成物は従来の通常の方法に従って製造できる。特に下記特許文献6および特許文献7を参照されたい。
ドイツ国特許第DE4318047号公報 米国特許第6,143,862号明細書 以下、本発明の実施例を説明するが、以下の実施例は例示のためのものであって、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
実施例A
本発明の2種のコポリアミド11/10.36および11/10.10/10.36を2種のコポリアミド6/6.6/6.12と比べた特性の評価
Figure 2010519350
実施例B
コポリアミド11/10.10/10.36、11/10.36および10.10/10.36をコポリアミド6/6.10/6.12と比べた特性の評価
Figure 2010519350
本発明のコポリアミドはかなり低い温度、特に80〜150℃の融点で溶融することが観察される。従って、本発明は再生可能資源に由来の有機炭素100%の観点を追加し、且つ石油資源をベースにしたHMAの全ての利点を保持している。
実施例C
構成単位を関数とする本発明ポリアミドの融点の評価
Figure 2010519350
本発明のコポリアミドの融点は各コモノマーまたは各単位のモル比および/または用いるモノマーの種類(アミノ酸、二酸、ジアミン)に応じて変えられることが観察される。
実施例D
本発明組成物
重量比が20/15/65の式11/10.10/10.36に対応するコポリアミドと熱可塑性でんぷんとを含む組成物または混合物を下記非特許文献1に記載の通常の方法で製造した製造した
H.F.Conway,Food Product Development、1971-5,3,14
Figure 2010519350
見掛け(溶融)粘度の低下が観察される。粘度を調節する、特に粘度を下げることによって対象とする用途(フィルム、布、糸状物、フィラメント)に応じて変換および接着プロセスをより容易にすることができる。
なお、上記の実施例A〜Cでは光学法(光学Tm、℃表記)による融点測定をDIN規格53736に従って実施し、示差走査熱量測定またはDSC(DSC Tm、℃表記)による融点測定をNetzsch 204F1 DSC機で20℃/分の加熱速度で実施した。
本明細書に挙げたアミノ酸、ジアミンおよび二酸がASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られることは周知である。
以下、単なる例として、本発明のコポリアミドの合成に使用可能なアミノ酸、ジアミンおよび二酸を得るための周知な原料のいくつかを挙げる:
(1)アミノ酸を得る場合:
9−アミノノナン酸は例えばオレイン酸から得ることができる、
10−アミノデカン酸はデシレン酸から得ることができ、後者自体は例えばオレイン酸のメタセシスで得られる、オレイン酸自体は植物油、例えばヤシ油、ヒマワリ油、大豆油、オリーブ油等から得られる。
11−アミノウンデカン酸および12−アミノドデカン酸は例えばヒマシ油から得ることができる。
(2)二酸を得る場合:
C4(コハク酸)およびC6(アジピン酸)二酸は例えばグルコースから得ることができる。グルコース自体はサトウキビまたはでんぷん(小麦、メイズ、ジャガイモ等)
C9二酸(アゼライン酸)はオレイン酸から例えばオゾン分解によって得ることができる。
C7(ヘプタンジオン酸)およびC10(セバシン酸)二酸は例えばヒマシ油から得ることができる。
C12二酸(ドデカンジオン酸)はラウリン酸ともよばれるドデカン酸のバイオ発酵で得ることができる。ラウリン酸は例えばヤシ核油およびココナツオイルから形成されるリッチオイルから抽出できる。
C13二酸(ブラシル酸)はエルカ酸から(特にオゾン分解によって)得ることができる。なお、エルカ酸は例えば菜種油に含まれる。
C14二酸(テトラデカンジオン酸)はミリスチン酸のバイオ発酵によって得ることができる。ミリスチン酸は例えばヤシ核油およびココナツオイルから形成されるリッチオイルから抽出できる。
C16二酸(ヘキサデカンジオン酸)はパルミチン酸のバイオ発酵によって得ることができる。パルミチン酸は例えば主にヤシ油に含まれる。
C18二酸(オクタデカンジオン酸)はステアリン酸のバイオ発酵によって得ることができる。なお、ステアリン酸は例えば全ての植物油中に存在するが、特に動物脂肪中に存在する。
C20二酸(エイコサンジオン酸)は例えば主に菜種油に含まれるアラキン酸のバイオ発酵によって得ることができる。
C22二酸(ドコサンジオン酸)は例えば主にヒマシ油から抽出されるウンデシレン酸のメタセシスによって得ることができる。
C36二酸はクラフトプロセスによって変換された軟材の副生成物から得られる脂肪酸ダイマーである。
(3)ジアミンを得る場合:
C4ジアミン(ブタンジアミン)はコハク酸のアミノ化によって得ることができる。
一般に、本発明で使用可能なジアミン、特にC6、C7、C9、C10、C12、C13、C14、C16、C18、C20、C22およびC36ジアミンは上記の対応する二酸のアミノ化によって得ることができる。
C5ジアミン(ペンタンジアミン)はリシンから始める酵素経路によって得ることができる。
ASTM D6866規格に従った再生可能原料から始める合成経路で今後開発されるアミノ酸、ラクタム、ジアミンおよび/または二酸から得ることができるコポリアミドも当然、本明細書には含まれるということは理解できよう。
さらに、2種または3種の単位を含むコポリアミドを記載したが、3種を超える単位、例えば4種または5種の単位を含むコポリアミドも考えることができ、これらの複数の単位はそれぞれアミノ酸、ラクタムまたは式:(ジアミン).(二酸)に対応する単位から得られる。当然、各単位の組合せは厳密に異なる。

Claims (22)

  1. 下記一般式に対応する少なくとも2つの単位を含むコポリアミド:
    A/(Czジアミン).(Cw二酸)
    〔ここで、
    zはジアミン中の炭素数を表し、wは二酸中の炭素数を表し、
    Aはアミノ酸および式(Cxジアミン).(Cy二酸)に対応する単位から得られる単位の中から選択される(ここで、xはジアミン中の炭素数を表し、yは二酸中の炭素数を表す)〕
    において、
    アミノ酸、各ジアミンおよび各二酸がASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られることを特徴とするコポリアミド。
  2. zおよびwがそれぞれ4〜36である請求項1に記載のコポリアミド。
  3. Czジアミンがブタンジアミン(z=4)、ペンタンジアミン(z=5)、ヘキサンジアミン(z=6)、ヘプタンジアミン(z=7)、ノナンジアミン(z=9)、デカンジアミン(z=10)、ウンデカンジアミン(z=11)、ドデカンジアミン(z=12)、トリデカンジアミン(z=13)、テトラデカンジアミン(z=14)、ヘキサデカンジアミン(z=16)、オクタデカンジアミン(z=18)、オクタデセンジアミン(z=18)、エイコサンジアミン(z=20)、ドコサンジアミン(z=22)および脂肪酸から得られるジアミンの中から選択される請求項2に記載のコポリアミド。
  4. Cw二酸がコハク酸(w=4)、アジピン酸(w=6)、ヘプタンジオン酸(w=7)、アゼライン酸(w=9)、セバシン酸(w=10)、ウンデカンジオン酸(w=11)、ドデカンジオン酸(w=12)、ブラシル酸(w=13)、テトラデカンジオン酸(w=14)、ヘキサデカンジオン酸(w=16)、オクタデカン酸(w=18)、オクタデセン酸(w=18)、エイコサンジオン酸(w=20)、ドコサンジオン酸(w=22)および36個の炭素を含む脂肪酸のダイマーの中から選択される請求項2または3に記載のコポリアミド。
  5. Aがアミノ酸から得られる単位で、アミノ酸が9−アミノノナン酸、10−アミノデカン酸、12−アミノドデカン酸、11−アミノウンデカン酸およびこれらの誘導体、特に、N−ヘプチル−11−アミノウンデカン酸の中から選択される請求項1〜4のいずれか一項に記載のコポリアミド。
  6. 式11/9.18、11/10.9、11/10.10、11/10.13、11/10.14、11/10.18、11/9.36および11/10.36の中から選択されるの一つに対応する請求項5に記載のコポリアミド。
  7. Aが式(Cxジアミン).(Cy二酸)に対応する単位で、xおよびyがそれぞれ4〜36である請求項1〜4のいずれか一項に記載のコポリアミド。
  8. Cxジアミンがブタンジアミン(x=4)、ペンタンジアミン(x=5)、ヘキサンジアミン(x=6)、ヘプタンジアミン(x=7)、ノナンジアミン(x=9)、デカンジアミン(x=10)、ウンデカンジアミン(x=11)、ドデカンジアミン(x=12)、トリデカンジアミン(x=13)、テトラデカンジアミン(x=14)、ヘキサデカンジアミン(x=16)、オクタデカンジアミン(x=18)、オクタデセンジアミン(x=18)、エイコサンジアミン(x=20)、ドコサンジアミン(x=22)および脂肪酸から得られるジアミン(x=36)の中から選択される請求項7に記載のコポリアミド。
  9. Cy二酸がコハク酸(y=4)、アジピン酸(y=6)、ヘプタンジオン酸(y=7)、アゼライン酸(y=9)、セバシン酸(y=10)、ウンデカンジオン酸(y=11)、ドデカンジオン酸(y=12)、ブラシル酸(y=13)、テトラデカンジオン酸(y=14)、ヘキサデカンジオン酸(y=16)、オクタデカン酸(y=18)、オクタデセン酸(y=18)、エイコサンジオン酸(y=20)、ドコサンジオン酸(y=22)および36個の炭素を含む脂肪酸のダイマーの中から選択される請求項7または8に記載のコポリアミド。
  10. 式10.10/9.18、10.10/10.18、10.10/9.36および10.10/10.36の中から選択される一つに対応する請求項7〜9のいずれか一項に記載のコポリアミド。
  11. 少なくとも一つの第3の単位をさらに含む下記一般式に対応する請求項1〜10のいずれか一項に記載のコポリアミド:
    A/(Czジアミン).(Cw二酸)/(Ctジアミン).(Cu二酸)
    〔ここで、
    tはジアミンの炭素原子の数を表し、uは二酸の炭素原子の数を表し、各ジアミンおよび各二酸はASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られる〕
  12. tおよびuがそれぞれ4〜36である請求項11に記載のコポリアミド。
  13. Ctジアミンがブタンジアミン(t=4)、ペンタンジアミン(t=5)、ヘキサンジアミン(t=6)、ヘプタンジアミン(t=7)、ノナンジアミン(t=9)、デカンジアミン(t=10)、ウンデカンジアミン(t=11)、ドデカンジアミン(t=12)、トリデカンジアミン(t=13)、テトラデカンジアミン(t=14)、ヘキサデカンジアミン(t=16)、オクタデカンジアミン(t=18)、オクタデセンジアミン(t=18)、エイコサンジアミン(t=20)、ドコサンジアミン(t=22)および脂肪酸から得られるジアミンの中から選択される請求項12に記載のコポリアミド。
  14. Cu二酸がコハク酸(u=4)、アジピン酸(u=6)、ヘプタンジオン酸(u=7)、アゼライン酸(u=9)、セバシン酸(u=10)、ウンデカンジオン酸(u=11)、ドデカンジオン酸(u=12)、ブラシル酸(u=13)、テトラデカンジオン酸(u=14)、ヘキサデカンジオン酸(u=16)、オクタデカン酸(u=18)、オクタデセン酸(u=18)、エイコサンジオン酸(u=20)、ドコサンジオン酸(u=22)および36の炭素を含む脂肪酸のダイマーの中から選択される請求項12または13に記載のコポリアミド。
  15. 式11/10.10/10.36、11/10.9/10.36、11/10.18/10.36および9.10/10.10/10.36の中から選択される一つに対応する請求項12〜14のいずれか一項に記載のコポリアミド。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のコポリアミドを少なくとも一種含む組成物、特に接着剤組成物。
  17. ASTM D6866規格に従った再生可能原料から得られる第2のポリマーを少なくとも一種さらに含む請求項16に記載の組成物。
  18. 第2のポリマーがでんぷん、セルロース、セルロース誘導体、ポリ乳酸、ポリグリコール酸およびポリヒドロキシアルカノエートの中から選択される請求項17に記載の組成物。
  19. 少なくとも一種の添加剤、好ましくは天然およびASTM D6866規格に従った再生可能起源の添加剤をさらに含み、この添加剤が充填剤、繊維、染料、安定剤、可塑剤、衝撃改質剤、顔料、増白剤、酸化防止剤、紫外線安定剤および天然ワックスの中から選択される請求項16〜18のいずれか一項に記載の組成物。
  20. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のコポリアミドまたは請求項16〜19のいずれか一項に記載の組成物の接着剤、特にホットメルト接着剤の製造での使用。
  21. 接着剤がフィルム、粉末、フィラメント、不織布、顆粒または糸状物の形である請求項20に記載の使用。
  22. 請求項1〜15のいずれか一項に記載のコポリアミドまたは請求項16〜19のいずれか一項に記載の組成物のマスターバッチの製造での使用。
JP2009549844A 2007-02-16 2008-02-15 コポリアミドと、このコポリアミドを含む組成物と、その使用 Active JP5650909B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0753319 2007-02-16
FR0753319A FR2912753B1 (fr) 2007-02-16 2007-02-16 Copolyamide, composition comprenant un tel copolyamide et leur utilisation
PCT/FR2008/050251 WO2008104719A2 (fr) 2007-02-16 2008-02-15 Copolyamide, composition comprenant un tel copolyamide et leur utilisation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519350A true JP2010519350A (ja) 2010-06-03
JP5650909B2 JP5650909B2 (ja) 2015-01-07

Family

ID=38474272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549844A Active JP5650909B2 (ja) 2007-02-16 2008-02-15 コポリアミドと、このコポリアミドを含む組成物と、その使用

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20100105812A1 (ja)
EP (1) EP2118170A2 (ja)
JP (1) JP5650909B2 (ja)
KR (1) KR20090123885A (ja)
CN (2) CN103937438B (ja)
CA (1) CA2678023A1 (ja)
FR (1) FR2912753B1 (ja)
TW (1) TW200906907A (ja)
WO (1) WO2008104719A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520014A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 再生可能なポリアミド樹脂組成物を含む携帯用電子デバイスカバー
WO2012014772A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂
JP2012516368A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 アルケマ フランス 難燃性強化ポリアミド組成物
JP2014525504A (ja) * 2011-08-29 2014-09-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 植物油から誘導されるコポリアミド組成物
JP2015101675A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ポリアミド成形体およびその製造方法
JP2015131975A (ja) * 2009-02-02 2015-07-23 アルケマ フランス 帯電防止特性に優れたブロック共重合体アロイの製造方法
JP2018517032A (ja) * 2015-05-28 2018-06-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリオレフィン反応性テレケリックプレポリマー
KR20210074439A (ko) * 2019-12-11 2021-06-22 효성티앤씨 주식회사 저융점 코폴리아미드 및 그의 제조방법

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE502008000140D1 (de) * 2007-05-03 2009-11-26 Ems Patent Ag Teilaromatische Polyamidformmassen und deren Verwendungen
FR2933414B1 (fr) * 2008-07-07 2010-08-13 Arkema France Polyamide, composition comprenant un tel polyamide et leurs utilisations
EP2157149A3 (fr) 2008-08-07 2012-10-17 Arkema France utilisation d'une dispersion de nanotubes de carbone dans un copolyamide comme composition adhesive conductrice
FR2945811B1 (fr) * 2009-05-19 2012-06-15 Arkema France Polyamides, composition comprenant un tel polyamide et leurs utilisations
FR2958649B1 (fr) 2010-04-07 2012-05-04 Arkema France Copolymere a blocs issu de matieres renouvelables et procede de fabrication d'un tel copolymere a blocs
KR101279978B1 (ko) * 2010-10-18 2013-07-05 제일모직주식회사 폴리아미드 수지
US9765208B2 (en) * 2011-08-29 2017-09-19 E I Du Pont De Nemours And Company Composite wheel for a vehicle
US20130048136A1 (en) * 2011-08-29 2013-02-28 E I Du Pont De Nemours And Company Copolyamide compositions derived from triacylglycerides
TWI473868B (zh) * 2011-09-29 2015-02-21 Ind Tech Res Inst 黏著劑組成物、黏膠及其形成方法與膠帶
CN102492135A (zh) * 2011-11-30 2012-06-13 上海天洋热熔胶有限公司 一种二聚酸型聚酰胺热熔胶的合成方法
FR3010408B1 (fr) * 2013-09-10 2015-10-09 Arkema France Copolyamide a base d'acide gras, son procede de preparation et ses utilisations
WO2015080425A1 (ko) * 2013-11-26 2015-06-04 삼성에스디아이 주식회사 폴리아마이드 수지 및 이것을 이용한 폴리아마이드 성형체
WO2015080426A1 (ko) * 2013-11-26 2015-06-04 삼성에스디아이 주식회사 폴리아마이드 성형체 및 그 제조 방법
JP6196892B2 (ja) 2013-11-26 2017-09-13 ロッテ アドバンスト マテリアルズ カンパニー リミテッド ポリアミド樹脂およびこれを用いたポリアミド成形体
CN104672507B (zh) * 2015-01-30 2016-08-31 成都新柯力化工科技有限公司 一种可反复热加工的热塑性淀粉及其制备方法
FR3049952B1 (fr) 2016-04-08 2018-03-30 Arkema France Composition a base de polyamide pour des tuyaux contenant du petrole ou du gaz
FR3067033B1 (fr) 2017-06-02 2021-01-01 Arkema France Composition a base de polyamide pour des tuyaux de liquide de refroidissement
DE202018101701U1 (de) * 2018-03-27 2019-07-02 Illinois Tool Works Inc. Innenraumkomponente eines Fahrzeugs
EP4136185A4 (en) * 2020-04-15 2024-06-12 3M Innovative Properties Company BRANCHED AMORPHOUS POLYAMIDE (CO)POLYMERS AND ASSOCIATED METHODS OF MAKING AND USE
FR3111634B1 (fr) * 2020-06-18 2022-06-24 Arkema France Procédé de fabrication d’acide aminoundecanoique et d’acide aminodecanoique

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102634A (ja) * 1974-01-17 1975-08-14
JPS61246276A (ja) * 1980-07-31 1986-11-01 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト 繊維接着用溶融接着剤
JPH0286673A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Daicel Chem Ind Ltd 多層ホットメルト接着フィルム
JPH0711227A (ja) * 1993-05-29 1995-01-13 Elf Atochem Deutsche Gmbh ホットメルト型接着剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1495967C3 (de) * 1963-03-28 1975-03-27 General Mills Inc., Minneapolis, Minn. (V.St.A.) Copolyamide
DE1594233C3 (de) * 1966-10-10 1978-07-13 Plate Bonn Gmbh, 5300 Bonn Verwendung von Pulvern und Dispersionen von Copolyamiden zum Heißsiegeln von Textilien
WO1994010257A1 (en) * 1992-10-29 1994-05-11 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Polylactide containing hot melt adhesive
DE19908348C2 (de) * 1999-02-26 2001-06-07 Moeller Plast Gmbh Bauteil aus Fasern von nachwachsenden Rohstoffen
FR2858626B1 (fr) * 2003-08-05 2005-10-07 Atofina Polyamides semi aromatiques souple a faible reprise en humidite
US7388048B2 (en) * 2003-08-05 2008-06-17 Arkema France Flexible semiaromatic polyamides with a low moisture uptake
EP1595907A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-16 Arkema Transparent amorphous polyamides based on diamines and on tetradecanedioic acid

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102634A (ja) * 1974-01-17 1975-08-14
JPS61246276A (ja) * 1980-07-31 1986-11-01 シエ−リング・アクチエンゲゼルシヤフト 繊維接着用溶融接着剤
JPH0286673A (ja) * 1988-09-22 1990-03-27 Daicel Chem Ind Ltd 多層ホットメルト接着フィルム
JPH0711227A (ja) * 1993-05-29 1995-01-13 Elf Atochem Deutsche Gmbh ホットメルト型接着剤

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011520014A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 再生可能なポリアミド樹脂組成物を含む携帯用電子デバイスカバー
JP2012516368A (ja) * 2009-01-28 2012-07-19 アルケマ フランス 難燃性強化ポリアミド組成物
JP2015131975A (ja) * 2009-02-02 2015-07-23 アルケマ フランス 帯電防止特性に優れたブロック共重合体アロイの製造方法
WO2012014772A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミド樹脂
US9163117B2 (en) 2010-07-27 2015-10-20 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Polyamide resin
JP2014525504A (ja) * 2011-08-29 2014-09-29 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 植物油から誘導されるコポリアミド組成物
JP2015101675A (ja) * 2013-11-26 2015-06-04 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド ポリアミド成形体およびその製造方法
JP2018517032A (ja) * 2015-05-28 2018-06-28 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリオレフィン反応性テレケリックプレポリマー
KR20210074439A (ko) * 2019-12-11 2021-06-22 효성티앤씨 주식회사 저융점 코폴리아미드 및 그의 제조방법
KR102303209B1 (ko) 2019-12-11 2021-09-17 효성티앤씨 주식회사 저융점 코폴리아미드 및 그의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008104719A3 (fr) 2008-11-06
JP5650909B2 (ja) 2015-01-07
FR2912753B1 (fr) 2012-10-12
US20100105812A1 (en) 2010-04-29
CA2678023A1 (fr) 2008-09-04
FR2912753A1 (fr) 2008-08-22
WO2008104719A2 (fr) 2008-09-04
CN103937438B (zh) 2016-06-15
TW200906907A (en) 2009-02-16
EP2118170A2 (fr) 2009-11-18
CN103937438A (zh) 2014-07-23
CN101679627A (zh) 2010-03-24
KR20090123885A (ko) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5650909B2 (ja) コポリアミドと、このコポリアミドを含む組成物と、その使用
KR101680386B1 (ko) 폴리아미드, 이러한 폴리아미드를 포함하는 조성물 및 그의 용도
TWI480331B (zh) 強化之阻燃性聚醯胺組成物
KR101639455B1 (ko) 코폴리아미드, 상기 코폴리아미드를 포함하는 조성물 및 이들의 용도
US20110165359A1 (en) Polyamide, composition comprising such a polyamide and uses thereof
US20110189419A1 (en) Polyamide, composition comprising such a polyamide and their uses
JP5199874B2 (ja) 耐加水分解性ポリアミド組成物、およびそれより形成された物品
CN103597010B (zh) 稳定的聚酰胺
KR101872049B1 (ko) 1,4-부틸렌 다이아민의 단량체 단위를 함유하는 폴리아마이드
WO2014012240A1 (en) Novel polyamide, preparation process therefor and uses thereof
JP7500196B2 (ja) 少なくとも1種のジアミン、ジカルボン酸およびダイマー酸のコポリアミドを含むポリマーフィルム
CN105980478B (zh) 聚酰胺树脂组合物、聚酰胺树脂组合物的制造方法和成型品
CN114585674A (zh) 复合材料
EP3164445A1 (fr) Polyamides a base d'aminoalkyl- ou aminoaryl- piperazine pour adhesifs thermofusibles
JP2016525604A (ja) 重合体組成物から得られた物品、製造方法及び使用
JPS592290B2 (ja) 透明性および柔軟性にすぐれた共重合ポリアミドの製造法
FR3131319A1 (fr) Copolymere resistant aux lavages

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140417

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140806

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20141104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5650909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250