JP2010518125A - C型肝炎ウイルス複製の新規な阻害剤 - Google Patents

C型肝炎ウイルス複製の新規な阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2010518125A
JP2010518125A JP2009549295A JP2009549295A JP2010518125A JP 2010518125 A JP2010518125 A JP 2010518125A JP 2009549295 A JP2009549295 A JP 2009549295A JP 2009549295 A JP2009549295 A JP 2009549295A JP 2010518125 A JP2010518125 A JP 2010518125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
ifn
optionally substituted
week
aralkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009549295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010518125A5 (ja
Inventor
レオニード・ビーゲルマン
ブラッド・バックマン
グアンギ・ワン
ジャセンカ・マトゥリック−アダミック
アンティッサ・ディミトロヴァ・ストイチェヴァ
スティーヴン・ダブリュー・アンドリューズ
ショーン・モーリス・ミシャレク
ピーティー・ラヴィ・ラジャゴパラン
アンドリュー・エム・フライヤー
インドラニ・グナワーダナ
ジュリア・ハース
リリー・ファン
マチェンダー・アール・マッドゥル
ガン・ザン
カール・コッセン
ヴラディミール・セレブリャニー
ローレンス・エム・ブラット
スコット・シーワート
Original Assignee
インターミューン・インコーポレーテッド
アレイ・バイオファーマ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インターミューン・インコーポレーテッド, アレイ・バイオファーマ・インコーポレーテッド filed Critical インターミューン・インコーポレーテッド
Publication of JP2010518125A publication Critical patent/JP2010518125A/ja
Publication of JP2010518125A5 publication Critical patent/JP2010518125A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6558Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system
    • C07F9/65583Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom containing at least two different or differently substituted hetero rings neither condensed among themselves nor condensed with a common carbocyclic ring or ring system each of the hetero rings containing nitrogen as ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/18Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/32Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/60Radicals substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/10Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/572Five-membered rings
    • C07F9/5728Five-membered rings condensed with carbocyclic rings or carbocyclic ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/70Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving virus or bacteriophage
    • C12Q1/701Specific hybridization probes
    • C12Q1/706Specific hybridization probes for hepatitis
    • C12Q1/707Specific hybridization probes for hepatitis non-A, non-B Hepatitis, excluding hepatitis D
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/08RNA viruses
    • G01N2333/18Togaviridae; Flaviviridae
    • G01N2333/183Flaviviridae, e.g. pestivirus, mucosal disease virus, bovine viral diarrhoea virus, classical swine fever virus (hog cholera virus) or border disease virus
    • G01N2333/186Hepatitis C; Hepatitis NANB
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/90Enzymes; Proenzymes
    • G01N2333/914Hydrolases (3)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

本発明の実施形態は、一般式Iの化合物、ならびに対象化合物を含む医薬組成物を含む組成物を提供する。本発明の実施形態は、それを必要とする個体に有効量の対象化合物または組成物を投与することを一般に含む、C型肝炎ウイルス感染症を治療する方法を含む治療方法をさらに提供する。

Description

(関連出願)
本出願は、2007年2月12日出願の米国仮出願番号第60/889433号に関する利益を請求するものである。この出願の全体を参照により本明細書に組み込む。
本発明は、C型肝炎ウイルス(HCV)感染症を治療するための化合物、その合成方法、組成物および方法に関する。
C型肝炎ウイルス(HCV)感染症は、米国における最も一般的な血液による慢性的感染症である。新たな感染の数は減少しているが、慢性感染症による負担は相当なものであり、疾病対策センター(Centers for Disease Control)によれば、米国における感染者数は3.9百万人(1.8%)と推定されている。慢性肝臓疾患は、米国内での成人における主な死亡原因の第10位にあり、年間約25,000人の死者数があり、全死者数の約1%を占めている。研究によれば、慢性肝臓疾患の40%はHCV関連のものであり、結果的に毎年8,000〜10,000人の死者数となっていると報告されている。HCV関連の末期肝臓疾患は、成人における肝臓移植のための最も多く見られる適応症である。
C型慢性肝炎の抗ウイルス療法は過去十年にわたって急速に進歩しており、治療効能における相当な改善が見られている。それでもなお、ペグ化IFN-αに加えてリバビリンを用いた併用療法であっても、患者の40%〜50%について治療は失敗している、すなわち、応答がないかまたは再発している。こうした患者に対して現在、効果的な代替治療法が見当たらない。特に、肝生検で進行した線維症または肝硬変に罹患している患者は、腹水症、黄疸、静脈瘤出血、脳障害および進行性の肝不全を含む進行した肝臓疾患の合併症を発現する著しいリスク、ならびに著しく高い肝細胞癌のリスクを有している。
慢性C型肝炎の有病率が高いことは、米国における慢性肝臓疾患の将来の負担のために、公衆衛生が重要であることを示している。国民健康栄養調査(National Health and Nutrition Examination Survey)(NHANES III)から得られるデータによれば、1960年代後半から1980年代前半に発生した新規なHCV感染症の割合が、特に20歳〜40歳において、大幅に増大していることが示されている。20年以上の長年にわたるHCV感染症を有する患者の数は、1990年から2015年の間に、750,000人から3百万人超へと4倍超になる可能性があると推定されている。30年または40年間感染している人の割合の増加はさらに大きくなるであろう。HCV関連慢性肝臓疾患のリスクは、感染期間と関係しており、20年を超えて感染している患者について肝硬変のリスクが次第に増大するので、それは、1965年から1985年の間に感染した患者の肝硬変関連疾病率および死亡率の大幅な増大をもたらすことになろう。
HCVは、フラビウイルス科(Flaviviridae family)の中の包膜プラス鎖RNAウイルスである。一本鎖HCV RNAゲノムは長さが約9500ヌクレオチドであり、約3000のアミノ酸からなる単一の大きなポリタンパク質をコードする、単一のオープンリーディングフレーム(ORF)を有する。感染細胞において、このポリタンパク質は、細胞およびウイルスのプロテアーゼによって複数の部位で切断されて、ウイルスの構造および非構造(NS)タンパク質を産生する。HCVの場合、成熟した非構造タンパク質(NS2、NS3、NS4、NS4A、NS4B、NS5AおよびNS5B)の生成は、2つのウイルスプロテアーゼによってもたらされる。第1のウイルスプロテアーゼは、ポリタンパク質のNS2-NS3接合点で切断する。第2のウイルスプロテアーゼは、NS3のN末端領域内に含まれるセリンプロテアーゼである(以下「NS3プロテアーゼ」と称する)。NS3プロテアーゼは、ポリタンパク質中のNS3の位置に対して下流の位置(すなわち、NS3のC末端とポリタンパク質のC末端との間に位置する部位)でのその後の切断イベントのすべてを媒介する。NS3プロテアーゼは、NS3-NS4切断部位でのシスと、残るNS4A-NS4B、NS4B-NS5AおよびNS5A-NS5B部位についてのトランスの両方において活性を示す。NS4Aタンパク質は複数の機能を果たしており、NS3プロテアーゼに対して共同因子として作用し、NS3および他のウイルスレプリカーゼ成分の膜局在を助けている可能性があると考えられる。明らかに、NS3とNS4Aとの間での複合体の形成は、NS3媒介プロセシングイベントのために必要であり、かつ、NS3によって認識されるすべての部位におけるタンパク質分解効率を高める。NS3プロテアーゼは、ヌクレオシド三リン酸およびRNAヘリカーゼ活性(RNAヘリカーゼ活性に対応するタンパク質の領域を本明細書では「NS3ヘリカーゼ」と称する)も示す。ヘリカーゼ活性は、複製に先行する必要段階として、ウイルスのRNAを巻き戻す。NS3ヘリカーゼは、ウイルス複製が細胞中で起こるのに必須であると考えられており、したがってNS3のドメインの阻害は、ヒトにけるHCVの複製を治療するための魅力的な方法である。NS5Bは、HCV RNAの複製に関わるRNA依存性RNAポリメラーゼである。
Gallinari, P. (1998) Journal of Virology、6758〜6769頁; Kim, J.W.(2003) Journal of Virology、571〜582頁; Chang, S.C. (2000) Journal of Virology、9732〜9737頁; Phillip, S.P. (2002) The EMBO Journal 21 (5): 1168〜1176頁; Sameer, S.およびVelankar (1999) Cell 97:75〜84頁,; Serebrov, V. Nature 430:476〜480頁。
米国仮出願番号第60/889433号 米国特許第3547119号 米国特許第4755173号 米国特許第4531937号 米国特許第4311137号 米国特許第6017328号 米国特許第4211771号 米国特許第6277830号 米国特許第5541206号 米国特許第5635523号 米国特許第5648497号 米国特許第5846987号 米国特許第6232333号 米国特許公開番号2004/0110795 米国特許第5310562号 米国特許第5518729号 米国特許第5716632号 米国特許第6090822号 ドイツ特許第2127352号
Gallinari, P. (1998) Journal of Virology、6758〜6769頁 Kim, J.W.(2003) Journal of Virology、571〜582頁 Chang, S.C. (2000) Journal of Virology、9732〜9737頁 Phillip, S.P. (2002) The EMBO Journal 21 (5): 1168〜1176頁 Sameer, S.およびVelankar (1999) Cell 97:75〜84頁 Serebrov, V. Nature 430:476〜480頁。 Greene and Wuts Protective Groups in Organic Synthesis; John Wiley and Sons: New York、1999 A. Gennaro (2000)「Remington: The Science and Practice of Pharmacy」、20th edition、Lippincott、Williams、& Wilkins Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems (1999) H.C. Anselら編、第70版、Lippincott、Williams、& Wilkins Handbook of Pharmaceutical Excipients (2000) A.H. Kibbeら編、第3版、Amer. Pharmaceutical Assoc Brunt(2000) Hepatol. 31:241〜246頁 METAVIR (1994) Hepatology 20:15〜20頁 Knodell (1981) Hepatol. 1:431頁 Scheuer (1991) J. Hepatol. 13:372頁 Ishak(1995) J. Hepatol. 22:696〜699頁 Abid、M.およびTorok、B.Adv.Synth.Catal.2005、347、1797頁 J.Med.Chem.1991、34、1283〜1292頁 J.Med.Chem.2005、48、8045〜8054頁 J.Med.Chem、2000、43、3099頁 Tetrahedron Asymmetry、1994、5(7)、1249〜1268頁 J.Am.Chem.Soc.、1935、57、1611頁
本発明は、一般式(I)の化合物を提供する。
(式中、
nは0〜3の整数であり、
R1は、H、-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルからなる群から選択されるか、またはZ2がOまたはSである場合、R1は存在せず、nは0であり、
ここで、R1が、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルまたは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルである場合、nは0ではなく、
A1およびA2は、任意選択で置換されたアリールおよび任意選択で置換されたヘテロアリールからなる群から独立に選択され、
L1は、オキシ、C1〜6アルコキシ、-NR5C(O)-アルキル-、-NR5C(O)CH2S-、-NR5CH2-であるか、または存在せず、
L2は、-CR3aR3b-、-CR3aR3bCR3aR3b-、-R3a=CR3a-であるか、または存在せず、
各R3aおよび各R3bは、H、ハロ、ヒドロキシ、NH3 +、-NHC(O)NH2、-NHC(O)OR9、-NHC(O)R9、および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、シクロアルキル-アルキル、ヘテロシクリル-アルキル、ヘテロアラルキル、アラルキルもしくはアリールからなる群から独立に選択されるか、またはR3aとR3bは一緒になってオキソを形成しており、
R3aは、R2と一緒になって任意選択で置換されたシクロアルキルまたは任意選択で置換されたヘテロシクリルを任意選択で形成しており、
Yは、H、ハロ、エチニル、-C(O)H、-CN、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)NHSO2R9、-PO3H2、1H-テトラゾール-5-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル、1H-ピラゾール-5-イル、1,2-ジヒドロ-1,2,4-トリアゾール-3-オン-5-イルおよび1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン-5-イルからなる群から選択され、
ここで、YがHである場合、
少なくとも1つのR3aもしくはR3bは任意選択で置換されたアリールであるか、または、
R1は-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルであり、
R7は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
R10は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルからなる群から選択され、もしくは存在しないか、またはR7とR10は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
R11は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、または存在せず、
各Z1は独立にCまたはNであり、
Z2は、CH、N、OまたはSであり、
Z3はCまたはNであり、
R2は、H、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-C(O)NHCH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、-C(O)-アルキル、アリール、-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
ここで、R1が-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルでない場合、
R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-CH2-(任意選択で置換されたヘテロアリール)および任意選択で置換された-C(O)-アラルキルからなる群から選択され、
少なくとも1つのR3aまたはR3bは任意選択で置換されたヘテロアラルキルであり、
Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、少なくとも1つのZ1はNであるか、
Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、R10はフェニルもしくは-O-ベンジルであるか、
Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、R11は-O-(任意選択で置換されたフェニル)であるか、または
Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、R7は-O-ベンジルであり、R10は-O-メチルであり、
R4はHまたは任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキルであり、
R5およびR6は、H、CN、および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、ヘテロシクリル、-ヘテロシクリル-C(O)OR4、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキルもしくはシクロアルキル-アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択されるか、またはR5とR6は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
R9は、アルキル、シクロアルキルおよびアリールからなる群から選択され、
ただし、
R1が、ピリジン、ピリミジンもしくはキノリンであるか、またはR1がナフタレンであり、nが0ではない場合、YはCO2Hではなく、
R1が非置換フェニルである場合、Yは、-C(O)OMe、-C(O)OEt、-C(O)O-t-Bu、-C(O)OBn、-C(O)NMe2、-C(O)NEt2または-C(O)N(i-Pr)2ではなく、
nが3未満であり、R1が非置換フェニルまたは非置換ビフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBnもしくはBrであり、
Yが-C(O)OHであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-OCF3、-OCF2CF3、-OCF2CF2H、-NC(O)CH2Br、-Me、-SCH3もしくは-t-Buで置換されたフェニルであるか、またはR1がジオキソラン環と縮合したフェニルである場合、R7は-OBnまたはBrであり、
Yが-C(O)OMeであり、R1が単一のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)OEtであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-NH2、-OH、-OCH3もしくは-NO2または2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)O-(置換フェニル)であり、R1が2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)O-アルキル-フェニルであり、R1が非置換フェニルまたは単一のBrで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
nが0であり、R1が非置換フェニルまたは単一のメチルで置換されたフェニルである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであり、A1が非置換フェニルであり、A2が単一のCF3で置換されたフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1が存在せず、A1がベンゾフランであり、A2がチアゾールであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであるかまたは存在せず、A1が非置換フェニルであり、A2が非置換フェニルであり、R2がアルキルであり、Yが-C(O)O-アルキルである場合、R7は-OBnである)
他の実施形態は、以下の定義を有する式Iの化合物を提供する。すなわち、
式中、
nは0〜3の整数であり、
R1は、H、-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキル、-C(O)-ヘテロアリールもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルからなる群から選択されるか、またはZ2がOまたはSである場合、R1は存在せず、nは0であり、
R1が、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルまたは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルである場合、nは0ではなく、
A1およびA2は、任意選択で置換されたアリールおよび任意選択で置換されたヘテロアリールからなる群から独立に選択され、
L1は、オキシ、C1〜6アルコキシ、-NR5C(O)-アルキル-、-NR5C(O)CH2S-、-NR5CH2-、-NR5であるか、または存在せず、
L2は、-CR3aR3b-、-CR3aR3bCR3aR3b-、-CR3a=CR3a-であるか、または存在せず、
各R3aおよび各R3bは、H、ハロ、ヒドロキシ、NH3 +、-NHC(O)NH2、-NHC(O)OR9、-NHC(O)R9、-C(O)R4および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、シクロアルキル-アルキル、ヘテロシクリル-アルキル、ヘテロアラルキル、アラルキルもしくはアリールからなる群から独立に選択されるか、またはR3aとR3bは一緒になってオキソを形成しており、
R3aは、R2と一緒になって任意選択で置換されたシクロアルキルまたは任意選択で置換されたヘテロシクリルを任意選択で形成しており、
Yは、H、ハロ、エチニル、-C(O)H、-CN、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)NHSO2R9、-C(O)NHOR4、-C(O)OCH3OC(O)R4、-NHC(O)R4、-C(O)NHOR4、-C(O)OCH3OR4、-PO3H2、1H-テトラゾール-5-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル、1H-ピラゾール-5-イル、1,2-ジヒドロ-1,2,4-トリアゾール-3-オン-5-イルおよび1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン-5-イルからなる群から選択され、
ここで、YがHである場合、
少なくとも1つのR3aまたはR3bは任意選択で置換されたアリールであるか、あるいは、R1は-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルであり、
R7は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
R10は、H、ハロ、-CN、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルからなる群から選択され、もしくは存在しないか、またはR7とR10は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
R11は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、または存在せず、
各Z1は独立にCまたはNであり、
Z2は、CH、N、OまたはSであり、
Z3はCまたはNであり、
R2は、H、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-C(O)NHCH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、-C(O)-アルキル、アリール、-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
R1が-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルでない場合、
R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-CH2-(任意選択で置換されたヘテロアリール)および任意選択で置換された-C(O)-アラルキルからなる群から選択され、
少なくとも1つのR3aまたはR3bは任意選択で置換されたヘテロアラルキルであり、
Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、少なくとも1つのZ1はNであるか、
Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、R10はフェニル、1つもしくは複数のアミノで置換されたフェニルまたは-O-ベンジルであるか、
Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、R11は-O-(任意選択で置換されたフェニル)であるか、あるいは
Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、R7は-O-ベンジルであり、R10は-O-メチルであり、
R4は、Hまたは任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアラルキルであり、
R5およびR6は、H、CN、および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、ヘテロシクリル、-ヘテロシクリル-C(O)OR4、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキルもしくはシクロアルキル-アルキルからなる群から独立に選択されるか、またはR5とR6は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
R9は、アルキル、シクロアルキルおよびアリールからなる群から選択され、ただし、
R1が、ピリジン、ピリミジンもしくはキノリンであるか、またはR1がナフタレンであり、nが0でない場合、YはCO2Hではなく、
R1が非置換フェニルである場合、Yは、-C(O)OMe、-C(O)OEt、-C(O)O-t-Bu、-C(O)OBn、-C(O)NMe2、-C(O)NEt2または-C(O)N(i-Pr)2ではなく、
nが3未満であり、R1が非置換フェニルまたは非置換ビフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBn、Brまたは1つもしくは複数のアミノで置換されたフェニルであり、
Yが-C(O)OHであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-OCF3、-OCF2CF3、-OCF2CF2H、-NC(O)CH2Br、-Me、-SCH3または-t-Buで置換されたフェニルであるか、またはR1がジオキソラン環と縮合したフェニルである場合、R7は-OBnまたはBrであり、
Yが-C(O)OMeであり、R1が単一のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)OEtであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-NH2、-OH、-OCH3もしくは-NO2、または2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであるか、またはR10は1つもしくは複数のニトロで置換されたフェニルであり、
Yが-C(O)O-(置換フェニル)であり、R1が2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)O-アルキル-フェニルであり、R1が非置換フェニルまたは単一のBrで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
nが0であり、R1が非置換フェニルまたは単一のメチルで置換されたフェニルである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであり、A1が非置換フェニルであり、A2が単一のCF3で置換されたフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1が存在せず、A1がベンゾフランであり、A2がチアゾールであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであるかまたは存在せず、A1が非置換フェニルであり、A2が非置換フェニルであり、R2がアルキルであり、Yが-C(O)O-アルキルである場合、R7は-OBnである。
本実施形態は、NS3/NS4ヘリカーゼを本発明で開示する化合物と接触させることを含む、NS3/NS4ヘリカーゼ活性を阻害する方法を提供する。
本実施形態は、NS3/NS4ヘリカーゼを本発明で開示する化合物と接触させることを含むNS3/NS4ヘリカーゼを調節することによって肝炎を治療する方法を提供する。
好ましい実施形態は、好ましい化合物および薬剤として許容される担体を含む医薬組成物を提供する。
好ましい実施形態は、個体のC型肝炎ウイルス感染症を治療する方法であって、好ましい化合物を含む有効量の組成物を個体に投与することを含む方法を提供する。
好ましい実施形態は、個体の肝臓線維症を治療する方法であって、有効量の好ましい化合物を含む組成物を個体に投与することを含む方法を提供する。
好ましい実施形態は、C型肝炎ウイルス感染症を有する個体の肝臓機能を増進させる方法であって、有効量の好ましい化合物を含む組成物を個体に投与することを含む方法を提供する。
好ましい実施形態は、NS3タンパク質を本発明で開示する化合物と接触させることを含むNS3活性の調節方法を提供する。
好ましい実施形態は、NS3ヘリカーゼを本発明で開示する化合物と接触させることを含むNS3ヘリカーゼの調節によって肝炎を治療する方法を提供する。
種々の緩衝剤の存在下でのNS3のヘリカーゼ活性を示すグラフである。 NS3酵素濃度を変えて、NS3ヘリカーゼ活性を時間の関数として示すグラフである。 巻き戻し反応の初速度(RFU/秒)を、NS3酵素濃度の関数として示すグラフである。 巻き戻し反応の初速度(RFU(平均))を、NS3酵素の濃度を変えて時間の関数として示すグラフである。 巻き戻し反応の大きさ(最終RFU)を、酵素濃度の関数として示すグラフである。 MgCl2の量を変えることを含む溶液中でのNS3ヘリカーゼ活性を示すグラフである。 ATPの量を変えることを含むアッセイにおける、NS3ヘリカーゼ活性を示すグラフである。 ATPの量を変えることを含むアッセイにおける、NS3ヘリカーゼ活性を示すグラフである。 オリゴヌクレオチド基質の量を変えることを含むアッセイにおける、NS3ヘリカーゼ活性を示すグラフである。 オリゴヌクレオチド基質の量を変えることを含むアッセイにおける、NS3ヘリカーゼ活性を示すグラフである。 オリゴヌクレオチド基質濃度に対してオリゴヌクレオチド基質の量を変えることを含むアッセイにおける、NS3ヘリカーゼ活性を表すプロットの傾斜を示すグラフである。
定義
本明細書で「肝臓線維症」と互換的に用いられる「肝線維症」という用語は、慢性肝炎感染症の関連で起こる可能性のある、肝臓における瘢痕組織の成長を指す。
「個体」、「宿主」、「対象」および「患者」という用語は本明細書では互換的に用いられ、これらに限定されないが、サルおよびヒトを含む霊長類を含む哺乳動物を指す。
本明細書で用いる「肝臓機能」という用語は、これらに限定されないが、血清タンパク質などのタンパク質(例えば、アルブミン、凝固因子、アルカリホスファターゼ、アミノトランスフェラーゼ(例えば、アラニントランスアミナーゼ、アスパラギン酸トランスアミナーゼ)、5'-ヌクレオシダーゼ、γ-グルタミニルペプチド転移酵素等)の合成、ビリルビンの合成、コレステロールの合成、および胆汁酸の合成を含む合成機能;これらに限定されないが、炭水化物代謝、アミノ酸およびアンモニア代謝、ホルモン代謝ならびに脂質代謝を含む肝臓代謝機能;外来薬物の解毒;内臓および門脈の血行動態を含む血行動態機能などの(これらに限定されないが)肝臓の通常の機能を指す。
本明細書で用いる「持続的ウイルス応答」(SVR;「持続性応答」または「持続的応答」とも称する)という用語は、血清HCVタイターに関連する、HCV感染症のための治療レジメンに対する個体の応答を指す。一般に、「持続的ウイルス応答」は、治療停止に続いて、少なくとも約1カ月間、少なくとも約2カ月間、少なくとも約3カ月間、少なくとも約4カ月間、少なくとも約5カ月間または少なくとも約6カ月間、患者の血清中に検出可能なHCV RNAが存在しないこと(例えば、血清ミリリットル当たり約500未満、約200未満、または約100未満のゲノムコピー)を指す。
本明細書で用いる「治療失敗患者」は一般に、HCVに対する従来の治療法への応答に失敗したHCV感染患者(「非応答患者」と称する)か、または当初は従来の治療法に応答したが、その治療応答が維持されなかったHCV感染患者(「再発患者」と称する)を指す。従来の治療法は一般に、IFN-α単剤療法またはIFN-α併用療法を用いた治療を含み、その併用療法は、IFN-αやリバビリンなどの抗ウイルス剤の投与を含むことができる。
本明細書で用いる「治療(treatment)」、「治療する(treating)」などの用語は、所望の薬理学的および/または生理学的効果を得ることを指す。その効果は、疾患またはその症状を完全かまたは部分的に防止するという点で予防的であってよく、かつ/または、疾患および/またはその疾患に起因する悪影響を部分的または完全に治癒させるという点で治療的であってよい。本明細書で用いる「治療」は、哺乳動物、特にヒトの疾患のすべての治療を包含し、それには、(a)その疾患にかかりやすい状態ではあるが、まだそうとは診断されていない対象がその疾患にかかるのを阻止すること、(b)その疾患を阻止する、すなわちその進行を停止させること、(c)その疾患を軽減する、すなわちその疾患の後退をもたらすことが含まれる。
「個体」、「宿主」、「対象」および「患者」という用語は本明細書では互換的に用いられ、これらに限定されないが、ネズミ科の動物、サル、ヒト、家畜用哺乳動物、スポーツ用哺乳動物および愛玩用哺乳動物を含む哺乳動物を指す。
本明細書で用いる「I型インターフェロン受容体アゴニスト」という用語は、受容体と結合し、それを介して情報伝達を引き起こすヒトI型インターフェロン受容体の天然由来または非天然由来の任意のリガンドを指す。I型インターフェロン受容体アゴニストには、天然由来のインターフェロン、修飾されたインターフェロン、合成インターフェロン、ペグ化インターフェロン、インターフェロンと異種タンパク質を含む融合タンパク質、組み替えられたインターフェロンを含むインターフェロン;インターフェロン受容体に対して特異的な抗体;非ペプチドの化学的アゴニスト(chemical agonist)などが含まれる。
本明細書で用いる「II型インターフェロン受容体アゴニスト」という用語は、受容体と結合し、それを介して情報伝達を引き起こすヒトII型インターフェロン受容体の天然由来または非天然由来の任意のリガンドを指す。II型インターフェロン受容体アゴニストには、天然のヒトインターフェロン-γ、遺伝子組み換えIFN-γ種、グリコシル化IFN-γ種、ペグ化IFN-γ種、修飾または変形IFN-γ種、IFN-γ融合タンパク質、受容体に対して特異的な抗体アゴニスト、非ペプチドアゴニストなどが含まれる。
本明細書で用いる「III型インターフェロン受容体アゴニスト」という用語は、受容体と結合し、それを介して情報伝達を引き起こすヒトIL-28受容体α(「IL-28R」)の天然由来または非天然由来の任意のリガンドを指し、そのアミノ酸配列はSheppardら(以下)に記載されている。
本明細書で用いる「インターフェロン受容体アゴニスト」という用語は、任意のI型インターフェロン受容体アゴニスト、II型インターフェロン受容体アゴニストまたはIII型インターフェロン受容体アゴニストを指す。
本明細書で用いる「投薬イベント」という用語は、それを必要とする患者への抗ウイルス剤の投与を指し、そのイベントは、薬物分注装置からの抗ウイルス剤の1つまたは複数の放出を包含することができる。したがって、本明細書で用いる「投薬イベント」という用語は、これらに限定されないが、連続送達装置(例えば、ポンプまたは他の制御放出型注入システム)の設置;および単一の皮下注射に続く連続送達系の設置を含む。
本明細書で用いる「連続送達」(例えば、「組織への物質の連続送達」の関連で)は、ある選択された期間にわたって所望量の物質を組織中へ送達させる仕方(そこでは、選択された期間の各1分間で各患者によっておおよそ同じ量の薬物が受け入れられる)での送達部位、例えば組織への薬物の移動を指すことを意味する。
本明細書で用いる「制御放出」(例えば、「制御薬物放出」の関連で)は、使用環境によってほとんど影響を受けない、選択されるかまたは制御できる速度、間隔および/または量で物質(例えば、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニスト、例えばIFN-α)を放出することを包含することを意味する。したがって、「制御放出」は、必ずしもこれらに限定されないが、実質的に連続した送達、およびパターン化された送達(例えば、規則的または不規則な時間間隔で中断される、ある期間にわたる断続的な送達)を包含する。
薬物送達の関連で用いられる「パターン化された(Patterned)」または「一時的」という用語は、予め選択された期間にわたる(例えば、例えばボーラス注入法に伴う期間以外の)パターン、通常ほぼ規則的なパターンでの薬物の送達を意味する。「パターン化された」または「一時的」薬物送達は、漸増的、漸減的、実質一定またはパルス型の速度または速度範囲(例えば、単位時間当たりの薬物量、または単位時間の薬剤処方物の容積)での薬物の送達を包含することを意味し、連続的もしくはほぼ連続的、または長期的な送達をさらに包含する。
「制御された薬物送達装置」という用語は、薬物またはそこに含まれる他の所望物質の放出(例えば、放出の速度、タイミング)が、その装置自体によって制御されるかもしくは決定され、かつ使用環境によってほとんど影響を受けないか、または使用環境内で再現性のある速度で放出する任意の装置を包含することを意味する。
例えば「実質的に連続的な注入」または「実質的に連続的な送達」の関連で用いられる「実質的に連続的な」という用語は、薬物送達の予め選択された期間、実質的に途切れない仕方での薬物の送達を指すことを意味し、予め選択された期間の任意の8時間の間隔の間、患者が受け入れるその薬物の量は決してゼロにはならない。さらに、「実質的に連続的な」薬物送達は、薬物送達の予め選択された期間実質的に途切れない、実質的に一定の予め選択された速度または速度範囲(例えば、単位時間当たりの薬物量、または単位時間の薬剤処方物の容積)での薬物の送達も包含することができる。
時間の関数として変化する生物学的パラメーターの関連で用いられる「実質的に定常的な状態」という用語は生物学的パラメーターがある時間的経過にわたってほぼ一定の値を示し、その結果、時間的経過の間の任意の8時間(AUC8時間)、時間の関数として生物学的パラメーター値によって規定される曲線下の面積が、時間的経過の間の8時間(AUC8時間平均)にわたる生物学的パラメーターの曲線下の平均面積のせいぜい約20%しか超えないかまたは約20%しか下まわらず、好ましくはせいぜい約15%しか超えないかまたは約15%しか下まわらず、より好ましくはせいぜい約10%しか超えないかまたは約10%しか下まわらないことを意味する。AUC8時間平均は、時間的経過全体(AUC合計)にわたる生物学的パラメーターの曲線下の面積を、時間的経過における8時間間隔の数(合計/3日間)で除した商、すなわちq=(AUC合計)/(合計/3日間)と定義される。例えば、薬物の血清濃度の関連では、時間的経過の間の任意の8時間(AUC8時間)にわたる薬物の血清濃度の曲線下の面積が、時間的経過の間の8時間(AUC8時間平均)にわたる薬物の血清濃度曲線下の平均面積のせいぜい約20%しか超えないかまたは約20%しか下まわらない、すなわち、AUC8時間が、時間的経過にわたる薬物の血清濃度についてのAUC8時間平均のせいぜい約20%しか超えないかまたは約20%しか下まわらない場合、時間的経過の間、薬物の血清濃度は実質的に定常的な状態に維持される。
本明細書で用いる「アルキル」という用語は、これらに限定されないが、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチル、n-ヘキシルなどを含む1〜20個の炭素原子の一価の直鎖または分鎖ラジカルを指す。
本明細書で用いる「ハロ」という用語は、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを指す。
本明細書で用いる「アルコキシ」という用語は、-O-結合を介して親分子と共有結合している直鎖または分鎖アルキルラジカルを指す。アルコキシ基の例には、これらに限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、t-ブトキシなどが含まれる。
本明細書で用いる「アルケニル」という用語は、これらに限定されないが、1-プロペニル、2-プロペニル、2-メチル-1-プロペニル、1-ブテニル、2-ブテニルなどを含む、炭素の二重結合を含む2〜20個の炭素原子の一価の直鎖または分鎖ラジカルを指す。
本明細書で用いる「アルキニル」という用語は、これらに限定されないが、1-プロピニル、1-ブチニル、2-ブチニルなどを含む、炭素の三重結合を含む2〜20個の炭素原子の一価直鎖または分鎖ラジカルを指す。
本明細書で用いる「アリール」という用語は、縮合していても縮合していなくてもよい単素環式芳香族ラジカルを指す。アリール基の例には、これらに限定されないが、フェニル、ナフチル、フェナントレニル、ナフタセニルなどが含まれる。アリールは、他のアリール環、ヘテロアリール環、シクロアルキル環、シクロアルケニル環またはヘテロシクリル環と縮合していてもよい。
本明細書で用いる「シクロアルキル」という用語は、これらに限定されないが、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどを含む、3〜20個の炭素原子を有する飽和脂肪族環系ラジカルを指す。シクロアルキルは、他のシクロアルキル環、アリール環、ヘテロアリール環、シクロアルケニル環またはヘテロシクリル環と縮合していてもよい。
本明細書で用いる「シクロアルケニル」という用語は、その環中に少なくとも1つの炭素-炭素の二重結合をもつ3〜20個の炭素原子を有する脂肪族環系ラジカルを指す。シクロアルケニル基の例には、これらに限定されないが、シクロプロペニル、シクロペンテニル、シクロヘキセニル、シクロヘプテニルなどが含まれる。シクロアルケニルは、他のシクロアルケニル環、アリール環、ヘテロアリール環、シクロアルキル環またはヘテロシクリル環と縮合していてもよい。
本明細書で用いる「ポリシクロアルキル」という用語は、橋頭炭素をもつかもたないで縮合している少なくとも2つの環を有する飽和脂肪族環系ラジカルを指す。ポリシクロアルキル基の例には、これらに限定されないが、ビシクロ[4.4.0]デカニル、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、アダマンチル、ノルボルニルなどが含まれる。
本明細書で用いる「ポリシクロアルケニル」という用語は、橋頭炭素をもつかもたないで縮合している少なくとも2つの環を有し、その環の少なくとも1つが炭素-炭素の二重結合を有する脂肪族環系ラジカルを指す。ポリシクロアルケニル基の例には、これらに限定されないが、ノルボルニレニル、1,1'-ビシクロペンテニルなどが含まれる。
本明細書で用いる「多環式炭化水素」という用語は、環員のすべてが炭素原子である環系ラジカルを指す。多環式炭化水素は芳香族であってよく、または非累積的な二重結合の最大数より少ない数の二重結合を含んでもよい。多環式炭化水素の例には、これらに限定されないが、ナフチル、ジヒドロナフチル、インデニル、フルオレニルなどが含まれる。
本明細書で用いる「複素環(の)」または「ヘテロシクリル」という用語は、そのうちの1つまたは複数の環原子が炭素ではないすなわちヘテロ原子である少なくとも1つの環系を有する非芳香族環系ラジカルを指す。複素環基の例には、これらに限定されないが、モルホリニル、テトラヒドロフラニル、ジオキソラニル、ピロリジニル、ピラニル、ピリジル、ピリミジニルなどが含まれる。ヘテロシクリルは、他のヘテロシクリル環、アリール環、ヘテロアリール環、シクロアルキル環またはシクロアルケニル環と縮合していてもよい。
本明細書で用いる「ヘテロアリール」という用語は、1つもしくは複数の環において芳香族系を維持する形で、1つもしくは複数のメチンおよび/またはビニレン基をそれぞれ三価または二価のヘテロ原子で置き換えることによって、アレーンから形態的に誘導される1つの環であってもそれ以上の環であってもよい複素環基を指す。ヘテロアリール基の例には、これらに限定されないが、ピリジル、ピロリル、オキサゾリル、インドリルなどが含まれる。ヘテロアリールは、他のヘテロアリール環、アリール環、シクロアルキル環、シクロアルケニル環またはヘテロシクリル環と縮合していてもよい。
本明細書で用いる「環または環系」という語句は、シクロアルキル、シクロアルケニル、ポリシクロアルキル、ポリシクロアルケニル、ヘテロシクリルまたはヘテロアリールラジカルを指す。
本明細書で用いる「アリールアルキル」または「アラルキル」という用語は、アルキルラジカルと付加した1つまたは複数のアリール基を指す。アリールアルキル基の例には、これらに限定されないが、ベンジル、フェネチル、フェンプロピル、フェンブチルなどが含まれる。
本明細書で用いる「シクロアルキルアルキル」という用語は、アルキルラジカルと付加した1つまたは複数のシクロアルキル基を指す。シクロアルキルアルキルの例には、これらに限定されないが、シクロヘキシルメチル、シクロヘキシルエチル、シクロペンチルメチル、シクロペンチルエチルなどが含まれる。
本明細書で用いる「ヘテロアリールアルキル」または「ヘテロアラルキル」という用語は、アルキルラジカルと付加した1つまたは複数のヘテロアリール基を指す。ヘテロアリールアルキルの例には、これらに限定されないが、ピリジルメチル、フラニルメチル、チオフェニルエチルなどが含まれる。
本明細書で用いる「ヘテロシクリルアルキル」という用語は、アルキルラジカルと付加した1つまたは複数のヘテロシクリル基を指す。ヘテロシクリルアルキルの例には、これらに限定されないが、モルホリニルメチル、モルホリニルエチル、モルホリニルプロピル、テトラヒドロフラニルメチル、ピロリジニルプロピルなどが含まれる。
本明細書で用いる「アリールオキシ」という用語は、-O-結合を介して親分子と共有結合しているアリールラジカルを指す。
本明細書で用いる「アルキルチオ」という用語は、-S-結合を介して親分子と共有結合している直鎖または分鎖アルキルラジカルを指す。アルコキシ基の例には、これらに限定されないが、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、n-ブトキシ、sec-ブトキシ、t-ブトキシなどが含まれる。
本明細書で用いる「アリールチオ」という用語は、-S-結合を介して親分子と共有結合しているアリールラジカルを指す。
本明細書で用いる「アルキルアミノ」という用語は、それと結合した1つまたは複数のアルキル基を有する窒素ラジカルを指す。したがって、モノアルキルアミノはそれと結合した1つのアルキル基を有する窒素ラジカルを指し、ジアルキルアミノはそれと結合した2つのアルキル基を有する窒素ラジカルを指す。
本明細書で用いる「シアノアミノ」という用語は、それと結合したニトリル基を有する窒素ラジカルを指す。
本明細書で用いる「カルバミル」という用語はRNHCOO-を指す。
本明細書で用いる「ケト」および「カルボニル」という用語はC=Oを指す。
本明細書で用いる「カルボキシ」という用語は-COOHを指す。
本明細書で用いる「スルファミル」という用語は-SO2NH2を指す。
本明細書で用いる「スルホニル」という用語は-SO2-を指す。
本明細書で用いる「スルフィニル」という用語は-SO-を指す。
本明細書で用いる「チオカルボニル」という用語はC=Sを指す。
本明細書で用いる「チオカルボキシ」という用語はCSOHを指す。
本明細書で用いる「C-アミド」という用語は、各Rが独立にHまたはC1〜C6アルキルである-C(O)NR2を指す。
本明細書で用いる「N-アミド」という用語は、各Rが独立にHまたはC1〜C6アルキルである-NR2C(O)Rを指す。
本明細書で用いるラジカルは、単一の不対電子を有しており、その結果、ラジカルを含むその種が別の種と共有結合することができる種を表す。したがって、ラジカルは必ずしも遊離ラジカルではない。むしろ、ラジカルは、より大きな分子の特定の部分を表す。「ラジカル」という用語は、「基」という用語と互換的に用いることができる。
本明細書で用いる置換された基は、1つもしくは複数の水素原子と別の原子または基とが交換されている非置換親構造から誘導される。置換される場合、その置換基は、C1〜C6アルキル、C1〜C6アルケニル、C1〜C6アルキニル、C3〜C6シクロアルキル、C3〜C6ヘテロシクロアルキル(例えば、テトラヒドロフリル)、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ハロ(例えば、クロロ、ブロモ、ヨードおよびフルオロ)、シアノ、ヒドロキシ、ヒドロキシ-C1〜C6アルキル、ハロゲン化C1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、ハロゲン化C1〜C6アルコキシ(例えば、過ハロゲン化C1〜C6アルコキシ)、アリールオキシ、スルフヒドリ(メルカプト)、C1〜C6アルキルチオ、アリールチオ、モノ-およびジ-(C1〜C6)アルキルアミノ、第四アンモニウム塩、アミノ(C1〜C6)アルコキシ、ヒドロキシ(C1〜C6)アルキルアミノ、アミノ(C1〜C6)アルキルチオ、C1〜C6アルキルアミノ-C1〜C6アルキルアミノ、シアノアミノ、ニトロ、N-カルバミル(例えば、-NHC(O)O-t-ブチル、-N(シクロプロピル)C(O)O-t-ブチル等)、C-カルバメート、ケト(オキシ)、カルボニル、O-カルボキシ(例えば、-OC(O)CH3等)、尿素、C-カルボキシ(例えば、-C(O)OCH3、-C(O)O-アルキル等)、C1〜C6-アルキルカルボキシ、C-アミド(例えば、-C(O)N(CH3)2、-C(O)NH2等)、N-アミド(例えば、-N(CH3)C(O)CH3、-NHC(O)CH3、-N(CH3)C(O)H、-N(CH2CH3C(O)H等)、C1〜C6-アルキル-OC(O)NH-C1〜C6-アルキル、グリコリル、グリシル、ヒドラジノ、グアニル、スルファミル、スルホニル(例えば、C1〜C6-アルキルスルホニル、ヒドロキシ-C1〜C6-アルキルスルホニル)、スルホニルアミノ(例えば、C1〜C6-アルキルスルホニルアミノ(例えば、-N(CH3)SO2CH3))、スルフィニル、チオカルボニル、チオカルボキシおよびその組合せから個別的にかつ独立に選択される1つもしくは複数の基である。上記置換基の保護誘導体を形成できる保護基は当業者によく知られており、それらは、Greene and Wuts Protective Groups in Organic Synthesis; John Wiley and Sons: New York、1999などの文献に見ることができる。置換基が「任意選択で置換された」と記載されているときはどの場合も、その置換基は、上記置換基で置換されていてよい。
記載されている化合物中には不斉炭素原子が存在することができる。ジアステレオマーおよび鏡像異性体ならびにその混合物を含むそうしたすべての異性体は、言及された化合物の範囲に包含されるものとする。特定の場合、化合物は互変異性体で存在することができる。すべての互変異性体はその範囲に包含されるものとする。同様に、化合物がアルケニルまたはアルケニレン基を含む場合、その化合物のシスおよびトランス異性体である可能性がある。シス異性体とトランス異性体の両方ならびにシスおよびトランス異性体の混合物を考慮する。したがって、本明細書でのある化合物への言及は、文脈による明らかな別段の指定のない限り、上記異性体のすべてを包含する。
本発明の実施形態では、多形体、溶媒和物、水和物、配座異性体、塩およびプロドラッグ誘導体を含む様々な形態が包含される。多形体は、同じ化学式を有するが、構造が異なっている組成物である。溶媒和物は、溶媒和(溶媒分子と溶質の分子またはイオンの組合せ)によって形成された組成物である。水和物は、水の取り込みによって形成された化合物である。配座異性体は、立体配座異性体である構造である。立体配座異性は、構造式は同じであるが、回転結合周りの原子の立体配座(配座異性体)が異なる分子の現象である。化合物の塩は、当業者に知られている方法で調製することができる。例えば、化合物の塩は、適切な塩基または酸を、化学量論的に等量の化合物と反応させることによって調製することができる。プロドラッグは、生体内変化(化学変換)を受け、次いでその薬理学的効果を示す化合物である。よって、例えば、プロドラッグは、親分子の望ましくない特性を変えるかまたは排除するために一過性の形で用いられる特殊化した保護基を含む薬物と見なすことができる。したがって、本明細書での化合物への言及は、文脈による明らかな別段の指定のない限り、上記形態のすべてを含むものとする。
ある値の範囲が示されている場合、文脈による明らかな別段の指定のない限り、その範囲の上限と下限との間での下限の単位の1/10までの各媒介値、および、記載された範囲での任意の他の記載値または媒介値は、実施形態に包含されることを理解されたい。記載された範囲内の何らかの特に排除される限界があり得ることを条件として、これらのより小さい範囲の上限および下限がそのより小さい範囲に独立に含まれることがあり、これも本発明に包含される。記載された範囲がその限界の1つまたは両方を含む場合、これらの含まれる両方の限界のどちらかを排除した範囲も実施形態に包含される。
別段の定義のない限り、本明細書で使用するすべての技術的および科学的用語は、本発明の実施形態が属する技術分野の技術者によって通常理解されているのと同じ意味を有するものとする。本明細書に記載したものと類似しているかまたは同等の任意の方法および材料も実施形態の実施および試験において用いることができるが、好ましい方法および材料についてはここで説明する。その出版物が引用しているものとの関連でその方法および/または材料を開示しかつ説明するために、本明細書で挙げるすべての出版物を参照により本明細書に組み込む。
本明細書および添付の特許請求の範囲で用いられるような単数形の「1つ(a)」、「および(and)」および「the」は、文脈による明らかな別段の指定のない限り、複数の指示対象を含むことに留意すべきである。したがって、例えば「(1つの)方法(a method)」という言及は複数のそうした方法を含み、「(1つの)用量(a dose)」という言及は1つまたは複数の用量および当業者に知られているその同等量のものへの言及を含む等々である。
本実施形態は、式Iの化合物、ならびに式Iの任意の化合物を含む医薬組成物および処方物を提供する。以下に論じるように、対象化合物はHCV感染症および他の疾患の治療に有用である。
組成物
本実施形態は、一般式(I)の化合物を提供する。
(式中、
nは0〜3の整数であり、
R1は、H、-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルからなる群から選択されるか、またはZ2がOまたはSである場合、R1は存在せず、nは0であり、
ただし、R1が、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルまたは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルである場合、nは0ではなく、
A1およびA2は、任意選択で置換されたアリールおよび任意選択で置換されたヘテロアリールからなる群から独立に選択され、
L1は、オキシ、C1〜6アルコキシ、-NR5C(O)-アルキル-、-NR5C(O)CH2S-、-NR5CH2-であるか、または存在せず、
L2は、-CR3aR3b-、-CR3aR3bCR3aR3b-、-CR3a=CR3a-であるか、または存在せず、
各R3aおよび各R3bは、H、ハロ、ヒドロキシ、NH3 +、-NHC(O)NH2、-NHC(O)OR9、-NHC(O)R9、および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、シクロアルキル-アルキル、ヘテロシクリル-アルキル、ヘテロアラルキル、アラルキルもしくはアリールからなる群から独立に選択されるか、またはR3aとR3bは一緒になってオキソを形成しており、
R3aは、R2と一緒になって任意選択で置換されたシクロアルキルまたは任意選択で置換されたヘテロシクリルを任意選択で形成しており、
Yは、H、ハロ、エチニル、-C(O)H、-CN、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)NHSO2R9、-PO3H2、1H-テトラゾール-5-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル、1H-ピラゾール-5-イル、1,2-ジヒドロ-1,2,4-トリアゾール-3-オン-5-イルおよび1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン-5-イルからなる群から選択され、
ただし、YがHである場合、
少なくとも1つのR3aもしくはR3bは任意選択で置換されたアリールであるか、または、
R1は-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルであり、
R7は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
R10は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルからなる群から選択され、もしくは存在しないか、またはR7とR10は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
R11は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、または存在せず、
各Z1は独立にCまたはNであり、
Z2は、CH、N、OまたはSであり、
Z3はCまたはNであり、
R2は、H、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-C(O)NHCH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、-C(O)-アルキル、アリール、-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
ただし、R1が-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルでない場合、
R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-CH2-(任意選択で置換されたヘテロアリール)および任意選択で置換された-C(O)-アラルキルからなる群から選択され、
少なくとも1つのR3aまたはR3bは任意選択で置換されたヘテロアラルキルであり、
Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、少なくとも1つのZ1はNであるか、
Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、R10はフェニルもしくは-O-ベンジルであるか、
Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、R11は-O-(任意選択で置換されたフェニル)であるか、または
Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、R7は-O-ベンジルであり、R10は-O-メチルであり、
R4はHまたは任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキルであり、
R5およびR6は、H、CN、および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、ヘテロシクリル、-ヘテロシクリル-C(O)OR4、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキルもしくはシクロアルキル-アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択されるか、またはR5とR6は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
R9は、アルキル、シクロアルキルおよびアリールからなる群から選択され、
ただし、
R1が、ピリジン、ピリミジンもしくはキノリンであるか、またはR1がナフタレンであり、nが0ではない場合、YはCO2Hではなく、
R1が非置換フェニルである場合、Yは、-C(O)OMe、-C(O)OEt、-C(O)O-t-Bu、-C(O)OBn、-C(O)NMe2、-C(O)NEt2または-C(O)N(i-Pr)2ではなく、
nが3未満であり、R1が非置換フェニルまたは非置換ビフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBnもしくはBrであり、
Yが-C(O)OHであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-OCF3、-OCF2CF3、-OCF2CF2H、-NC(O)CH2Br、-Me、-SCH3もしくは-t-Buで置換されたフェニルであるか、またはR1がジオキソラン環と縮合したフェニルである場合、R7は-OBnまたはBrであり、
Yが-C(O)OMeであり、R1が単一のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)OEtであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-NH2、-OH、-OCH3もしくは-NO2または2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)O-(置換フェニル)であり、R1が2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)O-アルキル-フェニルであり、R1が非置換フェニルまたは単一のBrで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
nが0であり、R1が非置換フェニルまたは単一のメチルで置換されたフェニルである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであり、A1が非置換フェニルであり、A2が単一のCF3で置換されたフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1が存在せず、A1がベンゾフランであり、A2がチアゾールであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであるかまたは存在せず、A1が非置換フェニルであり、A2が非置換フェニルであり、R2がアルキルであり、Yが-C(O)O-アルキルである場合、R7は-OBnである)
いくつかの代替の実施形態では、式Iの化合物は以下の定義を有する。すなわち、
式中、
nは0〜3の整数であり、
R1は、H、-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキル、-C(O)-ヘテロアリールもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルからなる群から選択されるか、またはZ2がOまたはSである場合、R1は存在せず、nは0であり、
R1が、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルまたは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルである場合、nは0ではなく、
A1およびA2は、任意選択で置換されたアリールおよび任意選択で置換されたヘテロアリールからなる群から独立に選択され、
L1は、オキシ、C1〜6アルコキシ、-NR5C(O)-アルキル-、-NR5C(O)CH2S-、-NR5CH2-、-NR5であるか、または存在せず、
L2は、-CR3aR3b-、-CR3aR3bCR3aR3b-、-CR3a=CR3a-であるか、または存在せず、
各R3aおよび各R3bは、H、ハロ、ヒドロキシ、NH3 +、-NHC(O)NH2、-NHC(O)OR9、-NHC(O)R9、-C(O)R4および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、シクロアルキル-アルキル、ヘテロシクリル-アルキル、ヘテロアラルキル、アラルキルもしくはアリールからなる群から独立に選択されるか、またはR3aとR3bは一緒になってオキソを形成しており、
R3aは、R2と一緒になって任意選択で置換されたシクロアルキルまたは任意選択で置換されたヘテロシクリルを任意選択で形成しており、
Yは、H、ハロ、エチニル、-C(O)H、-CN、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)NHSO2R9、-C(O)NHOR4、-C(O)OCH3OC(O)R4、-NHC(O)R4、-C(O)NHOR4、-C(O)OCH3OR4、-PO3H2、1H-テトラゾール-5-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル、1H-ピラゾール-5-イル、1,2-ジヒドロ-1,2,4-トリアゾール-3-オン-5-イルおよび1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン-5-イルからなる群から選択され、
ただし、YがHである場合、
少なくとも1つのR3aまたはR3bは任意選択で置換されたアリールであるか、あるいは、R1は-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルであり、
R7は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
R10は、H、ハロ、-CN、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルからなる群から選択され、もしくは存在しないか、またはR7とR10は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
R11は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、または存在せず、
各Z1は独立にCまたはNであり、
Z2は、CH、N、OまたはSであり、
Z3はCまたはNであり、
R2は、H、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-C(O)NHCH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、-C(O)-アルキル、アリール、-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
R1が-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルでない場合、
R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-CH2-(任意選択で置換されたヘテロアリール)および任意選択で置換された-C(O)-アラルキルからなる群から選択され、
少なくとも1つのR3aまたはR3bは任意選択で置換されたヘテロアラルキルであり、
Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、少なくとも1つのZ1はNであるか、
Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、R10はフェニル、1つもしくは複数のアミノで置換されたフェニルまたは-O-ベンジルであるか、
Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、R11は-O-(任意選択で置換されたフェニル)であるか、あるいは
Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、R7は-O-ベンジルであり、R10は-O-メチルであり、
R4は、Hまたは任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアラルキルであり、
R5およびR6は、H、CN、および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、ヘテロシクリル、-ヘテロシクリル-C(O)OR4、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキルもしくはシクロアルキル-アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択されるか、またはR5とR6は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
R9は、アルキル、シクロアルキルおよびアリールからなる群から選択され、ただし、
R1が、ピリジン、ピリミジンもしくはキノリンであるか、またはR1がナフタレンであり、nが0でない場合、YはCO2Hではなく、
R1が非置換フェニルである場合、Yは、-C(O)OMe、-C(O)OEt、-C(O)O-t-Bu、-C(O)OBn、-C(O)NMe2、-C(O)NEt2または-C(O)N(i-Pr)2ではなく、
nが3未満であり、R1が非置換フェニルまたは非置換ビフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBn、Brまたは1つもしくは複数のアミノで置換されたフェニルであり、
Yが-C(O)OHであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-OCF3、-OCF2CF3、-OCF2CF2H、-NC(O)CH2Br、-Me、-SCH3または-t-Buで置換されたフェニルであるか、またはR1がジオキソラン環と縮合したフェニルである場合、R7は-OBnまたはBrであり、
Yが-C(O)OMeであり、R1が単一のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)OEtであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、NH2、-OH、-OCH3もしくは-NO2、または2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであるか、またはR10は1つもしくは複数のニトロで置換されたフェニルであり、
Yが-C(O)O-(置換フェニル)であり、R1が2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
Yが-C(O)O-アルキル-フェニルであり、R1が非置換フェニルまたは単一のBrで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
nが0であり、R1が非置換フェニルまたは単一のメチルで置換されたフェニルである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであり、A1が非置換フェニルであり、A2が単一のCF3で置換されたフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1が存在せず、A1がベンゾフランであり、A2がチアゾールであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであるかまたは存在せず、A1が非置換フェニルであり、A2が非置換フェニルであり、R2がアルキルであり、Yが-C(O)O-アルキルである場合、R7は-OBnである。
本発明の実施形態は、NS3ヘリカーゼを本発明で開示する化合物と接触させることを含むNS3ヘリカーゼ活性を阻害する方法を提供する。
本発明の実施形態は、NS3ヘリカーゼを本発明で開示する化合物と接触させることを含む、NS3ヘリカーゼを調節することによって肝炎を治療する方法を提供する。
式Iの化合物の例を、表1〜39およびそこで以下のように開示する化合物で示す。
好ましい化合物には、以下に記載する化合物100〜795が含まれる。
好ましい実施形態は、個体のC型肝炎ウイルス感染症を治療する方法であって、個体に好ましい化合物を含む有効量の組成物を投与することを含む方法を提供する。
好ましい実施形態は、個体の肝臓線維症を治療する方法であって、個体に好ましい化合物を含む有効量の組成物を投与することを含む方法を提供する。
好ましい実施形態は、C型肝炎ウイルス感染症を有する個体の肝臓機能を増進させる方法であって、個体に好ましい化合物を含む有効量の組成物を投与することを含む方法を提供する。
本発明の実施形態は、その塩、エステルまたは他の誘導体を含む一般式Iの化合物を含む医薬組成物を含む組成物をさらに提供する。対象医薬組成物は対象化合物および薬剤として許容される賦形剤を含む。様々な薬剤として許容される賦形剤が当業界で知られており、本明細書では詳しく論じる必要はない。薬剤として許容される賦形剤は、例えば、A. Gennaro (2000)「Remington: The Science and Practice of Pharmacy」、20th edition、Lippincott、Williams、& Wilkins; Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems (1999) H.C. Anselら編、第70版、Lippincott、Williams、& Wilkins;およびHandbook of Pharmaceutical Excipients (2000) A.H. Kibbeら編、3rd ed. Amer. Pharmaceutical Assocを含む様々な出版物に十分記載されている。
媒体、補助剤、担体または希釈剤などの薬剤として許容される賦形剤は容易に入手できる。さらに、pH調節剤および緩衝剤、等張性調節剤、安定剤、湿潤剤などの薬剤として許容される補助物質も容易に入手できる(readily available to the public)。
多くの実施形態では、対象化合物は、C型肝炎ウイルス(HCV)NS3ヘリカーゼの酵素活性を阻害する。対象化合物がHCV NS3ヘリカーゼを阻害するかどうかは、既知の任意の方法で容易に判断することができる。一般的な方法には、NS3ヘリカーゼ媒介巻き戻しが、その薬剤の存在下で阻害されているかどうかの判定を含む。多くの実施形態では、対象化合物は、その化合物の不存在下でのNS3の酵素活性に対して、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%もしくは少なくとも約90%、またはそれ以上NS3酵素活性を阻害する。
多くの実施形態では、対象化合物は、HCV NS3ヘリカーゼの酵素活性を約50μM未満のIC50で阻害し、例えば対象化合物は、HCV NS3ヘリカーゼを約40μM未満、約25μM未満、約10μM未満、約1μM未満、約500nM未満、約250nM未満、約125nM未満またはそれ以下のIC50で阻害する。
多くの実施形態では、対象化合物は、C型肝炎ウイルス(HCV)NS3ヘリカーゼの酵素活性を阻害する。対象化合物がHCV NS3ヘリカーゼを阻害するかどうかは、既知の任意の方法で容易に判断することができる。多くの実施形態では、対象化合物は、その化合物の不存在下でのNS3の酵素活性に対して、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%もしくは少なくとも約90%、またはそれ以上NS3酵素活性を阻害する。
多くの実施形態では、対象化合物はHCVウイルス複製を阻害する。例えば、対象化合物は、その化合物の不存在下でのHCVウイルス複製に対して、少なくとも約10%、少なくとも約15%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%もしくは少なくとも約90%、またはそれ以上HCVウイルス複製を阻害する。対象化合物がHCVウイルス複製を阻害するかどうかは、インビトロでのウイルス複製アッセイを含む当業界で周知の方法で判定することができる。
肝炎ウイルス感染症の治療
本明細書で説明する方法および組成物は一般にHCV感染症の治療に有用である。
対象の方法がHCV感染症の治療に有効であるかどうかは、ウイルス量の減少、セロコンバージョン(患者血清においてウイルスが検出されない)までの時間の短縮、治療に対する持続的ウイルス応答の速度の増大、臨床的結果における疾病率もしくは死亡率の低下、または疾患応答の他のインジケーターによって判断することができる。
一般に、式Iの化合物、および任意選択の1つまたは複数の追加抗ウイルス剤の有効量は、ウイルス量を減少させるか、または治療に対する持続的ウイルス応答を達成するのに有効な量である。
対象の方法がHCV感染症を治療するのに有効であるかどうかは、ウイルス量を測定するかまたは、これらに限定されないが、肝臓線維症、血清トランスアミナーゼ値の増加、肝臓における壊死性炎症性(necroinflammatory)活性を含むHCV感染症に付随するパラメーターを測定することによって判断することができる。肝臓線維症のインジケーターは以下で詳細に論じる。
その方法は、任意選択で有効量の1つまたは複数の追加の抗ウイルス剤と併用して、有効量の式Iの化合物を投与することを含む。いくつかの実施形態では、式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の有効量は、ウイルス価を、検出できないレベル、例えば約1000〜約5000、約500〜約1000または約100〜約500ゲノムコピー/mL血清に低減させるのに有効な量である。いくつかの実施形態では、式Iの化合物および1つまたは複数の他の任意選択の抗ウイルス剤の有効量は、ウイルス量を100ゲノムコピー/mL血清未満に低減させるのに有効な量である。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の有効量は、個体の血清中のウイルス価の1.5-log、2-log、2.5-log、3-log、3.5-log、4-log、4.5-logまたは5-logの低減を達成するのに有効な量である。
多くの実施形態では、式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の有効量は、持続的ウイルス応答を達成するのに有効な量、例えば、治療の停止に続いて、患者の血清中に、少なくとも約1カ月間、少なくとも約2カ月間、少なくとも約3カ月間、少なくとも約4カ月間、少なくとも約5カ月間または少なくとも約6カ月間、HCV RNAが検出されないかまたは実質的に検出されない量(例えば、約500未満、約400未満、約200未満または約100未満のゲノムコピー/mL血清)である。
上記したように、対象の方法がHCV感染症を治療するのに有効であるかどうかは、肝臓線維症などのHCV感染症に付随するパラメーターを測定することによって判断することができる。肝臓線維症の程度を判断するための方法は以下で詳細に論じる。いくつかの実施形態では、肝臓線維症の血清マーカーのレベルは肝臓線維症の程度を示している。
1つの非限定的な例として、標準的アッセイを用いて血清アラニンアミノトランスフェラーゼ(ALT)のレベルを測定する。一般に、約45国際単位未満のALTレベルが正常であると考えられている。いくつかの実施形態では、式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の有効量は、ALTレベルを約45IU/ml血清未満に低下させるのに有効な量である。
式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の治療有効量は、肝臓線維症のマーカーの血清レベルを、未治療の個体またはプラセボ治療個体のマーカーレベルに対して、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%もしくは少なくとも約80%またはそれ以上低減させるのに有効な量である。血清マーカーを測定する方法には、所与の血清マーカーに対して特異的である抗体を用いる免疫学にもとづく方法、例えば酵素結合免疫吸着剤アッセイ(ELISA)、ラジオイムノアッセイなどが含まれる。
多くの実施形態では、式Iの化合物および追加の抗ウイルス剤の有効量は相乗的な量である。本明細書で用いる式Iの化合物および追加の抗ウイルス剤の「相乗的併用」または「相乗的な量」という用語は、HCV感染症の治療的または予防的処置において、(i)単剤療法の場合と同じ投薬量で投与した場合の式Iの化合物の治療的または予防的利益と、(ii)単剤療法の場合と同じ投薬量で投与した場合の追加の抗ウイルス剤の治療的または予防的利益との単なる加法的併用から予測または期待される治療成果の増分的改善より効果的である併用投薬量である。
いくつかの実施形態では、選択された量の式Iの化合物、および選択された量の追加の抗ウイルス剤は、疾患のための併用療法で用いたときには有効であるが、選択された量の式Iの化合物および/または選択された量の追加の抗ウイルス剤を、疾患のために単剤療法で用いた場合には有効ではない。したがって、本発明の実施形態は、(1)疾患のための単剤療法で用いたときには選択された量の追加の抗ウイルス剤が治療利益をもたらさないが、疾患のための併用療法で用いたときに、選択された量の追加の抗ウイルス剤が、選択された量の式Iの化合物の治療利益を高めるレジメン、(2)疾患のための単剤療法で用いたときには選択された量の式Iの化合物が治療利益をもたらさないが、疾患のための併用療法で用いたときに、選択された量の式Iの化合物が、選択された量の追加の抗ウイルス剤の治療利益を高めるレジメン、(3)疾患のための単剤療法で用いたときには選択された量の式Iの化合物および追加の抗ウイルス剤のそれぞれはそれぞれ治療利益をもたらさないが、疾患のための併用療法で用いたとき、選択された量の式Iの化合物および選択された量の追加の抗ウイルス剤が治療利益を提供するレジメンを包含する。本明細書で用いる「相乗的に有効な量」の式Iの化合物および追加の抗ウイルス剤およびその同義語(grammatical equivalent)は、上記(1)〜(3)のいずれかに包含される任意のレジメンを含むものと理解すべきである。
線維症
本発明の実施形態は、通常治療量の式Iの化合物および任意選択の1つまたは複数の追加の抗ウイルス剤を投与することを含む、肝臓線維症(HCV感染症からもたらされるかまたはそれに付随する肝臓線維症の形態を含む)を治療する方法を提供する。1つもしくは複数の追加の抗ウイルス剤を含むかまたは含まない、有効量の式Iの化合物ならびに投与レジメンは以下に論じる通りである。
式Iの化合物および任意選択の1つまたは複数の追加の抗ウイルス剤を用いた治療が、肝臓線維症を軽減するのに有効であるかどうかは、肝臓線維症や肝臓機能を測定するためのいくつかの十分確立された技術のいずれかによって判断する。肝臓線維症の軽減は、肝生検試料を分析することによって測定する。肝生検の分析は、2つの主要な要素、すなわち:重篤度および進行疾患の活動性の尺度としての「悪性度(grade)」によって評価される壊死性炎症と、長期的な疾患の増悪を反映する「病期(stage)」によって評価される線維症の病変および実質性リモデリングまたは血管リモデリングの評価を含む。例えば、Brunt(2000) Hepatol. 31:241〜246頁;およびMETAVIR (1994) Hepatology 20:15〜20頁を参照されたい。肝生検の分析にもとづいて、スコアを割り当てる。線維症の程度および重篤度の定量的評価を提供するいくつかの標準化された採点システムが存在している。これらには、METAVIR、Knodell、Scheuer、LudwigおよびIshakの採点システムが含まれる。
METAVIRの採点システムは、線維症(門脈線維症、小葉中心性線維症および肝硬変);壊死(ピースミール壊死および小葉壊死、好酸性退縮および風船様変性(ballooning degeneration));炎症(門脈路炎症、門脈リンパ球凝集および門脈炎症の分布);胆管の変化;ならびにKnodell指数(門脈周囲性壊死、小葉壊死、門脈炎症、線維症および全体的疾患活動性のスコア)を含む肝生検の様々な特徴の分析にもとづくものである。METAVIRシステムにおける各病期の定義は以下の通りである。スコア:0、線維症ではない;スコア:1、門脈路の星形拡大はあるが、中隔形成はなし;スコア:2、門脈路の拡大あり、中隔形成はほとんどなし;スコア:3、肝硬変ではないが、多くの中隔あり;およびスコア:4、肝硬変。
肝炎活性指標とも称されるKnodellの採点システムは、組織学的特徴の4つのカテゴリー、すなわち、I.門脈周囲性および/または架橋壊死;II.小葉内変性および巣状壊死;III.門脈炎症;ならびにIV.線維症のスコアにもとづいて検査サンプルを分類する。Knodellの病期分類システム(staging system)では、スコアは以下の通りである。スコア:0、線維症ではない;スコア:1、軽度の線維症(線維門脈拡張);スコア:2、中程度の線維症;スコア:3、重度の線維症(架橋線維症);およびスコア:4、肝硬変。スコアが高ければ高いほど、肝組織の損傷はより重篤である。Knodell(1981) Hepatol. 1:431頁。
Scheuerの採点システムでは、スコアは以下の通りである。スコア:0、線維症ではない;スコア:1、拡大した線維門脈路;スコア:2、門脈周囲性または門脈-門脈中隔。ただし、構造は損なわれていない;スコア:3、構造的ひずみを伴う線維症。ただし、明らかな肝硬変ではない;スコア:4、多分肝硬変であるかまたは明確な肝硬変。Scheuer (1991) J. Hepatol. 13:372頁。
Ishakの採点システムはIshak(1995) J. Hepatol. 22:696〜699頁に記載されている。病期0、線維症ではない;病期1、いくつかの門脈域での線維拡張。短い線維中隔を伴うかまたは伴わない;病期2、大部分の門脈域での線維拡張。短い線維中隔を伴うかまたは伴わない;病期3、大部分の門脈域での線維拡張。たまに門脈と門脈(P-P)架橋を伴う;病期4、(P-P)ならびに門脈-中心静脈間(P-C)での著しい架橋を伴う門脈域の線維拡張;病期5、たまに小結節(不完全肝硬変)を伴う著しい架橋(P-Pおよび/またはP-C);病期6、多分肝硬変であるかまたは明確な肝硬変。
抗線維化治療の利益は、血清ビリルビンレベル、血清アルブミンレベル、プロトロンビン時間の異常性、腹水症の存在およびその重篤度ならびに脳障害の存在およびその重篤度をもとにした複数要素のポイントシステムを含む、チャイルドピュー(Child-Pugh)採点システムを用いて測定または評価することもできる。これらのパラメーターの異常性の存在および重大さにもとづいて、患者を、臨床疾患の重篤度の増進にしたがって3つのカテゴリー、すなわちA、BまたはCのうちの1つに当てはめることができる。
いくつかの実施形態では、式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の治療有効量は、治療前および治療後の肝生検をもとにして、線維症病期における1単位またはそれ以上の変化をもたらす量である。特定の実施形態では、治療有効量の式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤は、METAVIR、Knodell、Scheuer、LudwigまたはIshakの採点システムで少なくとも1単位肝臓線維症を軽減する。
式Iの化合物を用いた治療の効能を評価するために肝臓機能の二次的かまたは間接的な指数を用いることも可能である。コラーゲンの特異的染色法および/または肝臓線維症の血清マーカーにもとづく、肝臓線維症の定量的度合のコンピュータ化された形態学的な半自動評価(Morphometric computerized semi-automated assessment)を、対象の治療方法の効能の指標として行うこともできる。肝臓機能の二次的指数には、これらに限定されないが、血清トランスアミナーゼ値、プロトロンビン時間、ビリルビン、血小板数、門脈圧、アルブミンレベルおよびチャイルドピュースコアの評価が含まれる。
式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の有効量は、肝臓機能の指数を、未治療の個体またはプラセボ治療個体の肝臓機能の指数に対して、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%もしくは少なくとも約80%またはそれ以上増大させるのに有効な量である。当業者は、標準的アッセイ法を用いて肝臓機能のそうした指数を容易に測定することができ、このようなアッセイ法の多くは市販されており、臨床的状況で普通に用いられる。
肝臓線維症の血清マーカーも、対象治療方法の効能の目安として測定することができる。肝臓線維症の血清マーカーには、これらに限定されないが、ヒアルロン酸塩、N末端プロコラーゲンIIIペプチド、IV型コラーゲンの7Sドメイン、C末端プロコラーゲンIペプチドおよびラミニンが含まれる。肝臓線維症の他の生化学的マーカーには、α-2-マクログロブリン、ハプトグロビン、γグロブリン、アポリポタンパク質Aおよびγグルタミルペプチド転移酵素が含まれる。
式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の治療有効量は、未治療の個体またはプラセボ治療個体のマーカーのレベルに対して、肝臓線維症のマーカーの血清レベルを、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%もしくは少なくとも約80%またはそれ以上低減させるのに有効な量である。当業者は、標準的アッセイ法を用いてそうした肝臓線維症の血清マーカーを容易に測定することができ、このようなアッセイ法の多くは市販されており、臨床的状況で普通に用いられる。血清マーカーを測定する方法には、所与の血清マーカーに対して特異的な抗体を用いる、免疫学をベースとした方法、例えば酵素結合免疫吸着剤アッセイ(ELISA)、ラジオイムノアッセイなどが含まれる。
インターフェロン受容体アゴニストおよびピルフェニドン(またはピルフェニドン類似体)での治療効能を評価するために、機能的な肝臓リザーブ(liver reserve)の定量試験を用いることもできる。これらには、インドシアニングリーンクリアランス法(ICG)、ガラクトース除去能法(GEC)、アミノピリン呼気検査法(ABT)、アンチピリンクリアランス法、モノエチルグリシン-キシリジン法(MEGX)クリアランス法およびカフェインクリアランス法が含まれる。
本明細書で用いる「肝臓の肝硬変に伴う合併症」は、非代償性肝臓疾患の続発症である、すなわち、肝臓線維症の進行に続いて、かつその結果として起こる障害を指し、それらには、これらに限定されないが、腹水症の進行、静脈瘤出血、門脈圧亢進症、黄疸、進行性の肝機能不全、脳障害、肝細胞癌、肝臓移植を必要とする肝不全および肝臓に関連した死亡が含まれる。
式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の治療有効量は、肝臓の肝硬変に付随する障害の発生率(例えば、個体が発現する可能性)を、未治療の個体またはプラセボ治療個体に対して、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約25%、少なくとも約30%、少なくとも約35%、少なくとも約40%、少なくとも約45%、少なくとも約50%、少なくとも約55%、少なくとも約60%、少なくとも約65%、少なくとも約70%、少なくとも約75%もしくは少なくとも約80%またはそれ以上低減させるのに有効な量である。
当業者は、式Iの化合物および任意選択の1つまたは複数の追加の抗ウイルス剤を用いた治療が、肝臓の肝硬変に付随する障害の発生率を低減させるのに有効であるかどうかを容易に判断することができる。
肝臓線維症の軽減は肝臓機能を増進させる。したがって、本発明の実施形態は、一般に、治療有効量の式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤を投与することを含む肝臓機能を増進させる方法を提供する。肝臓機能には、これらに限定されないが、血清タンパク質(例えば、アルブミン、凝固因子、アルカリホスファターゼ、アミノトランスフェラーゼ(例えば、アラニントランスアミナーゼ、アスパラギン酸トランスアミナーゼ)、5'-ヌクレオシダーゼ、γ-グルタミニルペプチド転移酵素等)などのタンパク質の合成、ビリルビンの合成、コレステロールの合成および胆汁酸の合成;これらに限定されないが、炭水化物代謝、アミノ酸およびアンモニア代謝、ホルモン代謝、および脂質代謝を含む肝臓代謝機能;外来薬物の解毒;内臓および門脈血行動態を含む血行動態機能;などが含まれる。
当業者は、肝臓機能が増進しているかどうかを、十分確立された肝臓機能の試験法を用いて容易に確認することができる。したがって、アルブミン、アルカリホスファターゼ、アラニントランスアミナーゼ、アスパラギン酸トランスアミナーゼ、ビリルビンなどの肝臓機能のマーカーの合成は、標準的な免疫学的および酵素的アッセイを用いて、血清中のこれらのマーカーのレベルを測定することによって評価することができる。内臓循環および門脈血行動態は、標準的な方法を用いた門脈楔入圧および/または抵抗により測定することができる。代謝機能は、血清中のアンモニア濃度を測定することによって判断することができる。
肝臓によって通常分泌される血清タンパク質が正常な範囲内であるかどうかは、標準的な免疫学的および酵素的アッセイを用いて、そうしたタンパク質のレベルを測定することによって判断することができる。そうした血清タンパク質の正常な範囲は当業者に周知である。以下に非限定的な例を示す。アラニントランスアミナーゼの正常レベルは血清ミリリットル当たり約45IUである。アスパラギン酸トランスアミナーゼの正常な範囲は血清リットル当たり約5〜約40単位である。ビリルビンは標準的アッセイを用いて測定される。正常なビリルビンレベルは通常約1.2mg/dL未満である。血清アルブミンレベルは標準的アッセイを用いて測定される。血清アルブミンの正常なレベルは約35〜約55g/Lの範囲である。プロトロンビン時間の延長は標準的アッセイを用いて測定される。正常なプロトロンビン時間は、その時間が対照より約4秒未満だけ長い。
式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の治療有効量は、肝臓機能を、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%またはそれ以上増進させるのに有効な量である。例えば、式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の治療有効量は、高いレベルの肝臓機能の血清マーカーを、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%またはそれ以上低減させるか、または肝臓機能の血清マーカーのレベルを正常な範囲内まで低減させるのに有効な量である。式Iの化合物および1つまたは複数の任意選択の追加の抗ウイルス剤の治療有効量はまた、低いレベルの肝臓機能の血清マーカーを、少なくとも約10%、少なくとも約20%、少なくとも約30%、少なくとも約40%、少なくとも約50%、少なくとも約60%、少なくとも約70%、少なくとも約80%またはそれ以上増大させるか、または肝臓機能の血清マーカーのレベルを正常な範囲内まで増大させるのに有効な量でもある。
投薬、処方および投与経路
対象の方法では、活性薬剤(例えば、式Iの化合物および任意選択の1つまたは複数の追加の抗ウイルス剤)は、所望の治療効果をもたらすことができる好都合な任意の手段を用いて宿主に投与することができる。したがってその活性薬剤は、治療用投与のための様々な処方物中に混ぜ込むことができる。より具体的には、本発明の実施形態の薬剤は、適切な薬剤として許容される担体または希釈剤と一緒にすることによって医薬組成物に処方することができ、錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、軟膏、液剤、坐剤、注入剤、吸入剤およびエアロゾルなどの固体、半固体、液体またはガス状の製剤に処方することができる。
処方物
先に論じた活性薬剤は周知の試薬および方法を用いて処方することができる。組成物は、薬剤として許容される賦形剤と処方して提供される。薬剤として許容される様々な賦形剤が当業界で知られており、本明細書では詳しく論じる必要はないであろう。薬剤として許容される賦形剤は、例えば、A. Gennaro (2000)「Remington: The Science and Practice of Pharmacy」、20th edition、Lippincott、Williams、& Wilkins; Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems (1999) H.C. Anselら編、第7版、Lippincott、Williams、& Wilkins;およびHandbook of Pharmaceutical Excipients(2000) A.H. Kibbeら編、第3版、Amer. Pharmaceutical Assocを含む様々な出版物に多く記載されている。
媒体、補助剤、担体または希釈剤などの薬剤として許容される賦形剤は容易に入手できる。さらに、pH調節剤および緩衝剤、等張性調節剤、安定剤、湿潤剤などの薬剤として許容される補助物質も容易に入手できる。
いくつかの実施形態では、薬剤を水性緩衝液で処方する。適切な水性緩衝液には、これらに限定されないが、約5mM〜約100mMで強度を変えた酢酸塩、コハク酸塩、クエン酸塩およびリン酸塩緩衝液が含まれる。いくつかの実施形態では、水性緩衝液は等張液を提供する試薬を含む。そうした試薬には、これらに限定されないが、塩化ナトリウム;糖類、例えばマンニトール、デキストロース、スクロースなどが含まれる。いくつかの実施形態では、水性緩衝液には、ポリソルベート20または80などの非イオン性界面活性剤がさらに含まれる。任意選択で、処方物は保存剤をさらに含むことができる。適切な保存剤には、これらに限定されないが、ベンジルアルコール、フェノール、クロロブタノール、塩化ベンザルコニウムなどが含まれる。多くの場合、処方物は約4℃で保存される。処方物は凍結乾燥することもでき、その場合、それらは一般に、スクロース、トレハロース、ラクトース、マルトース、マンニトールなどの抗凍結剤を含有する。凍結乾燥した処方物は、周囲温度でも長期間保存することができる。
したがって、薬剤の投与は、経口、頬側、経直腸、非経口、腹腔内、皮内、皮下、筋肉内、経皮、気管内等での投与を含む様々な仕方で実施することができる。多くの実施形態では、投与は、ボーラス注入法、例えば皮下ボーラス注入法、筋肉内ボーラス注入法などによる。
本発明の実施形態の医薬組成物は、経口、非経口または埋め込みリザーバーで投与することができる。経口投与または注入による投与が好ましい。
本発明の実施形態の医薬組成物の皮下投与は、標準的な方法および器具、例えば針および注射器、皮下注射ポート送達系などを用いて実施される。例えば、米国特許第3547119号、同第4755173号、同第4531937号、同第4311137号および同第6017328号を参照されたい。そのポートを介した皮下注射ポートと、患者への本発明の実施形態の医薬組成物の投与のための器具の組合せを、本明細書では「皮下注射ポート送達系」と称する。多くの実施形態では、皮下投与は針と注射器によるボーラス送達によって実施される。
薬剤用剤形では、薬剤は、その薬剤として許容される塩の形態で投与することができ、またそれらを単独で用いるか、他の薬剤として活性な化合物と適当に一緒にすることも、また同時に用いることもできる。以下の方法および賦形剤は単なる例示に過ぎず、それを限定しようとするものではない。
経口製剤のためには、薬剤を、単独で用いるか、または、適切な添加剤、例えば、ラクトース、マンニトール、トウモロコシでんぷんまたはジャガイモでんぷんなどの通常の添加剤;結晶セルロース、セルロース誘導体、アカシア、トウモロコシでんぷんまたはゼラチンなどの結合剤;トウモロコシでんぷん、ジャガイモでんぷんまたはカルボキシルメチルセルロースナトリウムなどの崩壊剤;タルクまたはステアリン酸マグネシウムなどの滑剤;ならびに、望むなら、希釈剤、緩衝剤、湿潤剤、保存剤および香味剤と共に用いて錠剤、粉剤、顆粒剤またはカプセル剤を作製することができる。
薬剤は、それらを、植物油または同様の油類、合成脂肪酸グリセリド、より高次の脂肪酸のエステルまたはプロピレングリコールなどの水溶性もしくは非水溶性溶媒中に、望むなら、可溶化剤、等張剤、懸濁化剤、乳化剤、安定剤および保存剤などの通常の添加剤と共に、溶解、懸濁または乳化させることによって注入用製剤に処方することができる。
さらに、薬剤は、乳化用ベースまたは水溶性ベースなどの様々なベースと混合することによって坐剤にすることができる。本発明の実施形態の化合物は坐剤を用いて経直腸で投与することができる。坐剤は、体温で溶融するが室温では固化するココアバター、カルボワックス(carbowax)およびポリエチレングリコールなどの媒体を含むことができる。
各投薬単位、例えば茶さじ1杯分、テーブルスプーン1杯分の錠剤または坐剤が所定量の1種もしくは複数の阻害剤を含む組成物を含む、シロップ剤、エリキシル剤および懸濁剤などの経口または経直腸投与用の単位剤形を提供することができる。同様に、注入または静脈内投与用の単位剤形は、滅菌水、生理食塩水または他の薬剤として許容される担体の溶液として組成物中に阻害剤を含むことができる。
本明細書で用いる「単位剤形」という用語は、ヒトおよび動物対象のための単位投薬に適している物理的に離散した単位を指し、各単位は、薬剤として許容される希釈剤、担体または媒体と共に、所望の効果をもたらすのに十分なように計算された、予め決められた量の本発明の実施形態の化合物を含む。本発明の実施形態の新規な単位剤形仕様は、使用する具体的な化合物、得ようとする効果、および宿主中での各化合物に伴う薬力学に依存する。
媒体、補助剤、担体または希釈剤などの薬剤として許容される賦形剤は容易に入手できる。さらに、pH調節剤および緩衝剤、等張性調節剤、安定剤、湿潤剤などの薬剤として許容される補助物質も、容易に入手できる。
他の抗ウイルス剤または抗線維化剤
先に論じたように、いくつかの実施形態では、対象の方法は、式Iの化合物および任意選択の1つまたは複数の追加の抗ウイルス剤であるNS3阻害剤を投与することによって実施されよう。
いくつかの実施形態では、その方法は、1種または複数のインターフェロン受容体アゴニストを投与することをさらに含む。インターフェロン受容体アゴニストは上記した通りである。
他の実施形態では、その方法は、ピルフェニドンまたはピルフェニドン類似体を投与することをさらに含む。ピルフェニドンおよびピルフェニドン類似体は上記した通りである。
併用療法で使用するのに適した追加の抗ウイルス剤には、これらに限定されないが、ヌクレオチドおよびヌクレオシド類似体が含まれる。非限定的な例には、アジドチミジン(AZT)(ジドブジン)ならびにその類似体および誘導体、2',3'-ジデオキシイノシン(DDI)(ディダノシン)ならびにその類似体および誘導体;2',3'-ジデオキシシチジン(DDC)(ジデオキシシチジン)ならびにその類似体および誘導体、2'3,'-ジデヒドロ-2',3'-ジデオキシチミジン(D4T)(スタブジン)ならびにその類似体および誘導体;コンビビル;アバカビル;アデホビルジポキシル(adefovir dipoxil);シドホビル;リバビリン;リバビリン類似体などが含まれる。
いくつかの実施形態では、その方法は、リバビリンを投与することをさらに含む。ICN Pharmaceuticals、Inc.、Costa Mesa、Calif.から入手することができるリバビリン、1-β-D-リボフラノシル-1H-1,2,4-トリアゾール-3-カルボキサミドは、Merck Index、化合物番号8199、Eleventh Editionに記載されている。その製造および処方は米国特許第4211771号に記載されている。いくつかの実施形態はリバビリンの誘導体の使用も含む(例えば、米国特許第6277830号を参照されたい)。リバビリンは、カプセル剤もしくは錠剤の形態で経口投与するか、あるいは、インターフェロン受容体アゴニストと同じかまたは異なる投与形態、および同じかまたは異なる経路で投与することができる。もちろん、それが入手できるようになってきているため、鼻腔用スプレー、経皮、静脈内、坐剤、持続放出剤形等による両方の薬剤の他の種類の投与が考えられる。活性成分が破壊されることなく適切な投薬量が送達される限り、どんな形態の投与でも機能する。
いくつかの実施形態では、その方法は、リトナビルを投与することをさらに含む。Abbott Laboratoriesから入手することができるリトナビル、10-ヒドロキシ-2-メチル-5-(1-メチルエチル)-1-[2-(1-メチルエチル)-4-チアゾリル]-3、6-ジオキソ-8,11-ビス(フェニルメチル)-2,4,7,12-テトラアザトリデカン-13-酸、5-チアゾリルメチルエステル[5S-(5R*、8R*、10R*、11R*)]はヒト免疫不全ウイルスのプロテアーゼの阻害剤であり、また、ヒトにおける治療用分子の肝代謝としばしば関わるシトクロムP4503AおよびP4502D6肝臓酵素の阻害剤でもある。その強いシトクロムP4503Aに対する阻害作用、およびシトクロムP4502D6に対する阻害作用のため、必要な投薬単位数、投薬頻度またはその両方を減らしても、正規の治療用量以下の用量のリトナビルを他のウイルス酵素阻害剤と併用して、第2のウイルス酵素阻害剤の治療レベルを達成することができる。NS-3ヘリカーゼ阻害剤はウイルス酵素阻害剤である。
CYP3Aにより代謝されるウイルス酵素阻害剤のレベルを低下させる傾向のある薬物相互作用を埋め合わせるために、低用量リトナビルの同時投与を用いることもできる。その構造、合成、製造および処方は、米国特許第5541206号、同第5635523号、同第5648497号、同第5846987号および同第6232333号に記載されている。リトナビルは、経口によりカプセル剤もしくは錠剤で、または経口液剤で投与することができ、あるいは、NS-3阻害剤化合物と同じかまたは異なる投与形態、および同じかまたは異なる経路で投与することができる。もちろん、それが入手できるようになってきているため、鼻腔用スプレー、経皮、静脈内、坐剤、持続放出剤形等による両方の薬剤の他の種類の投与が考えられる。活性成分が破壊されることなく適切な投薬量が送達される限り、どんな形態の投与でも機能する。
いくつかの実施形態では、NS3阻害剤化合物による治療の全過程の間に、追加の抗ウイルス剤を投与する。他の実施形態では、追加の抗ウイルス剤を、NS3阻害剤化合物による治療の期間と重なる期間で投与する、例えば、追加の抗ウイルス剤による治療を、NS3阻害剤化合物による治療を開始する前に開始し、NS3阻害剤化合物による治療を完了する前に完了することができるか、追加の抗ウイルス剤による治療を、NS3阻害剤化合物による治療を開始した後に開始し、NS3阻害剤化合物による治療を完了した後に完了することができるか、追加の抗ウイルス剤による治療を、NS3阻害剤化合物による治療を開始した後に開始し、NS3阻害剤化合物による治療を完了する前に完了することができるか、あるいは、追加の抗ウイルス剤による治療を、NS3阻害剤化合物による治療を開始する前に開始し、NS3阻害剤化合物による治療した後に完了することができる。
治療方法
単剤治療
本明細書で説明するNS3阻害剤化合物は、HCV疾患のための短期または長期治療で用いることができる。多くの実施形態では、NS3阻害剤化合物を、約1日間〜約7日間、約1週間〜約2週間、約2週間〜約3週間、約3週間〜約4週間、約1カ月〜約2カ月、約3カ月〜約4カ月、約4カ月〜約6カ月、約6カ月〜約8カ月もしくは約8カ月〜約12カ月、または少なくとも1年の期間で投与することができ、また、より長期間にわたって投与することもできる。NS3阻害剤化合物は、一日に5回、一日に4回、一日に3回(tid)、一日に2回(bid)、一日に1回(qd)、隔日ごとに1回(qod)、週2回(biw)、週3回(tiw)、週1回(qw)、隔週1回(qow)、月に3回または月に1回投与することができる。他の実施形態では、NS3阻害剤化合物を連続的注入剤として投与する。
多くの実施形態では、本発明の実施形態のNS3阻害剤化合物を経口で投与する。
患者におけるHCV疾患を治療するための上記方法に関連して、本明細書で説明するNS3阻害剤化合物を、1日当たり1〜5分割用量で、1日に約0.01mg〜約100mg/kg患者体重の投薬量で患者に投与することができる。いくつかの実施形態では、NS3阻害剤化合物を、1日当たり1〜5分割用量で、1日に約0.5mg〜約75mg/kg患者体重の投薬量で患者に投与する。
剤形を作製するために担体材料と混ぜることができる活性成分の量は、治療を受ける宿主や具体的な投与方式に応じて変えることができる。典型的な医薬製剤は約5%〜約95%(重量/重量)の活性成分を含むことができる。他の実施形態では、医薬製剤は約20%〜約80%の活性成分を含むことができる。
当業者は、用量レベルを、具体的なNS3阻害剤化合物、その症状の重篤度および副作用に対する対象の感受性に応じて変えることができることを容易に理解されよう。所与のNS3阻害剤化合物のための好ましい投薬量は、様々な手段を用いて当業者により容易に決定される。好ましい手段は、所与のインターフェロン受容体アゴニストの生理学的効能を測定するためのものである。
多くの実施形態では、複数用量のNS3阻害剤化合物を投与する。例えば、NS3阻害剤化合物を、約1日〜約1週間、約2週間〜約4週間、約1カ月間〜約2カ月間、約2カ月間〜約4カ月間、約4カ月間〜約6カ月間、約6カ月間〜約8カ月間、約8カ月間〜約1年間、約1年間〜約2年間もしくは約2年間〜約4年間の範囲またはそれ以上の期間にわたって、月に1回、月に2回、月に3回、隔週1回、週に1回、週に2回、週に3回、週に4回、週に5回、週に6回、隔日ごとに1回、一日に1回、一日に2回(qid)または一日に3回投与する。
リバビリンとの併用治療
いくつかの実施形態では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のリバビリンを投与することを含む併用療法を提供する。リバビリンは、一日当たり約400mg、約800mg、約1000mgまたは約1200mgの用量で投与することができる。
一実施形態は、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に、治療有効量のリバビリンを患者に同時投与することを含むように改変した上記方法のいずれかを提供する。
他の実施形態は、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に、経口で1日当たり約800mg〜約1200mgのリバビリンを患者に同時投与することを含むように改変した上記方法のいずれかを提供する。他の実施形態では、上記方法のいずれかを、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に、(a)患者の体重が75kg未満である場合、経口で1日当たり1000mgのリバビリンを、また(b)患者の体重が75kg以上である場合、経口で1日当たり1200mgのリバビリンを患者に同時投与することを含むように改変することができる。ただし、リバビリンの日量は任意選択で2つの用量に分割される。
レボビリンとの併用治療
いくつかの実施形態では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のレボビリンを投与することを含む併用療法を提供する。レボビリンは一般に、1日当たり約30mg〜約60mg、約60mg〜約125mg、約125mg〜約200mg、約200mg〜約300gm、約300mg〜約400mg、約400mg〜約1200mg、約600mg〜約1000mgもしくは約700〜約900mg、または1日当たり約10mg/kg体重の範囲の量で投与する。いくつかの実施形態では、レボビリンは、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に、1日当たり約400、約800、約1000または約1200mgの投薬量で経口投与する。
ビラミジンとの併用治療
いくつかの実施形態では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のビラミジンを投与することを含む併用療法を提供する。ビラミジンは一般に、1日当たり約30mg〜約60mg、約60mg〜約125mg、約125mg〜約200mg、約200mg〜約300gm、約300mg〜約400mg、約400mg〜約1200mg、約600mg〜約1000mgもしくは約700〜約900mg、または1日当たり約10mg/kg体重の範囲の量で投与する。いくつかの実施形態では、ビラミジンは、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に、1日当たり約800または約1600mgの投薬量で経口投与する。
リトナビルとの併用治療
いくつかの実施形態では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のリトナビルを投与することを含む併用療法を提供する。リトナビルは一般に、一日に2回、約50mg〜約100mg、約100mg〜約200mg、約200mg〜約300mg、約300mg〜約400mg、約400mg〜約500mgまたは約500mg〜約600mgの範囲の量で投与する。いくつかの実施形態では、リトナビルは、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に、一日に2回約300mg、約400mg、または約600mgの投薬量で経口投与する。
α-グルコシダーゼ阻害剤との併用治療
適切なα-グルコシダーゼ阻害剤は、米国特許公開番号2004/0110795に開示のようなイミノ糖の長アルキル鎖誘導体を含む上記のイミノ糖;小胞体関連α-グルコシダーゼの阻害剤;膜結合α-グルコシダーゼの阻害剤;ミグリトール(Glyset(登録商標))およびその活性誘導体や類似体;ならびにアカルボース(Precose(登録商標))およびその活性誘導体や類似体のいずれかを含む。
多くの実施形態では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のα-グルコシダーゼ阻害剤を投与することを含む併用療法を提供する。それらは、約1日間〜約7日間、約1週間〜約2週間、約2週間〜約3週間、約3週間〜約4週間、約1カ月〜約2カ月、約3カ月〜約4カ月、約4カ月〜約6カ月、約6カ月〜約8カ月もしくは約8カ月間〜約12カ月、または少なくとも1年間の期間投与され、またそれ以上の期間投与することもできる。
α-グルコシダーゼ阻害剤は、一日に5回、一日に4回、一日に3回、一日に2回、一日に1回、隔日ごとに1回、週2回、週3回、週1回、隔週1回、月に3回または月に1回投与することができる。他の実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は連続注入で投与される。
多くの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は経口で投与される。
フラビウイルス感染症の治療、HCV感染症の治療、およびHCV感染症の結果として起こる肝臓線維症の治療のための上記方法の関連では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のα-グルコシダーゼ阻害剤を投与することを含む併用療法を提供する。そのα-グルコシダーゼ阻害剤は、患者に分割用量で、約10mg/日〜約600mg/日の投薬量、例えば約10mg/日〜約30mg/日、約30mg/日〜約60mg/日、約60mg/日〜約75mg/日、約75mg/日〜約90mg/日、約90mg/日〜約120mg/日、約120mg/日〜約150mg/日、約150mg/日〜約180mg/日、約180mg/日〜約210mg/日、約210mg/日〜約240mg/日、約240mg/日〜約270mg/日、約270mg/日〜約300mg/日、約300mg/日〜約360mg/日、約360mg/日〜約420mg/日、約420mg/日〜約480mg/日または約480mg〜約600mg/日で投与される。
いくつかの実施形態では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のα-グルコシダーゼ阻害剤を投与することを含む併用療法を提供する。そのα-グルコシダーゼ阻害剤は、一日に3回約10mgの投薬量で投与される。いくつかの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は、一日に3回約15mgの投薬量で投与される。いくつかの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は、一日に3回約20mgの投薬量で投与される。いくつかの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は、一日に3回約25mgの投薬量で投与される。いくつかの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は、一日に3回約30mgの投薬量で投与される。いくつかの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は、一日に3回約40mgの投薬量で投与される。いくつかの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は、一日に3回約50mgの投薬量で投与される。いくつかの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は、一日に3回約100mgの投薬量で投与される。いくつかの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は、個体の体重が60kg以下である場合、2〜3分割用量で、約75mg/日〜約150mg/日の投薬量で投与される。いくつかの実施形態では、α-グルコシダーゼ阻害剤は、個体の体重が60kg以上である場合、2〜3分割用量で、約75mg/日〜約300mg/日の投薬量で投与される。
剤形を作製するために担体材料と混ぜることができる活性成分(例えば、α-グルコシダーゼ阻害剤)の量は、治療を受ける宿主および具体的な投与方式に応じて変えることができる。典型的な医薬製剤は、約5%〜約95%の活性成分(重量/重量)を含むことができる。他の実施形態では、医薬製剤は約20%〜約80%の活性成分を含むことができる。
当業者は、用量レベルを、具体的なα-グルコシダーゼ阻害剤、その症状の重篤度および副作用に対する対象の感受性に応じて変えることができることを容易に理解されよう。所与のα-グルコシダーゼ阻害剤のための好ましい投薬量は、様々な手段を用いて当業者により容易に決定される。典型的な手段は、所与の活性薬剤の生理学的効能を測定するためのものである。
多くの実施形態では、複数用量のα-グルコシダーゼ阻害剤を投与する。例えば、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のα-グルコシダーゼ阻害剤を投与することを含む併用療法を提供する。そのα-グルコシダーゼ阻害剤は、約1日〜約1週間、約2週間〜約4週間、約1カ月間〜約2カ月間、約2カ月間〜約4カ月間、約4カ月間〜約6カ月間、約6カ月間〜約8カ月間、約8カ月間〜約1年間、約1年間〜約2年間または約2年間〜約4年間の範囲またはそれ以上の期間にわたって、月に1回、月に2回、月に3回、隔週1回、週に1回、週に2回、週に3回、週に4回、週に5回、週に6回、隔日ごとに1回、一日に1回、一日に2回または一日に3回投与される。
サイモシン-αとの併用治療
いくつかの実施形態では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のサイモシン-αを投与することを含む併用療法を提供する。サイモシン-α(Zadaxin(商標))は一般に皮下注射で投与される。サイモシン-αは、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に、一日に3回、一日に2回、一日に1回、隔日ごとに1回、週2回、週3回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、実質的に連続的にまたは連続的に投与することができる。多くの実施形態では、サイモシン-αは、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に、週に2回投与する。サイモシン-αの有効な投薬量は、約0.5mg〜約5mg、例えば約0.5mg〜約1.0mg、約1.0mg〜約1.5mg、約1.5mg〜約2.0mg、約2.0mg〜約2.5mg、約2.5mg〜約3.0mg、約3.0mg〜約3.5mg、約3.5mg〜約4.0mg、約4.0mg〜約4.5mgまたは約4.5mg〜約5.0mgの範囲である。特定の実施形態では、サイモシン-αは1.0mgまたは1.6mgの量を含む用量で投与する。
サイモシン-αは、約1日〜約1週間、約2週間〜約4週間、約1カ月間〜約2カ月間、約2カ月間〜約4カ月間、約4カ月間〜約6カ月間、約6カ月間〜約8カ月間、約8カ月間〜約1年間、約1年間〜約2年間または約2年間〜約4年間の範囲の期間、またはそれ以上にわたって投与することができる。一実施形態では、サイモシン-αは、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に投与される。
インターフェロンとの併用治療
多くの実施形態では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物、および有効量のインターフェロン受容体アゴニストを投与することを含む併用療法を提供する。いくつかの実施形態では、本明細書で説明する治療方法において、式Iの化合物およびI型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストを同時投与する。本明細書で使用するのに適したI型インターフェロン受容体アゴニストには、任意のインターフェロン-α(IFN-α)が含まれる。特定の実施形態では、インターフェロン-αはペグ化インターフェロン-αである。特定の他の実施形態では、インターフェロン-αはINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1などのコンセンサスインターフェロンである。さらに他の実施形態では、インターフェロン-αはモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスインターフェロンである。
IFN-αの有効な投薬量は約3μg〜約27μg、約3MU〜約10MU、約90μg〜約180μgまたは約18μg〜約90μgの範囲である。Infergen(登録商標)コンセンサスIFN-αの有効な投薬量は、用量当たり約3μg、約6μg、約9μg、約12μg、約15μg、約18μg、約21μg、約24μg、約27μgまたは約30μgの薬物を含む。IFN-α2aおよびIFN-α2bの有効な投薬量は、用量当たり3百万単位(MU)〜10MUの範囲である。PEGASYS(登録商標)ペグ化IFN-α2aの有効な投薬量は、用量当たり約90μg〜270μgまたは約180μgの薬物量を含む。PEGINTRON(登録商標)ペグ化IFN-α2bの有効な投薬量は、用量当たり約0.5μg〜3.0μg/kg体重の薬物量を含む。ペグ化コンセンサスインターフェロン(PEG-CIFN)の有効な投薬量は、PEG-CIFNの用量当たり約18μg〜約90μgまたは約27μg〜約60μgまたは約45μgのCIFNアミノ酸重量の量を含む。モノPEG(30kD、直鎖)化CIFNの有効な投薬量は、用量当たり約45μg〜約270μg、約60μg〜約180μgまたは約90μg〜約120μgの薬物量を含む。IFN-αは一日に1回、隔日ごとに1回、週に1回、週に3回、隔週1回、月に3回、月に1回、実質的に連続的にまたは連続的に投与することができる。
多くの実施形態では、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストおよび/またはII型インターフェロン受容体アゴニストは約1日間〜約7日間、約1週間〜約2週間、約2週間〜約3週間、約3週間〜約4週間、約1カ月〜約2カ月、約3カ月〜約4カ月、約4カ月〜約6カ月、約6カ月〜約8カ月もしくは約8カ月間〜約12カ月、または少なくとも1年の期間投与し、より長い期間投与することもできる。投薬レジメンは、一日に3回、一日に2回、一日に1回、隔日ごとに1回、週2回、週3回週1回、隔週1回、月に3回または月に1回の投与を含むことができる。いくつかの実施形態は、所望投薬量のIFN-αを、所望の治療期間、ボーラス送達により患者に皮下で、一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回もしくは月に1回投与するか、または、実質的に連続的かもしくは連続的な送達により、患者に1日当たり皮下で投与する上記方法のいずれかを提供する。他の実施形態では、上記方法のいずれかを、所望の治療期間、所望投薬量のペグ化IFN-α(PEG-IFN-α)を、ボーラス送達により患者に皮下で週1回、隔週1回、月に3回または月に1回投与する方法で実施することができる。
他の実施形態では、NS3阻害剤化合物およびII型インターフェロン受容体アゴニストを、本発明の実施形態の治療方法において同時投与する。本明細書で使用するのに適したII型インターフェロン受容体アゴニストには、任意のインターフェロン-γ(IFN-γ)が含まれる。
IFN-γの有効な投薬量は、患者の大きさに応じて、約0.5μg/m2〜約500μg/m2の範囲であってよく、通常約1.5μg/m2〜200μg/m2の範囲であってよい。この活性はタンパク質50μg当たり106国際単位(U)をベースとしている。IFN-γは一日に1回、隔日ごとに1回、週に3回または実質的に連続的にもしくは連続的に投与することができる。
関心のある特定の実施形態では、IFN-γを、約25μg〜約500μg、約50μg〜約400μgまたは約100μg〜約300μgの単位剤形で個体に投与する。所望の特定の実施形態では、その用量は約200μg IFN-γである。所望の多くの実施形態では、IFN-γ1bを投与する。
投薬量が用量当たり200μg IFN-γである場合、体重当たり(約45kg〜約135kgの体重の範囲を想定)のIFN-γの量は、約4.4μg IFN-γ/kg体重〜約1.48μg IFN-γ/kg体重の範囲である。
対象個体の体表面積は一般に約1.33m2〜約2.50m2の範囲である。したがって、多くの実施形態では、IFN-γ投薬量は約150μg/m2〜約20μg/m2の範囲である。例えば、IFN-γ投薬量は約20μg/m2〜約30μg/m2、約30μg/m2〜約40μg/m2、約40μg/m2〜約50μg/m2、約50μg/m2〜約60μg/m2、約60μg/m2〜約70μg/m2、約70μg/m2〜約80μg/m2、約80μg/m2〜約90μg/m2、約90μg/m2〜約100μg/m2、約100μg/m2〜約110μg/m2、約110μg/m2〜約120μg/m2、約120μg/m2〜約130μg/m2、約130μg/m2〜約140μg/m2または約140μg/m2〜約150μg/m2の範囲である。いくつかの実施形態では、投薬量グループは約25μg/m2〜約100μg/m2の範囲である。他の実施形態では、投薬量グループは約25μg/m2〜約50μg/m2の範囲である。
いくつかの実施形態では、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストを第1投薬レジメンで投与し、続いて第2投薬レジメンで投与する。I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの第1投薬レジメン(「導入レジメン」とも称する)は一般に、より多くの投薬量のI型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの投与を伴う。例えば、Infergen(登録商標)コンセンサスIFN-α(CIFN)の場合、第1投薬レジメンは、約9μg、約15μg、約18μgまたは約27μgでCIFNを投与することを含む。第1投薬レジメンは単一の投薬イベントまたは少なくとも2つ以上の投薬イベントを含むことができる。I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの第1投薬レジメンは一日に1回、隔日ごとに1回、週に3回、隔週1回、月に3回、月に1回、実質的に連続的にまたは連続的に投与することができる。
I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの第1投薬レジメンは第1の期間で投与する。その期間は、少なくとも約4週間、少なくとも約8週間または少なくとも約12週間であってよい。
I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの第2投薬レジメン(「維持用量」とも称する)は一般に、より少ない量のI型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの投与を伴う。例えば、CIFNの場合、第2投薬レジメンは、少なくとも約3μg、少なくとも約9μg、少なくとも約15μg、または少なくとも約18μgの用量でCIFNを投与することを含む。第2投薬レジメンは単一の投薬イベントまたは少なくとも2つ以上の投薬イベントを含むことができる。
I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの第2投薬レジメンは一日に1回、隔日ごとに1回、週に3回、隔週1回、月に3回、月に1回、実質的に連続的にまたは連続的に投与することができる。
いくつかの実施形態では、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの「導入」/「維持」投薬レジメンで投与する場合、「プライミング」用量のII型インターフェロン受容体アゴニスト(例えば、IFN-γ)が含まれる。これらの実施形態では、IFN-γを約1日間〜約14日間、約2日間〜約10日間または約3日間〜約7日間の期間投与し、続いて、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストでの治療を開始する。この期間を「プライミング」段階と称する。
これらの実施形態のいくつかにおいては、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストを用いた治療期間全体を通して、II型インターフェロン受容体アゴニスト治療を継続する。他の実施形態では、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストを用いた治療の終了前に、II型インターフェロン受容体アゴニスト治療を停止する。これらの実施形態では、II型インターフェロン受容体アゴニストを用いる治療の全時間(「プライミング」段階を含む)は約2日間〜約30日間、約4日間〜約25日間、約8日間〜約20日間、約10日間〜約18日間または約12日間〜約16日間である。さらに他の実施形態では、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニスト治療が始まったらII型インターフェロン受容体アゴニスト治療を停止する。
他の実施形態では、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストを単一投薬レジメンで投与する。例えば、CIFNの場合、CIFNの用量は一般に、約3μg〜約15μgまたは約9μg〜約15μgの範囲である。I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの用量は通常、一日に1回、隔日ごとに1回、週に3回、隔週1回、月に3回、月に1回または実質的に連続的に投与する。I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストの用量はある期間で投与する。その期間は、例えば少なくとも約24週間〜少なくとも約48週間またはそれ以上であってよい。
単一投薬レジメンのI型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストを投与するいくつかの実施形態では、II型インターフェロン受容体アゴニスト(例えば、IFN-γ)の「プライミング」用量が含まれる。これらの実施形態では、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストを用いた治療の開始前に、IFN-γを約1日間〜約14日間、約2日間〜約10日間または約3日間〜約7日間の期間投与する。この期間を「プライミング」段階と称する。これらの実施形態のいくつかにおいては、II型インターフェロン受容体アゴニスト治療を、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストを用いた治療期間全体を通して継続する。他の実施形態では、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストを用いた治療の終了前に、II型インターフェロン受容体アゴニスト治療を停止する。これらの実施形態では、II型インターフェロン受容体アゴニストを用いる治療の全時間(「プライミング」段階を含む)は約2日間〜約30日間、約4日間〜約25日間、約8日間〜約20日間、約10日間〜約18日間または約12日間〜約16日間である。さらに他の実施形態では、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニスト治療が始まったらII型インターフェロン受容体アゴニスト治療を停止する。
他の実施形態では、本明細書で説明する方法での所望の治療期間中に、NS3阻害剤化合物、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニストおよびII型インターフェロン受容体アゴニストを同時投与する。いくつかの実施形態では、本明細書で説明する方法での所望の治療期間中に、NS3阻害剤化合物、インターフェロン-αおよびインターフェロン-γを同時投与する。
いくつかの実施形態では、本発明は、I型またはIII型インターフェロン受容体アゴニスト、II型インターフェロン受容体アゴニストおよびNS3阻害剤化合物を、患者のHCV感染症を治療するのに有効な量で使用する方法を提供する。いくつかの実施形態は、患者のHCV感染症の治療で有効量のIFN-α、IFN-γおよびNS3阻害剤化合物を使用する方法を提供する。一実施形態は、患者のHCV感染症の治療で有効量のコンセンサスIFN-α、IFN-γおよびNS3阻害剤化合物を使用する方法を提供する。
一般に、本発明の実施形態の方法で用いるのに適した有効量のコンセンサスインターフェロン(CIFN)およびIFN-γは、1μg CIFN:10μg IFN-γの投薬量比で提供する。ただし、CIFNとIFN-γはどちらもペグ化されておらず、かつグリコシル化されていない種である。
一実施形態では、本発明は、患者のHCV感染症の治療において、有効量のINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-αおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、IFN-γの用量当たり約10μg〜約300μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、INFERGEN(登録商標)の用量当たり約1μg〜約30μgの量の薬物を含むINFERGEN(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-αおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、IFN-γの用量当たり約10μg〜約100μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、INFERGEN(登録商標)の用量当たり約1μg〜約9μgの量の薬物を含むINFERGEN(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-αおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、IFN-γの用量当たり約10μg〜約50μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、INFERGEN(登録商標)の用量当たり約1μgの薬物の量の薬物を含むINFERGEN(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-αおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、IFN-γの用量当たり約90μg〜約100μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、INFERGEN(登録商標)の用量当たり約9μgの量の薬物を含むINFERGEN(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-αおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、IFN-γの用量当たり約200μg〜約300μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、INFERGEN(登録商標)の用量当たり約30μgの量の薬物を含むINFERGEN(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のペグ化コンセンサスIFN-αおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、1週間当たり約30μg〜約1,000μgの量の薬物を含むIFN-γの1週間分の合計投薬量を、分割用量で一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回または実質的に連続的にもしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEG-CIFNの用量当たり約4μg〜約60μgの量のCIFNアミノ酸重量を含むペグ化コンセンサスIFN-α(PEG-CIFN)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のペグ化コンセンサスIFN-αおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、1週間当たり約100μg〜約300μgの量の薬物を含むIFN-γの1週間分の合計投薬量を、分割用量で一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回または実質的に連続的にもしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEG-CIFNの用量当たり約18μg〜約24μgの量のCIFNアミノ酸重量を含むペグ化コンセンサスIFN-α(PEG-CIFN)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
一般に、本発明の実施形態の方法で用いるのに適した有効量のIFN-α2a、2bまたは2cおよびIFN-γを、百万単位(MU)のIFN-α2a、2bまたは2c:30μgのIFN-γの投薬量比で提供する。ただし、IFN-α2a、2bまたは2cおよびIFN-γはどちらもペグ化されておらず、かつグリコシル化されていない種である。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のIFN-α2a、2bまたは2cおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、IFN-γの用量当たり約30〜約600μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、IFN-α2a、2bまたは2cの用量当たり約1MU〜約20MUの量の薬物を含むIFN-α2a、2bまたは2cの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のIFN-α2a、2bまたは2cおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、IFN-γの用量当たり約100μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、IFN-α2a、2bまたは2cの用量当たり約3MUの量の薬物を含むIFN-α2a、2bまたは2cの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のIFN-α2a、2bまたは2cおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、IFN-γの用量当たり約300μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、IFN-α2a、2bまたは2cの用量当たり約10MUの量の薬物を含むIFN-α2a、2bまたは2cの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のPEGASYS(登録商標)ペグ化IFN-α2aおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、1週間当たり約30μg〜約1,000μgの量の薬物を含むIFN-γの1週間分の合計投薬量を、分割用量で一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回または実質的に連続的にもしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEGASYS(登録商標)の用量当たり約90μg〜約360μgの量の薬物を含むPEGASYS(登録商標)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のPEGASYS(登録商標)ペグ化IFN-α2aおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、1週間当たり約100μg〜約300μgの量の薬物を含むIFN-γの1週間分の合計投薬量を、分割用量で一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回または実質的に連続的にもしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEGASYS(登録商標)の用量当たり約180μgの量の薬物を含むPEGASYS(登録商標)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のPEG-INTRON(登録商標)ペグ化IFN-α2bおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、1週間当たり約30μg〜約1,000μgの量の薬物を含むIFN-γの1週間分の合計投薬量を、分割用量で一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または実質的に連続的にもしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEG-INTRON(登録商標)の用量当たり約0.75μg〜約3.0μg/kg体重の量の薬物を含むPEG-INTRON(登録商標)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のPEG-INTRON(登録商標)ペグ化IFN-α2bおよびIFN-γを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、1週間当たり約100μg〜約300μgの量の薬物を含むIFN-γの1週間分の合計投薬量を、分割用量で一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または実質的に連続的にもしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEGINTRON(登録商標)の用量当たり約1.5μg/kg体重の量の薬物を含むPEG-INTRON(登録商標)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;一日に1回または週3回皮下で投与される9μgのINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-αおよび一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;一日に1回または週3回皮下で投与される9μgのINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される50μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;一日に1回または週3回皮下で投与される9μgのINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される100μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;一日に1回または週3回皮下で投与される9μgのINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される50μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;一日に1回または週3回皮下で投与される9μgのINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される100μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;一日に1回または週3回皮下で投与される9μgのINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される25μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;一日に1回または週3回皮下で投与される9μgのINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される200μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;一日に1回または週3回皮下で投与される9μgのINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される25μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;一日に1回または週3回皮下で投与される9μgのINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される200μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10一日に1回または週1回皮下で投与される100μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αおよび一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される100μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される50μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される100μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される100μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される100μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される50μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される100μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される100μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される150μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α、および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される150μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される50μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される150μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される100μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される150μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される50μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される150μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される100μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される200μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α、および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される200μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される50μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される200μgモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;週3回皮下で投与される100μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1b;および一日に1回経口で投与されるリバビリンのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。この実施形態では、リバビリンを、75kg未満の体重の個体に対して1000mgの量、75kg以上の体重の個体に対して1200mgの量で投与する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される200μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される50μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
一実施形態は、HCV感染症を有する個体に、48週の治療期間で、有効量のNS3阻害剤を投与することと;10日に1回または週1回皮下で投与される200μgのモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-α;および週3回皮下で投与される100μgのActimmune(登録商標)ヒトIFN-γ1bのレジメンとを含むように改変された上記方法のいずれかを提供する。
NS3阻害剤、I型インターフェロン受容体アゴニスト(例えば、IFN-α)およびII型インターフェロン受容体アゴニスト(例えば、IFN-γ)を投与することを含む上記方法のいずれかを、有効量のTNF-αアンタゴニスト(例えば、ピルフェニドンまたはピルフェニドン類似体以外のTNF-αアンタゴニスト)を投与することによって増強させることができる。そうした併用治療で使用するのに適したTNF-αアンタゴニストの非限定的な例には、ENBREL(登録商標)、REMICADE(登録商標)およびHUMIRA(商標)が含まれる。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、有効量のENBREL(登録商標);有効量のIFN-α;有効量のIFN-γ;および有効量のNS3阻害剤を用いる方法であって、所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約23mg、約0.1μg〜約1μg、約1μg〜約10μg、約10μg〜約100μg、約100μg〜約1mg、約1mg〜約5mg、約5mg〜約10mg、約10mg〜約15mg、約15mg〜約20mgまたは約20mg〜約23mgの量のENBREL(登録商標)を含むENBREL(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回もしく隔月1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、有効量のREMICADE(登録商標)、有効量のIFN-α;有効量のIFN-γ;および有効量のNS3阻害剤を用いる方法であって、所望の治療期間中に、REMICADE(登録商標)の用量当たり約0.1mg/kg〜約4.5mg/kg、約0.1mg/kg〜約0.5mg/kg、約0.5mg/kg〜約1.0mg/kg、約1.0mg/kg〜約1.5mg/kg、約1.5mg/kg〜約2.0mg/kg、約2.0mg/kg〜約2.5mg/kg、約2.5mg/kg〜約3.0mg/kg、from約3.0mg/kg〜約3.5mg/kg、約3.5mg/kg〜約4.0mg/kgまたは約4.0mg/kg〜約4.5mg/kgの量を含むREMICADE(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回もしく隔月1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に静脈内で患者に投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、有効量のHUMIRA(商標)、有効量のIFN-α;有効量のIFN-γおよび有効量のNS3阻害剤を用いる方法であって、所望の治療期間中に、HUMIRA(商標)の用量当たり約0.1μg〜約35mg、約0.1μg〜約1μg、約1μg〜約10μg、約10μg〜約100μg、約100μg〜約1mg、約1mg〜約5mg、約5mg〜約10mg、約10mg〜約15mg、約15mg〜約20mg、約20mg〜約25mg、約25mg〜約30mgまたは約30mg〜約35mgの量のHUMIRA(商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回もしく隔月1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
ピルフェニドンとの併用治療
多くの実施形態では、その方法は、上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のピルフェニドンまたはピルフェニドン類似体を投与することを含む併用療法を提供する。いくつかの実施形態では、本発明の実施形態の治療方法において、NS3阻害剤化合物、1つまたは複数のインターフェロン受容体アゴニストおよびピルフェニドンまたはピルフェニドン類似体を同時投与する。特定の実施形態では、NS3阻害剤化合物、I型インターフェロン受容体アゴニストおよびピルフェニドン(またはピルフェニドン類似体)を同時投与する。他の実施形態では、NS3阻害剤化合物、I型インターフェロン受容体アゴニスト、II型インターフェロン受容体アゴニストおよびピルフェニドン(またはピルフェニドン類似体)を同時投与する。本明細書で使用するのに適したI型インターフェロン受容体アゴニストには、インターフェロンα-2a、インターフェロンα-2b、インターフェロンアルファコン-1などの任意のIFN-α、およびペグインターフェロンα-2a、ペグインターフェロンα-2bなどのペグ化IFN-α、およびモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスインターフェロンなどのペグ化コンセンサスインターフェロンが含まれる。本明細書で使用するのに適したII型インターフェロン受容体アゴニストには、任意のインターフェロン-γが含まれる。
ピルフェニドンまたはピルフェニドン類似体は、月に1回、月に2回、月に3回、週に1回、週に2回、週に3回、週に4回、週に5回、週に6回、一日に1回、または一日に1回〜一日に5回の範囲の分割した日量で、約1日〜約1週間、約2週間〜約4週間、約1カ月間〜約2カ月間、約2カ月間〜約4カ月間、約4カ月間〜約6カ月間、約6カ月間〜約8カ月間、約8カ月間〜約1年間、約1年間〜約2年間または約2年間〜約4年間の範囲の期間、またはそれ以上にわたって投与することができる。
ピルフェニドンまたは特定のピルフェニドン類似体の有効な投薬量は、約5mg/kg/日〜約125mg/kg/日の範囲の重量ベースの投薬量、または約400mg〜約3600mg/日、約800mg〜約2400mg/日、約1000mg〜約1800mg/日または約1200mg〜約1600mg/日の固定投薬量を含み、1日当たり1〜5分割用量で経口投与する。線維症の治療で用いるのに適したピルフェニドンおよび特定のピルフェニドン類似体の他の用量および処方は、米国特許第5310562号、同第5518729号、同第5716632号および同第6090822号に記載されている。
一実施形態は、所望のコースのNS3阻害剤化合物による治療の間に、患者に治療有効量のピルフェニドンまたはピルフェニドン類似体を同時投与することを含むように改変した上記方法のいずれかを提供する。
TNF-αアンタゴニストとの併用治療
多くの実施形態では、その方法は、HCV感染症の治療との併用療法において、有効量の上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のTNF-αアンタゴニストを投与することを含む併用療法を提供する。
TNF-αアンタゴニストの有効な投薬量は、0.1μg〜40mg/用量、例えば約0.1μg〜約0.5μg/用量、約0.5μg〜約1.0μg/用量、約1.0μg/用量〜約5.0μg/用量、約5.0μg〜約10μg/用量、約10μg〜約20μg/用量、約20μg/用量〜約30μg/用量、約30μg/用量〜約40μg/用量、約40μg/用量〜約50μg/用量、約50μg/用量〜約60μg/用量、約60μg/用量〜約70μg/用量、約70μg〜約80μg/用量、約80μg/用量〜約100μg/用量、約100μg〜約150μg/用量、約150μg〜約200μg/用量、約200μg/用量〜約250μg/用量、約250μg〜約300μg/用量、約300μg〜約400μg/用量、約400μg〜約500μg/用量、約500μg〜約600μg/用量、約600μg〜約700μg/用量、約700μg〜約800μg/用量、約800μg〜約900μg/用量、約900μg〜約1000μg/用量、約1mg〜約10mg/用量、約10mg〜約15mg/用量、約15mg〜約20mg/用量、約20mg〜約25mg/用量、約25mg〜約30mg/用量、約30mg〜約35mg/用量または約35mg〜約40mg/用量の範囲である。
いくつかの実施形態では、TNF-αアンタゴニストの有効な投薬量は、mg/kg体重で表わされる。これらの実施形態では、TNF-αアンタゴニストの有効な投薬量は、約0.1mg/kg体重〜約10mg/kg体重、例えば約0.1mg/kg体重〜約0.5mg/kg体重、約0.5mg/kg体重〜約1.0mg/kg体重、約1.0mg/kg体重〜約2.5mg/kg体重、約2.5mg/kg体重〜約5.0mg/kg体重、約5.0mg/kg体重〜約7.5mg/kg体重または約7.5mg/kg体重〜約10mg/kg体重である。
多くの実施形態では、TNF-αアンタゴニストを、約1日〜約7日間、約1週間〜約2週間、約2週間〜約3週間、約3週間〜約4週間、約1カ月〜約2カ月、約3カ月〜約4カ月、約4カ月〜約6カ月、約6カ月〜約8カ月もしくは約8カ月〜約12カ月、または少なくとも1年の期間投与し、より長い期間投与することもできる。TNF-αアンタゴニストは一日に3回、一日に2回、一日に1回、隔日ごとに1回、週2回、週3回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、実質的に連続的にまたは連続的に投与することができる。
多くの実施形態では、複数用量のTNF-αアンタゴニストを投与する。例えば、TNF-αアンタゴニストを、月に1回、月に2回、月に3回、隔週1回、週に1回、週に2回、週に3回、週に4回、週に5回、週に6回、隔日ごとに1回、一日に1回、一日に2回または一日に3回、実質的に連続的にもしくは連続的に、約1日〜約1週間、約2週間〜約4週間、約1カ月間〜約2カ月間、約2カ月間〜約4カ月間、約4カ月間〜約6カ月間、約6カ月間〜約8カ月間、約8カ月間〜約1年間、約1年間〜約2年間もしくは約2年間〜約4年間の範囲の期間、またはそれ以上にわたって投与する。
TNF-αアンタゴニストおよびNS3阻害剤は一般に、別個の処方物で投与する。TNF-αアンタゴニストおよびNS3阻害剤はほぼ同時に投与するか、または互いに、約30分間、約1時間、約2時間、約4時間、約8時間、約16時間、約24時間、約36時間、約72時間、約4日間、約7日間もしくは約2週間以内に投与することができる。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、有効量のTNF-αアンタゴニストおよび有効量のNS3阻害剤を用いる方法であって、用量当たり約0.1μg〜約40mgのTNF-αアンタゴニスト量を含むTNF-αアンタゴニスト投薬量を、一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、有効量のENBREL(登録商標)および有効量のNS3阻害剤を用いる方法であって、用量当たり約0.1μg〜約23mg、約0.1μg〜約1μg、約1μg〜約10μg、約10μg〜約100μg、約100μg〜約1mg、約1mg〜約5mg、約5mg〜約10mg、約10mg〜約15mg、約15mg〜約20mgまたは約20mg〜約23mgの量のENBREL(登録商標)を含むENBREL(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回もしく隔月1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、有効量のREMICADE(登録商標)および有効量のNS3阻害剤を用いる方法であって、用量当たり約0.1mg/kg〜約4.5mg/kg、約0.1mg/kg〜約0.5mg/kg、約0.5mg/kg〜約1.0mg/kg、約1.0mg/kg〜約1.5mg/kg、約1.5mg/kg〜約2.0mg/kg、約2.0mg/kg〜約2.5mg/kg、約2.5mg/kg〜約3.0mg/kg、約3.0mg/kg〜約3.5mg/kg、約3.5mg/kg〜約4.0mg/kgまたは約4.0mg/kg〜約4.5mg/kgの量のREMICADE(登録商標)を含むREMICADE(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回もしく隔月1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に静脈内で投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、有効量のHUMIRA(商標)および有効量のNS3阻害剤を用いる方法であって、用量当たり約0.1μg〜約35mg、約0.1μg〜約1μg、約1μg〜約10μg、約10μg〜約100μg、約100μg〜約1mg、約1mg〜約5mg、約5mg〜約10mg、約10mg〜約15mg、約15mg〜約20mg、約20mg〜約25mg、約25mg〜約30mgまたは約30mg〜約35mgの量のHUMRATMを含むHUMIRA(商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回もしく隔月1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
サイモシン-αとの併用治療
多くの実施形態では、その方法は、HCV感染症の治療との併用療法において、有効量の上記したようなNS3阻害剤化合物および有効量のサイモシン-αを投与することを含む併用療法を提供する。
サイモシン-αの有効な投薬量は、約0.5mg〜約5mg、例えば約0.5mg〜約1.0mg、約1.0mg〜約1.5mg、約1.5mg〜約2.0mg、約2.0mg〜約2.5mg、約2.5mg〜約3.0mg、約3.0mg〜約3.5mg、約3.5mg〜約4.0mg、約4.0mg〜約4.5mgまたは約4.5mg〜約5.0mgの範囲である。特定の実施形態では、サイモシン-αを、1.0mgまたは1.6mgの量を含む用量で投与する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、有効量のZADAXIN(商標)サイモシン-αと有効量のNS3阻害剤を用いる方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、用量当たり約1.0mg〜約1.6mgの量を含むZADAXINT(商標)の投薬量を、皮下で週に2回患者に投与することを含む方法を提供する。
TNF-αアンタゴニストおよびインターフェロンとの併用治療
いくつかの実施形態は、HCV感染症を有する個体のHCV感染症を治療する方法であって、有効量のNS3阻害剤と、有効量のTNF-αアンタゴニストおよび有効量の1つまたは複数のインターフェロンとを投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、有効量のIFN-γおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgのTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、IFN-γの用量当たり約10μg〜約300μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、有効量のIFN-γおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、IFN-γの用量当たり約10μg〜約100μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のIFN-γおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40の量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、1週間当たり約30μg〜約1,000μgの量の薬物を含む1FN-γの1週間分の合計投薬量を、分割用量で一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または実質的に連続的にもしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のIFN-γおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、1週間当たり約100μg〜約300μgの量の薬物を含むIFN-γの1週間分の合計投薬量を、分割用量で一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または実質的に連続的にもしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、有効量のINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-αおよびTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの用量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、INFERGEN(登録商標)の用量当たり約1μg〜約30μgの量の薬物を含むINFERGEN(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
一実施形態は、患者のHCV感染症の治療において、有効量のINFERGEN(登録商標)コンセンサスIFN-αおよびTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、INFERGEN(登録商標)の用量当たり約1μg〜約9μgの量の薬物を含むINFERGEN(登録商標)の投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、週1回、隔週1回、月に3回、月に1回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のペグ化コンセンサスIFN-αおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの用量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEG-CIFNの用量当たり約4μg〜約60μgの量のCIFNアミノ酸重量を含むペグ化コンセンサスITN-α(PEG-CIFN)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のペグ化コンセンサスIFN-αおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEG-CIFNの用量当たり約18μg〜約24μgの量のCIFNアミノ酸重量を含むペグ化コンセンサスIFN-α(PEG-CIFN)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のIFN-α2a、2bまたは2cおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、IFN-α2a、2bまたは2cの用量当たり約1MU〜約20MUの量の薬物を含むIFN-α2a、2bまたは2cの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のIFN-α2a、2bまたは2cおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、IFN-α2a、2bまたは2cの用量当たり約3MUの量の薬物を含むIFN-α2a、2bまたは2cの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のIFN-α2a、2bまたは2cおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、IFN-α2a、2bまたは2cの用量当たり約10MUの量の薬物を含むIFN-α2a、2bまたは2cの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回、週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のPEGASYS(登録商標)ペグ化IFN-α2aおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEGASYS(登録商標)の用量当たり約90μg〜約360μgの量の薬物を含むPEGASYS(登録商標)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のPEGASYS(登録商標)ペグ化IFN-α2aおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEGASYS(登録商標)の用量当たり約180μgの量の薬物を含むPEGASYS(登録商標)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のPEG-INTRON(登録商標)ペグ化IFN-α2bおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEG-INTRON(登録商標)の用量当たり約0.75μg〜約3.0μg/kg体重の量の薬物を含むPEG-INTRON(登録商標)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の実施形態は、患者のウイルス感染症の治療において、有効量のPEG-INTRON(登録商標)ペグ化IFN-α2bおよび有効量のTNF-αアンタゴニストを使用するように改変した上記のいずれかの方法であって、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間中に、用量当たり約0.1μg〜約40mgの量のTNF-αアンタゴニストを含むTNF-αアンタゴニストの投薬量を一日に1回、隔日ごとに1回、週3回もしくは週2回、または1日当たり実質的に連続的もしくは連続的に皮下で患者に投与するのと合わせて、PEG-INTRON(登録商標)の用量当たり約1.5μg/kg体重の量の薬物を含むPEG-INTRON(登録商標)の投薬量を週1回、隔週1回、月に3回または月に1回患者に皮下で投与することを含む方法を提供する。
他の抗ウイルス剤との併用治療
HCV NS3ヘリカーゼの阻害剤などの他の薬剤も併用療法に魅力的な薬物であり、それらを、本明細書で説明する併用治療で使用することを考慮する。HCVタンパク質配列に対して相補的であり、ウイルスコアタンパク質の発現を阻害するHeptazyme(商標)およびホスホロチオエートオリゴヌクレオチドなどのリボザイムも、本明細書で説明する併用治療で使用するのに適している。
いくつかの実施形態では、追加の抗ウイルス剤は、本明細書で説明するNS3阻害剤化合物による治療の全コースの間に投与され、治療期間の最初と最後は一致する。他の実施形態では、追加の抗ウイルス剤を、NS3阻害剤化合物による治療の期間と重なる期間に投与する。例えば、その追加の抗ウイルス剤による治療を、NS3阻害剤化合物による治療を開始する前に開始し、NS3阻害剤化合物による治療を完了する前に完了するか、追加の抗ウイルス剤による治療を、NS3阻害剤化合物による治療を開始した後に開始し、NS3阻害剤化合物による治療を完了した後に完了するか、追加の抗ウイルス剤による治療を、NS3阻害剤化合物による治療を開始した後に開始し、NS3阻害剤化合物による治療を完了する前に完了するか、あるいは、追加の抗ウイルス剤による治療を、NS3阻害剤化合物による治療を開始する前に開始し、NS3阻害剤化合物による治療を完了した後に完了する。
NS3阻害剤化合物を、1つまたは複数の追加の抗ウイルス剤と一緒に投与する(すなわち、別個の処方物と同時に;同じ処方物で同時に;別個の処方物で、約48時間以内、約36時間以内、約24時間以内、約16時間以内、約12時間以内、約8時間以内、約4時間以内、約2時間以内、約1時間以内、約30分間以内または約15分間以内もしくはそれ以下で投与する)ことができる。
非限定的な例として、IFN-αレジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αレジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、用量当たり100μgの量の薬物を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与することを含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αのレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αレジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αレジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、用量当たり150μgの量の薬物を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与することを含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスITN-αのレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αレジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αレジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、用量当たり200μgの量の薬物を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与することを含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αのレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αレジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αレジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、用量当たり9μgの量の薬物を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回または週に3回皮下で投与することを含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1のレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αレジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αレジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、用量当たり15μgの量の薬物を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回または週に3回皮下で投与することを含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1のレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-γレジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-γレジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、用量当たり25μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-γのレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-γレジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-γレジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、用量当たり50μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-γのレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-γレジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-γレジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、用量当たり100μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-γのレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり100μgの量の薬物を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;および、(b)用量当たり50μgの量の薬物を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、TNFアンタゴニストレジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象TNFアンタゴニストレジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)皮下で週に2回の用量当たり25mgの薬物量のエタネルセプト、(b)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの用量当たり3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または、(c)皮下で週1回もしくは隔週1回の用量当たり40mgの薬物量のアダリムマブの群から選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むTNFアンタゴニストレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり100μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;および(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり150μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり150μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり200μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり200μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含む1NFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり25μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象1FN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよび1FN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;および、(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり25μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象ITN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり25μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり25μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびIFN-γ併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;ならびに、(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与することを含むIFN-αおよびIFN-γ併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり100μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごと3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回の40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり100μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり150μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり150μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり200μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり200μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;(b)用量当たり25μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり25μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;(b)用量当たり25μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を週に3回皮下で投与すること;(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり25μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブまたは(iii)皮下で週1回または隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象1FN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回皮下で投与すること;(b)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(c)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-α、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり100μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;および、(b)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり150μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;および(b)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり200μgの薬物量を含むモノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αの投薬量を週1回、8日に1回または10日に1回皮下で投与すること;および(b)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり9μgの薬物量を含むINFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回または週に3回皮下で投与すること;および(b)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり15μgの薬物量を含む1NFERGEN(登録商標)インターフェロンアルファコン-1の投薬量を一日に1回または週に3回皮下で投与すること;および(b)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-αおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり25μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(b)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり50μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(b)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象IFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンを:NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(a)用量当たり100μgの薬物量を含むIFN-γの投薬量を週に3回皮下で投与すること;および(b)(i)皮下で週に2回25mgの量のエタネルセプト、(ii)静脈内で週間0週目、2週目および6週目、その後8週間ごとの3mg/kg体重の薬物量のインフリキシマブ、または(iii)皮下で週1回もしくは隔週1回40mgの量のアダリムマブから選択されるTNFアンタゴニストの投薬量を投与することを含むIFN-γおよびTNFアンタゴニスト併用レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、モノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αのレジメンを含む上記方法のいずれかを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、モノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αのレジメンを、用量当たり180μgの薬物量を含むペグインターフェロンα-2aの投薬量を週1回皮下で投与することを含むペグインターフェロンα-2aのレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、モノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αのレジメンを含む上記方法のいずれかを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、モノPEG(30kD、直鎖)化コンセンサスIFN-αのレジメンを、用量当たり1.0μg〜1.5μg/kg体重の薬物量を含むペグインターフェロンα-2bの投薬量を週1回または週2回皮下で投与することを含むペグインターフェロンα-2bのレジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、上記方法のいずれかを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、400mg、800mg、1000mgまたは1200mgの量の薬物を含むリバビリンの投薬量を、経口で一日に1回、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で投与することを含むように改変することができる。
非限定的な例として、上記方法のいずれかを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、(i)75kg未満の体重を有する患者に対して経口で1日当たり1000mgの量の薬物、または(ii)75kg以上の体重を有する患者に対して経口で、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で、1日当たり1200mgの量の薬物を含むリバビリンの投薬量を投与することを含むように改変することができる。
非限定的な例として、上記方法のいずれかを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間、対象NS3阻害剤レジメンを、経口で一日に1回、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で0.01mg〜0.1mg/kg体重の薬物の投薬量を投与することを含むNS3阻害剤レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、上記方法のいずれかを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間、対象NS3阻害剤レジメンを、経口で一日に1回、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で0.1mg〜1mg/kg体重の薬物の投薬量を投与することを含むNS3阻害剤レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、上記方法のいずれかを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間、対象NS3阻害剤レジメンを経口で一日に1回、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で1mg〜10mg/kg体重の薬物の投薬量を投与することを含むNS3阻害剤レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、上記方法のいずれかを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間、対象NS3阻害剤レジメンを、経口で一日に1回、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で10mg〜100mg/kg体重の薬物の投薬量を投与することを含むNS3阻害剤レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、NS5B阻害剤レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象NS5B阻害剤レジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、経口で一日に1回、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で0.01mg〜0.1mg/kg体重の薬物の投薬量を投与することを含むNS5B阻害剤レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、NS5B阻害剤レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象NS5B阻害剤レジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、経口で一日に1回、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で0.1mg〜1mg/kg体重の薬物の投薬量を投与することを含むNS5B阻害剤レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、NS5B阻害剤レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象NS5B阻害剤レジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、経口で一日に1回、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で1mg〜10mg/kg体重の薬物の投薬量を投与することを含むNS5B阻害剤レジメンで置き換えるように改変することができる。
非限定的な例として、NS5B阻害剤レジメンを特徴とする上記方法のいずれかを、対象NS5B阻害剤レジメンを、NS3阻害剤化合物による所望の治療期間に、経口で一日に1回、任意選択で1日当たり2回以上の分割用量で10mg〜100mg/kg体重の薬物の投薬量を投与することを含むNS5B阻害剤レジメンで置き換えるように改変することができる。
患者の特定
特定の実施形態では、HCV患者の治療で用いられる薬物治療の具体的なレジメンは、患者のHCV感染症の初期ウイルス量、遺伝子型、患者の肝臓線維症の肝組織像および/または病期などの患者によって示される具体的な疾患パラメーターによって選択される。
したがって、いくつかの実施形態は、対象の方法が、治療失敗患者を48週間の期間治療するように改変されている、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかを提供する。
他の実施形態は、HCVのための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、非応答患者を治療するように改変されており、その患者が48週間のコースの治療を受ける方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、再発患者を治療するように改変されており、その患者が48週間のコースの治療を受ける方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、HCV遺伝子型1に感染している初めて治療を受ける患者を治療するように改変されており、その患者が48週間のコースの治療を受ける方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、HCV遺伝子型4に感染している初めて治療を受ける患者を治療するように改変されており、その患者が48週間のコースの治療を受ける方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、HCV遺伝子型1に感染している初めて治療を受ける患者を治療するように改変されており、その患者が高いウイルス量(HVL)(ただし、「HVL」は血清1mL当たり2×106を超えるHCVゲノムコピーのHCVウイルス量を指す)を有し、その患者が48週間のコースの治療を受ける方法を提供する。
一実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)Knodellスコアにより3または4と判定された、進行しているかまたは重篤な病期の肝臓線維症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約24週間〜約60週間、約30週間〜約1年、約36週間〜約50週間、約40週間〜約48週間、少なくとも約24週間、少なくとも約30週間、少なくとも約36週間、少なくとも約40週間もしくは少なくとも約48週間、または少なくとも約60週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)Knodellスコアにより3または4と判定された、進行しているかまたは重篤な病期の肝臓線維症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約40週間〜約50週間または約48週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型1感染症を有し、かつ患者の血清ml当たり2百万ウイルスゲノムコピーを超える初期ウイルス量を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約24週間〜約60週間、約30週間〜約1年間、約36週間〜約50週間、約40週間〜約48週間、少なくとも約24週間、少なくとも約30週間、少なくとも約36週間、少なくとも約40週間もしくは少なくとも約48週間、または少なくとも約60週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型1感染症を有し、かつ患者の血清ml当たり2百万ウイルスゲノムコピーを超える初期ウイルス量を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約40週間〜約50週間または約48週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型1感染症を有し、患者の血清ml当たり2百万ウイルスゲノムコピーを超える初期ウイルス量を有し、Knodellスコアで判定して0、1もしくは2の肝臓線維症を有さないかまたは早期病期肝臓線維症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約24週間〜約60週間、約30週間〜約1年間、約36週間〜約50週間、約40週間〜約48週間、少なくとも約24週間、少なくとも約30週間、少なくとも約36週間、少なくとも約40週間もしくは少なくとも約48週間、または少なくとも約60週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型1感染症を有し、患者の血清ml当たり2百万ウイルスゲノムコピーを超える初期ウイルス量を有し、Knodellスコアで判定して0、1もしくは2の肝臓線維症を有さないかまたは早期病期肝臓線維症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約40週間〜約50週間または約48週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型1感染症を有し、かつ患者の血清ml当たり2百万ウイルスゲノムコピー以下の初期ウイルス量を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約20週間〜約50週間、約24週間〜約48週間、約30週間〜約40週間、最大で約20週間、最大で約24週間、最大で約30週間、最大で約36週間または最大で約48週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型1感染症を有し、かつ患者の血清ml当たり2百万ウイルスゲノムコピー以下の初期ウイルス量を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約20週間〜約24週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型1感染症を有し、かつ患者の血清ml当たり2百万ウイルスゲノムコピー以下の初期ウイルス量を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約24週間〜約48週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型2または3感染症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約24週間〜約60週間、約30週間〜約1年間、約36週間〜約50週間、約40週間〜約48週間、少なくとも約24週間、少なくとも約30週間、少なくとも約36週間、少なくとも約40週間もしくは少なくとも約48週間、または少なくとも約60週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型2または3感染症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約20週間〜約50週間、約24週間〜約48週間、約30週間〜約40週間、最大で約20週間、最大で約24週間、最大で約30週間、最大で約36週間または最大で約48週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型2または3感染症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約20週間〜約24週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型2または3感染症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、少なくとも約24週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型1または4感染症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約24週間〜約60週間、約30週間〜約1年間、約36週間〜約50週間、約40週間〜約48週間、少なくとも約24週間、少なくとも約30週間、少なくとも約36週間、少なくとも約40週間もしくは少なくとも約48週間、または少なくとも約60週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型5、6、7、8および9のいずれかを特徴とするHCV感染症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、約20週間〜約50週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
他の実施形態は、HCV感染症を治療するための上記方法のいずれかであって、対象の方法が、(1)HCV遺伝子型5、6、7、8および9のいずれかを特徴とするHCV感染症を有する患者を特定する工程と、(2)対象の方法の薬物治療を、少なくとも約24週間および最大で約48週間患者に施す工程を含むように改変された方法を提供する。
治療に適した対象
上記治療レジメンのいずれかを、HCV感染症と診断された個体に処置することができる。上記治療レジメンのいずれかを、HCV感染症の従来の治療に失敗した個体(非応答患者および再発患者を含む「治療失敗患者」)に治療を施すことができる。
HCVに感染していると臨床的に診断された個体は、多くの実施形態において特に関心がある。HCVに感染している個体は、その血液中にHCV RNAを有し、かつ/またはその血清中に抗HCV抗体を有することが確認されている。そうした個体には、抗HCV ELISA陽性個体、および遺伝子組み換え免疫ブロットアッセイ(RIBA)で陽性を有する個体が含まれる。そうした個体は、必ずそうというわけではないが、高い血清ALTレベルを有する可能性もある。
HCVに感染していると臨床的に診断された個体には、処置を受けていない個体(例えば、HCVの治療をそれまで受けていない個体、特にIFN-α-ベースおよび/またはリバビリン-ベースの治療をそれまで受けていない個体)、およびその前のHCV治療に失敗した個体(「治療失敗」患者)が含まれる。治療失敗患者には、非応答患者(すなわち、それまでのHCVの治療、例えば、以前のIFN-α単剤療法、以前のIFN-αとバビリンとの併用療法または以前のペグ化IFN-αとリバビリンとの併用療法によって、HCVタイターが大幅にまたは十分に減少していない個体);および再発患者(すなわち、HCVの治療をそれまで受けている、例えば、以前のIFN-α単剤療法、以前のIFN-αとリバビリンとの併用療法または以前のペグ化IFN-αとリバビリンとの併用療法を受けている個体であって、そのHCVタイターが減少したが、その後増大している個体)が含まれる。
関心のある特定の実施形態では、個体は、血清ミリリットル当たり、少なくとも約105、少なくとも約5×105または少なくとも約106、または少なくとも約2×106のHCVタイターのHCVのゲノムコピーを有する。患者は、任意のHCV遺伝子型(1aおよび1b、2、3、4、6等ならびにサブタイプ(例えば、2a、2b、3a等)を含む遺伝子型1)、特に、HCV遺伝子型1ならびに特定のHCVサブタイプおよび疑似種などの治療の困難な遺伝子型で感染されていてよい。
やはり関心のあるのは、重度の線維症もしくは初期肝硬変(代償性(non-decompensated)、チャイルドピューの部類のAまたはそれ以下)、または慢性HCV感染症のため、より進行した肝硬変(非代償性、チャイルドピューの部類のBまたはC)を示し、かつIFN-α-ベースの治療法での従前の抗ウイルス薬治療にも関わらずウイルス血症であるか、あるいは、IFN-α-ベースの治療に耐えられないか、またはそうした治療に禁忌を有するHCV陽性個体(上記したような)である。関心のある特定の実施形態では、METAVIRの採点システムにより病期3または4の肝臓線維症を有するHCV陽性個体は、本明細書で説明する方法による治療に適している。他の実施形態では、本発明の実施形態の方法による治療に適した個体は、肝臓移植待ちの患者を含むかなり進行した肝硬変を有する患者を含む、臨床所見で非代償性肝硬変を有する患者である。さらに他の実施形態では、本明細書で説明する方法による治療に適した個体には、初期線維症を有する患者を含むより軽度の線維症(METAVIR、LudwigおよびScheuerの採点システムで病期1および2;またはIshakの採点システムで病期1、2または3)を有する患者が含まれる。
アッセイ
NS3のプロテアーゼ、ヘリカーゼおよびATPアーゼ活性を測定するためのアッセイは現在存在しているが、溶液中でのNS3の活性が低いことにより、どんな酵素活性も検出するための基質より高い酵素濃度を必要とする。高い酵素濃度を取り込んだアッセイは、見境のない阻害(promiscuous inhibition)を起こし、過度に多くの偽陽性の結果をもたらしがちである。NS3プロテアーゼ、ヘリカーゼの活性およびATPアーゼ活性を検出するのに十分な感度と特異性を有するアッセイが現在当業界で求められている。いくつかの実施形態では、こうしたアッセイを、本明細書で開示する化合物を含む阻害性化合物によるNS3のプロテアーゼ、ヘリカーゼおよびATPアーゼ活性の阻害を検出するのに用いることができる。
いくつかの実施形態では、高いヘリカーゼ活性を有するNS3酵素を標準的なヘリカーゼアッセイに取り込んでヘリカーゼ活性を測定する。高いヘリカーゼ活性を有するNS3酵素を、標準的なヘリカーゼアッセイに取り込むことにより、NS3酵素のヘリカーゼ活性を測定するアッセイの感度および/または特異性を高めることができる。
いくつかの実施形態では、高いプロテアーゼ活性を有するNS3酵素を標準的なプロテアーゼアッセイに取り込んでプロテアーゼ活性を測定する。高いプロテアーゼ活性を有するNS3酵素を、標準的なプロテアーゼアッセイに取り込むことにより、NS3酵素のプロテアーゼ活性を測定するアッセイの感度および/または特異性を高めることができる。
いくつかの実施形態では、高いATPアーゼ活性を有するNS3酵素を標準的なATPアーゼアッセイに取り込んでATPアーゼ活性を測定する。高いATPアーゼ活性を有するNS3酵素を、標準的なATPアーゼアッセイに取り込むことにより、NS3酵素のATPアーゼ活性を測定するアッセイの感度および/または特異性を高めることができる。
一実施形態では、アミンオキシドをNS3に加えて、ヘリカーゼ活性を向上させる。いくつかの実施形態では、そのアミンオキシドは、ラウリル(ジメチル)-アミンオキシド(LDAO)、N,N-ジメチルヘキシルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルオクチルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルノニルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルデシルアミンN-オキシドおよびN,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシドからなる群から選択される。好ましい実施形態では、LDAOを使用する。いくつかの実施形態では、LDAOを、NS3を含む溶液に加える。その溶液中でのLDAOの最終濃度は、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち約0.01mM、0.02mM、0.03mM、0.04mM、0.05mM、0.06mM、0.07mM、0.08mM、0.09mM、0.10mM、0.12mM、0.14mM、0.16mM、0.18mM、0.20mM、0.3mM、0.4mM、0.5mM、0.6mM、0.7mM、0.8mM、0.9mM、1.0mM、1.5mMおよび/または20mMであるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値である。
他の実施形態では、少なくとも1種の界面活性剤を、NS3を含む溶液に加えてヘリカーゼ活性を向上させる。いくつかの実施形態では、その界面活性剤は、LDAO、Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される。好ましい実施形態では、LDAOを加える。より好ましい実施形態では、少なくとも1種の追加の界面活性剤を、NS3およびLDAOを含む溶液に加える。いくつかの実施形態では、その追加の界面活性剤は、Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される。表Aは、LDAOおよび少なくとも1種の追加の界面活性剤の存在下、LDAOの不存在下、および少なくとも1種の他の界面活性剤の存在下でのNS3のヘリカーゼ活性を表す。
一実施形態では、アミンオキシドをNS3に加えて、プロテアーゼ活性を向上させる。いくつかの実施形態では、そのアミンオキシドはラウリル(ジメチル)-アミンオキシド(LDAO)、N,N-ジメチルヘキシルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルオクチルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルノニルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルデシルアミンN-オキシドおよびN,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシドからなる群から選択される。好ましい実施形態では、LDAOを使用する。いくつかの実施形態では、LDAOを、NS3を含む溶液に加える。その溶液中でのLDAOの最終濃度は、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち、0.01mM、0.02mM、0.03mM、0.04mM、0.05mM、0.06mM、0.07mM、0.08mM、0.09mM、0.10mM、0.12mM、0.14mM、0.16mM、0.18mM、0.20mM、0.3mM、0.4mM、0.5mM、0.6mM、0.7mM、0.8mM、0.9mM、1.0mM、1.5mM、および/または2.0mMであるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値である。
他の実施形態では、少なくとも1種の界面活性剤を、NS3を含む溶液に加えてプロテアーゼ活性を向上させる。いくつかの実施形態では、その界面活性剤はLDAO、Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される。好ましい実施形態では、LDAOを加える。より好ましい実施形態では、少なくとも1種の追加の界面活性剤を、NS3およびLDAOを含む溶液に加える。いくつかの実施形態では、その追加の界面活性剤は、Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される。他の実施形態では、塩、溶媒および安定剤を、NS3を含む溶液に加えてそのプロテアーゼ活性を向上させることができる。
一実施形態では、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち、0.001nM、0.01nM、0.1nM、0.2nM、0.3nM、0.4nM、0.5nM、0.6nM、0.7nM、0.8nM、0.9nM、1.0nM、1.1nM、1.2nM、1.3nM、1.4nM、1.5nM、1.6nM、1.7nM、1.8nM、1.9nM、2.0nM、2.1nM、2.2nM、2.3nM、2.4nM、2.5nM、2.6nM、2.7nM、2.8nM、2.9nM、3.0nM、3.1nM、3.2nM、3.3nM、3.4nM、3.5nM、3.6nM、3.7nM、3.8nM、3.9nM、4.0nM、4.1nM、4.2nM、4.3nM、4.4nM、4.5nM、4.6nM、4.7nM、4.8nM、4.9nM、5.0nM、5.2nM、5.4nM、5.6nM、5.8nM、6.0nM、6.2nM、6.4nM、6.6nM、6.8nM、7.0nM、7.2nM、7.4nM、7.6nM、7.8nM、8.0nM、8.2nM、8.4nM、8.6nM、8.8nM、9.0nM、9.2nM、9.4nM、9.6nM、9.8nM、10.0nM、20nM、30nM、40nM、50nM、60nM、70nM、80nM、90nM、および100nMであるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値のヘリカーゼ濃度でNS3ヘリカーゼアッセイを実施する。好ましい実施形態では、ヘリカーゼアッセイを5nMのヘリカーゼ濃度で実施する。
一実施形態では、トリスをアッセイ緩衝液に加えて、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち、0.001mM、0.01mM、0.1mM、1mM、2mM、3mM、4mM、5mM、6mM、7mM、8mM、9mM、10mM、11mM、12mM、13mM、14mM、15mM、16mM、17mM、18mM、19mM、20mM、21mM、22mM、23mM、24mM、25mM、26mM、27mM、28mM、29mM、30mM、31mM、32mM、33mM、34mM、35mM、36mM、37mM、38mM、39mM、40mM、41mM、42mM、43mM、44mM、45mM、46mM、47mM、48mM、49mM、50mM、52mM、54mM、56mM、58mM、60mM、62mM、64mM、66mM、68mM、70mM、72mM、74mM、76mM、78mM、80mM、82mM、84mM、86mM、88mM、90mM、92mM、94mM、96mM、98mM、100mM、200mM、300mM、400mM、および500mMであるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値のアッセイ緩衝液中の最終濃度でNS3ヘリカーゼアッセイを実施する。好ましい実施形態では、トリスをアッセイ緩衝液に加えて、50mMのアッセイ緩衝液中の最終濃度でNS3ヘリカーゼアッセイを実施する。
一実施形態では、MgCl2をアッセイ緩衝液に加えて、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち、0.001mM、0.01mM、0.1mM、0.2mM、0.3mM、0.4mM、0.5mM、0.6mM、0.7mM、0.8mM、0.9mM、1.0mM、1.1mM、1.2mM、1.3mM、1.4mM、1.5mM、1.6mM、1.7mM、1.8mM、1.9mM、2.0mM、2.1mM、2.2mM、2.3mM、2.4mM、2.5mM、2.6mM、2.7mM、2.8mM、2.9mM、3.0mM、3.1mM、3.2mM、3.3mM、3.4mM、3.5mM、3.6mM、3.7mM、3.8mM、3.9mM、4.0mM、4.1mM、4.2mM、4.3mM、4.4mM、4.5mM、4.6mM、4.7mM、4.8mM、4.9mM、5.0mM、5.2mM、5.4mM、5.6mM、5.8mM、6.0mM、6.2mM、6.4mM、6.6mM、6.8mM、7.0mM、7.2mM、7.4mM、7.6mM、7.8mM、8.0mM、8.2mM、8.4mM、8.6mM、8.8mM、9.0mM、9.2mM、9.4mM、9.6mM、9.8mM、10mM、20mM、30mM、40mM、および50mMであるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値のアッセイ緩衝液中の最終濃度でNS3ヘリカーゼアッセイを実施する。好ましい実施形態では、MgCl2をアッセイ緩衝液に加えて、5mMのアッセイ緩衝液中の最終濃度でNS3ヘリカーゼアッセイを実施する。
一実施形態では、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち、0.001mM、0.01mM、0.1mM、0.2mM、0.3mM、0.4mM、0.5mM、0.6mM、0.7mM、0.8mM、0.9mM、1.0mM、1.1mM、1.2mM、1.3mM、1.4mM、1.5mM、1.6mM、1.7mM、1.8mM、1.9mM、2.0mM、2.1mM、2.2mM、2.3mM、2.4mM、2.5mM、2.6mM、2.7mM、2.8mM、2.9mM、3.0mM、4.0mM、5.0mM、10mM、25mM、50mM、および100mMであるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値のATP基質濃度でNS3ヘリカーゼアッセイ実施する。好ましい実施形態では、1.5mMのATP基質濃度でNS3ヘリカーゼアッセイ実施する。
一実施形態では、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち、0.001nM、0.01nM、0.1nM、1nM、2nM、3nM、4nM、5nM、6nM、7nM、8nM、9nM、10nM、11nM、12nM、13nM、14nM、15nM、16nM、17nM、18nM、19nM、20nM、21nM、22nM、23nM、24nM、25nM、26nM、27nM、28nM、29nM、30nM、31nM、32nM、33nM、34nM、35nM、36nM、37nM、38nM、39nM、40nM、41nM、42nM、43nM、44nM、45nM、46nM、47nM、48nM、49nM、50nM、52nM、54nM、56nM、58nM、60nM、62nM、64nM、66nM、68nM、70nM、72nM、74nM、76nM、78nM、80nM、82nM、84nM、86nM、88nM、90nM、92nM、94nM、96nM、98nM、100nM、200nM、300nM、400nM、および500nMであるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値の二重鎖オリゴヌクレオチド濃度でNS3ヘリカーゼアッセイ実施する。好ましい実施形態では、50nMの二重鎖オリゴヌクレオチド濃度でNS3ヘリカーゼアッセイ実施する。
一実施形態では、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち、0.001mM、0.01mM、0.1mM、10mM、20mM、30mM、40mM、50mM、60mM、70mM、80mM、90mM、100mM、110mM、120mM、130mM、140mM、150mM、160mM、170mM、180mM、190mM、200mM、210mM、220mM、230mM、240mM、250mM、260mM、270mM、280mM、290mM、300mM、310mM、320mM、330mM、340mM、350mM、360mM、370mM、380mM、390mM、400mM、410mM、420mM、430mM、440mM、450mM、460mM、470mM、480mM、490mM、500mM、520mM、540mM、560mM、580mM、600mM、620mM、640mM、660mM、680mM、700mM、720mM、740mM、760mM、780mM、800mM、820mM、840mM、860mM、880mM、900mM、920mM、940mM、960mM、980mM、1M、2M、3M、4M、および5Mであるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値での捕獲鎖濃度でNS3ヘリカーゼアッセイ実施する。好ましい実施形態では、250nMの捕獲鎖濃度でNS3ヘリカーゼアッセイ実施する。
一実施形態では、DTTをアッセイ緩衝液に加えて、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち、0.001mM、0.01mM、0.1mM、0.2mM、0.3mM、0.4mM、0.5mM、0.6mM、0.7mM、0.8mM、0.9mM、1.0mM、1.1mM、1.2mM、1.3mM、1.4mM、1.5mM、1.6mM、1.7mM、1.8mM、1.9mM、2.0mM、2.1mM、2.2mM、2.3mM、2.4mM、2.5mM、2.6mM、2.7mM、2.8mM、2.9mM、3.0mM、3.1mM、3.2mM、3.3mM、3.4mM、3.5mM、3.6mM、3.7mM、3.8mM、3.9mM、4.0mM、4.1mM、4.2mM、4.3mM、4.4mM、4.5mM、4.6mM、4.7mM、4.8mM、4.9mM、5.0mM、5.2mM、5.4mM、5.6mM、5.8mM、6.0mM、6.2mM、6.4mM、6.6mM、6.8mM、7.0mM、7.2mM、7.4mM、7.6mM、7.8mM、8.0mM、8.2mM、8.4mM、8.6mM、8.8mM、9.0mM、9.2mM、9.4mM、9.6mM、9.8mM、10mM、11mM、12mM、13mM、14mM、15mM、16mM、17mM、18mM、19mM、20mM、21mM、22mM、23mM、24mM、25mM、26mM、27mM、28mM、29mM、30mM、40mM、50mM、60mM、70mM、80mM、90mM、および100mMであるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値でのアッセイ緩衝液中の最終濃度でNS3ヘリカーゼアッセイを実施する。好ましい実施形態では、DTTをアッセイ緩衝液に加えて、10mMのアッセイ緩衝液中の濃度でNS3ヘリカーゼアッセイを実施する。
一実施形態では、グリセロールをアッセイ緩衝液に加えて、おおよそ、少なくとも、少なくともおおよそ以下の値、すなわち、1%、2%、3%、4%、5%、6%、7%、8%、9%、10%、11%、12%、13%、14%、15%、16%、17%、18%、19%、20%、21%、22%、23%、24%、25%、26%、27%、28%、29%、30%、31%、32%、33%、34%、35%、36%、37%、38%、39%、および40%であるか、これらの値を超える、おおよそ超えるか、これら値の間、おおよそこれら値の間にある値のアッセイ緩衝液中の最終濃度でNS3ヘリカーゼアッセイを実施する。好ましい実施形態では、グリセロールをアッセイ緩衝液に加えて、15%のアッセイ緩衝液中の最終濃度でNS3ヘリカーゼアッセイを実施する。
いくつかの実施形態では、NS3のATPアーゼ活性を分析するためにATPアーゼアッセイを用いる。HCV NS3 ATPアーゼ活性のためのこのアッセイは、間接的な検出可能なマーカーアッセイを原則としたものである。いくつかの実施形態では、HCV NS3 ATPアーゼ活性のためのアッセイは、市販のアッセイキット(Transcreener(商標) Kinase Plus、Bellbrook Labs、U.S.A.)をベースとして適用された、間接的な蛍光偏光アッセイを原則としたものである。いくつかの実施形態では、ATP基質はy-位で脱リン酸化され、NS3ATPアーゼの活性の結果として、ADPに転換される。その結果、生成した産生物の濃度を増大させると、ADPは、ADP特異性抗体と結合する検出可能なマーカーで標識化されたADPトレーサー分子と競争する。好ましい実施形態では、ADPトレーサー分子は蛍光マーカーで標識化する。
いくつかの実施形態では、規定された期間インキュベーションした後、停止液を加えてNS3ATPアーゼを不活性化させる。次いで、検出可能なマーカーと結合したADPトレーサーの抗体との結合が検出可能なマーカーからのシグナルの捕捉をもたらすので、NS3ATPアーゼの潜在的な阻害剤を特定することができる。蛍光性を付与したADPトレーサーを抗体に結合させると、蛍光性偏光シグナルがもたらされる。その一方、活性NS3ATPアーゼが存在すると、抗体からの蛍光性ADPトレーサーの移動が起こり、低い蛍光偏光シグナルがもたらされる。
好ましい実施形態では、本明細書で示す実施形態で示す高いヘリカーゼ活性を有するNS3を間接的蛍光性アッセイと共に用いると、NS3のATPアーゼ活性について、より特異的でかつ/または感度の高い結果が提供される。
一実施形態では、ヘリカーゼアッセイを用いてNS3のヘリカーゼ活性を分析する。このアッセイの実施形態では、ヘリカーゼ巻き戻し反応のための基質として、二本鎖DNAオリゴヌクレオチドを使用する。いくつかの実施形態では、二本鎖のうちの一方の鎖は、検出可能マーカーを含み、他方の鎖が検出可能マーカーからのシグナルをクエンチさせることができるクエンチング部分を含む。好ましい実施形態では、(+)-DNA鎖を、その5'-末端で、これらに限定されないが、MR121およびAtt0647を含む赤味シフト(redshifted)染料で標識化する。好ましい実施形態では、(-)-DNA鎖の3'末端は、相補的(+)-DNA鎖の染料と近接する3つのグアノシン(「G」)ヌクレオチドのストレッチを含む。グアノシン塩基との蛍光性染料の相互作用により、エネルギー伝達と、放出されたシグナルの効果的なクエンチングがもたらされる。
いくつかの実施形態では、NS3ヘリカーゼを本明細書で示す実施形態で説明するオリゴヌクレオチド基質でインキュベートする。いくつかの実施形態では、NS3ヘリカーゼは、DNA二本鎖のATP依存性巻き戻し、および両方の一本鎖の分離を容易にする。好ましい実施形態では、分離したDNA鎖の再アニーリングを阻止するために「捕獲」DNA一本鎖を加える。いくつかの実施形態では、「捕獲」オリゴヌクレオチドは(-)DNA鎖に対して相補的である。他の実施形態では、「捕獲」オリゴヌクレオチドは(+)DNA鎖に対して相補的である。
いくつかの実施形態では、グアノシン残基の上記の「G」-クエンチング効果を、ビオチンを有するグアノシン残基を含むDNA鎖の3'末端を追加的に標識化することによってさらに増幅させる。この改変によって、損なわれていない二本鎖と、いくつかの実施形態で停止液に含まれるストレプトアビジンとの密な結合が可能になる。結果として、染料はストレプトアビジンに近接し、赤味シフト染料からのシグナルのさらなるクエンチングがもたされる。
(実施例)
(アッセイ実施例1)
高いレベルのHCV NS3/4aプロテアーゼ活性が得られる反応条件を特定するために、いくつかの添加剤を解析して、反応速度に対するその効果を確認した。使用した基礎緩衝液は、15%グリセロールを含む50mMトリス-HCl、pH7.5であった。使用したFRETベースのアッセイ基質(配列:Ac-DE-Dap(QXL520)-EE-Abu-ψ-[COO]-AS-Cys(5-FAMsp)-NH2)はAnaspec、Inc.(San Jose、CA)から入手した。使用したNS4a代替ペプチド(KGSVVIVGRIILSGRK)はMidwest Biotech(Fishers、IN)から入手した。使用したNS3酵素は、HCV遺伝子型lb-K2040から得たベンチマーク野生型全長酵素であった。基礎緩衝液中における0.5gM基質のNS3触媒による加水分解についての反応速度を標準として用いた。様々な濃度で反応速度に対する添加剤の効果を検討した。そのデータを以下の表Bにまとめる。
最大のプロテアーゼ活性をもたらした組成物は以下の通りであることが分かった。
50mMトリス-HCl、pH7.5
15%グリセロール
0.6mM LDAO
10mM DTT
25μM NS4aペプチド
(アッセイ実施例2)
種々のアッセイ条件を分析してNS3のヘリカーゼ活性に対する効果を判断した。二本鎖DNAオリゴヌクレオチドをヘリカーゼ巻き戻し反応についての基質として用いて、ヘリカーゼ活性を測定した。二本鎖の(+)鎖がフルオロフォアFAMを含み、(-)鎖は、二本鎖が損なわれていない場合、FAMからシグナルをクエンチすることができるクエンチング部分ブラックホールクエンチング(BHQ-1)を含んでいた。以下に示す種々のアッセイ条件下で、NS3ヘリカーゼをオリゴヌクレオチド基質でインキュベートし、DNA二本鎖のATP依存性巻き戻し、および両方の一本鎖の分離を容易にした。分離されたDNA鎖の再アニーリングを阻止するために、「捕獲」DNA一本鎖を加えた。FAMからの蛍光シグナルを測定してNS3活性のレベルを判定した。
種々の緩衝剤条件
酵素濃度を変えながら様々な緩衝液条件を用いてヘリカーゼ活性を分析した。出発点として、ヘリカーゼまたはプロテアーゼ緩衝剤の標準ストック液を使用した。ストック用ヘリカーゼ緩衝剤は25mM MOPS、ph7.0、1.5mM MgCl2、0.005%Triton X-100を含んだ。ストック用プロテアーゼ緩衝剤は50mMトリス、ph7.5、0.6mM LDAOおよび15%グリセロールを含んだ。Mg、DTTおよび/またはLDAOで補充されたストック緩衝剤を加えて、ヘリカーゼアッセイを、種々の濃度の酵素を用いて分析した。図1は、種々の緩衝剤の存在下での酵素のヘリカーゼ活性を示す。
最適化分析の結果、1.5mM MgCl2、および10mM DTTで補充したストックプロテアーゼ緩衝剤は、ヘリカーゼ活性について最良の結果を示し、MgCl2で補充したストックプロテアーゼ緩衝剤がそれに続くことが分かった。その次の最も良好な結果は、LDAOおよびDTTで補充したヘリカーゼ緩衝液によってもたらされ、LDAOで補充したヘリカーゼ緩衝液がそれに続いた。ヘリカーゼ緩衝液単独は、対照を示しており、これは最も低いNS3ヘリカーゼ活性を示した。
酵素の量を変化させて
種々の濃度の全長野生型(WTFL)NS3酵素を用いてヘリカーゼ活性を分析した。ヘリカーゼアッセイを、1.5mM MgCl2および10mM DTTで補充したプロテアーゼ緩衝剤の存在下で上記したようにして実施した。図2A〜2Dは、種々の濃度のNS3酵素の存在下でのNS3ヘリカーゼアッセイの結果を示す。図2Aは相対的蛍光性単位(RFU)を時間の関数として示す。図2Bは巻き戻し反応の初速度(RFU/秒)を酵素濃度の関数として示す。図2Cは巻き戻し反応の初速度(RFU(平均))を時間の関数として示す。図2Dは巻き戻し反応の大きさ(最終RFUで測定)を、酵素濃度の関数として測定したものである。
MgCl2の量を変化させて
アッセイ緩衝液中での種々の濃度のMgCl2を用いてNS3のヘリカーゼ活性を分析した。ヘリカーゼ活性を以下のようにして測定した。その反応液は、10mM DTTで補充したプロテアーゼ緩衝剤を含むアッセイ緩衝液中の1nM WT FL NS3酵素、50nMオリゴヌクレオチド基質、250nM捕獲オリゴヌクレオチド、300μM ATPからなるものであった。種々の量のMgCl2をアッセイ緩衝液に加えて最適MgCl2濃度を評価した。10mM、5mM、2.5mM、1.25、0.625mM、0.313mM、および0mMの濃度のMgCl2を分析した。図3はMgCl2最適評価の結果を示す。
ATPの量を変化させて
アッセイ緩衝液中での種々の濃度のATPを用いてNS3のヘリカーゼ活性を分析した。ヘリカーゼ活性を以下のようにして測定した。その反応液は、1.5mM MgCl2および10mM DTTで補充したプロテアーゼ緩衝剤を含むアッセイ緩衝液中の1nM WT FL NS3酵素、50nMオリゴヌクレオチド基質、250nM捕獲オリゴヌクレオチド、300μM ATPからなるものであった。種々の量のATPをアッセイ緩衝液に加えて最適ATP濃度を評価した。10mM、5mM、2.5mM、1.25、0.625mM、0.313mM、0.156mM、0.078mMおよび0mMの濃度のATPを分析した。図4Aおよび図4BはATP最適評価の結果を示す。
二本鎖オリゴヌクレオチド基質の量を変化させて
アッセイ緩衝液中での種々の濃度の二本鎖オリゴヌクレオチド基質を用いてNS3のヘリカーゼ活性を分析した。ヘリカーゼ活性を以下のようにして測定した。その反応液は、1.5mM MgCl2および10mM DTTで補充したプロテアーゼ緩衝剤を含むアッセイ緩衝液中の1nM WT FL NS3酵素、300μM ATPからなるものであった。種々の量の二本鎖オリゴヌクレオチド基質をアッセイ緩衝液に加えて最適オリゴヌクレオチド濃度を評価した。200nM、100nM、50nM、25nM、12.5nM、6.25nM、3.13nM、1.56nMおよび0mMの濃度の二本鎖オリゴヌクレオチド基質を分析した。図5A〜図5CはATP最適評価の結果を示す。
最適化の結果として、5nM酵素、50mMトリスpH7.5、0.6mM LDAO、5mM MgCl2、1.5mM ATP、50nM二本鎖オリゴヌクレオチド基質、250nM捕獲鎖、10mM DTTおよび15%グリセロールを含む最適アッセイ条件が明らかになった。最適アッセイ条件を用いて観察された巻き戻しの速度(kobs)は0.02分-1であった。
NS3阻害剤の調製
方法
以下の節でのHCVヘリカーゼ阻害剤は、各節に示す手順およびスキームによって調製することができる。合成において使用する具体的な化合物や中間体はほかのどこかで記載している。以下のNS3阻害剤の調製の節のそれぞれにおける番号は、その特定の節だけのために意味するものであって、他の節の番号と同じと解釈したり、それと混同したりすべきではない。
NS3阻害剤の調製:節I
1ml DMF中のインドール-3-酢酸(100mg、0.57ミリモル)の0℃での混合物に、水素化ナトリウム(鉱油中の60%分散液、54.8mg、1.37ミリモル)を加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した。3-(ブロモメチル)-5-クロロベンゾ[b]チオフェン(179mg、0.79ミリモル)を加え、撹拌を1時間続行した。反応物を氷水でクエンチした。得られた混合物をEt2O(Et=エチル)で3回洗浄し、次いで水溶液を1N HClで酸性化した。濁った混合物をEtOAc(3×)で抽出し、有機抽出物を1N HCl(3×)で洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。粗生成物をEt2Oで磨砕して、所望の生成物、2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸を白色粉末として得た。収量64mg。APCI(負イオン)354.0(M-1)。
ステップ1:tert-ブチル2-(5-(ベンジルオキシ)-1-(3-ブロモベンジル)-1H-インドール-3-イル)アセテートの調製
100mL丸底フラスコに、10mL DCM中の2-(5-(ベンジルオキシ)-1-(3-ブロモベンジル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(0.69g、1.5ミリモル)をチャージした。次いでtert-ブチルN,N'-ジイソプロピルカルバムイミデート(0.46g、2.3ミリモル)を加えた。混合物を加熱還流させた。溶液は透明な淡黄色から白濁色へ変わった。2時間後、追加のtert-ブチルN,N'-ジイソプロピルカルバムイミデート(0.46g、2.3ミリモル)を加え、1時間還流させ、室温で終夜保持した。翌日に追加のtert-ブチルN,N'-ジイソプロピルカルバムイミデート(0.46g、2.3ミリモル)を加え、6時間還流させた。反応物を室温に冷却した。白色固体をろ過し、ジクロロメタンで洗浄した。混合物を濃縮して茶色の油状物を得た。これをヘキサン〜5:1ヘキサン/EtOAcで溶出させてカラムで精製して所望の生成物tert-ブチル2-(5-(ベンジルオキシ)-1-(3-ブロモベンジル)-1H-インドール-3-イル)アセテートを透明油状物(0.68g、88%収率)として得た。
ステップ2:tert-ブチル2-(5-(ベンジルオキシ)-1-((4'-フルオロ-3'-メチルビフェニル-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセテートの調製
密封管中でのDME(4mL)と2M Na2CO3水溶液(2mL)の混合液中のtert-ブチル2-(5-(ベンジルオキシ)-1-(3-ブロモベンジル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(100mg、0.20ミリモル)および4-フルオロ-3-メチルフェニルボロン酸(30mg、0.20ミリモル)の脱ガスした溶液に、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(11.4mg、0.010ミリモル)を加えた。反応混合物を還流下で終夜撹拌した。反応混合物を酢酸エチルおよび水で希釈した。有機層を分離し、水層をEtOAc(2X)で抽出し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。残留物を、Hex〜10%EtOAc/Hexで溶出させてカラムクロマトグラフィーで精製して生成物、tert-ブチル2-(5-(ベンジルオキシ)-1-((4'-フルオロ-3'-メチルビフェニル-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(80mg、76%収率)を得た。
ステップ3:2-(5-(ベンジルオキシ)-1-((4'-フルオロ-3'-メチルビフェニル-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸の調製
フラスコ中のtert-ブチル2-(5-(ベンジルオキシ)-1-((4'-フルオロ-3'-メチルビフェニル-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(40mg、0.0075ミリモル)に2mL10%TFA/CH2Cl2溶液(TFA=トリフルオロ酢酸)を加えた。混合物を室温で終夜撹拌した。溶媒を除去した。次いで残留物を10%〜85%のCH3CN/水で溶出させてHorizonでの逆相カラムで精製して所望の生成物2-(5-(ベンジルオキシ)-1-((4'-フルオロ-3'-メチルビフェニル-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(26mg、73%収率)を得た。APCI(負イオン)478.1(M-1)。
ステップ1:エチル2-(1-(3'-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-インドール-3-イル)アセテートの調製
密封管中で2mLトルエンに、エチル2-(1H-インドール-3-イル)アセテート(210mg、10ミリモル)、4'-ブロモ-3-メトキシビフェニル(326mg、1.24ミリモル)、ジ-t-ブチル(2',4',6'トリイソプロピルビフェニル-2-イル)ホスフェン33mg、0.078ミリモル)、リン酸カリウム(307mg、1.45ミリモル)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(24mg、0.026ミリモル)をチャージした。その系をN2で10分間パージし、次いで108℃で16時間加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAcで希釈した。混合物をセライト(celite)でろ過し、濃縮した。粗生成物を、20:1〜10:1のHex/EtOAcで溶出させてBiotageで精製して所望の生成物エチル2-(1-(3'-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(300mg、75%収率)を得た。APCI(負イオン)356.1(M-1)。
ステップ2:2-(1-(3'-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-インドール-3-イル)酢酸の調製
エチル2-(1-(3'-メトキシビフェニル-4-イル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(100mg、0.26ミリモル)を2mLの1:1 THF/MeOH(THF=テトラヒドロフラン、Me=メチル)に溶解させた。水酸化リチウム水和物(44mg、1.1ミリモル)を加え、反応物を室温で3時間撹拌した。溶媒を蒸発させた。水を加え、数滴の1N NaOHを加えた。次いで混合物をEt2O(3×)で抽出し、Et2O抽出物を廃棄した。次いで水層を1N HClで酸性化し、EtOAc(3×)で抽出した。有機層をNa2SO4で乾燥した。EtOAc/Hexから結晶化させて生成物を黄色固体(65mg、70%収率)として得た。
1,2-ジクロロエタン(0.5mL)中の酸(10mg、0.021ミリモル)の溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(4.5mg、0.027ミリモル)を加え、50℃で撹拌した。2時間後、これにメタンスルホンアミド(2.4mg、0.025ミリモル)、DBU(6.4mg、0.042ミリモル)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物の一部を分取TLCで精製した。LCMS(APCI)-、m/z 553.3(M-H)で、Rt=3.03分間。
ジクロロメタン(1.0mL)中の酸(50mg、0.105ミリモル)の溶液に1,1'-カルボニルジイミダゾール(23.75mg、0.146ミリモル)を加え、室温で撹拌した。4時間後、これにシクロペンチルアミン(8.2mg、0.12ミリモル)を加え、室温で終夜撹拌した。反応混合物の一部を分取TLCで精製した。LCMS(APCI)-、m/z529.2(M-H)で。
ステップ1:2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセトニトリルの調製
THF(6mL)中の2-(1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(300mg、1.92ミリモル)の0℃の溶液にTHF中のNaHMDS(1.92mL、1.92ミリモル)の1.0M溶液を加え、反応物を0℃で5分間撹拌し、次いで3-(ブロモメチル)-5-クロロベンゾ[b]チオフェン(502mg、1.92ミリモル)を加えた。反応物を終夜かけて室温に加温した。反応物をEtOAc(20mL)で希釈し、有機物を1N HCl水溶液で洗浄した。水相をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。残留物を5:1ヘキサン/EtOAcで溶出させてシリカゲルカラムで精製した。次いでこの物質をジクロロメタン(DCM)で溶出させてPLCでさらに精製して(Rf 0.45のバンドで)、2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(180mg、28%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz. CDCl3) δ 7.78 (d, J = 8.6Hz, 1H)、7.65〜7.03 (m, 8H)、5.46 (s, 2H)。
ステップ2:3-((1H-テトラゾール-5-イル)メチル)-1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドールの調製
DCM(2mL)中の2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(100mg、0.297ミリモル)の溶液にTMSN3(0.119mL、0.891ミリモル)およびTBAF-3H2O(46.8mg、0.148ミリモル)を加えた。反応物を密封管中、120℃(外部温度)で15時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を2:1 DCM/EtOAcで溶出させてPLCで精製した。3-((1H-テトラゾール-5-イル)メチル)-1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール(14mg、12%収率)を灰白色固体として単離した。MS APCI (-) m/z 380検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 7.85 (d, J = 8.6Hz, 1H)、7.75 (s, 1H)、7.45〜7.03 (m, 7H)、5.56 (s, 2H)、4.42 (s, 2H)。
ステップ1:2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-2-フェニル-1H-インドール-3-イル)アセトニトリルの調製
THF(20mL)中の2-(2-フェニル-1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(500mg、2.15ミリモル)の0℃の溶液に、NaHMDS(2.15mL、2.15ミリモル)を2分間かけて徐々に加えた。次いで3-(ブロモメチル)-5-クロロベンゾ[b]チオフェン(563mg、2.15ミリモル)を一度に加えた。反応物を4時間かけて室温に加温した。水(20mL)を加え、ベージュ色の固体をろ別し、乾燥した。固体を、熱と超音波をかけながらDCMで磨砕し、ろ過し、乾燥した。2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-2-フェニル-1H-インドール-3-イル)アセトニトリルをベージュ色の固体(404mg、45%)として単離した。MS APCI (+)m/z413で検出。
ステップ2:3-((1H-テトラゾール-5-イル)メチル)-1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-2-フェニル-1H-インドールの調製
2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-2-フェニル-1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(150mg、0.363ミリモル)に、TBAF-3H2O(57.3mg、0.182ミリモル)およびTMSN3(0.146mL、1.09ミリモル)を加えた。トルエン(0.1ml)を加え、反応物を120℃で15時間加熱した。冷却した後、1N HCl水溶液を加えた。固体をろ別し、DCMで磨砕した。所望の3-((1H-テトラゾール-5-イル)メチル)-1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-2-フェニル-1H-インドール(124mg、74.9%収率)生成物をベージュ色の固体として得た。MS APCI (-) m/z 454検出。1H NMR (400MHz. d6-DMSO) δ 7.99〜6.97 (m, 13H)、5.55 (s, 2H)、4.28 (s, 2H)。
ステップ1:1-(2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセチル)セミカルバジドの調製
DCM(5mL)中の2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(165mg、0.464ミリモル)の溶液にBOP-Cl(118mg、0.464ミリモル)を加え、反応物を室温で5分間撹拌した。次いでトリエチルアミン(0.0776mL、0.556ミリモル)を加え、続いてセミカルバジド塩酸塩(51.7mg、0.464ミリモル)を加えた。反応物を室温で終夜撹拌した。反応物をろ過し、ろ液を真空下で濃縮した。残留物を9:1 DCM/MeOHで溶出させてPLCで精製した。1-(2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセチル)セミカルバジド(130mg、67.9%収率)を淡いベージュ色の固体として単離した。MS APCI (-) m/z 411検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 7.86〜7.08 (m, 9H)、5.57 (s, 2H)、3.71 (s, 2H)。
ステップ2:5-((1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)メチル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-オルの調製
1N NaOH水溶液(10mL)中の1-(2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセチル)セミカルバジド(125mg、0.303ミリモル)の溶液を還流下で3時間加熱した。1N HCl水溶液を加えて反応混合物を酸性化し(pH1)、粗生成物をDCM(2×40mL)で抽出した。一緒にした有機物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。ベージュ色の固体をエーテルで磨砕し、固体をろ別して5-((1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)メチル)-4H-1,2,4-トリアゾール-3-オル(23mg、19.2%収率)を淡いベージュ色の固体として得た。MS APCI (-) m/z 393検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 11.2 (s, 1H)、11.12 (s, 1H)、8.04〜7.03 (m, 9H)、5.64 (s, 2H)、3.83 (s, 2H)。
DCM(10mL)中の2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(329mg、0.925ミリモル)の溶液にDCC(191mg、0.925ミリモル)およびDMAP(5.65mg、0.0462ミリモル)を加え、反応物を室温で5分間撹拌した。2,2-ジメチル-1,3-ジオキサン-4,6-ジオン(133mg、0.925ミリモル)を加え、反応物を室温で15時間撹拌した。白色沈殿物(DCU)をろ別し、ろ液を真空下で濃縮した。EtOH(10mL)中のこの粗製エチル4-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)-3-オキソブタノエート(200mg、0.4696ミリモル)にヒドラジン一水和物(0.02278ml、0.4696ミリモル)を加え、反応物を6時間還流加熱した。反応物を真空下で濃縮した。残留物を9:1 DCM/MeOHで溶出させてPLCで精製した。Rf 0.3のバンドで、3-((1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)メチル)-1H-ピラゾール-5-オル(4mg、2.163%収率)をベージュ色の固体として得た。MS APCI (-) m/z 392検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 7.86〜7.02 (m, 10H)、5.55 (s, 2H)、4.00 (s, 2H)。
ステップ1:2-(1-(2-ヒドロキシ-2-フェニルエチル)-1H-インドール-3-イル)アセトニトリルの調製
DMF(20mL)中の2-(1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(2.00g、12.81ミリモル)の0℃の溶液にNaHMDS(12.81ml、12.81ミリモル)を加えた。反応物を0℃で5分間撹拌し、次いで2-フェニルオキシラン(1.460ml、12.81ミリモル)を一度に加えた。反応物を室温で撹拌しながら15時間続行した。飽和NaHCO3水溶液を加え、有機物をEtOAc(50mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。残留物をDCM(Rf 0.18)で溶出させてシリカゲル充填物で精製して生成物を黄色油状物として得た。静置するとこれは結晶化した。2-(1-(2-ヒドロキシ-2-フェニルエチル)-1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(1.46g、41.26%収率)を黄色結晶性固体として単離した。MS APCI (+) m/z 259 (-H2O)検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 7.56〜7.06 (m, 10H)、4.98 (m, 1H)、4.29 (m, 2H)、3.87 (s, 2H)。
ステップ2:2-(3-((1H-テトラゾール-5-イル)メチル)-1H-インドール-1-イル)-1-フェニルエタノールの調製
2-(1-(2-ヒドロキシ-2-フェニルエチル)-1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(200mg、0.7238ミリモル)にアジドトリメチルシラン(0.2909mL、2.171ミリモル)およびN,N,N-トリブチル-N-フルオロブタン-1-アミン三水和物(114.2mg、0.3619ミリモル)を加えた。反応物を密封管中、120℃で15時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を9:1 DCM/MeOH Rf 0.3で溶出させてシリカゲル充填物で精製した(生成物はTBAFを含有した)。残留物を1N NaOH水溶液に溶解させ、エーテルで洗浄し、水相を1N HCl水溶液で中和した。生成物をエーテル(20mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。次いで生成物をMeOHから結晶化させた。2-(3-((1H-テトラゾール-5-イル)メチル)-1H-インドール-1-イル)-1-フェニルエタノール(61mg、26.39%収率)を淡黄色結晶性固体として単離した。MS APCI (-) m/z 318検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 7.39〜6.99 (m, 10H)、5.01 (m, 1H)、4.39 (s, 2H)、4.31 (m, 2H)。
ステップ3:2-(3-((1H-テトラゾール-5-イル)メチル)-1H-インドール-1-イル)-1-フェニルエタノンの調製
DCM(5mL)中の2-(3-((1H-テトラゾール-5-イル)メチル)-1H-インドール-1-イル)-1-フェニルエタノール(20mg、0.063ミリモル)の溶液にデス-マーチンペルヨージナン(Dess-Martin periodinane)(29mg、0.069ミリモル)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、飽和NaHCO3水溶液で洗浄した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。残留物を9:1 DCM/MeOH(Rf 0.4)で溶出させてPLCで精製して2-(3-((1H-テトラゾール-5-イル)メチル)-1H-インドール-1-イル)-1-フェニルエタノン(12mg、60%収率)を白色固体として得た。MS APCI (-) m/z 316検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 8.13〜7.03 (m, 10H)、5.79 (s, 2H)、4.46 (s, 2H)。
THF(3mL)中の2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(125mg、0.371ミリモル)の-78℃の溶液に、THF中のNaHMDS(0.371mL、0.371ミリモル)の1.0M溶液を加え、反応物を-78℃で10分間撹拌した。次いでヨードメタン(0.0231mLl、0.371ミリモル)を一括して加え、反応物を-78℃で10分間撹拌し、次いで15時間かけて室温に加温した。EtOAc(30mL)を加え、反応物を1N HCl水溶液でクエンチした。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。茶色の残留物を1:1ヘキサン/DCMで溶出させてPLCで精製した。Rf 0.6のバンドは、2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)プロパンニトリルと2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)-2-メチルプロパンニトリルの混合物を含んだ。2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)プロパンニトリル(90mg、0.257ミリモル)を含むこの混合物にTMSN3(0.206ml、1.54ミリモル)およびTBAF・3H2O(40.5mg、0.128ミリモル)を加えた。反応物を120℃で15時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を、2:1 DCM/EtOAc Rf 0.15で溶出させてシリカゲル充填物で精製した。次いで残留物を9:1 DCM/MeOHで溶出させてPLCで精製した。3-(1-(1H-テトラゾール-5-イル)エチル)-1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール(4mg、3.96%収率)を、MeOHからの残留物を結晶化させた後のRf 0.5のバンドから灰白色固体として単離した。MS APCI (-) m/z 392検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 7.87〜6.99 (m, 9H)、5.59 (s, 2H)、4.81 (m, 1H)、1.84 (d, J = 7.0Hz, 2H)。
THF(3mL)中の2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセトニトリル(125mg、0.371ミリモル)の-78℃の溶液にTHF中のNaHMDS(0.371mL、0.371ミリモル)の1.0M溶液を加え、反応物を-78℃で10分間撹拌した。次いでヨードメタン(0.0231mL、0.371ミリモル)を一括して加え、反応物を-78℃で10分間撹拌し、次いで15時間かけて室温に加温した。EtOAc(30mL)を加え、反応物を1N HCl水溶液でクエンチした。有機層をブラインで洗浄して乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。茶色の残留物を1:1ヘキサン/DCMで溶出させてPLCで精製した。Rf 0.6のバンドは、2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)プロパンニトリルと2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)-2-メチルプロパンニトリルの混合物を含んだ。2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)-2-メチルプロパンニトリル(90mg、0.257ミリモル)を含むこの混合物にTMSN3(0.206ml、1.54ミリモル)およびTBAF-3H2O(40.5mg、0.128ミリモル)を加えた。反応物を120℃で15時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、残留物を、2:1 DCM/EtOAc Rf 0.15で溶出させてシリカゲル充填物で精製した。次いで残留物を、9:1 DCM/MeOHで溶出させてPLCで精製した。3-(2-(1H-テトラゾール-5-イル)プロパン-2-イル)-1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール(3mg、2.87%収率)を、やはりPLCで、Rf 0.4(NMR-3、MS-3)のバンドから白色固体として単離した。MS APCI (-) m/z 406検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 7.88〜6.91 (m, 9H)、5.62 (s, 2H)、1.91 (s, 6H)。
ステップ1:エチル2-(2-ベンゾイル-1H-インドール-3-イル)アセテートの調製
1:1容積/容積THF/DMF(6mL)中のエチル2-(1H-インドール-3-イル)アセテート(1.00g、4.920ミリモル)の0℃の溶液に、ZnCl2(2.012g、14.76ミリモル)および塩化ベンゾイル(0.5711ml、4.920ミリモル)を加えた。反応物を室温で14時間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、混合物を1N HCl水溶液で洗浄した。有機層を飽和NaHCO3水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。濃縮して生成物を結晶化させた。結晶性固体をエーテル(20mL)で磨砕し、ベージュ色の固体をろ別した。エチル2-(2-ベンゾイル-1H-インドール-3-イル)アセテート(840mg、55.55%収率)をベージュ色の固体として得た。MS APCI (+) m/z 308検出。1H NMR (400MHz. CDCl3) δ 8.86 (brs, 1H)、7.82〜7.16 (m, 9H)、4.12 (m, 2H)、3.83 (s, 2H)、1.22 (m, 3H)。
ステップ2:エチル2-(2-ベンゾイル-1H-インドール-3-イル)酢酸の調製
THF/MeOH(1:1容積/容積)(10mL)中のエチル2-(2-ベンゾイル-1H-インドール-3-イル)アセテート(797mg、2.59ミリモル)の溶液に2N KOH(8mL)を加え、反応物を室温で4時間撹拌した。エーテル(20mL)を加え、層を分離させた。水相を濃HClでpH1に酸性化した。粗生成物をエーテル(20mL)で抽出し、抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。残留物をエーテルで磨砕し、淡黄色固体をろ別し、乾燥した。2-(2-ベンゾイル-1H-インドール-3-イル)酢酸(590mg、81.5%収率)を淡黄色固体として得た。MS APCI (-) m/z 278検出。1H NMR (400MHz. d6-DMSO) δ 12.13 (brs, 1H)、11.56 (brs, 1H)、7.71〜7.05 (m, 9H)、3.75 (s, 2H)。
ステップ3:2-(2-ベンゾイル-1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸の調製
DMF(4mL)中の2-(2-ベンゾイル-1H-インドール-3-イル)酢酸(100mg、0.3581ミリモル)の-78℃の溶液にTHF中のNaHMDS(0.7161ml、0.7161ミリモル)の1.0M溶液を加えた。反応物を-78℃で4分間撹拌し、次いで3-(ブロモメチル)-5-クロロベンゾ[b]チオフェン(93.65mg、0.3581ミリモル)を加えた。反応物を15時間かけて室温に加温した。1N HCl水溶液(10mL)を加え、粗生成物をエーテル(20ml)で抽出した。エーテル層をブラインで洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空下で除去した。残留物を9:1 DCM/MeOH. Rf 0.45で溶出させてPLCで精製した。Rf 0.45のバンドより2-(2-ベンゾイル-1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(6mg、3.643%収率)を淡黄色/緑色固体として得た。MS APCI (-) m/z 459検出。1H NMR (400MHz. CDCl3) δ 7.80〜6.68 (m, 13H)、5.53 (s, 2H)、3.77 (s, 2H)。
ステップ1:エチル2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)アセテートの調製
1:1容積/容積THF/DMF(6mL)中のエチル2-(1H-インドール-3-イル)アセテート(2.00g、9.841ミリモル)の0℃の溶液にZnCl2(4.024g、29.52ミリモル)およびビフェニル4-カルボニルクロリド(2.132g、9.841ミリモル)を加えた。反応物を室温で14時間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、混合物をガラス焼結漏斗でろ過した。残留物をDCM(50mL)で洗浄した。固体残留物を超音波にかけながら1N HCl水溶液で洗浄して塊を壊した。ベージュ色の固体を冷MeCNで磨砕した。生成物を含むろ液が固化し始めた。この固体を熱アセトニトリル(15mL)から結晶化させた。2つの産出物(Two crops)が得られ、エチル2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(1.57g、41.61%収率)を淡黄色固体として得た。MS APCI (+) m/z 384検出。1H NMR (400MHz. CDCl3) δ 8.91 (brs, 1H)、7.92〜7.19 (m, 13H)、4.12 (m, 2H)、3.90 (s, 2H)、1.21 (m, 3H)。
ステップ2:2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)酢酸の調製
THF/MeOH(1:1容積/容積)(10mL)中のエチル2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(1.50g、3.912ミリモル)の溶液に2N KOH(10mL)を加え、反応物を室温で4時間撹拌した。エーテル(20mL)を加え、層を分離させた。水相を濃HClでpH1に酸性化した。粗生成物をエーテル(20mL)で抽出し、抽出物をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。残留物をエーテルで磨砕し、淡黄色固体をろ別し、乾燥した。2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(1.105g、79.48%収率)を淡黄色固体として得た。MS APCI (-) m/z 354検出。1H NMR (400MHz. d6-DMSO) δ 12.21 (brs, 1H)、11.66 (s, 1H)、7.88〜7.12 (m, 13H)、3.88 (s, 2H)。
ステップ3:2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸の調製
DMF(4ml)中の2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(150mg、0.4221ミリモル)の-78℃の溶液に、THF中のNaHMDS(0.8442mL、0.8442ミリモル)の1.0M溶液を加えた。反応物を-78℃で4分間撹拌し、次いで(ブロモメチル)シクロプロパン(0.04093ml、0.4221ミリモル)を加えた。反応物を15時間かけて室温に加温した。1N HCl水溶液(10mL)を加え、粗生成物をエーテル(20ml)で抽出した。エーテル層をブラインで洗浄し、乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空下で除去し、残留物を9:1 DCM/MeOHで溶出させてPLCで精製した。Rf 0.5のバンドは、生成物と不純物を含有していた。この黄色のゴム状残留物をアセトニトリル(3mL)から結晶化させて精製した。2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1-(シクロプロピルメチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(35mg、20.25%収率)を淡黄色結晶性固体として単離した。MS APCI (-) m/z 409検出。1H NMR (400MHz. d6-DMSO) δ 12.2 (brs, 1H)、7.87〜7.15 (m, 13H)、4.25 (d, J = 6.6Hz, 2H)、3.52 (s, 2H)、1.09 (m, 1H)、0.38 (m, 2H)、0.20 (m, 2H)。
ステップ1:エチル2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾフラン-3-イル)アセテートの調製
DCM(6mL)中のエチル2-(ベンゾフラン-3-イル)アセテート(200mg、0.9793ミリモル)の室温での溶液に、ビフェニル-4-カルボニルクロリド(212.2mg、0.9793ミリモル)およびSnCl4(0.3438ml、2.938ミリモル)を加えた。反応物を室温で15時間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、1N HCl水溶液(20ml)、1N NaOH水溶液およびブラインで洗浄した。乾燥した(MgSO4)後、溶媒を真空下で除去した。この物質をエーテルから結晶化させてエチル2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾフラン-3-イル)アセテート(186mg、49.41%収率)を白色固体として得た。
ステップ2:2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾフラン-3-イル)酢酸の調製
1:1容積/容積THF/MeOH(8mL)中のエチル2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾフラン-3-イル)アセテート(150mg、0.390ミリモル)の溶液に15%KOH水溶液(0.5mL)および水(0.5mL)を加え、反応物を室温で1時間撹拌した。エーテル(20mL)および水(20mL)を加え、層を分離させた。水相を濃HClでpH1に酸性化し、生成した白色沈殿物をろ別し乾燥した。2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾフラン-3-イル)酢酸(127mg、91.3%収率)を白色固体として得た。MS APCI (-) m/z 356検出。1H NMR (400MHz. d6-DMSO) δ 12.55 (brs, 1H)、8.17〜7.43 (m, 13H)、4.17 (s, 2H)。
ステップ1:メチル2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)アセテートの調製
DCM(6mL)中のメチル2-(ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)アセテート(1.000g、4.848ミリモル)の室温での溶液に、ビフェニル-4-カルボニルクロリド(1.050g、4.848ミリモル)およびSnCl4(1.702ml、14.54ミリモル)を加えた。反応物を室温で15時間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、1N HCl水溶液(20mL)、1N NaOH水溶液およびブラインで洗浄した。乾燥した(MgS04)後、溶媒を真空下で除去した。この物質を、DCM、Rf 0.2で溶出させてシリカゲル充填物で精製した。この物質をMeOHから結晶化させてメチル2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)アセテート(395mg、21.08%収率)を淡いベージュ色の結晶性固体として得た。
ステップ2:2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)酢酸の調製
THF/MeOH(1:1容積/容積)(10mL)中のメチル2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)アセテート(380mg、0.983ミリモル)の溶液に15%重量/容積KOH(0.5mL)を加え、反応物を室温で4時間撹拌した。水(15mL)を加え、エーテル(20mL)および層を分離させた。水相を濃HClでpH1に酸性化した。生成物を析出させ、ろ別し、水で濯いで乾燥した。2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)酢酸(260mg、71.0%収率)を白色固体として得た。MS APCI (-) m/z 372検出。1H NMR (400MHz. d6-DMSO) δ 12.47 (brs, 1H)、8.09〜7.46 (m, 13H)、4.13 (s, 2H)。
ステップ1:エチル2-(2-(3-ブロモベンゾイル)-1H-インドール-3-イル)アセテートの調製
DCM(180mL)中のエチル2-(1H-インドール-3-イル)アセテート(18.600g、91.519ミリモル)の室温での溶液に、3Aモレキュラーシーブ、3-ブロモベンゾイルクロリド(20.085g、91.519ミリモル)およびZnCl2(37.421g、274.56ミリモル)を加えた。反応物を室温で15時間撹拌した。反応物をDCM(150mL)で希釈し、1N HCl水溶液(200mL)およびブラインで洗浄した。乾燥した(MgSO4)後、溶媒を真空下で除去した。茶色の油状物をDCMで溶出させてシリカゲル充填物で精製してエチル2-(2-(3-ブロモベンゾイル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(21.15g、59.833%収率)を黄色油状物として得た。これは数日間静置すると結晶化し、ベージュ色の固体が得られた。MS APCI (+) m/z 386/388検出。1H NMR (400MHz. d6-DMSO) δ 11.74 (s, 1H)、7.87〜7.12 (m, 8H)、4.03 (m, 2H)、3.89 (s, 2H)、1.13 (m, 3H)。
ステップ2:エチル2-(2-(3'-(トリフルオロメチル)ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)アセテートの調製
エチル2-(2-(3-ブロモベンゾイル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(200mg、0.518ミリモル)、Na2CO3(165mg、1.55ミリモル)および3-(トリフルオロメチル)フェニルボロン酸(148mg、0.777ミリモル)に、DME(6mL)および水(1mL)を加え、5分間窒素をバブリングさせて混合物を脱ガスした。次いでPd(PPh3)4(29.9mg、0.0259ミリモル)を加え、密封管を90℃(外部温度)で14時間加熱した。DCM(20mL)を加え、混合物を飽和NaHCO3水溶液で洗浄した。層を分離させ、有機相を乾燥した(MgSO4)。溶媒を真空下で除去した。粗残留物をDCMで溶出させてPLCで精製した。Rf 0.4のバンドよりエチル2-(2-(3'-(トリフルオロメチル)ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(201mg、86.0%収率)を黄色油状物として得た。MS APCI(-) m/z 450で検出。
ステップ3:2-(2-(3'-(トリフルオロメチル)ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)酢酸の調製
THF/MeOH(1:1容積/容積)(10mL)中のエチル2-(2-(3'-(トリフルオロメチル)ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(201mg、0.445ミリモル)の溶液に20%重量/容積KOH(0.5mL)および水(1mL)を加え、反応物を室温で4時間撹拌した。エーテル(20mL)を加え、層を分離させた。水相を濃HClでpH1に酸性化した。生成物を析出させ、ろ別し乾燥した。2-(2-(3'-(トリフルオロメチル)ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(160mg、84.9%収率)を黄色結晶性固体として得た。MS APCI (-) m/z 422検出。1H NMR (400MHz. d6-DMSO) δ 12.18 (s, 1H)、11.7 (s, 1H)、8.06〜7.11 (m, 12H)、3.85 (s, 2H)。
THF(4mL)中の2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(100mg、0.281ミリモル)の溶液にNaBH4(10.6mg、0.281ミリモル)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌した。反応物をエーテル(20mL)で希釈し、1N HCl水溶液を加えた。層を分離させ、有機相をブラインで洗浄した。乾燥した(MgSO4)後、溶媒を真空下で除去した。トリエチルシラン中のこの物質(0.44709ml、2.7992ミリモル)の懸濁液に、TFA(3mL)を加えた。反応物を室温で15時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、過剰TFAを、トルエンを用いた共沸蒸留(2回)により除去した。残留物をエーテルで磨砕し、固体をろ別した。ろ液を真空下で濃縮し、9:1 DCM/MeOHで溶出させてPLCで精製して2-(2-(ビフェニル4-イルメチル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(6mg、6.2785%収率)を黄色ゴム状物として得た。MS APCI (-) m/z 340検出。1H NMR (400MHz. CDCl3) δ 7.73〜7.12 (m, 13H)、4.16 (s, 2H)、3.79 (s, 2H)。
THF(4mL)中の2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾフラン-3-イル)酢酸(75mg、0.21ミリモル)の溶液にNaBH4(8.0mg、0.21ミリモル)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、1N HCl水溶液を加えた。層を分離させ、有機相をブラインで洗浄した。乾燥した(MgSO4)後、溶媒を真空下で除去した。この物質(72mg、0.2115ミリモル)の溶液に、トリエチルシラン(0.3379mL、2.115ミリモル)およびTFA(1mL)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、過剰TFAを、トルエンを用いた共沸蒸留(2回)により除去した。残留物を9:1 DCM/MeOHで溶出させてPLCで精製して2-(2-(ビフェニル-4-イルメチル)ベンゾフラン-3-イル)酢酸(48mg、66.27%収率)を白色結晶性固体として得た。MS APCI (-) m/z 341検出。1H NMR (400MHz. CDCl3) δ 7.56〜7.19 (m, 13H)、4.16 (s, 2H)、3.69 (s, 2H)。
THF(4mL)中の2-(2-(ビフェニルカルボニル)ベンゾ[b]チオフェン-3-イル)酢酸(75mg、0.20ミリモル)の溶液にNaBH4(7.6mg、0.20ミリモル)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。反応物をDCM(20mL)で希釈し、1N HCl水溶液を加えた。層を分離させ、有機相をブラインで洗浄した。乾燥した(MgSO4)後、溶媒を真空下で除去した。この物質(72mg、0.2020ミリモル)の溶液にトリエチルシラン(0.3226mL、2.020ミリモル)およびTFA(1mL)を加えた。反応物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を真空下で濃縮し、過剰TFAを、トルエンを用いた共沸蒸留(2回)により除去した。残留物をトルエンから結晶化させて2-(2-(ビフェニル-4-イルメチル)ベンゾチオフェン-3-イル)酢酸(27mg、37.29%収率)を白色結晶性固体として得た。MS APCI (-) m/z 357検出。1H NMR (400MHz. d6-DMSO) δ 12.42 (brs, 1H)、7.78〜7.27 (m, 13H)、4.25 (s, 2H)、3.88 (s, 2H)。
AcOH(4mL)中の2-(2-(ビフェニルカルボニル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(50mg、0.141ミリモル)の溶液に臭素(0.00721mL、0.141ミリモル)を加えた。反応物をキャップし、室温で14時間撹拌した。水(15mL)を加え、粗生成物をエーテル(20mL)で抽出した。エーテル層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、溶媒を真空下で除去した。粗生成物をMeOHで磨砕して少量の不純物を除去した。2-(2-(ビフェニルカルボニル)-5-ブロモ-1H-インドール-3-イル)酢酸(45mg、73.6%収率)をベージュ色の固体として得た。MS APCI (-) m/z 432/434検出。1H NMR (400MHz. CD3OD) δ 7.91〜7.40 (m, 12H)、3.93 (s, 2H)。
化合物2の合成
ブチルリチウム(ヘキサン中に1.6M、15.4mL、24.63ミリモル)を、THF(40mL)中の6-ベンジルオキシインドール(1、5.0g、22.39ミリモル)のアルゴン下、0℃での撹拌溶液に加えた。得られた混合物を0℃で30分間撹拌した。塩化亜鉛(エーテル中に1.0M、24.6mL)を加えた。得られた混合物を室温に加温し、2時間撹拌した。ブロモ酢酸エチル(3.0mL、26.87ミリモル)を滴下し、得られた反応混合物を室温で2日間撹拌した。混合物を濃縮し、酢酸エチルで希釈し、ブラインで洗浄して乾燥し(Na2SO4)、濃縮して乾燥させた。ヘキサン中の3〜4%酢酸エチルを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、3.1gの化合物2を茶色がかった固体として得た。
化合物4および5の合成
THF(2mL)中の化合物2(309mg、1.0ミリモル)の溶液を、THF(4mL)中の水素化ナトリウム(鉱油中に60%、44mg、1.1ミリモル)のアルゴン雰囲気下、0℃での撹拌混合物に加えた。得られた混合物を0℃で15分間撹拌した。THF(1mL)中の化合物3(288mg、1.0ミリモル)を加えた。得られた混合物を0℃で2時間撹拌し、室温で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、ブラインで2回洗浄して乾燥し(Na2SO4)、濃縮して乾燥させた。DCM-ヘキサン(1:1)中の1〜2%酢酸エチルを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより、69mgの化合物4と56mgの化合物5をどちらも白色固体として得た。
化合物6の合成
化合物5(50mg)の溶液をジオキサン(3mL)および水(1mL)に溶解させた。水酸化ナトリウム(2.0M、1mL)を加えた。得られた混合物を室温で2時間撹拌し、2N HClでpH3に酸性化し、濃縮した。残留物をDCMとブラインに分配させた。有機相を乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。DCM-ヘキサンから結晶化させて44mgの化合物6を白色固体として得た。
化合物7の合成
化合物6について記載したのと同様の手順で、化合物4(62mg)を加水分解して化合物7(56mg)を灰色固体として得た。
化合物8の合成
水素化ナトリウム(60%、10mg、0.25ミリモル)を、DMF(1mL)中の、DMFで同時蒸発させた化合物7(48mg、1.0ミリモル)のアルゴン雰囲気下、0℃での撹拌溶液に加えた。得られた混合物を室温で10分間撹拌した。DMF(0.3mL)中の化合物3(34mg、0.13ミリモル)を加えた。得られた混合物を0℃で2時間撹拌した。通常の後処理の後、残留物を、DCM中の2%トリエチルアミンおよび2〜2.5%メタノールを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィー処理して、18mgの化合物8を灰白色固体として得た。
化合物9〜15の合成
化合物8について記載したのと同様の手順で、以下に示す化合物9〜15を調製した。
化合物17の合成
銅トリフラート(362mg、1.0ミリモル)を、アルゴン雰囲気下でDCM(100mL)中の6-ブロモインドール(16、3.92g、20ミリモル)の溶液に加え、得られた懸濁液を0℃に冷却した。エチルジアゾアセテート(26ミリモル、2.7mL)を30分間かけて分割して徐々に加えた。混合物を0℃〜室温で1時間撹拌し、次いで室温で終夜撹拌し、水で1回洗浄し、乾燥して(Na2SO4)濃縮した。DCM-ヘキサン(4:1〜5:1)を用いたシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーにより、茶色がかった残留物を得た。同一条件下での2回目のクロマトグラフィーにより2.11gの化合物17を黄色がかった油状物として得た。
化合物18の合成
DMF(2.5mL)中の化合物17(430mg、1.52ミリモル)を、DMF(1mL)中の水素化ナトリウム(60%、1.60ミリモル、64mg)のアルゴン雰囲気下、0℃での懸濁液に加えた。混合物を0℃で15分間撹拌し、DMF(1.5mL)中の3-ブロモメチル-5-クロロベンゾチオフェン(3、437mg、1.67ミリモル)を加えた。反応混合物を0℃で1.5時間撹拌した。通常の後処理の後、粗生成物を、DCM/ヘキサン(1:2〜1:1)を用いたシリカゲルでのクロマトグラフィー処理して、294mgの所望の化合物18を無色泡状物として得た。
化合物20の合成
化合物18(185mg、0.4ミリモル)、化合物19(146mg、0.8ミリモル)、Pd(PPh3)4(18.6mg、0.016ミリモル)および炭酸ナトリウム(1.0M、0.8mL)の混合物を、アルゴン雰囲気下82〜84℃で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、ブラインで4回洗浄して乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。DCMを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより121mgの化合物20を黄色がかった固体として得た。
化合物21の合成
化合物20(119mg)の溶液をジオキサン(5mL)およびTHF(5mL)に溶解させた。水酸化ナトリウム(1.0M、0.6mL)および水(1.9mL)を加えた。得られた混合物を室温で終夜撹拌し、次いで濃縮した。水を加え、混合物を2N HClでpH3に酸性化した。沈殿物をろ過し、水で3回洗浄し、真空下で乾燥して96mgの化合物21を黄色固体として得た。
化合物22の合成
ヒドラジン(65%、3mL)を、メタノール(9mL)およびTHF(12mL)の中の化合物21(182mg)と亜鉛末(800mg)の撹拌混合物に加えた。得られた混合物をアルゴン雰囲気下、室温で4時間撹拌した。固体をろ過し、THFとメタノール(1:1)の混合液で洗浄した。ろ液を蒸発させた。残留物を、DCM中の2%トリエチルアミンおよび5〜6%メタノールで溶出させてシリカゲルで2回精製した。生成物を、DCM中の5〜15%メタノールで溶出させてシリカゲルでもう1回精製して49mgの化合物22を淡黄色固体として得た。
化合物23〜26の合成
化合物22について記載したのと同様の手順で、以下に示す化合物23〜26を調製した。
スキーム18
α-アルキル(アリール)インドール-3-酢酸誘導体の調製のための一般合成スキームを以下のスキーム18に示し、例として、化合物3(R=ベンジル)および化合物5(R=ベンジル)の合成について以下にそれぞれ説明する。
α-ベンジル-N-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-酢酸(3)の合成
N-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-酢酸1(0.2g、0.5ミリモル)をDMF(2mL)に溶解させ、溶液を氷浴中で冷却した。NaH(22mg、オイル中に60%分散液、0.55ミリモル)を加え、反応混合物を0℃で10分間撹拌した。DMF(1mL)中の臭化ベンジル(65μL、0.55ミリモル)を滴下し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。NH4Cl水溶液を加え、続いてEtOAcで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて乾燥した。ヘキサン中の10%EtOAcを用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより2(R=ベンジル)(80mg、33%)を得た。
MeOH(2ml)およびTHF(1ml)の中の上記物質(70mg、0.14ミリモル))の溶液に1N NaOH(2ml)を加え、反応混合物を室温で3時間撹拌した。Dowex 50WX8(pyr+型)を加えて反応混合物を中和した。次いでイオン交換体をろ別し、ろ液を蒸発して乾燥させた。残留物を、DCM中のMeOHの2〜4%勾配液を用いたシリカゲルカラムでのクロマトグラフィー処理にかけて3(25mg、37%)を得た。
α-ベンジル、α-ヒドロキシ-N-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-酢酸(5)の合成
N-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-グリオキシル酸4(0.16g、0.5ミリモルをTHF(2.5ml)に溶解させ、溶液をドライアイス-アセトン浴で冷却した。ベンジルマグネシウムブロミド(1.74mL、THF中に19%溶液、1.5ミリモル)を滴下し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応物を2N HClでクエンチしてpH2〜3にし、EtOAcで抽出した。有機層を乾燥し(MgSO4)、蒸発させて乾燥した。0.5%TEAの存在下、DCM中のMeOHの1〜2%勾配液を用いてカラムクロマトグラフィーにより精製して5(86mg、42%)を得た。
スキーム19
α-アミノインドール-3-酢酸誘導体の調製のための一般合成スキームを以下のスキーム19に示し、例として、化合物9(R=イミダゾール-4-イル)の合成について以下に説明する。
α-(イミダゾール-4-カルボキシル)アミノ-N-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-酢酸(9)の合成
MeOH中のN-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-グリオキシル酸4(1.05g、3.27ミリモル)の溶液にNH4OAc(2.53g、32ミリモル)、NaBH3CN(0.6g、9.6ミリモル)および粉末モレキュラーシーブ4Å(1g)を加えた。反応混合物を還流下で16時間加熱し、ろ過し、真空下で濃縮した。残留物を2N HClとEtOAcに分配させ、有機層をブラインで洗浄して乾燥し(MgSO4)、真空下で濃縮した。DCM(4%NH4OH)中の20%メタノールを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより6(0.3g、19%)を得た。
α-アミノ酸6をMeOH(2ml)およびDCM(4ml)に溶解させ、TMSCHN2(0.63ml、ヘキサン中の2N溶液、1.25ミリモル)を滴下した。反応混合物を室温で30分間撹拌し、蒸発乾燥させて7を得た。この物質を精製することなく、次のステップで使用した。
エステル7をDMF(2ml)に溶解させ、PyBOP(198mg、0.38ミリモル)およびDIPEA(109μM、0.63ミリモル)を加え、続いてイミダゾール-4-カルボン酸(42mg、0.38ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で5時間撹拌し、次いでH2OとEtOAcに分配させた。有機層をH2Oで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて乾燥した。DCM(1%TEA)中のMeOHの2〜4%勾配液を用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより8(60mg、56%)を得た。
化合物8(50mg、0.12ミリモル)をEtOH(2mL)に溶解させ、1N NaOH(2mL)を加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌し、次いでDowex 50X8(pyr+型)で中和した。イオン交換体をろ別し、ろ液を蒸発乾燥させて表題化合物9(30mg、63%)を得た。
スキーム20
インドリン-3-酢酸誘導体の調製のための一般合成スキームを以下のスキーム20に示し、例として、化合物12(R=Br、R1=p-ニトロトルイル)の合成について以下に説明する。
5-ブロモ-N-1-(p-ニトロトルイル)インドリン-3-酢酸(12)の合成
5-ブロモ-N-1-p-ニトロトルイル-インドール-3-酢酸メチルエステル10(0.2g、0.5ミリモル)とTFA(3mL)の混合物を0℃に冷却し、NaBH3CN(314mg、5ミリモル)を分割して加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いでNaHCO3水溶液に注加し、EtOAcで抽出した。有機層をブライン(2×)、H2O(2×)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させるとシロップ状になった。ヘキサン中の10%EtOAcを用いたシリカゲルカラムクロマトグラフィーにより11(140mg、70%)を得た。
インドリン11(130mg、0.32ミリモル)を、EtOH(1ml)、THF(1mL)および1N NaOH(1mL)の混合液に溶解させた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いでDowex 50X8(pyr+型)で中和した。イオン交換体をろ別し、ろ液を蒸発乾燥させて12(90mg、72%)を得た。
スキーム21
2-ヒドロキシ-2-(インドール-3-イル)-3,3,3-トリフルオロプロピオン酸誘導体の調製のための一般合成スキームを以下のスキーム21に示し、例として、化合物16の合成について以下に説明する。
2-ヒドロキシ-2-[5-ブロモ-(N-1-p-ニトロトルイル)インドール-3-イル]-3,3,3-トリフルオロプロピオン酸(16)
インドール14(0.73g、2ミリモル、Abid、M.およびTorok、B.Adv.Synth.Catal.2005、347、1797頁により13から合成)をDMF(15mL)に溶解させ、Cs2CO3(1.49g、4.57ミリモル)および2-フルオロ-5-ニトロトルエン(0.34g、2.2ミリモル)を加えた。反応混合物を60℃で2時間撹拌し、次いで室温で終夜保持した。H2Oを加え、混合物をEtOAcで抽出し、有機層を乾燥した(MgSO4)。溶媒を除去した後、残留物を、EtOAc中のDCMの30〜60%勾配液を用いたシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにかけて15(0.65g、65%)を得た。
ジオキサン(1mL)中の15(100mg、0.2ミリモル)の溶液に1N NaOH(1mL)を加えた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いでDowex 50X8(pyr+型)で中和した。イオン交換体をろ別し、ろ液を真空下で蒸発乾燥させ、残留物をシリカゲルカラムで精製した。DCM(1%TEA)中の1%MeOHで溶出させて表題化合物16(65mg、69%)を得た。
スキーム22
2-カルバモイルインドール-3-酢酸(以下の一般構造式I)および2-カルボキシインドール-3-アセトアミド(以下の一般構造式II)ヘリカーゼ阻害剤の調製のための合成スキームを以下のスキーム22に示す。合成法はJ.Med.Chem.1991、34、1283〜1292頁や他の文献をもとにした。例として、化合物451および500の合成について以下に説明する。
エチル2-エトキシカルボニル-1H-インドール-3-アセテート(1、R1=H)
フェニルヒドラジン塩酸塩(14.5g、100ミリモル)、α-オキソグルタル酸(22g、150ミリモル)および水(300mL)の混合物を2時間還流させた。反応混合物を冷却し、酢酸エチルで抽出した。有機相を水で洗浄し、MgSO4で乾燥し、蒸発させた。残留物をエタノール(500mL)に溶解させ、濃硫酸(75mL)を注意深く加え、得られた混合物を20時間還流させた。減圧下でエタノールを除去し、残留物を酢酸エチルと水に分配させた。有機層を水で洗浄し、続いて重炭酸ナトリウムで洗浄し、次いでMgSO4で乾燥した。目的とするビス-エステルをクロマトグラフィー(15〜20%酢酸エチル-ヘキサン)により単離した。収率13.6g(63%)
エチル2-エトキシカルボニル-1-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-3-アセテート(2、R1=H)
DMF中の化合物1、R1=H(13.6g、49.5ミリモル)の溶液に水素化ナトリウム(2.18g、鉱油中の60%懸濁液、54.4ミリモル)を0℃で加えた。混合物を15分間撹拌し、4-イソプロピル臭化ベンジル(10.2mL、59.4ミリモル)を-20℃で加えた。反応混合物を-20〜-10℃で1時間撹拌し、固体塩化アンモニウムでクエンチし、水と酢酸エチルに分配させた。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。表題生成物をカラムクロマトグラフィー(5〜10%酢酸エチル-ヘキサン)により単離した。収率16.8g(83%)。
2-カルボキシ-1-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-3-酢酸(3、R1=H)
エタノール(200mL)中のビス-エステル2、R1=H(16.8g、41ミリモル)の溶液に水酸化ナトリウム(2N、100mL)を加え、反応物を60℃で1時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を蒸発させて固体を得た。これを水に溶解させた。溶液を塩酸でpH3に酸性化し、生成した固体をろ過し、水で洗浄し、メタノールから再結晶化させた。収率13.7g(95%)。
メチル2-カルボキシ-1-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-3-アセテート(4、R1=H)
メタノール(200mL)中のビス-酸3、R1=H(13.7g、39ミリモル)の懸濁液に、HCl(4M、20mL)のジオキサン溶液を加えた。懸濁液を室温で2時間撹拌し、蒸発させ、真空下で乾燥した。収率:14.1g、100%。
2-(3-クロロベンジルカルバモイル)-1-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-3-酢酸(代表的化合物451)。
DCM(2mL)中の上記の酸4、R1=H(50mg、0.14ミリモル)の溶液にHOBt(19mg、0.14ミリモル)を加え、続いてDCC(0.14mL、DCM中に1M溶液)を加えた。反応混合物を15分間撹拌し、3-クロロベンジルアミン(0.038mL、0.3ミリモル)を加えたら、反応混合物を1時間撹拌した。沈殿物をろ別し、酢酸エチルで洗浄し、ろ液を0.1N HCl、水および飽和重炭酸ナトリウムで逐次洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。表題化合物を、DCM中の2%酢酸エチルを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率70mg(100%)。
ジオキサン(2mL)中のこのエステル(70mg、0.14ミリモル)の溶液に2N塩酸を加え、反応物を90℃で2時間加熱した。着色した反応混合物を真空下で蒸発させ、トルエン-エタノール混合物(3:1)を用いて2回同時蒸発させた。表題化合物を5〜10%MeOH-DCMを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率:20mg(29%)。
5-ブロモ-2-カルボキシ-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-3-アセトアミド(代表的化合物500)
DCM(2mL)中のビス-酸3、R1=Brの溶液にDCCを加え、混合物を室温で3時間撹拌し、次いでアンモニア(0.3mLの0.5M DCM溶液、1.5ミリモル)で処理した。さらに1時間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、沈殿物をろ別し、ろ液を0.1N塩酸で洗浄し、次いで水で洗浄した。有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。目標化合物を、10〜15%メタノールDCMを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率:25mg(58%)。
スキーム23
IIIおよびIVの一般構造式化合物の調製のための合成スキームを以下のスキーム23に示す。合成の例として、化合物501および502の合成について以下に説明する。
エチル5-ブロモ-1-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(6、R1=Br)
DMF(10mL)中の市販のエチル5-ブロモ-1H-インドール-2-カルボキシレート(804mg、3ミリモル)の溶液に水素化ナトリウム(144mg、60%鉱油懸濁液として、3.6ミリモル)を0℃で加えた。15分間撹拌した後、4-イソプロピル臭化ベンジル(0.68ml、4ミリモル)を加え、反応物を撹拌しながら室温で1時間置いた。固体塩化アンモニウムでクエンチした後、反応物を水と酢酸エチルに分配させ、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。表題化合物を、5〜10%酢酸エチルヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率1.21g(100%)。
エチル3-ベンゾイル-5-ブロモ-1-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(7、R1=Br)
ジクロロエタン中のインドール6(R1=Br、128mg、0.32ミリモル)の溶液を、無水塩化アルミニウム(85mg、0.64ミリモル)と無水安息香酸(108mg、0.48ミリモル)で処理した。室温で終夜撹拌した後、混合物をDCMで希釈し、水で洗浄し、続いて飽和重炭酸ナトリウムで洗浄した。この有機溶液を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。目標化合物を、10〜15%エーテル-ヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率:30mg(19%)。
3-ベンゾイル-5-ブロモ-1-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-2-カルボン酸(化合物501)
エタノール(2mL)中の化合物7(R1=Br)(30mg、0.06ミリモル)の溶液を水酸化リチウム(2N、0.2mL)で処理した。30分間撹拌した後、反応混合物を2N塩酸でpH3に酸性化し、蒸発させた。目標化合物を、5〜10%MeOH-DCMを用いたカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率26mg(92%)。
エチル5-ブロモ-3-ホルミル-1-1H-インドール-2-カルボキシレート(8、R1=Br)
オキシ塩化リン(0.73mL、8ミリモル)とN-メチルホルムアニリド(0.98mL、8ミリモル)を一緒に混合し、室温で15分間撹拌した。この混合物に、ジクロロエタン(15mL)中のエチル5-ブロモ-1H-インドール-2-カルボキシレート(1.072g、4ミリモル)の溶液を加え、80℃で反応を2時間続行した。室温に冷却した後、この反応混合物を水(10mL)中の酢酸ナトリウム(5g)の溶液に滴下して目標化合物の沈殿物を得た。この固体をろ別し、水で洗浄し、次いで冷メタノールで洗浄し、真空下で乾燥した。収率1.06h(89%)。
エチル5-ブロモ-3-ホルミル-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-2-カルボキシレート(9、R1=Br)
化合物9を、DMF中で水素化ナトリウムおよび4-イソプロピル臭化ベンジルを用いる標準的なベンジル化条件下でインドール8から調製した。目標化合物を、5〜10%酢酸エチル-ヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率:51%。
5-ブロモ-3-ホルミル-(4-イソプロピルベンジル)-1H-インドール-2-カルボン酸(化合物502)
エステル9(R1=Br)(50mg)を、エタノール-水溶液中の2N水酸化リチウムを用いて室温で加水分解した。標準的な抽出処理にかけた後、目標化合物を、5〜10%MeOH-DCMを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率:35mg(76%)。
スキーム24
カルバゾール誘導体の調製
エチル3-ブロモ-2-オキソシクロヘキサンカルボキシレート(1)(J.Med.Chem.2005、48、8045〜8054頁)
ジエチルエーテル(50mL)中のエチル2-オキソシクロヘキサンカルボキシレート(25g、0.15モル)の0℃での撹拌溶液に、臭素(7.7mL、0.15モル)を滴下した。0℃で15分間撹拌し、次いで室温で1.5時間撹拌した後、反応混合物を、撹拌されている飽和炭酸ナトリウム水溶液に注意深く注加し、次いで酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し蒸発させてブロモケトン1を黄色がかった油状物として得た。収率37g(99%)。
エチル9-ベンジル-1,2,3,4-テトラヒドロカルバゾール-4-カルボキシレート(2)(ドイツ特許第2127352号)
フェニルベンジルアミン(4.42g、24ミリモル)とケトエステル1の混合物を35℃で3日間撹拌した。この茶色の混合物に無水塩化亜鉛(4g)を加え、反応混合物を125〜130℃で1時間撹拌した。室温に冷却した後、黒ずんだ色の反応混合物を水と酢酸エチルに分配させた。有機層を分離し、水相を酢酸エチルでさらに抽出した。一緒にした有機抽出物を2N HClおよび水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。テトラヒドロカルバゾール2を、30〜40%酢酸エチル-ヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率:2.21g(66%)。
エチル9-ベンジルロカルバゾール(benzilrocarbazole)-4-カルボキシレート(3)
o-キシレン(15mL)中のテトラヒドロカルバゾール2(500mg、1.50ミリモル)およびDDQ(1.14g、5.02ミリモル)の溶液を120℃で1時間撹拌した。冷却された反応混合物をセライトでろ過し、蒸発させた。40%DCM-ヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにかけた後、カルバゾール3を灰白色の結晶性物質として単離した。収率:420mg(84%)。
9-ベンジルロカルバゾール-4-カルボン酸(4)
エタノール(5mL)中のエステル3(420mg、1.28ミリモル)の溶液を水酸化ナトリウム(2M、2mL)で処理した。80℃で1時間撹拌した後、溶媒を真空下で除去し、残留物を水に取った。2N HClを加えてpH3にした後、標準的な抽出処理にかけ、続いて酢酸エチル-ヘキサン混合液(2:1)から結晶化させて酸4を単離した。収率300mg(78%)。
3,4-ジヒドロカルバゾール-4-カルボン酸(5)
液体アンモニア(約10mL)を酸4(250mg、0.83ミリモル)に加え、続いて-50℃でナトリウム(53mg、2.3ミリモル)を加えた。黒ずんだ色の溶液を同温で45分間撹拌し、固体塩化アンモニウムにより反応がクエンチされたら、アンモニアを留去させた。黒ずんだ色の残留物を水に溶解させ、溶液を1N HClでpH3に酸性化した。一般的な抽出処理にかけた後、酸5を、カラムクロマトグラフィー(3%MeOH-DCM)、続くDCM-ヘキサン(1:1)からの結晶化にかけて単離した。収率70mg(40%)。
メチル3,4-ジヒドロカルバゾール-4-カルボキシレート(6)
メタノール(1mL)中の酸5(50mg、0.25ミリモル)の溶液に、THF中の2M溶液(1.25ml、2.5ミリモル)としてトリメチルシリルジアゾメタンを0℃で加えた。反応混合物を0℃で30分間撹拌し、蒸発させると粗エステル6が残った。これを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
メチル9-(2-メチル-4-ニトロフェニル)カルバゾール-4-カルボキシレート(7)
DMF(5mL)中の上記ステップからのエステルの溶液に3-ニトロ-5-フルオロトルエン(98mg、0.5ミリモル)および無水炭酸セシウム(244mg、0.75ミリモル)を加え、反応混合物を35℃で終夜撹拌した。得られた黒ずんだ色の混合物を水と酢酸エチルに分配させ、有機層をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥した。カラムクロマトグラフィー精製(5%酢酸エチル-ヘキサン)により表題生成物を黄色油状物として得た。収率80mg(89%、2工程)。
メチル6-ブロモ-9-(2-メチル-4-ニトロフェニル)カルバゾール-4-カルボキシレート(8)
DCM(2mL)および酢酸(2mL)の中のカルバゾール7(80mg、0.22ミリモル)の溶液に0℃でNBS(46mg、0.26ミリモル)を加えた。反応物を同じ温度で1時間撹拌し、撹拌されている飽和重炭酸ナトリウム溶液に注加した。生成物をDCMで抽出した。有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させてブロモカルバゾール8を得た。これを、さらに精製することなく次のステップで使用した。収率80mg(83%)。
6-ブロモ-9-(2-メチル-4-ニトロフェニル)カルバゾール-4-カルボン酸(9)
エステル8(80mg、0.18ミリモル)を、エタノール(2mL)中の水酸化ナトリウム(2M、1mL)で、80℃で1時間加水分解した。溶媒を蒸発させ、残留物を水に取った。2M HClを加えてpH3にし、生成物を酢酸エチルで抽出した。有機溶液を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。DCMから結晶化させて酸9を白色固体として得た。収率60mg(78%)。
インドール誘導体の調製をスキーム25からスキーム35に記載する。
スキーム25
インドール誘導体の調製
化合物2の調製
CH3CN(20mL)中の化合物1(2.03g、1当量)、1-(ブロモメチル)-3-メトキシベンゼン(2.00g、1当量)およびCs2CO3(4.88g、1.5当量)の混合物を約8時間加熱還流させた。反応はTLCで追跡した。反応が完了した後、反応混合物を室温に冷却し、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して2.20gの化合物2(68%収率)を得た。
化合物3の調製
化合物2(2.20g、1当量)を無水ジクロロメタン(10mL)に溶解させた。この混合物に、氷冷条件下で三臭化ホウ素(3当量)を加え、反応混合物を室温で14時間撹拌した。次いで1N水酸化ナトリウム水溶液を反応混合物に加え、反応混合物を酢酸エチル(2×300mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄して無水Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して1.68gの化合物3(80%収率)を得た。
化合物4の調製
ジクロロメタン(5ml/1ミリモルの化合物3)中の化合物3(1当量)、試薬B(2〜3当量)、Cu(OAc)2(1.3当量)、ピリジン(5当量)、ピリジンN-オキシド(1.0当量)およびモレキュラーシーブ4Aの混合物を、大気解放下で、室温で終夜撹拌した。反応はTLCでモニターした。反応の完了が確認されたら、反応物を重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、CH2Cl2で抽出し、粗生成物を分取TLCにより単離して化合物4を得た。
化合物5の調製
化合物4(1当量)をTHF-H2O(3:1、4ml)に溶解させ、その混合物にLiOH(5当量)を加えた。撹拌しながらこれを70〜80℃で終夜加熱した。反応物はTLCでモニターした。反応が完了した後、混合物を2M HClでpH2〜3に酸性化し、反応容積の3倍の酢酸エチル(EA)で抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を一緒にし、次いで溶媒を除去し、目的生成物を分取TLCにより精製した。
化合物2の調製
CH3CN(30mL)中の化合物1(2.68g、1当量)、1-ベンジルオキシ-4-クロロメチル-ベンゼン(4.0g、1当量)およびCs2CO3(6.43g、1.5当量)の混合物を約12時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して3.0gの化合物2(57%収率)を得た。
化合物3の調製
化合物2(1.4g、)を、MeOH/EtOAc(8:1)中でPd/C(280mg)の存在下、50Psiの初期H2圧で、40〜50℃で約4時間水素化した。次いで触媒をろ別し、溶媒を真空下で除去して0.86gの化合物3(79%収率)を得た。これを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
化合物4の調製
ジクロロメタン(5mL/1ミリモルの化合物3)中の化合物3(1当量)、ボロン酸(2〜3当量)、Cu(OAc)2(1.3当量)、ピリジン(5当量)、ピリジンN-オキシド(1.0当量)およびモレキュラーシーブ4Aの混合物を、大気解放下、室温で14〜36時間撹拌した。反応物はTLCとLC-MSでモニターした。反応が完了した後、飽和重炭酸ナトリウムを反応混合物に加えた。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。粗生成物を分取TLCで精製して純粋な化合物4を得た。
化合物5の調製
THF-H2O(3:1、4ml)中の化合物4(1当量)の溶液に、LiOH(5当量)を室温で加えた。混合物を70〜80℃で終夜加熱した。冷却後、反応混合物を2M HClでpH2〜3に酸性化した。この水溶液をEtOAcで抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた粗製物を分取TLCで精製して純粋な化合物5を得た。
化合物2の調製
CH3CN(5mL/1)中の化合物1(1当量)、1-ブロモメチル-4-ブロモベンゼン(1当量)およびCs2CO3(1.5当量)の混合物を約12時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して化合物2を得た。
化合物3の調製
トルエン(5mL/1ミリモルの試薬2)中の化合物2(1当量)、フェニル-アミン(1.5当量)および炭酸セシウム(2当量)の混合物を窒素雰囲気下、110℃で撹拌し、次いで酢酸パラジウムおよびキサンホス(xanphos)を加えた。混合物をその温度で終夜撹拌し、TLCでモニターした。化合物3を分取TLCにより単離した。(PE/EA=5:1)
化合物4の調製
DMF中の化合物3(1当量)、Cs2CO3およびヨードメタン(3当量)の混合物を室温で終夜撹拌した。反応物はTLCでモニターした。出発原料が消費されたら、混合物をEtOAcで抽出し、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、目的生成物を分取TLCにより単離した。(PE/EA=5:1)
化合物5の調製
メタノール中の化合物4(1当量)およびNaOH(3当量)の混合物を大気解放下、50℃で撹拌した。反応物はTLCでモニターした。出発原料が消費されたら、冷却混合物をEtOAcで抽出し、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、目的生成物を分取TLCにより単離した。(PE/EtOAc=1:1)
化合物2の調製
CH3CN(5mL)中の化合物1(1当量)、1-ブロモメチル-4-ブロモベンゼン(1当量)およびCs2CO3(1.5当量)の混合物を約12時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して化合物2を得た。
化合物3の調製
トルエン(5mL/1ミリモルの試薬2)中の化合物2(1当量)、フェニル-アミン(1.5当量)および炭酸セシウム(2当量)の混合物を窒素雰囲気下、110℃で撹拌し、次いで酢酸パラジウムおよびキサンホスを加えた。混合物をその温度で終夜撹拌し、TLCでモニターした。化合物3を分取TLCにより単離した。(PE/EtOAc=5:1)。
化合物4の調製
DMF中の化合物3(1当量)、Cs2CO3およびヨードメタン(3当量)の混合物を室温で終夜撹拌した。反応はTLCでモニターした。出発原料が消費されたら、混合物をEtOAcで抽出し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮しておよび目的生成物を分取TLCにより単離した。(PE/EA=5:1)
化合物5の調製
メタノール中の化合物4(1当量)およびNaOH(3当量)の混合物を大気解放下、50℃で撹拌した。反応はTLCでモニターした。出発原料が消費されたら、冷却混合物をEtOAcで抽出し、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮し、目的生成物を分取TLCにより単離した。(PE/EtOAc=1:1)
化合物2の調製
DMA(10mL)中の化合物1(100mg、1当量)、t-BuOK(114.8mg、1.5当量)の混合物を150℃で0.5時間撹拌し、次いで試薬A(124.03mg、1.5当量)を加えた。得られた混合物を150℃でさらに2時間撹拌した。反応物はTLCで検出した。反応が完了したら、混合物を水およびEtOAcで希釈し、EtOAcで抽出した。有機層を一緒にし、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を分取TLCで精製して140mgの化合物2(約50%収率)を得た。
化合物3の調製
化合物2(100mg、1当量)をTHF-EtOH(1:2.5)3.5mLに溶解させ、溶液を0℃に冷却し、NaBH4(14.4mg、1当量)を加えた。混合物を室温に加温し、約2時間撹拌した。反応はTLCでモニターした。反応が完了したら、溶液を冷25%NH4OAc水溶液に注加した。次いで混合物をEtOAcで抽出した。有機層を一緒にし、無水Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を分取TLCで精製して100mgの化合物3(約90%収率)を得た。
化合物4の調製
化合物3(100mg、1当量)を無水THF(2mL)に溶解させた。溶液を0℃に冷却し、次いでPBr3を滴下した。PBr3を加えた後、混合物を室温に加温し、約4時間撹拌した。反応はTLCでモニターした。反応が完了したら、溶液を冷飽和NaHCO3水溶液に注加した。次いで混合物をEtOAcで抽出した。有機層を一緒にし、無水Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で除去し、生成物を分取TLCにより精製した。50mgの化合物4を得た(約40%収率)。
化合物5の調製
CH3CN(5mL)中の化合物4(50mg、1当量)、(1H-インドール-3-イル)酢酸エチルエステル(33.8mg、1.1当量)およびCs2CO3(73.1mg、1.5当量)の混合物を約12時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物を分取TLCで精製して60mgの化合物6(約70%収率)を得た。
化合物6の調製
次いで、化合物5(60mg、1当量)をTHF-H2O(3:1、4ml)に溶解させ、LiOH(5当量)を加え、混合物を70〜80℃加熱し終夜撹拌した。反応はTLCでモニターした。反応が完了したら、混合物を2M HClでpH2〜3に酸性化し、EtOAcで3回抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を一緒にし、無水Na2SO4で乾燥して溶媒を除去し、目的生成物を分取TLCで精製した。
化合物2の調製
NMP(20mL)中の化合物1(1.08g、1当量)、1-フルオロ-2,4-ビス(トリフルオロメチル)ベンゼン(2.32g、1当量)およびK2CO3(1.5g、1.1当量)の混合物を100℃から約8時間加熱した。冷却後、固体をろ別し、ろ液をEtOAc/H2Oで抽出し、有機層を濃縮し、生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して2.56gの化合物2(80%収率)を得た。
化合物3の調製
化合物2(2.56g、1当量)をCCl4に溶解させ、次いでNBS(1.70g、1.2当量)およびAINB(64mg.0.05当量)を加えた。反応が完了したら、反応混合物を濃縮し、生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して2.71gの化合物3(85%収率)を得た。
化合物4の調製
CH3CN(20mL)中の化合物3(2.71g、1当量)、エチル1H-インドール-3-カルボキシレート(1.28g、1当量)およびCs2CO3(2.64g、1.2当量)の混合物を約8時間加熱還流させた。室温に冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去し、粗生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して2.41gの化合物4(70%収率)を得た。
化合物5の調製
化合物4(1当量)をTHF-H2O(3:1、4mL)に溶解させ、NaOH(3当量)を混合物に加えた。次いで混合物を70〜80℃に加熱し、終夜撹拌した。反応はTLCでモニターした。反応が完了したら、混合物を2M HClでpH3〜4に酸性化し、次いでEtOAcで3回抽出し、ブラインで洗浄した。有機層を一緒にして溶媒を除去し、目的生成物を分取TLCで精製した(90%収率)。
化合物2の調製
CH3CN(50mL)中の化合物1(5g、1当量)、1-ベンジルオキシ-4-クロロメチル-ベンゼン(4.54g、1.2当量)およびCs2CO3(8.67g、1.5当量)の混合物を約12時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して6.0gの化合物2(70%収率)を得た。
化合物3の調製
1:1トルエン-EtOH中の化合物2(3.0g、1当量)、3-ヒドロキシフェニルボロン酸(2.2g、2当量)、Pd(PPh3)4(363.2mg、0.1当量)、Na2CO3水溶液(1.67g、2.5当量)の混合物を窒素保護下で加熱還流させた。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して1.95gの化合物3(63%収率)を得た。
化合物4の調製
化合物3(1.95g)をピリジン(10mL)に溶解させ、無水酢酸(1.62g、5当量)、ジメチル-ピリジン-4-イル-アミン(532mg、1.1当量)を加え、得られた混合物を室温で撹拌した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、ピリジンを減圧下で除去した。生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して1.4gの化合物4(66%収率)を得た。
化合物5の調製
化合物4(1.6g)を、MeOH/EtOAc(8:1)中でPd/C(320mg)の存在下、50Psiの初期H2圧で、40〜50℃で約4時間水素化した。次いで触媒をろ別し、溶媒を真空下で除去して0.89gの化合物5(79%収率)を得た。これを、さらに精製することなく次のステップで使用した。
化合物6の調製
ジクロロメタン(5ml/1ミリモルの化合物3)中の化合物5(1当量)、ボロン酸(2〜3当量)、Cu(OAc)2(1.3当量)、ピリジン(5当量)、ピリジンN-オキシド(1.0当量)およびモレキュラーシーブ4Aの混合物を大気解放下、室温で14〜36時間撹拌した。反応はTLCとLC-MSでモニターした。反応が完了した後、重炭酸ナトリウム水溶液を反応混合物に加えた。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。粗生成物を分取TLCで精製して純粋な化合物6を得た。
化合物7の調製
CH3CN(50mL)中の化合物1(5g、1当量)、3-(ブロモメチル)-5-クロロベンゾ[b]チオフェン(5.5g、1.2当量)およびCs2CO3(8.67g、1.5当量)の混合物を約2〜3時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して4.0gの化合物7(50%収率)を得た。
化合物2の調製
N,N-ジメチルホルムアミド中の化合物1(15g、1当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(29.9g、2当量)、KOAc(18g、3.4当量、Ac=アセチル)、Pd(dppf)Cl2(3.81g、0.1当量、dppf=1,1'-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)の混合物を窒素保護下、80℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。生成物をクロマトグラフィーカラムで精製した。16.1gの化合物2を得た(92%収率)。
化合物3の調製
CH3CN(500mL)中の化合物2(22g、1当量)、1-ベンジルオキシ-4-クロロメチル-ベンゼン(17.05g、1.2当量)およびCs2CO3(32.6.g、1.5当量)の混合物を約12時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して14.7gの化合物3(43%収率)を得た。
化合物4の調製
化合物3(25g)を、MeOH/EtOAc(8:1)中でPd/C(5.0g)の存在下、50Psiの初期H2圧で、40〜50℃で約4時間水素化した。次いで触媒をろ別し、溶媒を真空下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して14gの化合物4(67.1%収率)を得た。
化合物5の調製
N,N-ジメチルホルムアミド中の化合物4(3.0g、1当量)、1-ブロモ-3,5-ジニトロ-ベンゼン(4.2g、2.5当量)、Pd(dppf)Cl2(984mg、0.2当量)、無水K3PO4(3.65g、2.5当量)の混合物を窒素保護下、80℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。生成物を分取HPLCで精製して1.7gの化合物5(53%収率)を得た。
化合物6の調製
ジクロロメタン(5mL/1ミリモルの化合物5)中の化合物5(1当量)、ボロン酸(2-3当量)、Cu(OAc)2(1.3当量)、ピリジン(5当量)、ピリジンN-オキシドおよびモレキュラーシーブ4Aの混合物を、大気解放下、室温で14〜36時間撹拌した。反応はTLCとLC-MSでモニターした。反応が完了した後、重炭酸ナトリウム水溶液を反応混合物に加えた。有機層を分離し、水層をCH2Cl2で抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。粗生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して純粋な化合物6を得た。
化合物7の調製
化合物6をエタノールおよびジクロロメタン(1:1)に溶解させ、次いで濃塩酸(3mL/1ミリモルの化合物6)およびSnCl2(5.6当量)を加え、得られた混合物を50℃に2時間加熱した。反応はTLCでモニターした。反応が完了した後、重炭酸ナトリウム水溶液を反応混合物に加えた。有機層を分離し、水層をEtOAcで抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し濃縮した。粗生成物を分取HPLCで精製して(基本条件)最終生成物を得た。
化合物2の調製
ジクロロメタン中の化合物1(20g、1当量)、メタ-クロロペルオキシ安息香酸(40.2g、2当量)の混合物を室温で撹拌した。反応はTLCでモニターした。反応が完了した後、混合物を次亜硫酸ナトリウム水溶液でクエンチし、次いで溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して19.3gの化合物2(88%収率)を得た。
化合物3の調製
ジクロロメタン中の化合物2(33.6g、2当量)、試薬1(17.7g、1当量)の混合物を加熱還流させた。反応はTLCでモニターした。反応が完了した後、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して15.7gの化合物3(50.6%収率)を得た。
化合物4の調製
化合物3(5.0g)を50mLの濃HClに溶解させ、得られた混合物を12時間加熱還流させた。反応はTLCおよびLCMSでモニターした。反応が完了した後、混合物を濃縮し、NaHCO3水溶液で中和し、CHCl3で3回抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して2.1gの化合物4を得た。生成物を次のステップで、さらに精製することなく使用した(50.6%収率)。
化合物5の調製
化合物4(2.0g)、ジ-tert-ブチルジカーボネート(9.34g、4当量)およびジメチル-ピリジン-4-イル-アミン(1.31g、1当量)をジクロロメタンに溶解し、得られた混合物を室温で撹拌した。反応はTLCでモニターした。反応が完了した後、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して2.4gの化合物5(58.5%収率)を得た。
化合物6の調製
化合物5(100mg、1当量)をCCl4に溶解させ、次いでN-ブロモスクシンイミド(NBS、48.1g、1.1当量)およびAIBN(4.58mg、0.1当量)を加えた。得られた混合物を1時間加熱還流させ、次いで4.0当量のNBSと0.4当量のAIBNをさらに加え、反応混合物を終夜還流させた。反応はTLCでモニターした。反応が完了した後、溶媒を減圧下で除去して化合物6(110mg)を得た。最終生成物を、さらに精製することなく次のステップで使用した(78.6%収率)。
化合物7の調製
化合物6(2.5g)を25mLエタノールおよび10mL NH3-H2Oに溶解させ、次いで得られた混合物を加熱還流させた。反応はTLCでモニターした。反応が完了した後、混合物を撹拌しながら1N HClに注加し、NaHCO3水溶液を加えてpH=7に調節し、次いで溶液を酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、濃縮して化合物7を得た。最終生成物を、さらに精製することなく次のステップで使用した。
化合物8の調製
化合物7を塩化水素ガス(メタノール)中に溶解させ、室温で撹拌した。反応はTLCでモニターした。反応が完了した後、NaHCO3水溶液を反応混合物に加えてpH>7に調節し、次いで溶液を酢酸エチルで抽出し、一緒にした有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮して化合物8を得た。最終生成物を、さらに精製することなく次のステップで使用した。
化合物9の調製
化合物8(400mg、1当量)をTHF-MeOH(4:1)10mLに溶解させた。混合物を0℃に冷却し、NaBH4(76mg、1当量)を加えた。次いで反応混合物を室温に加温し、さらに2時間撹拌した。反応はTLCでモニターした。反応が完了した後、混合物をNH4OAc水溶液に注加し、酢酸エチルで抽出し、一緒にした有機層をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥し、濃縮した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して320mgの化合物9(79%収率)を得た。
化合物10の調製
1:1トルエン-EtOH中の化合物9(200mg、1当量)、試薬2(845.8g、2当量)、Pd(PPh3)4(115.3mg、0.1当量)、Na2CO3水溶液(264.9g、2.5当量)の混合物を窒素保護下で加熱還流させた。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して500mgの化合物10(PPh3を含有)を得た。
化合物615の調製
THF-H2O(3:1、4ml)中の化合物10(500mg、1当量)の溶液に、室温でLiOH(5当量)を加えた。混合物を70〜80℃に終夜加熱した。室温に冷却後、反応混合物を2M HClでpH5〜6に酸性化した。水層を酢酸エチルで抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して200mgの純粋な化合物615を得た。
化合物2の調製
アセトン(200mL)中の4-クロロチオフェノール(10.0g、69.4ミリモル)の溶液に、K2CO3(19.2g、138.8ミリモル)を加え、続いて2,3-ジクロロプロペン(7.6g、69.4ミリモル)を加えた。得られた溶液を60℃に1時間加熱し、次いで室温に冷却させた。アセトンを減圧下で除去して粗残留物を得た。これを酢酸エチル(100mL)に溶解させ、水(100mL)で洗浄した。次いで水層を酢酸エチル(6×20mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥し、ろ過し、蒸発乾燥させて化合物2を得た(14.0g、92%)。
化合物3の調製
化合物2(6.0g、27.3ミリモル)をN,N-ジメチルアニリン(60mL)に溶解させ、190℃に24時間加熱し、次いで室温に冷却させた。300mLのt-ブチルメチルエーテル(TBME)を反応混合物に加え、次いでこれを2M HCl(300mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて粗残留物を得た。粗生成物をクロマトグラフィーカラム(ヘキサン)で精製して化合物3(3.5g、70%)を得た。
化合物4の調製
HBr(H2Oに48%)(40mL)中のAcOH(60滴)の溶液に2-メチル-5-クロロベンゾチオフェン(4g、21.8ミリモル)を加え、続いてトリオキサン(3.5g、39ミリモル)およびセチルトリメチルアンモニウムクロリド(160mg、0.4ミリモル)を加えた。得られた懸濁液を室温で12時間撹拌し、次いで反応混合物を水(50mL)で希釈し、ろ過した。残留物を水(2×50mL)で洗浄し、空気乾燥して表題化合物4を白色固体(5.8g、96%)として得た。
化合物6の調製
Cu(OTf)2(923mg、2.55ミリモル)を、窒素雰囲気下で、ジクロロメタン(50mL)中の6-ブロモインドール(5.0g、25.5ミリモル)の溶液に加え、得られた懸濁液を0℃に冷却し、ジクロロメタン(20mL)中のエチルジアゾアセテートを徐々に加えた。次いで反応物を室温で12時間撹拌し、混合物を60mLの水で洗浄し、有機層を分離して乾燥し、ろ過し、蒸発させて粗残留物を得、この粗生成物をHPLC-クロマトグラフィーカラムで精製して化合物6(1.9g.、26%)を得た。
化合物7の調製
N,N-ジメチルホルムアミド中の化合物1(15g、1当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(29.9g、2当量)、KOAc(18g、3.4当量)、Pd(dppf)Cl2(3.81g、0.1当量)の混合物を窒素保護下、80℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して化合物7(16.1g、92.%)を得た。
化合物8の調製
DMF(40mL)中のNaH(鉱油中に60%)(800mg、20.0ミリモル)の0℃での懸濁液に、DMF(40mL)中の化合物7(6.0g、18.2ミリモル)の溶液を加えた。得られた溶液を0℃で10分間撹拌し、次いでDMF(40mL)中のベンゾチオフェン(5.8g、21.1ミリモル)の溶液を加えた。得られた溶液を0℃で3時間撹拌した。反応はTLCで追跡した。反応が完了した後、反応物をEtOAc(400mL)および2M HCl(100mL)で希釈した。有機層を分離し、ブラインで洗浄し、次いで乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて粗残留物を得た。粗生成物をHPLC-クロマトグラフィーカラムで精製して化合物8を得た(4.0g、42%)。
化合物9の調製
DMF(20mL)中の化合物8(2.0g、3.8ミリモル)の溶液に、パラジウム(II)ジクロリドジフェニルホスフィノフェロセン(1.0g、50重量%)を加え、続いてリン酸カリウム(2.5g、11.8ミリモル)および1-ブロモ-3,5-ジニトロ-ベンゼン(1.9g、7.76ミリモル)を加えた。得られた溶液を75℃に2時間加熱し、次いで、室温に冷却させ、EtOAc(200mL)で希釈した。この溶液を1M HCl(100mL)で洗浄し、次いで水層をEtOAc(400mL)で抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて粗残留物を得た。粗生成物をクロマトグラフィーカラム(10%ジクロロメタン/石油)で精製して表題化合物9を鮮黄色固体(0.9g、43%)として得た。
化合物617の調製
EtOH(100mL)およびEtOAc(50mL)中の化合物9(2.0g、3.55ミリモル)の溶液に、濃HCl(10.5mL)およびSnCl2(6.7g、35.5ミリモル)を加えた。得られた懸濁液を50℃で3時間撹拌した。反応が完了したら、反応混合物を室温に冷却し、Na2CO3を加えて酸を中和し、固体をセライトでろ過し、ろ液を蒸発させた。粗残留物をHPLC-クロマトグラフィーカラム(基本条件)で精製して化合物617(1.0g、56%)を得た。
化合物2の調製
N,N-ジメチルホルムアミド中の化合物1(15g、1当量)、ビス(ピナコラト)ジボロン(29.9g、2当量)、KOAc(18g、3.4当量)、Pd(dppf)Cl2(3.81g、0.1当量)の混合物を窒素保護下、80℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して16.1gの化合物2(92%収率)を得た。
化合物3の調製
CH3CN(30mL)中の化合物2(2.0g、1当量)、1-ブロモメチル-4-イソプロピル-ベンゼン(1.3g、1.2当量)およびCs2CO3(3.0g、1.5当量)の混合物を約12時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して1.0gの化合物3(35%収率)を得た。
化合物4の調製
N,N-ジメチルホルムアミド中の化合物3(1.0g、1当量)、1-ブロモ-3,5-ジニトロ-ベンゼン(1.3g、2.5当量)、Pd(dppf)Cl2(500mg)、無水K3PO4(1.1g、2.5当量)の混合物を窒素保護下、80℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。生成物を分取HPLCで精製して0.5gの化合物4(53%収率)を得た。
化合物5の調製
化合物5をエタノールおよびジクロロメタン(1:1、5mL/ミリモルの化合物5)に溶解させ、次いで濃塩酸(3mL/1ミリモルの化合物5)およびSnCl2(5.6当量)を加え、得られた混合物を50℃に2時間加熱した。反応はTLCでモニターした。反応が完了した後、重炭酸ナトリウムを反応混合物に加えて酸を中和した。固体をろ別し、溶媒を濃縮した。粗生成物を分取HPLC(基本条件)で精製した。
化合物619の調製
EtOH-H2O(3:1、4ml)中の化合物5(1当量)の溶液に室温でNaOH(5当量)を加えた。混合物を70〜80℃に終夜加熱した。冷却後、反応混合物を2M HClでpH2〜3に酸性化した。この水溶液をEtOAcで抽出した。一緒にした有機層をブラインで洗浄し、乾燥し濃縮した。得られた粗製物を分取TLCで精製して純粋な化合物619を得た。
化合物2の調製
メタノール中の化合物1(21g、1当量)、グアニジン(9.7g、1当量)、ナトリウムメタノレート(5.4g、1当量)の混合物を60℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了したら、溶媒をHClで中和した。沈殿が見られた。次いで生成物をろ過し、乾燥して16gの化合物2(87%収率)を得た。
化合物3の調製
化合物2(18g、1当量)、無水酢酸(20g、2当量)およびPy(10g)の混合物を約3時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ過して20gの粗製化合物3(90%収率)を得た。
化合物4の調製
POBr3(20g)中の化合物3(5g)の混合物を窒素保護下、80℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、混合物を氷水に注加し、次いで溶媒をNa2CO3で中和し、EtOAcで抽出し、生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して2.5gの化合物4(53%収率)を得た。
化合物6の調製
CH3CN(30mL)中の化合物5(2.g、1当量)、2-(ブロモメチル)-5-クロロベンゾ[b]チオフェン(4.0g、1当量)およびCs2CO3(6.43g、1.5当量)を、約5時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して3.0gの化合物6(56%収率)を得た。
化合物7の調製
温度を-78℃に保持しながら、無水DCM(5mL)中の化合物6(3g)の混合物に、窒素保護下、BBr3(2g)を加えた。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、混合物を氷水に注加し、次いで溶媒をNa2CO3で中和し、EtOAcで抽出した。生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して2.5gの化合物7(50%収率)を得た。
化合物8の調製
DMF中の化合物4(286mg、1ミリモル)、化合物7(427mg、1ミリモル)、Pd(PPh3)4(10mg、0.1ミリモル)およびNa2CO3(50mg)の混合物を60℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了したら、混合物をろ過し、EtOAcで抽出し、分取HPLCで精製して20mgの化合物8(10%収率)を得た。
化合物621の調製
EtOH中の化合物8(50mg)とNaOH(30mg)の混合物を還流させ、反応が完了したら、反応混合物を分取HPLCで精製して20mgの化合物621(50%)を得た。
化合物10の調製
化合物7(200mg)とNaOH(100mg)の混合物をEtOH中で還流させ、反応が完了したら、反応混合物をHClで中和し、反応混合物を分取HPLCで精製して180mgの化合物10(90%)を得た。
化合物620の調製
DMF中の化合物4(286mg、1ミリモル)、化合物10(400mg、1ミリモル)、Pd(PPh3)4(10mg、0.1ミリモル)およびNa2CO3(50mg)の混合物を60℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、混合物をろ過し、EtOAcで抽出し、分取HPLCで精製して50mgの化合物620(30%収率)を得た。
化合物13の調製
ジイソプロピルアミン(22ml)とTHF(100ml)の混合物を-78℃で保持し、次いでn-ブチルリチウム(1.6M、48mL)を加えた。3時間後、化合物12(5、6mL)、ギ酸エチル(4.8mL)およびK2CO3(13g)の混合物を加えた。次いでアセトン(30mL)を加え、反応混合物を水に注加し、EtOAcで抽出した。EtOAc層を濃縮し、クロマトグラフィーカラムで精製して3gの化合物13(50%収率)を得た。
化合物14の調製
メタノール中の化合物13(3g、1当量)、グアニジン(9.7g、1当量)、ナトリウムメタノレート(5.4g、1当量)の混合物を60℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、溶媒をHClで中和した。沈殿物をろ過し、次いで乾燥して16gの化合物14(87%収率)を得た。
化合物15の調製
化合物14(1g、1当量)、無水酢酸(5g)およびピリジン(3g)の混合物を約3時間加熱還流させた。冷却後、反応混合物を濃縮し、粗生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して400mgの化合物3(30%収率)を得た。
化合物16の調製
POBr3(3g)中の化合物15(400mg)の混合物を窒素保護下、80℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、混合物を氷水に注加し、次いで溶媒をNa2CO3で中和、EAで抽出した。生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して200gの化合物16(37%収率)を得た。
化合物623の調製
DMF中の化合物16(200mg、0.86ミリモル)、化合物7(427mg、1ミリモル)、Pd(PPh3)4(20mg、0.1ミリモル)およびNa2CO3(50mg)の混合物を60℃に加熱した。反応はTLCで検出した。反応後、混合物をろ過し、次いでEtOAcで抽出し、分取HPLCで精製して30mgの化合物623(6.5%収率)を得た。
化合物2の調製
1:1トルエン-エタノール中の化合物1(4.0g、1当量)、(4.3g、2当量)、Pd(PPh3)4(1.6g、0.1当量)、Na2CO3水溶液(3.7g、2.5当量)の混合物を窒素保護下で加熱還流させた。反応はTLCで検出した。反応が完了した後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。生成物をカラムで精製して3.6g(63%収率)の化合物2を得た。
化合物3の調製
CH3CN(5mL/1)中の化合物2(1当量)、1-ブロモメチル-4-ブロモベンゼン(1当量)およびCs2CO3(1.5当量)の混合物を約12時間加熱還流させた。冷却後、固体をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。得られた粗製物をクロマトグラフィーカラムで精製して化合物3を得た。
化合物4の調製
トルエン(5mL/1ミリモルの試薬2)中の化合物3(1当量)、フェニル-アミン(1.5当量)および炭酸セシウム(2当量)の混合物を窒素雰囲気下、110℃で撹拌し、次いで酢酸パラジウムおよびキサンホスを加えた。混合物をその温度で終夜撹拌し、TLCでモニターした。化合物4を分取TLCにより単離した(PE/EA=5:1)。
化合物5の調製
DMF中の化合物4(1当量)、Cs2CO3およびヨードメタン(3当量)の混合物を室温で終夜撹拌した。反応はTLCでモニターした。出発原料が消費されたら、混合物をEtOAcで抽出し、飽和ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、真空下で濃縮して目的生成物を分取TLCにより単離した。(PE/EA=5:1)
化合物624の調製
化合物5(1当量)を無水ジクロロメタン(5mL/ミリモルの化合物5)に溶解させた。この混合物に三臭化ホウ素(3当量)を氷冷下で加え、全体を室温で14時間撹拌した。次いで1N水酸化ナトリウム水溶液を反応混合物に加え、全体を酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗浄し、次いで無水Na2SO4で乾燥した。溶媒を減圧下で除去した。粗生成物をクロマトグラフィーカラムで精製して化合物624を得た。
化合物625の合成
化合物1(139mg、0.3ミリモル)、化合物2(83mg、0.6ミリモル)、Pd(PPh3)4(17.4mg、0.015ミリモル)および炭酸ナトリウム(1.0M、0.75mL)の混合物をアルゴン雰囲気下、82℃で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、ブラインで4回洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。DCM中の1〜5%EtOAcを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより84mgの化合物3を無色固体として得た。
化合物3(71mg)をMeOH(4mL)およびTHF(1mL)に溶解させ、水酸化ナトリウム(1.0M、0.6mL)および水(1.9mL)を加えた。得られた混合物を室温で終夜撹拌し、2N HClでpH2に酸性化し、次いで濃縮した。水を加え、得られた沈殿物をろ過し、水で3回洗浄した。DCMから再結晶化させて57mgの化合物625を淡い琥珀色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.67 (s, 2H)、5.72 (s, 2H)、6.7 (m, 1H)、7.01 (t, J = 2.5Hz, 1H)、7.1 (m, 1H)、7.22 (t, J = 9.5Hz, 1H)、7.28 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、7.41 (dd, J = 10.5, 2.5Hz, 1H)、7.43 (s, 1H)、7.56 (s, 1H)、7.57 (d, J = 10Hz, 1H)、7.8 (m, 1H)、8.01 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.03 (d, J = 11.0Hz, 1H)、9.43 (s, 1H)、12.24 (s, 1H)。
化合物626の合成
化合物625について記載したのと同様の手順で、化合物626(30mg)を、化合物1(46mg、0.1ミリモル)および2-メチルベンゼンボロン酸(27mg、0.2ミリモル)から調製した。1H NMR (DMSO-d6) δ 2.21 (s, 3H)、3.67 (s, 2H)、5.67 (s, 2H)、7.00 (dd, J = 10.0Hz, 1H)、7.19〜7.29 (m, 4H)、7.41 (dd, 1H)、7.44 (s, 1H)、7.55 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.6 (m, 1H)、7.68 (s, 1H)、7.95 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.02 (d, J = 10.5Hz, 1H)、12.24 (s, 1H)。
化合物627の合成
化合物625について記載したのと同様の手順で、化合物627(52mg)を、化合物1(46mg、0.1ミリモル)および2-メチル-5-アミノベンゼンボロン酸ピナコーエステル(28mg、0.12ミリモル)から調製した。1H NMR (DMSO-d6) δ 2.25 (s, 3H)、3.68 (s, 2H)、5.67 (s, 2H)、6.95〜7.05 (m, 3H)、7.26 (d, J = 9.5Hz, 4H)、7.40 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、7.46 (s, 1H)、7.55 (s, 1H)、7.58 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.64 (s, 1H)、7.93 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.03 (d, J = 10.5Hz, 1H)、9.9 (bs, 2H)、12.2 (bs, 1H)。
化合物628の合成
THF(1mL)中の化合物1(92mg、0.2ミリモル)、2-メチル-3,5-ジニトロベンゼンボロン酸(68mg 0.3ミリモル)、フッ化カリウム(58mg、1.0ミリモル)、Pd2(dba)3(8mg)およびトリ(t-ブチル)ホスフィン(THF中に0.2M、0.02mL、0.004ミリモル)の反応混合物をアルゴン雰囲気下、室温で終夜撹拌した。混合物を酢酸エチルで希釈し、ろ過し、ブラインで3回洗浄して乾燥し(Na2SO4)、濃縮した。DCM/ヘキサン(1:3〜3:1)を用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより98mgの化合物5を黄色固体として得た。
EtOAc(40mL)中の化合物5(100mg)を、室温で4時間水素ガス(55psi)を用いた10%Pd/C触媒による水素化にかけて還元した。DCM中の1.5〜3%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより55mgの化合物6を得た。
MeOH(3mL)、水(0.5mL)および2N NaOH(0.2mL)の中の化合物6(52mg)の溶液をアルゴン雰囲気下、室温で2日間撹拌した。溶液を濃縮し、2N HClでpH2に酸性化し、水で希釈し濃縮して約1mLにした。沈殿物をろ過し、水で十分洗浄し、真空下で乾燥して52mgの化合物628を淡黄色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 1.84 (s, 3H)、3.67 (s, 2H)、5.65 (s, 2H)、6.14 (s, 1H)、6.30 (s, 1H)、6.90 (dd, J = 10.0, 1.5Hz, 1H)、7.40 (dd, J = 11.0, 2.0Hz, 1H)、7.42 (s, 2H)、7.53 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.60 (s, 1H)、7.92 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.03 (d, J = 10.5Hz, 1H)。
化合物629の合成
化合物1(2.16g、4.68ミリモル)、KOAc(1.59g、16.2ミリモル)、ビス(ピナコラト)ジボロン(1.37g、5.38ミリモル)およびPdCl2(dppf)(191mg、0.23ミリモル)の混合物を80℃で終夜撹拌した。混合物をEtOAcで希釈し、セライトケーキでろ過し、EtOAcで十分洗浄した。ろ液をブラインで4回洗浄し、乾燥(Na2SO4)し、濃縮した。DCM-ヘキサン(2:1)を用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより1.84gの化合物8を泡状物として得た。
アセトニトリル(35mL)および1.0N HCl(3.5mL)の中の化合物8(0.82g、1.6ミリモル)およびポリマー結合ボロン酸(1〜2ミリモル/g、8.0g)の混合物を室温で24時間撹拌した。ポリマー試薬をろ過し、ろ液を濃縮して乾燥させた。DCM中の1〜2%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより0.41gの化合物9を白色固体として得た。
化合物9(43mg、0.1ミリモル)、4-クロロ-2,6-ジアミノピリミジン(22mg、0.15ミリモル)、KF(20mg、0.33ミリモル)、Pd2(dba)3(9.2mg、0.01ミリモル)およびP(t-Bu)3(DMF中に0.2M、0.09mL)の混合物をアルゴン雰囲気下、80℃で3日間撹拌した。混合物をDCMで希釈し、ろ過し、濃縮した。DCM中の5〜8%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより19mgの化合物10を得た。
MeOH(2mL)および1N NaOH(0.5mL)の中の化合物10(19mg)の溶液を終夜撹拌し、さらなる水で希釈し、濃縮してMeOHを除去した。水溶液をAcOHで酸性化し、得られた沈殿物をろ過し、水で十分洗浄して8.1mgの化合物629を淡黄色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.68 (s, 2H)、5.71 (s, 2H)、5.84 (bs, 2H)、6.22 (bs, 2H)、6.25 (s, 1H)、7.33 (s, 1H)、7.43 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、7.45 (s, 1H)、7.57 (d, J = 10.5Hz, 1H)、7.62 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、8.00 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.05 (d, J = 10.5Hz, 1H)、8.10 (s, 1H)、12.2 (bs, 1H)。
化合物630の合成
化合物629について記載したのと同様の手順で、化合物630(27mg)を、化合物9(86mg、0.2ミリモル)および4-アミノ-2-クロロピリミジン(38.8mg 0.3ミリモル)から調製した。1H NMR (TEA塩, DMSO-d6) δ 0.90 (t, J = 9.0Hz, 7.1H)、2.43 (q, J = 9.0Hz, 4.8H)、3.62 (s, 2H)、5.68 (s, 2H)、6.26 (d, J = 7.0Hz, 1H)、6.74 (bs, 2H)、7.23 (s, 1H)、7.40 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、7.43 (s, 1H)、7.54 (d, J = 10.5Hz, 1H)、7.98 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.01 (d, J = 10.5Hz, 1H)、8.05 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、8.09 (d, J = 7.5Hz, 1H)、8.39 (s, 1H)、12.2 (bs, 1H)。
化合物631の合成
DMF(1.2mL)中の化合物9(86mg、0.2ミリモル)、クロロジアミノトリアジン(44mg、0.3ミリモル)、炭酸ナトリウム(1M、0.5mL)およびPd(PPh3)4(24mg、0.02ミリモル)の混合物をアルゴン雰囲気下、82℃で2日間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をMeOHとDCMの混合物で抽出した。DCM中の5〜7%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより47mgの化合物12を得た。これをNaOH/H2Oで加水分解して化合物631(31mg)を灰白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6 + D2O) δ 3.69 (s, 2H)、5.70 (s, 2H)、7.33 (s, 1H)、7.40 (dd, J = 11.0, 2.5Hz, 1H)、7.61 (s, 1H)、7.67 (d, J = 11.0Hz, 1H)、7.88 (d8d, J = 10.5Hz, 1H)、7.95 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.00 (d, J = 10.5Hz, 1H)、8.41 (s, 1H)。
化合物632の合成
化合物631について記載したのと同様の手順で、化合物632(18mg)を、化合物9(43mg、0.2ミリモル)およびクロロジ(エチルアミノ)トリアジン(30mg、0.15ミリモル)から調製した。1H NMR (DMSO-d6 + D2O) δ 1.13 (t, J = 9.0Hz, 6H)、3.37 (q, J = 9.0Hz, 4H)、3.69 (s, 2H)、5.70 (s, 2H)、7.34〜7.70 (m, 4H)、7.81〜7.95 (m, 2H)、7.99 (d, J = 10.5Hz, 1H)、8.37 (s, 1H)。
化合物633の合成
化合物631について記載したのと同様の手順で、化合物633(21mg)を、灰白色固体として、化合物9(64mg、0.2ミリモル)および4-アミノ-2-クロロ-5-フルオロピリミジン(33mg 0.225ミリモル)から調製した。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.67 (s, 2H)、5.69 (s, 2H)、7.29 (s, 1H)、7.40 (dd, J = 10.5, 2.5Hz, 1H)、7.50 (s, 1H)、7.59 (d, J = 10.5Hz, 1H)、7.95 (dd, J = 10.5, 1.5Hz, 1H)、7.98 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.01 (d, J = 10.5Hz, 1H)、8.25 (m, 1H)、8.35 (s, 1H)。
化合物634の合成
化合物631について記載したのと同様の手順で、化合物634(41mg)を、淡黄色固体として、化合物9(64mg、0.2ミリモル)および2-ブロモピリミジン(36mg 0.225ミリモル)から調製した。1H NMR (CDCl3) δ 3.82 (s, 2H)、5.54 (s, 2H)、7.06 (s, 1H)、7.15 (t, J = 6.0Hz, 1H)、7.18 (s, 1H)、7.32 (dd, J = 10.5, 2.5Hz, 1H)、7.67 (d, J = 2.5.0Hz, 1H)、7.74 (d, J = 11.0Hz, 1H)、8.27 (dd, J = 10.5, 1.5Hz, 2H)、8.55 (s, 1H)、8.80 (d, J = 6.0Hz, 2H)。
化合物635の合成
化合物631について記載したのと同様の手順で、化合物635(15mg)を、淡黄色固体として、化合物9(86mg、0.2ミリモル)および2-ブロモ-4,6-ジアミノピリミジン(57mg 0.3ミリモル)から調製した。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.62 (s, 2H)、5.63 (s, 2H)、5.97 (s, 4H)、7.17 (s, 1H)、7.39 (s, 1H)、7.41(dd, J = 11.0, 2.5Hz, 1H)、7.50 (d, J = 10.5Hz, 1H)、7.99 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.0 (m, 2H)、8.27 (s, 1H)、8.31 (s, 1H)、8.36 (d, J = 1.5Hz, 1H)。
化合物636の合成
化合物631について記載したのと同様の手順で、化合物636(16mg)を、淡黄色固体として、化合物9(64mg、0.15ミリモル)および2-アミノ-4,6-ジクロロピリミジン(37mg 0.225ミリモル)から調製した。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.65 (s, 2H)、5.73 (s, 2H)、7.31 (s, 1H)、7.39 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、7.45 (s, 1H)、7.50 (s, 1H)、7.60 (d, J = 11.0Hz, 1H)、7.84 (dd, J = 10.5, 1.5Hz, 1H)、8.01 (m, 2H)、8.36 (d, J = 1.5Hz, 1H)。
化合物637の合成
化合物631について記載したのと同様の手順で、化合物637(18mg)を、淡黄色固体として、化合物9(86mg、0.2ミリモル)および2-アミノ-4,6-ジクロロ-5-ホルミルピリミジン(58mg 0.3ミリモル)から調製した。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.69 (s, 2H)、5.70 (s, 2H)、7.33 (dd, J = 10.0, 1.5Hz, 1H)、7.40 (dd, J = 10.0, 2.0Hz, 1H)、7.49 (s, 1H)、7.52 (s, 1H)、7.55 (bs, 2H)、7.60 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.87 (s, 1H)、7.99 (d, J = 21.5Hz, 1H)、8.01 (d, J = 10.5Hz, 1H)、9.65 (s, 1H)、12.2 (bs, 1H)。
化合物638の合成
化合物631について記載したのと同様の手順で、化合物638(26mg)を、淡黄色固体として、化合物9(86mg、0.2ミリモル)および4-ブロモ-2,6-ジアミノピリジン(56.4mg 0.3ミリモル)から調製した。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.66 (s, 2H)、5.36 (bs, 4H)、5.70 (s, 2H)、5.95 (s, 2H)、7.23 (d, J = 10.0 1H)、7.39〜7.46 (m, 3H)、7.56 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.72 (s, 1H)、7.98 (s, 1H)、8.03 (d, J = 11.0Hz, 1H)、9.65 (s, 1H)、12.2 (bs, 1H)。
化合物639の合成
水酸化ナトリウム(1N、1mL)を、メタノール、1,4-ジオキサンおよび水の混合液中の化合物9(0.47g)の溶液に加えた。得られた溶液を室温で4時間撹拌し、2N HClでpH3に酸性化し、濃縮して乾燥させた。DCM中の3〜5%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより0.41gの化合物14を無色泡状物として得た。
DMF(1mL)および水(0.19mL)の中の化合物14(55mg、0.136ミリモル)、6-ブロモプリン(41.5mg、0.192ミリモル)、炭酸セシウム(2.0M、0.19mL、0.38ミリモル)、POPd2(DMF中に0.1M、0.077mL、0.0077ミリモル)およびTBAI(3.7mg、0.01ミリモル)の混合物を、Biotageマイクロ波反応器を高出力で用いて150℃で3時間加熱した。混合物をAcOHで酸性化し、濃縮した。DCM中の2%TEAおよび10〜15%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより31mgの639をTEA塩として得た。DCM中の10〜15%MeOHを用いたシリカゲルでの第2のクロマトグラフィーにより13mgの化合物639を黄色固体として得た。
化合物640の合成
化合物639について記載したのと同様の手順で、化合物640(6mg)を、化合物14(65mg、0.16ミリモル)および2-クロロ-6-メチルアミノプリン(59mg 0.32ミリモル)から調製した。
化合物641および642の合成
飽和アンモニア水溶液(40mL)中の化合物14(70mg)の溶液を室温で2日間放置し、濃縮して乾燥させた。DCM中の3〜5%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより34mgの化合物16を得た。亜鉛末(135mg)および65%ヒドラジン(0.5mL)を、MeOH(2mL)およびTHF(1.5mL)の中の化合物16(23mg)の溶液に順次加えた。得られた混合物を室温で3時間撹拌した。亜鉛末をろ過し、ろ液を濃縮した。水を残留物に加え、次いでこれを2N HClでpH2に酸性化した。沈殿物をろ過し、水で洗浄し、真空下で乾燥して14.3mgの化合物641を淡黄色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.61 (s, 2H)、5.41 (s, 4H)、5.62 (s, 2H)、6.50 (m, 2H)、6.67 (s, 1H)、6.77 (s, 1H)、6.99 (d, J = 10.0 1H)、7.26 (d, J = 11.0Hz, 1H)、7.37 (s, 1H)、7.41 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、7.51 (m, 3H)、8.01 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.03 (d, J = 11.0Hz, 1H)、12.2 (bs, 1H)。
化合物641について記載したのと同様の手順で、化合物642(19mg)を白色固体として、化合物14(36mg)から調製した。1H NMR (DMSO-d6) δ 3.34 (s, 3H)、3.66 (s, 2H)、5.64 (s, 2H)、5.83 (bs, 2H)、6.47 (d, J = 3.0Hz, 1H)、6.52 (dd, J = 10.5, 3.0Hz, 1H)、6.88 (dd, J = 10.0, 1.5Hz, 1H)、7.38 (s, 1H)、7.39 (d, 1H)、7.41 (d, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、7.46 (s, 1H)、7.47 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.54 (d, J = 10.5Hz, 1H)、7.96 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.03 (d, J = 10.5Hz, 1H)、12.2 (bs, 1H)。
化合物643、644、645、646および647の合成
THF(2mL)中の化合物19(80mg、0.163ミリモル)、MeI(0.26mL)およびTEA(0.136mL、0.98ミリモル)の溶液を45℃で2日間撹拌し、濃縮した。DCM-ヘキサン(1:1)中のEtOAcを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより5つの別個の生成物、すなわち、6mgの643のエステル、11mgの644のエステル、4mgの645のエステル、8mgの646のエステル、および8mgの647のエステルを得た。これらを、MeOH/ジオキサン/H2O中の水酸化ナトリウムで、室温で加水分解して643、644、645、646および647をそれぞれ得た。すべてを淡茶色の固体として得た。
化合物643の1H NMR (DMSO-d6): δ 2.90 (s, 12H)、3.45 (s, 2H)、5.66 (s, 2H)、5.98 (s, 1H)、6.30 (d, J = 2.5Hz,, 2H)、7.24 (dd, J = 10.0, 1.5Hz, 1H)、7.34 (s, 1H)、7.38 (dd, J = 11.0, 2.5Hz, 1H)、7.53 (d, J = 10.5Hz, 3H)、7.64 (s, 1H)、7.66 (s, 1H)、7.95 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.01 (d, J = 10.5Hz, 1H)。
化合物644の1H NMR (DMSO-d6): δ 2.69 (s, 3H)、2.88 (s, 6H)、3.61 (s, 2H)、5.4 (bs, 1H)、5.68 (s, 2H)、5.86 (s, 1H)、6.15 (s, 1H)、6.19 (s, 1H)、7.24(d, J = 10.5Hz,, 1H)、7.4 (m, 2H)、7.52 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.63 (s, 1H)、7.66 (s, 1H)、7.95 (s, 1H)、8.02 (d, J = 10.5Hz, 1H)。
化合物645の1H NMR (DMSO-d6): δ 2.86 (s, 6H)、3.60 (s, 2H)、5.67 (s, 2H)、5.94 (t, J = 2.5Hz, 1H)、6.16 (t, J = 2.0Hz, 1H)、6.22 (t, J = 2.0Hz, 1H)、7.21(dd, J = 10.0, 2.0Hz, 1H)、7.38 (s, 1H)、7.39 (dd, J = 10.5, 2.5Hz, 1H)、7.51 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.57 (s, 1H)、7.65 (s, 1H)、7.96 (d, J = 2.0Hz, 1H)、8.02 (d, J = 11.0Hz, 1H)。
化合物646の1H NMR (DMSO-d6): δ 2.66 (s, 6H)、3.63 (s, 2H)、5.3 (bs, 2H)、5.68 (s, 2H)、5.71 (t, 1H)、6.05 (d, J = 2.5Hz, 2H)、7.21(dd, J = 10.5Hz, 1.5, 1H)、7.39 (s, 1H)、7.39 (dd, J = 11.0, 2.5Hz, 1H)、7.51 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.57 (s, 1H)、7.64 (s, 1H)、7.96 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.02 (d, J = 11.0Hz, 1H)。
化合物647の1H NMR (DMSO-d6): δ 2.64 (s, 3H)、3.62 (s, 2H)、5.67 (s, 2H)、5.76 (s, 1H)、6.04 (s, 1H)、6.12 (s, 1H)、7.19 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.37 (s, 1H)、7.40 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、7.5 (m, 2H)、7.62 (s, 1H)、7.97 (d, J = 2.0Hz, 1H)、8.02 (d, J = 10.5Hz, 1H)。
化合物648の合成
DCM(2mL)中の化合物19(75mg、0.15ミリモル)、無水酢酸(0.043mL)、およびピリジン(0.073mL)の混合物を室温で終夜撹拌した。無水酢酸(0.2mL)およびピリジン(2mL)をさらに加え、混合物を3時間撹拌し、濃縮した。DCM中の2〜5%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより69mgのジ-N-アセチル生成物を得た。これをMeOH/H2O中の水酸化ナトリウムで加水分解して化合物648を灰白色固体として得た。1H NMR (DMSO-d6) δ 2.03 (s, 6H)、3.67 (s, 2H)、5.70 (s, 2H)、7.23(d, J = 10.0Hz, 1H)、7.4 (m, 3H)、7.54 (s, 2H)、7.60 (d, J = 10.5Hz, 1H)、7.70 (s, 1H)、7.87 (s, 1H)、7.98 (d, J = 2.0Hz, 1H)、8.03 (d, J = 10.5Hz, 1H)、9.96 (s, 2H)。
化合物649および650の合成
THF(2mL)およびジオキサン(3mL)の中の化合物19(159mg、0.165ミリモル)、2-ブロモプロパン(0.79mL)およびTEA(0.29mL)の混合物を60℃で3日間撹拌し、濃縮した。DCM-ヘキサン(1:1)中の5〜20%EtOAcを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより2つの別個の生成物(13mgの649のエステル、および57mgの650のエステル)を得た。これをMeOH、ジオキサンおよび水の中のNaOHで加水分解して化合物649および650をそれぞれ得た。どちらも淡茶色の固体であった。
化合物649: 1H NMR (DMSO-d6 + D2O) δ 1.08 (d, J = 7.5Hz, 12H)、3.46 (m, 2H)、3.60 (s, 2H)、5.61 (s, 2H)、5.74 (s, 1H)、6.00 (s, 2H)、7.17 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.35〜7.37 (m, 2H)、7.48 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.54 (s, 1H)、7.60 (s, 1H)、7.87 (s, 1H)、7.97 (d, J = 11.0Hz, 1H)。
化合物650: 1H NMR (DMSO-d6) δ 1.11 (d, J = 8.0Hz, 6H)、3.49 (m, 1H)、3.60 (s, 2H)、5.66 (s, 2H)、5.78 (s, 1H)、6.05 (s, 1H)、6.09 (s, 1H)、7.17 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.36 (s, 1H)、7.40 (d, 1H)、7.9〜7.52 (m, 2H)、7.60 (s, 1H)、7.88 (s, 1H)、8.02 (d, J = 11.0Hz, 1H)。
化合物651、652、および653の合成
水(40mL)の中の5-ブロモウラシル28(2.30g、12ミリモル)、2.0N NaOH(43mL)、NH2OSO3(4.52g、40ミリモル)の混合物を40℃で終夜撹拌した。混合物を冷却し、AcOHでpH4に酸性化し、濃縮して乾燥させた。固体粗製物をMeOH-DCM(2:1)で十分抽出し、抽出物を濃縮した。DCM中の3〜6%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより0.69gの画分1(29と31の混合物)と0.81gの画分2(28と30の混合物)を得た。MeOHからの画分1の再結晶化によって0.12gの化合物29を得、MeOHからの画分2の再結晶化によって0.51gの化合物30を得た。
DMF(1.2mL)中の化合物9(86mg、0.2ミリモル)、化合物30(50mg、0.24ミリモル)、炭酸ナトリウム(1M、0.5mL)およびPd(PPh3)4(14.4mg、0.012ミリモル)の混合物をアルゴン雰囲気下、82℃で2日間撹拌した。溶媒を蒸発させ、残留物をMeOHとDCMの混合液で抽出した。DCM中の2〜3%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより26mgの652のエチルエステルを得た。これを、NaOH/H2Oで加水分解して化合物652(17mg)を灰白色固体として得た。
DMF(2.4mL)中の化合物9(172mg、0.4ミリモル)、化合物29および31(104mg、0.48ミリモル)の混合物、炭酸ナトリウム(1M、1mL)ならびにPd(PPh3)4(28.8mg、0.024ミリモル)の混合物をアルゴン雰囲気下、82℃で4日間撹拌した。POPD2(15mg)を加え、混合物をさらに1日間加熱した。混合物を冷却し、AcOHでpH4に酸性化し、濃縮した。残留物をMeOHとDCMの混合液で抽出した。DCM中の1〜3%MeOHを用いたシリカゲルでのクロマトグラフィーにより2つの別個の生成物(653のエステル:11mg、および651のエステル:23mg)を得た。これを、NaOH/H2Oで加水分解して化合物653および651をそれぞれ得た。どちらも灰白色固体であった。
化合物651: 1H NMR (DMSO-d6) δ 3.64 (s, 2H)、5.63 (s, 2H)、5.65 (s, 2H)、5.79 (s, 2H)、7.28 (dd, J = 10.0, 2.0Hz, 1H)、7.38 (s, 1H)、7.40 (dd, J = 11.0, 2.5Hz, 1H)、7.48 (s, 1H)、7.50 (d, J = 10.5Hz, 1H)、7.80 (s, 1H)、7.84 (s, 1H)、7.98 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.02 (d, J = 10.5Hz, 1H)。
化合物652: 1H NMR (DMSO-d6) δ 3.55 (s, 2H)、5.60 (s, 2H)、5.5 (br)、7.23 (dd, J = 10.5Hz, 1H)、7.33 (s, 1H)、7.40 (dd, J = 10.5, 2.5Hz, 1H)、7.47 (s, 1H)、7.49 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.55 (s, 1H)、7.77 (s, 1H)、7.99 (d, J = 2.5Hz, 1H)、8.01 (d, J = 10.5Hz, 1H)。
化合物653: 1H NMR (DMSO-d6) δ 3.63 (s, 2H)、5.58 (s, 2H)、5.64 (s, 2H)、7.24 (d, J = 10.0Hz, 1H)、7.37 (s, 1H)、7.40 (dd, J = 10.5, 2.0Hz, 1H)、7.48 (d, J = 10.5Hz, 1H)、7.50 (s, 1H)、7.77 (s, 1H)、7.80 (s, 1H)、7.97 (d, J = 1.5Hz, 1H)、8.02 (d, J = 10.5Hz, 1H)、11.48 (s, 1H)。
スキーム46
6の位置に5員の複素環を担持するインドール阻害剤の合成を説明する。
化合物656および化合物657について以下に説明するようにして、表題化合物を上記一般スキームにしたがって調製した。
置換インドール6-ボロン酸1(220mg、0.514ミリモル)、N-Boc保護2-アミノ-5-ブロモチアゾール(287mg、1.03ミリモル)、トルエン(5ml)、1M炭酸ナトリウム(1.54ml)およびPd[P(Ph)3]4の混合物を、アルゴン雰囲気下、80℃で終夜撹拌した。冷却した後、不溶性物質をろ別し、ろ液を飽和重炭酸ナトリウムと酢酸エチルに分配させた。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、真空下で蒸発させた。残留物を、3〜7%酢酸エチル-DCMを用いてカラムクロマトグラフィーで精製して完全に保護された中間体2(R1=H、R2=Boc)、40mg(13%)を得た。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 1.17 (t, 3H)、1.42 (s, 9H)、3.67 (s, 2H)、4.01 (q, 2H)、5.63 (s, 2H)、7.25 (dd, 1H)、7.38 (dd, 1H)、7.39 (s, 1H)、7.50 (d, 1H)、7.52 (s, 1H)、7.68 (s, 1H)、7.79 (s, 1H)、7.95 (d, 1H)、8.0 (d, 1H)、11.4 (br. s, 1H)。
化合物657:化合物2(15mg、0.026ミリモル)をエタノール(2ml)およびジオキサン(1ml)に溶解させた。2N水酸化ナトリウム(0.1ml)を混合物に加え、40℃で2時間加水分解した。反応混合物を蒸発させ、残留物を水に溶解し、2N塩酸(0.1ml)を加えた。その化合物を酢酸エチルで抽出し、DCMから沈殿させて単離した。収率10mg(69%)。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 1.42 (s, 9H)、3.61 (s, 2H)、5.63 (s, 2H)、7..24 (dd, 1H)、7.38 (s, 1H)、7.39 (d, 1H)、7.50 (d, 1H)、7.52 (s, 1H)、7.63 (s, 1H)、7.75 (s, 1H)、7.87 (d, 1H)、8.0 (d, 1H)。, 11.4 (br. s, 1H)、12.2 (br. s, 1H)。
化合物654:化合物657と同様にして合成した。1H-NMR(DMSO-d6)、δ:2.12(s,3H)、3.61(s,2H)、5.68(s,2H)、7.26(dd,1H)、7.38(s,1H)、7.39(dd,1H)、7.51(d,1H)、7.55(s,1H)、7.77(s,1H)、7.82(s,1H)、7.96(d,1H)、8.0(d,1H)、12.0(br.s,1H)、12.2(br.s,1H)。
化合物658:化合物657と同様にして合成した。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 1.49 (s, 9H)、3.66 (s, 2H)、5.66 (s, 2H)、7.16 (dd, 1H)、7.20〜7.23 (sおよびdd, 2H)、7.40〜7.43 (sおよびdd, 2H)、7.45 (s, 1H)、7.50 (d, 1H)、7.58 (s, 1H)、7.82 (s, 1H)、8.02 (d, 1H)、8.04 (d, 1H)、11.6 (br. s, 1H)、12.2 (br. s, 1H)。
化合物659:化合物657と同様にして合成した。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 1.50 (s, 9H)、3.69 (s, 2H)、5.78 (s, 2H)、7.42 (dd, 1H)、7.51 (s, 1H)、7.53 (s, 1H)、7.62〜7.64 (m, 2H)、7.99 (d, 1H)、8.04 (d, 1H)、8.15 (s, 1H)、11.9 (br s, 1H)。
化合物656:DCM(0.5ml)中の化合物2(12mg、0.021ミリモル)の溶液にトリエチルシラン(0.05ml)を加え、続いてTFA(0.2ml)を加えた。室温で3時間後、反応混合物をトルエン(5ml)で希釈し、真空下で蒸発させた。トルエンを用いた同時蒸発をもう一度繰り返して白色固体の遊離アミノ中間体を得た。後者を加水分解して上記の表題化合物にし、5〜20%MeOH-DCMを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離して白色泡状物を得た。収率6mg(63%)。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 3.62 (s, 2H)、5.65 (s, 2H)、6.98 (s, 2H)、7.12 (dd, 1H)、7.32 (s, 1H, 7.39 (s, 1H)、7.41 (dd, 1H)、7.47 (d, 1H)、7.61 (d, 1H)、7.62 (s, 1H)、7.97 (d, 1H)、8.04 (d, 1H)、12.2 (br. s, 1H)。
化合物655:化合物656と同様にして合成し、トリエチルアミンとの塩として単離した。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 0.94 (t, 9H)、2.46 (q, 6H)、3.61 (s, 2H)、5.62 (s, 2H)、7.04 (br. s, 2H)、7.13 (dd, 1H)、7.17 (br. s, 1H)、7.23 (br. s, 1H)、7.40 (d, 1H)、7.42 (s, 1H)、7.44 (d, 1H)、7.62 (s, 1H)、7.73 (s, 1H)、8.01 (d, 1H)、8.03 (d, 1H)。
化合物660:化合物656と同様にして合成した。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 3.67 (s, 2H)、5.74 (s, 2H)、7.27 (s, 2H)、7.42 (dd, 1H)、7.45 (dd, 1H)、7.46 (s, 1H)、7.53 (s, 1H)、7.59 (d, 1H)、7.94 (s, 1H)、7.95 (d, 1H)、8.04 (d, 1H)、12.2 (br. s, 1H)。
化合物661:一般スキームによって合成した。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 3.67 (s, 2H)、5.67 (s, 2H)、6.61 (br. s, 1H)、7.12 (dd, 1H)、7.15 (d, 1H)、7.38 (br. s, 1H)、7.41 (dd, 1H)、7.46 (s, 1H)、7.57 (d, 1H)、7.60 (s, 1H)、7.71 (d, 1H)、7.76 (s, 1H)、8.01 (d, 1H)、8.03 (d, 1H)、12.2 (br. s, 1H)。
化合物662の合成
出発物質のブロモインドール(151mg、0.33ミリモル)、ボロン酸(187mg、0.65ミリモル)、エタノール(2ml)、トルエン(2ml)、1M炭酸ナトリウム(0.7ml)およびPd[P(Ph)3]4(10mg)の混合物を、アルゴン雰囲気下、80℃で終夜撹拌した。一般的な抽出処理にかけた後、生成物を、2〜3%酢酸エチル-DCMを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率180mg(91%)。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 1.47 (s, 9H); 1.58 (s, 9H)、3.75 (s, 2H)、5.66 (s, 2H)、7.21 (dd, 1H)、7.40 (dd, 1H)、7.45 (s, 1H)、7.50 (s, 1H)、7.53 (d, 1H)、7.71 (s, 1H)、7.80 (d, 1H)、8.03 (d, 1H)、8.28 (s, 1H)。
メタノール(3ml)およびTHF(2ml)中の上記からの保護化合物(100mg、0.165ミリモル)の溶液に塩酸(6N、0.5ml)を加え、混合物を30℃で2時間撹拌した。固体をろ別し、エタノール(2ml)に再懸濁させた。水酸化ナトリウム(2N、0.4ml)を加え、40℃で1時間加水分解した。得られた溶液を真空下で濃縮し、少量の水に溶解させ、2N塩酸で約pH3に酸性化した。662の固体をろ別し、水で洗浄し、真空下で乾燥した。収率30mg(39%)。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 3.64 (s, 2H)、5.64 (s, 2H)、7.22 (d, 1H)、7.39 (s, 1H)、7.41 (d, 1H)、7.47 (d, 1H)、7.53 (s, 1H)、7.53 (d, 1H)、7.77 (s, 1H)、7.80 (s, 1H)、8.03 (d, 1H)、11.09 (s, 1H)、11.21 (s, 1H)、12.21 (br. s, 1H)。
化合物663の合成
出発物質のブロモインドール(462.8mg、1ミリモル)、シアン化銅(723mg、8ミリモル)および1-メチル-2-ピロリジノン(2ml)の混合物を145℃で終夜加熱した。室温に冷却した後、反応物を10%アンモニアと酢酸エチルに分配させ、無機固体をろ別し、有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。シアノエステル中間体をカラムクロマトグラフィー(60〜100% DCM-ヘキサン)により単離し、続いて酢酸エチル-ヘキサンから結晶化させた。収率:294mg(72%)。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 1.15 (t, 3H)、3.80 (s, 2H)、4.05 (q, 2H)、5.75 (s, 2H)、7.39 (dd, 1H)、7.42 (dd, 1H)、7.66 (s, 1H)、7.71 (d, 1H)、7.73 (s, 1H)、7.97 (d, 1H)、8.04 (d, 1H)、8.26 (s, 1H)。
標準的な手順を用いてエステル中間体(50mg、0.122ミリモル)を加水分解して663を得、これを、5%MeOH-DCMを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率45mg(97%)。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 3.71 (s, 2H)、5.74 (s, 2H)、7.38 (dd, 1H)、7.42 (dd, 1H)、7.64 (s, 1H)、7.70 (dd, 1H)、7.72 (s, 1H)、7.98 (d, 1H)、8.04 (d, 1H)、8.25 (s, 1H)、12.3 (br. s, 1H)。
化合物664および665の合成
DCM(4ml)中の出発物質の酸(365mg、1ミリモル)の溶液に、t-ブチルアミン(0.26ml、2.5ミリモル)を加え、続いてHOBT(2ml、THF中に0.5M溶液)およびDCC(1ml 1M THF溶液)を加えた。室温で2時間撹拌し、通常の抽出処理をした後、アミド1を10〜15%酢酸エチル-ヘキサンを用いてカラムクロマトグラフィーにより単離した。収率360mg(86%)。ベンゼン(3ml)中のこの物質(360mg、0.86ミリモル)の溶液に、POCl3(0.42ml、4.6ミリモル)を加え、反応を85℃で4時間実施した。冷却した後、反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発させた。カラムクロマトグラフィー(DCM〜2%EtOAc-DCM)によりニトリル2を白色固体として得た。収率260mg(87%)。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 1.13 (s, 3H)、1.15 (s, 3H)、2.81〜2.84 (m, 1H)、3.64 (s, 3H)、4.01 (s, 2H)、5.52 (s, 2H)、7.10 (d, 1H)、7.12 (s, 1H)、7.19〜7.23 (m, 3H)、7.39〜7.43 (m, 1H)、7.70〜7.72 (m, 2H)。
化合物2(40mg、0.116ミリモル)を標準的な手順で加水分解して32mg(83%)の664を得た。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 1.13 (s, 3H)、1.15 (s, 3H)、2.49〜2.51 (m, 1H)、3.89 (s, 2H)、5.51 (s, 2H)、7.11 (d, 1H)、7.12 (s, 1H)、7.18〜7.22 (m, 3H)、7.37〜7.43 (m, 1H)、7.69 (d, 1H)、7.72 (d, 1H)、12.2 (br.s, 1H)。
代替法として、化合物2(65mg、0.188ミリモル)をエタノール(2ml)に溶解させ、2N NaOH(0.2ml)を用いて40℃で30分間加水分解した。エステル基の加水分解が完了したら、過酸化水素(30%、0.2ml)を加え、同じ温度で反応を3時間続行した。一般的な抽出処理にかけた後、カラムクロマトグラフィー(DCM中の10%〜20%MeOH)により665を白色固体として得た。収率30mg(45%)。1H-NMR (DMSO-d6)、δ: 1.11 (s, 3H)、1.13 (s, 3H)、2.49〜2.51 (m, 1H)、3.84 (s, 2H)、5.60 (s, 2H)、7.02 (d, 1H)、7.03 (s, 1H)、7.05〜7.12 (m, 4H)、7.18〜7.22 (m, 1H)、7.49 (d, 1H)、7.61 (d, 1H)、7.74 (br. s, 1H)、8.2 (br. s, 1H)、12.68 (br. s, 1H)。
ステップ1:メチル2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インドール-3-イル)酢酸
100mL丸底フラスコのジオキサン(6mL)中に、6-ブロモ-1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(6.685ml、0.6685ミリモル)を懸濁させた。これに4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(220.7mg、0.8691ミリモル)、酢酸カリウム(196.8mg、2.006ミリモル)およびPdCl2(dppf)ジクロロメタン付加体(16.50mg、0.02006ミリモル)を加えた。反応物を窒素パージし、反応混合物を90℃に20時間加熱した。
EtOAcで希釈し、飽和Na2CO3で洗浄して反応物を後処理し、次いで、これを6:1 Hex/EtOAc→4:1 Hex/EtOAcの勾配液を用いてシリカゲルカラムにより精製してメチル2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-6-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インドール-3-イル)酢酸を黄色油状物(0.316g、0.673ミリモル、95%)として得た。
ステップ2:2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3イル)メチル)-6-(5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサボリナン-2-イル)-1H-インドール-3-イル)アセテート
2mLのTHF中のメチル2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-6-(5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサボリナン-2-イル)-1H-インドール-3-イル)アセテート(0.227g、0.471ミリモル)の溶液に2N HCl(2.36ml、4.71ミリモル)を加え、得られた混合物を40℃で40時間撹拌して2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-6-(5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサボリナン-2-イル)-1H-インドール-3-イル)アセテートを黄色油状物として得た。
ステップ3:2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-6-(3,5-ジクロロフェニル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(733)
トルエン(2mL)中の2-(1-((5-クロロベンゾ[b]チオフェン-3-イル)メチル)-6-(5,5-ジメチル-1,3,2-ジオキサボリナン-2-イル)-1H-インドール-3-イル)酢酸(44.1mg、0.09428ミリモル)および1-ブロモ-3,5-ジクロロベンゼン(21.30mg、0.09428ミリモル)の溶液に、Na2CO3(0.2357ml、0.4714ミリモル)およびPd(PPh3)4(5.447mg、0.004714ミリモル)を加えた。この溶液に0.5mLのEtOHを加えて溶解を助けた。N2雰囲気下でパージした後、反応混合物を90℃で終夜加熱した。
次いで反応物を2N HClで酸性化し、EtOAc(3×)で抽出した。一緒にした有機物をブラインで洗浄し、MgSO4で乾燥し、濃縮して薄茶色〜オレンジ色固体を得た。この固体をCH2Cl2およびEt2Oに希釈し、得られた固体をろ取して733(15.8mg、33.46%収率)を得た。MS APCI (+)m/z497.8で検出。
スキーム51
インドールヒドロキサム酸を、インドール酢酸阻害剤のための生物学的等価性置換(bioisosteric replacement)のようにして合成した。ヒドロキサム酸誘導体の調製のための一般合成スキームをスキーム51に示し、例として、化合物677(R=R1=H)および化合物692の合成について説明する。
N-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-メタンヒドロキサム酸(677)の合成
メタノール(2ml)中のメチルN-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-酢酸(64mg、0.2mmol)の撹拌溶液に、ヒドロキシルアミン塩酸塩(56mg、0.8ミリモル)を加え、続いてメタノール(0.2ml)中の5M KOHを加えた。反応混合物を室温で48時間撹拌した。沈殿物をろ別し、溶媒を減圧下で除去した。残留物を酢酸エチルと1N HClに分配させ、有機層を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。DCMから結晶化させて677(25mg)を得た。母液を、DCM中のメタノールの1〜4%勾配液を用いたシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにかけて10mgの追加の677(全収率55%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ 1.13 (s, 3H)、1.15 (s, 3H)、2.82 (m, 1H)、3.38 (s, 2H)、5.31 (s, 2H)、6.96〜7.59 (m, 9H)、8.76 (s, 1H)、10.61 (s, 1H)。
3-(テトラヒドロピラニルオキシカルバモイルメチル)-6-(3-アミノ-5-ニトロフェニル)-N-1-((5-Cl-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル)インドール(690)および6-(3-アミノ-5-ニトロフェニル)-N-1-((5-Cl-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル))インドール-3-メタンヒドロキサム酸(692)の合成
6-(3-アミノ-5-ニトロフェニル)-N-1-((5-Cl-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル)インドール-3-酢酸(98.mg、0.2ミリモル)をDMF(4ml)に溶解させ、この溶液にHOBt水和物(33mg、0.24ミリモル)、TEA(34μL、0.24ミリモル)およびO-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)ヒドロキシルアミン(28mg、0.24ミリモル)を加えた。混合物を氷浴中で冷却し、EDAC(46mg、0.24ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、水で抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、減圧下で濃縮した。ヘキサン中の酢酸エチルの25〜50%勾配液を用いたシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにより690(56mg、47%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ 1.21 (m, 2H)、1.47 (m, 2H)、1.60 (m, 2H)、3.44 (m, 3H)、3.90 (m, 1H)、4.79 (s, 1H)、5.71(s, 2H)、5.82 (s, 2H)、7.23〜8.02 (m, 11H)、11.19 (s, 1H)。
化合物690(50mg、0.08ミリモル)を、ジオキサン(4ml)およびメタノール(2ml)の中の4N HClに溶解させた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで蒸発させて乾燥し、メタノールで2回同時蒸発させた。メタノールから結晶化させて691(35mg、81%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ 3.38 (s, 2H)、5.71 (s, 2H)、7.28〜8.02 (m, 13H)、10.59 (s, 1H)。
化合物691(30mg、0.06ミリモル)をメタノール(4ml)に懸濁させ、10%Pd-C触媒(25mg)の存在下30psiで終夜水素化した。触媒をろ別し、溶媒を減圧下で除去して692(25mg、83%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ 3.42 (m)、5.67 (s, 2H)、6.44 (s, 1H)、6.76 (s, 2H)、7.19〜8.02 (m, 10H)、10.59 (s, 1H)。
スキーム52
インビボで細胞膜を通過できない薬物を送達するために、プロドラッグを使用する。アセチルオキシメチル(AOM)およびピバロイルオキシメチル(POM)のようなプロドラッグ部分は、細胞酵素の触媒作用による加水分解切断を受けて活性成分を放出する。
インドール3-酢酸阻害剤のアセチルオキシメチル(AOM)およびピバロイルオキシメチル(POM) プロドラッグの調製のための一般合成スキームをスキーム52に示し、例として、化合物698および701の合成について説明する。
アセチルオキシメチル5-ブロモ-α-ベンジル-N-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-酢酸(698)の合成
DMF(5ml)中の5-ブロモ-α-ベンジル-N-1-(p-イソプロピルベンジル)インドール-3-酢酸(95mg、0.2ミリモル)の溶液に、TEA(56μL、0.4ミリモル)およびブロモメチルアセテート(25μL、0.26ミリモル)を加えた。反応混合物を室温で終夜撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、NH4Cl水溶液で抽出した。有機層をブラインで洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて乾燥した。ヘキサン中の酢酸エチルの20〜30%勾配液を用いたシリカゲルでのカラムクロマトグラフィーにより698(80mg、83%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ 1.10 (s, 3H)、1.12 (s, 3H)、1.84 (s, 3H)、2.79 (m, 1H)、3.13 (m, 1H)、3.30 (m, 1H)、4.26 (m, 1H)、5.29 (s, 2H)、5.58 (dd, 2H)、6.95〜7.72 (m, 13H)。
ピバロイルオキシメチル6-(3-アミノ-5-ニトロフェニル)-N-1-((5-Cl-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル))インドール-3-酢酸(701)の合成
DMF(5ml)中の6-(3-アミノ-5-ニトロフェニル)-N-1-((5-Cl-ベンゾチオフェン-3-イル)メチル))インドール-3-酢酸(98mg、0.2ミリモル)の溶液にTEA(56μL、0.4ミリモル)およびクロロメチルピバレート(38μL、0.26ミリモル)を加えた。反応混合物を55℃で10時間撹拌し、次いで酢酸エチルで希釈し、NH4Cl水溶液で抽出した。有機層を水で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、蒸発させて乾燥した。ヘキサン中の酢酸エチルの25〜30%勾配液を用いたシリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにより701(50mg、42%)を得た。1H NMR (DMSO-d6): δ 0.99 (s, 9H)、3.83 (s, 2H)、5.69 (s, 2H)、5.73 (s, 2H)、5.84 (s, 2H)、7.22〜8.02 (m, 11H)。
化合物670〜674をスキーム19により合成し、化合物686〜688をスキーム4により合成した。
化合物670: 1H NMR δ 2.24 (s, 3H)、5.88 (d,1H)、7.11〜8.41 (m, 13H)、9.04 (d, 1H)、12.89 (広幅 s, 1H)。
化合物672: (異性体2種の混合物) 1H NMR (DMSO-d6 + D2O) δ 1.7〜2.4 (m, 7H)、3.24 (m, 1H)、3.673 (m, 1H)、4.26 (m, 1H)、5.66 (d, 1H)、7.11〜8.40 (m, 8H)。
化合物674: 1H NMR δ 1.67〜1.97 (m, 4H)、2.20 (s, 3H)、2.60 (m, 1H)、2.84 (m, 1H)、3.43〜3.74 (m, 1H)、5.61 (d, 1H)、7.10〜8.79 (m, 12H)、12.79 (広幅 s, 1H)。
化合物675: 1H NMR δ 3.63 (s, 2H)、3.77 (s, 3H)、4.80 (広幅 s, 4H)、5.81 (t, 1H)、6.15 (d, 2H)、7.16〜7.50 (m, 4H)。
化合物676: 1H NMR δ 3.65 (s, 2H)、4.85 (広幅 s, 4H)、5.41 (s, 2H)、5.79 (t, 1H)、6.08 (s, 2H)、7.15〜7.54 (m, 9H)。
化合物678: (TEA+ 塩): δ 1H NMR δ 0.95 (t, 3H)、3.61 (s, 2H)、5.64 (s, 2H)、7.22〜7.99 (m, 9H)。
化合物679: 1H NMR δ 3.64 (s, 2H)、4.85 (広幅 s, 4H)、5.67 (s, 2H)、5.81 (t, 1H)、6.12 (d, 2H)、7.17〜8.00 (m, 9H)。
化合物680: 1H NMR δ 3.40 (s, 2H)、4.74 (s, 4H)、4.77 (s, 2H)、5.67 (s, 2H)、5.80 (t, 1H)、6.11 (d, 2H)、7.30〜8.05 (m, 13H)、11.22 (広幅 s, 1H)。
化合物682: 1H NMR δ 3.04 (s, 6H)、3.68 (s, 2H)、5.72 (s, 2H)、7.12〜8.05 (m, 11H)、9.89 (広幅 s, 2H)、12.24 (広幅 s, 1H)。
化合物683: 1H NMR δ 1.06 (s, 9H)、3.40 (s, 2H)、4.70 (広幅 s, 4H)、5.64 (s, 2H)、5.77 (s, 1H)、6.09 (s, 2H)、7.16〜8.02 (m, 8H)、10.47 (広幅 s, 1H)。
化合物684: 1H NMR δ 1.11 (s, 3H)、1.12 (s, 3H)、2.80 (m, 1H)、2.98 (m, 1H)、3.79 (m, 1H)、5.28 (s, 2H)、7.01〜7.45 (m, 12H)、7.88 (s, 1H)、8.72 (s, 1H)、10.56 (s, 1H)。
化合物686: 1H NMR δ 0.83 (m, 2H)、0.97 (m, 1H)、1.10 (s, 3H)、1.12 (s, 3H)、2.72 (m, 1H)、2.79 (m, 1H)、3.04 (m, 1H)、3.32 (m, 1H)、4.13 (m, 1H)、5.31 (s, 2H)、7.01〜7.46 (m,12H)、7.82 (s, 1H)、11.74 (s, 1H)。
化合物688: 1H NMR δ 0.93〜1.04 (m, 4H)、2.87 (m, 1H)、3.67 (s, 2H)、5.66 (s, 2H)、5.77 (s, 1H)、6.08 (s, 2H)、7.17〜8.02 (m, 8H)。
化合物693: 1H NMR δ 3.86 (s, 3H)、5.85 (s, 2H)、7.43 (m, 2H)、7.63 (s, 1H)、8.02〜8.11 (m, 4H)、8.74 (s, 1H)。
化合物694: 1H NMR δ 2.79 (t, 2H)、3.60 (m, 2H)、4.60 (t, 1H)、5.60 (s, 2H)、7.09〜8.01 (m, 8H)。
化合物695: 1H NMR δ 1.45〜1.92 (m, 4H)、1.97 (s, 3H)、2.84 (m, 2H)、3.25 (m, 1H)、3.44 (m, 1H)、4.80 (m, 1H)、5.57 (s, 2H)、6.30〜8.02 (m, 9H)。
化合物699: 1H NMR δ 0.82 (s, 9H)、1.10 (s, 3H)、1.12 (s, 3H)、2.78 (m, 1H)、3.12 (m, 1H)、3.35 (m, 1H)、4.27 (m, 1H)、5.28 (s, 2H)、5.56 (d, 1H)、5.66 (d, 1H)、6.95〜7.73 (m 13H)。
化合物700: 1H NMR δ 2.00 (s, 3H)、3.84 (s, 2H)、5.67 (s, 2H)、5.84 (s, 2H)、5.89 (s, 2H)、7.23〜8.02 (m, 11H)。
スキーム53
ヘリカーゼ阻害剤の調製のための一般合成スキームをスキーム53に示し、例として、化合物734の合成について説明する。
(6-ブロモ-1H-インドール-3-イル)-酢酸エチルエステル(2)の合成
DCM(135mL)中の6-ブロモインドール1(7.4g、37.8ミリモル)の窒素雰囲気下での撹拌溶液に、銅トリフラート(II)(683mg、1.89ミリモル)を加え、混合物を氷浴中(内温5℃)で冷却した。DCM(50mL)中のエチルジアゾアセテート(5.16mL、49.1ミリモル、d1.085)の溶液を70分間かけて加えると、窒素ガスが発生してきた。反応物を徐々に室温に加温し、16時間撹拌した。反応物をDCM(180mL)で希釈し、水(350mL)で洗浄した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の20%EtOAc)で精製して表題化合物2を茶色の油状物(5.6g、53%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 8.17 (br s, 1H)、7.37 (d, 1H)、7.31 (d, 1H)、7.13 (dd, 1H)、6.91 (d, 1H)、4.10 (q, 2H)、3.65 (s, 2H)、1.19 (t, 3H)。
6-ブロモ-3-エトキシカルボニルメチル-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(3)の合成
THF(130mL)中のインドール2(7.9g、27.9ミリモル)の撹拌溶液にBoc無水物(12.8mL、55.9ミリモル、d0.95)を加え、続いてDMAP(5.11g、41.9ミリモル)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いでTHFを蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の10%EtOAc)で精製して表題化合物3を淡黄色油状物(8.2g、77%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 8.29 (br s, 1H)、7.46 (s, 1H)、7.30 (m, 2H)、4.10 (q, 2H)、3.60 (s, 2H)、1.59 (s, 9H)、1.19 (t, 3H)。
2-(3,5-ジニトロ-フェニル)-4,4,5,5-テトラメチル-[1,3,2]ジオキサボロラン(4)の合成
フラスコに、2,4-ジニトロヨードベンゼン(2.00g、6.8ミリモル)、ビスピナコラト-ジボロン(2.59g、10.2ミリモル)、酢酸カリウム(2.00g、20.4ミリモル)、Pd(dppf)Cl2(500mg、0.6ミリモル)およびDMF(22mL)をチャージし、混合物を窒素雰囲気下、85℃で1時間撹拌した。さらにPd(dppf)Cl2(100mg、0.12ミリモル)を加え、撹拌を85℃でさらに2時間続行した。混合物を室温に冷却し、EtOAc(300mL)で希釈し、水(300mL)で洗浄した。次いで水相を追加のEtOAc(2×100mL)で抽出した。一緒にした有機相を水(2×50mL)、ブライン(25mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の20%EtOAc)で精製し、続いてヘプタンから再結晶化させて表題化合物4を白色固体(685mg、34%)として得た。1H NMR (250MHz, CDCl3) δ 9.04 (t, 1H)、8.83 (d, 2H)、1.29 (s, 12H)。
6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-3-エトキシカルボニルメチル-インドール-1-カルボン酸tert-ブチルエステル(5)の合成
DMF(40mL)中のインドール3(2.0g、5.2ミリモル)、ボロン酸エステル4(2.3g、7.9ミリモル)、第三リン酸カリウム(3.3g、15.7ミリモル)およびPdCl2(PPh3)2(110mg、0.16ミリモル)の撹拌混合物を窒素で5分間脱ガスし、次いで85℃で2時間加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAc(100mL)で希釈し、10%(重量/容積)クエン酸水溶液(150mL)で洗浄した。水相をEtOAc(3×150mL)で抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の10%EtOAc)で精製して表題化合物5を黄色固体(2.0g、81%)として得た。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 8.91 (t, 1H)、8.76 (d, 2H)、8.50 (m, 1H)、7.62 (m, 2H)、7.51 (d, 1H)、4.14 (q, 2H)、3.68 (s, 2H)、1.63 (s, 9H)、1.22 (t, 3H)。
[6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(6)の合成
DCM(40mL)中のBoc-インドール5(2g、4.2ミリモル)の撹拌溶液にTFA(22mL)を加え、反応物を室温で2時間撹拌した。次いで溶媒を蒸発させ、残留物を、ヘプタンとDCMの混合物を用いて共沸させた。これをDCM(5mL)およびヘプタン(30mL)に懸濁させ、混合物を加熱還流させた。混合物を室温に冷却し、ろ過し、集めた固体は廃棄した。ろ液を蒸発させ、EtOAc(100mL)に溶解し、飽和NaHCO3(100mL)で洗浄した。NaHCO3を加えると沈殿物が生成した。したがって、すべての沈殿物が溶解するまで、水相をEtOAc(5×250mL)で抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、蒸発させて表題化合物6を黄茶色の固体(1.3g、83%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 8.97 (t, 1H)、8.81 (d, 2H)、8.35 (br s, 1H)、7.79 (d, 1H)、7.69 (d, 1H)、7.45 (d, 1H)、7.34 (d, 1H)、4.20 (q, 2H)、3.82 (s, 2H)、1.29 (t, 3H)。
[1-(5-ブロモ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(8)の合成
DMF(2mL)中のインドール6(50mg、0.14ミリモル)の0℃での撹拌溶液に、DMF(1.5mL)中の水素化ナトリウム(オイル中に60%、6mg、0.15ミリモル)の懸濁液を加え、反応物を0℃で10分間撹拌した。DMF(1.5mL)中の臭化アルキル7(41mg、0.14ミリモル)の溶液を0℃で加え、4時間かけて反応物を室温に加温にした。反応物をEtOAc(5mL)で希釈し、10%(重量/容積)クエン酸水溶液(2×8mL)で洗浄した。次いで水相をEtOAc(2×10mL)で抽出し、一緒にした有機相を乾燥し(MgSO4)、ろ過し蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の20%EtOAc)で精製し、続いてヘプタンで磨砕して表題化合物8を黄色固体(20mg、25%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 8.94 (t, 1H)、8.75 (d, 2H)、7.87〜7.73 (m, 3H)、7.60 (s, 1H)、7.48 (m, 2H)、7.26 (s, 1H)、7.00 (s, 1H)、5.58 (s, 2H)、4.19 (q, 2H)、3.81 (s, 2H)、1.28 (t, 3H)。
[1-(5-ブロモ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-6-(3,5-ジアミノ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(9)の合成
ジニトロ化合物8(20mg、0.034ミリモル)を加熱しながらEtOH(10mL)に一部溶解させ、次いで室温に冷却した。次いで混合物を濃HCl(0.5mL)および炭素上10%パラジウム(5mg)で処理し、水素雰囲気下で1時間40分撹拌した。反応物をセライトでろ過し、EtOH(20mL)で洗浄し、ろ液を蒸発させて表題化合物9をクリーム状固形物(17mg、64%)として得た。MS m/e 535(M++1)。
[1-(5-ブロモ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-6-(3,5-ジアミノ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸(734)の合成
EtOH(3mL)中のエチルエステル9(17mg、0.028ミリモル)の室温での撹拌溶液に2M NaOH(112μl、0.22ミリモル)を加え、反応物を40℃で2時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させた。残留物を水(pH8)に溶解させ、EtOAc(2mL)で抽出した。次いで水溶液を1M HClでpH5に調節し、溶液をEtOAc(3×2mL)で抽出した。一緒にした酸性抽出物からの有機相を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、DCM中の1〜10%MeOH)で精製して表題化合物734をクリーム状固形物(3mg、21%)として得た。1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.91 (d, 1H)、7.70 (d, 1H)、7.52 (d, 1H)、7.43 (d, 1H)、7.37 (dd, 1H)、7.21 (dd, 1H)、7.10 (d, 2H)、6.36 (d, 2H 部分交換)、6.03 (s, 1H 部分交換)、5.48 (s, 2H)、3.59 (s, 2H)。MS m/e 506, 508 (M++1)。
化合物709の合成
スキーム53で説明した手順にしたがって、インドール6(200mg、0.42ミリモル)を3-ブロモベンジルブロミド(104mg、0.42ミリモル)でアルキル化して、[1-(3-ブロモ-ベンジル)-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(10)をオレンジ色固体(43mg、19%)として調製した。MS m/e 538、540(M++1)。
DMF(2mL)中の臭化アリール10(43mg、0.08ミリモル)、3-クロロフェニルボロン酸(19mg、0.12ミリモル)、第三リン酸カリウム(51mg、0.24ミリモル)およびPdCl2(dppf)(20mg、0.03ミリモル)の混合物を窒素で2分間脱ガスし、次いで75℃で1.5時間加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAc(8mL)で希釈し、10%(重量/容積)クエン酸水溶液(10mL)で洗浄した。次いで水相をEtOAc(3×10mL)で抽出し、一緒にした有機相を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の10%EtOAc)で精製して[1-(3'-クロロ-ビフェニル3-イルメチル)-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(11)を黄色油状物(35mg、77%)として得た。MS m/e 570、572(M++1)。
次いで、スキーム53で説明した手順による化合物11の水素化および鹸化によって化合物709を得た。1H NMR (MeOH, 360MHz) δ 7.48〜7.01 (m, 12H)、5.28 (s, 2H)、3.63 (s, 2H)。MS m/e 482, 484 (M++1)。
スキーム53を用いて追加の化合物を合成した。
化合物702: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.98 (d, 1H)、7.56〜7.63 (m, 4H)、7.25〜7.53 (m, 3H)、6.72 (d, 2H 部分交換)、6.56 (d, 1H 部分交換)、5.66 (s, 2H)、3.75 (s, 2H)。MS m/e 443 (M++1)。
化合物703: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 8.20 (s, 1H)、7.97 (d, 1H)、7.55〜7.51 (m, 2H)、7.43 (s, 1H)、7.25 (s, 1H)、7.19 (dd, 1H)、7.12 (s, 1H)、6.34 (s, 2H 部分交換)、6.02 (s, 1H, 部分交換)、5.56 (s, 2H)、3.55 (s, 2H)。MS m/e 453 (M++1)。
化合物704: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.96 (d, 1H)、7.77 (d, 1H)、7.44〜7.51 (m, 3H)、7.36 (s, 1H)、7.17〜7.24 (m, 3H)、6.30 (d, 2H 部分交換)、6.02 (s, 1H 部分交換)、5.45 (s, 2H)、3.67 (s, 2H)、2.56 (s, 3H)。MS m/e 437 (M++1)。
化合物705: 1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 8.06 (dd, 1H)、7.75〜7.68 (m, 2H)、7.63〜7.55 (m, 2H)、7.47 (s, 1H)、7.32〜7.20 (m, 2H)、6.76 (s, 2H 部分交換)、6.42 (s, 1H 部分交換)、5.70 (s, 2H)、3.67 (s, 2H)。MS m/e 446 (M++1)。
化合物706: 1H NMR (MeOH, 360MHz) δ 7.93 (m, 2H)、7.66 (s, 1H)、7.59 (d, 1H)、7.45〜7.41 (m, 2H)、7.32〜7.26 (m, 3H)、6.88 (s, 2H 部分交換)、6.53 (s, 1H 部分交換)、5.52 (s, 2H)、3.72 (s, 2H)、2.10 (s, 3H)。MS m/e 453 (M++1)。
化合物707: 1H NMR (MeOH, 360MHz) δ 7.65 (d, 1H)、7.50〜7.45 (m, 3H)、7.21 (d, 1H)、7.14 (d, 1H)、6.89 (s, 1H)、6.38 (s, 2H 部分交換)、6.08 (s, 1H 部分交換) 5.37 (s, 2H)、3.57 (s, 2H)、2.46 (s, 3H)。MS m/e 476, 478 (M++1)。
化合物708: 1H NMR (MeOH, 360MHz) δ 7.74 (d, 1H)、7.52 (s, 1H)、7.46〜7.38 (m, 2H)、7.37 (s, 1H)、7.05 (dd, 1H)、6.67 (d, 1H)、5.54 (s, 2H)、3.84 (s, 2H)。MS m/e 445 (M++1)。
化合物710: 1H NMR (MeOH, 360MHz) δ 7.72〜7.69 (m, 2H)、7.62〜7.55 (m, 2H)、7.30〜7.21 (m, 3H)、7.15 (s, 1H)、6.45 (s, 2H 部分交換)、6.13 (s, 1H 部分交換)、5.63 (s, 2H)、3.69 (s, 2H)。MS m/e 462,464 (M++1)。
化合物791: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 8.85 (br s, 1H)、8.05〜7.78 (br m, 4H)、7.62〜7.53 (br m, 3H)、7.39〜7.30 (br m, 2H)、5.69 (br s, 2H)、4.08 (q, 2H)、3.75 (br s, 2H)、2.88 (br s, 3H)、1.17 (t, 3H)。MS m/e 465 (M++1)。
化合物792: 1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 8.95 (t, 1H)、8.76 (d, 2H)、7.87〜7.77 (m, 2H)、7.59 (s, 1H)、7.47 (dd, 1H)、7.37〜7.23 (m, 2H)、7.22〜7.08 (m, 2H)、5.57 (s, 2H)、4.20 (q, 2H)、3.81 (s, 2H)、1.28 (t, 3H)。
化合物793: 1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 8.94 (t, 1H)、8.75 (d, 2H)、7.83〜7.68 (m, 3H)、7.48〜7.38 (m, 2H)、7.35〜7.25 (m, 1H)、7.02 (d, 1H)、5.87 (s, 2H)、4.21 (q, 2H)、3.83 (s, 2H)、1.30 (t, 3H)。MS m/e 551 (M++1)。
化合物794: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.62〜7.55 (m, 2H)、7.41 (s, 1H)、7.27 (d, 1H)、7.19 (1H, obs)、7.17〜7.12 (m, 1H)、6.81 (d, 1H)、6.31〜6.28 (m, 2H)、5.94〜5.91 (m, 1H)、5.74 (s, 2H)、4.11 (q, 2H)、3.72 (s, 2H)、3.53 (br s, 4H)、1.20 (t, 3H)。MS m/e 491, 493 (M++1)。
スキーム54
ヘリカーゼ阻害剤の調製のための別の一般経路をスキーム54に示す。例として、化合物735の合成を説明する。
(1-ベンゾチアゾール-2-イルメチル-6-ブロモ-1H-インドール-3-イル)-酢酸エチルエステル(12)の合成
DMF(3mL)中の水素化ナトリウム(オイル中に60%、28mg、0.70ミリモル)の0℃での懸濁液に、DMF(1mL)中のインドール2(180mg、0.64ミリモル)の溶液を5分間かけて滴下した。反応混合物を0℃で5分間撹拌し、次いでDMF(1mL)中の2-(ブロモメチル)-1,3-ベンゾチアゾール(160mg、0.70ミリモル)を加え、反応物を0℃で10分間撹拌した。反応混合物を飽和NaHCO3に注加し、EtOAc(4×10mL)で抽出した。一緒にした有機相を水(2×5mL)およびブライン(5mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の25%EtOAc)で精製してインドール化合物12を茶色の油状物(130mg、48%)として得た。MS m/e 429、431(M++1)。
([1-ベンゾチアゾール-2-イルメチル-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(13)の合成
DMF(2mL)中のインドール12(58mg、0.14ミリモル)、ボロン酸エステル4(59mg、0.20ミリモル)、第三リン酸カリウム(85mg、0.40ミリモル)およびPdCl2(PPh3)2(30mg、0.04ミリモル)の混合物を窒素で5分間脱ガスし、次いで85℃で1時間加熱した。反応物を室温に冷却し、EtOAc(15mL)で希釈し、10%(重量/容積)クエン酸水溶液(2×5mL)で洗浄した。次いで、一緒にした水相をEtOAc(3×10mL)で抽出した。一緒にした有機相を水(5mL)、ブライン(5nL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の17〜25%EtOAc)で精製してジニトロ化合物13を茶色の固体(28mg、52%)として得た。MS m/e 517(M++1)。
([1-ベンゾチアゾール-2-イルメチル-6-(3,5-ジアミノ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(14)の合成
ジニトロ化合物13(33mg、0.072ミリモル)を加熱しながらEtOH(8mL)に溶解させ、室温に冷却した。次いで混合物を、炭素上10%パラジウム(7mg)および濃HCl(8滴)で処理し、水素雰囲気下で2時間撹拌した。溶液をセライトでろ過し、EtOH(25mL)で洗浄し、ろ液を蒸発させて油状残留物を得た。残留物をEtOAc(15mL)に溶解させ、飽和NaHCO3(15mL)で洗浄した。次いで水相を追加のEtOAc(3×10mL)で抽出し、一緒にした有機相を水(5mL)、ブライン(5mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の17〜25%EtOAc)で精製してエステル14を茶色の油状物(12mg、42%)として得た。MS m/e 457(M++1)。
[1-ベンゾチアゾール-2-イルメチル-6-(3,5-ジアミノ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸(735)の合成
EtOH(3mL)中のエステル14(12mg、0.42ミリモル)の撹拌溶液に2M NaOH(0.5mL、1ミリモル)を加え、溶液を55℃で4時間撹拌した。EtOHを蒸発させ、残留物を水(5mL)で希釈し、1M HClおよび固体NaHCO3でpH5に調節し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。一緒にした有機相をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、DCM中の5%MeOH)で精製して表題化合物735を灰白色固体(1.7mg、11%)として得た。1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 8.05 (d, 1H)、7.93 (d, 1H)、7.68 (d, 1H)、7.64 (s, 1H)、7.57 (t, 1H)、7.48〜7.40 (m, 3H)、6.52 (d, 1H 部分交換)、6.21 (s, 2H 部分交換)、5.91 (s, 2H)、3.84 (s, 2H)。MS m/e 429 (M++1)。
スキーム54を用いて追加の化合物を合成した。
化合物711: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 9.15 (s, 1H)、8.91 (d, 2H)、8.08 (d, 1H)、7.94 (d, 1H)、7.74 (d, 1H)、7.44〜7.73 (m, 9H)、7.28 (s, 1H)、5.74 (s, 2H)、4.31 (q, 2H)、3.89 (s, 2H)、1.39 (t, 3H)。
化合物712: 1H NMR (MeOD, 250MHz) δ 7.94 (d, 1H)、7.24〜7.68 (m, 14H)、7.02 (s, 1H)、5.60 (s, 2H)、4.07 (q, 2H)、3.68 (s, 2H)、1.15 (t, 3H)。MS m/e 532 (M++1)。
化合物713: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.78 (d, 1H)、7.16〜7.76 (m, 11H)、6.84 (s, 1H)、6.32 (s, 2H 部分交換)、6.08 (s, 1H 部分交換)、5.34 (s, 2H)、3.52 (s, 2H)。MS m/e 504 (M++1)。
化合物714: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 8.90 (s, 1H)、8.65 (d, 2H)、7.83 (d, 1H)、7.68 (d, 1H)、7.54 (d, 1H)、7.37〜7.26 (m, 8H)、7.00 (s, 1H)、5.45 (s, 2H)、4.06 (q, 2H)、3.63 (s, 2H)、1.14 (t, 3H)。
化合物715: 1H NMR (MeOD, 250MHz) δ 7.93 (d, 1H)、7.72 (d, 1H)、7.56 (d, 1H)、7.28〜7.48 (m, 8H)、6.95 (s, 1H)、6.43 (s, 2H, 部分交換)、6.19 (s, 1H 部分交換)、5.57 (s, 2H)、3.63 (s, 2H)。MS m/e 538, 540 (M++1)。
化合物716: 1H NMR (DMSO, 250MHz) δ 8.11 (s, 1H)、8.02 (s, 1H)、7.86 (d, 1H)、7.69 (t, 2H)、7.52 (m, 1H)、7.44 (s, 1H)、7.34〜7.21 (m, 5H)、6.81 (s, 2H 部分交換)、6.45 (s, 4H, 部分交換)、6.15 (s, 2H 部分交換)、5.96 (s, 2H 部分交換)、5.61 (s, 2H)、3.71 (s, 2H)、3.67 (s, 2H) [5,6異性体と4,5異性体の1:1混合物]。MS m/e 496 (M++1)。
化合物717: 1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 8.95 (s, 1H)、8.77 (d, 2H)、7.91〜7.80 (m, 2H)、7.58 (s, 1H)、7.50 (m, 2H)、7.28 (m, 2H)、7.11 (s, 1H)、5.61 (s, 2H)、4.20 (q, 2H)、3.81 (s, 2H)、1.28 (t, 3H)。MS m/e 560 (M++1)。
化合物718: 1H NMR (MeOD, 250MHz) δ 7.96 (d, 1H)、7.70 (m, 2H)、7.61 (s, 1H)、7.45〜7.26 (m, 6H)、7.12 (s, 1H)、5.70 (s, 2H)、4.14 (q, 2H)、3.80 (s, 2H)、1.20 (t, 3H)。MS m/e 540 (M++1)。
化合物719: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.85 (d, 1H)、7.57 (s, 1H)、7.49 (d, 1H)、7.44 (s, 1H)、7.23〜7.14 (m, 4H)、6.36 (s, 2H 部分交換)、6.10 (s, 1H 部分交換)、5.51 (s, 2H)、3.64 (s, 2H)。MS m/e 512 (M++1)。
化合物720: 1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 8.97 (s, 1H)、8.79 (d, 2H)、7.77 (m, 2H)、7.67 (s, 1H)、7.46 (m, 2H)、7.29 (m, 1H)、6.96 (s, 1H)、5.45 (s, 2H)、4.14 (q, 2H)、3.72 (s, 2H)、3.00 (q, 2H)、1.34 (t, 3H)、1.22 (t, 3H)。
化合物721: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.78 (d, 1H)、7.63 (s, 1H)、7.56 (m, 2H)、7.31 (dd, 1H)、7.25 (dd, 1H)、6.95 (s, 1H)、6.50 (s, 2H 部分交換)、6.17 (s, 1H 部分交換) 5.48 (s, 2H)、3.66 (s, 2H)、3.00 (q, 2H)、1.26 (t, 3H)。MS m/e 490, 492 (M++1)。
化合物722: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.63 (d, 1H)、7.57 (s, 1H)、7.46 (s, 1H)、7.36 (dd, 1H)、7.25 (s, 1H)、7.20 (s, 1H)、6.94 (s, 1H)、6.51 (s, 2H 部分交換) 6.20 (s, 1H 部分交換)、5.56 (s, 2H)、4.01 (s, 3H)、3.78 (s, 2H)。MS m/e 492, 494 (M++1)。
化合物723: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 8.27 (d, 1H)、7.81 (m, 3H)、7.53 (m, 3H)、6.69 (s, 2H 部分交換)、6.39 (s, 1H 部分交換)、5.82 (s, 2H)、3.98 (s, 2H)。MS m/e 480 (M++1)。
化合物724: 1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 7.60 (d, 1H)、7.49 (m, 2H)、7.41 (d, 1H)、7.24 (s, 2H)、7.13 (s, 1H)、6.35 (s, 2H)、6.05 (s, 1H)、5.53 (s, 2H)、3.63 (s, 2H)。MS m/e 496 (M++1)。
化合物725: 1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 7.95 (d, 1H)、7.70 (s, 1H)、7.63 (s, 1H)、7.59〜7.52 (m, 2H)、7.50 (m, 1H)、7.43 (s, 1H)、7.25 (dd, 1H)、6.16 (s, 2H)、5.86 (s, 1H)、5.75 (s, 2H)、3.70 (s, 2H)。MS m/e 462 (M++1)。
化合物726: 1H NMR (MeOD, 250MHz) δ 7.61 (m, 2H)、7.55 (dd, 1H)、7.38〜7.32 (m, 3H)、7.29 (s, 1H)、6.52 (s, 2H 部分交換)、6.22 (s, 2H, 部分交換)、5.63 (s, 2H)、3.79 (s, 2H)。MS m/e 480, 482 (M++1)。
化合物727: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.92 (s, 1H)、7.83 (d, 1H)、7.72〜7.59 (m, 5H)、7.49 (s, 1H)、7.45 (d, 1H)、7.40〜7.34 (m, 4H)、7.32〜7.21 (m, 3H)、6.85 (s, 2H 部分交換)、6.84 (s, 2H 部分交換)、6.69 (s, 1H 部分交換)、6.36 (s, 1H, 部分交換)、5.93 (s, 2H)、5.57 (s, 2H)、3.81 (s, 2H)、3.77 (s, 2H) [4異性体と6異性体の1:1混合物]。MS m/e 462, 464 (M++1)。
化合物728: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.78 (d, 1H)、7.56 (d, 1H)、7.46 (m, 2H)、7.19 (dd, 2H)、7.07 (d, 2H)、6.50 (s, 2H 部分交換)、6.07 (s, 1H 部分交換)、5.42 (s, 2H)、3.62 (s, 2H)。MS m/e 462, 464 (M++1)。
化合物775: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) 5,6-異性体: δ 7.87 (s, 1H)、7.59 (d, 1H)、7.46〜7.42 (m, 2H)、7.19 (m, 2H)、7.03 (s, 1H)、5.31 (s, 2H)、4.09 (m, 2H) 3.65 (s, 2H)、1.19 (t, 3H)。4,5-異性体: δ 7.65 (s, 1H)、7.39〜7.35 (m, 2H)、7.19 (m, 1H)、7.07 (s, 1H)、6.99 (s, 1H)、6.45 (s, 1H)、5.74 (s, 2H)、4.09 (m, 2H)、3.68 (s, 1H)、1.19 (t, 3H) [5,6異性体と4,5異性体の3:2混合物]。MS m/e 497, 499 (M++1)。
化合物776: 1H NMR (DMSO, 250MHz) 5,6-異性体: δ 8.39 (s, 1H)、8.18 (s, 1H)、7.63〜7.16 (m, 5H)、6.09〜5.79 (m, 3H)、5.67 (s, 2H)、3.64 (s, 2H)。4,5-異性体: δ 8.03 (d, 1H)、7.63〜7.16 (m, 5H)、6.87 (s, 1H)、6.09〜5.91 (m, 3H)、5.77 (s, 2H)、3.66 (s, 2H)。[5,6異性体と4,5異性体の2:1混合物]。MS m/e 496 (M++1)。
化合物777: 1H NMR (MeOH, 360MHz) δ 7.67 (d, 1H)、7.58 (s, 1H)、7.44 (d, 1H)、7.38 (s, 1H)、7.21〜7.16 (m, 2H)、6.79 (s, 1H)、5.29 (s, 2H)、3.59 (s, 2H)、2.50 (s, 3H)。
化合物778: 1H NMR (MeOH, 360MHz) δ 7.65 (d, 1H)、7.50〜7.45 (m, 3H)、7.21 (d, 1H)、7.14 (d, 1H)、6.89 (s, 1H)、6.38 (s, 2H 部分交換)、6.08 (s, 1H 部分交換) 5.37 (s, 2H)、3.57 (s, 2H)、2.46 (s, 3H)。MS m/e 476, 478 (M++1)。
化合物779: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.43〜7.35 (m, 4H)、7.17 (m, 1H)、7.02 (s, 1H)、6.97 (s, 1H)、5.33 (s, 2H)、4.06 (q, 2H)、3.63 (s, 2H)、1.16 (t, 3H)。MS m/e 498〜500 (M++2)。
化合物780: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.50 (d, 1H)、7.43 (s, 1H)、7.37〜7.33 (m, 2H)、7.22 (s, 1H)、7.05 (s, 1H)、7.00 (d, 1H)、5.40 (s, 2H)、3.48 (s, 2H)。MS m/e 467, 469 (M++1)。
化合物782: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.65 (d, 1H)、7.61 (d, 1H)、7.47 (d, 1H)、7.41〜7.31 (m, 3H)、7.21 (s, 1H)、7.18 (dd, 1H)、5.55 (s, 2H)、3.70 (s, 2H)。MS m/e 434, 436, 438 (M++1)。
化合物783: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.63 (s, 1H)、7.54〜7.42 (m, 3H)、7.34 (dd, 1H)、7.28 (s, 1H)、7.21 (dd, 1H)、5.57 (s, 2H)、3.76 (s, 2H)。m/e 453, 455 (M++1)。
化合物784: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.73 (d, 1H)、7.41 (m, 2H)、7.33 (d, 1H)、7.20 (dd, 1H)、7.09 (d, 1H)、7.06 (s, 1H)、5.75 (s, 2H)、3.63 (s, 2H)。MS m/e 434, 436 (M+)。
化合物785: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.80 (s, 1H)、7.54 (d, 1H)、7.50 (s, 1H)、7.38 (m, 1H)、7.20 (dd, 1H)、7.16 (s, 1H)、7.11 (s, 1H)、7.07 (d, 1H)、5.42 (s, 2H)、3.61 (s, 2H)。MS m/e 434, 436, (M+)。
化合物786: 1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 12.3 (bs, 1H)、8.29 (s, 1H)、7.85 (s, 1H)、7.68 (s, 1H)、7.58 (d, 1H)、7.34 (s, 1H)、7.24 (d, 1H)、6.90 (s, 1H)、5.92 (s, 2H)、3.71 (s, 2H)。
化合物787: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 8.23 (d, 1H)、7.64 (d, 1H)、7.56 (d, 1H)、7.49 (s, 1H)、7.29〜7.18 (m, 2H)、6.84 (s, 1H)、6.09 (d, 2H)、5.89 (s, 2H)、5.78 (s, 1H)、4.75 (br s, 1H)、3.66 (s, 2H)。MS m/e 496, 498 (M++1)。
化合物788: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.93 (d, 1H)、7.62〜7.59 (m, 2H)、7.38〜7.30 (m, 2H)、7.00 (s, 1H)、6.48 (s, 2H 部分交換)、6.18 (s, 1H 部分交換) 5.50 (s, 2H)、3.64 (s, 2H)、2.60 (s, 3H)。MS m/e 494, 496 (M++1)。
化合物789: 1H NMR (MeOD 含有 CDCl3, 360MHz) δ 7.90 (s, 1H)、7.68 (d, 1H)、7.52 (s, 1H)、7.31〜7.29 (m, 2H)、7.26 (m, 1H)、7.15 (s, 1H)、6.94 (s, 1H)、5.39 (s, 2H)、3.24 (s, 2H)。MS m/e 381, 383 (M++1)。
化合物790: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.92 (d, 1H)、7.71 (d, 1H)、7.65〜7.62 (m, 2H)、7.41〜7.33 (m, 2H)、7.24 (dd, 1H)、7.13 (s, 1H)、5.62 (s, 2H)、3.83 (s, 2H)、2.71 (s, 3H)。MS m/e 370, 372 (M++1)。
スキーム55
ヘリカーゼ阻害剤を調製するための別の一般経路をスキーム55に示す。例として、化合物736の合成の説明を示す。
[6-ブロモ-1-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(41)の合成
DMF(35mL)中のインドール2(1.0g、3.5ミリモル)の-5℃での撹拌溶液に、水素化ナトリウム(オイル中に60%、156mg、3.9ミリモル)を3分間かけて分割添加した。次いで、DMF(15mL)中の3-ブロモメチル-5-クロロベンゾチオフェン(926mg、3.5ミリモル)の溶液を10分間かけて滴下し、反応物を、-5〜5℃で1時間30分撹拌した。反応物を水(30mL)で希釈し、次いで10%(重量/容積)クエン酸水溶液で酸性にした。水溶液をEtOAc(2×50mL)で抽出し、一緒にした有機相をブライン(100mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の10%EtOAc)で精製して表題化合物41を茶色の油状物(1.07g、65%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 7.80 (d, 1H)、7.66 (d, 1H)、7.52 (d, 1H)、7.47 (d, 1H)、7.36 (dd, 1H)、7.26 (dd, 1H)、7.09 (s, 1H)、7.00 (s, 1H)、5.41 (d, 2H)、4.17 (q, 2H)、3.74 (d, 2H)、1.25 (t, 3H)。
[1-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-6-(4-フルオロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(42)の合成
EtOH(1mL)およびトルエン(2mL)の中のインドール41(73mg、0.16ミリモル)、4-フルオロフェニルボロン酸(34mg、0.24ミリモル)、炭酸セシウム(166mg、0.49ミリモル)およびテトラキスPd(PPh3)4(19mg、0.016モル)の撹拌混合物を窒素で1分間脱ガスし、次いで80℃で1時間30分加熱した。反応物を室温に冷却し、セライトでろ過し、EtOAc(20mL)で洗浄した。ろ液を蒸発させ、粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、DCM中の30%ヘプタン)で精製して表題化合物42を白色固体(29mg、37%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 7.79 (d, 1H)、7.73〜7.70 (m, 2H)、7.59〜7.53 (m, 2H)、7.44 (d, 1H)、7.39〜7.34 (m, 2H)、7.15〜7.08 (m, 3H)、7.03 (s, 1H)、5.49 (d, 2H)、4.19 (q, 2H)、3.80 (s, 2H)、1.28 (t, 3H)。
1-[1-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル)-6-(4-フルオロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]プロパン-2-オン(745))の合成
EtOH(7mL)中のエチルエステル42(29mg、0.061ミリモル)の室温での撹拌溶液に2M NaOH(152μl、0.30ミリモル)を加え、反応物を50℃で2時間撹拌した。反応物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させた。残留物を水(3mL)に懸濁させ、1M HClでpH1に酸性化した。次いで混合物をろ過し、真空下で固体を乾燥して目標化合物745を淡黄色固体(22mg、81%)として得た。1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.88 (d, 2H)、7.71〜7.62 (m, 4H)、7.39〜7.33 (m, 3H)、7.29 (s, 1H)、7.15 (t, 2H)、5.63 (s, 2H)、3.77 (s, 2H)。MS m/e 450, 452 (M++1)。
スキーム55を用いて他の化合物を合成した。
化合物746: 1H NMR (MeOD, 250MHz) δ 7.86〜7.81 (m, 2H)、7.68〜7.62 (m, 2H)、7.40〜7.27 (m, 5H)、7.21〜7.14 (m, 2H)、6.86 (dd, 1H)、5.58 (s, 2H)、3.84 (s, 3H)、3.78 (s, 2H)。MS m/e 484, 486 (M++1)。
化合物747: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.68 (d, 1H)、7.63 (t, 2H)、7.58 (s, 1H)、7.40〜7.18 (m, 4H)、7.06 (s, 1H)、6,98〜6.88 (m, 3H)、5.37 (d, 2H)、3.75 (s, 2H)、3.67 (s, 3H)。MS m/e 484, 486 (M++1)。
化合物748: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.70 (d, 1H)、7.64 (d, 1H)、7.60 (d, 1H)、7.45 (dd, 2H)、7.37 (s, 1H)、7.33〜7.26 (m, 2H)、7.06 (s, 1H)、6.96 (s, 1H)、6.88 (d, 2H)、5.42 (d, 2H)、3.78 (s, 5H)。MS m/e 484, 486 (M++1)。
化合物749: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.70 (m, 2H)、7.54〜7.48 (m, 4H)、7.28〜7.13 (m, 7H)、5.45 (s, 2H)、3.64 (s, 2H)。MS m/e 432, 434 (M++1)。
化合物750: 1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 8.03 (d, 1H)、7.95 (d, 1H)、7.68 (s, 1H)、7.56 (m, 2H)、7.45 (s, 1H)、7.40 (dd, 1H)、7.28〜7.23 (m, 4H)、7.00 (dd, 1H)、5.67 (s, 2H)、3.67 (s, 2H)、2.21 (s, 3H)。MS m/e 446, 448 (M++1)。
化合物751: 1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 8.04 (d, 2H)、7.87 (d, 1H)、7.61〜7.57 (m, 4H)、7.42 (m, 2H)、7.34 (dd, 1H)、7.72 (d, 2H)、5.74 (s, 2H)、3.68 (s, 2H)、2.35 (s, 3H)。MS m/e 446, 448 (M++1)。
化合物752: 1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 7.72〜7.59 (m, 3H)、7.41 (s, 1H)、7.36〜7.23 (m, 5H)、7.06 (s, 2H)、6.94 (s, 1H)、5.42 (s, 2H)、3.76 (s, 2H)、2.33 (s, 3H)。MS m/e 446, 448 (M++1)。
化合物753: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.85 (m, 2H)、7.69〜7.60 (m, 5H)、7.42〜7.30 (m, 5H)、5.62 (s, 2H)、3.79 (s, 2H)。MS m/e 466, 468 (M++1)。
化合物754: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.89 (m, 2H)、7.70〜7.56 (m, 5H)、7.42〜7.25 (m, 5H)、5.65 (s, 2H)、3.80 (s, 2H)。MS m/e 466, 468 (M++1)。
化合物755: 1H NMR (DMSO, 250MHz) δ 8.03 (m, 2H)、7.93 (dd, 1H)、7.87 (d, 1H)、7.78 (dt, 1H)、7.64 (m, 3H)、7.55 (m, 2H)、7.41 (dd, 1H)、7.26 (dd, 1H)、5.71 (s, 2H)、3.69 (s, 2H)。MS m/e 457, 459 (M++1)。
化合物756: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.86 (m, 1H)、7.81 (m, 2H)、7.72 (m, 2H)、7.59 (m, 1H)、7.50 (m, 2H)、7.37 (dt, 2H)、7.20 (s, 1H)、7.02 (s, 1H)、5.52 (s, 2H)、3.85 (s, 2H)。MS m/e 457, 459 (M++1)。
化合物757: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.80 (d, 1H)、7.75〜7.69 (m, 6H)、7.51 (m, 1H)、7.41 (dd 1H)、7.37 (dd, 1H)、7.21 (s, 1H)、7.04 (s, 1H)、5.53 (s, 2H)、3.86 (s, 2H)。MS m/e 457, 459 (M++1)。
化合物758: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.87 (m, 2H)、7.69 (d, 1H)、7.64 (s, 1H)、7.51 (td, 1H)、7.39〜7.31 (m, 5H)、7.26〜7.15 (m, 2H)、5.65 (s, 2H)、3.81 (s, 2H)。MS m/e 450, 452 (M++1)。
化合物759: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.84 (m, 2H)、7.67 (d, 2H)、7.46〜7.33 (m, 6H)、7.30 (s, 1H)、7.01 (t, 1H)、5.62 (s, 2H)、3.78 (s, 2H)。MS m/e 450, 452 (M++1)。
化合物760: 1H NMR (MeOD, 250MHz) δ 7.73 (d, 1H)、7.67 (d, 1H)、7.52 (d, 1H)、7.44 (d, 1H)、7.32 (d, 1H)、7.25〜7.16 (m, 6H)、7.98 (dd, 1H)、5.47 (s, 2H)、4.40 (s, 2H)、3.67 (s, 2H)。MS m/e 462, 464 (M++1)。
化合物761: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 8.11 (m, 2H)、7.99 (d, 1H)、7.92 (m, 3H)、7.74 (t, 1H)、7.65〜7.56 (m, 5H)、5.90 (s, 2H)、4.01 (s, 2H)、3.37 (s, 3H)、3.28 (s, 3H)。MS m/e 503, 505 (M++1)。
化合物762: 1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 7.89 (dd, 1H)、7.83〜7.62 (m, 4H)、7.55〜7.31 (m, 5H)、7.20 (dd, 1H)、7.11 (d, 2H)、5.47 (s, 2H)、5.31 (s, 1H)、3.82 (s, 2H)。MS m/e 475, 477 (M++1)。
化合物763: 1H NMR (MeOD, 250MHz) δ 8.15 (d, 1H)、7,86〜7.70 (m, 6H)、7.48 (t, 1H)、7.42〜7.21 (m, 4H)、5.62 (s, 2H)、3.61 (s, 2H)。MS m/e 475, 477 (M++1)。
化合物764: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 8.50 (br s, 2H)、7.90〜7.83 (m, 3H)、7.79〜7.70 (m, 3H)、7.50 (d, 1H)、7.35 (br s, 3H)、5.68 (s, 2H)、3.73 (s, 2H)。MS m/e 433, 435 (M++1)。
化合物765: 1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 12.25 (br s, 1H)、8.02 (m, 2H)、7.75 (s, 1H)、7.56 (m, 2H)、7.42 (m, 2H)、7.26 (dd, 1H)、7.07 (t, 1H)、6.87 (t, 1H)、6.81 (d, 1H)、6.52 (dd, 1H)、5.71 (s, 2H)、1.47 (br s, 2H)、3.66 (s, 2H)。MS m/e 447, 449 (M++1)。
化合物766: 1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 12.29 (br s, 1H)、10.12 (s, 1H)、8.03 (m, 2H)、7.84 (d, 2H)、7.66〜7.61 (m, 3H)、7.45 (s, 1H)、7.41 (dd, 1H)、7.34 (d, 2H)、7.28 (dd, 1H)、5.72 (s, 2H)、3.67 (s, 2H)、2.66 (s, 3H)。MS m/e 489, 491 (M++1)。
化合物767: 1H NMR (DMSO, 250MHz) δ 12.24 (br s, 1H)、8.59 (s, 1H)、8.03 (d, 2H)、7.82 (s, 1H)、7.64〜7.56 (m, 3H)、7.44〜7.38 (m, 3H)、7.31〜7.19 (m, 3H)、5.87 (s, 2H)、5.72 (s, 2H)、3.67 (s, 2H)。MS m/e 490, 492 (M++1)。
化合物768: 1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 12.26 (br s, 1H)、9.09 (m, 1H)、8.04 (m, 2H)、7.61〜7.41 (m, 6H)、7.34〜7.24 (m, 3H)、7.07 (d, 1H)、5.67 (s, 2H)、3.68 (s, 2H)、1.76 (s, 3H)。MS m/e 489, 491 (M++1)。
化合物769: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 9.07 (s, 1H)、8.06〜7.99 (m, 2H)、7.96 (dd, 1H)、7.65 (s, 1H)、7.63〜7.58 (m, 2H)、7.48〜7.36 (m, 3H)、7.27〜7.14 (m, 2H)、7.06〜6.98 (m, 2H)、6.02 (s, 2H)、5.67 (s, 2H)、3.68 (s, 2H)。MS m/e 490, 492 (M++1)。
化合物770: 1H NMR (MeOD 含有 CDCl3, 360MHz) δ 7.70 (d, 2H)、7.62〜7.54 (m, 5H)、7.39〜7.33 (m, 2H)、7.24 (d, 1H)、7.20 (d, 1H)、6.95 (s, 1H)、5.34 (s, 2H)、3.66 (s, 2H)、2.54 (s, 3H)。MS m/e 446, 448 (M++1)。
スキーム56
ヘリカーゼ阻害剤の調製のための別の一般経路をスキーム56に示す。例として、化合物736の合成を説明する。
2-ブロモ-4-クロロ-ベンゼンチオール(16)の合成
水(90mL)中の2-ブロモ-4-クロロアニリン15(28.0g、136ミリモル)の懸濁液を濃HCl(40mL)で処理し、混合物を氷中で冷却した。水(30mL)中の亜硝酸ナトリウム(10.3g、150ミリモル)の溶液を45分間かけて滴下した。得られたジアゾニウム溶液を、水(100mL)中のエチルキサントゲン酸カリウム(38.0g、236ミリモル)の75℃での撹拌溶液に1時間かけて分割添加した。その温度で窒素の発生が停止するまで(約1時間)撹拌を続行した。反応混合物を冷却し、粗製物キサンテートエステルをDCM(3×100mL)で抽出した。一緒にした有機相を蒸発させ、EtOH(120mL)に溶解し、水(40mL)中の水酸化カリウム(40g、714ミリモル)の溶液を加えた。溶液を終夜還流させ、EtOHを蒸発させ、混合物をDCM(3×100mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させてチオフェノール化合物16を黄色油状物(25.2g、83%)として得た。MS m/e 221 223 225(M--1)(負イオン電気スプレー)。
1-(2-ブロモ-4-クロロ-フェニルスルファニル)-プロパン-2-オン(17)の合成
水(250mL)の中のNaOH(4.6g、114ミリモル)の撹拌溶液にチオフェノール16(25.0g、112ミリモル)を加えた。次いでクロロアセトン(10.5g、114ミリモル)を加え、得られた濁った溶液を3.5時間撹拌し、次いでDCM(3×100mL)で抽出した。一緒にした有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の16〜33%TBME)で精製してチオエーテル化合物17を黄色油状物(14.5g、46%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 7.56 (d, 1H)、7.25〜7.18 (m, 2H)、3.70 (s, 2H)、2.32 (s, 3H)。
7-ブロモ-5-クロロ-3-メチル-ベンゾ[b]チオフェン(18)の合成
クロロベンゼン(125mL)中のチオエーテル17(5.0g、19ミリモル)の溶液をポリリン酸(PPA、18.0g)に加え、混合物を80℃で48時間撹拌した。混合物を冷却し、次いで水(400mL)に注加した。混合物を固体炭酸ナトリウムで塩基性にし、DCM(3×100mL)で抽出した。一緒にした有機相をブライン(50mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液100%ヘプタン)で精製してブロミド化合物18を白色固体(2.3g、64%)として得た。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.45 (s,1H)、7.32 (s, 1H)、6.98 (s, 1H)、2.2 (s, 3H)。
N-(5-クロロ-3-メチル-ベンゾ[b]チオフェン-7-イル)-N-メチル-ホルムアミド(19)の合成
フラスコに、ブロミド18(1.0g、5.5ミリモル)、N-メチルホルムアミド(390mg、6.6ミリモル)、炭酸セシウム(2.7g、8.2ミリモル)、Pd2(dba)3(100mg、0.11ミリモル)およびキサントホス(95mg、0.16ミリモル)をチャージした。ジオキサン(30mL)を加え、混合物を窒素で短時間脱ガスし、次いで、窒素雰囲気下で16時間還流させた。混合物を室温に冷却し、DCM(100mL)で希釈し、水(2×5mL)およびブライン(10mL)で洗浄した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の20%EtOAc)で精製してメチルベンゾチオフェン化合物19を白色固体(580mg、44%)として得た。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 8.35 (s, 1H)、7.60 (s, 1H)、7.14 (s, 1H)、7.10 (s, 1H)、3.33 (s, 3H)、2.37 (s, 3H)。
N-(3-ブロモメチル-5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-7-イル)-N-メチル-ホルムアミド(20)の合成
四塩化炭素(10mL)中のメチルベンゾチオフェン19(640mg、2.7ミリモル)の撹拌溶液に、N-ブロモスクシンイミド(472mg、2.7ミリモル)および過酸化ベンゾイル(水中70%、20mg、0.083ミリモル)を加え、混合物を窒素雰囲気下、85℃で4時間加熱した。追加のN-ブロモスクシンイミド(80mg、0.45ミリモル)および過酸化ベンゾイル(20mg、0.083ミリモル)を加え、さらに1時間加熱を続行した。冷却した後、溶媒を蒸発させ、粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の25〜33%EtOAc)で精製してブロミド化合物20を白色固体(695mg、82%)として得た。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 8.36 (s, 1H)、7.81 (s, 1H)、7.52 (s, 1H)、7.12 (s, 1H)、4.65 (s, 2H)、3.33 (s, 3H)。
[1-[5-クロロ-7-(ホルミル-メチル-アミノ)-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル]-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(21)の合成
スキーム54に記載の手順にしたがって、ブロミド20を用いてインドール6をアルキル化し、続いてSuzukiカップリングしてホルムアミド化合物21を調製した。MS m/e 607(M++1)。
[1-[5-クロロ-7-(メチル-アミノ)-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル]-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(22)の合成
DCM(4mL)およびEtOH(4mL)中のホルムアミド21(200mg、0.33ミリモル)の撹拌溶液にHCl(2mL)を加え、オレンジ色の溶液を60時間撹拌した。次いで溶媒を蒸発させた。残留物EtOAc(15mL)および飽和NaHCO3(5mL)。水相をEtOAc(3×15mL)で抽出し、一緒にした有機相を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させてジニトロ化合物22をオレンジ色の油状物(200mg、定量的収率)として得た。MS m/e 579、581(M++1)。
[1-[5-クロロ-7-(メチル-アミノ)-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル]-6-(3,5-ジアミノ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸(736))の合成
ジニトロ化合物22(60mg、0.103ミリモル)を、EtOH(8mL)およびEtOAc(4mL)に加熱しながら懸濁させ、続いて室温に冷却した。次いで混合物を炭素上10%パラジウム(10mg)および濃HCl(4滴)で処理し、水素雰囲気下で2時間撹拌した。溶液をセライトでろ過し、EtOH(25mL)で洗浄し、ろ液を蒸発させた。EtOH(6mL)および水(1mL)中の粗残留物の溶液に4M NaOH(1mL、4ミリモル)を加え、反応物を55℃で2時間撹拌した。EtOHを蒸発させ、残留物を水(5mL)で希釈し、1M HClおよび固体NaHCO3でpH5に調節し、EtOAc(3×10mL)で抽出した。一緒にした有機相をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。固体を数滴のMeOHを含むCHCl3(5mL)に懸濁させた。この液体を注意深くデカントし、残る固体を真空下で乾燥して化合物736を白色固体(20mg、40%)として得た。1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.50 (d, 1H)、7.40 (s, 1H)、7.20 (d, 1H)、7.08 (d, 1H)、6.95 (s, 1H)、6.36 (m, H 部分交換)、6.02 (s, H 部分交換)、5.41 (s, 2H)、3.59 (s, 2H)、2.80 (s, 3H)。MS m/e 491, 493 (M++1)。
化合物730の合成
アミン22(40mg、0.07ミリモル)をDCM(2mL)とピリジン(1mL)の混合液に溶解させ、4Åモレキュラーシーブを加えた。過剰のメタンスルホニルクロリド (100〜200μl) を加え、混合物を室温で60時間撹拌した。混合物をDCM(20mL)で希釈し、ろ過してモレキュラーシーブを除去した。次いで溶媒を蒸発させ、粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中に25%EtOAc)で精製して[1-[5-クロロ-7-(メタンスルホニル-メチル-アミノ)-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル]-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(23)を黄色固体(32mg、70%)として得た。MS m/e 679(M++23)。
次いで、スキーム53に記載の手順にしたがって23を水素化し鹸化して化合物730を得た。精製はHPLCで実施した。1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.83 (s, 1H)、7.65 (d, 1H)、7.55 (2xs, 2H)、7.35〜7.30 (m, 3H)、6.91 (s, 2H 部分交換)、6.57 (s, 1H 部分交換)、5.66 (s, 2H)、3.78 (s, 2H)、3.32 (s, 3H)、3.09 (s, 3H)。MS m/e 569, 571 (M++1)。
化合物731の合成
スキーム56に記載の手順にしたがって、[1-[5-クロロ-7-(エチル-アミノ)-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル]-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(24)を、N-エチルホルムアミドを用いて18から合成した。MS m/e 593(M++1)。次いで、スキーム54に記載の手順にしたがって、24を水素化し鹸化して目標化合物731を得た。1H NMR (MeOD 含有 CDCl3, 360MHz) δ 7.51 (d, 1H)、7.40 (s, 1H)、7.23 (d, 1H)、7.10 (s, 1H)、7.06 (s, 1H)、6.92 (s, 1H)、6.44 (s, 2H 部分交換)、6.35 (s, 1H 部分交換)、6.03 (s, 1H 部分交換) 5.41 (2H)、3.65 (s, 2H)、3.20 (q, 2H obs)、1.24 (t, 3H)。MS m/e 505, 507 (M++1)。
化合物732の合成
3M硫酸水溶液(28μL、0.084ミリモル)と12.3Mホルムアルデヒド水溶液(16.4μL、0.20ミリモル)の混合液を-10℃で撹拌した。THF(1.5mL)中のアミン24(40mg、0.068ミリモル)および水素化ホウ素ナトリウム(9mg、0.24ミリモル)の懸濁液を冷却混合物に加え、LCMSでモニターして、反応物が完全に生成物に転換されるまで撹拌した。飽和NaHCO3(4mL)を加え、混合物をEtOAc(4×4mL)で抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて粗生成物を得た。これをカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の25%EtOAc)で精製して[1-[5-クロロ-7-(エチル-メチル-アミノ)-ベンゾ[b]チオフェン-3-イルメチル]-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(25)をオレンジ色固体(28mg、68%)として得た。MS m/e 607(M++1)。
次いで、スキーム54に記載の手順にしたがって25を水素化し鹸化して化合物732を得た。精製はカラムクロマトグラフィー(逆相シリカ(C18)、溶離液、水中の0〜70%MeOH)で実施した。1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.75 (d, 1H)、7.70 (s, 1H)、7.60 (s, 1H)、7.48 (d, 1H)、7.38 (s, 1H)、7.29 (s, 1H)、7.05 (s, 1H)、6.62 (s, 2H 部分交換)、6.31 (s, 1H 部分交換)、5.72 (s, 2H)、3.90 (s, 2H)、3.45 (q, 2H obs)、3.05 (s, 3H)、1.30 (t, 3H)。MS m/e 519, 521 (M++1)。
スキーム56を用いて合成した他の化合物には以下のものが含まれる。
化合物729: 1H NMR (MeOD, 360MHz) S 8.48 (s, 1H)、8.01 (s, 1H)、7.71 (d, 1H)、7.62 (s, 1H)、7.50 (s, 1H)、7.41 (m, 2H)、7.33 (s, 1H)、6.54 (s, 2H)、6.22 (s, 1H)、5.73 (s, 2H)、3.79 (s, 2H)、3.35 (s, 3H)。MS m/e 519, 521 (M++1)。
化合物771: 1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 8.25 (s, 1H)、7.60 (s, 1H)、7.44 (d, 1H)、7.37 (s, 1H)、7.20 (d, 1H)、7.15 (s, 1H)、7.03 (s, 1H)、6.95 (s, 1H)、5.35 (s, 2H)、4.08 (q, 2H)、3.85 (q, 2H)、3.66 (s, 2H)、1.18 (t, 3H)、1.08 (t, 3H)。MS m/e 534, 535 (M++1)。
化合物772: 1H NMR (MeOD, 360MHz) δ 7.48 (s, 1H)、7.38 (d, 1H)、7.10〜7.05 (m, 2H)、7.02 (s, 1H)、6.98 (s, 1H)、6.43 (s, 1H)、5.37 (s, 2H)、3.60 (s, 2H)、3.15 (q, 2H)、1.19 (s, 3H)。MS m/e 478, 480 (M++1)。
スキーム57
ヘリカーゼ阻害剤の調製のための別の一般経路をスキーム57に示す。例として、化合物773の合成を説明する。
化合物773の合成
トルエン(20mL)中のアリールブロミド18(500mg、2.74ミリモル)、R-BINAP(90mg、0.14ミリモル)、Pd2(dba)3(50mg、3.33ミリモル)、アミン54(565mg、3.27ミリモル)およびナトリウムtert-ブトキシド(445mg、4.64ミリモル)の撹拌混合物を100℃で18時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の20%EtOAc)で精製して表題化合物49を油状物(704mg、73%)として得た。MS m/e 355、357(M++1)。この合成で使用した(2-アミノ-エチル)-メチル-カルバミン酸tert-ブチルエステル54はJ.Med.Chem、2000、43、3099頁に記載されているのと同様の方法で調製した。
THF(4mL)中のアミン49(704mg、1.99ミリモル)の撹拌溶液にBoc無水物(433mg、1.99ミリモル)およびDMAP(242mg、1.99ミリモル)を加え、反応物を70℃で6時間加熱した。次いで反応物を室温に冷却し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の17%EtOAc)で精製して表題化合物50を油状物(760mg、84%)として得た。MS m/e 477、479(M++23)。
スキーム58に記載の手順にしたがって、メチルベンゾチオフェン50(370mg、0.82ミリモル)の臭素化によって、化合物51を油状物(225mg、71%)として調製した。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.79 (s, 1H)、7.56 (br s, 1H)、7.27 (br s, 1H)、4.69 (s, 2H)、2.16 (s, 2H)、3.45 (br m, 2H)、2.89 (s, 3H)、1.42〜1.25 (br m, 18H)。
一般経路Bに記載の手順にしたがって、インドール2(120mg、0.42ミリモル)を臭化アルキル51(225mg、0.42ミリモル)でアルキル化して化合物52を油状物(135mg、43%)として調製した。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 7.57〜7.45 (m, 2H)、7.28〜6.96 (m, 5H)、5.40 (s, 1H)、4.18 (q, 2H)、3.81〜3.74 (m, 2H)、3.44 (br s, 1H)、2.88 (br s, 1H)、1.65 (br s, 1H)、1.57 (s, 1H)、1.42〜1.24 (br m, 21H)。
DCM(5mL)中のBocアミン52(60mg、0.08ミリモル)の撹拌溶液にTFA(1mL)を加え、反応物を室温で3時間撹拌した。次いで溶媒を蒸発させ、残留物をDCM(10mL)に溶解させた。有機溶液を飽和NaHCO3(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、乾燥し(NaSO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、DCM中の0.1%Et3Nおよび10%MeOH)で精製して表題化合物53を油状物(28mg、64%)として得た。MS m/e 535、537(M++1)。次いで、スキーム54に記載の手順にしたがって、53を鹸化して目標化合物773を得た。1H NMR (DMSO, 360MHz) δ 7.67 (s, 1H)、7.35〜7.31 (m, 2H)、7.23(s, 1H)、7.06 (s, 1H)、7.01 (d, 1H)、6.45 (s, 1H)、5.95 (bm, 1H)、5.44 (s, 2H)、3.49 (s, 2H)、2.85(t, 2H) (2つのシグナルは溶媒ピークで隠れている)。MS m/e 507, 509 (M++1)。
化合物774の合成
スキーム54に記載の手順にしたがって、インドール2(268mg、0.95ミリモル)を(3-ブロモメチル-5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-7-イル)-シクロプロピル-カルバミン酸tert-ブチルエステル(396mg、0.95ミリモル)(シクロプロピルアミンを用い、18から一般経路Eにより合成した)でアルキル化して化合物55を油状物(100mg、17%)として得た。MS m/e 639〜643(M++23)。スキーム54に記載の手順にしたがって、55を鹸化して目標化合物774を得た。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.45〜7.39 (m, 3H)、7.20 (m, 2H)、7.12 (s, 1H)、7.02 (s, 1H)、6.85 (s, 1H)、5.32 (s, 2H)、3.71 (s, 2H)、3.02 (五重線, 1H)、1.34 (s, 9H)、0.72 (m, 2H)、0.46 (m, 2H)。MS m/e 613, 615 (M++23)。
ベンゾチアフェンの合成
スキーム53〜57による化合物の調製で用いた臭化アルキルの合成をスキーム58、スキーム59およびスキーム60に示す。
スキーム58
ブロモベンゾチアフェンの調製の一般経路をスキーム58に示す。例として、化合物29の合成を説明する。
水(15mL)中の水酸化ナトリウム(270mg、6.8ミリモル)の撹拌溶液に3-クロロ-4-フルオロチオフェノール26(1.00g、6.2ミリモル)を加えた。クロロアセトン(0.49mL、6.15ミリモル、d1.161)を加え、得られた濁った溶液を3.5時間撹拌し、次いでDCM(10mL、次いで2×5mL)で抽出した。一緒にした有機相をブライン(5mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の0〜7%EtOAc)で精製して1-(3-クロロ-4-フルオロフェニルスルファニル)-プロパン-2-オン(27)を無色油状物(1.1g、83%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 7.43 (dd, 1H)、7.20 (m, 1H)、7.05 (dd, 1H)、3.52 (s, 2H)、2.28 (s, 3H)。
クロロベンゼン(30mL)中のチオエーテル27(1.08g、4.94ミリモル)の溶液をPPA(4mL)に加え、2相の混合物を窒素雰囲気下、130℃で16時間撹拌した。混合物を室温に冷却し、クロロベンゼン層をデカントして除去した。PPA層を水(50mL)と撹拌し、得られた溶液をDCM(3×25mL)で抽出した。一緒にした有機相(クロロベンゼンを含む)を飽和NaHCO3(50mL)で洗浄し、乾燥し(MgSO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液100%ヘプタン)で精製して6-クロロ-5-フルオロ-3-メチル-ベンゾ[b]チオフェン(28)を白色固体(570mg、58%)として得た。これは、位置異性体のほぼ1:1の混合物であった。1H NMR (CDCl3, 250MHz) 目的物異性体 δ 7.85 (d, 1H)、7.44 (d, 1H)、7.12 (s, 1H)、2.72 (s, 3H)、非目的物異性体 δ 7.66〜7.50 (m, 2H)、7.12 (s, 1H)、2.39 (s, 3H)。
メチルベンゾチオフェン28(560mg、2.8ミリモル)を四塩化炭素(2mL)に溶解させ、次いでN-ブロモスクシンイミド(500mg、2.8ミリモル)および過酸化ベンゾイル(70%、スパチュラの先端に少量)を加え、溶液を窒素雰囲気下、80℃で8時間加熱した。溶媒を蒸発させ、残留物をヘプタン(5×5mL)で抽出した。一緒にした有機抽出物を蒸発させ、粗製物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0〜5%EtOAc)で精製して3-ブロモメチル-6-クロロ-5-フルオロ-ベンゾ[b]チオフェン(29)を位置異性体の混合物(470mg、60%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) 目的物異性体δ 7.89 (d, 1H)、7.58 (s 1H)、7.21 (s, 1H)、5.05 (s, 2H)、非目的物異性体 δ 7.67〜7.60 (m, 2H)、7.17 (s, 1H)、4.67 (s, 2H)。
次いでスキーム54によって化合物723を合成した。所望の6-クロロ-5-フルオロ位置異性体は、アルキル化ステップを経た後、その4-クロロ-5-フルオロ位置異性体から精製することができる。
スキーム59
2-フェニル-ベンゾチアフェンの調製のための一般合成経路をスキーム59に示す。例として、化合物32の合成を説明する。
DMF(5mL)中のチオフェノール(241μL、2.4ミリモル、d1.073)の撹拌溶液に、炭酸カリウム(648mg、4.7ミリモル)を加え、反応物を室温で2分間撹拌した。次いでDMF(3mL)中の1-ブロモ-1-フェニル-プロパン-2-オン(30)(500mg、2.4ミリモル)の溶液を加え、反応物を室温で終夜撹拌した。18時間後、TLCでモニターして反応が完了していたら、水(10mL)を加え、混合物をEtOAc(3×20mL)に抽出した。一緒にした有機相を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の5%EtOAc)で精製して1-フェニル-1-フェニルスルファニル-プロパン-2-オン(31)を黄色固体(172mg、30%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 7.15〜7.40 (m, 10H)、5.0 (s, 1H)、2.25 (s, 3H)。
上記合成において使用したブロモ-1-フェニル-プロパン-2-オン(30)は、Tetrahedron Asymmetry、1994、5(7)、1249〜1268頁に記載されているのと同様の方法で調製した。本明細書で説明する他の置換ブロモ-1-フェニル-プロパン-2-オンも同様の方法で調製した。
スキーム56に記載の手順にしたがったチオエーテル31(172mg、0.71ミリモル)の環化により、3-メチル-2-フェニル-ベンゾ[b]チオフェン(32)をクリーム状固形物(113mg、71%)として調製した。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.85 (d, 1H)、7.74 (d, 1H)、7.57 (m, 2H)、7.50〜7.34 (m, 5H)、2.49 (s, 3H)。
スキーム60
2-メチル-ベンゾチアフェンの調製のための一般合成経路をスキーム60に示す。例として、化合物36の合成を説明する。
アセトン(60mL)中の4-クロロチオフェノール(2.88g、20ミリモル)の溶液に炭酸カリウム(5.52g、40ミリモル)を加え、続いて2,3-ジクロロプロペン(2.20g、20ミリモル)を加えた。得られた溶液を60℃で1時間加熱し、次いで室温に冷却した。アセトンを蒸発させ、粗残留物をEtOAc(30mL)に溶解し、水(30mL)で洗浄した。次いで水層をEtOAc(2×20mL)で抽出した。一緒にした有機層を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、を蒸発させて1-クロロ-4-(2-クロロ-アリルスルファニル)-ベンゼン(34)を白色固体(4.20g、96%)として得た。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.25〜7.40 (m, 4H)、5.28 (s, 2H)、3.70 (s, 2H)。
チオエーテル34(2.00g、9.1ミリモル)をN,N-ジメチルアニリン(10mL)に溶解させ、190℃に24時間加熱し、次いで室温に冷却した。TBME(30mL)を反応混合物に加え、次いでこれを2M HCl(3×30mL)で洗浄した。有機相を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、蒸発させて粗残留物を得た。これをヘプタン中の5%DCMから結晶化させて5-クロロ-2-メチル-ベンゾ[b]チオフェン(35)を白色針状物(200mg、12%)として得た。母液を蒸発させて、より純度の低い生成物950mg(57%)をさらに回収した。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.68 (m, 2H)、7.23 (d, 1H)、6.91 (s, 1H)、2.58 (s, 3H)。
臭化水素(H2Oに48%、4mL)中の酢酸(100μl)の溶液にベンゾチオフェン35(350mg、1.9ミリモル)を加え、続いてトリオキサン(309mg、3.4ミリモル)およびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミド(14mg、0.04ミリモル)を加えた。得られた懸濁液を室温で5時間撹拌した。次いで反応混合物を水(15mL)で希釈し、ろ過し、水(2×5mL)で洗浄して3-ブロモメチル-5-クロロ-2-メチル-ベンゾ[b]チオフェン(36)を白色固体(310mg、59%)として得た。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.66 (s, 1H)、7.61 (d, 1H)、7.25 (d, 1H)、4.60 (s, 2H)、2.52 (s, 3H)。
他のベンゾチアフェンの合成
5-クロロ-7-メトキシ-3-メチル-ベンゾ[b]チオフェン(37)
MeOH(6mL)およびDMF(55μL)の中の臭化アリール18(600mg、2.3ミリモル)の撹拌懸濁液に、ナトリウムメトキシド(1.24g、23ミリモル)を加え、反応物を80℃に加熱した。臭化銅(I)(32mg、0.23ミリモル)を加え、撹拌を80℃で6時間続行した。反応混合物はダークブルーになった。反応物を終夜かけて室温に冷却し、次いでDCM(80mL)で希釈し、水(80mL)で洗浄した。緑色の水相をDCM(2×80mL)で抽出し、一緒にした有機相を乾燥し(Na2SO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をカラムクロマトグラフィー(シリカ、溶離液100%ヘプタン)で精製して表題化合物37を無色油状物(346mg、71%)として得た。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 7.33 (s, 1H)、7.11 (s, 1H)、6.78 (s, 1H)、4.00 (s, 3H)、2.40 (s, 3H)。
5-ニトロ-3-クロロメチル-ベンゾ[b]チオフェン(39)
5-ニトロベンゾチオフェン38(800mg、4.48ミリモル)、濃HCl(1.04mL)およびホルムアルデヒド(水に30%、600μL)の60℃での撹拌溶液に、濃硫酸(680μL)を滴下した。反応物をさらに24時間加熱し、次いで室温に冷却し、水(5mL)で希釈した。水性混合物をEtOAc(10mL)で抽出し、水(10mL)、飽和NaHCO3(10mL)および水(10mL)で洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させて表題化合物39をオレンジ色固体(550mg、54%)として得た。1H NMR (CDCl3, 360MHz) δ 8.80 (d, 1H)、8.27 (dd, 1H)、8.00 (d, 1H)、7.70 (s, 1H)、4.91 s, 2H)。
上記合成において使用した5-ニトロベンゾチオフェン38は、J.Am.Chem.Soc.、1935、57、1611頁に記載されているのと同様の方法で調製した。
5-ブロモ-3-ブロモメチル-ベンゾ[b]チオフェン(7)
5-ブロモベンゾチオフェン-3-メタノール40(49mg、0.20ミリモル)を酢酸(2mL)中の33重量%臭化水素に溶解させ、混合物を室温で20分間撹拌した。次いで反応物をジエチルエーテル(3mL)で希釈し、水(3mL)で洗浄し、続いて飽和NaHCO3(2×3mL)で洗浄した。有機相を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、蒸発させて表題化合物7をベージュ色の固体(49mg、79%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 8.04 (d, 1H)、7.74 (d, 1H)、7.55 (s, 1H)、7.50 (dd, 1H)、4.71 (s, 2H)。
スキーム61
[1-(5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-カルボニル)-6-(3,5-ジニトロ-フェニル)-1H-インドール-3-イル]-酢酸エチルエステル(795)の合成
DCM(2mL)中の5-クロロ-ベンゾ[b]チオフェン-3-カルボン酸56(58mg、0.27ミリモル)の撹拌溶液にDMF(1滴)を加え、続いて塩化オキサリル(46μL、0.54ミリモル、d1.478)を加え、反応物を室温で2時間30分撹拌した。次いで溶媒を蒸発させて粗製の酸塩化物を得た。
DMF(1.5mL)中の水素化ナトリウム (オイル中に60%、12mg、0.30ミリモル)の0℃での撹拌溶液に、DMF(2mL)中のインドール6(100mg、0.27ミリモル)の溶液を加え、混合物を0℃で5分間撹拌した。次いで、DMF(1mL)中の上記で調製した酸塩化物の溶液を5分間かけて滴下し、反応物を0〜8℃で2時間撹拌した。次いで反応物をEtOAc(10mL)で希釈し、10%(重量/容積)クエン酸水溶液(10mL)で洗浄した。水相をEtOAc(10mL)で抽出し、一緒にした有機相を乾燥し(MgSO4)、ろ過し、溶媒を蒸発させた。粗生成物を乾燥したフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、溶離液、ヘプタン中の5〜20%EtOAc)で精製して表題化合物795を黄色固体(30mg、20%)として得た。1H NMR (CDCl3, 250MHz) δ 9.03 (t, 1H)、8.90〜8.83 (m, 3H)、8.20 (d, 1H)、8.11 (s, 1H)、7.89 (d, 1H)、7.83〜7.76 (m, 1H)、7.73〜7.61 (m, 2H)、7.48 (dd, 1H)、4.21 (q, 2H)、3.78 (s, 2H)、1.29 (t, 3H)。
スキーム62
インドール目的化合物744の7つのエステルプロドラッグである化合物737〜743はスキーム62によって合成することができる。
化合物744の合成を以下に示す。
上記スキームのいずれかを用いて合成した他の化合物を、以下の「活性の実施例」の節の表に挙げる。
(実施例A)
HCVヘリカーゼプロンプトFRETアッセイ
試験化合物を、384-ウェルCostarポリプロピレンプレート中で、6uLの化合物の10mM溶液を18uLのDMSOに加えて2.5mMに希釈した。DMSOを希釈剤として用いて連続希釈(2.5×)をプレート中で実施した。1ulの溶液を、各ウェルから新しい384-ウェルCostarポリプロピレンプレートに移した。
25mM MOPS、pH7.0、および1.5mM MgCl2、0.005%(容積/容積)Triton X-100を含むアッセイ緩衝液でストック溶液を希釈して、100nMヘリカーゼ基質、500nMヘリカーゼ捕獲鎖(CS)および600μM ATPを含む2×混合物を調製した。ストック用ヘリカーゼ基質を、FAM-標識化オリゴヌクレオチドをBHQ-1標識化オリゴヌクレオチド(これらはどちらも、Biosearch Technologiesで特別に合成し、HPLCで精製したものである)にアニーリングすることによって調製した。FAM-標識化およびBHQ-標識化オリゴヌクレオチドは以下の配列:
5' FAM d(TAGTACCGCCACCCTCAGAACCTTTTTTTTTTTTTT) 3' (配列番号1)
3' BHQ-1 (ATCATGGCGGTGGGAGTCTTGG)d 5' (配列番号2)
を有していた。
ヘリカーゼ捕獲鎖は、Integrated DNA Technologiesで特別に合成し、精製したものである。ヘリカーゼ捕獲鎖は以下の配列:
5' d(TAGTACCGCCACCCTCAGAACC) 3' (配列番号3)
を有していた。
ATP溶液を、NaOHで約7にpHを調節したMilliQ水で調製した。ATPの粉末はSigma(A-7699)から得た。濃度はA260により測定した(吸収係数(ext.coeff.)=15,400M-1cm-1)。
11.5μLのアッセイ緩衝液を、1uLの試験化合物を含むプレートのすべてのウェルに加えた。5μLの化合物/アッセイ緩衝混合液を黒色ポリスチレン384-ウェルProxiplateに加えた。Array BioPharmaで精製された完全長NS3(1-631)を含む酵素ストック液を、アッセイ緩衝液で希釈して4×酵素溶液を調製した。5μLの4×酵素溶液をProxiplateに加え、5分間インキュベートした(酵素を含まない対照ウェルについては、代わりにアッセイ緩衝液を用いた)。次いで10μLの2×基質/CS/ATP混合物を、Proxiplateのすべてのウェルに加えた。最終アッセイ条件は、50nM基質、250nM捕獲鎖、300μM ATP、5または6nM酵素、および2%(容積/容積)DMSOを含んだ。Envisionを用いて室温で、反応を70サイクル(約30分間)進行させた。Envision(トップミラー=FITC;励起フィルター=FITC485;蛍光フィルター(Emission filter)=FITC535)を用いてプレートを読み取った。蛍光強度を合計30分間記録した。反応の初速度を算出し、IC50値を算出するために用いた。4-パラメーターかまたは5-パラメーターのどちらかのロジスティック方程式を用いて、IC50曲線の当てはめを実施した。
(実施例B)
HCVヘリカーゼTR-FRETアッセイ
DMSO中の化合物の10mMストック溶液で開始して、DMSO試験化合物プレートを実施例Aに記載のようにして調製した。
25mM MOPS、pH7.0、および500μM MgCl2、0.005%(容積/容積)Triton X-100からなるアッセイ緩衝液でストック溶液を希釈して2×ヘリカーゼ基質/捕獲鎖/ATP混合物を調製した。ヘリカーゼ基質はPerkin Elmer、Inc.から入手したTRUPOINT(商標)ヘリカーゼアッセイ試薬であった。Perkin Elmer;#AD0166の取扱説明書にしたがって、基質ストック溶液を-20℃に保持された1μMの分量として調製した。捕獲鎖もPerkinElmer、Inc.から入手したTRUPOINT(商標)ヘリカーゼアッセイ試薬であった。Perkin Elmer;#AD0164の取扱説明書にしたがって、捕獲鎖ストック溶液を、-20℃に保持された15μMの分量として調製した。ATPストック溶液を実施例Aと同様にして調製した。得られた混合物は、8nMヘリカーゼ基質、30nM捕獲鎖および200μM ATPを含有した。
実施例Aと同様に、11.5μLのアッセイ緩衝液を、1uLの試験化合物を含むプレートのすべてのウェルに加えた。5μLの化合物/アッセイ緩衝混合液を白色ポリスチレン384-ウェルProxiplateに加えた。Array BioPharmaで精製され完全長NS3(1-631)を含む酵素ストック液を、アッセイ緩衝液で希釈して4×酵素溶液を調製した。5μLの4×酵素溶液をProxiplateに加え、5分間インキュベートした(酵素を含まない対照ウェルについては、代わりにアッセイ緩衝液を用いた)。10μLの2×基質/CS/ATP混合物をすべてのウェルに加えた。最終アッセイ条件は、4nMヘリカーゼ基質、15nMヘリカーゼ捕獲鎖、100μM ATP、2.5nM酵素および2%(容積/容積)DMSOを含んだ。Envisionを用いて22℃で反応を25サイクル進行させた(すなわち、約30分間、速度論的に読み取る(kinetic read))。Envision(ミラー=LANCE/DELFIA;励起フィルター=UV2(TRF)320;蛍光フィルター=ユウロピウム615;遅延時間=60μs、リードタイム=50μs、フラッシュ間2000μs)でプレートを読み取った。蛍光強度を合計30分間記録した。反応の初速度を算出し、IC50値を算出するために用いた。4-パラメーターかまたは5-パラメーターのどちらかのロジスティック方程式を用いて、IC50曲線の当てはめを実施した。
活性の実施例
以下の表のIC50活性について、A=10〜50μM、B<10μM、C>50μMであり、NDまたはnd=「決定されず」である。
結論
HCV NS3ヘリカーゼの効能の高い小分子阻害剤が開発された。
本発明を、その特定の実施形態を参照して説明してきたが、当業者は、本発明の趣旨および範囲を逸脱することなく、様々な変更を加えることができ、かつ均等物で置き換えることができることを理解すべきである。さらに、具体的な状況、材料、合成物、工程、工程段階(複数可)を、本発明の目的、趣旨および範囲に適合するように多くの改変を行うことができる。そうしたすべての改変は、添付の特許請求の範囲内にあるものとする。

Claims (166)

  1. 式I:
    (式中、
    nは0〜3の整数であり、
    R1は、H、-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルからなる群から選択されるか、またはZ2がOまたはSである場合、R1は存在せず、nは0であり、
    ここで、R1が-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルまたは-C(O)-ヘテロシクリルアラルキルである場合には、nは0ではなく、
    A1およびA2は、任意選択で置換されたアリールおよび任意選択で置換されたヘテロアリールからなる群から独立に選択され、
    L1は、オキシ、C1〜6アルコキシ、-NR5C(O)-アルキル-、-NR5C(O)CH2S-、-NR5CH2-であるか、または存在せず、
    L2は、-CR3aR3b-、-CR3aR3bCR3aR3b-、-CR3a=CR3a-であるか、または存在せず、
    各R3aおよび各R3bは、H、ハロ、ヒドロキシ、NH3 +、-NHC(O)NH2、-NHC(O)OR9、-NHC(O)R9、および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、シクロアルキル-アルキル、ヘテロシクリル-アルキル、ヘテロアラルキル、アラルキルもしくはアリールからなる群から独立に選択されるか、またはR3aとR3bは一緒になってオキソを形成しており、
    R3aは、R2と一緒になって任意選択で置換されたシクロアルキルまたは任意選択で置換されたヘテロシクリルを任意選択で形成しており、
    Yは、H、ハロ、エチニル、-C(O)H、-CN、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)NHSO2R9、-PO3H2、1H-テトラゾール-5-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル、1H-ピラゾール-5-イル、1,2-ジヒドロ-1,2,4-トリアゾール-3-オン-5-イルおよび1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン-5-イルからなる群から選択され、
    ここで、YがHである場合には、
    少なくとも1つのR3aもしくはR3bは任意選択で置換されたアリールであるか、または、
    R1は-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルであり、
    R7は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
    R10は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、もしくは存在せず、またはR7とR10は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
    R11は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、または存在せず、
    各Z1は独立にCまたはNであり、
    Z2は、CH、N、OまたはSであり、
    Z3はCまたはNであり、
    R2は、H、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-C(O)NHCH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、-C(O)-アルキル、アリール、-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
    ここで、R1が-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルでない場合には、
    R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-CH2-(任意選択で置換されたヘテロアリール)および任意選択で置換された-C(O)-アラルキルからなる群から選択され、
    少なくとも1つのR3aまたはR3bは任意選択で置換されたヘテロアラルキルであり、
    Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、少なくとも1つのZ1はNであるか、
    Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、R10はフェニルもしくは-O-ベンジルであるか、
    Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、R11は-O-(任意選択で置換されたフェニル)であるか、または
    Yは-C(O)OHもしくは-C(O)Hであり、R7は-O-ベンジルであり、R10は-O-メチルであり、
    R4はHまたは任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキルであり、
    R5およびR6は、H、CN、および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、ヘテロシクリル、-ヘテロシクリル-C(O)OR4、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキルもしくはシクロアルキルアルキルからなる群からそれぞれ独立に選択されるか、またはR5とR6は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
    R9は、アルキル、シクロアルキルおよびアリールからなる群から選択され、
    ただし、
    R1が、ピリジン、ピリミジンもしくはキノリンであるか、またはR1がナフタレンであり、nが0ではない場合、YはCO2Hではなく、
    R1が非置換フェニルである場合、Yは、-C(O)OMe、-C(O)OEt、-C(O)O-t-Bu、-C(O)OBn、-C(O)NMe2、-C(O)NEt2または-C(O)N(i-Pr)2ではなく、
    nが3未満であり、R1が非置換フェニルまたは非置換ビフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBnもしくはBrであり、
    Yが-C(O)OHであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-OCF3、-OCF2CF3、-OCF2CF2H、-NC(O)CH2Br、-Me、-SCH3もしくは-t-Buで置換されたフェニルであるか、またはR1がジオキソラン環と縮合したフェニルである場合、R7は-OBnまたはBrであり、
    Yが-C(O)OMeであり、R1が単一のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
    Yが-C(O)OEtであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-NH2、-OH、-OCH3もしくは-NO2または2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
    Yが-C(O)O-(置換フェニル)であり、R1が2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
    Yが-C(O)O-アルキル-フェニルであり、R1が非置換フェニルまたは単一のBrで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
    nが0であり、R1が非置換フェニルまたは単一のメチルで置換されたフェニルである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBnであり、
    R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであり、A1が非置換フェニルであり、A2が単一のCF3で置換されたフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
    R1が-A1-L1-A2であり、L1が存在せず、A1がベンゾフランであり、A2がチアゾールであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
    R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであるかまたは存在せず、A1が非置換フェニルであり、A2が非置換フェニルであり、R2がアルキルであり、Yが-C(O)O-アルキルである場合、R7は-OBnである)
    の構造を有する化合物または薬剤として許容されるその塩、溶媒和物、多形体もしくはプロドラッグ。
  2. 式I:
    (式中、
    nは0〜3の整数であり、
    R1は、H、-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキル、-C(O)-ヘテロアリールもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルからなる群から選択されるか、またはZ2がOまたはSである場合、R1は存在せず、nは0であり、
    R1が、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルまたは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルである場合、nは0ではなく、
    A1およびA2は、任意選択で置換されたアリールおよび任意選択で置換されたヘテロアリールからなる群から独立に選択され、
    L1は、オキシ、C1〜6アルコキシ、-NR5C(O)-アルキル-、-NR5C(O)CH2S-、-NR5CH2-、-NR5であるか、または存在せず、
    L2は、-CR3aR3b-、-CR3aR3bCR3aR3b-、-CR3a=CR3a-であるか、または存在せず、
    各R3aおよび各R3bは、H、ハロ、ヒドロキシ、NH3 +、-NHC(O)NH2、-NHC(O)OR9、-NHC(O)R9、-C(O)R4および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、シクロアルキル-アルキル、ヘテロシクリル-アルキル、ヘテロアラルキル、アラルキルもしくはアリールからなる群から独立に選択されるか、またはR3aとR3bは一緒になってオキソを形成しており、
    R3aは、R2と一緒になって任意選択で置換されたシクロアルキルまたは任意選択で置換されたヘテロシクリルを任意選択で形成しており、
    Yは、H、ハロ、エチニル、-C(O)H、-CN、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)NHSO2R9、-C(O)NHOR4、-C(O)OCH3OC(O)R4、-NHC(O)R4、-C(O)NHOR4、-C(O)OCH3OR4、-PO3H2、1H-テトラゾール-5-イル、1H-1,2,4-トリアゾール-5-イル、1H-ピラゾール-5-イル、1,2-ジヒドロ-1,2,4-トリアゾール-3-オン-5-イルおよび1,2-ジヒドロ-ピラゾール-3-オン-5-イルからなる群から選択され、
    ここで、YがHである場合には、
    少なくとも1つのR3aまたはR3bは任意選択で置換されたアリールであるか、あるいは、R1は-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルであり、
    R7は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
    R10は、H、ハロ、-CN、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、ヘテロシクリル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロアラルキルからなる群から選択され、もしくは存在しないか、またはR7とR10は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
    R11は、H、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHSO2R9、-CH2NHC(O)R4、および任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アルコキシ、シクロアルキル、シクロアルキルアルコキシ、アリール、アラルキル、ヘテロアリールもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、または存在せず、
    各Z1は独立にCまたはNであり、
    Z2は、CH、N、OまたはSであり、
    Z3はCまたはNであり、
    R2は、H、-C(O)OR4、-C(O)NR5R6、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-C(O)NHCH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:アルキル、-C(O)-アルキル、アリール、-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルまたはヘテロアラルキルからなる群から選択され、
    R1が-A1-L1-A2または任意選択で置換された:アリール、ヘテロアリール、-C(O)-アリール、-C(O)-アラルキルもしくは-C(O)-ヘテロシクリル-アラルキルでない場合、
    R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、-CH2-(任意選択で置換されたヘテロアリール)および任意選択で置換された-C(O)-アラルキルからなる群から選択され、
    少なくとも1つのR3aまたはR3bは任意選択で置換されたヘテロアラルキルであり、
    Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、少なくとも1つのZ1はNであるか、
    Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、R10はフェニル、1つもしくは複数のアミノで置換されたフェニルまたは-O-ベンジルであるか、
    Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、R11は-O-(任意選択で置換されたフェニル)であるか、あるいは
    Yは-C(O)OHまたは-C(O)Hであり、R7は-O-ベンジルであり、R10は-O-メチルであり、
    R4は、Hまたは任意選択で置換された:アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール、ヘテロシクリルもしくはヘテロアラルキルであり、
    R5およびR6は、H、CN、および任意選択で置換された:C1〜6アルキル、C3〜7シクロアルキル、ヘテロシクリル、-ヘテロシクリル-C(O)OR4、アリール、ヘテロアリール、アラルキル、ヘテロアラルキルもしくはシクロアルキル-アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択されるか、またはR5とR6は一緒になって任意選択で置換された環または環系を形成しており、
    R9は、アルキル、シクロアルキルおよびアリールからなる群から選択され、ただし、
    R1が、ピリジン、ピリミジンもしくはキノリンであるか、またはR1がナフタレンであり、nが0でない場合、YはCO2Hではなく、
    R1が非置換フェニルである場合、Yは、-C(O)OMe、-C(O)OEt、-C(O)O-t-Bu、-C(O)OBn、-C(O)NMe2、-C(O)NEt2または-C(O)N(i-Pr)2ではなく、
    nが3未満であり、R1が非置換フェニルまたは非置換ビフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBn、Brまたは1つもしくは複数のアミノで置換されたフェニルであり、
    Yが-C(O)OHであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-OCF3、-OCF2CF3、-OCF2CF2H、-NC(O)CH2Br、-Me、-SCH3または-t-Buで置換されたフェニルであるか、またはR1がジオキソラン環と縮合したフェニルである場合、R7は-OBnまたはBrであり、
    Yが-C(O)OMeであり、R1が単一のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
    Yが-C(O)OEtであり、R1が、単一のハロゲン、-SO2Me、-NH2、-OH、-OCH3もしくは-NO2、または2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであるか、またはR10は1つもしくは複数のニトロで置換されたフェニルであり、
    Yが-C(O)O-(置換フェニル)であり、R1が2個のClで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
    Yが-C(O)O-アルキル-フェニルであり、R1が非置換フェニルまたは単一のBrで置換されたフェニルである場合、R7は-OBnであり、
    nが0であり、R1が非置換フェニルまたは単一のメチルで置換されたフェニルである場合、R2は、-C(O)-A1-L1-A2、-CH2-A1-L1-A2、-C(O)CH2-A1-L1-A2、および任意選択で置換された:-C(O)-アリール、アラルキル、-C(O)-アラルキルもしくはヘテロアラルキルからなる群から選択されるか、またはR7は-OBnであり、
    R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであり、A1が非置換フェニルであり、A2が単一のCF3で置換されたフェニルであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
    R1が-A1-L1-A2であり、L1が存在せず、A1がベンゾフランであり、A2がチアゾールであり、Yが-C(O)OHである場合、R7は-OBnであり、
    R1が-A1-L1-A2であり、L1がメトキシであるかまたは存在せず、A1が非置換フェニルであり、A2が非置換フェニルであり、R2がアルキルであり、Yが-C(O)O-アルキルである場合、R7は-OBnである)
    の構造を有する化合物または薬剤として許容されるその塩、溶媒和物、多形体もしくはプロドラッグ。
  3. R1が任意選択で置換されたフェニルである、請求項1または2に記載の化合物。
  4. R1が任意選択で置換されたヘテロアリールである、請求項1または2に記載の化合物。
  5. R1が-A1-L1-A2である、請求項1から4のいずれか一項に記載の化合物。
  6. A1およびA2が任意選択で置換されたフェニルである、請求項5に記載の化合物。
  7. Yが-C(O)OR4である、請求項1から6のいずれか一項に記載の化合物。
  8. Yが-C(O)OHである、請求項1から7のいずれか一項に記載の化合物。
  9. R7がHではない、請求項1から8のいずれか一項に記載の化合物。
  10. R7が、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4および-CH2NHC(O)R4からなる群から選択される、請求項1から9のいずれか一項に記載の化合物。
  11. R7が臭素または-O-ベンジルである、請求項1から10のいずれか一項に記載の化合物。
  12. R2が-C(O)NR5R6である、請求項1から11のいずれか一項に記載の化合物。
  13. R2が任意選択で置換されたヘテロアラルキルである、請求項1から12のいずれか一項に記載の化合物。
  14. R2が-C(O)NHCH2-A1-L1-A2および-C(O)-A1-L1-A2からなる群から選択される、請求項1から13のいずれか一項に記載の化合物。
  15. A1およびA2が任意選択で置換されたフェニルである、請求項14に記載の化合物。
  16. R10がHではない、請求項1から15のいずれか一項に記載の化合物。
  17. R10が、ハロ、-CH=CH-C(O)OR4、-OR4、-SR4、-CH2NHC(O)OR4、-CH2NHC(O)R4、任意選択で置換されたアリールおよび任意選択で置換されたヘテロアリールからなる群から選択される、請求項1から16のいずれか一項に記載の化合物。
  18. 少なくとも1つのR3aまたはR3bが任意選択で置換されたアラルキルである、請求項1から17のいずれか一項に記載の化合物。
  19. 本明細書に記載した表1から表39の化合物の式からなる群から選択される式を有する、請求項1または2に記載の化合物。
  20. 前記化合物がプロドラッグである、請求項1から19のいずれか一項に記載の化合物。
  21. 請求項1から20のいずれか一項に記載の化合物および薬剤として許容される賦形剤または担体を含む医薬組成物。
  22. NS3/NS4ヘリカーゼを、請求項1から20のいずれか一項に記載の化合物または請求項21に記載の組成物と接触させることを含むNS3/NS4ヘリカーゼ活性の阻害方法。
  23. 前記接触をインビボで実施する、請求項22に記載の方法。
  24. C型肝炎感染症に罹患した対象を特定する工程と、前記化合物または組成物を前記対象に、前記感染症を治療するのに有効な量で投与する工程とをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  25. 前記接触をエクスビボで実施する、請求項24に記載の方法。
  26. 持続性ウイルス応答が達成される、請求項25に記載の方法。
  27. 個体に有効量のヌクレオシド類似体を投与する工程をさらに含む、請求項25に記載の方法。
  28. 前記ヌクレオシド類似体が、リバビリン、レボビリン、ビラミジン、L-ヌクレオシドおよびイサトリビンから選択される、請求項27に記載の方法。
  29. 一日に約400mg〜約3600mgの量で経口投与されるピルフェニドンまたはピルフェニドン類似体を個体に投与する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  30. 有効量のNS3プロテアーゼ阻害剤を個体に投与する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  31. 有効量のNS5B RNA依存性RNAポリメラーゼ阻害剤を個体に投与する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  32. エタネルセプト、インフリキシマブおよびアダリムマブからなる群から選択される有効量の腫瘍壊死因子アンタゴニストを個体に投与する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  33. 有効量のリトナビルを個体に投与する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  34. 有効量のインターフェロン-γ(IFN-γ)を個体に投与する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  35. 前記IFN-γを約10μg〜約300μgの量で皮下投与する、請求項34に記載の方法。
  36. 有効量のインターフェロン-α(IFN-α)を個体に投与する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  37. 前記IFN-αがINFERGENコンセンサスIFN-αである、請求項36に記載の方法。
  38. 3'-アジドチミジン、2',3'-ジデオキシイノシン、2',3'-ジデオキシシチジン、2-,3-ジデヒドロ-2',3'-ジデオキシチミジン、コンビビル、アバカビル、アデホビルジポキシル、シドホビル、リトナビルおよびイノシン一リン酸デヒドロゲナーゼ阻害剤から選択される有効量の薬剤を投与する工程をさらに含む、請求項24に記載の方法。
  39. 塩である、請求項1から20のいずれか一項に記載の化合物。
  40. 前記化合物が塩である、請求項21に記載の医薬組成物。
  41. 有効量の界面活性剤を前記溶液に加える工程を含む溶液中のNS3のプロテアーゼ活性を増大させる方法。
  42. 前記界面活性剤がLDAOである、請求項41に記載の方法。
  43. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項42に記載の方法。
  44. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される第2の界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項42に記載の方法。
  45. Triton X100を加える、請求項44に記載の方法。
  46. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項44に記載の方法。
  47. 前記増大したNS3のプロテアーゼ活性が、基礎NS3プロテアーゼ活性の少なくとも200%である、請求項41に記載の方法。
  48. 有効量の界面活性剤を前記溶液に加える工程を含む溶液中のNS3のヘリカーゼ活性を増大させる方法。
  49. 前記界面活性剤がLDAOである、請求項48に記載の方法。
  50. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項49に記載の方法。
  51. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される第2の界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項49に記載の方法。
  52. Triton X100を加える、請求項51に記載の方法。
  53. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項52に記載の方法。
  54. 前記増大したNS3のヘリカーゼ活性が、基礎NS3ヘリカーゼ活性の少なくとも200%である、請求項48に記載の方法。
  55. 有効量のアミンオキシドを前記溶液に加える工程を含む溶液中のNS3のプロテアーゼ活性を増大させる方法。
  56. 前記アミンオキシドが、N,N-ジメチルヘキシルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルオクチルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルノニルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルデシルアミンN-オキシドおよびN,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシドからなる群から選択される、請求項55に記載の方法。
  57. 前記アミンオキシドがLDAOである、請求項55に記載の方法。
  58. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項57に記載の方法。
  59. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項55に記載の方法。
  60. Triton X100を加える、請求項59に記載の方法。
  61. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項60に記載の方法。
  62. 前記増大したNS3のプロテアーゼ活性が、基礎NS3プロテアーゼ活性の少なくとも200%である、請求項55に記載の方法。
  63. 有効量のアミンオキシドを前記溶液に加える工程を含む溶液中のNS3のヘリカーゼ活性を増大させる方法。
  64. 前記アミンオキシドが、N,N-ジメチルヘキシルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルオクチルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルノニルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルデシルアミンN-オキシドおよびN,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシドからなる群から選択される、請求項63に記載の方法。
  65. 前記アミンオキシドがLDAOである、請求項63に記載の方法。
  66. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項65に記載の方法。
  67. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項63に記載の方法。
  68. Triton X100を加える、請求項67に記載の方法。
  69. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項68に記載の方法。
  70. 前記増大したNS3のヘリカーゼ活性が、基礎NS3ヘリカーゼ活性の少なくとも200%である、請求項63に記載の方法。
  71. 溶液中のNS3のヘリカーゼ活性を測定する方法であって、
    有効量の界面活性剤を前記溶液に加えてNS3のヘリカーゼ活性を増大させる工程と、
    二本鎖オリゴヌクレオチドを前記溶液に加える工程であって、前記オリゴヌクレオチドが、一方の鎖上にある検出可能なマーカーと、他方の鎖上にある前記検出可能なマーカーからのシグナルをクエンチする部分とを含む工程と、
    NS3がオリゴヌクレオチドを巻き戻し、その結果、2つの鎖が分離されるようにする工程と、
    前記検出可能なマーカーによって発生したシグナルを測定する工程と
    を含む方法。
  72. 前記検出可能なマーカーを含む鎖に相補的な捕獲オリゴヌクレオチドを加える工程をさらに含む、請求項71に記載の方法。
  73. 前記オリゴヌクレオチドの(+)鎖が検出可能なマーカーを含み、(-)鎖がクエンチング部分を含む、請求項71に記載の方法。
  74. 前記検出可能なマーカーが蛍光マーカーである、請求項71に記載の方法。
  75. 前記蛍光マーカーが赤味シフト染料である、請求項74に記載の方法。
  76. 前記赤味シフト染料がMR121およびAtto647からなる群から選択され、クエンチング部分が3つの連続したグアノシン残基である、請求項75に記載の方法。
  77. 前記クエンチング部分がビオチン標識をさらに含む、請求項76に記載の方法。
  78. ストレプトアビジンを前記溶液に加えてビオチン標識と結合させ、検出可能なマーカーによって生成されたシグナルをさらにクエンチする、請求項77に記載の方法。
  79. 前記界面活性剤がLDAOである、請求項71に記載の方法。
  80. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項79に記載の方法。
  81. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される第2の界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項79に記載の方法。
  82. Triton X100を加える、請求項81に記載の方法。
  83. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項82に記載の方法。
  84. 前記増大したNS3のヘリカーゼ活性が、基礎NS3ヘリカーゼ活性の少なくとも200%である、請求項71に記載の方法。
  85. 溶液中のNS3のヘリカーゼ活性を阻害する化合物の能力を測定する方法であって、
    前記化合物を前記溶液に加える工程と、
    有効量の界面活性剤を前記溶液に加えてNS3のヘリカーゼ活性を増大させる工程と、
    二本鎖オリゴヌクレオチドを前記溶液に加える工程であって、前記オリゴヌクレオチドが、一方の鎖上にある検出可能なマーカーと、他方の鎖上にある前記検出可能なマーカーからのシグナルをクエンチする部分とを含む工程と、
    NS3がオリゴヌクレオチドを巻き戻し、その結果、2つの鎖が分離されるようにする工程と、
    前記検出可能なマーカーによって発生したシグナルを測定する工程と、
    前記シグナルと前記化合物の不存在下で生成したシグナルとを比較して、前記化合物がNS3のヘリカーゼ活性を阻害する能力を判定する工程と
    を含む方法。
  86. 検出可能なマーカーを含む鎖に相補的な捕獲オリゴヌクレオチドを加える工程をさらに含む、請求項85に記載の方法。
  87. 前記オリゴヌクレオチドの(+)鎖が検出可能なマーカーを含み、(-)鎖がクエンチング部分を含む、請求項85に記載の方法。
  88. 前記検出可能なマーカーが蛍光マーカーである、請求項85に記載の方法。
  89. 前記蛍光マーカーが赤味シフト染料である、請求項88に記載の方法。
  90. 前記赤味シフト染料がMR121およびAtto647からなる群から選択され、クエンチング部分が3つの連続したグアノシン残基である、請求項89に記載の方法。
  91. 前記クエンチング部分がビオチン標識をさらに含む、請求項90に記載の方法。
  92. ストレプトアビジンを前記溶液に加えてビオチン標識と結合させ、検出可能なマーカーによって生成されたシグナルをさらにクエンチする、請求項91に記載の方法。
  93. 前記界面活性剤がLDAOである、請求項85に記載の方法。
  94. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項93に記載の方法。
  95. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される第2の界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項93に記載の方法。
  96. Triton X100を加える、請求項95に記載の方法。
  97. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項96に記載の方法。
  98. 前記増大したNS3のヘリカーゼ活性が、基礎NS3ヘリカーゼ活性の少なくとも200%である、請求項85に記載の方法。
  99. 溶液中のNS3のATPアーゼ活性を測定する方法であって、
    有効量の界面活性剤を前記溶液に加えてNS3のATPアーゼ活性を増大させる工程と、
    ATP基質を前記溶液に加える工程と、
    ADPに特異的な抗体を前記溶液に加える工程と、
    検出可能なマーカーと結合したADPを前記溶液に加える工程と、
    前記溶液をインキュベートして、NS3に、ATPをADPへ脱リン酸化させる工程と、
    前記抗体と結合した検出可能なマーカーの量を測定する工程であって、前記検出可能なマーカーからの減少したシグナルを、増大したNS3のATPアーゼ活性と相関させる工程と
    を含む方法。
  100. 前記検出可能なマーカーからのシグナルを測定する前に、停止液を加えてNS3のATPアーゼ活性を停止させる、請求項99に記載の方法。
  101. 前記検出可能なマーカーが蛍光標識である、請求項99に記載の方法。
  102. 前記界面活性剤がLDAOである、請求項99に記載の方法。
  103. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項102に記載の方法。
  104. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される第2の界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項102に記載の方法。
  105. Triton X100を加える、請求項104に記載の方法。
  106. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項105に記載の方法。
  107. 前記増大したNS3のATPアーゼ活性が、基礎NS3ATPアーゼ活性の少なくとも200%である、請求項99に記載の方法。
  108. 溶液中のNS3のATPアーゼ活性を阻害する化合物の能力を測定する方法であって、
    前記化合物を前記溶液に加える工程と、
    有効量の界面活性剤を前記溶液に加えてNS3のATPアーゼ活性を増大させる工程と、
    ATP基質を前記溶液に加える工程と、
    ADPに特異的な抗体を前記溶液に加える工程と、
    検出可能なマーカーと結合したADPを前記溶液に加える工程と、
    前記溶液をインキュベートして、NS3に、ATPをADPへ脱リン酸化させる工程と、
    前記抗体と結合した検出可能なマーカーの量を測定する工程であって、前記検出可能なマーカーからの減少したシグナルを、増大したNS3のATPアーゼ活性と相関させる工程と、
    前記シグナルと前記化合物の不存在下で生成したシグナルとを比較して、前記化合物がNS3のヘリカーゼ活性を阻害する能力を判定する工程と
    を含む方法。
  109. 前記検出可能なマーカーからのシグナルを測定する前に、停止液を加えてNS3のATPアーゼ活性を停止させる、請求項108に記載の方法。
  110. 前記検出可能なマーカーが蛍光標識である、請求項108に記載の方法。
  111. 前記界面活性剤がLDAOである、請求項108に記載の方法。
  112. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項111に記載の方法。
  113. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される第2の界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項111に記載の方法。
  114. Triton X100を加える、請求項113に記載の方法。
  115. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項114に記載の方法。
  116. 前記増大したNS3のATPアーゼ活性が、基礎NS3ATPアーゼ活性の少なくとも200%である、請求項108に記載の方法。
  117. 溶液中のNS3のヘリカーゼ活性を測定する方法であって、
    有効量のアミンオキシドを前記溶液に加えてNS3のヘリカーゼ活性を増大させる工程と、
    二本鎖オリゴヌクレオチドを前記溶液に加える工程であって、前記オリゴヌクレオチドが、一方の鎖上にある検出可能なマーカーと、他方の鎖上にある前記検出可能なマーカーからのシグナルをクエンチする部分とを含む工程と、
    NS3がオリゴヌクレオチドを巻き戻し、その結果、2つの鎖が分離されるようにする工程と、
    前記検出可能なマーカーによって発生したシグナルを測定する工程と
    を含む方法。
  118. 前記検出可能なマーカーを含む鎖に相補的な捕獲オリゴヌクレオチドを加える工程をさらに含む、請求項117に記載の方法。
  119. 前記オリゴヌクレオチドの(+)鎖が検出可能なマーカーを含み、(-)鎖がクエンチング部分を含む、請求項117に記載の方法。
  120. 前記検出可能なマーカーが蛍光マーカーである、請求項117に記載の方法。
  121. 前記蛍光マーカーが赤味シフト染料である、請求項120に記載の方法。
  122. 前記赤味シフト染料がMR121およびAtto647からなる群から選択され、クエンチング部分が3つの連続したグアノシン残基である、請求項121に記載の方法。
  123. 前記クエンチング部分がビオチン標識をさらに含む、請求項122に記載の方法。
  124. ストレプトアビジンを前記溶液に加えてビオチン標識と結合させ、検出可能なマーカーによって生成されたシグナルをさらにクエンチする、請求項123に記載の方法。
  125. 前記アミンオキシドが、N,N-ジメチルヘキシルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルオクチルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルノニルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルデシルアミンN-オキシドおよびN,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシドからなる群から選択される、請求項117に記載の方法。
  126. 前記アミンオキシドがLDAOである、請求項117に記載の方法。
  127. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項126に記載の方法。
  128. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項117に記載の方法。
  129. Triton X100を加える、請求項128に記載の方法。
  130. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項129に記載の方法。
  131. 前記増大したNS3のプロテアーゼ活性が、基礎NS3プロテアーゼ活性の少なくとも200%である、請求項117に記載の方法。
  132. 溶液中のNS3のヘリカーゼ活性を阻害する化合物の能力を測定する方法であって、
    前記化合物を前記溶液に加える工程と、
    有効量のアミンオキシドを前記溶液に加えてNS3のヘリカーゼ活性を増大させる工程と、
    二本鎖オリゴヌクレオチドを前記溶液に加える工程であって、前記オリゴヌクレオチドが、一方の鎖上にある検出可能なマーカーと、他方の鎖上にある前記検出可能なマーカーからのシグナルをクエンチする部分とを含む工程と、
    NS3がオリゴヌクレオチドを巻き戻し、その結果、2つの鎖が分離されるようにする工程と、
    前記検出可能なマーカーによって発生したシグナルを測定する工程と、
    前記シグナルと前記化合物の不存在下で生成したシグナルとを比較して、前記化合物がNS3のヘリカーゼ活性を阻害する能力を判定する工程と
    を含む方法。
  133. 前記検出可能なマーカーを含む鎖に相補的な捕獲オリゴヌクレオチドを加える工程をさらに含む、請求項132に記載の方法。
  134. 前記オリゴヌクレオチドの(+)鎖が検出可能なマーカーを含み、(-)鎖がクエンチング部分を含む、請求項132に記載の方法。
  135. 前記検出可能なマーカーが蛍光マーカーである、請求項132に記載の方法。
  136. 前記蛍光マーカーが赤味シフト染料である、請求項135に記載の方法。
  137. 前記赤味シフト染料がMR121およびAtto647からなる群から選択され、クエンチング部分が3つの連続したグアノシン残基である、請求項136に記載の方法。
  138. 前記クエンチング部分がビオチン標識をさらに含む、請求項137に記載の方法。
  139. ストレプトアビジンを前記溶液に加えてビオチン標識と結合させ、検出可能なマーカーによって生成されたシグナルをさらにクエンチする、請求項138に記載の方法。
  140. 前記アミンオキシドが、N,N-ジメチルヘキシルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルオクチルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルノニルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルデシルアミンN-オキシドおよびN,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシドからなる群から選択される、請求項132に記載の方法。
  141. 前記アミンオキシドがLDAOである、請求項132に記載の方法。
  142. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項141に記載の方法。
  143. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項132に記載の方法。
  144. Triton X100を加える、請求項143に記載の方法。
  145. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項144に記載の方法。
  146. 前記増大したNS3のヘリカーゼ活性が、基礎NS3ヘリカーゼ活性の少なくとも200%である、請求項132に記載の方法。
  147. 溶液中のNS3のATPアーゼ活性を測定する方法であって、
    有効量のアミンオキシドを前記溶液に加えてNS3のATPアーゼ活性を増大させる工程と、
    ATP基質を前記溶液に加える工程と、
    ADPに特異的な抗体を前記溶液に加える工程と、
    検出可能なマーカーと結合したADPを前記溶液に加える工程と、
    前記溶液をインキュベートして、NS3に、ATPをADPへ脱リン酸化させる工程と、
    前記抗体と結合した検出可能なマーカーの量を測定する工程であって、前記検出可能なマーカーからの減少したシグナルを、増大したNS3のATPアーゼ活性と相関させる工程と
    を含む方法。
  148. 前記検出可能なマーカーからのシグナルを測定する前に、停止液を加えてNS3のATPアーゼ活性を停止させる、請求項147に記載の方法。
  149. 前記検出可能なマーカーが蛍光標識である、請求項147に記載の方法。
  150. 前記アミンオキシドが、N,N-ジメチルヘキシルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルオクチルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルノニルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルデシルアミンN-オキシドおよびN,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシドからなる群から選択される、請求項147に記載の方法。
  151. 前記アミンオキシドがLDAOである、請求項147に記載の方法。
  152. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項151に記載の方法。
  153. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項147に記載の方法。
  154. Triton X100を加える、請求項153に記載の方法。
  155. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項154に記載の方法。
  156. 前記増大したNS3のATPアーゼ活性が、基礎NS3ATPアーゼ活性の少なくとも200%である、請求項147に記載の方法。
  157. 溶液中のNS3のATPアーゼ活性を阻害する化合物の能力を測定する方法であって、
    前記化合物を前記溶液に加える工程と、
    有効量のアミンオキシドを前記溶液に加えてNS3のATPアーゼ活性を増大させる工程と、
    ATP基質を前記溶液に加える工程と、
    ADPに特異的な抗体を前記溶液に加える工程と、
    検出可能なマーカーと結合したADPを前記溶液に加える工程と、
    前記溶液をインキュベートして、NS3に、ATPをADPへ脱リン酸化させる工程と、
    前記抗体と結合した検出可能なマーカーの量を測定する工程であって、前記検出可能なマーカーからの減少したシグナルを、増大したNS3のATPアーゼ活性と相関させる工程と、
    前記シグナルと前記化合物の不存在下で生成したシグナルとを比較して、前記化合物がNS3のヘリカーゼ活性を阻害する能力を判定する工程と
    を含む方法。
  158. 前記検出可能なマーカーからのシグナルを測定する前に、停止液を加えてNS3のATPアーゼ活性を停止させる、請求項157に記載の方法。
  159. 前記検出可能なマーカーが蛍光標識である、請求項157に記載の方法。
  160. 前記アミンオキシドが、N,N-ジメチルヘキシルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルオクチルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルノニルアミンN-オキシド、N,N-ジメチルデシルアミンN-オキシドおよびN,N-ジメチルドデシルアミンN-オキシドからなる群から選択される、請求項157に記載の方法。
  161. 前記アミンオキシドがLDAOである、請求項157に記載の方法。
  162. 前記LDAOが、前記溶液中に0.1mM〜1.0mMの濃度で存在する、請求項161に記載の方法。
  163. Tween20、Triton X100、Pluronic F127、CHAPS、β-オクチルグルコシド、ラウリルマルトシド、N-ラウロイルサルコシンおよびヘキサデシルトリメチルアンモニウムブロミドからなる群から選択される界面活性剤を加える工程をさらに含む、請求項157に記載の方法。
  164. Triton X100を加える、請求項163に記載の方法。
  165. Triton X100が、前記溶液中に0.01%〜0.10%の濃度で存在する、請求項164に記載の方法。
  166. 前記増大したNS3のATPアーゼ活性が、基礎NS3ATPアーゼ活性の少なくとも200%である、請求項157に記載の方法。
JP2009549295A 2007-02-12 2008-02-11 C型肝炎ウイルス複製の新規な阻害剤 Pending JP2010518125A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88943307P 2007-02-12 2007-02-12
PCT/US2008/053617 WO2008100867A2 (en) 2007-02-12 2008-02-11 Novel inhibitors hepatitis c virus replication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010518125A true JP2010518125A (ja) 2010-05-27
JP2010518125A5 JP2010518125A5 (ja) 2011-03-31

Family

ID=39590457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009549295A Pending JP2010518125A (ja) 2007-02-12 2008-02-11 C型肝炎ウイルス複製の新規な阻害剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20090047246A1 (ja)
EP (1) EP2134683A2 (ja)
JP (1) JP2010518125A (ja)
CN (1) CN101687789A (ja)
AU (1) AU2008216382A1 (ja)
CA (1) CA2676906A1 (ja)
MX (1) MX2009008439A (ja)
WO (1) WO2008100867A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503195A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 シェーリング コーポレイション ヘテロ環の3位が置換されたインドール誘導体およびその使用
JP2014513074A (ja) * 2011-04-07 2014-05-29 ラボラトワール ビオディム ウィルス複製の阻害剤、それらの調製方法及びそれらの治療的使用
JP2014514362A (ja) * 2011-05-12 2014-06-19 プロテオステイシス セラピューティクス,インコーポレイテッド プロテオスタシス調節因子
JP2020516664A (ja) * 2017-04-11 2020-06-11 セージ ファーマ, エルエルシー カルバゾール化合物及びその使用法

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10164139A1 (de) 2001-12-27 2003-07-10 Bayer Ag 2-Heteroarylcarbonsäureamide
BRPI0617271A2 (pt) * 2005-10-11 2011-07-19 Intermune Inc inibidores de replicação viral
SG176477A1 (en) 2006-08-07 2011-12-29 Ironwood Pharmaceuticals Inc Indole compounds
EP2152716A1 (en) * 2007-05-02 2010-02-17 Novartis Ag Heterocyclic compounds and their use as pesticides
EP2152706A1 (en) 2007-05-07 2010-02-17 Amgen Inc. Pyrazolo-pyridinone and pyrazolo-pyrazinone compounds as p38 modulators, process for their preparation, and their pharmaceutical use
MX2007009796A (es) 2007-08-14 2009-02-25 Cell Therapy And Technology S Gel conteniendo pirfenidona.
EP2245023B1 (en) * 2008-02-14 2011-12-28 F. Hoffmann-La Roche AG Heterocyclic antiviral compounds
WO2009117156A1 (en) 2008-03-21 2009-09-24 Amgen Inc. Pyrazolo-pyrazinone compounds and methods of use thereof
US8048887B2 (en) * 2008-09-11 2011-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the treatment of hepatitis C
US8198449B2 (en) * 2008-09-11 2012-06-12 Bristol-Myers Squibb Company Compounds for the treatment of hepatitis C
CN104856991A (zh) * 2009-02-27 2015-08-26 西佳技术公司 用于治疗和预防登革热病毒感染的噻吩并吡啶衍生物
CA2986195A1 (en) * 2009-03-25 2010-09-30 Abbvie Inc. Substituted aryl antivrial compounds and uses thereof
GB0906026D0 (en) * 2009-04-07 2009-05-20 Angeletti P Ist Richerche Bio Therapeutic compounds
PL2448938T3 (pl) 2009-06-29 2014-11-28 Incyte Holdings Corp Pirymidynony jako inhibitory PI3K
SG177628A1 (en) * 2009-07-30 2012-03-29 Univ Singapore Small molecule inhibitors of isoprenylcysteine carboxyl methyltransferase with potential anticancer activity
MX2012001520A (es) * 2009-08-03 2012-06-01 Acraf Proceso para la preparacion de 1-bencil-3-hidroximetil-1h-indazol y sus derivados e intermediarios de magnesio requeridos.
US20120232062A1 (en) * 2009-10-20 2012-09-13 Eiger Biopharmaceuticals, Inc. Azaindazoles to treat flaviviridae virus infection
US8759359B2 (en) 2009-12-18 2014-06-24 Incyte Corporation Substituted heteroaryl fused derivatives as PI3K inhibitors
BR112012018631A8 (pt) 2010-01-28 2017-12-19 President And Fellows Of Harvard Colege composições e métodos para intensificação da atividade do proteassoma
US8354410B2 (en) * 2010-03-11 2013-01-15 Bristol-Meyers Squibb Company Compounds for the treatment of hepatitis C
WO2011130342A1 (en) 2010-04-14 2011-10-20 Incyte Corporation FUSED DERIVATIVES AS ΡI3Κδ INHIBITORS
CN103601683B (zh) * 2010-04-16 2016-03-30 中国科学院上海药物研究所 苯并杂环类化合物及其制备方法和用途
US8324239B2 (en) 2010-04-21 2012-12-04 Novartis Ag Furopyridine compounds and uses thereof
CN105837566B (zh) 2010-05-17 2018-02-06 富瑞姆制药公司 (R)‑7‑氯‑N‑(奎宁环‑3‑基)苯并[b]噻吩‑2‑甲酰胺盐酸盐单水合物的晶型
US9062055B2 (en) 2010-06-21 2015-06-23 Incyte Corporation Fused pyrrole derivatives as PI3K inhibitors
MX2013004655A (es) 2010-10-26 2013-08-27 Presidio Pharmaceuticals Inc Inhibidores del virus de la hepatitis c.
JP5961187B2 (ja) 2010-12-20 2016-08-02 インサイト・ホールディングス・コーポレイションIncyte Holdings Corporation Pi3k阻害剤としてのn−(1−(置換フェニル)エチル)−9h−プリン−6−アミン
AR084433A1 (es) 2010-12-22 2013-05-15 Ironwood Pharmaceuticals Inc Inhibidores de la faah y composiciones farmaceuticas que los contienen
US9108984B2 (en) 2011-03-14 2015-08-18 Incyte Corporation Substituted diamino-pyrimidine and diamino-pyridine derivatives as PI3K inhibitors
US9126948B2 (en) 2011-03-25 2015-09-08 Incyte Holdings Corporation Pyrimidine-4,6-diamine derivatives as PI3K inhibitors
HUE030869T2 (en) 2011-09-02 2017-06-28 Incyte Holdings Corp Heterocyclic amines as inhibitors of PI3K
MX346763B (es) 2012-03-28 2017-03-31 Cell Therapy And Tech S A De C V Composición tópica semisólida conteniendo pirfenidona y dialil óxido de disulfuro modificado (odd-m) para eliminar o prevenir el acné.
AR090548A1 (es) 2012-04-02 2014-11-19 Incyte Corp Azaheterociclobencilaminas biciclicas como inhibidores de pi3k
US8889730B2 (en) 2012-04-10 2014-11-18 Pfizer Inc. Indole and indazole compounds that activate AMPK
EP2846796A4 (en) 2012-05-08 2015-10-21 Forum Pharmaceuticals Inc METHODS OF MAINTAINING, PROCESSING OR ENHANCING COGNITIVE FUNCTION
WO2013189905A1 (en) 2012-06-20 2013-12-27 F. Hoffmann-La Roche Ag Pyrrolopyrazone inhibitors of tankyrase
JOP20130213B1 (ar) 2012-07-17 2021-08-17 Takeda Pharmaceuticals Co معارضات لمستقبلht3-5
WO2014116228A1 (en) 2013-01-25 2014-07-31 President And Fellows Of Harvard College Usp14 inhibitors for treating or preventing viral infections
CA2905242C (en) 2013-03-15 2016-11-29 Pfizer Inc. Indole compounds that activate ampk
US20140303121A1 (en) 2013-03-15 2014-10-09 Plexxikon Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
RU2680100C9 (ru) * 2013-03-15 2019-04-18 Плексксикон Инк. Гетероциклические соединения и их применения
WO2015073528A1 (en) 2013-11-12 2015-05-21 Proteostasis Therapeutics, Inc. Proteasome activity enhancing compounds
MX2016012984A (es) 2014-04-04 2017-05-09 Iomet Pharma Ltd Derivados indol para uso en medicina.
WO2015191677A1 (en) 2014-06-11 2015-12-17 Incyte Corporation Bicyclic heteroarylaminoalkyl phenyl derivatives as pi3k inhibitors
WO2015195486A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 The University Of North Carolina At Greensboro Beta-arrestin-biased cannabinoid cb1 receptor agonists and methods for making and using them
WO2016053947A1 (en) 2014-09-29 2016-04-07 Takeda Pharmaceutical Company Limited Crystalline form of 1-(1-methyl-1h-pyrazol-4-yl)-n-((1r,5s,7s)-9-methyl-3-oxa-9-azabicyclo[3.3.1]nonan-7-yl)-1h-indole-3-carboxamide
KR102336926B1 (ko) 2014-10-06 2021-12-08 버텍스 파마슈티칼스 인코포레이티드 낭성 섬유증 막횡단 전도도 조절자의 조정제
AU2016222556B2 (en) 2015-02-27 2020-08-27 Incyte Holdings Corporation Salts of Pl3K inhibitor and processes for their preparation
WO2016183063A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Incyte Corporation Crystalline forms of a pi3k inhibitor
WO2016183060A1 (en) 2015-05-11 2016-11-17 Incyte Corporation Process for the synthesis of a phosphoinositide 3-kinase inhibitor
US10723705B2 (en) 2015-08-14 2020-07-28 Incyte Corporation Heterocyclic compounds and uses thereof
CN105348181B (zh) * 2015-12-16 2018-02-13 辽宁工程技术大学 一种2‑氨基‑5‑甲基‑6‑溴吡啶的制备方法
CA3010615C (en) 2016-01-14 2024-02-20 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. Mast-cell modulators and uses thereof
WO2017173274A1 (en) 2016-03-31 2017-10-05 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
PL3519401T3 (pl) 2016-09-30 2022-01-31 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulator mukowiscydozowego przezbłonowego regulatora przewodnictwa, kompozycje farmaceutyczne, sposoby leczenia i proces wytwarzania modulatora
US10858319B2 (en) 2016-10-03 2020-12-08 Iomet Pharma Ltd. Indole derivatives for use in medicine
CN110267948B (zh) 2016-12-09 2023-12-08 弗特克斯药品有限公司 囊性纤维化跨膜传导调控剂的调节剂、药物组合物、治疗方法和制备所述调节剂的方法
TWI764999B (zh) 2017-03-13 2022-05-21 日商拉夸里亞創藥股份有限公司 作為p2x7受體拮抗劑之四氫喹啉衍生物
WO2018227049A1 (en) 2017-06-08 2018-12-13 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
US11517564B2 (en) 2017-07-17 2022-12-06 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Methods of treatment for cystic fibrosis
CA3071278A1 (en) 2017-08-02 2019-02-07 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for preparing pyrrolidine compounds
EP3694855A1 (en) 2017-10-13 2020-08-19 Plexxikon Inc. Solid forms of a compound for modulating kinases
IL273831B1 (en) 2017-10-19 2024-06-01 Vertex Pharma Crystal forms and preparations of CFTR modulators
BR112020008063A2 (pt) * 2017-10-25 2020-11-03 Bayer Pharma Aktiengesellschaft processo para preparação de benzotiofeno-2-il boronato
CN107805244B (zh) * 2017-11-14 2018-08-03 牡丹江医学院 一种用于治疗乙型肝炎的药物及其制备方法
US11465985B2 (en) 2017-12-08 2022-10-11 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes for making modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator
TWI810243B (zh) 2018-02-05 2023-08-01 美商維泰克斯製藥公司 用於治療囊腫纖化症之醫藥組合物
EP3774825A1 (en) 2018-04-13 2021-02-17 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of cystic fibrosis transmembrane conductance regulator, pharmaceutical compositions, methods of treatment, and process for making the modulator
US20210355084A1 (en) * 2018-06-26 2021-11-18 Northeastern University N-substituted indoles and use as allosteric modulators of cannabinoid receptors
RU2019123849A (ru) * 2019-07-29 2021-02-01 Дзе Брихэм Энд Уимен`З Хоспитал, Инк. Ингибиторы фактора ингибирования миграции макрофагов
CN110526848B (zh) * 2019-09-04 2020-09-08 青岛农业大学 分子间氢迁移引发环胺β-C(sp3)–H官能化合成β-取代的吡咯烷类化合物的方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212846A (ja) * 2001-06-26 2003-07-30 Japan Tobacco Inc 縮合環化合物及びc型肝炎治療剤
JP2005504030A (ja) * 2001-07-25 2005-02-10 ベーリンガー インゲルハイム (カナダ) リミテッド ウイルスポリメラーゼインヒビター
WO2005112640A2 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Viropharma Incorporated Compounds, compositions and methods for treatment and prophylaxis of hepatitis c viral infections and associated diseases
WO2006019831A1 (en) * 2004-07-14 2006-02-23 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis c
WO2006029912A1 (en) * 2004-06-11 2006-03-23 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Indole derivatives as antiviral agents
JP2006510736A (ja) * 2002-11-01 2006-03-30 バイロファーマ・インコーポレイテッド ベンゾフラン化合物、組成物およびc型肝炎感染症および関連疾患の治療または予防方法
WO2006041874A2 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Myriad Genetics, Inc. Compounds for alzheimer's disease
WO2006076529A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Genelabs Technologies, Inc. Indole derivatives for treating viral infections
WO2006135826A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
WO2007011626A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-25 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors
JP2007516158A (ja) * 2003-04-04 2007-06-21 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー C型肝炎ウイルスns5bポリメラーゼの阻害剤としてのインドールアセトアミド

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3134663A (en) * 1957-07-23 1964-05-26 Geigy Chem Corp Herbicidal composition and method employing hydantoins
US3448116A (en) * 1966-04-25 1969-06-03 American Home Prod Preparation of 1-hydroxyhydantoins and 1-hydroxythiohydantoins
US3494932A (en) * 1967-06-26 1970-02-10 American Cyanamid Co Aminoalkyl substituted aryl hydantoins
US3948939A (en) * 1970-06-02 1976-04-06 Sterling Drug Inc. 9-Acyl-1,2,3,4-tetrahydrocarbazole-3 and 4-carboxylic acids
JPS5136332B1 (ja) * 1970-12-09 1976-10-07
CH544491A (de) * 1971-03-16 1973-11-30 Ciba Geigy Ag Herbizides Mittel
US3939177A (en) * 1972-11-22 1976-02-17 Sterling Drug Inc. 4-Aminomethyl-9-benzyl-1,2,3,4-tetrahydrocarbazoles
US3979391A (en) * 1972-11-22 1976-09-07 Sterling Drug Inc. 1,2,3,4-Tetrahydrocarbazoles
US4536505A (en) * 1983-05-17 1985-08-20 Ciba-Geigy Corporation Certain N-(pyridyl) indoles
US5354866A (en) * 1989-05-23 1994-10-11 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
US5539122A (en) * 1989-05-23 1996-07-23 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
US5716632A (en) * 1989-11-22 1998-02-10 Margolin; Solomon B. Compositions and methods for reparation and prevention of fibrotic lesions
US5518729A (en) * 1989-11-22 1996-05-21 Margolin; Solomon B. Compositions and methods for reparation and prevention of fibrotic lesions
US5310562A (en) * 1989-11-22 1994-05-10 Margolin Solomon B Composition and method for reparation and prevention of fibrotic lesions
KR100333016B1 (ko) * 1992-12-29 2002-11-22 아보트 러보러터리즈 레트로바이러스성프로테아제억제화합물,이의제조방법및이를함유하는약제학적조성물
US6090822A (en) * 1995-03-03 2000-07-18 Margolin; Solomon B. Treatment of cytokine growth factor caused disorders
US6232333B1 (en) * 1996-11-21 2001-05-15 Abbott Laboratories Pharmaceutical composition
US7256005B2 (en) * 1999-08-10 2007-08-14 The Chancellor, Masters And Scholars Of The University Of Oxford Methods for identifying iminosugar derivatives that inhibit HCV p7 ion channel activity
ES2263681T3 (es) * 2000-12-08 2006-12-16 Ortho-Mcneil Pharmaceutical, Inc. Compuestos de pirrolina indazolil-substituidos como inhibidores de la kinasa.
AR035543A1 (es) * 2001-06-26 2004-06-16 Japan Tobacco Inc Agente terapeutico para la hepatitis c que comprende un compuesto de anillo condensado, compuesto de anillo condensado, composicion farmaceutica que lo comprende, compuestos de benzimidazol, tiazol y bifenilo utiles como intermediarios para producir dichos compuestos, uso del compuesto de anillo con
US7199125B2 (en) * 2003-10-02 2007-04-03 Bristol-Myers Squibb Company Spiro-cyclic compounds useful as anti-inflammatory agents
TW200616634A (en) * 2004-10-01 2006-06-01 Bristol Myers Squibb Co Crystalline forms and process for preparing spiro-hydantoin compounds
WO2006121466A2 (en) * 2004-11-22 2006-11-16 Smithkline Beecham Corporation Hcv inhibitors
BRPI0617271A2 (pt) * 2005-10-11 2011-07-19 Intermune Inc inibidores de replicação viral
CA2627247C (en) * 2005-10-28 2013-04-02 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis c virus ns2/3 activity assay
UA95788C2 (en) * 2005-12-15 2011-09-12 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Fused pyrrole derivatives
US20070141701A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Hepatitis c virus ns2/3 assay
US7687459B2 (en) * 2006-08-11 2010-03-30 Enanta Pharmaceuticals, Inc. Arylalkoxyl hepatitis C virus protease inhibitors

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003212846A (ja) * 2001-06-26 2003-07-30 Japan Tobacco Inc 縮合環化合物及びc型肝炎治療剤
JP2005504030A (ja) * 2001-07-25 2005-02-10 ベーリンガー インゲルハイム (カナダ) リミテッド ウイルスポリメラーゼインヒビター
JP2006510736A (ja) * 2002-11-01 2006-03-30 バイロファーマ・インコーポレイテッド ベンゾフラン化合物、組成物およびc型肝炎感染症および関連疾患の治療または予防方法
JP2007516158A (ja) * 2003-04-04 2007-06-21 イステイチユート・デイ・リチエルケ・デイ・ビオロジア・モレコラーレ・ピ・アンジエレツテイ・エツセ・ピー・アー C型肝炎ウイルスns5bポリメラーゼの阻害剤としてのインドールアセトアミド
WO2005112640A2 (en) * 2004-05-13 2005-12-01 Viropharma Incorporated Compounds, compositions and methods for treatment and prophylaxis of hepatitis c viral infections and associated diseases
WO2006029912A1 (en) * 2004-06-11 2006-03-23 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P. Angeletti Spa Indole derivatives as antiviral agents
WO2006019831A1 (en) * 2004-07-14 2006-02-23 Ptc Therapeutics, Inc. Methods for treating hepatitis c
WO2006041874A2 (en) * 2004-10-04 2006-04-20 Myriad Genetics, Inc. Compounds for alzheimer's disease
WO2006076529A1 (en) * 2005-01-14 2006-07-20 Genelabs Technologies, Inc. Indole derivatives for treating viral infections
WO2006135826A1 (en) * 2005-06-10 2006-12-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Glucocorticoid mimetics, methods of making them, pharmaceutical compositions, and uses thereof
WO2007011626A2 (en) * 2005-07-14 2007-01-25 Takeda San Diego, Inc. Histone deacetylase inhibitors

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011503195A (ja) * 2007-11-16 2011-01-27 シェーリング コーポレイション ヘテロ環の3位が置換されたインドール誘導体およびその使用
JP2014513074A (ja) * 2011-04-07 2014-05-29 ラボラトワール ビオディム ウィルス複製の阻害剤、それらの調製方法及びそれらの治療的使用
JP2014514362A (ja) * 2011-05-12 2014-06-19 プロテオステイシス セラピューティクス,インコーポレイテッド プロテオスタシス調節因子
JP2020516664A (ja) * 2017-04-11 2020-06-11 セージ ファーマ, エルエルシー カルバゾール化合物及びその使用法
JP7249508B2 (ja) 2017-04-11 2023-03-31 ジーエスエヌオー セラピューティクス, インコーポレイテッド カルバゾール化合物及びその使用法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008100867A3 (en) 2009-01-08
US20090047246A1 (en) 2009-02-19
MX2009008439A (es) 2009-08-13
EP2134683A2 (en) 2009-12-23
CN101687789A (zh) 2010-03-31
AU2008216382A1 (en) 2008-08-21
CA2676906A1 (en) 2008-08-21
WO2008100867A2 (en) 2008-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010518125A (ja) C型肝炎ウイルス複製の新規な阻害剤
JP5249344B2 (ja) ヘテロ環の3位が置換されたインドール誘導体およびその使用
KR100950868B1 (ko) 헤테로사이클릭 구조를 갖는 c형 간염 바이러스 폴리머라제 억제제
US6794404B2 (en) Viral polymerase inhibitors
JP5055377B2 (ja) [5,6−環]環形成インドール誘導体およびその使用方法
US20030236251A1 (en) Viral polymerase inhibitors
US20090170859A1 (en) Viral Polymerase Inhibitors
KR20070098914A (ko) 바이러스 감염을 치료하기 위한 인돌 유도체
US20090257979A1 (en) Novel Inhibitors of Hepatitis C Virus Replication
JP2007501189A (ja) フラビウイルス科に対する二環式イミダゾール誘導体
JP2009542690A (ja) C型肝炎ウイルス複製の新規阻害剤
AU2002313410A1 (en) Hepatitis C virus polymerase inhibitors with a heterobicyclic structure
JP2009511595A (ja) C型肝炎ウイルスの複製を阻害する化合物および方法
JP2013505952A (ja) C型肝炎ウイルス複製の新しい大環状阻害剤
CN101490058A (zh) 抗病毒剂
R Deore et al. 2-Hydroxy-1-oxo-1, 2-dihydroisoquinoline-3-carboxylic Acid with Inbuilt β-NHydroxy-γ-keto-acid Pharmacophore as HCV NS5B Polymerase Inhibitors
KR102682428B1 (ko) 엑토뉴클레오티드 피로포스파타아제-포스포디에스터라아제의 저해 활성을 갖는 신규한 프탈라진 유도체 및 이들의 용도
KR20240105346A (ko) 엑토뉴클레오티드 피로포스파타아제-포스포디에스터라아제의 저해 활성을 갖는 신규한 프탈라진 유도체 및 이들의 용도
CN115515939A (zh) 具有抑制外核苷酸焦磷酸酶-磷酸二酯酶的活性的新型酞嗪衍生物及它们的用途
US20110110890A1 (en) Novel Inhibitors of Hepatitis C Virus Replication

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130430

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001