JP2010517271A - 多接合太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置 - Google Patents

多接合太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010517271A
JP2010517271A JP2009546463A JP2009546463A JP2010517271A JP 2010517271 A JP2010517271 A JP 2010517271A JP 2009546463 A JP2009546463 A JP 2009546463A JP 2009546463 A JP2009546463 A JP 2009546463A JP 2010517271 A JP2010517271 A JP 2010517271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sccm
silicon layer
type
amorphous silicon
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009546463A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010517271A5 (ja
Inventor
スヨン チョイ,
ヨンケ チェ,
シュラン シェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US11/624,677 external-priority patent/US20080173350A1/en
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2010517271A publication Critical patent/JP2010517271A/ja
Publication of JP2010517271A5 publication Critical patent/JP2010517271A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1804Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof comprising only elements of Group IV of the Periodic System
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Abstract

本発明の実施形態は、一般的には、太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置に関する。更に詳細には、本発明の実施形態は、多接合薄膜太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置に関する。
【選択図】 図1

Description

発明の背景
発明の分野
[0001]本発明の実施形態は、一般的には、太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置に関する。更に詳細には、本発明の実施形態は、多接合薄膜太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置に関する。
関連技術の説明
[0002]結晶シリコン太陽電池と薄膜太陽電池は、二つの種類の太陽電池である。結晶シリコン太陽電池は、典型的には、単結晶シリコン基板(即ち、純シリコンの単結晶基板)又は多結晶シリコン基板(即ち、多結晶又はポリシリコン)のいずれかを用いる。追加の膜層をシリコン基板に堆積して、光の捕獲を改善し、電気回路を形成し、且つデバイスを保護する。薄膜太陽電池は、適切な基板上に堆積された物質の薄層を用いて、一つ以上のp-n接合部を形成する。適切な基板としては、ガラス基板、金属基板、ポリマー基板が挙げられる。
[0003]現在の薄膜太陽電池の問題には、低効率と高コストが含まれている。それ故、改善された薄膜太陽電池並びに工場環境においてそれを形成するための方法及び装置が求められている。
発明の概要
[0004]本発明の実施形態は、多接合薄膜太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置に関する。一実施形態において、基板の上に多接合薄膜太陽電池を形成する方法は、第一p-i-n接合部を形成するステップと、第一p-i-n接合部の上に第二p-i-n接合部を形成するステップとを含む。第一p-i-n接合部を形成するステップは、p型アモルファスシリコン層を形成する工程と、p型アモルファスシリコン層の上に真性型アモルファスシリコン層を形成する工程と、真性型アモルファスシリコン層の上にn型微結晶シリコン層を形成する工程とを含むのがよい。第二p-i-n接合部を形成するステップは、p型微結晶シリコン層を形成する工程と、p型微結晶シリコン層の上に真性型微結晶シリコン層を形成する工程と、真性型微結晶層の上にn型アモルファスシリコン層を形成する工程とを含むのがよい。一実施形態において、多接合薄膜太陽電池を形成するための装置は、第一p-i-n接合部を形成するように構成された少なくとも一つの第一システムと、第一p-i-n接合部の上に第二p-i-n接合部を形成するように構成された少なくとも一つの第二システムとを備える。第一システムは、p型アモルファスシリコン層を堆積するように構成された単一p-チャンバと、各々が真性型アモルファスシリコン層とn型微結晶シリコン層を堆積させるように構成された複数のi/n-チャンバとを備えるのがよい。第二システムは、p型微結晶シリコン層を堆積するように構成された単一p-チャンバと、各々が真性型微結晶シリコン層とn型アモルファスシリコン層を堆積させるように構成された複数のi/n-チャンバを備えるのがよい。
[0005]本発明の上記特徴が詳細に理解され得るように、上で簡単にまとめた本発明のより具体的な説明は、その一部が添付の図面に示されている実施形態によって参照することができる。しかしながら、添付の図面は、本発明の典型的な実施形態のみを示し、それ故、本発明の範囲を制限するものとみなされるべきでなく、本発明は他の等しく有効な実施形態を許容し得ることは留意すべきである。
詳細な説明
[0013]本発明の実施形態は、改善された多接合薄膜太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置を含む。図1は、光放射又は太陽光放射に方向づけられた多接合太陽電池のある種の実施形態の概略図である。太陽電池100は、薄膜その上に形成された、ガラス基板、ポリマー基板、金属基板、又は他の適切な基板のような基板102を備える。太陽電池100は、更に、基板102の上に形成された第一透明導電性酸化物(TCO)層と、第一TCO層110の上に形成された第一p-i-n接合部120と、第一p-i-n接合部120の上に形成された第二p-i-n接合部と、第二p-i-n接合部130の上に形成された第二TCO層140と、第二TCO層140の上に形成されたメタルバック層150を備える。光反射を減少することによって光吸収を改善するために、基板更に/又はその上に形成された薄膜の一つ以上は、所望により、ウエットプロセス、プラズマプロセス、イオンプロセス、更に/又は機械的プロセスによってテクスチャ処理されてもよい。例えば、図1に示される実施形態において、第一TCO層110はテクスチャ処理され、その上に堆積された続いての薄膜は、通常は、それの下の表面のトポグラフィに従う。
[0014]第一TCO層110と第二TCO層140は、それぞれ、酸化スズ、酸化亜鉛、インジウムスズ酸化物、スズ酸カドミウム、又はこれらの組み合わせ、又は他の適切な物質を含むことができる。TCO物質は、追加のドーパントや成分を含んでもよいことが理解される。例えば、酸化亜鉛は、更に、アルミニウム、ガリウム、ホウ素、他の適切なドーパントのようなドーパントを含んでもよい。酸化亜鉛は、好ましくは5原子%以下のドーパント、より好ましくは2.5原子%以下のアルミニウムを含む。場合によっては、基板102は、第一TCO層110が既に準備されたガラス製造業者によって準備されてもよい。
[0015]第一p-i-接合部120は、p型アモルファスシリコン層122と、p型アモルファスシリコン層122の上に形成された真性型アモルファスシリコン層124と、真性型アモルファスシリコン層124の上に形成されたn型微結晶シリコン膜とを備えるのがよい。ある種の実施形態において、p型アモルファスシリコン層122は、約60オングストローム〜300オングストロームの厚さに形成されるのがよい。ある種の実施形態において、真性型アモルファスシリコン層124は、約1,500オングストローム〜約3,500オングストロームの厚さに形成されるのがよい。ある種の実施形態において、n型微結晶半導体層126は、約100オングストローム〜約400オングストロームの厚さに形成されるのがよい。
[0016]第二p-i-n接合部130は、p型微結晶シリコン層132と、p型微結晶シリコン層132の上に形成された真性型微結晶シリコン層134と、真性型微結晶シリコン層134の上に形成されたn型アモルファスシリコン層134とを備えるのがよい。ある種の実施形態において、p型微結晶シリコン層132は、約100オングストローム〜400オングストロームの厚さに形成されるのがよい。ある種の実施形態において、真性型微結晶シリコン層134は、約10,000オングストローム〜約30,000オングストロームの厚さに形成されるのがよい。ある種の実施形態において、n型アモルファスシリコン層136は、約100オングストローム〜約450オングストロームの厚さに形成されるのがよい。
[0017]メタルバック層150としては、Al、Ag、Ti、Cr、Au、Cu、Pt、これらの合金、又はこれらの化合物からなる群より選ばれる物質が挙げられるのがよいが、これらに限定されない。レーザスクライビングプロセスのような他のプロセスが太陽電池100を形成するために行われてもよい。他の膜、物質、基板、更に/又はパッキングがメタルバック層150の上に準備されて、太陽電池を完成させてもよい。太陽電池を相互接続してモジュールを形成してもよく、これらを接続してアレイを形成してもよい。
[0018]太陽光放射101は、p-i-n接合部120、130の真性層によって吸収され、電子-ホール対に変換される。真性層全体に伸びるp型層とn型層の間に生じる電界によって、電子がn型層へ流れ、ホールがp型層へ流れ、電流が生じる。アモルファスシリコンと微結晶シリコンが異なる波長の太陽光放射101を吸収するために、第一p-i-n接合部120は、真性型アモルファスシリコン層124を備え、第二p-i-n接合部130は、真性型微結晶シリコン層134を備える。それ故、太陽光放射スペクトルの大部分を捕獲するので、太陽電池100はより効率がよい。アモルファスシリコンの真性層と微結晶シリコンの真性層は、アモルファスシリコンが微結晶シリコンよりバンドギャップが広いので、太陽光放射101が最初に真性型アモルファスシリコン層124に進み、その後、真性型微結晶シリコン層134に進むようにスタックされる。第一p-i-n接合部120によって吸収されない太陽光放射は、第二p-i-n接合部130に続ける。驚くべきことに、第一p-i-n接合部120と第二p-i-n接合部130のp-i-n層の本明細書に開示された厚さが、効率が改善され且つ製造コストが低減された太陽電池を与えることがわかった。特許請求の範囲に明確に記載されない限り理論に縛られることを望まないが、一方で厚い真性層124、134がより多量の太陽光放射スペクトルを吸収するのに有益であり、もう一方で真性層124、134更に/又はp-i-n接合部120、130が厚過ぎる場合には、それを通る電子の流れが妨げられると考えられる。
[0019]一態様において、太陽電池100は、第一p-i-n接合部120と第二p-i-n接合部130の間に金属トンネル層を利用することを必要としない。第一p-i-n接合部120のn型微結晶シリコン層126とp型微結晶シリコン層132は、トンネル接合部を与えるのに充分な導電性を持ち、電子が第一p-i-n接合部120から第二p-i-n接合部130に流れることを可能にする。
[0020]一態様において、第二p-i-n接合部130のn型アモルファスシリコン層136が、空気中の酸素のような酸素からの攻撃に対してより抵抗するので、セルの効率を増大すると考えられる。酸素は、シリコン膜を攻撃することができるので、そこを通って電子/ホールの搬送に関与する膜の性能を低くする不純物が形成する。
[0021]図2は、真性型アモルファスシリコン層124とn型微結晶シリコン層126の間に形成されたn型アモルファスシリコンバッファ層125を更に備える図1の多接合太陽電池100の概略図である。ある種の実施形態において、n型アモルファスシリコンバッファ層125は、約10オングストローム〜約200オングストロームの厚さに形成することができる。n型アモルファスシリコンバッファ層125は、真性型アモルファスシリコン層124とn型微結晶シリコン層126の間に存在すると考えられるバンドギャップオフセットの架橋を援助すると考えられる。従って、セル効率は、高電流収集によって改善されると考えられる。
[0022]図3は、第一TCO層110とp型アモルファスシリコン層122の間に形成されたp型微結晶シリコンコンタクト層121を更に備える図1の多接合太陽電池100の概略図である。ある種の実施形態において、p型微結晶シリコンコンタクト層121は、約60オングストローム〜約300オングストロームの厚さに形成されるのがよい。p型微結晶シリコンコンタクト層121がTCO層との低抵抗コンタクトを達成することを援助すると考えられる。従って、真性型アモルファスシリコン層122と酸化亜鉛第一TCO層110の間の電流の流れが改善されるので、セル効率が改善されると考えられる。多量の水素を用いてコンタクト層を形成するので、p型微結晶シリコンコンタクト層121は、酸化亜鉛のような水素プラズマに耐性がある物質を含むTCO層と用いることが好ましい。酸化スズは水素プラズマによって化学的に還元されるので、p型微結晶シリコンコンタクト層と共に用いられるのに適しないことがわかった。太陽電池100は、図2に記載される真性型アモルファスシリコン層124とn型微結晶半導体層126の間に形成された所望によるn型アモルファスシリコンバッファ層を更に備えてもよいことが更に理解される。
[0023]図4は、図1、図2、又は図3の太陽電池100のような太陽電池の一つ以上の膜を堆積させることができるプラズマ増強型化学気相堆積(PECVD)チャンバ400の一実施形態の概略断面図である。適切な一プラズマ増強型化学気相堆積チャンバは、カリフォルニア州サンタクララにあるAppliedMaterials社から入手できる。他の製造業者からのものを含む、他の堆積チャンバを本発明を実施するために用いてもよいことも企図されている。
[0024]チャンバ400は、通常、プロセス容積406を画成する、壁402と、底404と、シャワーヘッド410と、基板支持体430とを含む。基板100のような基板がチャンバ400の内外に搬送することができるようにバルブ408を通ってプロセス容積を出入りする。基板支持体430は、基板を支持するための基板受容面432と基板支持体430を上下させるリフトシステム436に結合したステム434とを含む。斜線の形433は、所望により、基板100の周辺の上に載置されてもよい。リフトピン438は、基板支持体430を通って移動可能に配置されて、基板を基板受容面432に、また、基板受容面432から移動させる。基板支持体430には、また、基板支持体430を所望の温度に維持する加熱素子更に/又は冷却素子439が含まれてもよい。基板支持体430には、また、基板支持体430の周囲にRF接地する接地ストラップ431が含まれてもよい。接地ストラップの例は、Lawらの2000年2月15日発行の米国特許第6,024,044号やParkらの2006年12月20日出願の米国特許出願第11/613,934号で開示され、これらの開示内容はいずれも本開示内容に一致する程度まで本明細書に全体で援用されている。
[0025]シャワーヘッド410は、その周囲でサスペンション414によってバッキングプレート412に結合している。シャワーヘッド410は、また、たるみを防止し更に/又はシャワーヘッド410の真直さ/湾曲を制御することを援助する一つ以上の中央支持体416によってバッキングプレートに結合しているのがよい。ガス源420は、バッキングプレート412とシャワーヘッド410を通って基板受容面432にガスを供給するようにバッキングプレート412に結合されている。真空ポンプ409は、所望の圧力でプロセス容積406を制御するようにチャンバ400に結合されている。RF電源422は、電界がシャワーヘッドと基板支持体の間に生じるのでプラズマがシャワーヘッド410と基板支持体430の間のガスから生成することができるように、RF電力をシャワーヘッド410に供給するバッキングプレート412更に/又はシャワーヘッド410に結合されている。約0.3MHz〜約200MHzの周波数のような種々のRF周波数を用いるのがよい。一実施形態において、RF電源は、13.56MHzの周波数で供給される。シャワーヘッドの例は、Whiteらの2002年11月12日発行の米国特許第6,477,980号、Choiらの2006年11月17日に公開された米国公開第20050251990号、Kellerらの2006年3月23日に公開された米国公開第2006/0060138号に開示され、これらの開示内容はすべて本開示内容と一致する程度まで本明細書に全体で援用されている。
[0026]誘導結合遠隔プラズマ源のような遠隔プラズマ源424もまた、ガス源とバッキングプレートの間に結合されていてもよい。処理基板の間に、洗浄ガスを遠隔プラズマ源424に供給することができるので、遠隔プラズマが生成され供給されてチャンバ要素を洗浄する。洗浄ガスは、シャワーヘッドに供給されるRF電源422によって更に励起されてもよい。適切な洗浄ガスとしては、NF、F、及びSFが挙げられるがこれらに限定されない。遠隔プラズマ源の例は、Shangらの1998年8月4日発行の米国特許第5,788,778号に開示され、この開示内容は本開示内容に一致する程度まで本明細書に全体で援用されている。
[0027]図1、図2又は図3の太陽電池100のシリコン層の一つ以上のような一つ以上のシリコン層のための堆積方法には、図4のプロセスチャンバ又は適切な他のチャンバにおいて以下の堆積パラメータが含まれてもよい。表面積が10,000cm以上、好ましくは40,000cm以上、より好ましくは55,000cm以上の基板がチャンバに供給される。処理後の基板をより小さい太陽電池を形成するために切断してもよいことが理解される。
[0028]一実施形態において、加熱素子更に/又は冷却素子439は、約400℃以下、好ましくは約100℃〜約400℃、より好ましくは約150℃〜約300℃、例えば、約200℃の堆積中の基板支持温度を与えるように設定されるのがよい。
[0029]基板受容面432上に載置された基板の上面とシャワーヘッド410の間の堆積中の間隔は、約400ミルから約1200ミル、好ましくは約400ミル〜約800ミルであるのがよい。
[0030]シリコン膜の堆積のために、シリコンベースのガス及び水素ベースのガスが供給される。適切なシリコンベースのガスとしては、シラン(SiH)、ジシラン(Si)、四フッ化シリコン(SiF)、四塩化シリコン、ジクロロシラン(SiHCl)、及びこれらの組み合わせが挙げられるがこれらに限定されない。適切な水素ベースのガスとしては、水素ガス(H)が挙げられるがこれに限定されない。p型シリコン層のp型ドーパントは、それぞれ、ホウ素又はアルミニウムのようなIII族元素を含むことができる。好ましくは、ホウ素がp型ドーパントとして用いられる。ホウ素含有ソースの例としては、トリメチルホウ素(TMB(又はB(CH)))、ジボラン(B)、BF、B(C)、及び同様の化合物が挙げられる。好ましくは、TMBがp型ドーパントとして用いられる。n型シリコン層のn型ドーパントは、それぞれ、リン、ヒ素、又はアンチモンのようなV族元素を含むことができる。好ましくは、リンは、n型ドーパントとして用いられる。リン含有ソースの例としては、ホスフィン及び同様の化合物が挙げられる。ドーパントは、典型的には、ハロゲン、アルゴン、ヘリウム、及び適切な他の化合物のようなキャリヤガスと供給される。本明細書に開示されるプロセス法において、水素ガスの全流量が供給される。それ故、水素ガスが、例えば、ドーパント用の、キャリヤガスとして供給される場合には、キャリヤガス流量は、多くの追加の水素がチャンバにどのように供給されなければならないかを決定するために水素の全流量から差し引かれなければならない。
[0031]図3のコンタクト層121のようなp型微結晶シリコンコンタクト層を堆積させるある種の実施形態は、水素ガスとシランガスとのガス混合物を200:1以上の割合で供給することを含むのがよい。シランガスは、約0.1sccm/L〜約0.8sccm/Lの流量で供給するのがよい。水素ガスは、約60sccm/L〜約500sccm/Lの流量で供給するのがよい。トリメチルホウ素は、約0.0002sccm/L〜約0.0016sccm/Lの流量で供給するのがよい。言い換えれば、トリメチルホウ素をキャリヤガス中0.5%モル又は体積濃度で供給される場合には、ドーパント/キャリヤガス混合物は、約0.04sccm/L〜約0.32sccm/Lの流量で供給されるのがよい。本開示における流量は、チャンバ内容積当たりのsccmとして表されている。チャンバ内容積は、ガスが占有し得るチャンバの内部の容積として画成される。例えば、チャンバ400のチャンバ内容積は、バッキングプレート412と、チャンバの壁402と底404とによって画成された容積引くシャワーヘッドアセンブリ(即ち、シャワーヘッド410、サスペンション414、中央支持体415を含む)と、基板支持体アセンブリ(即ち、基板支持体430、接地ストラップ431)とによってその中に占有された容積である。約50ミリワット/cm〜約700ミリワット/cmのRF電力は、シャワーヘッドに供給されるのがよい。本開示におけるRF電力は、基板面積当たり電極に供給されたワットとして表されている。例えば、寸法が220cm×260cmの基板を処理するためにシャワーヘッドに供給される10,385ワットのRF電力の場合、RF電力は、10,385ワット/(220cm×260cm)=180ミリワット/cmである。チャンバの圧力は、約1トール〜約100トール、好ましくは約3トール〜約20トール、より好ましくは4トール〜約12トールに維持されるのがよい。p型微結晶シリコンコンタクト層の堆積速度は、約10オングストローム/分以上であるのがよい。p型微結晶シリコンコンタクト層は、約20パーセント〜約80パーセント、好ましくは約50パーセント〜約70パーセントの結晶割合を有する。
[0032]図1、図2又は図3のシリコン層122のようなp型アモルファスシリコン層を堆積するある種の実施形態は、水素ガスとシランガスとのガス混合物を約20:1以下の割合で供給することを含むのがよい。シランガスは、約1sccm/L〜約10sccm/の流量で供給されるのがよい。水素ガスは、約5sccm/L〜60sccm/Lの流量で供給されるのがよい。トリメチルホウ素は、約0.005sccm/L〜約0.05sccm/Lの流量で供給されるのがよい。言い換えれば、トリメチルホウ素がキャリヤガス中0.5%モル又は体積濃度で供給される場合には、ドーパント/キャリヤガス混合物は約1sccm/L〜約10sccm/Lの流量で供給されるのがよい。メタンは、約1sccm/L〜約15sccm/Lの流量で供給されるのがよい。約15ミリワット/cm〜約200ミリワット/cmのRF電力は、シャワーヘッドに供給されるのがよい。チャンバの圧力は、約0.1トール〜約20トール、好ましくは約1トール〜約4トールに維持される。p型アモルファスシリコン層の堆積速度は、約100オングストローム/分以上である。メタン又は他の炭素含有化合物、例えば、C、C10、Cは、p型アモルファスシリコン層の窓特性(例えば、太陽光放射のより低い吸収に対して)を改善するために使用し得る。従って、太陽光放射の増加量を真性層を通って吸収することができるので、セル効率が改善される。
[0033]図1、図2、又は図3のシリコン層124のような真性型アモルファスシリコン層を堆積するある種の実施形態は、水素ガスとシランガスとのガス混合物を約20:1以下の割合で供給することを含む。シランガスは、約0.5sccm/L〜約7sccm/の流量で供給されるのがよい。水素ガスは、約5sccm/L〜60sccm/Lの流量で供給されるのがよい。約15ミリワット/cm〜約250ミリワット/cmのRF電力をシャワーヘッドに供給するのがよい。チャンバの圧力は、約0.1トール〜約20トール、好ましくは約0.5トール〜約5トールに維持されるのがよい。真性型アモルファスシリコン層の堆積速度は、約100オングストローム/分以上であるのがよい。
[0034]図2のシリコン層125のようなn型アモルファスシリコンバッファ層を堆積させるある種の実施形態は、水素ガスとシランガスとのガス混合物を約20:1以下の割合で供給することを含む。シランガスは、約1sccm/L〜約10sccm/の流量で供給されるのがよい。水素ガスは、約4sccm/L〜50sccm/Lの流量で供給されるのがよい。ホスフィンは、約0.0005sccm/L〜約0.0075sccm/Lの流量で供給されるのがよい。言い換えれば、ホスフィンがキャリヤガス中0.5%モル又は体積濃度で供給される場合には、ドーパント/キャリヤガス混合物は約0.1sccm/L〜約1.5sccm/Lの流量で供給されるのがよい。約15ミリワット/cm〜約250ミリワット/cmのRF電力は、シャワーヘッドに供給されるのがよい。チャンバの圧力は、約0.1トール〜約20トール、好ましくは約1.5トール〜約4トールに維持されるのがよい。n型アモルファスシリコンバッファ層の堆積速度は、約200オングストローム/分以上であるのがよい。
[0035]図1、図2又は図3のシリコン層126のようなn型微結晶シリコンバッファ層の堆積のある種の実施形態は、水素ガスとシランガスとのガス混合物を約100:1以上の割合で供給することを含むのがよい。シランガスは、約0.1sccm/L〜約0.8sccm/の流量で供給されるのがよい。水素ガスは、約30sccm/L〜250sccm/Lの流量で供給されるのがよい。ホスフィンは、約0.0005sccm/L〜約0.004sccm/Lの流量で供給されるのがよい。言い換えれば、ホスフィンがキャリヤガス中0.5%モル又は体積濃度で供給される場合には、ドーパント/キャリヤガス混合物は約0.1sccm/L〜約0.8sccm/Lの流量で供給されるのがよい。約100ミリワット/cm〜約900ミリワット/cmのRF電力は、シャワーヘッドに供給されるのがよい。チャンバの圧力は、約1トール〜約100トール、好ましくは約3トール〜約20トール、より好ましくは4トール〜12トールに維持されるのがよい。n型微結晶シリコン層の堆積速度は、約50オングストローム/分以上であるのがよい。n型微結晶シリコン層は、約20パーセント〜約80パーセント、好ましくは約50パーセント〜約70パーセントの結晶割合を有する。
[0036]図1、図2又は図3のシリコン層132のようなp型微結晶シリコン層の堆積のある種の実施形態は、水素ガスとシランガスとのガス混合物を約200:1以上の割合で供給することを含む。シランガスは、約0.1sccm/L〜約0.8sccm/Lの流量で供給されるのがよい。水素ガスは、約60sccm/L〜500sccm/Lの流量で供給されるのがよい。トリメチルホウ素は、約0.0002sccm/L〜約0.0016sccm/Lの流量で供給されるのがよい。言い換えれば、トリメチルホウ素がキャリヤガス中0.5%モル又は体積濃度で供給される場合には、ドーパント/キャリヤガス混合物は約0.4sccm/L〜約0.32sccm/Lの流量で供給されるのがよい。約50ミリワット/cm〜約700ミリワット/cmのRF電力は、シャワーヘッドに供給されるのがよい。チャンバの圧力は、約1トール〜約100トール、好ましくは約3トール〜約20トール、より好ましくは4トール〜12トールに維持されるのがよい。p型微結晶シリコン層の堆積速度は、約10オングストローム/分以上であるのがよい。p型微結晶シリコン層は、約20パーセント〜約80パーセント、好ましくは約50パーセント〜約70パーセントの結晶割合を有する。
[0037]図1、図2又は図3のシリコン層134のような真性型微結晶シリコン層の堆積のある種の実施形態は、シランガスと水素ガスとのガス混合物を約1:20〜1:200の割合で供給することを含む。シランガスは、約0.5sccm/L〜約5sccm/Lの流量で供給されるのがよい。水素ガスは、約40sccm/L〜400sccm/Lの流量で供給されるのがよい。ある種の実施形態において、シラン流量は、堆積の間に第一流量から第二流量に増加させてもよい。ある種の実施形態において、水素流量は、堆積の間に第一流量から第二流量に減少させてもよい。約300ミリワット/cm以上、好ましくは約600ミリワット/cm以上のRF電力は、シャワーヘッドに供給されるのがよい。ある種の実施形態において、電力密度は、堆積の間に第一電力密度から第二電力密度に減少させてもよい。チャンバの圧力は、約1トール〜約100トール、好ましくは約3トール〜約20トール、より好ましくは4トール〜12トールに維持される。真性型微結晶シリコン層の堆積速度は、約200オングストローム/分以上、好ましくは500オングストローム/分であるのがよい。堆積された微結晶真性層のための方法及び装置は、“Methodsand Apparatusfor Depositinga MicrocrystallineSilicon Filmfor PhotovoltaicDevice”と称する2006年6月23日出願の米国特許出願第11/426,127号に開示され、この開示内容は本開示内容と一致する程度まで本明細書に全体で援用されている。微結晶シリコン真性層は、約20パーセント〜約80パーセント、好ましくは約55パーセント〜約75パーセントの結晶割合を有する。約70%以下の結晶割合を有する微結晶シリコン真性層が開放回路電圧を増加し、より高いセル効率につながることがわかったことは驚くべきことであった。
[0038]図1、図2又は図3のシリコン層136のようなn型アモルファスシリコン層の堆積のある種の実施形態は、所望による第一n型アモルファスシリコン層を第一流量で堆積させ、所望による第一n型アモルファスシリコン層の上に第二n型アモルファスシリコン層を第一シラン流量より少ない第二シラン流量で堆積させることを含む。所望による第一n型アモルファスシリコン層は、水素ガスとシランガスとのガス混合物を約20:1以下の割合で供給することを含むのがよい。シランガスは、約1sccm/L〜約10sccm/の流量で供給するのがよい。水素ガスは、約4sccm/L〜40sccm/Lの流量で供給するのがよい。ホスフィンは、約0.0005sccm/L〜約0.0075sccm/Lの流量で供給するのがよい。言い換えれば、ホスフィンがキャリヤガス中0.5%モル又は体積濃度で供給される場合には、ドーパント/キャリヤガス混合物は約0.1sccm/L〜約1.5sccm/Lの流量で供給される。約25ミリワット/cm〜約250ミリワット/cmのRF電力は、シャワーヘッドに供給されるのがよい。チャンバの圧力は、約0.1トール〜約20トール、好ましくは約0.5トール〜約4トールに維持されるのがよい。第一n型アモルファスシリコン層の堆積速度は、約200オングストローム/分以上であるのがよい。第二n型アモルファスシリコン層は、水素ガスとシランガスとのガス混合物を約20:1以下の割合で供給することを含むのがよい。シランガスは、約0.1sccm/L〜約1sccm/の流量で供給されるのがよい。水素ガスは、約1sccm/L〜10sccm/Lの流量で供給されるのがよい。ホスフィンは、約0.001sccm/L〜約0.075sccm/Lの流量で供給されるのがよい。言い換えれば、ホスフィンがキャリヤガス中0.5%モル又は体積濃度で供給される場合には、ドーパント/キャリヤガス混合物は約2sccm/L〜約15sccm/Lの流量で供給されるのがよい。約25ミリワット/cm〜約250ミリワット/cmのRF電力は、シャワーヘッドに供給されるのがよい。チャンバの圧力は、約0.1トール〜約20トール、好ましくは約0.5トール〜約4トールに維持されるのがよい。第二n型アモルファスシリコン層の堆積速度は、約100オングストローム/分以上であるのがよい。第二n型アモルファスシリコン層は、多量にドープされ、約500オーム-cm以下の抵抗率を有する。多量にn型ドープされたアモルファスシリコンは、層TCO層140のようなTCO層とのオーム接触が改善されたと考えられる。従って、セルの効率が改善される。所望による第一n型アモルファスシリコンは、全体のn型アモルファスシリコン層の堆積速度を増加させるために用いられる。n型アモルファスシリコン層は、所望による第一n型アモルファスシリコンを含めずに形成されてもよく、主に多量にドープされた第二n型アモルファス層から形成されてもよいことが理解される。
[0039]図5は、図4のPECVDチャンバ400又はシリコン膜を堆積させることができる他の適切なチャンバのような複数のプロセスチャンバ531-537を有するプロセスシステム500の一実施形態の概略平面図である。プロセスシステム500は、ロードロックチャンバ510に結合された搬送チャンバ520とプロセスチャンバ531-537とを含む。ロードロックチャンバ510は、基板をシステムの外部の周囲環境と搬送チャンバ520とプロセスチャンバ531-537の間を搬送させることを可能にする。ロードロックチャンバ510は、一つ以上の基板を保持する一つ以上の排気可能領域を含む。排気可能領域は、基板がシステム500に入る間は排気され、基板がシステム500から出る間は通気される。搬送チャンバ520は、ロードロックチャンバ510とプロセスチャンバ531-537の間で基板を搬送するように適合されるその中に配置された少なくとも一つの真空ロボット522を持つ。七つのプロセスチャンバは、図5に示されている。しかしながら、システムは、適切ないかなる数のプロセスチャンバを持ってもよい。
[0040]本発明のある種の実施形態において、一システム500は、図1、図2、又は図3の第一p-i-n接合部のような多接合太陽電池の一つ又は複数の真性型アモルファスシリコン層を備える第一p-i-n接合を堆積するように構成されている。プロセスチャンバ531-537の一つは第一p-i-n接合部の一つ又は複数のp型シリコン層を堆積させるように構成され、残りのプロセスチャンバ531-537はそれぞれ一つ又は複数の真性型アモルファスシリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層の双方を堆積するように構成されている。第一p-i-n接合部の一つ又は複数の真性型アモルファスシリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層は、堆積ステップの間の不動態化プロセスを含まずに同一チャンバ内で堆積させてもよい。従って、基板は、ロードロックチャンバ510を通ってシステムに入り、一つ又は複数のp型シリコン層を堆積させるように構成された専用のプロセスチャンバに真空ロボットによって搬送され、一つ又は複数の真性型シリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層の双方を堆積させるように構成された残りのチャンバの一つに真空ロボットによって搬送され、ロードロックチャンバ510に真空ロボットによって搬送される。ある種の実施形態において、基板をプロセスチャンバにより処理してp型シリコン層を形成する時間は、真性型アモルファスシリコン層とn型シリコン層を単一チャンバ内で形成する時間より約4倍以上、好ましくは6倍以上速い。それ故、第一p-i-n接合部を堆積させるシステムのある種の実施形態において、p-チャンバとi/nチャンバとの比は1:4以上、好ましくは1:6以上である。プロセスチャンバのプラズマ洗浄を与える時間を含むシステムの処理能力は、約10基板/時間以上、好ましくは20基板/時間以上であるのがよい。
[0041]本発明のある種の実施形態において、一システム500は、図1、図2、又は図3の第二p-i-n接合部130のような多接合太陽電池の一つ又は複数の真性型微結晶シリコン層を備える第二p-i-n接合部を堆積するように構成されている。プロセスチャンバ531-537の一つは、第一p-i-n接合部の一つ又は複数のp型シリコン層を堆積するように構成され、残りのプロセスチャンバ531-537は、それぞれ一つ又は複数の真性型微結晶シリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層の双方を堆積するように構成されている。第二p-i-n接合部の一つ又は複数の真性型微結晶シリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層は、堆積ステップの間に不動態化プロセスを含まずに同一チャンバ内で堆積させることができる。ある種の実施形態において、基板をプロセスチャンバにより処理してp型シリコン層を形成する時間は、単一チャンバ内で一つ又は複数の真性微結晶シリコン層と一つ又は複数のn型シリコン層を形成する時間より、約4倍以上速い。それ故、第二p-i-n接合を堆積させるシステムのある種の実施形態において、p-チャンバとi/n-チャンバとの比は、1:4以上、好ましくは1:6以上である。プロセスチャンバのプラズマ洗浄を与える時間を含むシステムの処理能力は、約3基板/時間以上、好ましくは5基板/時間以上であるのがよい。
[0042]ある種の実施形態において、真性型微結晶シリコン層の厚さが、一つ又は複数の真性型アモルファスシリコン層より厚いので、真性型アモルファスシリコン層を備える第二p-i-n接合部を堆積させるためのシステム500の処理能力は、真性型微結晶シリコン層を備える第二p-i-n接合部を堆積させるためのシステム500の処理能力の約2倍以上である。それ故、一つ又は複数の真性型アモルファスシリコン層を備える第一p-i-n接合部を堆積するように適合された単一システム500は、一つ又は複数の真性型微結晶シリコン層を備える第二p-i-n接合部を堆積させるように適合された二つ以上のシステム500と整合し得る。一旦第一p-i-n接合部が一システム内の一基板上に形成されると、基板は周囲環境(即ち、真空破壊)にさらされると共に第二システムに搬送されるのがよい。第一p-i-n接合部と第二p-i-n接合部を堆積させる第一システム間で湿式又は乾式洗浄は必要でない。
実施例
[0043]本明細書に開示される実施例は、本来例示的であり、特許請求の範囲に明確に示されない限り本発明の範囲を制限することを意味しない。
[0044]表面積が4,320cmの基板を、チャンバ内容積が130リットルのカリフォルニア州サンタクララのAKTAmerica社から入手できるAKT 4300 PECVDシステム内で処理した。PECVDシステムの第一チャンバ内で層1を堆積させた。PECVDシステムの第二チャンバ内で層2-4を堆積させた。PECVDシステムの第三チャンバ内で層5を堆積させた。PECVDシステムの第四チャンバ内で層6-11を堆積させた。層1-11の堆積の間の間隔を550ミルに設定し、基板支持体の温度を200℃に設定した。タンデムp-i-n接合太陽電池を形成する堆積パラメータを図6に示す。ホスフィンを水素キャリヤガス中0.5%混合物で供給した。トリメチルホウ素は、水素キャリヤガス中0.5%混合物で供給した。図6における水素ガス流量は、ドーパントキャリヤガスから分離された水素ガス流量を示している。太陽電池は、図7に示される以下の特性を有する。
[0045]上記は本発明の実施形態に関するが、本発明の他の多くの実施形態が本発明の基本的な範囲から逸脱せずに構成されてもよく、本発明の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決定される。例えば、図4の場合にはプロセスチャンバは水平位置に示されている。本発明の他の実施形態において、プロセスチャンバは、垂直のような水平位置でなくてもよいことが理解される。例えば、本発明の実施形態は、図5のマルチプロセスチャンバクラスタツールによって記載されている。本発明の実施形態は、インラインシステムやハイブリッドインライン/クラスタシステムで実施されてもよいことが理解される。例えば、本発明の実施形態は、第一p-i-n接合部と第二p-i-n接合部を形成するように構成された第一システムによって記載されている。本発明の他の実施形態において、第一p-i-n接合部と第二p-i-n接合部は、単一システム内で形成されてもよいことが理解される。例えば、本発明の実施形態は、真性型層とn型層双方を堆積させるように構成されたプロセスチャンバによって記載されている。本発明の他の実施形態において、個別のチャンバは、真性型層とn型層を堆積させるように構成されてもよいことが理解される。本発明の他の実施形態において、プロセスチャンバは、p型層と真性型層双方を堆積させるように適合されてもよいことが理解される。
図1は、光放射又は太陽光放射に方向づけられた多接合太陽電池のある種の実施形態の概略図である。 図2は、n型アモルファスシリコンバッファ層を更に備える図1の多接合太陽電池の概略図である。 図3は、p型微結晶シリコンコンタクト層を更に備える図1の多接合太陽電池の概略図である。 図4は、太陽電池の一つ以上の層が堆積されるのがよいプラズマ増強型化学気相堆積(PECVD)チャンバの一実施形態の概略断面図である。 図5は、複数のプロセスチャンバを持つプロセスシステムの一実施形態の概略平面図である。 図6は、タンデムp-i-n接合太陽電池を形成する堆積パラメータを示す表である。 図7は、本発明の一実施形態の太陽電池の特性を示す表である。
符号の説明
100…多接合太陽電池、101…光放射又は太陽光放射、102…基板、110…第一TCO層、120…第一p-i-n接合部、121…p型微結晶シリコンコンタクト層、122…p型アモルファスシリコン層、124…真性型アモルファスシリコン層、126…n型微結晶シリコン層、130…第二p-i-n接合部、132…p型微結晶シリコン層、134…真性型微結晶シリコン層、136…n型アモルファスシリコン層、140…第二TCO層、150…メタルバック層、400…PECVDチャンバ、402…壁、404…底、406…プロセス容積、408…バルブ、410…シャワーヘッド、412…バッキングプレート、416…中央支持体、430…基板支持体、432…基板受容面、433…斜線の形、434…ステム、436…リフトシステム、438…リフトピン、439…加熱素子更に/又は冷却素子。

Claims (30)

  1. 基板の上に多接合薄膜太陽電池を形成する方法であって:
    第一p-i-n接合部を形成するステップであって:
    p型アモルファスシリコン層を形成する工程と;
    該p型アモルファスシリコン層の上に真性型アモルファスシリコン層を形成する工程と;
    該真性型アモルファスシリコン層の上にn型微結晶シリコン層を形成する工程と;
    を含む、前記ステップと;
    該第一p-i-n接合部の上に第二p-i-n接合部を形成するステップであって:
    p型微結晶シリコン層を形成する工程と;
    該p型微結晶シリコン層の上に真性型微結晶シリコン層を形成する工程と;
    該真性型微結晶層の上にn型アモルファスシリコン層を形成する工程と;
    を含む、前記ステップと;
    を含む、前記方法。
  2. 該第一p-i-n接合部を形成するステップが、該真性型アモルファスシリコン層と該n型微結晶シリコン層の間にn型アモルファスシリコンバッファ層を形成する工程を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 該第一p-i-n接合部が、酸化亜鉛透明導電性酸化物層の上に形成される、請求項1に記載の方法。
  4. 該第一p-i-n接合部が、該酸化亜鉛透明導電性酸化物層と該p型アモルファスシリコン層の間に形成されたp型微結晶コンタクト層を更に備える、請求項3に記載の方法。
  5. 該第一p-i-n接合部の該p型アモルファスシリコン層が約60オングストローム〜約300オングストロームの厚さに形成され;該第一p-i-n接合部の該真性型アモルファスシリコン層が約1,500オングストローム〜約3,500オングストロームの厚さに形成され;該第一p-i-n接合部の該n型微結晶シリコン層が約100オングストローム〜約400オングストロームの厚さに形成される、請求項1に記載の方法。
  6. 該第二p-i-n接合部の該p型微結晶シリコン層が約100オングストローム〜約400オングストロームの厚さに形成され;該第二p-i-n接合部の該真性型アモルファスシリコン層が約10,000オングストローム〜約30,000オングストロームの厚さに形成され;該n型アモルファスシリコン層が約100オングストローム〜約500オングストロームの厚さに形成される、請求項1に記載の方法。
  7. 該n型アモルファスシリコンバッファ層が、約10オングストローム〜約200オングストロームの厚さに形成される、請求項2に記載の方法。
  8. 該p型微結晶コンタクト層が、約60オングストローム〜約300オングストロームの厚さに形成される、請求項4に記載の方法。
  9. 該第一p-i-n接合部が、第一プロセスチャンバと第二プロセスチャンバを備える第一プロセスシステム内で形成される、請求項1に記載の方法。
  10. 該第一p-i-n接合部の該p型アモルファスシリコン層が、該第一プロセスシステムの該第一プロセスチャンバ内で形成され、該真性型アモルファスシリコン層と該n型微結晶シリコン層が、該第一プロセスシステムの該第二プロセスチャンバ内で形成される、請求項9に記載の方法。
  11. 該第一p-i-n接合部を形成するステップが、更に、該第一システムの該第二プロセスチャンバ内で該真性型アモルファスシリコン層と該n型微結晶シリコン層の間にn型アモルファスシリコンバッファ層を形成する工程を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 該第一p-i-n接合部を形成するステップが、更に、該第一プロセスシステムの該第一プロセスチャンバ内で該p型アモルファスシリコン層を形成する前にp型微結晶コンタクト層を形成する工程を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 該第二p-i-n接合部が、第一プロセスチャンバと第二プロセスチャンバを備える第二プロセスシステム内で形成される、請求項9に記載の方法。
  14. 該第一p-i-n接合部の該p型微結晶シリコン層が、該第二プロセスシステムの該第一プロセスチャンバ内で形成され、該第二p-i-n接合部の該真性型微結晶シリコン層と該n型アモルファスシリコン層が、該第二プロセスシステムの該第二チャンバ内で形成される、請求項13に記載の方法。
  15. 該第一p-i-n接合部の該n型微結晶シリコン層と該第二p-i-n接合部の該p型微結晶シリコン層が、該第一p-i-n接合部と該第二p-i-n接合部の間のトンネル層として作用するのに充分な導電性を有する、請求項1に記載の方法。
  16. 該第二p-i-n接合部の該n型アモルファスシリコン層が、多量にドープされたn型アモルファスシリコン層を備える、請求項1に記載の方法。
  17. 該多量にドープされたn型アモルファスシリコン層の抵抗率が、約500オーム-cm以下である、請求項16に記載の方法。
  18. 該基板が、該第一p-i-n接合部と該第二p-i-n接合部の形成の間に周囲環境にさらされる、請求項1に記載の方法。
  19. 該p型アモルファスシリコン層が、p型アモルファスシリコン-炭素層である、請求項1に記載の方法。
  20. 多接合薄膜太陽電池を形成する装置であって:
    第一p-i-n接合部を形成するように構成された少なくとも一つの第一システムであって:
    p型アモルファスシリコン層を堆積させるように構成された単一pチャンバと;
    それぞれが真性型アモルファスシリコン層とn型微結晶シリコン層を堆積させるように形成された複数のi/nチャンバと;
    を備える、前記少なくとも一つの第一システムと;
    該第一p-i-n接合部の上に第二p-i-n接合部を形成するように構成された少なくとも一つの第二システムであって:
    p型微結晶シリコン層を堆積させるように形成された単一pチャンバと;
    それぞれが真性型微結晶シリコン層とn型アモルファスシリコン層を堆積させるように構成された複数のi/nチャンバと;
    を備える、前記少なくとも一つの第二システムと;
    を備える、前記装置。
  21. 該第一システムの該i/nチャンバが、更に、n型アモルファスシリコン層を堆積させるように構成されている、請求項20に記載の装置。
  22. 該第一システムの該pチャンバが、更に、p型微結晶コンタクト層を堆積させるように構成されている、請求項20に記載の装置。
  23. 第一システム内のpチャンバとi/nチャンバの比が1:4以上である、請求項20に記載の装置。
  24. 該第二システム内のpチャンバとi/nチャンバの比が1:4以上である、請求項20に記載の装置。
  25. 第一システムと第二システムの比が、1:2以上である、請求項20に記載の装置。
  26. 該第一システムの該単一pチャンバによって堆積されるp型アモルファスシリコン層が、p型アモルファスシリコン-炭素層である、請求項20に記載の装置。
  27. 基板の上に多接合薄膜太陽電池を形成する方法であって:
    シランガスを約1sccm/L〜約10sccm/Lの流量で、水素ガスを約5sccm/L〜約60sccm/Lの流量で、p型ドーパントを約0.005sccm/L〜約0.05sccm/Lの流量で、RF電力を15ミリワット/cm〜約200ミリワット/cmで供給して、p型アモルファスシリコン層を形成するステップと;
    シランガスを約0.5sccm/L〜約7sccm/Lの流量で、水素ガスを約5sccm/L〜約60sccm/Lの流量で、RF電力を15ミリワット/cm〜約250ミリワット/cmで供給して、真性型アモルファスシリコン層を形成するステップと;
    シランガスを約0.1sccm/L〜約0.8sccm/Lの流量で、水素ガスを約30sccm/L〜約250sccm/Lの流量で、n型ドーパントを約0.0005sccm/L〜約0.004sccm/Lの流量で、RF電力を約100ミリワット/cm〜約900ミリワット/cmで供給して、n型微結晶シリコン層を形成するステップと;
    シランガスを約0.1sccm/L〜約0.8sccm/Lの流量で、水素ガスを約60sccm/L〜約500sccm/Lの流量で、p型ドーパントを約0.0002sccm/L〜約0.0016sccm/Lの流量で、RF電力を50ミリワット/cm〜約700ミリワット/cmで供給して、p型微結晶シリコン層を形成するステップと;
    シランガスを約0.5sccm/L〜約5sccm/Lの流量で、水素ガスを約40sccm/L〜約400sccm/Lの流量で、RF電力を約300ミリワット/cm以上で供給して、真性型微結晶シリコン層を形成するステップと;
    シランガスを約0.1sccm/L〜約1sccm/Lの流量で、水素ガスを約1sccm/L〜約10sccm/Lの流量で、n型ドーパントを約0.01sccm/L〜約0.075sccm/Lの流量で供給して、n型アモルファスシリコン層を形成するステップと;
    を含む、前記方法。
  28. シランガスを約0.1sccm/L〜約0.8sccm/Lの流量で、水素ガスを約60sccm/L〜約500sccm/Lの流量で、p型ドーパントを約0.0002sccm/L〜約0.0016sccm/Lの流量で、RF電力を約50ミリワット/cm〜約700ミリワット/cmで供給して、p型微結晶シリコンコンタクト層を形成するステップを更に含む、請求項27に記載の方法。
  29. シランを約1sccm/L〜約10sccm/Lの流量で、水素ガスを4sccm/L〜約50sccm/Lの流量で、n型ドーパントを約0.0005sccm/L〜約0.0075sccm/Lの流量で、RF電力を約15ミリワット/cm〜約250ミリワット/cmで供給して、n型アモルファスシリコンバッファ層を形成するステップを更に含む、請求項27に記載の方法。
  30. 該p型アモルファスシリコン層が、炭素含有化合物を約1sccm/L〜約15sccm/Lで供給することによって更に形成される、請求項27に記載の方法。
JP2009546463A 2007-01-18 2008-01-10 多接合太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置 Pending JP2010517271A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/624,677 US20080173350A1 (en) 2007-01-18 2007-01-18 Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US11/671,988 US7582515B2 (en) 2007-01-18 2007-02-06 Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
PCT/US2008/050770 WO2008089043A2 (en) 2007-01-18 2008-01-10 Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010517271A true JP2010517271A (ja) 2010-05-20
JP2010517271A5 JP2010517271A5 (ja) 2011-03-03

Family

ID=39636629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009546463A Pending JP2010517271A (ja) 2007-01-18 2008-01-10 多接合太陽電池並びにそれを形成するための方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7582515B2 (ja)
EP (1) EP2104955A4 (ja)
JP (1) JP2010517271A (ja)
KR (2) KR20080068523A (ja)
TW (1) TWI369788B (ja)
WO (1) WO2008089043A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523580A (ja) * 2018-06-06 2021-09-02 東北大学Northeastern University 半積層型フレキシブルシリコン系薄膜太陽電池、及びその製造方法

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7057256B2 (en) 2001-05-25 2006-06-06 President & Fellows Of Harvard College Silicon-based visible and near-infrared optoelectric devices
US7442629B2 (en) 2004-09-24 2008-10-28 President & Fellows Of Harvard College Femtosecond laser-induced formation of submicrometer spikes on a semiconductor substrate
US20070051388A1 (en) * 2005-09-06 2007-03-08 Applied Materials, Inc. Apparatus and methods for using high frequency chokes in a substrate deposition apparatus
US7655542B2 (en) * 2006-06-23 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device
US7582515B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US8203071B2 (en) * 2007-01-18 2012-06-19 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080173350A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080223440A1 (en) * 2007-01-18 2008-09-18 Shuran Sheng Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080245414A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-09 Shuran Sheng Methods for forming a photovoltaic device with low contact resistance
US7875486B2 (en) * 2007-07-10 2011-01-25 Applied Materials, Inc. Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
JP2010533796A (ja) * 2007-07-17 2010-10-28 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 圧力制御された遠隔プラズマ源による洗浄率の改善
US9054206B2 (en) * 2007-08-17 2015-06-09 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
KR101046520B1 (ko) * 2007-09-07 2011-07-04 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 내부 챔버 상의 부산물 막 증착을 제어하기 위한 pecvd 시스템에서의 소스 가스 흐름 경로 제어
US20090149008A1 (en) * 2007-10-05 2009-06-11 Applied Materials, Inc. Method for depositing group iii/v compounds
US20090101201A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 White John M Nip-nip thin-film photovoltaic structure
US20090104733A1 (en) * 2007-10-22 2009-04-23 Yong Kee Chae Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
US20090107549A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Peter Borden Percolating amorphous silicon solar cell
US20090107955A1 (en) * 2007-10-26 2009-04-30 Tiner Robin L Offset liner for chamber evacuation
KR20100095426A (ko) * 2007-11-02 2010-08-30 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 증착 공정들 간의 플라즈마 처리
US20090197015A1 (en) * 2007-12-25 2009-08-06 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for controlling plasma uniformity
US20110180142A1 (en) * 2008-08-19 2011-07-28 Oerlikon Solar Ag, Truebbach Electrical and optical properties of silicon solar cells
US8895842B2 (en) * 2008-08-29 2014-11-25 Applied Materials, Inc. High quality TCO-silicon interface contact structure for high efficiency thin film silicon solar cells
KR101078396B1 (ko) * 2008-09-08 2011-11-01 (주)에프에스디글로벌 이미지 센서, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 사무기기
US20100059110A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Applied Materials, Inc. Microcrystalline silicon alloys for thin film and wafer based solar applications
US20110180133A1 (en) * 2008-10-24 2011-07-28 Applied Materials, Inc. Enhanced Silicon-TCO Interface in Thin Film Silicon Solar Cells Using Nickel Nanowires
CN102217057A (zh) * 2008-11-19 2011-10-12 应用材料股份有限公司 具有移动支架的激光划线平台
KR101207582B1 (ko) * 2009-02-17 2012-12-05 한국생산기술연구원 유도결합플라즈마 화학기상증착법을 이용한 태양전지 제조 방법
US8304336B2 (en) * 2009-02-17 2012-11-06 Korea Institute Of Industrial Technology Method for fabricating solar cell using inductively coupled plasma chemical vapor deposition
US20100212358A1 (en) * 2009-02-26 2010-08-26 Applied Materials, Inc. Glass substrate orientation inspection methods and systems for photo voltaics production
US8138069B2 (en) 2009-04-24 2012-03-20 Applied Materials, Inc. Substrate pretreatment for subsequent high temperature group III depositions
WO2011011301A2 (en) * 2009-07-23 2011-01-27 Applied Materials, Inc. A mixed silicon phase film for high efficiency thin film silicon solar cells
JP4642126B2 (ja) * 2009-08-05 2011-03-02 シャープ株式会社 積層型光起電力素子および積層型光起電力素子の製造方法
DE112010003736T5 (de) 2009-08-06 2013-02-28 Applied Materials, Inc. Ritzen von quer verlaufenden ISO-Linien, verknüpfen, und vereinfachte Laser- und Scannersteuerungen
US9673243B2 (en) 2009-09-17 2017-06-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
US9911781B2 (en) 2009-09-17 2018-03-06 Sionyx, Llc Photosensitive imaging devices and associated methods
WO2011046664A2 (en) * 2009-10-15 2011-04-21 Applied Materials, Inc. A barrier layer disposed between a substrate and a transparent conductive oxide layer for thin film silicon solar cells
US20110088765A1 (en) * 2009-10-16 2011-04-21 Kuang-Chieh Lai Solar Cell Structure
US20110088760A1 (en) * 2009-10-20 2011-04-21 Applied Materials, Inc. Methods of forming an amorphous silicon layer for thin film solar cell application
US20110126875A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Hien-Minh Huu Le Conductive contact layer formed on a transparent conductive layer by a reactive sputter deposition
JPWO2011068197A1 (ja) * 2009-12-04 2013-04-18 株式会社アルバック 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法
US8212250B2 (en) 2009-12-10 2012-07-03 Leonard Forbes Backside texturing by cusps to improve IR response of silicon solar cells and photodetectors
US8120027B2 (en) * 2009-12-10 2012-02-21 Leonard Forbes Backside nanoscale texturing to improve IR response of silicon solar cells and photodetectors
TWI455338B (zh) * 2010-02-12 2014-10-01 Univ Nat Chiao Tung 超晶格結構的太陽能電池
US20110232753A1 (en) * 2010-03-23 2011-09-29 Applied Materials, Inc. Methods of forming a thin-film solar energy device
US8692198B2 (en) 2010-04-21 2014-04-08 Sionyx, Inc. Photosensitive imaging devices and associated methods
TWI512981B (zh) 2010-04-27 2015-12-11 Semiconductor Energy Lab 微晶半導體膜的製造方法及半導體裝置的製造方法
CN103081128B (zh) 2010-06-18 2016-11-02 西奥尼克斯公司 高速光敏设备及相关方法
US8404302B2 (en) * 2010-07-14 2013-03-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Solution process for fabricating a textured transparent conductive oxide (TCO)
EP2426737A1 (en) * 2010-09-03 2012-03-07 Applied Materials, Inc. Thin-film solar fabrication process, deposition method for solar cell precursor layer stack, and solar cell precursor layer stack
US20120202316A1 (en) * 2011-02-03 2012-08-09 Applied Materials, Inc. Plasma treatment of tco layers for silicon thin film photovoltaic devices
US9496308B2 (en) 2011-06-09 2016-11-15 Sionyx, Llc Process module for increasing the response of backside illuminated photosensitive imagers and associated methods
JP2014525091A (ja) 2011-07-13 2014-09-25 サイオニクス、インク. 生体撮像装置および関連方法
ITMI20111559A1 (it) 2011-08-30 2013-03-01 St Microelectronics Srl Strato tco di contatto frontale di un pannello solare a film sottile con strato barriera di metallo refrattario e processo di fabbricazione
CN102364703B (zh) * 2011-10-17 2013-07-31 杭州赛昂电力有限公司 非晶硅薄膜太阳能电池的制造方法
DE102011122152A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Leonhard Kurz Stiftung & Co. Kg Mehrschichtkörper und Verfahren zum Herstellen eines solchen
US9214577B2 (en) 2012-02-28 2015-12-15 International Business Machines Corporation Reduced light degradation due to low power deposition of buffer layer
US9064764B2 (en) 2012-03-22 2015-06-23 Sionyx, Inc. Pixel isolation elements, devices, and associated methods
US10319872B2 (en) * 2012-05-10 2019-06-11 International Business Machines Corporation Cost-efficient high power PECVD deposition for solar cells
KR20140046712A (ko) * 2012-10-10 2014-04-21 엘지전자 주식회사 박막 태양 전지
US20140217408A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-07 International Business Machines Corporaton Buffer layer for high performing and low light degraded solar cells
WO2014127376A2 (en) 2013-02-15 2014-08-21 Sionyx, Inc. High dynamic range cmos image sensor having anti-blooming properties and associated methods
WO2014146008A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Starfire Industries Llc Scalable multi-role surface-wave plasma generator
US9939251B2 (en) 2013-03-15 2018-04-10 Sionyx, Llc Three dimensional imaging utilizing stacked imager devices and associated methods
WO2014209421A1 (en) 2013-06-29 2014-12-31 Sionyx, Inc. Shallow trench textured regions and associated methods

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030182A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 非晶質光起電力素子の製造装置
JPS60187030A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6193674A (ja) * 1984-10-13 1986-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアスシリコン太陽電池
JPH06177409A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池の製造方法
JPH1074969A (ja) * 1996-06-27 1998-03-17 Amoco Enron Solar 不均質基板上での微晶質シリコンの成核促進のために表面調製することによる太陽電池の製造
JP2000196122A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Tokuyama Corp 光起電力素子
JP2000252496A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd タンデム型の薄膜光電変換装置の製造方法
JP2002237610A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光電変換装置およびその製造方法
JP2003051604A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子
JP2005277303A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Kaneka Corp 積層型光電変換装置の製造方法
WO2005109526A1 (ja) * 2004-05-12 2005-11-17 Kaneka Corporation 薄膜光電変換装置

Family Cites Families (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4063735A (en) * 1976-03-15 1977-12-20 Wendel Dan P CB Radio highway board game apparatus
US4068043A (en) * 1977-03-11 1978-01-10 Energy Development Associates Pump battery system
US4117506A (en) * 1977-07-28 1978-09-26 Rca Corporation Amorphous silicon photovoltaic device having an insulating layer
US4490573A (en) * 1979-12-26 1984-12-25 Sera Solar Corporation Solar cells
US4459163A (en) * 1981-03-11 1984-07-10 Chronar Corporation Amorphous semiconductor method
US4400577A (en) * 1981-07-16 1983-08-23 Spear Reginald G Thin solar cells
JPS59108370A (ja) * 1982-12-14 1984-06-22 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 光起電力装置
US4471155A (en) * 1983-04-15 1984-09-11 Energy Conversion Devices, Inc. Narrow band gap photovoltaic devices with enhanced open circuit voltage
US4451538A (en) * 1983-05-13 1984-05-29 Atlantic Richfield Company High hydrogen amorphous silicon
US4878097A (en) * 1984-05-15 1989-10-31 Eastman Kodak Company Semiconductor photoelectric conversion device and method for making same
JPS61104678A (ja) * 1984-10-29 1986-05-22 Mitsubishi Electric Corp アモルフアス太陽電池
JPS6249672A (ja) * 1985-08-29 1987-03-04 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアス光起電力素子
CA1321660C (en) * 1985-11-05 1993-08-24 Hideo Yamagishi Amorphous-containing semiconductor device with high resistivity interlayer or with highly doped interlayer
US4755475A (en) * 1986-02-18 1988-07-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of manufacturing photovoltaic device
US4816324A (en) * 1986-05-14 1989-03-28 Atlantic Richfield Company Flexible photovoltaic device
US4841908A (en) 1986-06-23 1989-06-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-chamber deposition system
US5091764A (en) * 1988-09-30 1992-02-25 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Semiconductor device having a transparent electrode and amorphous semiconductor layers
JP2738557B2 (ja) * 1989-03-10 1998-04-08 三菱電機株式会社 多層構造太陽電池
US5055141A (en) * 1990-01-19 1991-10-08 Solarex Corporation Enhancement of short-circuit current by use of wide bandgap n-layers in p-i-n amorphous silicon photovoltaic cells
JP2719230B2 (ja) * 1990-11-22 1998-02-25 キヤノン株式会社 光起電力素子
US5246506A (en) * 1991-07-16 1993-09-21 Solarex Corporation Multijunction photovoltaic device and fabrication method
US5256887A (en) 1991-07-19 1993-10-26 Solarex Corporation Photovoltaic device including a boron doping profile in an i-type layer
JP3164956B2 (ja) * 1993-01-28 2001-05-14 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド Cvdにより大面積のガラス基板上に高堆積速度でアモルファスシリコン薄膜を堆積する方法
AUPM483494A0 (en) * 1994-03-31 1994-04-28 Pacific Solar Pty Limited Multiple layer thin film solar cells
US5568013A (en) * 1994-07-29 1996-10-22 Center For Advanced Fiberoptic Applications Micro-fabricated electron multipliers
AUPM982294A0 (en) 1994-12-02 1995-01-05 Pacific Solar Pty Limited Method of manufacturing a multilayer solar cell
US5677236A (en) * 1995-02-24 1997-10-14 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Process for forming a thin microcrystalline silicon semiconductor film
JPH08264815A (ja) * 1995-03-23 1996-10-11 Sanyo Electric Co Ltd 非晶質シリコンカーバイド膜及びこれを用いた光起電力素子
JP3223102B2 (ja) * 1995-06-05 2001-10-29 シャープ株式会社 太陽電池セルおよびその製造方法
FR2743193B1 (fr) 1996-01-02 1998-04-30 Univ Neuchatel Procede et dispositif de depot d'au moins une couche de silicium hydrogene microcristallin ou nanocristallin intrinseque, et cellule photovoltaique et transistor a couches minces obtenus par la mise en oeuvre de ce procede
JPH09199431A (ja) * 1996-01-17 1997-07-31 Canon Inc 薄膜形成方法および薄膜形成装置
JPH10117006A (ja) 1996-08-23 1998-05-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 薄膜光電変換装置
US6180870B1 (en) * 1996-08-28 2001-01-30 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic device
EP0831538A3 (en) * 1996-09-19 1999-07-14 Canon Kabushiki Kaisha Photovoltaic element having a specific doped layer
US5977476A (en) * 1996-10-16 1999-11-02 United Solar Systems Corporation High efficiency photovoltaic device
US6552414B1 (en) * 1996-12-24 2003-04-22 Imec Vzw Semiconductor device with selectively diffused regions
US6121541A (en) 1997-07-28 2000-09-19 Bp Solarex Monolithic multi-junction solar cells with amorphous silicon and CIS and their alloys
AU9649498A (en) 1997-11-10 1999-05-31 Kaneka Corporation Method of producing silicon thin-film photoelectric transducer and plasma cvd apparatus used for the method
JP3581546B2 (ja) 1997-11-27 2004-10-27 キヤノン株式会社 微結晶シリコン膜形成方法および光起電力素子の製造方法
JP4208281B2 (ja) * 1998-02-26 2009-01-14 キヤノン株式会社 積層型光起電力素子
JPH11246971A (ja) * 1998-03-03 1999-09-14 Canon Inc 微結晶シリコン系薄膜の作製方法及び作製装置
US6303945B1 (en) * 1998-03-16 2001-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Semiconductor element having microcrystalline semiconductor material
JPH11354820A (ja) * 1998-06-12 1999-12-24 Sharp Corp 光電変換素子及びその製造方法
US6077722A (en) 1998-07-14 2000-06-20 Bp Solarex Producing thin film photovoltaic modules with high integrity interconnects and dual layer contacts
EP1115160A4 (en) * 1998-08-26 2006-01-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd PHOTOVOLTAIC DEVICE
DE69936906T2 (de) 1998-10-12 2008-05-21 Kaneka Corp. Verfahren zur Herstellung einer siliziumhaltigen photoelektrischen Dünnschicht-Umwandlungsanordnung
US6335479B1 (en) * 1998-10-13 2002-01-01 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Protective sheet for solar battery module, method of fabricating the same and solar battery module
US7235810B1 (en) * 1998-12-03 2007-06-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3364180B2 (ja) * 1999-01-18 2003-01-08 三菱重工業株式会社 非晶質シリコン太陽電池
JP3046965B1 (ja) 1999-02-26 2000-05-29 鐘淵化学工業株式会社 非晶質シリコン系薄膜光電変換装置の製造方法
DE69942604D1 (de) 1999-02-26 2010-09-02 Kaneka Corp Herstellungsverfahren für eine auf Silizium basierende Dünnfilmsolarzelle
US6380480B1 (en) * 1999-05-18 2002-04-30 Nippon Sheet Glass Co., Ltd Photoelectric conversion device and substrate for photoelectric conversion device
EP1054454A3 (en) * 1999-05-18 2004-04-21 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass sheet with conductive film, method of manufacturing the same, and photoelectric conversion device using the same
US6472248B2 (en) 1999-07-04 2002-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Microcrystalline series photovoltaic element and process for fabrication of same
DE19935046C2 (de) * 1999-07-26 2001-07-12 Schott Glas Plasma-CVD-Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer mikrokristallinen Si:H-Schicht auf einem Substrat sowie deren Verwendung
JP4459341B2 (ja) * 1999-11-19 2010-04-28 株式会社カネカ 太陽電池モジュール
JP2001267611A (ja) * 2000-01-13 2001-09-28 Sharp Corp 薄膜太陽電池及びその製造方法
US6690035B1 (en) * 2000-03-03 2004-02-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor device having an active region of alternating layers
JP2002057359A (ja) * 2000-06-01 2002-02-22 Sharp Corp 積層型太陽電池
US7351993B2 (en) * 2000-08-08 2008-04-01 Translucent Photonics, Inc. Rare earth-oxides, rare earth-nitrides, rare earth-phosphides and ternary alloys with silicon
US6566159B2 (en) 2000-10-04 2003-05-20 Kaneka Corporation Method of manufacturing tandem thin-film solar cell
US6632993B2 (en) * 2000-10-05 2003-10-14 Kaneka Corporation Photovoltaic module
US6548751B2 (en) 2000-12-12 2003-04-15 Solarflex Technologies, Inc. Thin film flexible solar cell
JP4229606B2 (ja) * 2000-11-21 2009-02-25 日本板硝子株式会社 光電変換装置用基体およびそれを備えた光電変換装置
TWI313059B (ja) 2000-12-08 2009-08-01 Sony Corporatio
US6750394B2 (en) * 2001-01-12 2004-06-15 Sharp Kabushiki Kaisha Thin-film solar cell and its manufacturing method
US20030044539A1 (en) 2001-02-06 2003-03-06 Oswald Robert S. Process for producing photovoltaic devices
JP4433131B2 (ja) 2001-03-22 2010-03-17 キヤノン株式会社 シリコン系薄膜の形成方法
JP2003007629A (ja) 2001-04-03 2003-01-10 Canon Inc シリコン系膜の形成方法、シリコン系膜および半導体素子
GB0114896D0 (en) * 2001-06-19 2001-08-08 Bp Solar Ltd Process for manufacturing a solar cell
JP2003069061A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Sharp Corp 積層型光電変換素子
US7309832B2 (en) * 2001-12-14 2007-12-18 Midwest Research Institute Multi-junction solar cell device
WO2003073517A1 (en) * 2002-02-27 2003-09-04 Midwest Research Institute Monolithic photovoltaic energy conversion device
JP3926800B2 (ja) * 2002-04-09 2007-06-06 株式会社カネカ タンデム型薄膜光電変換装置の製造方法
US20050189012A1 (en) 2002-10-30 2005-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Zinc oxide film, photovoltaic device making use of the same, and zinc oxide film formation process
JP2004165394A (ja) * 2002-11-13 2004-06-10 Canon Inc 積層型光起電力素子
JP4086629B2 (ja) * 2002-11-13 2008-05-14 キヤノン株式会社 光起電力素子
US7402747B2 (en) * 2003-02-18 2008-07-22 Kyocera Corporation Photoelectric conversion device and method of manufacturing the device
JP4241446B2 (ja) * 2003-03-26 2009-03-18 キヤノン株式会社 積層型光起電力素子
US20040231590A1 (en) * 2003-05-19 2004-11-25 Ovshinsky Stanford R. Deposition apparatus for the formation of polycrystalline materials on mobile substrates
ES2405597T3 (es) * 2003-07-24 2013-05-31 Kaneka Corporation Convertidor fotoeléctrico apilado
JP4194468B2 (ja) * 2003-10-10 2008-12-10 シャープ株式会社 太陽電池およびその製造方法
EP2469605A3 (en) * 2004-02-20 2014-03-05 Sharp Kabushiki Kaisha Substrate for photoelectric conversion device, photoelectric conversion device, and stacked photoelectric conversion device
US8083853B2 (en) 2004-05-12 2011-12-27 Applied Materials, Inc. Plasma uniformity control by gas diffuser hole design
US7557367B2 (en) * 2004-06-04 2009-07-07 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Stretchable semiconductor elements and stretchable electrical circuits
JP2006013403A (ja) * 2004-06-29 2006-01-12 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池、太陽電池モジュール、その製造方法およびその修復方法
JP4025755B2 (ja) * 2004-07-02 2007-12-26 オリンパス株式会社 内視鏡
US7429410B2 (en) 2004-09-20 2008-09-30 Applied Materials, Inc. Diffuser gravity support
JPWO2006057161A1 (ja) * 2004-11-29 2008-06-05 株式会社カネカ 薄膜光電変換装置用基板、及びそれを備えた薄膜光電変換装置
JP4945088B2 (ja) 2005-04-28 2012-06-06 三洋電機株式会社 積層型光起電力装置
DE102005019225B4 (de) * 2005-04-20 2009-12-31 Helmholtz-Zentrum Berlin Für Materialien Und Energie Gmbh Heterokontaktsolarzelle mit invertierter Schichtstrukturgeometrie
US7375378B2 (en) * 2005-05-12 2008-05-20 General Electric Company Surface passivated photovoltaic devices
EP1734589B1 (en) 2005-06-16 2019-12-18 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for manufacturing photovoltaic module
US8709162B2 (en) 2005-08-16 2014-04-29 Applied Materials, Inc. Active cooling substrate support
US7256140B2 (en) * 2005-09-20 2007-08-14 United Solar Ovonic Llc Higher selectivity, method for passivating short circuit current paths in semiconductor devices
US20080057220A1 (en) * 2006-01-31 2008-03-06 Robert Bachrach Silicon photovoltaic cell junction formed from thin film doping source
US20080047599A1 (en) * 2006-03-18 2008-02-28 Benyamin Buller Monolithic integration of nonplanar solar cells
US7235736B1 (en) * 2006-03-18 2007-06-26 Solyndra, Inc. Monolithic integration of cylindrical solar cells
US20070227579A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-04 Benyamin Buller Assemblies of cylindrical solar units with internal spacing
JP2009532918A (ja) * 2006-04-05 2009-09-10 シリコン ジェネシス コーポレーション レイヤトランスファプロセスを使用する太陽電池の製造方法および構造
US7655542B2 (en) * 2006-06-23 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for depositing a microcrystalline silicon film for photovoltaic device
US20080047603A1 (en) * 2006-08-24 2008-02-28 Guardian Industries Corp. Front contact with intermediate layer(s) adjacent thereto for use in photovoltaic device and method of making same
US20080153280A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Applied Materials, Inc. Reactive sputter deposition of a transparent conductive film
US8203071B2 (en) * 2007-01-18 2012-06-19 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US7582515B2 (en) * 2007-01-18 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080173350A1 (en) * 2007-01-18 2008-07-24 Applied Materials, Inc. Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
EP2133924A4 (en) * 2007-02-16 2011-04-27 Mitsubishi Heavy Ind Ltd PHOTOELECTRIC CONVERTER AND MANUFACTURING METHOD THEREFOR

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6030182A (ja) * 1983-07-28 1985-02-15 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 非晶質光起電力素子の製造装置
JPS60187030A (ja) * 1984-03-07 1985-09-24 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6193674A (ja) * 1984-10-13 1986-05-12 Sumitomo Electric Ind Ltd アモルフアスシリコン太陽電池
JPH06177409A (ja) * 1992-12-07 1994-06-24 Fuji Electric Co Ltd 薄膜太陽電池の製造方法
JPH1074969A (ja) * 1996-06-27 1998-03-17 Amoco Enron Solar 不均質基板上での微晶質シリコンの成核促進のために表面調製することによる太陽電池の製造
JP2000196122A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Tokuyama Corp 光起電力素子
JP2000252496A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd タンデム型の薄膜光電変換装置の製造方法
JP2002237610A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Nippon Sheet Glass Co Ltd 光電変換装置およびその製造方法
JP2003051604A (ja) * 2001-08-03 2003-02-21 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力素子
JP2005277303A (ja) * 2004-03-26 2005-10-06 Kaneka Corp 積層型光電変換装置の製造方法
WO2005109526A1 (ja) * 2004-05-12 2005-11-17 Kaneka Corporation 薄膜光電変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021523580A (ja) * 2018-06-06 2021-09-02 東北大学Northeastern University 半積層型フレキシブルシリコン系薄膜太陽電池、及びその製造方法
JP7109833B2 (ja) 2018-06-06 2022-08-01 東北大学 半積層型フレキシブルシリコン系薄膜太陽電池、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI369788B (en) 2012-08-01
EP2104955A4 (en) 2011-06-22
US20080264480A1 (en) 2008-10-30
EP2104955A2 (en) 2009-09-30
WO2008089043A3 (en) 2008-10-02
KR20090130219A (ko) 2009-12-21
WO2008089043A2 (en) 2008-07-24
TW200840071A (en) 2008-10-01
US7582515B2 (en) 2009-09-01
US20080188033A1 (en) 2008-08-07
KR20080068523A (ko) 2008-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7582515B2 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080173350A1 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US7919398B2 (en) Microcrystalline silicon deposition for thin film solar applications
US7741144B2 (en) Plasma treatment between deposition processes
US8203071B2 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
US20080223440A1 (en) Multi-junction solar cells and methods and apparatuses for forming the same
KR101019273B1 (ko) 다중-접합 태양 전지들과 이를 형성하기 위한 방법들 및 장치들
US7875486B2 (en) Solar cells and methods and apparatuses for forming the same including I-layer and N-layer chamber cleaning
US20080271675A1 (en) Method of forming thin film solar cells
US20080245414A1 (en) Methods for forming a photovoltaic device with low contact resistance
US20130112264A1 (en) Methods for forming a doped amorphous silicon oxide layer for solar cell devices
US20090130827A1 (en) Intrinsic amorphous silicon layer
US20090101201A1 (en) Nip-nip thin-film photovoltaic structure
US20110171774A1 (en) Cleaning optimization of pecvd solar films
US20110275200A1 (en) Methods of dynamically controlling film microstructure formed in a microcrystalline layer

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101130

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110111

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120912

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130226