JP2010516491A - プリンタと印刷制御方法 - Google Patents

プリンタと印刷制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516491A
JP2010516491A JP2009545805A JP2009545805A JP2010516491A JP 2010516491 A JP2010516491 A JP 2010516491A JP 2009545805 A JP2009545805 A JP 2009545805A JP 2009545805 A JP2009545805 A JP 2009545805A JP 2010516491 A JP2010516491 A JP 2010516491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon cassette
shift
cassette support
ribbon
print head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009545805A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4874401B2 (ja
Inventor
ツェンシン ヂァオ
レイ ツェン
レイ ツェ
ヅゥァンロン ユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shandong New Beiyang Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Shandong New Beiyang Information Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shandong New Beiyang Information Technology Co Ltd filed Critical Shandong New Beiyang Information Technology Co Ltd
Publication of JP2010516491A publication Critical patent/JP2010516491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4874401B2 publication Critical patent/JP4874401B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/04Ink-ribbon guides
    • B41J35/10Vibrator mechanisms; Driving gear therefor
    • B41J35/12Vibrator mechanisms; Driving gear therefor adjustable, e.g. for case shift
    • B41J35/14Vibrator mechanisms; Driving gear therefor adjustable, e.g. for case shift for multicolour work; for ensuring maximum life of ink ribbon; for rendering ink-ribbon inoperative
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/02Frames or holders for unwound short lengths of ink ribbons
    • B41J35/03Frames or holders for unwound short lengths of ink ribbons the holder being movable to inoperative position, e.g. by swinging upwardly
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/04Ink-ribbon guides
    • B41J35/10Vibrator mechanisms; Driving gear therefor
    • B41J35/12Vibrator mechanisms; Driving gear therefor adjustable, e.g. for case shift
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/22Mechanisms permitting the selective use of a plurality of ink ribbons

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

プリンタと印刷制御方法とを開示する。本プリンタは、印刷領域およびシフト領域内で動作する印刷ヘッドと、印刷ヘッドと印刷ヘッド移送機構とを接続するキャリッジと、多色リボンカセットを揺動するように駆動できるリボンカセット取付け機構と、前記シフト領域に位置づけられ、リボンカセット取付け機構を適宜異なるレベルに支持するためのリボンカセット支持機構であって、インクリボンのカラーはリボンカセット支持機構が異なる角度まで回転する間にシフトされるリボンカセット支持機構と、前記キャリッジ上に固定されるリボンカセットシフト機構であって、前記シフト領域において、リボンカセット取付け機構をリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げてリボンカセット支持機構を異なる角度まで回転動作させるために使用されるリボンカセットシフト機構と、前記リボンカセット支持機構上に固定され、リボンカセット支持機構がもはやリボンカセット取付け機構およびリボンカセットシフト機構に接触しなくなるとリボンカセットシフト機構をリセットするリセット機構とを含む。

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2007年1月17日に中国国家知識産権局へ提出された「プリンタと印刷制御方法」と題する中国特許出願第200710002431.1号の出願の利益を主張するものであり、同出願はその全体が参照により本明細書に組み込まれる。
発明の分野
本発明は、インクリボンをシフトできるドットマトリクスプリンタと、印刷制御方法とに関する。
現時点で、ドットマトリクスプリンタに使用されるインクリボンは一般に、リボンカセットと、リボンカセット内部のリボン巻取り装置とから構成される。通常は、2色、即ち黒色と赤色が、リボンの幅方向に隣り合わせて準備される。カラー印刷は、リボンカセットを揺動して異なる色のリボンを印刷ヘッドに対向する位置に合わせ、次に印刷ヘッド上の印刷ニードルでインクリボンのリボン上のインクを印刷媒体上へ打ち付けてカラー画像またはテキストを形成することにより実行される。
現時点では、「プリンタ」と題する中国特許(出願第00102697.6号)に、インクリボンカセットと、マシンフレームの側面部分に取外し可能式に取り付けられるインクリボンカセット昇降機構とを有する本体を含むプリンタが開示されている。前記インクリボンカセット昇降機構は、フレームに取り付けられる駆動軸の回転をフレームに取外し可能式に取り付けられるブラケットへ伝えるためのギヤ機構と、インクリボンカセットを昇降させるためのカム機構と、ギヤ機構の回転をカム機構へ選択的に伝えるためのクラッチと、クラッチを接続しかつ切断するためのアクチュエータとを含む。したがって、恐らくは、モノクロプリンタが多色プリンタとして使用され、かつカムの回転速度は自由に設定可能である。このソリューションでは、モノクロプリンタを多色プリンタとして使用することができるが、欠点も幾つか存在する。即ち、モノクロプリンタが多色プリンタとして使用される場合、インクリボンカセット昇降機構の構造はカム機構、クラッチおよびアクチュエータを設ける必要があることに起因して複雑化し、結果的に、製造および制御のコストが高くつく。
さらに、「インクリボンシフトプリンタ」と題する米国特許(米国公報第5468078号)に開示されている技術的ソリューションは、印刷ヘッドの動作領域が3つの領域、即ち、1つの印刷領域と2つの非印刷領域に分割されることを含み、前記2つの非印刷領域は各々印刷領域の2つの端に位置づけられ、前記2つの非印刷領域の端点には各々インクリボン上昇デバイスおよびインクリボン解除デバイスが配置され、前記インクリボン上昇デバイスは印刷ヘッドとインクリボンのカラーとの相対位置を、インクリボンが印刷するための望ましいカラー内に配置されるように調節するために使用され、前記インクリボン解除デバイスは、インクリボンを元の高さへ解除するために使用される。
この方法は過度の領域(3領域)を包含し、一方で、インクリボンのシフトが発生する度に印刷ヘッドは領域全体を通過していく必要がある。即ち、印刷ヘッドは、インクリボンをシフトするために動作方向の終わりで第1の非印刷領域へ移動する必要があり、リセットされるのであれば、印刷ヘッドは、他方の端における第2の非印刷領域へ移動してインクリボンを解除する必要がある。この方法では、印刷ヘッドは、シフトと解除のセットを完了するために過度に長い行路を移動しなければならない。同時に、この先行技術では、インクリボンのシフトおよびリセットを実行するために2つのデバイス、即ちインクリボン上昇デバイスおよびインクリボン解除デバイスを各々装備する必要がある。この先行技術により提供されるプリンタは多すぎるデバイスを包含し、その構造は比較的複雑である。よって、このような先行技術の開発は極めて困難であり、電機部品および制御に関わるコストは高くつきすぎる。
この点に鑑みて、本発明は、設計が単純で製造および制御コストが比較的低いインクリボンシフト可能プリンタ、並びに印刷制御方法を提供することを目的とする。
上述の問題点を解決するために、本発明は、印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドを往復動作するように駆動可能な印刷ヘッド移送機構と、前記印刷ヘッドと前記印刷ヘッド移送機構とを接続するキャリッジと、多色インクリボン用リボンカセットを有し且つ前記リボンカセットを揺動するように駆動可能なリボンカセット取付け機構とを備えるプリンタを提供する。印刷ヘッドの動作領域は1つの印刷領域と1つのシフト領域とから成り、本プリンタはさらに、リボンカセット支持機構と、リボンカセットシフト機構と、リセット機構とを備え、
前記リボンカセット支持機構は、シフト領域内に位置し、当該リボンカセット支持機構が異なる角度まで回転する間にこれに対応して前記リボンカセット取付け機構を異なるレベルに支持することでインクリボンのカラーをシフトし、
前記リボンカセットシフト機構は、キャリッジに固定されており、前記シフト領域において、リボンカセット取付け機構をリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げ、かつリボンカセット支持機構を異なる角度まで回転動作させるために使用され、
前記リセット機構は、リボンカセット支持機構がリボンカセット取付け機構およびリボンカセットシフト機構と接触しなくなるとリボンカセット支持機構をリセットするために、リボンカセット支持機構に固定されている。
好ましくは、前記リボンカセット取付け機構はリボンカセットを支持するためのリボンカセット支持プレートを備え、前記リボンカセット支持プレート上には支持プレート衝突面が設けられ、
前記リボンカセットシフト機構は、支持プレートの衝突面に対向する第1の衝突面が設けられたカムを備え、上述の2つの衝突面が接触すると、リボンカセット支持プレートは、カムの前進動作に伴ってリボンカセット支持機構から外れる位置へ持ち上げられる。
好ましくは、前記リボンカセット支持プレートは、シフト用開口をさらに有し、カムは、リボンカセット支持プレートをリボンカセット支持機構から外れる位置へと保持した後、前進動作を続けながらシフト用開口内へ移動し、かつこのシフト用開口において前進動作を継続することでリボンカセット支持機構を回転動作させることによってシフトを実行する。
好ましくは、前記リボンカセット支持プレートはスロットをさらに有しており、リボンカセット支持機構は、設定角度まで回転した後にこのスロットに嵌り、設定角度で抑止される。
好ましくは、前記リボンカセット支持機構は、揺動ブロックおよび揺動ブロック回転軸を備え、前記揺動ブロックは、前記揺動ブロック回転軸を中心にして水平に揺動可能であり、
前記揺動ブロックは、スロットと協働するための複数の段をさらに有し、揺動ブロックが設定角度まで回転すると対応する段がスロットに嵌ることができ、かつこれに対応して、前記リボンカセット支持プレートは、必要なカラーが印刷ヘッドと対向する位置に支持される。
好ましくは、前記リセット機構は、リボンカセット支持機構を原位置へリセットするためのリセット用弾性要素を備える。
好ましくは、前記リボンカセットシフト機構は、
回転軸およびキャリッジ回転軸溝であって、前記カムは前記回転軸と共に垂直面で自由に回転できるよう前記キャリッジ回転軸溝内には前記回転軸を介してカムが設置されている、回転軸およびキャリッジ回転軸溝と、
前記カムと前記キャリッジとの間に固定され、前記カムを原位置へリセットするカム弾性要素と、をさらに備える。
好ましくは、前記リボンカセット支持機構は、リボンカセット取付け機構の下に支持されるブラケットをさらに備え、前記ブラケットの一端には、リボンカセットが原位置に位置するとリボンカセット支持プレートの底面に重なるブラケット支持縁がさらに設けられる。
好ましくは、本プリンタは、ブラケットとリボンカセット支持プレートとの間に固定されるリボンカセット支持プレート弾性要素を備える。
好ましくは、本プリンタは、シフト先である目的のカラーに対応する印刷ヘッドの動作の段数に従って印刷ヘッドの動作を制御するコントローラをさらに備える。
上述の技術的ソリューションに基づき、本発明は以下の印刷制御方法も提供する。すなわち、プリンタの印刷ヘッドは、1つの印刷領域と1つのシフト領域とから成る動作領域において移動し、印刷カラーをシフトする場合、印刷ヘッドは、リボンカセットシフト機構を印刷領域からシフト領域へ移動するように駆動してリボンカセット取付け機構へ接触させ、かつ、
リボンカセット取付け機構がプリントのリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げられた後、リボンカセットシフト機構は前進動作を続け、リボンカセット支持機構に接触し且つリボンカセット支持機構を押して異なる角度まで回転させ、これに対応してこのリボンカセット支持機構にリボンカセット取付け機構を異なるレベルで支持させ、または、
リボンカセット取付け機構をリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げた後、リボンカセットシフト機構はもはやリボンカセット支持機構と接触せず、リボンカセット支持機構は原角度へリセットされることを許容する。
好ましくは、リボンカセット支持機構が原角度まで回転すると、これに対応してリボンカセット取付け機構は、原位置で支持され、
リボンカセットシフト機構がリボンカセット支持機構を押して異なる角度まで回転させるステップは、
印刷ヘッドが設定された段数だけ前進動作を継続してリボンカセットシフト機構を駆動し、リボンカセットシフト機構がリボンカセット支持機構を押して設定角度まで回転させ、
リボンカセットシフト機構がもはやリボンカセット支持機構に接触しないステップは、
印刷ヘッドがリボンカセットシフト機構を駆動してシフト領域から印刷領域へ移動させる。
好ましくは、本方法はさらに、新しいカラーに対応する印刷ヘッドの段数が現行カラーに対応する印刷ヘッドの段数に等しいかどうかが決定され、等しければ、そのまま印刷が実行され、等しくなければシフト行動が実行されることを含む。
先行技術に比較すると、本発明には下記の優位点がある。
本発明では、印刷ヘッドが移動できる動作領域は2領域、即ち、1つの印刷領域と1つのシフト領域しか存在しない。加えて、本発明では、シフト機構とリセット機構とが統合され、よって構造が単純であって操作および保全がしやすい。また、本発明では、インクリボンのシフトまたはリセットを同じシフト領域内で実行することが可能である。したがって、本発明では、プリンタがインクリボンのシフトまたはリセットを実行する際に、印刷ヘッドが領域全体を移動する必要がなく、その軌道は比較的短く、結果的に電子機器および制御の関連コストが低減する。
本発明の好適な一実施形態によるプリンタの外観を示す斜視図である。 図1のプリンタの印刷機構およびリボンカセット支持機構を示す斜視図である。 図1のプリンタのインクリボンシフト機構を示す斜視図である。 図1におけるプリンタのインクリボンシフト機構内のリボンカセット支持機構を示す斜視図である。 図1におけるプリンタのインクリボンシフト機構内のリボンカセットシフト機構を示す斜視図である。 図1におけるキャリッジの動作領域を示す略図である。 本発明の多色シフト用リボンカセット支持機構の第1の実施形態を示す斜視図である。 本発明の多色インクリボンシフト用リボンカセット支持機構の第2の実施形態を示す斜視図である。 本発明の多色キャリッジの動作領域を示す略図である。 本発明による印刷制御方法の第1の好適な実施形態を示すフローチャートである。
発明の詳細な説明
本発明は、印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドを往復動作するように駆動できる印刷ヘッド移送機構と、前記印刷ヘッドと前記印刷ヘッド移送機構とを接続するキャリッジと、多色インクリボン用リボンカセットを装備しかつ前記リボンカセットを揺動するように駆動できるリボンカセット取付け機構とを備えるプリンタを提供し、前記印刷ヘッドの動作領域は1つの印刷領域と1つのシフト領域とから成り、前記プリンタはさらに、リボンカセット支持機構と、リボンカセットシフト機構と、リセット機構とを備え、
前記リボンカセット支持機構は、前記リボンカセット支持機構が異なる角度まで回転する間に前記リボンカセット取付け機構を異なるレベルに合わせて相応に支持してインクリボンのシフトを実行するように、シフト領域内の印刷ヘッドの軌道の終わりに位置づけられ、
前記リボンカセットシフト機構は前記キャリッジ上へ固定され、前記シフト領域において、
リボンカセット取付け機構をリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げ、かつリボンカセット支持機構を異なる角度まで回転動作させるために使用され、または、
リボンカセット取付け機構をリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げるために使用され、前記リボンカセット支持機構とはもはや接触しない状態になり、
前記リセット機構は、前記リボンカセット支持機構が前記リボンカセット取付け機構および前記リボンカセットシフト機構から作用力を受けなくなるとリボンカセット支持機構をリセットするために、リボンカセット支持機構上へ固定される。
この場合、前記リボンカセット取付け機構は、リボンカセットを支持するためのリボンカセット支持プレートを備え、前記リボンカセット支持プレート上には支持プレート衝突面が装備され、
前記リボンカセットシフト機構はカムを備え、前記カム上には、前記支持プレートの衝突面に対向する第1の衝突面が設けられ、上述の2衝突面が接触すると、前記リボンカセット支持プレートはカムの前進動作に伴って前記リボンカセット支持機構から外れる位置へ持ち上げられる。
好適には、前記リセット機構は、リボンカセット支持機構を原位置へリセットするためのリセット用弾性要素を含む。
次に、図面を参照して、本発明の実施形態をさらに詳しく説明する。
図1を参照すると、同図は、本発明の好適な一実施形態によるプリンタの外観を示す斜視図である。本プリンタは、給紙機構1と、印刷機構2と、リボンカセット取付け機構3と、フレーム4と、印刷プラテン5と、インクリボン6と、インクリボンシフト機構7と、位置センサ8とを含む。印刷プラテン5は、フレーム4の背面側で左右側壁間に配置され、給紙機構1は印刷プラテン5の背面側に配置され、リボンカセット取付け機構3は印刷プラテン5の前面側に配置される。印刷機構2は、印刷プラテン5の前面側に配置され、かつ給紙機構1とリボンカセット取付け機構3との間に位置づけられる。
給紙機構1には、フレーム4上へ固定される、印刷プラテン5の背面側から前面側へ供給されるべき、かつ印刷プラテン5に沿って上方へ移動されるべき紙等の印刷媒体を駆動するための給紙モータ(図示せず)によって駆動される給紙ローラ(図示せず)が装備される。
図2に示されるように、同図は、本発明による印刷機構およびリボンカセット支持機構を示す斜視図である。この場合、印刷機構2は、印刷ヘッド20と、キャリッジ21と、案内軸25と、印刷ヘッド移送機構とから構成される。印刷ヘッド移送機構は、印刷ヘッド駆動モータ22と、印刷ヘッド駆動モータギヤ22aと、歯付きベルト23と、歯付きベルト駆動プーリ24と、歯付きベルト被動プーリ24’と(以後、歯付きベルトプーリ24、24’と称する)を含む。ここで、印刷ヘッド20は、印刷ニードルでインクリボンを打ち、こうしてインクリボンのインクを印刷媒体上へ押しつけて画像または文字を形成するニードル印刷ヘッドである。印刷ヘッド移送機構の印刷ヘッド駆動モータギヤ22aは、印刷ヘッド駆動モータ22の一方の端に固定されて印刷ヘッド駆動モータ22と共に回転し、一方で、印刷ヘッド駆動モータギヤ22aは歯付きベルトプーリ24に係合し、歯付きベルトプーリ24、24’は歯付きベルト23に係合する。印刷ヘッド20はキャリッジ21上へ据え付けられ、キャリッジ21は爪21eを介して歯付きベルト23に係合する。したがって、印刷ヘッド駆動モータ22の回転は、モータギヤ22a、歯付きベルトプーリ24、24’および歯付きベルト23を介してキャリッジ21へ伝達される。こうしてキャリッジ21は、印刷ヘッド20を水平かつ往復的に動作するように駆動する。この方法では、印刷ヘッド移送機構は、印刷ヘッド駆動モータ22の正負の回転を印刷ヘッド20の往復動作に変換する。案内軸25はキャリッジ21を通って進み、その両端はフレーム4の左右の側壁で支持され、印刷ヘッドと印刷プラテン5とが間に所定の隙間を有して平行するように、印刷プラテン5に対して平行である。
再度図1を参照すると、リボンカセット取付け機構3上にはリボンカセット支持プレート30が配置され、かつ軸40を介してフレーム4の左右の側壁に支持される。同時に、リボンカセット支持プレート30はフレーム4に対し、軸40を中心にして自由に揺動することができる。図3に示すように、リボンカセット支持プレート30にはリボンカセット支持プレートの衝突面30bと、シフト用開口30cと、スロット30dとがさらに装備され、これらは合わせてインクリボンシフト機構に嵌合してリボンカセットの持ち上げ/下降を実行する。
図1に示すように、インクリボン6は、リボンカセット60と、リボン61とから構成される。リボンカセット61は、リボンカセット支持プレート30上へ据え付けられ、リボンカセット支持プレート30に沿って揺動する。リボンカセット60の第1のアーム部分60aおよび第2のアーム部分60bは、リボンカセットの両側の縁に形成されて前側へ延びている。第1のアーム部分60aの終端から導かれるリボン61は、印刷ヘッド20と印刷プラテン5との間の隙間を通過して第2のアーム部分60bへ入り、次に、リボンカセットの内側で円形に巻く。リボン巻上げギヤ(図示せず)は、回転してリボンの連続的供給を実施するためにインクリボン駆動軸31により駆動される。リボン61の幅方向(図1における上下方向)には、複数のトラック61a、61bが例えば互いに対して平行に隣り合わせて形成され、黒のトラック61aはリボン61の上側に形成され、一方で赤のトラック61bはリボン61の下側に形成される。さらに、リボンカセット60の揺動を介して、印刷ヘッド20と対向する位置にトラック61a、61bの任意のカラーを配置することができる。これにより、黒または赤のカラー印刷が選択的に実行されてもよい。
本実施形態では、トラック61a(即ち、最上のリボン)が印刷ヘッド20と対向するときのリボンカセット支持プレート30の位置を後述する原位置と称し、トラック61bが印刷ヘッド20と対向するときのリボンカセット支持プレート30の位置を後述する設定位置と称する。
加えて、本実施形態におけるプリンタには、リボンカセット支持プレート30を持ち上げ/下降させ、こうしてインクリボン6のトラック61a、61bのシフトを実施するためのインクリボンシフト機構7がさらに装備される。インクリボンシフト機構7はリボンカセット支持機構およびリボンカセットシフト機構を含み、前記リボンカセット支持機構はブラケット70と、揺動ブロック71と、揺動ブロック回転軸72と、揺動ブロック引張りばね74とを含み、前記揺動ブロック71は揺動ブロック回転軸72を介して水平に揺動する。リボンカセット支持機構はリボンカセット支持プレートを支持する働きをし、リボンカセットシフト機構を駆動することによって異なる角度まで揺動し、これに相応して、カセット固定機構は異なるレベルまで持ち上げられ、または下降されてインクリボンをシフトまたはリセットする。リボンカセットシフト機構は、カム73と、カム73が固定されるキャリッジ21とを含む。カム73は印刷ヘッドと共に水平にかつ往復して移動し、リボンカセット支持機構を押してリボンカセット支持プレートを異なるレベルまで揺動し、インクリボンをシフトさせる。本プリンタは、シフト先である目的のカラーに対応する印刷ヘッドの段数に依存して印刷ヘッドの移動を制御するためのコントローラ(図示せず)も含む。この制御方法の詳細については、印刷制御方法に関する後の説明を参照されたい。本方法において、印刷ヘッドの段数は位置センサ8によって検出される。ドットマトリクスプリンタの位置センサ8は当業者には周知の技術であることから、簡潔を期して、本明細書ではその説明を省く。
インクリボンシフト機構を構成するリボンカセット支持機構とリボンカセットシフト機構との間の構造および嵌合上の関係性は、図2、図3、図4および図5に関連して個々に説明する。
図2におけるリボンカセット支持機構を参照すると、ブラケット70はリボンカセット支持プレート30の直下に位置づけられ、ブラケット70の側面には支持縁70aが設けられる。リボンカセット支持プレート30が原位置に位置づけられると、リボンカセット支持プレート30の底面は、リボンカセット支持プレート30を支持するためにブラケット70の支持縁70a上に重なる。ブラケット70の支持縁70aと同じ側面には、さらに、一方の端がブラケットの第1の引張りばね溝70b内に掛かりかつ他方の端がリボンカセット支持プレート30の溝30a(図6参照)上へ掛かるリボンカセット支持プレート引張りばね76が設けられる。リボンカセット支持プレート引張りばね76の張力により、リボンカセット支持プレート30には終始下向きの張力が加わり、よって、リボンカセット支持プレート30は常時ブラケットの支持縁70a上に安定して重なり、操作中の印刷ヘッドの振動によって生じる可能性のあるリボンカセット支持プレート30の上下の揺動に起因する印刷カラーの混和が回避される。
一方で図3を参照すると、同図は、図1に示すプリンタのインクリボンシフト機構の斜視図である。ブラケット70の他方の側面には、さらに、揺動ブロック71と、揺動ブロック回転軸72と、揺動ブロック引張りばね74とが設けられる。揺動ブロック71は、揺動ブロック回転軸72を介してブラケット70上へ据え付けられ、揺動ブロック回転軸72を中心として水平面で自由に回転することができる。図4を参照すると、同図は、図1に示すプリンタのインクリボンシフト機構におけるリボンカセット支持機構の斜視図である。揺動ブロック引張りばね74の一方の端は揺動ブロック溝71aに掛かり、そのもう一方の端はブラケット70の第2の引張りばね溝70cに掛かる。揺動ブロック71は、揺動ブロック引張りばね74の張力下で水平面において反時計方向に回転する傾向がある。しかしながら、フレーム4の側壁41からの制限に起因して、揺動ブロック71は側壁41によって反時計方向の継続的回転を防止される。揺動ブロック引張りばね74は、リボンカセット支持機構がリボンカセット支持プレート30およびリボンカセットシフト機構からの作用を受けなくなるとリボンカセット支持機構を原位置へリセットする働きをする。本実施形態では、揺動ブロックがその時点で位置づけられる角度を後述する揺動ブロックの原角度と称する。即ちこれは、図4に示す位置である。揺動ブロック71上にはさらに3つの段71b、71cおよび71dが設けられ、第1の段71bの高さはブラケットの支持縁70aの高さ以下であり、第2の段71cの高さはブラケットの支持縁70aの高さより高く、第3の段71dの高さは第2の段71cの高さより高い。リボンカセット支持プレート30が上述の原位置に位置づけられると、即ち、リボンカセット支持プレート30がブラケットの支持縁70a上に十分に重なると、揺動ブロック71はここで上述の原位置に位置づけられ、かつ第1の段71bはリボンカセット支持プレート30の直下に位置づけられる。リボンカセット支持プレート30が設定位置に位置づけられると、即ち、リボンカセット60が設定レベルまで揺動されると、揺動ブロック71はここで所定の角度まで回転してもよく、よって、第2の段71cをリボンカセット支持プレート30の直下になるように回転させてもよい。この方法では、第2の段71cの高さはブラケットの支持縁70aの高さより高いことから、リボンカセット支持プレート30は第2の段71c上に折れ重なる。この時点で、第3の段71dはリボンカセット支持プレート30のスロット30dへ密接に嵌る。本実施形態では、その時点で揺動ブロックが位置づけられる角度を揺動ブロック71の第2の設定角度と称する。この時点で、リボンカセット支持プレートが揺動するレベルはちょうど第2のトラック61bが印刷ヘッド20に対応する位置、即ち設定位置のレベルである。また、揺動ブロック71上にはさらに、揺動ブロックの衝突面71eがインクリボンシフト機構に接触した後にインクリボンシフト機構による衝突駆動下で揺動ブロック71を回転させることによってカセットの持ち上げ/下降を実行するための揺動ブロックの衝突面71eが設けられる。
図3に示すリボンカセットシフト機構を参照すると、キャリッジ21の揺動ブロック71に近い側面に、カム73と、回転軸73aと、回転軸溝21bとが設けられ、カム73は回転軸73aを介してキャリッジの回転軸溝21b内に据え付けられ、よってカム73は回転軸73aを中心として垂直面において自由に回転することができる。同時に、カム73上には、リボンカセット支持プレートの衝突面30bに平行して対向するように、リボンカセット支持プレートの衝突面30bに接触し、よってリボンカセット支持プレート30を設定レベルまで持ち上げるためのカムの第1の衝突面73bも設けられる。加えて、カム73上には、揺動ブロックの衝突面71eに平行して対向するように、揺動ブロックの衝突面71eに接触しかつ衝突し、よって揺動ブロック71を一定の角度で時計方向へ回転するように移動させて揺動ブロック71による原角度と第2の位置との間のシフトを実行するためのカムの第2の衝突面21aがさらに設けられる。図5に示すように、同図は、図1のプリンタ上のインクリボンシフト機構におけるリボンカセットシフト機構の斜視図である。リボンカセットシフト機構上には、一方の端がキャリッジ21の引張りばね溝21c上に掛かり、かつ他方の端がカム73の底部73cに掛かるカム引張りばね75がさらに設けられ、カム73は常時、カム引張りばね75の張力下で垂直面を時計方向に回転する傾向がある。しかしながら、キャリッジ21の側壁21dからの制限に起因して、カム73は、キャリッジ21の側壁21dによって時計方向の連続回転を防止される。したがって、カム73は外力なしに図5に示す位置において均衡されてもよい。
次に、リボンカセット支持機構とリボンカセットシフト機構との協働によりインクリボンのシフトを実行するためのプロセスを、先に説明した好適な実施形態に関連して詳細に説明する。
図6を参照すると、同図は、図1におけるプリンタ上のキャリッジの動作領域を示す略図である。本実施形態では、キャリッジ21の往復動作領域は印刷領域Pとシフト領域Qに分割され、シフト領域Qはさらに第1のシフト領域Q1、第2のシフト領域Q2および第3のシフト領域Q3に分割可能である。
前提として、インクリボンのシフトプロセスは、リボンカセット支持プレート30を上述の原位置、即ち、印刷ヘッド20が黒のトラック61aに対応する位置に位置づけることを含む。リボンカセット60の持ち上げの実行に際して、印刷ヘッド移送機構は、キャリッジ21を駆動して印刷領域Pからシフト領域Qへ移動させる。第1のステップにおいて、キャリッジ21は印刷領域Pから第1のシフト領域Q1へ移動する。キャリッジ21が印刷領域Pと第1のシフト領域Q1との交点まで移動すると、図3との組合せで示されるように、キャリッジ21に隣接するカムの第1の衝突面73bはリボンカセット支持プレートの衝突面30bに密接に接触する。さらに、キャリッジ21が第1のシフト領域Q1内へ移動するにつれて、リボンカセット支持プレートの衝突面30bはカムの第1の衝突面73bによって押され、よってこの駆動下でリボンカセット支持プレート30が持ち上げられる。キャリッジ21が第1のシフト領域Q1と第2のシフト領域Q2との交点まで移動するにつれて、カムの第1の衝突面73bはリボンカセット支持プレート30を最高位置まで持ち上げる。その高さは、揺動ブロック71の第3の段71dの高さより高い。
第2のステップにおいて、キャリッジ21は第2のシフト領域Q2内へ移動し、前進動作を続ける。第2のシフト領域Q2では、リボンカセット支持プレート30は、カム73の支持によって常に最高位置のままである。カムの第2の衝突面21aは揺動ブロックの衝突面71eに接触し、キャリッジ21の継続的駆動下で揺動ブロックの衝突面71eを押す。次に、揺動ブロック71は、キャリッジ21の駆動下で揺動ブロック引張りばね74からの張力に対抗して時計方向へ回転する。キャリッジ21が第2のシフト領域Q2と第3の領域Q3との交点まで移動すると、揺動ブロック71はちょうど設定角度まで回転する。この時点で、揺動ブロック71の第2の段71cは、ちょうどリボンカセット支持プレート30の直下となるまで回転している。
第3のステップにおいて、キャリッジ21は第2のシフト領域Q2から第3のシフト領域Q3内へ移動する。カム73がリボンカセット支持プレートのシフト用開口30c内へと嵌るので、リボンカセット支持プレート30は、カムの第1の衝突面73bからの支持がなくなることにより下降される。この時点で、揺動ブロック71の第3の段71dがちょうどリボンカセット支持プレート30のスロット30dに嵌り込み、同時にリボンカセット支持プレート30が揺動ブロック71の第2の段71c上へ重なる。言い替えれば、揺動ブロック71は、カム73の駆動下で第2の位置まで回転される。リボンカセット支持プレート30は設定位置に配置され、一方でインクリボンのトラック61bは印刷ヘッド20と対向する位置へシフトされる。一方で、揺動ブロック71の第3の段71dはリボンカセット支持プレートのスロット30d内へ嵌り込むことから、揺動ブロック引張りばね74からの張力下で揺動ブロック71が反時計方向へ回転する傾向は、リボンカセット支持プレートのスロット30dによる制限によって抑止される。したがって、揺動ブロック71は第2の位置で安定されることが可能であり、よって、言い替えれば、リボンカセット支持プレート30を設定位置において安定させることができる。
第4のステップでは、キャリッジ21が第3のシフト領域Q3から第2のシフト領域Q2へ移動するにつれて、カム73とリボンカセット支持プレートのシフト用開口30cの縁とが互いに押し合う。カムの引張りばね75からの張力は、リボンカセット支持プレートのシフト用開口30cの縁の押圧より実質的に小さいことから、カム73は反時計方向に回転し、よって、カムの引張りばね75の作用に逆らってリボンカセット支持プレートのシフト用開口30cから外れる。次に、キャリッジ21は、第3のシフト領域Q3から第2のシフト領域Q2および第1のシフト領域Q1へと移動して戻る。この時点では、リボンカセット支持プレート30はまだ揺動ブロック71の第2の段71cによって支持されていることから、リボンカセット支持プレート30は設定位置で安定したままである。これでリボンカセットのシフトプロセスは終了し、キャリッジ21はシフト領域Qから印刷領域Pへ移動して印刷タスクを実行する。
次に、リボンカセット支持機構とリボンカセットシフト機構との協働によりインクリボンのリセットを実行するためのプロセスを、先に説明した好適な実施形態に関連して詳細に説明する。
前提として、この動作プロセスは、リボンカセットが先に述べた設定位置、即ち、赤のトラック61bが印刷ヘッド20と対向する位置に位置づけられることを含む。リボンカセットの高さを下げるために、印刷ヘッド移送機構はキャリッジ21を駆動して印刷領域Pからシフト領域Qへ移動させる。第1のステップにおいて、図3との組合せで示されるように、キャリッジ21は印刷領域Pから第1のシフト領域Qへ移動する。キャリッジ21が第1のシフト領域Q1内へ移動すると、カムの第1の衝突面73bはリボンカセット支持プレートの衝突面30bと接触することが可能となる。さらに、キャリッジ21が前進動作を続けるにつれて、リボンカセット支持プレートの衝突面30bはカムの第1の衝突面73bによって押され、よって、この駆動下でリボンカセット支持プレート30が持ち上げられる。キャリッジ21が第1のシフト領域Q1と第2のシフト領域Q2との交点へと移動するにつれて、カムの第1の衝突面73bはリボンカセット支持プレート30を最高位置まで持ち上げる。その高さは、揺動ブロック71の第3の段71dの高さより高く、その結果、揺動ブロック71の第3の段71dがリボンカセット支持プレートのスロット30dから外れる。一方で、カムの第2の衝突面21aはちょうど揺動ブロックの衝突面71eに接触する。しかしながら、何の作用も生じないことから、揺動ブロック71は揺動ブロックの引張りばね74からの張力下で反時計方向に回転し、原角度まで戻る。第2のステップにおいて、キャリッジ21は第1のシフト領域Q1から印刷領域Pへ移動し、かつカムの第1の衝突面73bはリボンカセット支持プレートの衝突面30bから外れ、よって、リボンカセット支持プレート30は下降されてブラケットの支持縁70a上へ重なるに至る。この時点で、リボンカセット支持プレート30は原位置へリセットされ、インクリボンのリボン61の印刷ヘッド20との対応位置も、トラック61bの位置からトラック61aの位置へリセットされる。これで、リボンカセットをリセットする動作は終了する。この後、キャリッジ21はシフト領域Qから印刷領域Pへの移動を続け、印刷タスクを実行することができる。
さらに、本発明において提供されるプリンタは、多色インクリボンのシフト、即ち3つ以上のリボンのシフトにも適用可能であってもよい。図7に示すように、同図は、本発明による多色インクリボンシフトのためのリボンカセットシフト機構の第1の実施形態を示す斜視図である。その幅方向に上から下まで配置される、例えば各々黒、紫、緑、赤の4色から成るインクリボンについて言えば、リボンカセット支持機構の段数は、図7に示すように相応して5つである。カラーに対応するステップは各々、第1の段71b、第2の段71g、第3の段71f、第4の段71cおよび最高位の第5の段71dであって各位置を画定する。ここで、第1の段71bが平らな面である場合は、インクリボンが原位置に位置づけられるとき、即ち、黒のリボンが印刷ヘッドに対応するとき、この時点で第1の段71bはリボンカセット支持プレート30の下に位置づけられる。シフト領域では、カムがリボンカセット支持プレート30をリボンカセット支持機構より高い位置まで持ち上げ、カムとリボンカセット支持プレートの衝突面30bとの接触の結果として生じる駆動下で一定の距離だけこれを最高位置に維持し、よって、揺動ブロック71の最高位の第5の段71dはスロット30d内へ回転し、一方でカムも急速にシフト用開口30c内へ落下する。この後、カムは、前進動作を続けるにつれて揺動ブロック71を押し、所望される設定角度まで回転させる。この時点で、リボンカセット支持プレート30は対応する段によって所望される設定レベルに支持され、インクリボンのシフトが実行される。
ここで、図8に示すように、第1の段71bはスロープであってもよい。この場合、インクリボンが原位置に位置づけられると、即ち、黒いリボンが印刷ヘッドに対応するとき、第1の段71bはリボンカセット支持プレート30に接触しない。リボンカセット支持プレートを最高位置へ持ち上げた後、カムは、即時シフト用開口30c内へ落下する。この時点で、揺動ブロック71の第5の段71dはリボンカセット支持プレート30をそのスロープで支持する。さらに、カムが前進動作を続けるにつれて、第5の段はスロット30d内へ移動する。この後、ユーザの要求に従って、カムは揺動ブロック71を押して所望される設定角度まで回転させ、一方でリボンカセット支持プレート30は対応する段によって所望される設定レベルに支持され、インクリボンのシフトが実行される。
多色インクリボンのリセットに関しては、そのプロセスは、先に述べた2色インクリボンの好適な実施形態におけるリボンカセット支持機構とリボンカセットシフト機構との協働によりインクリボンのリセットを実行するプロセスに類似するものであり、よって、簡潔を期して本明細書ではその説明を省く。
上述の概念に基づいて、本発明は、印刷ヘッドを、駆動モータの回転により印刷領域およびシフト領域の双方で往復移動するように駆動することができる印刷制御方法も提供し、本方法は、
リボンカセットシフト機構がシフト領域内へ移動し、カセット取付け機構に接触しかつ固定機構をリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げることと、
この後、前記リボンカセットシフト機構は前進動作を続け、前記リボンカセット支持機構に接触しかつ前記支持機構を異なる角度まで押し、よって、前記リボンカセット支持機構は前記カセット取付け機構を異なるレベルで支持してシフトを実行すること、または、
前記リボンカセットシフト機構はそれ以上前記リボンカセット支持機構へ力を加えず、よって前記リボンカセット支持機構はリセット機構によってリセットされることを含む。
ここで、前記リボンカセット支持機構が原角度に位置づけられるとき、相応に、リボンカセット支持プレートは原位置に位置づけられ、リボンカセット支持プレートをリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げた後、前記リボンカセットシフト機構は前進動作を続け、よって前記リボンカセット支持機構を押して設定角度まで回転させ、インクリボンのシフトを実行する。
前記リボンカセット支持機構が設定角度に位置づけられるとき、相応に、リボンカセット支持プレートは設定位置に位置づけられ、前記リボンカセットシフト機構はリボンカセット支持プレートをリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げてその後戻る。前記リボンカセット支持機構は弾性要素により原位置にリセットされ、インクリボンのリセットが実行される。
図9を参照すると、同図は、本発明による印刷制御方法の第1の実施形態を示すフローチャートである。シフト方法は、具体的には下記のステップを含む。
ステップ901:プリンタが初期設定される。
ステップ902:制御命令が受信されているかどうかが決定される。受信されていればステップ903が実行され、受信されていなければステップ902が繰り返される。この場合、制御命令は、好適には、新しいタスクを印刷するようにプリンタをトリガするデータ情報となる。このような制御命令を受信した後、プリンタは下記のシフトまたは印刷を実行する。
ステップ903からステップ904:新しいカラーに対応する印刷ヘッドの移動の段数が計算され、かつその段数が現行カラーに対応する印刷ヘッドの段数に等しいかどうか?が決定される。等しくなければステップ905が実行され、等しければステップ906が実行される。
ステップ905:印刷ヘッドがシフト領域内へ移動してインクリボンをシフトする。表1に示すように、説明を容易にすべく、シフト領域Qは、インクリボンの対応する色によって4つの領域、即ち印刷領域Pに最も近いものから最遠のものへと、持ち上げ領域Q1、赤のシフト領域Q2、紫のシフト領域Q3および緑のシフト領域Q4の4領域に分割されている。印刷領域Pとシフト領域Qとの交点はP2として設定され、持ち上げ領域Q1と赤のシフト領域Q2との交点はP3として設定され、赤のシフト領域Q2と紫のシフト領域Q3との交点はP4として設定され、紫のシフト領域Q3と緑のシフト領域Q4との交点はP5として設定されかつ緑のシフト領域Q4の終点はP6として設定される。図10を参照すると、カムは印刷領域Pからシフト領域Qへ向かって移動し、カムが点P2へ移動すると、カムとリボンカセット支持プレート30の衝突面とが接触し、カムが持ち上げ領域Q1内へ移動すると、カムはリボンカセット支持プレート30を持ち上げ、カムが位置P3へ移動すると、リボンカセット支持プレート30が最高位置へ持ち上げられ、一方で黒のカラーが印刷ヘッドの反対側にくる。この後、カムが異なるシフト領域へと前進動作して同領域の終点に達するにつれて、リボンカセット支持プレート30は相応に個々の位置まで持ち上げられることが可能であり、次にインクリボンがこの領域に対応するカラーへシフトされる。プリンタのインクリボンシフトプロセスは図6に描かれているものに類似し、よって簡潔を期して本明細書ではその説明を省く。

Figure 2010516491
ステップ906:印刷ヘッドは印刷領域Pへ戻り、印刷する。具体的な印刷方法は先行技術に属し、よって簡潔を期して本明細書ではその説明を省く。
これまでに述べた本発明の実施形態は、本発明の保護範囲を限定するものではない。本発明の精神および原理の範囲内にある全ての修正、同等の代替および改良は、本発明の保護の範囲に包含されるべきものである。

Claims (13)

  1. 印刷ヘッドと、前記印刷ヘッドを往復動作するように駆動可能な印刷ヘッド移送機構と、前記印刷ヘッドと前記印刷ヘッド移送機構とを接続するキャリッジと、多色インクリボン用リボンカセットを有し且つ前記リボンカセットを揺動するように駆動可能なリボンカセット取付け機構と、を備えるプリンタであって、
    前記印刷ヘッドの動作領域は1つの印刷領域と1つのシフト領域とからなり、前記プリンタはさらに、リボンカセット支持機構と、リボンカセットシフト機構と、リセット機構と、を備え、
    前記リボンカセット支持機構は、前記シフト領域内に位置し、当該リボンカセット支持機構が異なる角度まで回転する間にこれに対応して前記リボンカセット取付け機構を異なるレベルに支持することでインクリボンのカラーをシフトし、
    前記リボンカセットシフト機構は、前記キャリッジに固定されており、前記シフト領域において、前記リボンカセット取付け機構を前記リボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げ、かつ前記リボンカセット支持機構を異なる角度まで回転動作させるために使用され、
    前記リセット機構は、前記リボンカセット支持機構が前記リボンカセット取付け機構および前記リボンカセットシフト機構と接触しなくなると前記リボンカセット支持機構をリセットするよう前記リボンカセット支持機構に固定されている、プリンタ。
  2. 前記リボンカセット取付け機構は、前記リボンカセットを支持するためのリボンカセット支持プレートを備え、前記リボンカセット支持プレートには支持プレート衝突面が設けられ、
    前記リボンカセットシフト機構は、前記支持プレートの衝突面に対向する第1の衝突面を有するカムを備え、上述の2つの衝突面が接触すると、前記リボンカセット支持プレートは、前記カムの前進動作に伴って前記リボンカセット支持機構から外れる位置へ持ち上げられる、請求項1記載のプリンタ。
  3. 前記リボンカセット支持プレートは、シフト用開口をさらに有し、
    前記カムは、前記リボンカセット支持プレートを前記リボンカセット支持機構から外れる位置へと保持した後、前進動作を続けながら前記シフト用開口内へ移動し、前記シフト用開口内で前進動作を継続することで前記リボンカセット支持機構を押して回転させることによってシフトを実行する、請求項2記載のプリンタ。
  4. 前記リボンカセット支持プレートは、スロットをさらに有しており、
    前記リボンカセット支持機構は、設定角度まで回転した後に前記スロットに嵌り、前記設定角度で抑止される、請求項3記載のプリンタ。
  5. 前記リボンカセット支持機構は、揺動ブロックと、揺動ブロック回転軸とを備え、前記揺動ブロックは前記揺動ブロック回転軸を中心にして水平に揺動可能であり、
    前記揺動ブロックは、前記スロットと協働する複数の段をさらに有し、前記揺動ブロックが設定角度まで回転すると対応する段が前記スロットに嵌ることを可能にし、かつこれに対応して、前記リボンカセット支持プレートは必要なカラーが前記印刷ヘッドに対応する位置に支持される、請求項4記載のプリンタ。
  6. 前記リセット機構は、前記リボンカセット支持機構を原位置へリセットするためのリセット用弾性要素を備える、請求項1記載のプリンタ。
  7. 前記リボンカセットシフト機構は、
    回転軸およびキャリッジ回転軸溝であって、前記カムが、前記回転軸と共に垂直面で自由に回転できるよう前記キャリッジ回転軸溝内に前記回転軸を介して設置されている、回転軸およびキャリッジ回転軸溝と、
    前記カムと前記キャリッジとの間に固定され、前記カムを原位置へリセットするカム弾性要素と、をさらに備える、請求項2記載のプリンタ。
  8. 前記リボンカセット支持機構は、前記リボンカセット取付け機構の下に支持されるブラケットをさらに備え、前記ブラケットの一端には、前記リボンカセットが原位置に位置すると前記リボンカセット支持プレートの底面に重なるブラケット支持縁がさらに設けられる、請求項2記載のプリンタ。
  9. 前記ブラケットと前記リボンカセット支持プレートとの間に固定されるリボンカセット支持プレート弾性要素をさらに備える、請求項8記載のプリンタ。
  10. シフト先であるカラーに対応する前記印刷ヘッドの動作の段数に従って前記印刷ヘッドの動作を制御するコントローラをさらに備える、請求項1記載のプリンタ。
  11. プリンタの印刷ヘッドは、1つの印刷領域と1つのシフト領域とからなる動作領域において移動し、印刷カラーをシフトする場合、前記印刷ヘッドは、リボンカセットシフト機構を前記印刷領域から前記シフト領域へ移動するように駆動してリボンカセット取付け機構へ接触させ、かつ、
    前記リボンカセット取付け機構がプリンタのリボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げられた後、前記リボンカセットシフト機構は前進動作を続け、前記リボンカセット支持機構に接触し且つ前記リボンカセット支持機構を押して異なる角度まで回転させ、これに対応して前記リボンカセット支持機構に前記リボンカセット取付け機構を異なるレベルで支持させ、または、
    前記リボンカセット取付け機構を前記リボンカセット支持機構から外れる位置まで持ち上げた後、前記リボンカセットシフト機構はもはや前記リボンカセット支持機構と接触せず、前記リボンカセット支持機構が原角度へリセットされることを許容する、印刷制御方法。
  12. 前記リボンカセット支持機構が前記原角度まで回転すると、これに対応して前記リボンカセット取付け機構は原位置で支持され、
    前記リボンカセットシフト機構が前記リボンカセット支持機構を押して異なる角度まで回転させるステップは、
    前記印刷ヘッドが設定された段数だけ前進動作を継続して前記リボンカセットシフト機構を駆動し、前記リボンカセットシフト機構が前記リボンカセット支持機構を押して設定角度まで回転させ、
    前記リボンカセットシフト機構がもはや前記リボンカセット支持機構に接触しないステップは、
    前記印刷ヘッドが前記リボンカセットシフト機構を駆動して前記シフト領域から前記印刷領域へ移動させる、請求項11記載の印刷制御方法。
  13. 新しいカラーに対応する印刷ヘッドの段数が現行カラーに対応する印刷ヘッドの段数に等しいかどうかが決定され、等しければ、そのまま印刷が実行され、等しくなければシフト行動が実行されることをさらに含む、請求項11または請求項12記載の印刷制御方法。
JP2009545805A 2007-01-17 2008-01-17 プリンタと印刷制御方法 Expired - Fee Related JP4874401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2007100024311A CN101224678B (zh) 2007-01-17 2007-01-17 一种打印机及打印控制方法
CN200710002431.1 2007-01-17
PCT/CN2008/070121 WO2008089682A1 (fr) 2007-01-17 2008-01-17 Imprimante et procédé de commande d'impression

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010516491A true JP2010516491A (ja) 2010-05-20
JP4874401B2 JP4874401B2 (ja) 2012-02-15

Family

ID=39644123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009545805A Expired - Fee Related JP4874401B2 (ja) 2007-01-17 2008-01-17 プリンタと印刷制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8246260B2 (ja)
EP (1) EP2105316B1 (ja)
JP (1) JP4874401B2 (ja)
KR (1) KR101197449B1 (ja)
CN (1) CN101224678B (ja)
WO (1) WO2008089682A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102825915A (zh) * 2011-06-17 2012-12-19 致伸科技股份有限公司 打印装置
CN102991154B (zh) * 2011-09-19 2015-04-22 深圳市证通电子股份有限公司 打印机及其卡紧机构
JP6162416B2 (ja) * 2013-02-06 2017-07-12 シチズン時計株式会社 プリンタ
CN106274065B (zh) * 2016-09-22 2017-11-10 江门市得实计算机外部设备有限公司 一种双色针式打印机及其使用方法
CN111746143A (zh) * 2020-06-30 2020-10-09 南京富士通电子信息科技股份有限公司 一种可以双色打印的装置
CN115230351B (zh) * 2022-07-28 2024-02-23 广州广电运通金融电子股份有限公司 一种凸字印卡质量自检的方法、装置、设备及介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585026A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Nec Niigata Ltd シリアルプリンタ
JPH05318893A (ja) * 1991-12-25 1993-12-03 Seiko Epson Corp プリンタ及び該プリンタの制御方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6183075A (ja) 1984-10-01 1986-04-26 Canon Inc プリンタ
US5017942A (en) * 1987-02-27 1991-05-21 Canon Kabushiki Kaisha Ink ribbon cassette and recording apparatus which can be loaded with the ink ribbon cassette
JPH02238984A (ja) * 1989-03-10 1990-09-21 Fujitsu Ltd プリンタのインクリボンシフト機構
JPH02249681A (ja) * 1989-03-24 1990-10-05 Tokyo Electric Co Ltd リボン切替装置
JPH04344282A (ja) * 1991-05-22 1992-11-30 Fujitsu Ltd インクリボンシフト機構
JPH05162427A (ja) * 1991-12-13 1993-06-29 Tokyo Electric Co Ltd 多色印字装置
US5360279A (en) 1991-12-25 1994-11-01 Seiko Epson Corporation Printer ink ribbon control
US5468078A (en) * 1991-12-25 1995-11-21 Seiko Epson Corporation Printer color ink ribbon positioning control
JPH06286279A (ja) * 1993-03-31 1994-10-11 Seikosha Co Ltd カラーインクリボン切換装置
FR2743090B1 (fr) 1995-12-29 1998-02-06 Rhone Poulenc Chimie Element cathodique exempt d'amiante utilisable pour l'electrolyse de solution de chlorure de sodium
US6431774B1 (en) * 1999-02-19 2002-08-13 Seiko Epson Corporation Printer, control method for the same, and data storage medium for recording the control method
JP3363399B2 (ja) * 1999-02-26 2003-01-08 スター精密株式会社 プリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0585026A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Nec Niigata Ltd シリアルプリンタ
JPH05318893A (ja) * 1991-12-25 1993-12-03 Seiko Epson Corp プリンタ及び該プリンタの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008089682A1 (fr) 2008-07-31
EP2105316A4 (en) 2011-12-14
CN101224678A (zh) 2008-07-23
KR101197449B1 (ko) 2012-11-06
KR20090101301A (ko) 2009-09-24
JP4874401B2 (ja) 2012-02-15
US8246260B2 (en) 2012-08-21
EP2105316A1 (en) 2009-09-30
US20100221053A1 (en) 2010-09-02
CN101224678B (zh) 2012-06-06
EP2105316B1 (en) 2016-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4874401B2 (ja) プリンタと印刷制御方法
JPS59138485A (ja) タイプライタ等のインキリボン昇降及び搬送装置
EP2591918A1 (en) Image forming apparatus
KR20030058879A (ko) 잉크젯 프린터의 프리트헤드 크리닝장치
JP2003276273A (ja) インクジェットプリンタのヘッドギャップ調整装置
US6431774B1 (en) Printer, control method for the same, and data storage medium for recording the control method
JP3797424B2 (ja) 記録装置
US6132115A (en) Printer with a movable print head
JP2000318217A (ja) シリアル記録装置
KR20210036833A (ko) 잉크젯 장치
JP2010179650A (ja) 画像形成装置
JP4256129B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2000203042A (ja) 印字装置
JP2005313419A (ja) 昇華型プリンタ
JP2003159851A (ja) プリンタのヘッドギャップ調整装置
JP3574567B2 (ja) 熱転写記録装置
JPH0286469A (ja) プリンタ
JP3036230B2 (ja) インクリボン切り換え装置
CN114851725A (zh) 一种喷墨式双面印刷机及其印刷方法
JP4879611B2 (ja) リボン切替式プリンタ
JPH0531968U (ja) シリアルプリンタ
JPH09254419A (ja) カラープリンタ
JPH01195082A (ja) インパクト型プリンタ
KR20000017421U (ko) 금전등록기용 프린터의 리본 안내장치
JP2009029026A (ja) 印字装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4874401

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees