JP3363399B2 - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JP3363399B2
JP3363399B2 JP04958099A JP4958099A JP3363399B2 JP 3363399 B2 JP3363399 B2 JP 3363399B2 JP 04958099 A JP04958099 A JP 04958099A JP 4958099 A JP4958099 A JP 4958099A JP 3363399 B2 JP3363399 B2 JP 3363399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
printer
bracket
cassette
ink ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04958099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000247005A (ja
Inventor
収 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Star Micronics Co Ltd
Original Assignee
Star Micronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Star Micronics Co Ltd filed Critical Star Micronics Co Ltd
Priority to JP04958099A priority Critical patent/JP3363399B2/ja
Priority to KR1020000009431A priority patent/KR20000058207A/ko
Priority to CNB001026976A priority patent/CN1135171C/zh
Publication of JP2000247005A publication Critical patent/JP2000247005A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3363399B2 publication Critical patent/JP3363399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/12Mechanism driven by cams engaging rotating roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/02Rollers
    • B41J13/025Special roller holding or lifting means, e.g. for temporarily raising one roller of a pair of nipping rollers for inserting printing material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/044Cassettes or cartridges containing continuous copy material, tape, for setting into printing devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/04Mechanical power drives with driven mechanism arranged to be clutched to continuously- operating power source
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/04Mechanical power drives with driven mechanism arranged to be clutched to continuously- operating power source
    • B41J23/08Mechanical power drives with driven mechanism arranged to be clutched to continuously- operating power source by one-revolution or part-revolution clutches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J23/00Power drives for actions or mechanisms
    • B41J23/02Mechanical power drives
    • B41J23/14Mechanism driven by through an oscillating or reciprocating member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/02Key actions for specified purposes
    • B41J25/10Ink-ribbon adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J25/00Actions or mechanisms not otherwise provided for
    • B41J25/304Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface
    • B41J25/308Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms
    • B41J25/3088Bodily-movable mechanisms for print heads or carriages movable towards or from paper surface with print gap adjustment mechanisms with print gap adjustment means on the printer frame, e.g. for rotation of an eccentric carriage guide shaft

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、インクリボンを
その幅方向へ移動させて印字色を変更できるようにした
プリンタに係り、特に、単色印字のプリンタを例えば二
色印字のプリンタに容易に変更することができる汎用性
に富んだプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】二色印字のプリンタでは、幅方向で色が
異なるインクリボンを幅方向へ移動させて印字色を変化
させるようにしている。たとえば、特許第586081
号には、モータによってカムを駆動し、インクリボンカ
セットを支持するカセット支持部を傾動させる構成が開
示されている。しかしながら、このプリンタでは、イン
クリボンカセットを傾動させるための専用のモータを必
要とするため、製造コストが割高になるという問題があ
る。そこで、特開平10−157261号公報では、印
字ヘッドを移動させるドライブシャフトにワンウエイク
ラッチの入力軸を取り付けるとともに、ワンウエイクラ
ッチの出力軸にカムを取り付け、ソレノイドでワンウエ
イクラッチを断接することで任意の時にカムを回転さ
せ、これによって、カムに係合したカセット支持部を上
下方向へ傾動させるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記提案に
係るプリンタはいずれも二色印字の専用機であるため、
単色印字のプリンタとの部品の互換性が少なく、製造コ
ストが割高になるという問題があった。また、特開平1
0−157261号公報に開示の技術では、ドライブシ
ャフトの回転がワンウエイクラッチを介してそのままカ
ムに伝達されるため、カムの回転速度が変更できず自由
度がないという欠点もあった。よって、本発明は、上記
従来技術の欠点を解消するためになされたもので、単色
印字のプリンタの構成をほぼそのまま援用することがで
き、製造コストを低減することができるのは勿論のこ
と、カムの回転速度を任意に設定することができるプリ
ンタを提供することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のプリンタは、イ
ンクリボンカセットを備えたプリンタ本体と、このプリ
ンタ本体の側部に着脱自在に設けられてインクリボンカ
セットを昇降させるカセット昇降ユニットとを備え、カ
セット昇降ユニットは、プリンタ本体に着脱自在に取り
付けられるブラケットに、プリンタ本体に設けられた印
字ヘッド走行用のドライブシャフトの回転を伝達するギ
ア機構と、インクリボンカセットを昇降させるカム機構
と、ギア機構の回転をカム機構に選択的に伝達するクラ
ッチ機構と、このクラッチ機構を断接する駆動機構とを
備えていることを特徴としている。
【0005】上記構成のプリンタにあっては、ドライブ
シャフトの回転がギア機構およびクラッチ機構を介して
カム機構に伝達され、駆動機構がクラッチ機構を断接す
ることにより、必要なときにインクリボンカセットを昇
降させて印字色を変更することができる。そして、その
ような構成がカセット昇降ユニットに設けられているか
ら、単色印字用のプリンタを基本構成としてカセット昇
降ユニットを取り付けるだけで、二色印字あるいは多色
印字のプリンタを構成することができ、基本構成の部品
を全て共通にすることができる。また、ギア機構によっ
てギア比を選定することにより、カム機構の回転速度を
任意に設定することができる。
【0006】ここで、プリンタ本体は、基端部がプリン
タ本体に回動自在に支持されることにより、インクリボ
ン側の先端部が上下方向へ傾動自在となるようにインク
リボンカセットを支持するカセット支持部を備えること
が望ましい。また、ブラケットは、プリンタ本体の側部
に着脱自在に取り付けられる第1ブラケットと、この第
1ブラケットに一端部が上下方向に所定範囲移動可能に
連結されてカム機構により昇降させられるとともに、他
端部がカセット支持部に着脱自在に取り付けられる第2
ブラケットとを備えることが望ましい。そして、第1ブ
ラケットに、ギア機構、カム機構、クラッチ機構および
駆動機構を支持させることにより、カセット昇降ユニッ
トのプリンタ本体への取付が非常に簡略化され、二色印
字また多色印字のプリンタへの変更を容易に行うことが
できる。
【0007】また、ドライブシャフトは、プリンタ本体
の側部から突出してドライブシャフトの回転によって回
転する回転伝達軸を備えると良い。この回転伝達軸とし
ては、ドライブシャフトの支持軸をそのままプリンタ本
体から突出させたものでも良く、あるいは、支持軸にギ
ア列を介して連結した他の軸を用いても良い。また、ギ
ア機構は、回転伝達軸に設けられたギアと噛み合う前段
ギアと、この前段ギアにクラッチ機構を介して接続され
た後段ギアとを備えることにより、ドライブシャフトと
ギア機構との連結を容易に行うことができる。さらに、
カム機構は、後段ギアに設けられて第2ブラケットと上
下方向に係合することにより、同後段ギアの回転に伴っ
て第2ブラケットを上下方向へ移動させるカムを備える
と好適である。これにより、第2ブラケットの移動がカ
ムに拘束されて確実な動作が行われるようになる。
【0008】ここで、クラッチ機構は、入力ギア、トリ
ガリングおよび出力ギアを同軸的に互いに回転自在に嵌
合させた構成とすることができる。具体的には、入力ギ
アの中央部に設けたクラッチ筒にクラッチバネを外装
し、入力ギアの内周に嵌合させたトリガリングにクラッ
チバネの一端部を係合させる。また、クラッチバネをト
リガリングに貫通させ、その他端部を出力ギアに係合さ
せる。そして、入力ギアの回転方向をクラッチバネの締
まり方向としておけば、入力ギアの回転に伴い、クラッ
チバネと係合しているトリガリングおよび出力ギアが共
に回転する。また、トリガリングの外周に設けた突起等
のトリガによってトリガリングを停止させると、トリガ
リングと出力ギヤとがクラッチバネの緩み方向へ相対的
に回転するから、入力ギアのクラッチ筒がクラッチバネ
からフリーになって入力ギアのみが回転する。
【0009】クラッチ機構のトリガを円周方向の複数箇
所に設け、そのクラッチ機構によって制御されるカムの
形状を工夫することにより、カセット支持部の停止位置
を小刻みに設定することができる。これにより、多色の
インクリボンにも対応させることができる。なお、カセ
ット支持部を傾動させている時にはドライブシャフトも
回転しているから、カセット支持部の傾動を停止させた
後に、印字ヘッドを印字位置まで移動させることにな
る。なお、カム機構はクラッチ機構の出力ギアに設ける
ことも可能である。
【0010】また、プリンタ本体のカセット昇降ユニッ
トと反対側の側部に、用紙送り用のモータとドライブシ
ャフトを回転させる駆動機構とを配置すると、カセット
昇降ユニットのスペースが確保されて好適である。さら
に、プリンタ本体の側部に、ギア機構のギア軸の少なく
とも1つと嵌合する穴を設けることにより、第1ブラケ
ットとプリンタ本体との位置決めを行うようにしても良
い。また、第1ブラケットの前端部または後端部に、プ
リンタ本体に設けた孔と係合するフックを設けることに
より、第1ブラケットのプリンタ本体へのネジ止めを1
箇所で行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】A.実施形態の構成 A−1.プリンタの基本構成 次に図1〜図7を参照してこの発明の実施形態について
説明する。図1はプリンタを示す平面図、図2および図
3はその側面図である。これら図1〜図3はカセット昇
降ユニットを取り付けていない状態を示している。な
お、以下の説明において方向を示す場合には、図1の上
側を前(先)側、下側を後側とし、左右方向は図1の通
りの方向とする。図において符号1はフレーム(プリン
タ本体)である。フレーム1は、底板部1aと、この底
板部1aの両側から上方に立ち上がる側板部1bとから
概略構成されている。側板部1bは、側面視略U字状を
なし、各側板部1b,1bには、ドライブシャフト2が
駆動軸(回転伝達軸)20によって回転自在に支持され
ている。フレーム1の右側の側板部1bの内側には、D
Cモータ(図示略)が取り付けられており、その回転が
ギヤ21,22等を介してドライブシャフト2に伝達さ
れる。
【0012】図1に示すように、側板部1b,1bには
軸23が架設され、軸23にはキャリッジ24が軸線方
向へ摺動自在に支持されている。キャリッジ24は、ド
ライブシャフト2の外周に設けた溝2aと係合してお
り、ドライブシャフト2の回転に伴ってその軸線方向へ
走行する。キャリッジ24には、印字ヘッド25が搭載
されており、側板部1b,1bに架設されたプラテン2
6との間で用紙に印字するようになっている。
【0013】図において符号3はカセット支持部であ
る。カセット支持部3の前後端縁には、インクリボンカ
セット30の前後を支持するアーム31,32が配置さ
れている。カセット支持部3の後端部には、図1におい
て左側へ突出する突出片33が形成されている。一方、
側板部1bの後端部両側には、上方へ向けて延在するア
ーム11が配置され、アーム11の上端部には、鼓状を
した孔12が形成されている(図2参照)。そして、こ
の孔12に突出片33が挿入されることにより、カセッ
ト支持部3の前端部が、突出片33を中心として上下方
向へ所定角度傾動自在となっている。さらに、カセット
支持部3の後端部には、図2および図3に示すように、
下方へ伸びるストッパ34が配置されている。一方、フ
レーム1の底板部1aには、ストッパ34と前後方向に
重なり合うアーム13が配置され、アーム13とストッ
パ34はネジ14によって互いに取り付けられている。
これにより、カセット支持部3の位置が固定されてい
る。
【0014】上記のように構成されたカセット支持部3
には、インクリボンカセット30が支持されている。イ
ンクリボンカセット30の左右両端部には、前方へ伸び
るアーム30aが形成され、一方のアーム30aの先端
から引き出されたインクリボン30bは、印字ヘッド2
5とプラテン26との間を通って他方のアーム30aに
挿入されている。インクリボン30bは、インクリボン
カセット30内でエンドレスに巻かれており、ドライブ
シャフト2の回転と連動して回転するリボンフィーダ3
0cによって連続的に送られるようになっている。
【0015】図1において符号35は紙送りローラユニ
ットであり、その内部の紙送りローラは、ステッピング
モータ36およびギア列37によって回転させられ、給
紙口38から挿入された用紙を印字ヘッド25とプラテ
ン26との間に供給するようになっている。
【0016】A−2.カセット昇降ユニットの構成 以上が単色のインクリボン30bを使用する際のプリン
タの基本構成である。次に、カセット昇降ユニットの構
成を図4および図5を参照して説明する。これらの図に
おいて符号4は第1ブラケット、符号5は第2ブラケッ
トである。第1ブラケット4には、ギア機構6が軸4
0,41により、クラッチ機構7が軸42により取り付
けられ、アクチュエータ(駆動機構)8がブラケット8
1によって取り付けられている。また、ギア機構6には
カム機構9が設けられている。なお、図5において符号
44は、第1ブラケット4をフレーム1にネジ止めする
ための孔である。以下、ギヤ機構6〜カム機構9の構成
について説明する。
【0017】(1)ギア機構 図において符号60は大径ギア(前段ギア)61と小径
ギア62とを一体的に成形した第1ギアであり、第1ギ
ア60は軸40によって第1ブラケット4に回転自在に
支持されている。大径ギア61は、第1ブラケット4を
フレーム1に取り付けた状態で、前述の駆動軸20に取
り付けられるギアと噛み合うようになっている。また、
小径ギア62は、軸41によって第1ブラケット4に回
転自在に支持された第2ギア63と噛み合っている。ま
た、軸41には第3ギア(後段ギア)64が回転自在に
支持されている。
【0018】(2)クラッチ機構 図4に示すように、軸42には、第2ギア63と噛み合
う入力ギア70が回転自在に支持されている。入力ギア
70の中央部には、軸線方向(図4において右側)へ突
出するクラッチ筒71が形成され、クラッチ筒71の外
周には、無負荷状態でクラッチ筒71の内径よりも僅か
に大きな内径を有するクラッチバネ72が外装されてい
る。この入力ギア70の内周部には、トリガリング73
が嵌合させられている。トリガリング73には、クラッ
チバネ72の一端部が係合させられている。トリガリン
グ73の外周部には、図5に示すように、台形状の突起
からなるトリガ74が形成されている。トリガリング7
3の外側には、出力ギア75が軸42によって回転自在
に支持されている。出力ギア75の内端面には、クラッ
チバネ72の他端部が係合させられている。また、出力
ギア75は、ギア機構6の第3ギア64と噛み合ってい
る。なお、図中符号76は、出力ギア75の抜け止めの
ためのEリングである。
【0019】入力ギア70の回転方向は、クラッチバネ
72の締まり方向とされている。したがって、入力ギア
70が回転すると、クラッチバネ72が締まってクラッ
チ筒71を締め付け、クラッチバネ72と係合している
トリガリング73および出力ギア75が共に回転する。
また、トリガ74に、次に説明するアクチュエータ8を
当接させて停止させると、トリガリング73と出力ギヤ
75とがクラッチバネ72の緩み方向へ相対的に回転す
るから、入力ギア70のクラッチ筒71がクラッチバネ
72からフリーになって入力ギア70のみが回転する。
よって、回転は出力ギア75には伝達されない。
【0020】(3)アクチュエータ 図において符号80はソレノイドであり、ブラケット8
1およびネジ82によって第1ブラケット4に取り付け
られている。ソレノイド80の上端部には、ブラケット
81と一体的に形成された鉄心83が差し込まれ、この
鉄心83は、ソレノイド80を貫通してその下端部から
突出している。また、鉄心83の反対側には、前方へ向
けて突出するフック84が形成されている。さらに、鉄
心83とフック84の中間部には、下方へ向かって伸び
るアーム85が形成されている。このアーム85の下端
部には、前後方向に伸びるトリガアーム86の中間部が
上下方向に傾動自在に支持されている。トリガアーム8
6の前端部は、トリガアーム86とフック84に架設し
た引張コイルバネ87によって上方へ向けて付勢されて
いる。これにより、トリガアーム86は、ソレノイド8
0を励磁しない状態では、トリガリング73のトリガ7
4に当接してクラッチ機構7の接続を断っている。ま
た、トリガアーム86の後端部は、ソレノイド80を励
磁することにより鉄心83に引き付けられ、これにより
トリガ74を開放してクラッチ機構7を接続する。
【0021】(4)カム機構 ギア機構6の第3ギア64の端面には、軸41に対して
中心を偏芯させた側面視円形のカム90が第3ギア64
と一体的に形成されている。一方、第2ブラケット5
は、略水平方向を向く取付部50と、この取付部50と
直交して下方へ向けて延在する駆動部51とから構成さ
れ、駆動部51には、カム90を上下方向から挟むよう
に配置されたプレート91が形成されている。また、プ
レート91どうしの中間部には、後方へ向けて登り勾配
に傾斜する長穴92が形成され、この長穴92を軸41
が貫通している。この構成のもとに、第3ギア64が回
転するとカム90が回転し、プレート91がカム90に
押圧されることで第2ブラケット5が長穴92に沿って
移動する。
【0022】A−3.カセット昇降ユニットの取付構造 次に、フレーム1に上記構成のカセット昇降ユニットを
着脱自在に取り付けるための構成について説明する。ま
ず、ドライブシャフト2の駆動軸20の端部には、ネジ
穴または孔が形成され(図示略)、駆動軸20にギアを
嵌合させた後にネジまたはピンで回り止めするようにな
っている。また、第2ブラケット5の取付部50には、
ネジ孔52と突起53が形成され、これに対応してカセ
ット支持部3には、孔35,36が形成されている(図
1参照)。さらに、第1ブラケット4に支持された軸4
0,41,42の端部は、第1ブラケット4の裏面から
僅かに突出させられるとともに、第1ブラケット4の裏
面にも突起45(図5参照)が形成されている。そし
て、フレーム1の側板部1bには、それらと嵌合する穴
15,16,17,18が形成されている。またさら
に、第1ブラケット4の裏面側には、側方へ突出するフ
ック46(図4参照)が形成され、これに対応してフレ
ーム1の側板部1bには長孔19が形成されている。ま
た、第1ブラケット4の孔44に対応して、側板部1b
にはネジ孔19aが形成されている。
【0023】B.実施形態の動作 B−1.単色印字動作 次に、上記構成からなる実施形態の動作について、ま
ず、単色印字の動作から説明する。用紙を紙送りローラ
ユニット35の給紙口38に挿入すると、内部の紙送り
ローラが回転して用紙を印字ヘッド25とプラテン26
との間に供給して停止する。次いで、ドライブシャフト
2が回転し、印字ヘッド25が走行しながら印字を行
う。その際、リボンフィーダ30cが回転してインクリ
ボン30bを送る。1行目の印字が終了すると、紙送り
ローラユニット35が用紙を1行分送り、印字ヘッド2
5が次の行の印字を行う。なお、全ての行の印字が終了
すると、紙送りローラユニット35は用紙を排出する。
【0024】B−2.カセット昇降機構の装着 次に、単色印字用のプリンタを二色印字用のプリンタに
変更する手順を説明する。まず、図7に示すように、駆
動軸20にギア27を嵌合させ、ネジまたはピンによっ
て回り止めするとともに、Eリング28によって抜け止
めする。また、ストッパ34を止めているネジ14を取
り外し、カセット支持部3を傾動可能な状態にする。次
いで、第1ブラケット4のフック46を側板部1bの長
孔19に引っ掛け、第1ブラケット4を側板部1bに密
着させる。その際、軸40〜42および突起45を側板
部1bの孔15〜18に嵌合させる。これにより、第1
ギア60の大径ギア61が駆動軸20のギア27と噛み
合う。そして、孔44にネジ47を通してネジ孔19a
に締め付ける(図7参照)。次に、第2ブラケット5の
取付部50をカセット支持部3の下面に重ね合わせ、そ
の突起53を孔36に嵌合させる。次いで、孔35にネ
ジ54を通してネジ孔52に締め付ける。以上により、
図6および図7に示す二色印字プリンタが構成される。
【0025】B−3.二色印字動作 次に、上記のようにしてカセット昇降ユニットを取り付
けたプリンタによって二色印字を行う動作について説明
する。この場合のインクリボン30bは、幅方向の上半
分が基本色(例えば黒色)で、下半分が他の色(例えば
赤色)とされる。基本色を印字する状態では、カセット
支持部3が水平に位置し、印字ヘッド25はインクリボ
ンの基本色に対向している。図5に示す状態では、トリ
ガアーム86がトリガ74に当接しているため、クラッ
チ機構7の接続が断たれている。このため、駆動軸20
のギア27の回転は、ギア機構6およびクラッチ機構7
の入力ギア70までは伝達されるが、その先には回転が
伝達されない。したがって、カセット支持部3は水平な
状態を保ち、基本色の印字が続けられる。
【0026】ここで、ソレノイド80が励磁されると、
トリガアーム86の後端部がソレノイド80に引き寄せ
られ、トリガアーム86の前端部がトリガ74から離脱
する。これにより、クラッチ機構7が接続され、トリガ
リング73および出力ギア75が入力ギア70とともに
回転する。それに伴ってギア機構6の第3ギア64が回
転し、カム90が回転して第2ブラケット5のプレート
91を押し上げる。すると、第2ブラケット5がその長
孔92に沿って上昇し、カセット支持部3は、突出片3
3を中心に上方へ向けて傾動する。すなわち、インクリ
ボンカセット30が上方へ向けて傾動する。
【0027】次に、ソレノイド80の励磁を停止する
と、トリガアーム86は引張コイルバネ87の弾性力に
よって傾動し、トリガリング73の外周面に当接する。
その後、トリガ74が1周して来てトリガアーム86に
当接し、クラッチ機構7の接続が断たれる。これによ
り、カム90の回転は停止するが、このときカム90は
180度回転しており、カセット支持部3は最も傾動し
た位置となっている。そして、印字ヘッド25には、イ
ンクリボンの下半分(赤色)が対向し、この状態で印字
ヘッド25を次の印字位置まで移動させて印字を行う。
なお、印字色を基本色に戻す場合には、ソレノイド80
を励磁してカム90を180度回転させ、カセット支持
部3を水平にすれば良い。
【0028】上記構成のプリンタにあっては、ドライブ
シャフト2の回転がギア機構6およびクラッチ機構7を
介してカム90に伝達され、ソレノイド80がクラッチ
機構7を断接することにより、必要なときにインクリボ
ンカセット30を傾動させて印字色を変更することがで
きる。そして、そのような構成がカセット昇降ユニット
に設けられているから、単色印字用のプリンタを基本構
成としてカセット昇降ユニットを取り付けるだけで、単
色印字あるいは二色印字を選択することができ、基本構
成の部品を全て共通にすることができる。また、ギア機
構6によってギア比を選定することにより、カム90の
回転速度を任意に設定することができる。
【0029】特に、上記実施形態では、第1ブラケット
4に、ギア機構6、カム機構9、クラッチ機構7および
アクチュエータ8を支持しているので、カセット昇降ユ
ニットのプリンタ本体1への取付が非常に簡略化され、
プリンタの機種の変更を容易に行うことができる。ま
た、第1ブラケット4をプリンタ本体1に取り付けるだ
けで大径ギア61が駆動軸20のギア27と噛み合うの
で、ドライブシャフト2とギア機構6との連結を容易に
行うことができる。
【0030】また、カム90がプレート91,91によ
って上下方向に拘束されているので、第2ブラケット5
に遊びがなく確実な動作を得ることができる。さらに、
プリンタ本体1のカセット昇降ユニットと反対側の側部
に、給紙用のモータ36やドライブシャフト2を駆動す
るギア21,22を配置しているので、カセット昇降ユ
ニットのスペースが充分に確保されている。また、プリ
ンタ本体1の側板部1bに、ギア機構6の軸40〜42
や突起45と嵌合する孔15〜18を設けているので、
第1ブラケット4の位置決めを簡単に行うことができ
る。加えて、第1ブラケット4にフック46を形成して
側板部1bの長孔19と係合させる構成であるため、ネ
ジ47のみで第1ブラケット4をプリンタ本体1に取り
付けることができる。さらに、ソレノイド80の励磁時
におけるトリガアーム86のストロークを調整するため
に、鉄心83とトリガアーム86間のギャップを調整す
る必要があるが、フレーム1に取り付ける前に、カセッ
ト昇降ユニットの状態で、ネジ82を緩め、ソレノイド
80の位置を調整することによりストローク調整を完了
することができる。なお、上記実施形態では、カセット
支持部3を傾動させるように構成しているが、上下方向
に垂直移動させるように構成することもできる。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、プ
リンタ本体の側部にインクリボンカセットを昇降させる
カセット昇降ユニットを着脱自在に設けているので、単
色印字用のプリンタを基本構成としてカセット昇降ユニ
ットを取り付けるだけで、二色印字あるいは多色印字の
プリンタを構成することができ、基本構成の部品を全て
共通にすることができる。また、ギア機構によってギア
比を選定することにより、カム機構の回転速度を任意に
設定することができる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態のプリンタを示す平面図で
ある。
【図2】 図1の矢印II方向矢視である。
【図3】 図1の矢印III方向矢視である。
【図4】 カセット昇降ユニットを示す平断面図であ
る。
【図5】 図4の矢印V方向矢視である。
【図6】 カセット昇降ユニットを取り付けたプリンタ
を示す平面図である。
【図7】 図6の矢印VII方向矢視である。
【符号の説明】
1…フレーム(プリンタ本体)、2…ドライブシャフ
ト、3…カセット支持部、4…第1ブラケット、5…第
2ブラケット、6…ギア機構、7…クラッチ機構、8…
アクチュエータ(駆動機構)、9…カム機構、15〜1
7…孔(穴)、20…駆動軸(回転伝達軸)、27…ギ
ア、30…インクリボンカセット、30b…インクリボ
ン、40〜42…軸(ギア軸)、61…大径ギア(前段
ギア)、64…第3ギア(後段ギア)。

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクリボンカセットを備えたプリンタ
    本体と、このプリンタ本体の側部に着脱自在に設けられ
    て上記インクリボンカセットを昇降させるカセット昇降
    ユニットとを備え、 上記カセット昇降ユニットは、上記プリンタ本体に着脱
    自在に取り付けられるブラケットに、上記プリンタ本体
    に設けられた印字ヘッド走行用のドライブシャフトの回
    転を伝達するギア機構と、上記インクリボンカセットを
    昇降させるカム機構と、上記ギア機構の回転を上記カム
    機構に選択的に伝達するクラッチ機構と、このクラッチ
    機構を断接する駆動機構とを備えていることを特徴とす
    るプリンタ。
  2. 【請求項2】 前記プリンタ本体は、基端部が前記プリ
    ンタ本体に回動自在に支持されることにより、前記イン
    クリボン側の先端部が上下方向へ傾動自在となるように
    前記インクリボンカセットを支持するカセット支持部を
    備え、 前記ブラケットは、前記プリンタ本体の側部に着脱自在
    に取り付けられる第1ブラケットと、この第1ブラケッ
    トに一端部が上下方向に所定範囲移動可能に連結されて
    前記カム機構により昇降させられるとともに、他端部が
    上記カセット支持部に着脱自在に取り付けられる第2ブ
    ラケットとを備え、 上記第1ブラケットは、前記ギア機構、前記カム機構、
    前記クラッチ機構および前記駆動機構を支持しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載のプリンタ。
  3. 【請求項3】 前記ドライブシャフトは、上記プリンタ
    本体の側部から突出して上記ドライブシャフトの回転に
    よって回転する回転伝達軸を備え、 前記ギア機構は、上記回転伝達軸に設けられたギアと噛
    み合う前段ギアと、この前段ギアに前記クラッチ機構を
    介して接続された後段ギアとを備え、 前記カム機構は、上記後段ギアに設けられて上記第2ブ
    ラケットと上下方向に係合することにより、同後段ギア
    の回転に伴って上記第2ブラケットを上下方向へ移動さ
    せるカムを備えていることを特徴とする請求項2に記載
    のプリンタ。
  4. 【請求項4】 前記プリンタ本体の前記カセット昇降ユ
    ニットと反対側の側部に、用紙送り用のモータと前記ド
    ライブシャフトを回転させる駆動機構とを配置し、前記
    プリンタ本体の側部に、前記ギア機構のギア軸の少なく
    とも1つと嵌合する穴を設けて前記第1ブラケットと上
    記プリンタ本体との位置決めを行うようにしたことを特
    徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のプリンタ。
JP04958099A 1999-02-26 1999-02-26 プリンタ Expired - Fee Related JP3363399B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04958099A JP3363399B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 プリンタ
KR1020000009431A KR20000058207A (ko) 1999-02-26 2000-02-25 프린터
CNB001026976A CN1135171C (zh) 1999-02-26 2000-02-25 打印机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04958099A JP3363399B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 プリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000247005A JP2000247005A (ja) 2000-09-12
JP3363399B2 true JP3363399B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=12835169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04958099A Expired - Fee Related JP3363399B2 (ja) 1999-02-26 1999-02-26 プリンタ

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3363399B2 (ja)
KR (1) KR20000058207A (ja)
CN (1) CN1135171C (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4753813B2 (ja) * 2006-06-27 2011-08-24 セイコープレシジョン株式会社 タイムレコーダ
CN101224678B (zh) * 2007-01-17 2012-06-06 山东新北洋信息技术股份有限公司 一种打印机及打印控制方法
JP5216311B2 (ja) * 2007-11-30 2013-06-19 アマノ株式会社 2色印字転換機能を備えた印字装置
CN111746143A (zh) * 2020-06-30 2020-10-09 南京富士通电子信息科技股份有限公司 一种可以双色打印的装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000058207A (ko) 2000-09-25
CN1135171C (zh) 2004-01-21
JP2000247005A (ja) 2000-09-12
CN1264649A (zh) 2000-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0429558B2 (ja)
JP3363399B2 (ja) プリンタ
JP4874401B2 (ja) プリンタと印刷制御方法
JPH0661993B2 (ja) プリンタのリボン・ドライブ機構
US5182584A (en) Multicolor developing device with improved movable frame arrangement
JPH0118367Y2 (ja)
JP3037651B2 (ja) プリンターのリボン駆動装置
JP3346470B2 (ja) 印字装置
JPH0630934B2 (ja) カラープリンタのインクリボン駆動装置
JPH043313B2 (ja)
JPH0156677B2 (ja)
JP2993254B2 (ja) タイミングベルトのよじれ補正機能を有した印字装置
US5205661A (en) Printer having continuous paper/cut paper changeover apparatus
KR100195526B1 (ko) 2칼라 영수증 발행용 프린터와 프린팅 메카니즘
US5244289A (en) Printer having device for adjusting print hammer stroke
JP2005313419A (ja) 昇華型プリンタ
JPS60145877A (ja) インクリボン切替機構
JP2671814B2 (ja) ドットインパクト式シリアルプリンタ
JPS6127743Y2 (ja)
JPH0811403A (ja) 熱転写プリンタ
JPH0723270Y2 (ja) インクリボン巻取装置
JPH06286256A (ja) 印字装置
JPH04129759A (ja) 活字式プリンタ
JPS63194967A (ja) 印字装置の用紙送り機構
JPH08244326A (ja) インクリボン・フィード機構

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees