JP2010512423A - 低屈折率層用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置 - Google Patents

低屈折率層用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010512423A
JP2010512423A JP2009532277A JP2009532277A JP2010512423A JP 2010512423 A JP2010512423 A JP 2010512423A JP 2009532277 A JP2009532277 A JP 2009532277A JP 2009532277 A JP2009532277 A JP 2009532277A JP 2010512423 A JP2010512423 A JP 2010512423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chemical formula
weight
parts
refractive index
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009532277A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5160550B2 (ja
Inventor
ジョン ソン,ユン
ク カン,キョン
テ リム,ヒョン
チョル イ,ヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cheil Industries Inc
Original Assignee
Cheil Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020060100262A external-priority patent/KR100787770B1/ko
Priority claimed from KR1020060108903A external-priority patent/KR100857373B1/ko
Application filed by Cheil Industries Inc filed Critical Cheil Industries Inc
Publication of JP2010512423A publication Critical patent/JP2010512423A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5160550B2 publication Critical patent/JP5160550B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/111Anti-reflection coatings using layers comprising organic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/14Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/22Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G77/28Polysiloxanes containing silicon bound to organic groups containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen sulfur-containing groups
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

低屈折率層形成用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置を開示する。詳細には、本発明は、フッ素化合物、反応性ケイ素化合物、(メタ)アクリレート化合物、重合開始剤および溶媒を含むコーティング組成物、これを用いた反射防止膜ならびに前記反射防止膜を含む画像表示装置に関する。前記組成物を用いることにより、低い反射率および高い透過率を有し、十分な防汚性および高い耐久性を有する反射防止膜、ならびに前記反射防止膜を含む画像表示装置が提供される。

Description

本発明は、広く低屈折率層形成用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置に関し、より詳細には、フッ素化合物、反応性ケイ素化合物、(メタ)アクリレート化合物、重合開始剤および溶媒を含む低屈折率層形成用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置に関する。
近年、LCD(液晶ディスプレイ)、PDP(プラズマディスプレイパネル)、CRT(陰極線管)またはELD(電界発光ディスプレイ)に代表されるディスプレイ装置の使用が一般化されてきている。これに伴って、ディスプレイ装置は、その表面の耐摩耗性および防汚性だけでなく、屋外および明るい照明下で使用する場合、太陽光または蛍光灯などの外部光がその表面で反射されることを防止する性能が要求されている。
このような反射防止機能を装置に付与するために、初期にはプラスチック基板上に屈折率の互いに異なる1層以上の層を蒸着する方法が用いられた。しかしながら、蒸着法は、その費用が非常に高く、大面積のフィルムには適用できないという問題点がある。このため、屈折率の低い有機フッ素樹脂を用いて低屈折率膜を形成する方法が提案された。
しかしながら、フッ素樹脂は汎用溶剤に溶解しないため、フッ素溶媒を使用しなければならない。フッ素溶媒を使用する場合、製造コストが高くなる。さらにフッ素樹脂だけでコーティング膜を形成する場合、膜の耐スクラッチ性および硬度が低く、耐久性が弱くなる問題点がある。これに関して、WO96/22356には、非晶質のテトラフルオロエチレン共重合体をフッ素溶媒に溶解させた状態で塗布する方法が開示されている。
従って、フッ素樹脂を汎用溶媒に溶解させるためには、フッ素含有量が高くてはならない。このためには、フッ素樹脂を、フッ素を含有しないアクリレート樹脂と混合してコーティング膜を形成すればよく、この方法は、特開平7−42031号公報に開示されている。しかし、コーティング膜の十分な耐スクラッチ性および硬度を具現するためには、フッ素を含有しないアクリレート樹脂を一定水準以上使用しなければならない。この場合、コーティング溶液の屈折率が高くなって反射防止特性を低下させてしまう。
また、フッ素樹脂を用いてコーティング膜を形成する場合には、防汚性が低下する。したがって、コーティング膜の防汚性を高めるためには、フッ素樹脂中にシリル基を導入する方法(特開平5−025183号公報)、コーティング溶液中にオルガノシランの加水分解物およびその部分縮合物を導入する方法(特公平6−98703号公報、および特開昭63−21601号公報)、およびフッ素樹脂とオルガノシランの縮重合物とを混合する方法(特開2001−14690号公報)などが開示されている。これらの方法によれば、高い防汚性および耐スクラッチ性を有するコーティング膜を形成することができるが、これらの方法は、コーティング溶液の調製の際に別途の工程が必要であり、さらにコーティング溶液を長期保管すると問題が生じるという欠点がある。
そこで、本発明は従来技術のこのような問題点に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、反射防止性能を低下させることなく、防汚性および硬度に優れており、汎用溶媒に溶解可能な低屈折率層形成用コーティング組成物を提供することにある。
本発明の他の目的は、前記組成物を用いた、防汚性および硬度に優れた反射防止膜を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、前記反射防止膜を含む画像表示装置を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の一形態によれば、本発明は、(a)フッ素化合物;(b)反応性ケイ素化合物;(c)(メタ)アクリレート化合物;(d)光重合開始剤;および(e)溶媒を含む、低屈折率層形成用コーティング組成物を提供する。
本発明の他の形態によれば、本発明は、(a)基板;(b)ハードコート層;(c)高屈折率層;および(d)低屈折率層を含む反射防止膜であって、前記低屈折率層が、上述のコーティング組成物を用いて形成された、反射防止膜を提供する。
本発明のさらに他の形態によれば、本発明は、上述の反射防止膜を含む画像表示装置を提供する。
上述したように、本発明は、低屈折率層形成用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜、および前記反射防止膜を用いた画像表示装置を提供する。本発明によれば、低屈折率層形成用コーティング組成物が用いられ、これによって反射率およびヘイズが低く、防汚性および耐スクラッチ性に優れた反射防止膜および前記膜を含む画像表示装置を製造することが可能になる。
本発明の反射防止膜を概略的に示す断面図である。 実施例1で得られた反射防止膜の反射率スペクトルを示すグラフである。 実施例7で得られた反射防止膜の反射率スペクトルを示すグラフである。
以下、本発明をより詳細に説明する。
本発明は、下記化学式1で表されるフッ素化合物を含む、低屈折率層形成用コーティング組成物に関する:
Figure 2010512423
化学式1中、Rは、ペルフルオロ基であり、Rは、水素原子またはメチル基である。
化学式1のフッ素化合物において、Rは、下記化学式2で表される分子構造を有しうる:
Figure 2010512423
化学式2中、Rf1は、炭素数1〜10の直鎖状のペルフルオロ基であり、Rf2、Rf3、Rf4およびRf5は、それぞれ独立して炭素数1〜14の直鎖状のペルフルオロ基である。
化学式1のフッ素化合物が膜形成用樹脂として使用されるためには、合成の容易性、低屈折率性、UV硬化の容易性ならびにコーティング層形成に適した分子構造および分子量を有していることが好ましい。
化学式1のフッ素化合物の含量は、コーティング組成物の固形分100重量部に対して70〜95重量部であることが好ましい。前記含量が70重量部未満である場合、反射防止性能が不十分であり、一方、前記含量が95重量を超過する場合には、コーティング膜の硬度および耐スクラッチ性が低下する。
本発明においては、互いに相反する低屈折性とUV硬化の容易性との両方を前記フッ素化合物に付与するために、必要に応じて、化学式1の化合物の中で、互いに異なり、対応する特性をそれぞれ示すことができる2種以上のフッ素化合物を混合して使用することができる。前記化学式1の互いに異なる2種以上のフッ素化合物は、それぞれの使用量が、フッ素化合物の全量100重量部に対して10重量部以上であることが好ましい。それぞれのフッ素化合物の使用量が10重量部未満である場合、これらを混合することにより具現できると期待される特性が具現されないおそれがある。
または、本発明の低屈折率層形成用コーティング組成物は、前記化学式1および下記化学式3でそれぞれ表される互いに異なる2種以上のフッ素化合物を含んでもよい:
Figure 2010512423
化学式3中、Rは、炭素数1〜18およびフッ素数3〜37のペルフロオロ基であり、Aは、無水多価アルコールの残基であり、Rは、水素原子またはメチル基であり、aは、1〜3の整数である。
本発明で使用される化学式3のフッ素化合物において、ペルフロオロ基であるRは、直鎖状であっても分岐状であってもよく、その分子構造中に環を有していてもよい。中でも下記化学式4で表されるペルフルオロノネンが特に有用である。
Figure 2010512423
化学式4のフッ素化合物において、無水多価アルコールの残基−A−は、(HO−)p−A−(−OH)qで表される多価アルコールを反応させて得ることができる。多価アルコールの例としては、ペンタエリトリトール、ジペンタエリトリトール、トリペンタエリトリトール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリン、トリメチロールプロパン、ジトリメチロールプロパンおよびトリメチロールエタンから選択されるいずれか1つのアルコール、これらのエチレンオキシド付加物、これらのプロピレンオキシド付加物、これらのブチレンオキシド付加物およびこれらのε−カプロラクトン変性物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。化学式3のフッ素化合物は、その末端に(メタ)アクリレート基を1つ以上含有しているため、硬化工程において他の成分との反応によってコーティング膜の硬度および耐スクラッチ性を高めることに寄与する。
前記化学式4のフッ素化合物の含量は、前記組成物の固形分の総重量に対して5〜40重量部であることが好ましい。前記含量が5重量部未満である場合、コーティング膜の硬度および耐スクラッチ性が不十分であり、一方、前記含量が40重量部を超過する場合には、反射防止性能が低下する。
本発明の低屈折率層形成用コーティング組成物において、前記反応性ケイ素化合物は、下記化学式5または化学式6で表されうる:
Figure 2010512423
化学式5中、X,XおよびXは、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して水素またはメチル基であり、RおよびRは、互いに同一であっても異なっていてもよく、RおよびRのうち少なくとも1つは、硬化可能な反応性基であり、cは、3〜1000の整数である;
Figure 2010512423
化学式6中、XおよびXは、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して水素またはメチル基であり、RおよびRは、互いに同一であっても異なっていてもよく、RおよびRのうち少なくとも1つは、硬化可能な反応性基であり、cは、3〜1000の整数である。
本発明によれば、前記反応性ケイ素化合物は、オイルの形態である、ポリシロキサン、メチルヒドロポリシロキサン、トリメチルシロキサン−メチルヒドロシロキサン共重合体、ジメチルシロキサン−メチルヒドロシロキサン共重合体およびポリジメチルシロキサンのそれぞれの基本構造の末端または分子内に少なくとも1つの官能基を含む化合物である。これらは単独で用いられてもよく、2種以上の混合物として用いられてもよい。前記反応性ケイ素化合物の製造方法は、その末端に含まれる官能基の種類に応じて変動しうる。
末端に含まれる官能基の例としては、アミノ基、エポキシ基、脂環式エポキシ基、カルボニル基、メタクリレート基、ポリエチル基、メルカプト基、カルボキシル基、フェノール基、およびヒドロキシル基などが挙げられる。
前記反応性ケイ素化合物の使用量は、前記組成物の固形分100重量部に対して0.1〜15重量部であり、好ましくは0.2〜10重量部である。前記使用量が0.1重量部未満である場合、コーティング膜の防汚性が不十分であり、一方、前記使用量が15重量部を超過する場合には、コーティング膜の外観が不良であり、白化現象が起こりうる。
本発明によれば、(メタ)アクリレート化合物は、分子内にメタクリロイル基もしくはメタクリロイルオキシ基のような重合可能な不飽和結合またはエポキシ基のような陽イオン性の重合可能な官能基を有するモノマー、オリゴマーあるいはポリマーである。
前記(メタ)アクリレート化合物の使用量は、前記組成物の固形分100重量部に対して1〜20重量部であることが好ましい。前記使用量が1重量部未満である場合、コーティング層の硬化効率が十分に高くならないか、またはコーティング膜の外観が均一でなくなる場合がある。一方、前記使用量が20重量部を超過する場合には、反射防止性能が低下しうる。
本発明によれば、重合開始剤は、一般的な重合組成物に通常使用されるものであって、例えば光重合開始剤またはラジカル開始剤が挙げられる。特に、酸素阻害の影響を受けにくいが開始効率の良好な重合開始剤が有用である。
前記重合開始剤の使用量は、前記組成物の固形分100重量部に対して0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部である。前記使用量が0.1重量部未満である場合、調製されたコーティング膜の硬度が不十分であり、一方、前記使用量が10重量部を超過する場合には、重合開始剤自体がラジカルと反応して重合を阻害してしまうおそれがある。
前記化学式1のフッ素化合物、反応性ケイ素化合物、(メタ)アクリレート化合物および重合開始剤からなる固形分の含量は、コーティング溶液100重量部に対して1〜20重量部であることが好ましい。固形分の含量が1重量部未満である場合、コーティング層の厚さが薄すぎて反射防止性能が発現されない。一方、固形分の含量が20重量部を超過する場合には、最小反射率値を示す波長範囲が可視光領域を外れる。
本発明において、前記溶媒の例としては、メチルアルコール、エチルアルコール、プロパノール、イソプロパノール、または1−メトキシ−2−プロパノールなどのアルコール;メチルイソブチルケトン、またはメチルエチルケトンなどのケトン;酢酸メチル、または酢酸エチルなどのエステル;トルエン、キシレン、またはベンゼンなどの芳香族化合物;およびジエチルエーテルなどのエーテルが挙げられるが、これらに限定されるものではない。これらは単独で用いられてもよく2種以上の混合物として用いられてもよい。
また、コーティング膜の耐スクラッチ性および防汚性の向上のために、前記組成物は、フッ素含有シランカップリング剤によって修飾されたコロイダルシリカをさらに含んでもよい。
さらに、本発明は、基板、ハードコート層、高屈折率層および低屈折率層を含む反射防止膜であって、前記低屈折率層が上述した本発明のコーティング組成物から形成される、反射防止膜に関する。
以下、添付図面を参照しながら前記反射防止膜を詳細に説明する。
図1は、本発明の反射防止膜を示す概略断面図である。本発明の反射防止膜は、基板10、耐スクラッチ性を付与するハードコート層20、反射防止性能を付与する高屈折率層30および低屈折率層40を含む。
基板10
本発明の反射防止膜の基板10としては、透明性のあるものであれば特に制限されないが、加工性の面ではプラスチックフィルムを使用することが好ましい。一般的に基板として使用される材料の例としては、アセチルセルロース、ジアセチルセルロース、プロピオニルセルロース、アセチルプロピオニルセルロース、またはニトロセルロースなどのセルロースエステル;ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリ−1,4−シクロヘキサンジメチレンテレフタレート、ポリエチレン−1,2−ジフェノキシエタン−4,4’−ジカルボキシレート、またはシクロヘキサンジメチレンテレフタレートなどのポリエステル;ポリエチレン、またはポリプロピレン、ポリメチルペンタンなどのポリオレフィンなどが挙げられ、これら以外にもポリメチルメタクリレート、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリビニルアルコール、ポリスチレン、ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルケトン、ポリスルホン、ポリイミド、およびナイロンなどが挙げられる。中でも、アセチルセルロース、ポリエチレンテレフタレートまたはポリカーボネートが透明性に優れているため、光学フィルムの基板として特に好ましい。また、アルカリ物質により鹸化処理されたアセチルセルロースを使用することもできる。
ハードコート層20
本発明の反射防止膜は、膜の硬度を高めるために、高屈折率層の下にハードコート層20を含む。このハードコート層は、基板を保護し、膜の硬度を高める働きをする。前記ハードコート層は、UV硬化性樹脂、光重合開始剤および溶媒、そして必要に応じて無機粒子を含むコーティング組成物を用いて調製されうる。
前記ハードコート層に使用されるUV硬化性樹脂としては、2つ以上の官能基を有する化合物を含むことが好ましい。このような化合物の例としては、分子内にメタクリロイル基もしくはメタクリロイルオキシ基のような重合可能な不飽和結合またはエポキシ基のような陽イオン性の重合可能な官能基を有するモノマー、オリゴマーあるいはポリマーが挙げられる。これらは単独で用いられてもよく、2種以上の混合物として用いられてもよい。
前記樹脂は、硬化工程において、これを架橋するようにエチレン基を分子内に有することが好ましい。
前記ハードコート層は、屈折率を調節したり膜の硬度を高めるために、必要に応じて無機粒子をさらに含んでもよい。前記無機粒子は、平均粒径が0.5μm以下であることが好ましい。前記無機粒子の平均粒径が0.5μmを超過する場合、反射防止膜のヘイズが増加するおそれがある。前記無機粒子の例としては、二酸化ケイ素、二酸化チタン、酸化アルミニウム、酸化スズ、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、滑石、カオリン、または乳酸カルシウムなどの粒子が挙げられる。
本発明においては、前記ハードコート層の厚さは、0.5〜15μmであることが好ましい。前記ハードコート層の厚さが0.5μm未満である場合、硬度が不十分であり、一方、15μmを超過する場合には、カールが発生しやすく、膜の透過率が低下しうる。
前記ハードコート層を塗布する方法としては、特に限定されないが、例えば、ロールコーティング法、ダイコーティング法、バーコーティング法、スピンコーティング法などの任意の湿式コーティング法が挙げられる。コーティング工程終了後、塗膜を50〜130℃で乾燥させて溶媒を除去し、その後100〜700mJ/cmのエネルギーのUV光で硬化させる。
高屈折率層30
本発明の反射防止膜に使用される高屈折率層30は、屈折率の高い金属酸化物粒子、UV硬化性官能基を2以上有する樹脂、光重合開始剤および溶媒を含むコーティング組成物を用いて調製することができる。
前記金属酸化物粒子の例としては、酸化亜鉛、酸化スズ、酸化アンチモンスズ、酸化インジウムスズ、酸化インジウム、酸化アンチモン、酸化ジルコニウム、酸化チタン、酸化タングステン、アンチモン酸亜鉛、および酸化バナジウムなどが挙げられるが、これらに限定されるものではない。前記金属酸化物は、粒子の分散性および屈折率調整の容易性を考慮して選択することが好ましい。
前記金属酸化物粒子は、0.01〜0.5μmの平均粒径を有することが好ましい。平均粒径が0.01μm未満である場合、粒子が分散されにくくなり、一方、平均粒径が0.5μmを超過する場合には、ヘイズが増加しうる。
前記金属酸化物粒子の表面をカップリング剤を用いて処理すると、粒子の分散性が向上し、高屈折率層形成用コーティング溶液の分散安定性が高くなる。前記カップリング剤の例としては、イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、チタンn−ブトキシド、チタンエトキシド、チタン2−エチルヘキシルオキシド、チタンイソブトキシド、チタンステアリルオキシドなどが挙げられる。
前記UV硬化性の官能基を2以上有する樹脂は、ハードコート層に使用される樹脂と同様であって、分子内にメタクリロイル基もしくはメタクリロイルオキシ基のような重合可能な不飽和結合またはエポキシ基のような陽イオン性の重合可能な官能基を有するモノマー、オリゴマーあるいはポリマーであることが好ましい。
高屈折率層形成用コーティング溶液を塗布する方法としては、特に限定されないが、例えば、ロールコーティング法、ダイコーティング法、バーコーティング法、スピンコーティング法などの任意の湿式コーティング法が挙げられる。コーティング工程終了後、塗膜を50〜130℃で乾燥させて溶媒を除去し、その後UV光を用いて300〜1000mJ/cmで硬化させる。
前記高屈折率層は、必要に応じて屈折率を調節して中屈折率層および高屈折率層をこの順で含む2層構造で形成されてもよい。この際、屈折率は、金属酸化物粒子の含有量に依存して調節される。
上述のコーティング溶液を用いて高屈折率層を形成する場合、その屈折率は1.6以上、好ましくは1.6〜2であり、その厚さは60〜600nmであることが好ましい。その理由は、光の干渉を用いて反射防止性能を示すようにするためには、コーティング膜の屈折率に応じて層の厚さを微細に調節する必要があるためである。
低屈折率層40
本発明の反射防止膜に使用される低屈折率層40は、化学式1で表されるフッ素化合物、反応性ケイ素化合物、(メタ)アクリレート化合物、重合開始剤および溶媒を含むコーティング組成物を用いて調製される。さらに、コーティング膜の耐スクラッチ性および防汚性の向上のために、必要に応じてフッ素含有シランカップリング剤によって修飾されたコロイダルシリカをさらに含むことができる。
前記低屈折率層形成用コーティング溶液のコーティング方法としては、特に限定されないが、例えば、ロールコーティング法、ダイコーティング法、バーコーティング法、スピンコーティング法などの任意の湿式コーティング法が挙げられる。コーティング工程終了後、塗膜を50〜130℃で乾燥させて溶媒を除去し、その後UV光を用いて300〜1300mJ/cmで硬化させる。
このように形成された低屈折率層の屈折率は、1.3〜1.5であり、その厚さは高屈折率層と同様に60〜600nmである。フッ素系モノマーまたはオリゴマーを用いた低屈折率コーティング溶液においては、その屈折率は1.3以上である。屈折率が1.5を超過する場合には、反射防止性能が十分に示されない。さらに、低屈折率層の厚さが60nm未満である場合、反射防止性能が発現されない。一方、600nmを超過する場合には、最低反射率が得られる波長範囲が可視光領域を外れるおそれがある。
本発明においては、前記高屈折率層の屈折率と前記低屈折率層の屈折率との差が0.05〜0.7であることが好ましい。前記高屈折率層の屈折率と前記低屈折率層の屈折率との差が0.05未満である場合、反射防止性能が不十分になり、一方、0.7を超過する場合には、湿式コーティング法を用いて十分な反射防止性能を実現することが容易ではない。
こうして形成された反射防止膜は、ヘイズが1%以下であり、可視光領域、すなわち380〜780nmの波長範囲での平均反射率が3%以下であり、550〜650nmの光波長範囲では最小反射率が1%未満であり、水に対する接触角は90°以上である。
さらに、本発明は、前記反射防止膜を含む画像表示装置に関する。
前記反射防止膜を含む画像表示装置は、低い反射率および高い透過率を有し、加えて十分な防汚性および耐久性を有し、そのためPDP、LCD、タッチパネルなどに幅広く適用されうる。
以下、実施例および比較例を用いて本発明を説明するが、これらは説明を目的としたものに過ぎず、本発明の技術的範囲を制限するものと解釈されるべきではない。
[製造例1〜18:低屈折率層形成用コーティング溶液の調製]
化学式1のフッ素化合物として、化学式2の(a)で表されるRを有する化合物と化学式2の(e)で表されるRを有する化合物とを使用し(製造例1〜6)、化学式1のフッ素化合物および化学式3のフッ素化合物を使用した(製造例7〜18)。下記表1に示すように、反応性ケイ素化合物と(メタ)アクリレート化合物として、ウレタンアクリレートオリゴマー(Ebecryl 5129、SK−UCB社製)とを使用した。各成分をメチルエチルケトン溶媒に溶解して混合し、その後メチルエチルケトンとメチルイソブチルケトンとの混合溶媒を用いて組成物の固形分が5重量部になるように調製した。光重合開始剤であるIrgacure 127(Ciba−geigy社製)を組成物の固形分の総重量に対して5重量部添加し、次いで各成分が完全に溶解されるように撹拌工程を行った。
[実施例1〜12:反射防止膜の作製]
1)基板
基板として、100μmの厚さのPETフィルム(A4300、東洋紡社製)を使用した。
2)ハードコート層の形成
ウレタンアクリレートオリゴマー(Ebecryl 5129、SK−UCB社製)30重量部およびジペンタエリトリトールアクリレート(A−400、日本化薬社製)20重量部を、溶媒であるメチルエチルケトンおよびトルエン(それぞれ25重量部)と混合した。重合開始剤であるIrgacure 184(Ciba−geigy社製)を、組成物の固形分の総重量に対して1重量部添加した。
バーコーター#12barを用いてコーティング膜を形成し、80℃で2分間乾燥させて溶媒を除去し、その後300mJ/cmのUV光を照射して硬化させた。
3)高屈折率層の形成
25nmの平均粒径を有する酸化スズ粒子がUV硬化性樹脂、エタノールおよびイソプロパノールに分散されている酸化スズ分散液(触媒化成工業社製)をイソプロパノールを用いて8重量%に希釈した。
バーコーター#4barを用いてコーティング膜を形成し、80℃で2分間乾燥させて溶媒を蒸発させ、その後500mJ/cmのUV光を照射して硬化させた。
4)低屈折率層の形成
表1の製造例1〜12で調製された低屈折率層形成用コーティング溶液をそれぞれバーコーター#4barを用いて塗布し、コーティング膜を形成した後、これを80℃で2分間乾燥させて溶媒を蒸発させることによりコーティング膜を形成した。
このように形成されたコーティング膜に対して、平均反射率、透過率、ヘイズおよび接触角を測定し、さらにスチールウール(Steel wool)試験および油性ペン試験を行い、その結果を下記表2に示した。また、実施例1および7の反射防止膜の反射率スペクトルを図2および3それぞれに示した。
[比較例1〜6]
表1の製造例13〜18のコーティング組成物をそれぞれ用いて低屈折率層を形成したことを除いては、実施例1〜12と同様の方法で実施した。形成されたコーティング膜の物性の測定結果を下記表2に示す。
Figure 2010512423
Figure 2010512423
<物性評価方法>
外観:反射防止膜の外観を肉眼で観察した。コーティング膜に外観の不良が観測されなかった場合は○と表記し、表面にバーによる引っかき傷がかすかに残っていた場合は△と表記し、表面にバーによる引っかき傷がはっきりと残っていたり膜の表面が不透明である場合は×と表記した。
平均反射率:反射率は、UV/VIS/NIR スペクトロメータ(Lambda 950、Perkin−Elmer社製)を用いて測定した。サンプルの裏面を研磨紙でこすり、その後無光ペイント(CL440F−1999、Koryo paint社製)を塗布し、膜の裏面からの反射光を除去した。入射角を8°に設定し、反射された光のうち、鏡面反射光(specular light)に対する反射率を測定した。測定された反射率値に対して、380〜780nmの範囲での平均値を求めた。
最小反射率:反射率は、UV/VIS/NIR スペクトロメータ(Lambda 950、Perkin−Elmer社製)を用いて測定した。サンプルの裏面を研磨紙でこすり、その後無光ペイント(CL440F−1999、Koryo paint社製)を塗布し、膜の裏面からの反射光を除去した。入射角を8°に設定し、反射された光のうち、鏡面反射光に対する反射率を測定した。測定された反射率値に対して、550〜650nmの範囲での最小反射率値を記録した。
ヘイズ:ヘイズおよび透過度測定器(日本電色工業社製)を用いて測定した。
スチールウール(Steel wool)試験:#0000のスチールウールを用いて200gの荷重でコーティング膜に20回の往復動作を通してスクラッチを与えた。スクラッチの程度を1〜5に分類した。コーティング膜が完全にはがされた場合は1と表示し、試験後のコーティング膜に変化がなかった場合は5と表示した。
油性ペン試験:油性ペン(Monami社製)を用いてコーティング膜を汚した後、綿布を用いて5回の往復動作を通して汚れを除去した。汚れが完全に除去された場合は○と表示し、汚れが除去されたが跡が残っていた場合は△と表示し、汚れが除去されなかった場合は×と表示した。
接触角:接触角測定器(Phoenix300、SEO社製)を用いて水に対する接触角を測定した。
表2の結果から、本発明による実施例1〜12の反射防止膜は、平均反射率が3%以下であり、ヘイズが1%以下であり、比較例1〜6の反射防止膜と比べて、反射防止性能が低下することなく、優れた防汚性および高い耐スクラッチ性を示した。
以上、好適な実施形態を用いて本発明を詳細に説明したが、これらは説明のためのものであって、本発明に属する技術分野における通常の知識を有する者であれば、添付の特許請求の範囲に開示される本発明の技術的範囲を逸脱することなく、各種の変更、追加、および置換が可能であることが理解できるであろう。

Claims (16)

  1. (a)下記化学式1で表されるフッ素化合物;
    (b)反応性ケイ素化合物;
    (c)(メタ)アクリレート化合物;
    (d)重合開始剤;および
    (e)溶媒;
    を含む、低屈折率層形成用コーティング組成物:
    Figure 2010512423
    化学式1中、Rは、炭素数1〜19のペルフルオロ基であり、Rは、水素原子またはメチル基である。
  2. 前記化学式1におけるRは、下記化学式2で表される、請求項1に記載の組成物:
    Figure 2010512423
    化学式2中、Rf1は、炭素数1〜10の直鎖状のペルフルオロ基であり、Rf2、Rf3、Rf4およびRf5は、それぞれ独立して炭素数1〜14の直鎖状のペルフルオロ基である。
  3. 下記化学式1で表される互いに異なる2種以上のフッ素化合物を含む、請求項1に記載の組成物:
    Figure 2010512423
    化学式1中、Rは、下記化学式2で表される官能基から選択される1つであり、Rは、水素原子またはメチル基であり、
    Figure 2010512423
    化学式2中、Rf1は、炭素数1〜10の直鎖状のペルフルオロ基であり、Rf2、Rf3、Rf4およびRf5は、それぞれ独立して炭素数1〜14の直鎖状のペルフルオロ基である。
  4. 前記化学式1および下記化学式3で表される互いに異なる2種以上のフッ素化合物を含む、請求項1に記載の組成物:
    Figure 2010512423
    化学式3中、Rは、炭素数1〜18およびフッ素数3〜37のペルフロオロ基であり、Aは、無水多価アルコールの残基であり、Rは、水素原子またはメチル基であり、aは、1〜3の整数である。
  5. 前記組成物の固形分100重量部に対して、
    (a)化学式1で表されるフッ素化合物70〜95重量部;
    (b)反応性ケイ素化合物0.1〜15重量部;
    (c)(メタ)アクリレート化合物1〜20重量部;および
    (d)重合開始剤0.1〜10重量部;
    を含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記反応性ケイ素化合物の使用量は、前記組成物の固形分100重量部に対して0.2〜10重量部である、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記互いに異なる2種以上のフッ素化合物の使用量は、それぞれ、フッ素化合物の総量100重量部に対して10重量部以上である、請求項3に記載の組成物。
  8. 前記組成物の固形分100重量部に対して、
    (a)前記化学式1で表されるフッ素化合物50〜80重量部;および
    (b)前記化学式3で表されるフッ素化合物5〜40重量部;
    を含む、請求項4に記載の組成物。
  9. 前記組成物中の(a)、(b)、(c)および(d)を含む固形分含量は、低屈折率層形成用コーティング溶液の総量に対して1〜20重量部である、請求項5に記載の組成物。
  10. 前記化学式1で表されるフッ素化合物と(メタ)アクリレート化合物との合計100重量部に対して、(メタ)アクリレート樹脂が、3〜10重量部使用される、請求項4に記載の組成物。
  11. 前記ケイ素化合物は、下記化学式5または化学式6で表される、請求項1に記載の組成物:
    Figure 2010512423
    化学式5中、X,XおよびXは、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して水素またはメチル基であり、RおよびRは、互いに同一であっても異なっていてもよく、RおよびRのうち少なくとも1つは、硬化可能な反応性基であり、cは、3〜1000の整数であり、
    Figure 2010512423
    化学式6中、XおよびXは、互いに同一であっても異なっていてもよく、それぞれ独立して水素またはメチル基であり、RおよびRは、互いに同一であっても異なっていてもよく、RおよびRのうち少なくとも1つは、硬化可能な反応性基であり、cは、3〜1000の整数である。
  12. フッ素含有シランカップリング剤によって修飾されたコロイダルシリカをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  13. (i)基板;
    (ii)ハードコート層;
    (iii)高屈折率層;および
    (iv)低屈折率層;
    を含み、前記低屈折率層が、請求項1〜12のいずれか1項に記載の組成物を用いて形成される、反射防止膜。
  14. 380〜780nmの可視光領域で3%未満の平均反射率を有する、請求項13に記載の反射防止膜。
  15. 550〜650nmの光波長範囲で1%未満の最小反射率を有する、請求項13に記載の反射防止膜。
  16. 請求項13に記載の反射防止膜を含む画像表示装置。
JP2009532277A 2006-10-16 2006-12-21 低屈折率層用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置 Active JP5160550B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060100262A KR100787770B1 (ko) 2006-10-16 2006-10-16 저굴절층 코팅용 조성물, 이를 이용한 반사 방지 필름 및이를 포함하는 화상 표시 장치
KR10-2006-0100262 2006-10-16
KR10-2006-0108903 2006-11-06
KR1020060108903A KR100857373B1 (ko) 2006-11-06 2006-11-06 반사방지 필름 코팅용 조성물, 이를 이용한 반사 방지 필름및 반사 방지 필름을 포함하는 화상 표시 장치
PCT/KR2006/005615 WO2008047977A1 (en) 2006-10-16 2006-12-21 Coating composition for low refractive layer, anti-reflection film using the same and image displaying device comprising said anti-reflection film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010512423A true JP2010512423A (ja) 2010-04-22
JP5160550B2 JP5160550B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=39314174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532277A Active JP5160550B2 (ja) 2006-10-16 2006-12-21 低屈折率層用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8475912B2 (ja)
JP (1) JP5160550B2 (ja)
TW (1) TWI379872B (ja)
WO (1) WO2008047977A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215685A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toppan Printing Co Ltd 低屈折率コーティング剤及び反射防止フィルム
WO2017160027A1 (ko) * 2016-03-14 2017-09-21 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
CN108027451A (zh) * 2016-03-14 2018-05-11 株式会社Lg化学 减反射膜
JP2018530007A (ja) * 2015-12-03 2018-10-11 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101212668B1 (ko) * 2009-11-20 2012-12-14 제일모직주식회사 고분자, 보호막 조성물 및 이를 이용한 패턴 형성 방법
JP6599699B2 (ja) 2014-12-26 2019-10-30 日東電工株式会社 触媒作用を介して結合した空隙構造フィルムおよびその製造方法
JP6604781B2 (ja) 2014-12-26 2019-11-13 日東電工株式会社 積層フィルムロールおよびその製造方法
CN111093971B (zh) * 2015-07-31 2022-04-29 日东电工株式会社 光学层叠体、光学层叠体的制造方法、光学构件及图像显示装置
JP6713872B2 (ja) 2015-07-31 2020-06-24 日東電工株式会社 積層フィルム、積層フィルムの製造方法、光学部材、画像表示装置、光学部材の製造方法および画像表示装置の製造方法
JP6713871B2 (ja) 2015-07-31 2020-06-24 日東電工株式会社 光学積層体、光学積層体の製造方法、光学部材、画像表示装置、光学部材の製造方法および画像表示装置の製造方法
JP6892744B2 (ja) 2015-08-24 2021-06-23 日東電工株式会社 積層光学フィルム、積層光学フィルムの製造方法、光学部材、および画像表示装置
JP7152130B2 (ja) 2015-09-07 2022-10-12 日東電工株式会社 低屈折率層、積層フィルム、低屈折率層の製造方法、積層フィルムの製造方法、光学部材および画像表示装置
KR102016710B1 (ko) * 2016-01-07 2019-09-02 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
EP3415959B1 (en) 2016-03-09 2020-07-29 LG Chem, Ltd. Antireflective film
DE102019124648A1 (de) * 2019-09-13 2021-03-18 Gxc Coatings Gmbh Strahlenhärtbares Lacksystem auf (Meth)Acrylatbasis

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262011A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nof Corp 含フッ素硬化性塗液、用途及び製造方法
JP2004258493A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hitachi Cable Ltd ポリマ光導波路
JP2006028409A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 組成物、コーティング組成物、反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0819313B2 (ja) * 1986-04-24 1996-02-28 大日本インキ化学工業株式会社 フツ素系樹脂組成物
DE3786192T2 (de) * 1986-02-27 1993-12-09 Dainippon Ink & Chemicals Fluor enthaltende Harzzusammensetzung mit niedrigem Brechungsindex.
JPS6321601A (ja) 1986-07-16 1988-01-29 Toray Ind Inc 反射防止性物品およびその製造方法
JPH0698703B2 (ja) 1987-02-13 1994-12-07 東レ株式会社 反射防止性物品およびその製造方法
DE3789547T2 (de) * 1987-02-13 1994-07-14 Toray Industries Entspiegelter optischer Gegenstand und Verfahren zu dessen Herstellung.
JPH06240206A (ja) 1993-02-15 1994-08-30 Mitsubishi Kasei Corp ハードコート
JPH07126552A (ja) * 1993-10-29 1995-05-16 Nippon Oil & Fats Co Ltd 含フッ素硬化性塗液及び含フッ素硬化被膜
US5925611A (en) 1995-01-20 1999-07-20 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cleaning process and composition
JP3605868B2 (ja) 1995-03-01 2004-12-22 日本油脂株式会社 撥水・撥油性材料
JPH112702A (ja) 1997-06-12 1999-01-06 Toray Ind Inc 低屈折率膜、反射防止方法および反射防止性物品
JP3804735B2 (ja) 1998-11-26 2006-08-02 コニカミノルタホールディングス株式会社 反射防止剤、反射防止材、偏光板保護フィルム、及び偏光板
US6873387B2 (en) * 2000-02-28 2005-03-29 Fuji Photo Film Co., Ltd. Antireflection film, sheet polarizer and liquid crystal display device
JP2001318207A (ja) 2000-02-28 2001-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP2002003550A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Nippon Kayaku Co Ltd フッ素含有ウレタン(メタ)アクリレート化合物を含有する低屈折率樹脂組成物およびその硬化物
WO2002102758A1 (en) * 2001-06-18 2002-12-27 Honeywell International, Inc. Fluorine-containing compounds and polymers derived therefrom
JP4265734B2 (ja) * 2002-07-08 2009-05-20 富士フイルム株式会社 反射防止膜、反射防止フィルムおよび画像表示装置
JP4544952B2 (ja) 2004-03-31 2010-09-15 大日本印刷株式会社 反射防止積層体
KR100538528B1 (ko) * 2004-06-15 2005-12-22 제일모직주식회사 반사방지 필름의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된반사방지 필름
US20070139780A1 (en) 2004-06-17 2007-06-21 Fujifilm Corporation Process for producing coating film, antireflection film and process for producing the same, sheet polarizer using the film, and image display device using these

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001262011A (ja) * 2000-03-16 2001-09-26 Nof Corp 含フッ素硬化性塗液、用途及び製造方法
JP2004258493A (ja) * 2003-02-27 2004-09-16 Hitachi Cable Ltd ポリマ光導波路
JP2006028409A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Fuji Photo Film Co Ltd 組成物、コーティング組成物、反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010215685A (ja) * 2009-03-13 2010-09-30 Toppan Printing Co Ltd 低屈折率コーティング剤及び反射防止フィルム
JP2018530007A (ja) * 2015-12-03 2018-10-11 エルジー・ケム・リミテッド 反射防止フィルム
US10809419B2 (en) 2015-12-03 2020-10-20 Lg Chem., Ltd. Antireflection film for a display device
WO2017160027A1 (ko) * 2016-03-14 2017-09-21 주식회사 엘지화학 반사 방지 필름
CN108027451A (zh) * 2016-03-14 2018-05-11 株式会社Lg化学 减反射膜
TWI636277B (zh) * 2016-03-14 2018-09-21 南韓商Lg化學股份有限公司 抗反射膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP5160550B2 (ja) 2013-03-13
WO2008047977A1 (en) 2008-04-24
TWI379872B (en) 2012-12-21
TW200819508A (en) 2008-05-01
US20090202802A1 (en) 2009-08-13
US8475912B2 (en) 2013-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5160550B2 (ja) 低屈折率層用コーティング組成物、これを用いた反射防止膜および前記反射防止膜を含む画像表示装置
TWI432327B (zh) 撓性高折射率硬塗層
US9383482B2 (en) Antireflective films comprising microstructured surface
KR102118904B1 (ko) 반사방지용 코팅조성물 및 이를 이용한 광학 필름
KR101184448B1 (ko) 자외선 경화형 하드코팅용 조성물, 이를 이용한 내오염성이 우수한 편광판 및 하드코팅층 형성 방법
CN101398489B (zh) 光学膜、偏振片和图像显示装置
US20070287009A1 (en) Polarizing Plate Protective Film, Reflection Preventive Polarizing Plate and Optical Product
KR100787770B1 (ko) 저굴절층 코팅용 조성물, 이를 이용한 반사 방지 필름 및이를 포함하는 화상 표시 장치
TW200808927A (en) Optical article having an antistatic fluorochemical surface layer
KR20140015443A (ko) 입자 크기가 큰 건식 실리카를 포함하는 반사 방지 필름
JP7205815B2 (ja) 反射防止フィルム、偏光板、およびディスプレイ装置
CN104302693A (zh) 制品及其制造方法
WO2020004860A1 (ko) 반사 방지 필름, 편광판 및 디스플레이 장치
TWI693426B (zh) 抗反射膜、偏光板及顯示器設備
KR100756818B1 (ko) 저굴절층 코팅용 조성물, 이를 이용한 반사방지 필름 및 이반사방지 필름을 포함하는 화상 표시장치
KR100857373B1 (ko) 반사방지 필름 코팅용 조성물, 이를 이용한 반사 방지 필름및 반사 방지 필름을 포함하는 화상 표시 장치
JP2008058348A (ja) 偏光子保護フィルム
TWI724747B (zh) 偏光板及顯示裝置
JP2007272214A (ja) 防眩フィルム、反射防止フィルム、偏光板、画像表示装置、及び防眩フィルムの製造方法
KR101594183B1 (ko) 저굴절층 형성용 조성물, 이를 이용한 반사 방지 필름, 이를 포함하는 편광판 및 표시 장치
JP2013507274A (ja) 単一および複層における高反射率、耐引っ掻き性TiO2被膜

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5160550

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250