JP2010510224A - ケモカイン受容体拮抗薬としてのアミノピロリジン類 - Google Patents

ケモカイン受容体拮抗薬としてのアミノピロリジン類 Download PDF

Info

Publication number
JP2010510224A
JP2010510224A JP2009537226A JP2009537226A JP2010510224A JP 2010510224 A JP2010510224 A JP 2010510224A JP 2009537226 A JP2009537226 A JP 2009537226A JP 2009537226 A JP2009537226 A JP 2009537226A JP 2010510224 A JP2010510224 A JP 2010510224A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
optionally substituted
aryl
phenyl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2009537226A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨージ,ドーン・エム
デイクソン,リチヤード・ダブリユ
フリードマン,マイケル
ホブソン,エイドリアン
リー,ビーチン
ワン,ルー
ウー,シヤオユン
ウイシヤート,ニール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Abbott Laboratories
Original Assignee
Abbott Laboratories
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Abbott Laboratories filed Critical Abbott Laboratories
Publication of JP2010510224A publication Critical patent/JP2010510224A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4747Quinolines; Isoquinolines spiro-condensed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/553Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one oxygen as ring hetero atoms, e.g. loxapine, staurosporine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/12Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D487/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、式(I)の新規なアミノピロリジン類、それの製薬上許容される塩、それの代謝物、それの異性体、それの立体異性体またはそれのプロドラッグ(可変要素は本明細書で定義の通りである。)に関するものである。式(I)の化合物はケモカイン受容体拮抗薬として有用であることから、ある種の状態および疾患、特には炎症性の状態および疾患ならびに増殖性の障害および状態、例えば癌の治療において有用であると考えられる。

Description

関連出願の相互参照
本願は、2006年11月17日出願の米国暫定特許出願第60/859804号に対する優先権を主張するものである。その優先権書類の内容は、参照によって本明細書に組み込まれる。
ケモカイン類は、非常に多様な細胞によって放出されて、炎症部位へのおよび炎症部位からの、またはリンパ節が例として挙げられる特異的コンパートメント内のマクロファージ、T細胞、B細胞、好酸球、好塩基球および好中球が例として挙げられる白血球を引きつける走化性サイトカイン類である(Schall, Cytokine, 3: 165-183 (1991)、Schall, et al., Curr. Opin. Immunol., 6:865- 873 (1994)およびMurphy, Rev. Immun., 12:593-633 (1994)に総説がある。)。刺激性走化作用に加えて、白血球活性化に関連する細胞形状の変化、細胞内遊離カルシウムイオンの濃度([Ca2+])の一時的上昇、顆粒エキソサイトーシス、インテグリン上昇、生物活性脂質(例:ロイコトリエン類)の形成および呼吸バーストなどの他の変化が、応答性細胞においてケモカインによって選択的に誘発され得る。従って、ケモカイン類は、炎症介在物質放出、走化性および感染または炎症の部位への管外遊出を行う炎症応答の早期調節物質である。
4種類のケモカイン、CXC(α)、CC(β)、C(γ)およびCXC(δ)があり、それらは最初の2種類のシステインが単一のアミノによって分離されているか(C−X−C)、隣接しているか(C−C)、失われたシステイン対を有するか(C)、3つのアミノ酸によって分離されているか(CXC)によって決まる。インターロイキン−8 (IL−8)、メラノーマ増殖刺激活性タンパク質(MGSA)およびストロマ細胞由来因子1(SDF−I)などのα−ケモカイン類は、主として好中球およびリンパ球に対して走化性であるが、RANTES、MIP−1α、MIP−1β、単球走化性タンパク質−1(MCP−I)、MCP−2、MCP−3およびエオタキシンなどのβ−ケモカインは、マクロファージ、T細胞、好酸球および好塩基球に対して走化性である(Deng, et al., Nature, 381:661-666 (1996))。Cケモカインリンフォタクチンは、リンパ球に対して特異性を示すが(Kelner, et al., Science, 266:1395-1399 (1994))、CXCケモカインフラクタルカインはリンパ球および単球に対して特異性を示す(Bazan, et al., Nature, 385:640-644 (1997))。
Schall, Cytokine, 3: 165-183 (1991) Schall, et al., Curr. Opin. Immunol., 6:865- 873 (1994) Murphy, Rev. Immun., 12:593-633 (1994) Deng, et al., Nature, 381:661-666 (1996) Kelner, et al., Science, 266:1395-1399 (1994) Bazan, et al., Nature, 385:640-644 (1997) Horuk, Trends Pharm. Sci., 15:159-165 (1994) Ben-Barruch, et al., J. Biol. Chem., 270:22123-22128 (1995) Neote, et al., Cell, 72:415425 (1993) Ponath, et al., J. Exp. Med., 183:2437-2448 (1996) Imai, et al., J. Biol. Chem., 273:1764-1768 (1998) Sanson, et al., Biochemistry, 35:3362-3367 (1996) Greaves, et al., J. Exp. Med., 186:837-844 (1997) Campbell, et al., J. Cell. Biol., 141:1053-1059(1998) Dairaghi, et al., J. Biol Chem., 274:21569-21574 (1999) Zaballos, et al., J. Immunol., 162:5671-5675 (1999) Nibbs, et al., J. Biol. Chem., 272:32078-32083 (1997) Chaudhun, et al., J. Biol. Chem., 269:7835-7838 (1994)
ケモカイン類は、「ケモカイン受容体」と称されるGタンパク質結合7膜貫通領域タンパク質のファミリーに属する特異的細胞表面受容体(ホルクの報告(Horuk, Trends Pharm. Sci., 15:159-165 (1994))に総覧がある。)に結合する。同種リガンドに結合すると、ケモカイン受容体は関連するヘテロ三量体Gタンパク質を介して細胞内シグナルを伝達して、細胞内カルシウム濃度に急速な上昇を生じる。CCR1(または「CKR−1」または「CC−CKR−1」)MIP−1α、MIP−1β、MCP−3、RANTES(Ben-Barruch, et al., J. Biol. Chem., 270:22123-22128 (1995); Neote, et al., Cell, 72:415425 (1993));CCR2AおよびCCR2B(または「CKR−2AVCKR−2A」または「CC−CKR−2ATCC−CKR2A」)MCP−I、MCP−3、MCP−4; CCR3(または「CKR−3」または「CC−CKR−3」)エオタキシン、RANTES、MCP;(Ponath, et al., J. Exp. Med., 183:2437-2448 (1996));CCR4(または「CKR−4」または「CC−CKR−4」)TARC、MDC(Imai, et al., J. Biol. Chem., 273:1764-1768 (1998));CCR5(または「CKR−5」または「CC−CKR−5」)MIP−1α、RANTES、MIP−1β;(Sanson, et al., Biochemistry, 35:3362-3367 (1996));CCR6MIP−3α(Greaves, et al., J. Exp. Med., 186:837-844 (1997));CCR7MIP−3βおよび6Ckine(Campbell, et al., J. Cell. Biol., 141:1053-1059(1998));CCR8 I−309、HHV8 vMIP−I、HHV−8 vMEP−II、MCV vMCC−I(Dairaghi, et al., J. Biol Chem., 274:21569-21574 (1999));CCR9 TECK(Zaballos, et al., J. Immunol., 162:5671-5675 (1999))、D6 MIP−1β、RANTESおよびMCP−3(Nibbs, et al., J. Biol. Chem., 272:32078-32083 (1997))およびダディー血液型抗原RANTES、MCP−1(Chaudhun, et al., J. Biol. Chem., 269:7835-7838 (1994))の特徴的パターンを有するβ−ケモカインに結合または応答する少なくとも12種類のヒトケモカイン受容体がある。
CCR1、CCR2、CCR3、CCR4、CCR5、CCR6、CCR7、CCR8、CCR9、CXCR1、CXCR2、CXCR3、CXCR4、CXCR5、CXCR1およびXCR1などのケモカイン受容体は、喘息およびアレルギー疾患などの炎症および免疫調節の障害および疾患ならびに関節リウマチおよびアテローム性動脈硬化症などの自己免疫の病気の重要な介在物質であることが示唆されている。
CCR2ケモカイン受容体は主として単球および活性化Tリンパ球で発現され、それの機能活性は、細胞質カルシウム上昇および走化性によって測定することができる。CCR2は、二つのイソ型CCR2AおよびCCR2Bで存在する。これら二つのイソ型は、単一のMCP−1受容体遺伝子の選択的スプライスによる変異体であり、カルボキシル末端部のみにおいて異なる。CCR2遺伝子の染色体位置は、3p21に局在している。選択的かつ高アフィニティのものであると確認されているリガンドは、CCケモカイン類、MCP−1、MCP−2、MCP−3およびMCP−4である。
CCR2の高度に選択的な発現により、それは不適切な単球およびT細胞輸送を妨害する介入における理想的な標的となる。そのような介入の臨床的適応症は、多発性硬化症、関節リウマチ、喘息、アレルギー、慢性閉塞性肺疾患、アテローム性動脈硬化症、再狭窄、I型およびII型糖尿病、代謝症候群および神経因性疼痛などの炎症疾患およびT細胞介在自己免疫疾患におけるものである。ある種の腫瘍でのMCP−1およびCCR2の異所性発現は、CCR2の選択的拮抗薬が腫瘍免疫療法、特には転移の減弱において有用であることを示している。
CCR2の臨床的重要性を考慮すると、CCR2機能を調節する化合物の確認は、新たな治療薬の開発への興味深い道筋を代表するものである。そのような化合物を本発明において提供する。
本発明は、下記式(I)の化合物、それの製薬上許容される塩、それの代謝物、それの異性体、それの立体異性体またはそれのプロドラッグに関するものである。
Figure 2010510224
式中、
Xは−N(R)−Y−Zであり;または
Xは、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のもの:
Figure 2010510224
Figure 2010510224
であり;
Yは、結合もしくはC(O)であるか、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−ヘテロアリール、複素環、ヘテロアリール、アリール、(C−C)アルキル−C(O)、(C−C)アルキル−C(O)N(R)および(C−C)アルキル−N(R)C(O)からなる置換されていても良い基から選択され;
Yが(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−C(O)N(R)または(C−C)アルキル−N(R)C(O)である場合、それは窒素に結合している部分のアルキル部分であり;
ZはHであるか、Zは−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、−(C−C)シクロアルキル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、−O−(C−C)アルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
Dは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
Eは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
Wは、C(R)またはNであり;
Mは、結合、OまたはC(O)であり;または
Mは、−(C−C)アルキル、−C(O)N(R)、−N(R)C(O)、−N(R)、−アリール、−複素環および−ヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;または
Mは、−(C−C)アルキル−複素環、−(C−C)アルキル−C(O)、−(C−C)アルキル−C(O)N(R)、−(C−C)アルキル−C(O)O、−(C−C)アルキル−N(R)C(O)O、−(C−C))アルキル−N(R)C(O)および−CH−NH−C(O)からなる置換されていても良い基から選択され、前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
Tは、HもしくはNHであるか、Tは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
Aは、結合、Oおよび置換されていても良い(C−C)アルキルからなる群から選択され;
Gは、結合、N(R)、C(O)、−C(O)−N(R)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(R)−C(O)、−(C−C)アルキル−N(R)、N(R)−(C−C)アルキル、N(R)−CH(R)−C(O)、C(O)−CH(R)−N(R)、置換されていても良い−(C−C)アルキル、(C)アルケニル、−(C−C)アルキル−N(R)S(O)、−S(O)N(R)−(C−C)アルキル、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)、−N(R)CON(R)、−N(R)C(O)、C(O)N(R)、−NH−置換されていても良いヘテロアリール、置換されていても良いヘテロアリールおよび置換されていても良いフェニルからなる群から選択され;
Qは、Hであるか、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキルおよび−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、アミノ、アリール、アダマンチル、ジフェニル(C−C)アルキル、ヘテロアリール、複素環、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−CH−フェニル、および(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、独立にH、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、独立にH、OH、CN、F、CF3、C(O)N(R、N(R、またはオキソであり;または
は独立に、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)−O−(C−C)アルキル、アリール、−O−アリール、ヘテロアリール、複素環、−(C−C)アルキル−アリール、−N(R)アリール、−O−アリール、−C(O)−O−(C−C)アルキル、−NH−フェニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
はHもしくはOHであるか、Rは独立に(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキルおよび−O−(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、H、OH、CNもしくはFであるか、Rは−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
mおよびnは独立に0、1または2であり;
pは1または2であり;
xは1または2であり;
yは0、1または2であり;
ただし、DおよびEは同時にOでもNではなく;
ただし、WがNの場合、DはNでもOでもなく、EはNでもOでもない。
好ましい実施形態である実施形態2において、
Xは−N(R)−Y−Zであるか;
Xは、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のもの:
Figure 2010510224
Figure 2010510224
であり;
Yは、結合であるか、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−ヘテロアリール、複素環、ヘテロアリール、アリール、(C−C)アルキル−C(O)、(C−C)アルキル−C(O)N(R)および(C−C)アルキル−N(R)C(O)からなる置換されていても良い基から選択され;
Yが(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−C(O)N(R)または(C−C)アルキル−N(R)C(O)である場合、それは窒素に結合している部分のアルキル部分であり;
ZはHであるか、Zは−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、−(C−C)シクロアルキル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
Dは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
Eは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
Wは、C(R)またはNであり;
Mは、結合、OまたはC(O)であり;または
Mは、−(C−C)アルキル、−C(O)N(R)、−N(R)C(O)、−N(R)、−アリール、−複素環および−ヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;または
Mは、−(C−C)アルキル−複素環、−(C−C)アルキル−C(O)、−(C−C)アルキル−C(O)N(R)、−(C−C)アルキル−C(O)O、−(C−C)アルキル−N(R)C(O)O、−(C−C))アルキル−N(R)C(O)および−CH−NH−C(O)からなる置換されていても良い基から選択され、前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
Tは、Hであるか、Tは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
Aは、結合、Oおよび置換されていても良い(C−C)アルキルからなる群から選択され;
Gは、結合、N(R)、C(O)、−C(O)−N(R)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(R)−C(O)、−(C−C)アルキル−N(R)、N(R)−(C−C)アルキル、N(R)−CH(R)−C(O)、C(O)−CH(R)−N(R)、置換されていても良い−(C−C)アルキル、(C)アルケニル、−(C−C)アルキル−N(R)S(O)、−S(O)N(R)−(C−C)アルキル、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)、−N(R)CON(R)、−N(R)C(O)、C(O)N(R)、−NH−置換されていても良いヘテロアリール、置換されていても良いヘテロアリールおよび置換されていても良いフェニルからなる群から選択され;
Qは、Hであるか、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキルおよび−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、アミノ、アリール、アダマンチル、ジフェニル(C−C)アルキル、ヘテロアリール、複素環、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、独立にH、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、H、OH、CN、F、CF3、C(O)N(R、N(Rであり;またはRは、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)−O−(C−C)アルキル、アリール、−O−アリール、ヘテロアリール、複素環、−(C−C)アルキル−アリール、−N(R)アリール、−O−アリール、−C(O)−O−(C−C)アルキル、−NH−フェニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
はHもしくはOHであるか、Rは独立に(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキルおよび−O−(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、H、OH、CNもしくはFであるか、Rは−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
mおよびnは独立に0、1または2であり;
pは1または2であり;
xは1または2であり;
yは0、1または2であり;
ただし、DおよびEは同時にOでもNではなく;
ただし、WがNの場合、DはNでもOでもなく、EはNでもOでもない。
実施形態3と称される実施形態2の好ましい実施形態では、Xは、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い−N(R)−Y−Z、
Figure 2010510224
である。
実施形態4と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、Yは、結合、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良いピペリジニル、置換されていても良い−CH−ピリミジニル、置換されていても良いインダニル、置換されていても良いテトラヒドロフラニルおよび置換されていても良いテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
Zは、(C−C)アルキル、シクロヘキシル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、クロマニル、インダニル、インドリル、モルホリニル、ナフチル、フェニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロフラニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル1,1−ジオキサイド、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラニル1,1−ジオキサイド、−CH−ベンゾフラニル、−CH−フェニル、−CH−ピリジニル、−(C)アルキル−ジフェニル、−CH−テトラヒドロピラニルからなる置換されていても良い基から選択され;
DはC(Rであり;
EはC(Rであり;
Mは、結合、O、C(O)、置換されていても良いピロリジニル、置換されていても良い(C−C)アルキル、−CH−NH−C(O)または(C)アルキル−C(O)Oであり;前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
Tは、HもしくはNHであるか、(C−C)アルキル、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、1H−ベンゾトリアゾリル、デカヒドロイソキノリニル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、モルホリニルフェニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、テトラゾリル、[1,2,3]トリアゾリルおよび[1,2,4]トリアゾリルからなる置換されていても良い基から選択され、
Aは、結合または(C−C)アルキルであり;
Gは、結合、N(R)、C(O)、フェニル、ピリジニルまたは5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、(C−C)アルキル、(C)アルケニルまたはN(R)−C(O)、N(H)−(C)アルキル−C(O)であり、その窒素はAに結合しており;または
Gは、N(R)−(C,−C)アルキル、N(H)−(C)アルキル(C)アルキル−NH−S(O)、(C)アルキル−NH−C(O)であり、前記部分のアルキル部分がAに結合しており;
Qは、H、メチル、イソプロピルまたはシクロプロピルであり;
は、アダマンチル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンズイミダゾリル、ジフェニル(C−C)アルキル、フルオレニル、フラニル、インダニル、インドリル、イソキノリニル、イソオキサゾリル、ナフチル、オキサゾリル、フェニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、キノリニル、キナゾリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニルからなる置換されていても良い基から選択され、
は、Hまたは(C)アルキルであり;
は、H、OH、F、CH、OCH、CF、CN、−CH−O−CH、−CH−C(O)−O−CH、−C(O)−OCH、−NH−フェニル、−O−フェニル、インドリル、置換されていても良いフェニル、フェノキシまたはC(O)NHであり;
は、H、CNまたはOHであり;
mは0または1であり;
nは1である。
実施形態5と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、Yは結合、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良いピペリジニルおよび置換されていても良い−CH−ピリミジニルおよび置換されていても良いインダニルからなる群から選択され;
Zは、(C−C)アルキル、シクロヘキシル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンゾ[b]チオフェニル、クロマニル、インダニル、インドリル、モルホリニル、ナフチル、フェニル、ピペリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル、テトラヒドロピラニル、−CH−ベンゾフラニル、−CH−フェニル、−CH−ピリジニル、−(C)アルキル−ジフェニル、−CH−テトラヒドロピラニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Dは、C(Rであり;
Eは、C(Rであり;
Mは、結合、O、C(O)、置換されていても良い(C−C)アルキル、−CH−NH−C(O)または(C)アルキル−C(O)Oであり;前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
TはHであるか、(C−C)アルキル、ベンゾ[b]チオフェニル、デカヒドロイソキノリニル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、モルホリニルフェニル、ピリジニルおよびピロリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Aは、結合または(C−C)アルキル)であり;
Gは、結合、N(R)、C(O)、フェニル、ピリジニルまたは5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、(C−C)アルキル、(C)アルケニルまたはN(R)−C(O)、N(H)−(C)アルキル−C(O)であり、その窒素がAに結合しており;または
GはN(R)−(C−C)アルキル、N(H)−(C)アルキル(C)アルキル−NH−S(O)、(C)アルキル−NH−C(O)であり、前記部分のアルキル部分がAに結合しており;
Qは、Hまたはイソプロピルであり;
は、アダマンチル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ジフェニル(C−C)アルキル、フルオレニル、インダニル、インドリル、イソオキサゾリル、ナフチル、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、キナゾリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、Hまたは(C)アルキルであり;
は、H、OH、F、CH、OCH、CF、CN、−CH−O−CH、−CH−C(O)−O−CH、−C(O)−OCH、−NH−フェニル、インドリル、置換されていても良いフェニル、フェノキシまたはC(O)NHであり;
は、H、CNまたはOHであり;
mは0または1であり;
nは1である。
実施形態6と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、Yは結合であるか、(C−C)アルキルおよびインダニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Zは、(C−C)アルキル、ベンゾ[b]チオフェニル、インドリル、ナフチル、フェニルおよびテトラヒドロピラニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Mは、結合、C(O)、O、置換されていても良い(C−C)アルキル、−CH−NH−C(O)または(C)アルキル−C(O)Oであり;
TはHであるか、(C−C)アルキル、ベンゾ[b]チオフェニル、デカヒドロイソキノリニル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、フェニル、ピリジニルおよびピロリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Gは、結合、CH、N(R)、N(R)−CHまたはN(R)−C(O)であり、NがAに結合しており;
は、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ジフェニル(C−C)アルキル、インダニル、ナフチル、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、キナゾリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、および5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、H、OH、F、CH、OCH、CF、−CH−O−CH、−CH−C(O)−O−CH、−C(O)−OCH、−NH−フェニル、フェニル、フェノキシまたはC(O)NHである。
実施形態7と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、Zは、(C−C)アルキル、インドリル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、フェニルおよびテトラヒドロピラニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Mは、結合、C(O)、置換されていても良い(C−C)アルキル、−CH−NH−C(O)または(C)アルキル−C(O)Oであり;
TはHであるか、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、デカヒドロイソキノリニル,イミダゾリル、インダニル、インデニル、フェニル、ピリジニルおよびピロリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Gは、結合、CH、N(H)、C(O)、N(H)CHまたはN(R)−C(O)であり、NがAに結合しており;
は、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、インダニル、ジフェニルアルキル、ナフチル、フェニル、ピペリジニル、キナゾリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
WはCHまたはNである。
実施形態8と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、
DはC(R)であり;
EはC(R)であり;
Mは結合、C(O)、(C−C)アルキルまたは(C)アルキル−C(O)Oであり;
TはHであるか、(C−C)アルキル、デカヒドロイソキノリニル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、フェニルおよびピリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Gは、結合、N(H)、C(O)、NH−CHまたはN(H)−COであり、NがAに結合しており;
QはHであり;
は、5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、ジフェニルアルキル、ナフチル、フェニル、ピペリジニルおよびキナゾリニルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、H、OH、CH、−CH−O−CH、−CH−C(O)−O−CH、−C(O)−OCHまたは−NH−フェニルであり;
mは1である。
実施形態9と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、Yは(C−C)アルキルであり;
Zは、ベンゾ[1,3]ジオキソリルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Mは結合または(C)アルキルであり;
TはHであるか、(C−C)アルキル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、フェニルおよびピリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、ジフェニルアルキル、ナフチル、フェニル、ピペリジニルおよびキナゾリニルからなる置換されていても良い基から選択され;
はHである。
実施形態10と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、WはCHまたはNであり;
Mは結合であり;
TはHであるか、イミダゾリル、インダニル、インデニル、フェニルおよびピリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
はH、OHまたはCHであり;
mは1であり;
nは1である。
実施形態11と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、TはHであるか、インダニル、インデニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
Aは、結合またはCHであり;
Gは、NH、NH−CHまたはNH−C(O)であり、NがAに結合しており;
は、5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、フェニル、ピペリジニルおよびキナゾリニルからなる置換されていても良い基から選択され;
はHまたはCHである。
実施形態12と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、YはCHであり;
Zは、1以上のCHで置換されていても良いフェニルであり;
EはCHであり;
WはCHであり;
TはHであるか、インダニル、インデニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され、Cl、F、OH、CN、CHおよびOCHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
AはCHであり;
DはCHであり;
は、フェニルおよびキナゾリニルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、Cl、F、CHおよびCFからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い。
実施形態13と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、Xは、(C−C)アルキル,−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のものである。
Figure 2010510224
実施形態14と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、
Gは、NHまたは−NH−C(O)であり、NがAに結合しており;
は、フェニルまたはキナゾリニルであり、Rは1以上のClで置換されていても良く;
はH、OHまたはCHであり;
pは1である。
実施形態15と称される前記実施形態のいずれかの好ましい実施形態では、前記化合物は下記のものである。
Figure 2010510224
実施形態16と称される別の実施形態では、本発明は、治療上有効量の下記式Iの化合物、それの製薬上許容される塩、それの代謝物、それの異性体、それの立体異性体またはそれのプロドラッグを投与する段階を有するCCR2依存性の疾患もしくは状態の治療方法を提供する。
Figure 2010510224
式中、
Xは−N(R)−Y−Zであり;または
Xは、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のもの:
Figure 2010510224
Figure 2010510224
であり;
Yは、結合もしくはC(O)であるか、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−ヘテロアリール、複素環、ヘテロアリール、アリール、(C−C)アルキル−C(O)、(C−C)アルキル−C(O)N(R)および(C−C)アルキル−N(R)C(O)からなる置換されていても良い基から選択され;
Yが(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−C(O)N(R)または(C−C)アルキル−N(R)C(O)である場合、それは窒素に結合している部分のアルキル部分であり;
ZはHであるか、Zは−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、−(C−C)シクロアルキル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、−O−(C−C)アルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
Dは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
Eは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
Wは、C(R)またはNであり;
Mは、結合、OまたはC(O)であり;または
Mは、−(C−C)アルキル、−C(O)N(R)、−N(R)C(O)、−N(R)、−アリール、−複素環および−ヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;または
Mは、−(C−C)アルキル−複素環、−(C−C)アルキル−C(O)、−(C−C)アルキル−C(O)N(R)、−(C−C)アルキル−C(O)O、−(C−C)アルキル−N(R)C(O)O、−(C−C))アルキル−N(R)C(O)および−CH−NH−C(O)からなる置換されていても良い基から選択され、前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
Tは、HもしくはNHであるか、Tは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
Aは、結合、Oおよび置換されていても良い(C−C)アルキルからなる群から選択され;
Gは、結合、N(R)、C(O)、−C(O)−N(R)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(R)−C(O)、−(C−C)アルキル−N(R)、N(R)−(C−C)アルキル、N(R)−CH(R)−C(O)、C(O)−CH(R)−N(R)、置換されていても良い−(C−C)アルキル、(C)アルケニル、−(C−C)アルキル−N(R)S(O)、−S(O)N(R)−(C−C)アルキル、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)、−N(R)CON(R)、−N(R)C(O)、C(O)N(R)、−NH−置換されていても良いヘテロアリール、置換されていても良いヘテロアリールおよび置換されていても良いフェニルからなる群から選択され;
Qは、Hであるか、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキルおよび−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、アミノ、アリール、アダマンチル、ジフェニル(C−C)アルキル、ヘテロアリール、複素環、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−CH−フェニル、および(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、独立にH、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、独立にH、OH、CN、F、CF3、C(O)N(R、N(Rおよびオキソであり;またはRは独立に、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)−O−(C−C)アルキル、アリール、−O−アリール、ヘテロアリール、複素環、−(C−C)アルキル−アリール、−N(R)アリール、−O−アリール、−C(O)−O−(C−C)アルキル、−NH−フェニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
はHもしくはOHであるか、Rは独立に(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキルおよび−O−(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、H、OH、CNもしくはFであるか、Rは−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
mおよびnは独立に0、1または2であり;
pは1または2であり;
xは1または2であり;
yは0、1または2であり;
ただし、DおよびEは同時にOでもNではなく;
ただし、WがNの場合、DはNでもOでもなく、EはNでもOでもない。
実施形態17と称される別の実施形態では、本発明は、疾患が自己免疫疾患である疾患の治療方法を提供する。
実施形態18と称される別の実施形態では、本発明は、自己免疫疾患が、関節リウマチ、骨関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、敗血症、乾癬、乾癬性関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、狼瘡、多発性硬化症、若年性慢性関節炎、ライム病関節炎、反応性関節炎、敗血症性関節炎、脊椎関節症または全身性紅斑性狼瘡である自己免疫疾患の治療方法を提供する。
実施形態19と称される別の実施形態では、本発明は、多発性硬化症の治療方法を提供する。
実施形態20と称される別の実施形態では、本発明は、下記式Iの化合物、それの製薬上許容される塩、それの代謝物、それの異性体、それの立体異性体もしくはそれのプロドラッグ、ならびに製薬上許容される担体もしくは賦形剤を含む医薬組成物を提供する。
Figure 2010510224
式中、
Xは−N(R)−Y−Zであり;または
Xは、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のもの:
Figure 2010510224
Figure 2010510224
であり;
Yは、結合もしくはC(O)であるか、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−ヘテロアリール、複素環、ヘテロアリール、アリール、(C−C)アルキル−C(O)、(C−C)アルキル−C(O)N(R)および(C−C)アルキル−N(R)C(O)からなる置換されていても良い基から選択され;
Yが(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−C(O)N(R)または(C−C)アルキル−N(R)C(O)である場合、それは窒素に結合している部分のアルキル部分であり;
ZはHであるか、Zは−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、−(C−C)シクロアルキル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、−O−(C−C)アルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
Dは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
Eは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
Wは、C(R)またはNであり;
Mは、結合、OまたはC(O)であり;または
Mは、−(C−C)アルキル、−C(O)N(R)、−N(R)C(O)、−N(R)、−アリール、−複素環および−ヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;または
Mは、−(C−C)アルキル−複素環、−(C−C)アルキル−C(O)、−(C−C)アルキル−C(O)N(R)、−(C−C)アルキル−C(O)O、−(C−C)アルキル−N(R)C(O)O、−(C−C))アルキル−N(R)C(O)および−CH−NH−C(O)からなる置換されていても良い基から選択され、前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
Tは、HもしくはNHであるか、Tは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
Aは、結合、Oおよび置換されていても良い(C−C)アルキルからなる群から選択され;
Gは、結合、N(R)、C(O)、−C(O)−N(R)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(R)−C(O)、−(C−C)アルキル−N(R)、N(R)−(C−C)アルキル、N(R)−CH(R)−C(O)、C(O)−CH(R)−N(R)、置換されていても良い−(C−C)アルキル、(C)アルケニル、−(C−C)アルキル−N(R)S(O)、−S(O)N(R)−(C−C)アルキル、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)、−N(R)CON(R)、−N(R)C(O)、C(O)N(R)、−NH−置換されていても良いヘテロアリール、置換されていても良いヘテロアリールおよび置換されていても良いフェニルからなる群から選択され;
Qは、Hであるか、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキルおよび−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、アミノ、アリール、アダマンチル、ジフェニル(C−C)アルキル、ヘテロアリール、複素環、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−CH−フェニル、および(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、独立にH、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、独立にH、OH、CN、F、CF3、C(O)N(R、N(Rおよびオキソであり;またはRは独立に、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)−O−(C−C)アルキル、アリール、−O−アリール、ヘテロアリール、複素環、−(C−C)アルキル−アリール、−N(R)アリール、−O−アリール、−C(O)−O−(C−C)アルキル、−NH−フェニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
はHもしくはOHであるか、Rは独立に(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキルおよび−O−(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
は、H、OH、CNもしくはFであるか、Rは−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
mおよびnは独立に0、1または2であり;
pは1または2であり;
xは1または2であり;
yは0、1または2であり;
ただし、DおよびEは同時にOでもNではなく;
ただし、WがNの場合、DはNでもOでもなく、EはNでもOでもない。
関係する態様において本発明は、ヒト被験者に対して式(I)の化合物を投与することで、ヒト被験者におけるCCR2活性を阻害し、治療を達成する段階を有する、CCR2活性が有害である障害を患うヒト患者におけるCCR2に拮抗する方法を提供する。
多くの自己免疫疾患および慢性炎症に関連する疾患ならびに急性応答が、CCR2の活性化に関連づけられている。本発明の化合物は、関節リウマチ、骨関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、敗血症、乾癬、乾癬性関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、狼瘡、多発性硬化症、若年性慢性関節炎、ライム関節炎、反応性関節炎、敗血症性関節炎、脊椎関節症および全身性エリテマトーデスなど(これらに限定されるものではない)の炎症障害の治療において有用である。
本発明の化合物は、急性心筋梗塞、急性冠症候群、慢性心不全、冠動脈疾患、アテローム性動脈硬化、ウイルス性心筋炎、心臓同種移植拒絶反応および敗血症関連心臓機能異常などの心血管障害の治療においても有用である。さらに本発明の化合物は、髄膜炎菌性髄膜炎、アルツハイマー病およびパーキンソン病などの中枢神経系障害の治療においても有用である。
本発明の化合物は、眼球状態、癌、固形腫瘍、肉腫、線維肉腫、骨腫、メラノーマ、網膜芽腫、横紋筋肉腫、膠芽細胞腫、神経膠腫、奇形癌、癌(肺癌、乳癌、胃癌、膀胱癌、結腸癌、膵臓癌、卵巣癌、前立腺癌および直腸癌など)および造血系悪性腫瘍(白血病およびリンパ腫)、カポジ肉腫、ホジキン病、リンパ腫、骨髄腫、白血病、悪性腹水、造血系の癌、クロウ・深瀬(POEMS)症候群、インシュリン依存型糖尿病性緑内障、糖尿病性網膜症または細小血管障害などの糖尿病状態、鎌状赤血球貧血、慢性炎症、滑膜炎、糸球体腎炎、移植片拒絶、ライム病、フォンリッペル・リンダウ病、類天疱瘡、ページェット病、線維症、類肉腫症、肝硬変、甲状腺炎、過粘稠度症候群、オスラー・ウィーバー・レンズ病、慢性閉塞性肺疾患、喘息もしくは火傷後の浮腫、外傷、放射線、卒中、低酸素症、虚血、卵巣過剰刺激症候群、子癇前症、機能性子宮出血、子宮内膜症、肺高血圧、小児性血管腫または単純疱疹、帯状疱疹、ヒト免疫不全ウイルス、パラポックス・ウイルス、原虫もしくはトキソプラズマ症による感染、眼球もしくは黄斑浮腫、眼球血管新生疾患、強膜炎、放射状角膜切除術、ブドウ膜炎、硝子体炎、近視、視窩、慢性網膜剥離、レーザー治療後合併症、結膜炎、スタルガルト病、イールズ病、網膜症、黄斑変性、再狭窄、虚血/再潅流損傷、血管閉塞、頸動脈閉塞疾患、潰瘍性大腸炎、炎症性腸疾患、インシュリン依存型糖尿病、アレルギー疾患、皮膚炎、強皮症、移植片対宿主病、臓器移植拒絶(骨髄および固形臓器拒絶など(それらに限定されるものではない))、臓器移植に関連する急性もしくは慢性免疫疾患、サルコイドーシス、播種性血管内凝固症候群、カワサキ病、ネフローゼ症候群、慢性疲労症候群、ヴェグナー肉芽腫症、ヘノッホ・シェーンライン紫斑病、腎臓の微細脈管炎、慢性活動性肝炎、敗血症ショック、毒素性ショック症候群、敗血症症候群、悪液質、感染疾患、寄生虫疾患、後天性免疫不全症候群、急性横断性脊髄炎、ハンチントン舞踏病、卒中、原発性胆汁性肝硬変、溶血性貧血、悪性腫瘍、アジソン病、散発性疾患、I型多分泌腺機能低下およびII型多分泌腺機能低下、シュミット症候群、成人(急性)呼吸促進症候群、脱毛症、円形脱毛症、血清陰性関節症、関節症、ライター病、乾癬性関節症、潰瘍性丘関節症、腸性滑膜炎、クラミジア、エルジニアおよびサルモネラに関連する関節症、アテローム性疾患/動脈硬化症、アトピー性アレルギー、自己免疫性水泡性疾患、尋常性天疱瘡、落葉状天疱瘡、類天疱瘡、線状IgA疾患、自己免疫性溶血性貧血、クーン陽性溶血性貧血、後天性悪性貧血、若年性悪性貧血、筋肉痛脳炎/ロイヤルフリー病、慢性粘膜皮膚カンジダ症、巨細胞性動脈炎、原発性硬化性肝炎、原因不明の自己免疫性肝炎、後天性免疫不全疾患症候群、後天性免疫不全に関連する疾病、B型肝炎、C型肝炎、分類不能型免疫不全(分類不能型低ガンマグロブリン血症)、拡張型心筋症、女性の不妊症、卵巣不全、早発性卵巣不全、線維性肺疾患、慢性創傷治癒、原因不明の線維化肺胞炎、ポスト炎症性間隙性肺疾患、間隙性肺炎、結合組織病に伴う間隙性肺疾患、混合結合組織病に伴う肺疾患、全身性硬化症に伴う間隙性肺疾患、関節リウマチに伴う間隙性肺疾患、全身性エリテマトーデスに伴う肺疾患、皮膚筋炎/多発性筋炎に伴う肺疾患、シェーグレン病に伴う肺疾患、強直性脊椎炎に伴う肺疾患、脈管性びまん性肺疾患、ヘモジデリン沈着症に伴う肺疾患、薬物誘発性の間隙性肺疾患、放射線線維症、閉塞性細気管支炎、慢性好酸球性肺炎、リンパ球浸潤性肺疾患、感染後間隙性肺疾患、通風性関節炎、自己免疫性肝炎、1型自己免疫性肝炎(古典的な自己免疫性またはルポイド肝炎)、2型自己免疫性肝炎(抗LKM抗体肝炎)、自己免疫媒介型低血糖症、インシュリン耐性、黒色表皮症を伴うB型インスリン抵抗性、上皮小体低下症、臓器移植に伴う急性免疫疾患、臓器移植に伴う慢性免疫疾患、変形性関節症、原発性硬化性胆管炎、1型乾癬、2型乾癬、特発性白血球減少症、自己免疫性好中球減少症、腎疾患NOS、糸球体腎炎、腎臓の顕微鏡的脈管炎、ライム病、ジスコイドエリテマトーデス、特発性またはNOSの男性不妊症、精子自己免疫、多発性硬化症(全てのサブタイプ)、交感性眼炎、結合組織疾患の二次的な肺高血症、急性および慢性疼痛(各種形態の疼痛)、神経因性疼痛、代謝症候群、グッドパスチャー症候群、結節性多発性動脈炎の肺発現、急性リウマチ熱、リウマチ様脊椎炎、スティル病、全身性硬化症、シェーグレン症候群、高安病/動脈炎、自己免疫性血小板減少症、特発性血小板減少症、自己免疫性甲状疾患、甲状腺機能亢進、甲状腺腫自己免疫性甲状腺機能亢進(橋本病)、萎縮性自己免疫性甲状腺機能低下症、原発性粘液水腫、水晶体起因性ブドウ膜炎、原発性脈管炎、白斑、急性肝疾患、慢性肝疾患、アルコール性肝硬変、アルコール誘発肝臓損傷、胆汁鬱帯、特異体質性肝臓疾患、薬物誘発肝炎、非アルコール性脂肪肝炎、アレルギーおよび喘息、B群溶連菌(GBS)感染、精神障害(例:抑鬱および統合失調症)、Th2型およびTh1型介在疾患、ならびに例えば、ヒトでの糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、加齢性黄斑変性による脈絡膜新血管形成および幼児性血管腫などの不適切な血管形成が関与する疾患の治療においても有用である。さらにそのような化合物は、例えば、黄斑の浮腫、脳の浮腫、急性肺傷害および成人呼吸窮迫症候群(ARDS)を含む、腹水症、遊出および滲出などの障害、再狭窄などの増殖障害;肝硬変およびアテローム性動脈硬化などの線維性障害;糖尿病性腎症、悪性の腎硬化症、腎硬化症、血栓性細小血管症症候群および腎糸球体症などのメサンギウム細胞の増殖性障害;心筋血管形成、冠状動脈および脳の側副枝、虚血性四肢血管形成、虚血/再潅流傷害、消化性潰瘍、ヘリコバクター関連疾患、ウイルス誘導の血管形成性障害、子癇前症、月経性子宮出血、ネコひっかき熱、ルベオーシス、血管新生緑内障および網膜障害(例えば、糖尿病網膜症、未熟児網膜症または年齢関連の黄斑変性に関連する網膜障害など)の治療において有用となり得る。さらに、これら化合物は、疾患が成長および/または転移のために血管細胞の増殖を必要とするものであることから、甲状腺過形成(特に、グレーヴズ病)および嚢腫(多嚢胞性卵巣症候群(スタイン・レベンタール症候群)に特徴的な卵巣間質の血管過多および腎多嚢胞性疾患の血管過多など)などの過増殖性障害に対する活性な薬剤として使用することができる。
本発明の式(I)の化合物は、単独で、またはそのような疾患を治療するための別の治療薬との併用で使用することができ、前記他薬剤はその所期の目的のため当業者によって選択されるものである。例えば、他薬剤は、本発明の化合物により治療される疾患または状態を治療するのに有用であることが当技術分野で理解されている治療薬であることができる。他薬剤は、治療組成物に有益な性質を与える薬剤、例えば組成物に粘性をもたらす薬剤であってもよい。
さらに理解すべき点として、本発明に含まれることになる組合せは、その所期の目的に有用な組合せのものである。以下に述べる薬剤は例示を目的とするものであり、これらに限定するものではない。本発明の一部であるその組合せは、本発明の化合物と、下記のリストから選択された少なくとも1種類の薬剤とすることができる。組合せは、複数の他薬剤を含むこともでき、例えば、形成される組成物がその所期の機能を発揮できるような組合せである場合には2種または3種の他薬剤を含むことができる。
例えば、炎症の治療または予防において、本発明の化合物は、オピエート作働薬などの抗炎症薬または鎮痛薬、5−リポキシゲナーゼの阻害薬などのリポキシゲナーゼ阻害薬、シクロオキシゲナーゼ−2阻害薬などのシクロオキシゲナーゼ阻害薬、インターロイキン−1阻害薬などのインターロイキン阻害薬、NMDA拮抗薬、一酸化窒素の阻害薬または一酸化窒素合成の阻害薬、非ステロイド系抗炎症剤、またはサイトカイン抑制性抗炎症剤と、例えばアセトアミノフェン、アスピリン、コデイン、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケトロラク、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、ステロイド系鎮痛剤、スフェンタニル、スリンダク(sunlindac)、テニダップ(tenidap)などの化合物と併用または組み合わせて使用することができる。同様に、本発明の化合物は、鎮痛剤;カフェイン、H2−拮抗薬、シメチコン、水酸化アルミニウムまたは水酸化マグネシウムなどの強化剤;フェニレフリン、フェニルプロパノールアミン、プソイドエフェドリン、オキシメタゾリン、エピネフリン、ナファゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリンまたはれぼレボ−デスオキシ−エフェドリンなどの鬱血除去薬;コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カルベタペンタンまたはデキストロメトルファンなどの鎮咳剤;利用剤;および鎮静性もしくは非鎮静性抗ヒスタミン剤とともに投与することができる。同様に、本発明の化合物は、本発明の化合物が有用である疾患又は状態の治療/予防/抑制または改善において用いられる他の薬剤と組み合わせて用いることができる。そのような他の薬剤は、本発明の化合物と同時にまたは順次に、それについて一般的に用いられる経路および量で投与することができる。本発明の化合物を1以上の他薬剤と同時に使用する場合、本発明の化合物に加えてそのような他薬剤を含む医薬組成物が好ましい。従って、本発明の医薬組成物には、本発明の化合物に加えて1以上の他の有効成分をも含むものなどがある。別個にまたは同じ医薬組成物で投与される、本発明の化合物を組み合わせることができる他の有効成分の例には、(a)VLA−4拮抗薬、(b)ベクロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、プレドニゾン、デキサメタゾンおよびヒドロコルチゾンなどのステロイド類;(c)シクロスポリン(シクロスポリンA、サンディミュン(登録商標)、ネオーラル(登録商標))、タクロリムス(FK−506、プログラフ(登録商標)、ラパマイシン(シロリムス、ラパミューン(登録商標))および他のFK−506型免疫抑制剤、およびミコフェノール酸モフェチル(セルセプト(登録商標))のようなミコフェノール酸化合物などの免疫抑制剤;(d)ブロモフェニラミン、クロルフェニラミン、デクスクロフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、トリペレナミン、ヒドロキシジン、メトジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン、アンタゾリン、フェニラミン、ピリラミン、アステミゾール、テルフェナジン、ロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシロラタジンなどの抗ヒスタミン薬(H1−ヒスタミン拮抗薬);(e)β2−作働薬(テルブタリン、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテロール、ビトルテロールおよびピルブテロール)、テオフィリン、クロモグリク酸ナトリウム、アトロピン、臭化イプラトロピウム、ロイコトリエン拮抗薬(ザフィルルカスト、モンテルカスト、プランルカスト、イラルカスト、ポビルカスト、SKB−106203)、ロイコトリエン生合成阻害薬(ジレウトン、BAY−1005)などの非ステロイド系抗喘息薬;(f)プロピオン酸誘導体(アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロクス酸、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロフェン、フルプロフェン、フルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフェン、ケトプロフェン、ミロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピルプロフェン、プラノプロフェン、スプロフェン、チアプロフェン酸およびチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(インドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナック、クリダナク、ジクロフェナク、フェンクロフェナク、フェンクロジン酸(fenclozic acid)、フェンチアザク、フロフェナク、イブフェナク、イソキセパク、オキシピナク(oxpinac)、スリンダク、チオピナク、トルメチン、ジドメタシンおよびゾメピラク)、フェナム酸誘導体(フルフェナム酸、メクロフェナム酸、メフェナム酸、ニフルム酸およびトルフェナム酸)、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニサルおよびフルフェニサル(flufenisal))、オキシカム類(イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカムおよびテノキシカン(tenoxican))、サリチル酸類(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)およびピラゾロン類(アパゾン、ベズピペリロン(bezpiperylon)、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン、フェニルブタゾン)などの非ステロイド系抗炎症剤(NSAID類);(g)セレコキシブ(セレブレックス(登録商標))およびロフェコキシブ(ビオックス(登録商標))などのシクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害薬;(h)ホスホジエステラーゼIV型(PDE−IV)の阻害薬;(i)オーラノフィンおよびアウロチオグルコースなどの金化合物、(j)ホスホジエステラーゼIV型IV(PDE−IV)の阻害薬;(k)ケモカイン受容体、特にはCCR1、CCR2、CCR3、CCR5、CCR6、CCR8およびCCR10の他の拮抗薬;(l)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬(ロバスタチン、シンバスタチンおよびプラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチンおよび他のスタチン類)、金属イオン封鎖薬(コレスチラミンおよびコレスチポール)、ニコチン酸、フェノフィブリン酸誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブレート、フェノフィブレートおよびベンザフィブレート(benzafibrate))およびプロブコールなどのコレステロール降下薬;(m)インスリン、スルホニル尿素類、ビグアニド類(メトホルミン)、α−グルコシダーゼ阻害薬(アカルボース)及びグリタゾン類(トログリタゾンおよびピオグリタゾン)などの抗糖尿病薬;(n)インターフェロンβの調製物(インターフェロンβ−1α;インターフェロンβ−1b);(o)エタネルセプト(etanercept)(エンブレル(Enbrel;登録商標))、(p)オルソクローン(OKT3)、ダクリズマブ(ゼナパクス(Zenapax;登録商標))、インフリキシマブ(レミケード(Remicade;登録商標)、バシリキシマブ(シムレクト;登録商標)および抗CD40リガンド抗体(例:MRP−1)などの抗体療法;および(q)5−アミノサリチル酸およびそれのプロドラッグ、ヒドロキシクロロキン、D−ペニシラミン、アザチオプレンおよび6−メルカプトプリンなどの抗代謝薬および細胞傷害性癌化学療法薬などの他の化合物などがあるが、これらに限定されるものではない。本発明の化合物の第2の有効成分に対する重量比は変動し得るものであり、各成分の有効用量によって決まる。一般に、それぞれの有効用量を用いる。そこで、例えば、本発明の化合物をNSAIDと併用する場合、本発明の化合物のNSAIDに対する重量比は、約1000:1から約1:1000、好ましくは約200:1から約1:200の範囲である。本発明の化合物および他の有効成分の組み合わせも上記の範囲内であるが、各場合で、各有効成分の有効用量を用いるべきである。
本発明の範囲内の免疫抑制剤には、さらにレフルノミド、RAD001、ERL080、FTY720、CTLA−4;オルソクローン(OKT3)、ダクリズマブ(ゼナパクス(登録商標))およびバシリキシマブ(シムレクト;登録商標)などの抗体療法;およびサイモグロブリン類などの抗胸腺細胞グロブリン類などがあるが、これらに限定されるものではない。
特に好ましい実施形態では本発明の方法は、本発明の化合物を、単独でまたはベタセロン、アボネックス、アザチオプレン(イムレク(Imurek;登録商標)、イムラン(Imuran;登録商標)、カポキソン(capoxone)、プレドニゾロンおよびシクロホスファミドから選択される第2の治療剤と組み合わせて用いる多発性硬化症の治療または予防に関するものである。併用を行う場合、担当医師は治療剤の組み合わせを投与することができるか、投与を順次行うことができる。
さらに他の特に好ましい実施形態では本発明の方法は、本発明の化合物を、単独でまたはメトトレキセート、スルファサラジン、ヒドロキシクロロキン、シクロスポリンA、D−ペニシラミン、インフリキシマブ(レミケード;登録商標)、エタネルセプト(エンブレル;登録商標)、アダリムマブ(ヒューミラ;登録商標)、オーラノフィンおよびアウロチオグルコースからなる群から選択される第2の治療剤との併用で投与する、関節リウマチの治療または予防に関するものである。
さらに他の特に好ましい実施形態では本発明の方法は、本発明の化合物を、シクロスポリンA、FK−506、ラパマイシン、ミコフェノール酸類、プレドニゾロン、アザチオプレン、シクロホスファミドおよび抗リンパ球グロブリンからなる群から選択される第2の治療薬との併用で用いる、臓器移植状態の治療または予防に関するものである。
好ましい組合せは、イブプロフェンのような薬剤を含むNSAIDSとも呼ばれる非ステロイド系抗炎症薬である。その他の好ましい組合せは、プレドニソロンを含むコルチコステロイドであり、本発明のCCR2拮抗薬と組み合せて患者を治療する場合、必要とされるステロイドの用量を徐々に減少させることによって、ステロイド使用による既知の副作用を低減することができ、または無くすことさえできる。関節リウマチ用治療薬であって、本発明の式(I)の化合物と組み合せることができるその治療薬の例には、以下のものなどがあるが、それに限定されるものではない。すなわち、サイトカイン抑制性抗炎症薬(CSAID)と、他のヒトサイトカインまたは成長因子に対する抗体または拮抗薬であって、例えばTNF、LT、IL−1、IL−2、IL−3、IL−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、IL−21、IL−23、インターフェロン類、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFである。本発明のS/Tキナーゼ阻害薬は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80(B7.1)、CD86(B7.2)、CD90、CTLAまたはCD154を含むこれらのリガンド(gp39またはCD40L)などの細胞表面分子に対する抗体と組み合せることができる。
治療薬の好ましい組合せは、自己免疫および後続の炎症カスケードの異なる点で干渉する可能性があり、好ましい例には、キメラ様のTNF拮抗薬、ヒト化またはヒトTNF抗体、D2E7(HUMIRA(商標名))(PCT公開番号WO97/29131)、CA2(REMICADE(商標名))、CDP571、および可溶性p55またはp75 TNF受容体、その誘導体(p75TNFR1gG(ENBREL(商標名))またはp55TNFR1gG(Lenercept)、およびTNFα変換酵素(TACE)も含まれ、同様に、IL−1阻害剤(インターロイキン1変換酵素阻害剤、IL−1RAなど)を同様の理由で効果的に用いることができる。その他の好ましい組合せには、インターロイキン11が含まれる。さらに別の好ましい組合せは、IL−18の機能に並行して、依存して、または協働して作用することが可能な自己免疫応答のその他の主要な役割を果すものであり、特に好ましいものは、IL−12抗体または可溶性IL−12受容体を含むIL−12拮抗薬、またはIL−12結合タンパク質である。IL−12およびIL−18が一部重複するが明確に異なる機能を有し、その両者に対する拮抗薬の組合せが最も有効となり得ることが明らかになっている。さらに別の好ましい組合せは、非枯渇性抗CD4阻害剤である。さらに好ましい組合せには、抗体、可溶性受容体または拮抗性リガンドを含む同時刺激経路CD80(B7.1)またはCD86(B7.2)の拮抗薬などがある。
本発明の式(I)の化合物は、メトトレキサート、6−MP、アザチオプリンスルファサラジン、メサラジン、オルサラジンクロロキニン/ヒドロキシクロロキン、ペンシルアミン、金チオマレート(筋肉内および経口)、アザチオプリン、コチシン、コルチコステロイド(経口、吸入、および局所注射)、β2アドレナリン作用性受容体作動薬(サルブタモール、テルブタリン、サルメテラル)、キサンチン(テオフィリン、アミノフィリン)、クロモグリケート、ネドクロミル、ケトチフェン、イプラトロピウムおよびオキシトロピウム、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、ミコフェノール酸モフェチル、レフルノミド、例えばイブプロフェンなどのNSAID、プレドニゾロンなどのコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作用性の薬剤、TNFαやIL−1など、炎症誘発性サイトカインからのシグナルを妨げる薬剤(例えばIRAK、NIK、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびその誘導体(例えば可溶性p55またはp75 TNF受容体および誘導体p75TNFRIgG(Enbrel(商標名)およびp55TNFRIgG(Lenercept))、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)、セレコキシブ、葉酸、硫酸ヒドロキシクロロキン、ロフェコキシブ、エタネルセプト、インフリキシマブ、ナプロキセン、バルデコキシブ、スルファサラジン、メチルプレドニゾロン、メロキシカム、酢酸メチルプレドニゾロン、チオリンゴ酸金ナトリウム、アスピリン、トリアムシノロンアセトニド、プロポキシフェンナプシレート/apap、葉酸塩、ナブメトン、ジクロフェナク、ピロキシカム、エトドラク、ジクロフェナクナトリウム、オキサプロジン、オキシコドンHCl、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フェンタニル、アナキンラ、トラマドールHCl、サルサラート、スリンダク、シアノコバラミン/fa/ピリドキシン、アセトアミノフェン、アレンドロン酸ナトリウム、プレドニゾロン、硫酸モルヒネ、塩酸リドカイン、インドメタシン、硫酸グルコサミン/コンドロイチン、アミトリプチリンHCl、スルファジアジン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、オロパタジンHCl、ミソプロストール、ナプロキセンナトリウム、オメプラゾール、シクロホスファミド、リツキシマブ、IL−1TRAP、MRA、CTLA4−IG、IL−18BP、抗−IL−12、抗−IL15、BIRB−796、SCIO−469、VX−702、AMG−548、VX− 740、ロフルミラスト、IC−485、CDC−801およびメソプラムなどの薬剤と組み合せることもできる。好ましい組合せには、メトトレキサートまたはレフルノミドなどがあり、中等度または重度の関節リウマチの場合にはシクロスポリンおよび上記の抗TNF抗体などがある。
本発明の式(I)の化合物を組み合せることができる炎症性腸疾患用治療薬の例には、ブデソニド;表皮成長因子;コルチコステロイド;シクロスポリン、スルファサラジン;アミノサリチレート;6−メルカプトプリン;アザチオプリン;メトロニダゾール;リポキシゲナーゼ阻害剤;メサラミン;オルサラジン;バルサラジン;抗酸化薬;トロンボキサン阻害剤;IL−1受容体拮抗薬;抗IL−βモノクローナル抗体;抗IL−6モノクローナル抗体;成長因子;エラスターゼ阻害剤;ピリジニル−イミダゾール化合物;その他のヒトサイトカインまたは成長因子に対する抗体または拮抗薬、例えばTNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−15、IL−16、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGF;CD2、CD3、CD4、CD8、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD90またはそれらのリガンドなどの細胞表面分子;メトトレキサート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、マイコフェノラートモフェチル、レフルノミド、NSAID(例えばイブプロフェン)、プレドニゾロンなどのコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作用性の薬剤、TNFαやIL−1など、炎症誘発性サイトカインからのシグナルを妨げる薬剤(例えばIRAK、NIK、IKKまたはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TNFα変換酵素阻害剤、キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびその誘導体(例えば可溶性p55またはp75 TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)、および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−11、IL−13およびTGFβ)などがあるが、これらに限定されるものではない。式(I)の化合物と組み合せることができるクローン病用治療薬好ましい例には、以下のものなどがある。すなわち、TNF拮抗薬、例えば、抗TNF抗体、D2F7(フミラ(HUMIRA(商標名))(米国特許第6090382号)、CA2(レミケード(商標名))、CDP571、TNFR−Ig構造体、(p75TNFRIgG(エンブレル(商標名))またはp55TNFRIgG(レネルセプト(商標名)))阻害剤およびPDE4阻害剤である。式(I)の化合物は、コルチコステロイド、例えばブデソニドやデキサメタゾン;スルファサァジン、5−アミノサリチル酸;オルサラジン;IL−1などのプロ炎症性サイトカイン、例えばIL−1β変換酵素阻害剤、およびIL−1raの合成または作用を妨げる薬剤;T細胞シグナル阻害剤、例えばチロシンキナーゼ阻害剤6−メルカプトプリン類;IL−11;メサラミン、プレドニゾン、アザチオプリン、メルカプトプリン、インフリキシマブ、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ジフェノキシレート/アトロプ硫酸塩、ロペラミド塩酸塩、メトトレキセート、オメプラゾール、葉酸塩、シプロフロキサシン/デキストロース−水、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、テトラサイクリン塩酸塩、フルオシノニド、メトロニダゾール、チメロアール/ホウ酸、コレスチラミン/ショ糖、シプロフロキサシン塩酸塩、ヒヨスチアミン硫酸塩、メペリジン塩酸塩、ミダゾラム塩酸塩、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、プロメタジン塩酸塩、リン酸ナトリウム、スルファメトキサゾール/トリメトプリム、セレコキシブ、ポリカルボフィル、ナプシル酸プロポキシフェン、ヒドロコルチゾン、総合ビタミン剤、バルサラジド・2ナトリウム、リン酸コデイン/apap、コレセベラムHCl、シアノコバラミン、葉酸、レボフロキサシン、メチルプレドニゾロン、ナタリズマブおよびインターフェロン−γと組み合わせることができる。
式(I)の化合物と組み合せることができる多発性硬化症用治療薬の例には、コルチコステロイド;プレドニゾロン;メチルプレドニゾロン;アザチオプリン;シクロホスファミド;シクロスポリン;メトトレキサート;4−アミノピリジン;チザニジン;インターフェロンβ1a(アボネックス;Biogen Idec);抗α4抗体(チサブリ(Tysabri(登録商標);Biogen Idec);インターフェロンβ1b(ベタセロン;Chiron/Berlex);インターフェロンβ1A−IF(Serono/Inhale Therapeutics)、Pegインターフェロンα2b(Enzon/Schering-Plough)、コポリマー1(Cop−1;コパキソン(登録商標);Teva Pharmaceutical Industries, Inc.);高圧酸素;静脈免疫グロブリン;クラブリビン;その他のヒトサイトカインまたは成長因子およびそれらの受容体に対する抗体または拮抗薬、例えばTNF、LT、IL−1、IL−2、IL−6、IL−7、IL−8、IL−12、IL−23、IL−15、IL−16、EMAP−II、GM−CSF、FGFおよびPDGFなどがあるが、それらに限定されるものではない。式(I)の化合物は、CD2、CD3、CD4、CD8、CD19、CD20、CD25、CD28、CD30、CD40、CD45、CD69、CD80、CD86、CD90またはこれらのリガンドなどの細胞表面分子に対する抗体と組み合せることができる。式(I)の化合物は、メトトレキサート、シクロスポリン、FK506、ラパマイシン、マイコフェノラートモフェチル、レフルノミド、NSAID(例えばイブプロフェン)、プレドニゾロンなどのコルチコステロイド、ホスホジエステラーゼ阻害剤、アデノシン作動薬、抗血栓薬、補体阻害剤、アドレナリン作用性の薬剤、TNFαやIL−1など、炎症誘発性サイトカインからのシグナルを妨げる薬剤(例えばIRAK、NIK、IKK、p38またはMAPキナーゼ阻害剤)、IL−1β変換酵素阻害剤、TACE阻害剤、キナーゼ阻害剤などのT細胞シグナル阻害剤、メタロプロテイナーゼ阻害剤、スルファサラジン、アザチオプリン、6−メルカプトプリン、アンギオテンシン変換酵素阻害剤、可溶性サイトカイン受容体およびその誘導体(例えば可溶性p55またはp75 TNF受容体、sIL−1RI、sIL−1RII、sIL−6R)および抗炎症性サイトカイン(例えばIL−4、IL−10、IL−13およびTGFβ)などの薬剤と組み合せることもできる。
式(I)の化合物を組み合わせることができる多発性硬化症用治療薬の好ましい例には、インターフェロンβ、例えばIFNβ1aおよびIFNβ1b;コパクソン、コルチコステロイド、カスパーゼ阻害薬(例えば、カスパーゼ−1阻害薬)、IL−1阻害剤、TNF阻害剤およびCD40リガンドおよびCD80に対する抗体などがある。
式(I)の化合物は、アレムツヅマブ、ドロナビノール、ダクリツマブ、ミトキサントロン、キサリプロデン塩酸塩、ファムプリジン、酢酸グラチラマー、ナタリツマブ、シンナビドール(sinnabidol)、a−イムノカイン(a−immunokine)NNS03、ABR−215062、アレルギ(Anergi)X.MS、ケモカイン受容体拮抗薬、BBR−2778、カラグアリン(calagualine)、CPI−1189、LEM(リポソーム封入ミトキサントロン)、THC.CBD(カンナビノイド作働薬)MBP−8298、メソプラム(PDE4阻害薬)、MNA−715、抗−IL−6受容体抗体、ニューロバクス(neurovax)、パーフェミドン・アロトラップ(allotrap)1258(RDP−1258)、sTNF−R1、タラミパネル(talampanel)、テリフルノミド(teriflunomide)、TGF−β2、チプリモチド(tiplimotide)、VLA−4拮抗薬(例えば、TR−14035、VLA4ウルトラヘイラー(Ultrahaler)、アンテグラン(Antegran)−ELAN/バイオゲン(Biogen)、インターフェロンγ拮抗薬およびIL−4作働薬などの薬剤と組み合わせることもできる。
本発明の式(I)の化合物を組み合わせることができる狭心症の治療薬の例としては、アスピリン、ニトログリセリン、1硝酸イソソルビド、コハク酸メトプロロール、アテノロール、酒石酸メトプロロール、ベシル酸アムロジピン、ジルチアゼム塩酸塩、2硝酸イソソルビド、重硫酸クロピドグレル、ニフェジピン、アトルバスタチンカルシウム、塩化カリウム、フロセミド、シンバスタチン、ベラパミルHCl、ジゴキシン、プロプラノロール塩酸塩、カルベジロール、リシノプリル、スピロノラクトン、ヒドロクロロチアジド、マレイン酸エナラプリル、ナドロール、ラミプリル、エノキサパリンナトリウム、ヘパリンナトリウム、バルサルタン、塩酸ソタロール、フェノフィブラート、エゼチミベ、ブメタニド、ロサルタンカリウム、リシノプリル/ヒドロクロロチアジド、フェロジピン、カプトプリルおよびフマル酸ビソプロロールなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる強直性脊椎炎の治療薬の例としては、イブプロフェン、ジクロフェナク、ミソプロストール、ナプロキセン、メロキシカム、インドメタシン、ジクロフェナク、セレコキシブ、ロフェコキシブ、スルファサラジン、メトトレキセート、アザチオプリン、ミノサイクリン、プレドニゾン、エタネルセプトおよびインフリキシマブなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる喘息の治療薬の例としては、アルブテロール、サルメテロール/フルチカゾン、モンテルカストナトリウム、プロピオン酸フルチカゾン、ブデゾニド、プレドニゾン、キシナホ酸サルメテロール、レボ−アルブテロールHCl、硫酸アルブテロール/イプラトロピウム、リン酸プレドニゾロンナトリウム、トリアムシノロンアセトニド、2プロピオン酸ベクロメタゾン、イプラトロピウムブロマイド、アジスロマイシン、酢酸ピルブテロール、プレドニゾロン、無水テオフィリン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、クラリスロマイシン、ザフィルルカスト、フマル酸フォルモテロール、インフルエンザウイルスワクチン、アモキシシリン・3水和物、フルニソリド、アレルギー注射、クロモリンナトリウム、塩酸フェキソフェナジン、フルニソリド/メントール、アモキシシリン/クラブラン酸塩、レボフロキサシン、吸入支援機器、グアイフェネシン、リン酸デキサメタゾンナトリウム、モキシフロキサシンHCl、ドキシサイクリンヒクラート、グアイフェネシン/d−メトルファン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、ガチフロキサシン、セチリジンHCl、フロ酸モメタゾン、キシナホ酸サルメテロール、ベンゾナテート、セファレキシン、pe/ヒドロコドン/クロルフェニル、セチリジン塩酸塩/プソイドエフェド(pseudoephed)、フェニレフリン/cod/プロメタジン、コデイン/プロメタジン、セフプロジル、デクサメタゾン、グアイフェネシン/プソイドエフェドリン、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、ネドクロミルナトリウム、硫酸テルブタリン、エピネフリン、メチルプレドニゾロンおよび硫酸メタプロテレノールなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができるCOPDの治療薬の例としては、硫酸アルブテロール/イプラトロピウム、イプラトロピウムブロマイド、サルメテロール/フルチカゾン、アルブテロール、キシナホ酸サルメテロール、プロピオン酸フルチカゾン、プレドニゾン、無水テオフィリン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、モンテルカストナトリウム、ブデゾニド、フマル酸フォルモテロール、トリアムシノロンアセトニド、レボフロキサシン、グアイフェネシン、アジスロマイシン、2プロピオン酸ベクロメタゾン、レボアルブテロールHCl、フルニソリド、セフトリアキソンナトリウム、アモキシシリン・3水和物、ガチフロキサシン、ザフィルルカスト、アモキシシリン/クラブラン酸塩、フルニソリド/メントール、クロルフェニラミン/ヒドロコドン、硫酸メタプロテレノール、メチルプレドニゾロン、フロ酸モメタゾン、p−エフェドリン/cod/クロルフェニル、酢酸ピルブテロール、p−エフェドリン/ロラタジン、硫酸テルブタリン、チオトロピウムブロマイド、(R,R)−フォルモテロール、TgAAT、シロミラストおよびロフルミラストなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができるHCVの治療薬の例としては、インターフェロン−α−2a、インターフェロン−α−2b、インターフェロン−αcon1、インターフェロン−α−n1、PEG化インターフェロン−α−2a、PEG化インターフェロン−α−2b、リバビリン、PEGインターフェロンα−2b+リバビリン、ウルソデオキシコール酸、グリチルリジン酸、チマルファシン、マキサミン(Maxamine)、VX−497およびHCVポリメラーゼ、HCVプロテアーゼ、HCVヘリカーゼ、HCV IRES(内部リボソーム侵入部位)という標的に介入することでHCVを治療するのに用いられる化合物などがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる特発性肺線維症の治療薬の例としては、プレドニゾン、アザチオプリン、アルブテロール、コルヒチン、硫酸アルブテロール、ジゴキシン、γ−インターフェロン、コハク酸メチルプレドニゾロンナトリウム、ロラゼパム、フロセミド、リシノプリル、ニトログリセリン、スピロノラクトン、シクロホスファミド、イプラトロピウムブロマイド、アクチノマイシンd、アルテプラーゼ、プロピオン酸フルチカゾン、レボフロキサシン、硫酸メタプロテレノール、硫酸モルヒネ、オキシコドン塩酸塩、塩化カリウム、トリアムシノロンアセトニド、無水タクロリムス、カルシウム、インターフェロン−α、メトトレキセート、ミコフェノール酸モフェチル、インターフェロン−γ−1βなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる心筋梗塞の治療薬の例としては、アスピリン、ニトログリセリン、酒石酸メトプロロール、エノキサパリンナトリウム、ヘパリンナトリウム、重硫酸クロピドグレル、カルベジロール、アテノロール、硫酸モルヒネ、コハク酸メトプロロール、ワーファリンナトリウム、リシノプリル、1硝酸イソソルビド、ジゴキシン、フロセミド、シンバスタチン、ラミプリル、テネクテプラーゼ、マレイン酸エナラプリル、トルセミド、レタバーゼ(retavase)、ロサルタンカリウム、キナプリル塩酸塩/マグカルブ(mag carb)、ブメタニド、アルテプラーゼ、エナラプリラート、アミオダロン塩酸塩、チロフィバンHClm−水和物、ジルチアゼム塩酸塩、カプトプリル、イルベサルタン、バルサルタン、プロプラノロール塩酸塩、フォシノプリルナトリウム、リドカイン塩酸塩、エプチフィバチド、セファゾリンナトリウム、硫酸アトロピン、アミノカプロン酸、スピロノラクトン、インターフェロン、ソタロール塩酸塩、塩化カリウム、ドキュセートナトリウム、ドブタミンHCl、アルプラゾラム、プラバスタチンナトリウム、アトルバスタチンカルシウム、ミダゾラム塩酸塩、メペリジン塩酸塩、2硝酸イソソルビド、エピネフリン、ドーパミン塩酸塩、ビバリルジン、ロスバスタチン,エゼチミベ/シンバスタチン、アバシミベ(avasimibe)およびカリポリドなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる乾癬の治療薬の例としては、カルシポトリエン、プロピオン酸クロベタゾール、トリアムシノロンアセトニド、プロピオン酸ハロベタゾール、タザロテン、メトトレキセート、フルオシノニド、ベタメタゾン・2プロピオン酸塩増量(augmented)、フルオシノロンアセトニド、アシトレチン、タールシャンプー、吉草酸ベタメタゾン、フロ酸モメタゾン、ケトコナゾール、プラモキシン/フルオシノロン、吉草酸ヒドロコルチゾン、フルランドレノリド、尿素、ベタメタゾン、プロピオン酸クロベタゾール/エモル(emoll)、プロピオン酸フルチカゾン、アジスロマイシン、ヒドロコルチゾン、保湿製剤、葉酸、デソニド(desonide)、ピメクロリムス、コールタール、2酢酸ジフロラゾン、葉酸エタネルセプト、乳酸、メトキサレン、hc/次没食子酸ビスマス/znox/resor、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、日焼け止め、ハルシノニド、サリチル酸、アントラリン、ピバリン酸クロコルトロン、石炭抽出物、コールタール/サリチル酸、コールタール/サリチル酸/硫黄、デソキシメタゾン、ジアゼパム、緩和薬、フルオシノニド/緩和薬、鉱油/ヒマシ油/乳酸ナトリウム(nalact)、鉱油/落花生油、石油/ミリスチン酸イソプロピル、ソラレン、サリチル酸、石鹸/トリブロンサラン、チメロサール/ホウ酸、セレコキシブ、インフリキシマブ、シクロスポリン、アレファセプト、エファリズマブ、タクロリムス、ピメクロリムス、PUVA、WBおよびスルファサラジンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる乾癬性関節炎の治療薬の例としては、メトトレキセート、エタネルセプト、ロフェコキシブ、セレコキシブ、葉酸、スルファサラジン、ナプロキセン、レフルノミド、酢酸メチルプレドニゾロン、インドメタシン、硫酸ヒドロキシクロロキン、プレドニゾン、スリンダク、ベタメタゾン・2プロピオン酸塩増量(augmented)、インフリキシマブ、メトトレキセート、葉酸塩、トリアムシノロンアセトニド、ジクロフェナク、ジメチルスルホキシド、ピロキシカム、ジクロフェナクナトリウム、ケトプロフェン、メロキシカム、メチルプレドニゾロン、ナブメトン、トルメチンナトリウム、カルシポトリエン、シクロスポリン、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、フルオシノニド、硫酸グルコサミン、チオリンゴ酸金ナトリウム、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、イブプロフェン、リセドロン酸ナトリウム、スルファジアジン、チオグアニン、バルデコキシブ、アレファセプトおよびエファリズマブなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる再狭窄の治療薬の例としては、シロリムス、パクリタキセル、エベロリムス、タクロリムス、ABT−578およびアセトアミノフェンなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物を組み合わせることができる坐骨神経痛の治療薬の例としては、酒石酸水素ヒドロコドン/apap、ロフェコキシブ、シクロベンザプリンHCl、メチルプレドニゾロン、ナプロキセン、イブプロフェン、オキシコドンHCl/アセトアミノフェン、セレコキシブ、バルデコキシブ、酢酸メチルプレドニゾロン、プレドニゾン、リン酸コデイン/apap、トラマドール塩酸塩/アセトアミノフェン、メタキサロン、メロキシカム、メトカルバモール、リドカイン塩酸塩、ジクロフェナクナトリウム、ガバペンチン、デクサメタゾン、カリソプロドール、ケトロラクトロメタミン、インドメタシン、アセトアミノフェン、ジアゼパム、ナブメトン、オキシコドンHCl、チザニジンHCl、ジクロフェナクナトリウム/ミソプロストール、ナプシル酸プロポキシフェン/apap、asa/オキシコドン/オキシコドンter、イブプロフェン/ヒドロコドンbit、トラマドールHCl、エトドラク、プロポキシフェンHCl、アミトリプチリンHCl、カリソプロドール/リン酸コデイン/asa、硫酸モルヒネ、総合ビタミン剤、ナプロキセンナトリウム、クエン酸オルフェナドリンおよびテマゼパムなどがあるが、これらに限定されるものではない。
式(I)の化合物と組み合わせることができるSLE(狼瘡)の治療薬の好ましい例としては、ジクロフェナク、ナプロキセン、イブプロフェン、ピロキシカム、インドメタシンなどのNSAID類;セレコキシブ、ロフェコキシブ、バルデコキシブなどのCOX2阻害薬;ヒドロキシクロロキンなどの抗マラリア剤;プレドニゾン、プレドニゾロン、ブデソニド(budenoside)、デクサメタゾンなどのステロイド類;アザチオプリン、シクロホスファミド、ミコフェノール酸モフェチル、メトトレキセートなどの細胞傷害剤;セルセプト(登録商標)などのPDE4の阻害薬またはプリン合成阻害薬などがある。式(I)の化合物は、スルファサラジン、5−アミノサリチル酸、オルサラジン、イムラン(登録商標)およびIL−1などの炎症誘発性サイトカインの合成、産生または作用を妨害する薬剤(例えば、IL−1β変換酵素阻害薬およびIL−1raなどのカスパーゼ阻害薬)のような薬剤と組み合わせることもできる。式(I)の化合物は、例えばチロシンキナーゼ阻害薬などのT細胞信号伝達阻害薬;あるいは例えばCTLA−4−IgGまたは抗B7ファミリー抗体、抗PD−1ファミリー抗体などのT細胞活性化分子を標的とする分子とともに用いることもできる。式(I)の化合物は、hIL−11または例えばフォノトリズマブ(fonotolizumab)(抗IFNg抗体)などの抗サイトカイン抗体、または例えば抗IL−6受容体抗体およびB細胞表面分子に対する抗体などの抗−受容体受容体抗体と組み合わせることができる。式(I)の化合物は、LJP394(アベチムス(abetimus))、例えばリツキシマブ(抗CD20抗体)、リンフォスタット(lymphostat)−B(抗BlyS抗体)などのB細胞を枯渇または失活させる薬剤、例えば抗TNF抗体、D2E7(フミラ(HUMIRA;商標名)(米国特許第6090382号)、CA2(レミケード(商標名))、CDP571、TNFR−Ig構造体、(p75TNFRIgG(エンブレル(商標名))またはp55TNFRIgG(レネルセプト(商標名)))などのTNF拮抗薬とともに用いることもできる。
本発明において、以下の定義を適用することができる。
「治療上有効量」とは、前記状態の進行を完全または部分的に阻害するか、あるいは、前記状態の1以上の症状を少なくとも部分的に緩和する、式Iの化合物の量または2種類以上のそのような化合物の組合せの量である。治療上有効量はまた、予防的に有効である量であり得る。治療的に有効である量は、患者の大きさおよび性別、処置される状態、状態の重度、ならびに求められている結果によって決まる。所定の患者について、治療上有効量は、当業者に知られている方法によって決定することができる。
「生理的に許容される塩」は、遊離塩基の生物学的有効性および生物学的性質を保持し、かつ、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸などの無機酸、または、スルホン酸、カルボン酸、有機リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸、コハク酸、安息香酸、サリチル酸、乳酸、酒石酸(例えば、(+)または(−)−酒石酸、またはそれらの混合物)、アミノ酸(例:および、(+)または(−)−アミノ酸またはそれらの混合物)などの有機酸との反応によって得られる塩を指す。これらの塩は、当業者に公知の方法によって製造することができる。
酸性置換基を有する式Iのある種の化合物は、製薬上許容される塩基との塩として存在する場合がある。本発明はそのような塩を包含する。そのような塩の例には、ナトリウム塩、カリウム塩、リシン塩およびアルギニン塩が含まれる。これらの塩は、当業者に知られている方法によって製造することができる。
式Iのある種の化合物およびその塩は2以上の結晶形で存在する場合がある。本発明はそれぞれの結晶形およびその混合物を包含する。
式Iのある種の化合物およびその塩はまた、溶媒和物(例えば、水和物)の形態で存在する場合がある。本発明はそれぞれの溶媒和物およびその混合物を包含する。
式Iのある種の化合物は2以上のキラル中心を含有する場合があり、従って、異なる光学活性形態で存在する場合がある。式Iの化合物が1個のキラル中心を含有するとき、化合物は2種類のエナンチオマー形態で存在する。本発明は両方のエナンチオマーおよびエナンチオマーの混合物(例えば、ラセミ混合物など)を包含する。エナンチオマーは、当業者に知られている方法によって、例えば、ジアステレオマー塩の形成、例えば、結晶化によって分離され得るジアステレオマー塩の形成によって;ジアステレオマーの誘導体または複合体の形成、例えば、結晶化、ガスクロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィーによって分離され得るジアステレオマーの誘導体または錯体の形成によって;一方のエナンチオマーをエナンチオマー特異的な試薬と選択的に反応すること(例えば、酵素によるエステル化)によって;あるいは、キラルな環境でのガスクロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィー、例えば、キラルな担体(例えば、キラル配位子を結合させたシリカ)またはキラルな溶媒の存在下でのガスクロマトグラフィーまたは液体クロマトグラフィーによって分割することができる。所望するエナンチオマーは、上記に記載された分離手順のいずれかによって別の化学成分に変換される場合、さらなる工程が、所望するエナンチオマー形態を遊離させるために必要とされることが理解される。あるいは、特定のエナンチオマーを、光学活性な試薬、基質、触媒もしくは溶媒を使用する不斉合成によって、または、一方のエナンチオマーを不斉変換によりもう一方のエナンチオマーに変換することによって合成することができる。
式Iの化合物が2以上のキラル中心を含有するとき、化合物はジアステレオマー形態で存在する場合がある。ジアステレオマー化合物は、当業者に知られている方法によって、例えば、クロマトグラフィーまたは結晶化によって分離することができ、そして個々のエナンチオマーを上記に記載されたように分離することができる。本発明は、式Iの化合物のそれぞれのジアステレオマー、およびその混合物を包含する。
式Iのある種の化合物は、異なる互変異型で、または、異なる幾何異性体として存在する場合がある。本発明は、式Iの化合物のそれぞれの互変異体および/または幾何異性体、ならびにそれらの混合物を包含する。
式Iのある種の化合物は、分離可能であり得る異なる安定な立体配座形態で存在する場合がある。非対称な単結合の周りでの回転が、例えば、立体障害または環の変形のために制限されたことによる回転非対称性は、異なる配座異性体の分離を可能にし得る。本発明は、式Iの化合物のそれぞれの立体配座異性体、およびその混合物を包含する。
式Iのある種の化合物は両性イオン形態で存在する場合がある。本発明は、式Iの化合物のそれぞれの両性イオン形態、およびその混合物を包含する。
本明細書で使用される場合、「プロドラッグ」という用語は、何らかの生理的化学プロセスによってイン・ビボで親薬剤に変換される薬剤を指す(例えば、プロドラッグは、生理的pHにされると、所望の薬剤型に変換される。)。プロドラッグは、状況によっては、親薬剤より投与が容易である場合があることから有用であることが多い。それらは例えば、経口投与によって生理的に利用可能である場合があり、親薬剤はそうではない場合がある。プロドラッグは、親薬剤より薬理組成物での溶解度が改善されている場合もある。限定されるものではないが、プロドラッグの例としては、水溶解性が有利ではない細胞膜を通過しての送達を促進するためのエステル(「プロドラッグ」)として投与される本発明の化合物があると考えられるが、それは水溶解性が有利である細胞内に入ると代謝的に加水分解されてカルボン酸となる。
プロドラッグは多くの有用な特性を有する。例えば、プロドラッグは、最終的な薬剤より水溶性が高いものとすることで、薬剤の静脈投与を容易にすることができる。プロドラッグは、最終的な薬剤より経口での生物学的利用能レベルが高いものとすることもできる。投与後、プロドラッグは酵素的または化学的に開裂されて、血液または組織中で最終薬剤を送達する。
開裂時に本発明の化合物の相当する遊離酸およびそのような加水分解可能なエステル形成残基を放出するプロドラッグの例には、遊離水素が(C−C)アルキル、(C−C12)アルカノイルオキシメチル、(C−C)1−(アルカノイルオキシ)エチル、5から10個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルカノイルオキシ)−エチル、3から6個の炭素原子を有するアルコキシカルボニルオキシメチル、4から7個の炭素原子を有する1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、5から8個の炭素原子を有する1−メチル−1−(アルコキシカルボニルオキシ)エチル、3から9個の炭素原子を有するN−(アルコキシカルボニル)アミノメチル、4から10個の炭素原子を有する1−(N−(アルコキシカルボニル)アミノ)エチル、3−フタリジル、4−クロトノラクトニル、γ−ブチロラクトン−4−イル、ジ−N,N−(C−C)アルキルアミノ(C−C)アルキル(β−ジメチルアミノエチルなど)、カルバモイル−(C−C)アルキル、N,N−ジ(C−C)−アルキルカルバモイル−(C−C)アルキルおよびピペリジノ−、ピロリジノ−またはモルホリノ(C−C)アルキルによって置き換わっているカルボン酸置換基(例:−(CH)C(O)Hまたはカルボン酸を含む部分)などがあるが、これらに限定されるものではない。
他のプロドラッグの例は、ヒドロキシル置換基の遊離水素(例えば、Rがヒドロキシルを含む。)が(C−C)アルカノイルオキシメチル、1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、1−メチル−1−((C−C)アルカノイルオキシ)エチル、(C−C)アルコキシカルボニルオキシメチル、N−(C−C)アルコキシカルボニルアミノ−メチル、スクシノイル、(C−C)アルカノイル、α−アミノ(C−C)アルカノイル、アリールアシルおよびα−アミノアシル、またはα−アミノアシル−α−アミノアシルによって置き換わっており;前記α−アミノアシル部分が独立に、タンパク質で認められる天然L−アミノ酸、P(O)(OH)、−P(O)(O(C−C)アルキル)またはグリコシル(炭水化物のヘミアセタールのヒドロキシルの脱離によって生じる基)のいずれかである式Iのアルコールを放出する。
本明細書で使用される「複素環式」または「複素環」という用語は、完全に飽和しているか、1以上の不飽和単位を有することができ(誤解を避けるため、不飽和度は芳香族環系を生じないものである)、窒素、酸素もしくは硫黄などの少なくとも1個のヘテロ原子を含む3から12個の原子を有する単環式、二環式および三環式の環など(これらに限定されるものではない)の非芳香族環系を含むものである。例(本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない)を挙げると、アゼピニル、アゼチジニル、モルホリニル、オキソピペリジニル、オキソピロリジニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピロリジニル、キヌクリジニル、チオモルホリニル、テトラヒドロピラニルおよびテトラヒドロフラニルが複素環の例としてある。
本明細書で使用される「ヘテロアリール」という用語は、単環式、二環式および三環式の環(これらに限定されるものではない)などの芳香族環系を含み、窒素、酸素もしくは硫黄などの少なくとも1個のヘテロ原子を含む3から12個の原子を有する。例を挙げると(本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない)、アザインドリル、ベンゾ(b)チエニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾフラニル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、フラニル、イミダゾリル、イミダゾピリジル、インドリル、インドリニル、インダゾリル、イソインドリニル、イソオキサゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、オキサゾリル、プリニル、ピラニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリル、ピロロ[2,3−d]ピリミジニル、ピラゾロ[3,4−d]ピリミジニル、キノリニル、キナゾリニル、トリアゾリル、チアゾリル、チオフェニル、テトラヒドロインドリル、テトラゾリル、チアジアゾリル、チエニル、チオモルホリニルまたはトリアゾリルである。
「置換複素環式」(または複素環)または「置換ヘテロアリール」という用語を用いる場合、その複素環基が、当業者によって製造可能であって、CCR拮抗薬である分子を生じ得る1以上の置換基で置換されていることを意味する。例(本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない)を挙げると、本発明の複素環に好ましい置換基はそれぞれ独立に、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルコキシ、アルコキシアルキル、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニル複素環アルコキシ、アルキル、アルキルカルボニル、アルキルエステル、アルキル−O−C(O)−、アルキル−複素環、アルキル−シクロアルキル、アルキル−ニトリル、アルキニル、アミド基、アミノ、アミノアルキル、アミノカルボニル、カルボニトリル、カルボニルアルコキシ、カルボキサミド、CF、CN、−C(O)OH、−C(O)H、−C(O)−)(CH、−OH、−C(O)O−アルキル、−C(O)O−シクロアルキル、−C(O)O−複素環、−C(O)−アルキル、−C(O)−シクロアルキル、−C(O)−複素環、シクロアルキル、ジアルキルアミノアルコキシ、ジアルキルアミノカルボニルアルコキシ、ジアルキルアミノカルボニル、ハロゲン、複素環、複素環アルキル基、複素環オキシ、ヒドロキシ、ヒドロキシアルキル、ニトロ、NO、OCF、オキソ、フェニル、−SOCH、−SOCR、テトラゾリル、チエニルアルコキシ、トリフルオロメチルカルボニルアミノ、トリフルオロメチルスルホンアミド、複素環アルコキシ、複素環−S(O)、シクロアルキル−S(O)、アルキル−S−、複素環−S、複素環アルキル、シクロアルキルアルキル、複素環チオ、シクロアルキルチオ、−Z105−C(O)N(R)、−Z105−N(R)−C(O)−Z200、−Z105−N(R)−S(O)−Z200、−Z105−N(R)−C(O)−N(R)−Z200、−N(R)−C(O)R、−N(R)−C(O)OR、OR−C(O)−複素環−OR、Rおよび−CHORからなる置換されていても良い基から選択され;
は、C−Cアルキル、C−Cシクロアルキルまたはフェニルであり;
pは0、1または2であり;
は各場合で独立に、水素、置換されていても良いアルキル、置換されていても良いアリール、−(C−C)−NR、−W−(CH−NR、−W−(CH−O−アルキル、−W−(CH−S−アルキルまたは−W−(CH−OHであり;
tは約1から約6の整数であり;
105は各場合で独立に、共有結合、アルキル、アルケニルまたはアルキニルであり;
200は各場合で独立に、アルキル、アルケニル、アルキニル、フェニル、アルキル−フェニル、アルケニル−フェニルまたはアルキニル−フェニルからなる群から選択される置換されていても良い基から選択され;
Eは、直接結合、O、S、S(O)、S(O)もしくはNRであり;Rは、Hもしくはアルキルであり、RおよびRは独立にH、アルキル、アルカノイルもしくはSO−アルキルであり;またはR、Rおよびそれらが結合している窒素原子が一緒に、5員もしくは6員の複素環を形成している。
本明細書で使用される「複素環アルキル」基は、1から約8個の炭素原子を有する脂肪族基によって化合物に連結された複素環基である。例えば、好ましい複素環アルキル基はモルホリノメチル基である。
本明細書で使用される「脂肪族」もしくは「脂肪族基」または「(C〜C)」などの表示は、完全に飽和しているか、1以上の不飽和単位を有する直鎖もしくは分岐の炭化水素を含むものであることから、アルキル、アルケニル、アルキニルおよび単結合、二重結合および三重結合の混在したものを含む炭化水素などがある。その基がCである場合、それは、その部分が存在しない、すなわちそれが結合であることを意味している。本明細書で使用される場合「アルキル」とはC−Cを意味し、完全に飽和した直鎖もしくは分岐の炭化水素を含むものである。好ましいアルキルは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびそれの異性体である。本明細書で使用される場合、「アルケニル」および「アルキニル」とはC−Cを意味し、1以上の不飽和単位、すなわちアルケニルでは1以上の二重結合およびアルキニルでは1以上の三重結合を有する直鎖もしくは分岐の炭化水素を含むものである。
本明細書で使用される場合、芳香族基(もしくはアリール基)には、芳香族炭素環系(例:フェニルおよびシクロペンチルジエニル)および縮合多環芳香族環系(例:ナフチル、ビフェニレニルおよび1,2,3,4−テトラヒドロナフチル)などがある。
本明細書で使用される場合、シクロアルキルは、完全に飽和しているか、1以上の不飽和結合を有するが芳香族までにはならないC−C12単環式もしくは多環式(例:二環式、三環式など)の炭化水素を意味する。シクロアルキル基の好ましい例には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロペンテニル、シクロヘキシルおよびシクロヘキセニルがある。
本明細書で使用される場合、アミド基とは−NHC(=O)−を意味する。
本明細書で使用される場合、アシルオキシ基は−OC(O)Rである。
本明細書で使用される場合、多くの部分または置換基が、「置換された」または「置換されていても良い」と表現されている。ある部分がこれらの用語の一方で修飾されている場合、別段の断りがない限りそれは、置換に使用可能であることが当業者には公知であるその部分のいずれかの箇所が置換されていることが可能であることを示すものであり、それは1以上の置換基を含むものであって、複数の置換基がある場合は各置換基は独立に選択される。置換に関するそのような意味は、当業界においては公知であるか、ないしは本開示によって示されるものである。例(本発明の範囲を限定するものと解釈すべきではない。)に関して、置換基である基の例をいくつか挙げると、アルケニル基、アルコキシ基(それ自体が置換されていても良く、例えば−O−C−C−アルキル−OR、−O−C−C−アルキル−N(R)およびOCFがある。)、アルコキシアルコキシ、アルコキシカルボニル、アルコキシカルボニルピペリジニルアルコキシ、アルキル基(それ自体も置換されていても良く、例えば−C−C−アルキル−OR、−C−C−アルキル−N(R)および−CFがある)、アルキルアミノ、アルキルカルボニル、アルキルエステル、アルキルニトリル、アルキルスルホニル、アミノ、アミノアルコキシ、CF、COH、COOH、CN、シクロアルキル、ジアルキルアミノ、ジアルキルアミノアルコキシ、ジアルキルアミノカルボニル、ジアルキルアミノカルボニルアルコキシ、ジアルキルアミノスルホニル、エステル類(−C(O)−OR;Rは、アルキル、複素環アルキル(置換されていても良い)、複素環などの基であり、それは置換されていても良い。)、ハロゲンもしくはハロ基(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、モルホリノアルコキシ、モルホリノアルキル、ニトロ、オキソ、OCF、置換されていても良いフェニル、S(O)CH、S(O)CFおよびスルホニル、N−アルキルアミノまたはN,N−ジアルキルアミノ(そのアルキル基も置換されていても良い。)がある。
1以上の本発明の化合物は、単独で、または、本発明の化合物が、本明細書に記載の疾患または状態を処置または改善するための用量で生理的に好適な担体もしくは賦形剤と混合されている医薬組成物でヒト患者に投与することができる。本発明の化合物の混合物もまた、単純な混合物として、または好適な製剤された医薬組成物において患者に投与することができる。治療有効用量はさらに、本明細書に記載の疾患または状態の予防または軽減をもたらす上で十分な化合物(1つまたは複数)の量を示す。本出願の化合物の製剤および投与に関する様々な技術は、レミングトンの著作(Remington′s Pharmaceutical Sciences, Mack Publishing Co., Easton, PA、最新版)に記載されている。
好適な投与経路には、例えば、経口投与、点眼投与、直腸投与、経粘膜投与、局所投与または経腸投与;筋肉注射、皮下注射、髄内注射、ならびに、くも膜下注射、直接的な脳室(心室)内注射、静脈注射、腹腔内注射、鼻腔注射または眼内注射を含む非経口投与などがあり得る。
あるいは、本発明の化合物は、全身的様式ではなく、むしろ局所的様式で、例えば、デポ製剤または持続放出製剤においてであることが多いが、化合物を浮腫部位内に直接注入することによって投与することができる。
さらに、薬物を、標的化された薬物送達系で、例えば、内皮細胞特異的抗体で被覆されたリポソームで投与することができる。
本発明の医薬組成物は、それ自体が知られている様式で、例えば、混合、溶解、造粒、糖衣錠作製、研和、乳化、カプセル化、包括化または凍結乾燥の従来のプロセスによって製造することができる。
従って、本発明に従って使用される医薬組成物は、活性化合物を、製薬上使用され得る製剤に加工することを容易にする賦形剤および補助剤を含む1以上の生理的に許容され得る担体を使用して従来の様式で製剤することができる。適正な製剤は、選ばれた投与経路によって決まる。
注射の場合、本発明の薬剤は、水溶液剤において、好ましくは、生理的に適合し得る緩衝液(例えば、ハンクス溶液、リンゲル溶液、または生理的な生理的食塩水緩衝液など)において製剤され得る。経粘膜投与の場合、透過させられるバリアに対して適切な浸透剤が製剤において使用される。そのような浸透剤はこの分野では一般に知られている。
経口投与の場合、本発明の化合物は、活性化合物を、この分野で広く知られている製薬上許容される担体と組み合わせることによって容易に製剤され得る。そのような担体は、本発明の化合物が、処置される患者によって経口摂取される錠剤、丸薬、糖衣剤、カプセル、液剤、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁液などとして製剤されることを可能にする。経口使用される医薬製剤は、活性化合物を固体の賦形剤と一緒にし、得られた混合物を場合により粉砕し、その後、錠剤または糖衣剤コアを得るために、所望する場合には好適な補助剤を加えた後、顆粒の混合物を加工することによって得ることができる。好適な賦形剤は、具体的には、ラクトース、スクロース、マンニトールまたはソルビトールを含む糖;セルロース調製物、例えば、トウモロコシデンプン、コムギデンプン、コメデンプン、ジャガイモデンプン、ゼラチン、トラガカントゴム、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボメチルセルロースなど;および/またはポリビニルピロリドン(PVP)などの充填剤である。所望する場合、架橋されたポリビニルピロリドン、寒天、またはアルギン酸もしくはその塩(アルギン酸ナトリウムなど)などの崩壊剤を加えることができる。
糖衣剤コアには、好適なコーティングが施される。この目的のために、高濃度の糖溶液を使用することができ、この場合、糖溶液は、場合により、アラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドン、カルボポールゲル、ポリエチレングリコール、および/または二酸化チタン、ラッカー溶液、ならびに好適な有機溶媒または溶媒混合物を含有し得る。色素または顔料が、活性化合物の量を明らかにするために、または活性化合物の量の種々の組合せの特徴を示すために、錠剤または糖衣剤コーティングに添加され得る。
経口使用され得る医薬製剤には、ゼラチンから作製されたプッシュ・フィット型カプセル、ならびにゼラチンおよび可塑剤(グリセロールまたはソルビトールなど)から作製された柔らかい密閉カプセルが含まれる。プッシュ・フィット型カプセルは、充填剤(ラクトースなど)、結合剤(デンプンなど)、および/または滑剤(タルクまたはステアリン酸マグネシウムなど)、ならびに場合により安定化剤との混合で有効成分を含有し得る。軟カプセルでは、活性化合物を好適な液体(脂肪油、流動パラフィンまたは液状のポリエチレングリコールなど)に溶解または懸濁させることができる。さらに、安定化剤を加えることができる。経口投与される製剤はすべて、そのような投与のために好適な投薬形態でなければならない。
口内投与の場合、組成物は、従来の様式で製剤された錠剤またはトローチの形態を取ることができる。
吸入による投与の場合、本発明に従って使用される化合物は、好適な噴射剤、例えば、ジクロロジフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、ジクロロテトラフルオロエタン、二酸化炭素または他の好適なガスの使用により加圧パックまたはネブライザーからのエアロゾルスプレーの形態で簡便に送達される。加圧されたエアロゾルの場合、用量単位は、計量された量を送達するためのバルブを備えることによって決定することができる。吸入器または通気装置において使用される、例えば、ゼラチン製のカプセルおよびカートリッジで、本発明の化合物および好適な粉末基剤(ラクトースまたはデンプンなど)の粉末混合物を含有するカプセルおよびカートリッジを製剤することができる。
本発明の化合物は、注射による非経口投与のために、例えば、ボーラス注射または連続注入による非経口投与のために製剤することができる。注射用製剤は、保存剤が添加された、例えば、アンプルまたは複数用量容器における単位投薬形態で提供され得る。組成物は、油性媒体または水性媒体における懸濁液または溶液または乳濁液のような形態を取ることができ、そして懸濁剤、安定剤および/または分散剤などの製剤を含有することができる。
非経口投与される医薬製剤には、水溶性形態での活性化合物の水溶液が含まれる。さらに、活性化合物の懸濁液を適切な油性の注射用懸濁液として調製することができる。好適な親油性の溶媒または媒体には、脂肪油(ゴマ油など)、または合成脂肪酸エステル(オレイン酸エチルなど)、またはトリグリセリド、またはリポソームが含まれる。水性の注射用懸濁液は、懸濁液の粘度を増大させる物質、例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトールまたはデキストランなどを含有することができる。場合により、懸濁液はまた、高濃度溶液の調製を可能にするために化合物の溶解性を増大させる好適な安定化剤または薬剤を含有することができる。
あるいは、有効成分は、使用前に好適な媒体(例えば、滅菌された発熱物質を含まない水)を用いて構成される粉末形態にすることができる。
本発明の化合物はまた、例えば、従来の坐薬基剤(カカオ脂または他のグリセリドなど)を含有する坐薬または停留浣腸剤などの直腸用組成物に製剤することができる。
前記に記載された製剤に加えて、本発明の化合物はまた、デポ剤調製物として製剤することができる。そのような長期間作用する製剤は、(例えば、皮下または筋肉内に、あるいは筋肉注射による)埋め込みによって投与することができる。従って、例えば、本発明の化合物は、好適なポリマー物質または疎水性物質(例えば、許容され得るオイルにおける乳濁液として)またはイオン交換樹脂とともに、あるいは難溶性の誘導体として、例えば、難溶性の塩として製剤することができる。
本発明の疎水性化合物に対する医薬担体の例には、ベンジルアルコール、非極性界面活性剤、水混和性有機ポリマーおよび水相を含む共溶媒系がある。この共溶媒系はVPD共溶媒系であり得る。VPDは、無水エタノールにおいて所定体積にされた、3%(w/v)のベンジルアルコール、8%(w/v)の非極性界面活性剤ポリソルベート80、および65%(w/v)のポリエチレングリコール300からなる溶液である。このVPD共溶媒系(VPD:5W)は、5%デキストロース水溶液で1:1希釈されたVPDからなる。この共溶媒系は疎水性化合物を十分に溶解し、自身は、全身投与時に低い毒性をもたらす。当然のことではあるが、共溶媒系の割合は、その溶解性特性および毒性特性を消失させない限りにおいて、かなりの範囲で変動させることができる。さらに、共溶媒の構成成分を変化させることができる。例えば、他の低毒性の非極性界面活性剤をポリソルベート80の代わりに使用することができる;ポリエチレングリコールの分画サイズを変化させることができる;他の生体適合性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン)がポリエチレングリコールの代わりになり得る;また、他の糖または多糖類がデキストロースの代用になり得る。
あるいは、疎水性の医薬化合物に対する他の送達システムを用いることができる。リポソームおよび乳濁液が、疎水性薬物に対する送達媒体または送達担体の広く知られている例である。毒性がより大きいという代償を通常の場合には払うが、ある種の有機溶媒(例えば、ジメチルスルホキシドなど)もまた用いることができる。さらに、本発明の化合物は、治療剤を含有する固体の疎水性ポリマーの半透過性マトリックスなどの持続放出システムを使用して送達することができる。様々な持続放出物質が当業者によって明らかにされ、かつ広く知られている。持続放出カプセルは、その化学的性質に応じて、100日超までの数週間にわたって化合物を放出することができる。治療試薬の化学的性質および生物学的安定性に応じて、タンパク質安定化のためのさらなる方法を用いることができる。
医薬組成物はまた、好適な固相またはゲル相の担体または賦形剤を含むことができる。そのような担体または賦形剤の例には、炭酸カルシウム、リン酸カルシウム、様々な糖、デンプン、セルロース誘導体、ゼラチンおよびポリマー(ポリエチレングリコールなど)が含まれるが、これらに限定されない。
本発明の化合物の多くは、製薬上適合し得る対イオンとの塩として提供され得る。製薬上適合し得る塩は、塩酸、硫酸、酢酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、コハク酸など(これらに限定されない)を含む多くの酸を用いて形成され得る。塩は、その対応する遊離塩基形態よりも、水性溶媒または他のプロトン性溶媒において大きな溶解性を有する傾向がある。
本発明での使用に好適な医薬組成物には、有効成分が、その所期の目的を達成するための効果的な量で含有される組成物が含まれる。より詳細には、治療有効量は、処置されている対象者にある症状の進行を予防するために、またはそのような症状を緩和するために効果的である量を意味する。有効量の決定は十分に当業者の能力の範囲内である。
本発明の方法において使用される化合物について、治療有効用量は、最初に、細胞アッセイから推算することができる。例えば、用量は、細胞アッセイで決定されるようなIC50(すなわち、ある種のCCR2活性の半最大阻害を達成する試験化合物の濃度)を含む循環濃度範囲を達成するために、細胞モデルおよび動物モデルにおいて定めることができる。場合により、3%から5%の血清アルブミンの存在下でIC50を決定することは適切である。これは、そのような測定により、化合物に対する血漿タンパク質の結合効果が近似されるからである。そのような情報は、ヒトにおける有用な用量をより正確に決定するために使用することができる。さらに、全身投与される最も好ましい化合物は、血漿中で安全に達成され得るレベルで無傷な細胞におけるCCR2のシグナル変換を効果的に阻害する。
治療有効用量は、患者における症状の改善をもたらす化合物のそのような量を示す。そのような化合物の毒性および治療効力は、例えば、最大耐容量(MTD)およびED50(50%最大応答のための有効用量)を決定するための細胞培養または実験動物における標準的な製薬手順によって求めることができる。毒性作用と治療効果との間の用量比が治療指数であり、これはMTDとED50との間の比として表すことができる。大きい治療指数を示す化合物が好ましい。これらの細胞アッセイおよび動物研究から得られたデータは、ヒトにおいて使用される用量の範囲を定める際に使用することができる。そのような化合物の用量は、好ましくは、毒性をほとんど伴わないED50を含む循環濃度の範囲内にある。用量は、用いられる投薬形態および使用される投与経路に応じてこの範囲内で変動し得る。正確な製剤、投与経路および用量は、患者の状態を考慮して個々の医師が選ぶことができる(例えば、Fingl et al., 1975, ″The Pharmacological Basis of Therapeutics″, Ch.1pl参照)。危機的状況の処置では、MTDに近い急激なボーラス剤または注入剤の投与が、迅速な応答を得るために要求される場合がある。
用量および投薬間隔は、CCR2調節作用または最小有効濃度(MEC)を維持するだけの血漿レベルの活性成分を提供するために個々に調節することができる。MECは、それぞれの化合物について変化するが、インビトロデータから、例えば、本明細書中に記載されるアッセイを使用して50%から90%のCCR2阻害を達成するために必要な濃度から推定することができる。MECを達成するために必要な用量は個々の特性および投与経路によって決まる。しかしながら、HPLCアッセイまたはバイオアッセイを使用して、血漿濃度を測定することができる。
投薬間隔もまた、MEC値を使用して決定することができる。化合物は、症状の所望される改善が達成されるまで、時間の10%から90%について、好ましくは30%から90%の間について、最も好ましくは50%から90%の間についてMECを超える血漿レベルを維持する療法を使用して投与されなければならない。局所投与または選択的取り込みの場合、薬物の有効局所濃度は血漿濃度と関連づけられなくてもよい。
組成物の投与量は、当然のことではあるが、処置されている被験者、被験者の体重、病気の重度、投与様式、および処方医の判断によって決まる。
組成物は、所望される場合、有効成分を含有する単位投薬形態物を1以上含有するパックまたは投薬装置において提供され得る。パックは、例えば、ブリスターパックなどの金属ホイルまたはプラスチックホイルを含むことができる。パックまたは投薬装置には、投与のための説明書が添付されていても良い。適合し得る医薬担体に製剤された本発明の化合物を含む組成物はまた、製剤され、適切な容器に入れ、適応状態の処置に関してラベル表示することができる。
一部の製剤では、例えば、流体エネルギー粉砕によって得られるような非常に小さい粒径の粒子の形態で本発明の化合物を使用することが有益であり得る。
医薬組成物を製造する際の本発明の化合物の使用が下記の説明によって例示される。この説明において、用語「活性化合物」は、本発明の化合物を表しているが、具体的には、前記の実施例のいずれかの最終生成物である化合物を表している。
a)カプセル剤
カプセル剤の調製において、10重量部の活性化合物および240重量部のラクトースを粉砕し、混合することができる。混合物は、活性化合物の単位用量または単位用量の一部を各カプセルが含有する硬ゼラチンカプセルに充填することができる。
b)錠剤
錠剤を、下記の成分から調製することができる。
活性化合物:10重量部
ラクトース:190重量部
トウモロコシデンプン:22重量部
ポリビニルピロリドン:10重量部
ステアリン酸マグネシウム:3重量部。
活性化合物、ラクトース、およびデンプンの一部を粉砕し、混合することができる。得られた混合物をポリビニルピロリドンのエタノール溶液とともに造粒することができる。乾燥顆粒を、ステアリン酸マグネシウムおよび残りのデンプンと混合することができる。次いで、混合物を打錠機で圧縮成形して、活性化合物の単位用量または単位用量の一部をそれぞれが含有する錠剤を得る。
c)腸溶コーティング錠
錠剤は、上記の(b)に記載される方法によって調製することができる。錠剤は、20%酢酸フタル酸セルロースおよび3%フタル酸ジエチルをエタノール:ジクロロメタン(1:1)に含む溶液を使用して従来の様式で腸溶コーティングすることができる。
d)坐薬
坐薬の調製において、100重量部の活性化合物を1300重量部のトリグリセリド坐薬基剤に組み込むことができる。この混合物は、治療有効量の活性化合物をそれぞれが含有する坐薬に成形することができる。
本発明の組成物において、活性化合物は、所望される場合、他の適合し得る薬理活性成分と組み合わせることができる。例えば、本発明の化合物は、本明細書に記載の疾患または状態を治療することが知られている別の治療薬との併用で投与することができる。例えば、VEGFまたはアンギオポイエチン類の産生を阻害または防止するか、あるいは、VEGFまたはアンギオポイエチン類に対する細胞内応答を弱めるか、あるいは、細胞内のシグナル伝達を阻止するか、あるいは、血管の過透過性を阻害するか、あるいは、炎症を軽減させるか、あるいは、浮腫または血管新生の形成を阻害または防止する1以上の別の医薬との併用である。本発明の化合物は、どの投与経過が適切であるとしても、別の医薬の前に、または別の医薬に続いて、または別の医薬と同時に投与することができる。さらなる医薬には、抗浮腫性ステロイド、NSAIDS、ras阻害剤、抗TNF剤、抗IL−1剤、抗ヒスタミン剤、PAF拮抗剤、COX−1阻害剤、COX−2阻害剤、NO合成酵素阻害剤、Akt/PTB阻害剤、IGF−1R阻害剤、PKC阻害剤、PI3阻害剤、カルシノイリン阻害剤および免疫抑制剤などがあるが、これらに限定されない。本発明の化合物および別の医薬は相加的または相乗的のいずれかで作用する。従って、血管形成、血管過透過性を阻害し、および/または浮腫の形成を阻害する物質のそのような組合せを投与することにより、いずれかの物質を単独で投与するよりも大きな軽減が、過増殖性障害、血管形成、血管過透過性または浮腫の有害な作用からもたらされ得る。悪性障害の処置では、抗増殖性もしくは細胞傷害性の化学療法剤または放射線との組合せが、本発明の範囲に含まれる。
本発明はまた、医薬品としての式Iの化合物の使用を含む。
本発明のさらに別の態様により、哺乳動物(特にヒト)における血管過透過性、血管形成に依存した障害、増殖性疾患および/または免疫系の障害を処置するための医薬品を製造する際の式Iの化合物またはその塩の使用が提供される。
本発明はまた、式Iの化合物の治療有効量を哺乳動物(特にヒト)に投与することを含む、血管過透過性、不適切な血管新生、増殖性疾患および/または免疫系の障害を処置する方法を提供する。
酵素アッセイ
式(I)の化合物のスクリーニングのためのアッセイ
本明細書で議論し、当業界で報告されているCCR2の拮抗における化合物のイン・ビトロでの効力は、下記に詳細に記載の手順によって求めることができる。
hCCR2またはmCCR2へのMCP−1結合の阻害
ヒトCCR2BおよびGα16共役タンパク質またはマウスCCR2およびGα16共役タンパク質のいずれかを発現するCHO細胞で、放射性リガンド結合アッセイを行った。いずれの化合物もDMSOに溶かし、最終DMSO濃度1%(体積比)でアッセイを行った。[125I]標識したヒトおよびマウスMCP−1は、パーキン・エルマー(Perkin Elmer)から購入した。未標識のヒトおよびマウスMCP−1は、ペプロテク(Peprotech)から購入した。ヒトMCP−1についてはヒトCCR2Bを発現する細胞を用いたアッセイを行い、マウスMCP−1についてはマウスCCR2を発現する細胞を用いたアッセイを行った。
化合物をDMSOで連続希釈してから、ヒトCCR2BおよびGα16共役タンパク質またはマウスCCR2およびGα16共役タンパク質(50×10/ウェル)のいずれかを発現する凍結保存CHO細胞および[125I]−MCP−1(ヒトCCR2については50pM、マウスCCR2については100pM)を含むアッセイ緩衝液(25mM HEPES、pH7.4、5mM MgCl、1mM CaCl、0.5%BSA)で希釈する。反応液を室温で90分間インキュベートしてから、0.3%ポリエチレンイミンで前処理したGF/Cフィルタープレート(パーキン・エルマー)に移し入れて4℃で2時間経過させた。フィルタープレートを氷冷した洗浄緩衝液(25mM HEPES、pH7.4、5mM MgCl、1mM CaCl、500mM NaCl)で6回洗浄し、乾燥させてから、各ウェルに50μL/ウェルのマイクロシンチ(Microscint)を加える。バックグラウンド結合を100nM MCP−1で測定し、対照総結合を被験化合物に代えてDMSOを加えることで求めて、パッカード・トップカウント(Packard Topcount)シンチレーションカウンタでプレートをカウントする。放射能値(cpm)を用いて、所定の化合物濃度での阻害パーセントを計算し、データを半対数プロットでS字曲線に適合させて、IC50値を求めた。
hCCR2またはmCCR2を発現する細胞でのMCI−1誘発細胞内カルシウム放出の阻害
ヒトCCR2BおよびGα16共役タンパク質またはマウスCCR2およびGα16共役タンパク質のいずれかを発現するCHO細胞で、カルシウムフラックスアッセイを行った。いずれの化合物もDMSOに溶かし、最終DMSO濃度1%(体積比)でアッセイを行った。ヒトおよびマウスMCP−1は、ペプロテク(Peprotech)から購入し、最終アッセイ濃度10nMで用いた。ヒトMCP−1についてはヒトCCR2Bを発現する細胞を用いたアッセイを行い、マウスMCP−1についてはマウスCCR2を発現する細胞を用いたアッセイを行った。
すなわち、40000/ウェルでマイクロタイタープレートで細胞を終夜培養した。翌日、得られた付着細胞を、5μg/mLμM Fluo−4色素(Molecular Probes)を含むアッセイ緩衝液(20mM HEPES pH7.4、0.1%ウシ血清アルブミンおよび2.5mM プロベネシド(Probenocid)のハンクス緩衝生理食塩溶液)中、室温で60分間インキュベートした。色素を含むアッセイ緩衝液を除去し、色素を含まないアッセイ緩衝液に置き換えた。細胞に化合物を加え、次にMCP−1を加え、時間の関数として蛍光の変化を測定することで、FLIPRテトラ(FLIPR Tetra)装置(Molecular Devices)でカルシウムフラックスアッセイを行った。蛍光の最大値および最小値を、それぞれ100nM MCP−1および緩衝液添加を用いて求めた。蛍光値を用いて、所定化合物濃度での阻害パーセントを計算し、データを半対数プロットでS字曲線に適合させて、IC50値を求めた。
本発明の化合物は、図式Aに示した合成図式を用いて製造することができる。原料は市販されているか、本明細書に記載の手順または有機化学の当業者には公知の手順によって製造することができる。図式で用いている可変要素は、本明細書で定義の通りであるか、特許請求の範囲での通りである。一般的手順は括弧で示してある。
Figure 2010510224
本発明のアミノピロリジン化合物の製造方法を図式Aに示してある。図式1段階iにおいて、還元的アミノ化またはメシレート置換により、好適に置換されたアミン1を置換されていても良いN−保護ピロリジノンまたはN−保護メタンスルホン酸ピロリジニルエステル2と反応させる。還元的アミノ化反応は代表的には、有機溶媒(1,2−ジクロロエタンなど)中室温で、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムおよび酢酸を用いて行う。メシレート置換反応は代表的には、有機溶媒(アセトニトリルまたはDMFなど)中還流温度以下(80℃など)で、ヨウ化ナトリウムおよび炭酸カリウムを用いて行う。生成物3を、代表的にはフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーによって反応混合物から単離する。化合物3の脱保護による保護されていないアミンの形成は、グリーンらの著作(Greene, T.W. and Wuts, P.G.M. ″Protective Groups in Organic Synthesis, 3rd Edition″, 1999, Wiley-Interscience)に記載のものなどの条件を用いて行うことができる。例えば、t−ブトキシカルボニル基などの保護基を、保護アミンから脱離させて、保護されていないアミンを形成することができる。次に、段階iiで示したように、得られた脱保護化合物を、アシルクロライド、カルボン酸、イミダゾリウム尿素またはベンゾトリアゾリルエタンジオンと反応させて、5を製造する。アシルクロライドとの反応に関しては、反応は通常、有機溶媒(ジクロロメタンなど)中、塩基(トリエチルアミンなど)を用いて室温で行う。カルボン酸との反応に関しては、反応は代表的には、有機溶媒(ジクロロメタンなど)中、EDCおよびトリエチルアミンを用いて行う。イミダゾリウム尿素との反応においては、反応は通常、有機溶媒(アセトニトリルなど)中、塩基(トリエチルアミンなど)を用いて室温で行う。ベンゾトリアゾリルエタンジオンとの反応においては、反応は代表的には、有機溶媒(THF)中、塩基(水素化ナトリウムなど)を用いて室温で行う。次に、標準的な技術(結晶化、フラッシュカラムクロマトグラフィーまたは逆相液体クロマトグラフィーなど)を用いて、生成物5を単離および精製することができる。化合物5は、上記のものと同様の化学を用いて、還元的アミノ化またはメシレート置換(段階iii)により、好適に置換されたアミンをN−アシル化されていても良いピロリジンと反応させることで合成することもできる。
略称
Boc:tert−ブトキシカルボニル
n−BuLi:n−ブチルリチウム
CDI:1,1′−カルボニルジイミダゾール
DCC:1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド
DCE:ジクロロエタン
DCM:ジクロロメタン
DIEA:N,N−ジイソプロピルエチルアミン
DMF:N,N−ジメチルホルムアミド
DMA:N,N−ジメチルアセトアミド
DME:1,2−ジメトキシエタン
DMSO:ジメチルスルホキシド
EDC:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド
EtN:トリエチルアミン
EtO:ジエチルエーテル
EtOAc:酢酸エチル
EtOH:エタノール
HCl:塩酸
HOAc:酢酸
HOBT:1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
HPLC:高速液体クロマトグラフィー
m−CPBA:3−クロロ過安息香酸
MeCN:アセトニトリル
MeOH:メタノール
MgSO:硫酸マグネシウム
MP−カーボネート:ポリマー結合炭酸テトラアルキルアンモニウム
i−PrOH:2−プロパノール
n−PrOH:1−プロパノール
Pd/C:パラジウム/炭素
PS−カルボジイミド:N−シクロヘキシルカルボジイミド−N′−プロピルオキシメチルポリスチレン
RP:逆相
Rt:保持時間
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
XANTPHOS:9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン。
合成の詳細
分析データが、一般手順内または実施例の表中に含まれる。別段の断りがない限り、Hまたは13C NMRデータはいずれも、バリアン・マーキュリー・プラス(Varian Mercury Plus)400MHz装置で得たものであり、化学シフトは百万分率(ppm)で示してある。高速液体クロマトグラフィー(HPLC)分析データは、実験内で詳細に記載しているか、表1中の小文字の方法文字を用いてHPLC条件の表を参照している。
Figure 2010510224
一般手順および実施例
本願で開示の大半の化合物を構築するのに用いた一般合成図式を、下記にて図式1から12で説明する。
図式1.ピロリジン尿素類を得る一般合成経路(一般手順A、B、CまたはD)
Figure 2010510224
図式2.アシルピロリジン類を得る一般合成経路(一般手順E、F、G)
Figure 2010510224
図式3.アシルピロリジン類を得る一般合成経路(一般手順Q、L、G)
Figure 2010510224
図式4.アミノアシルピロリジン類を得る一般合成経路(一般手順H、I、J、E)
Figure 2010510224
図式5.アシルピロリジン類を得る一般合成経路(一般手順T、Q)
Figure 2010510224
図式6.ピロリジンアミド類を得る一般合成経路(一般手順F、G、K、M)
Figure 2010510224
図式7.アリールピペリジンピロリジン類を得る一般合成経路(一般手順O、P、E、I)
Figure 2010510224
図式8.ヒドロキシアリールピペリジンピロリジン類を得る一般合成経路(一般手順N)
Figure 2010510224
図式9.ピロリジンオキサミドを得る一般合成経路(一般手順R、S)
Figure 2010510224
図式10.アミノアシルピロリジン類を得る一般合成経路(一般手順G、F、E)
Figure 2010510224
図式11.置換ピペリジン類を得る一般合成経路(一般手順U、V、F)
Figure 2010510224
図式12.2−置換−3−アミノピロリジン類を得る一般合成経路(一般手順W、X、Y、Z、AA)
Figure 2010510224
一般手順のリスト
一般手順A:アミンのカルボニルジイミダゾールへの付加
一般手順B:イミダゾール尿素のメチル化
一般手順C:イミダゾリウム尿素からの尿素化合物の形成
一般手順D:イソシアネートからの尿素化合物の形成
一般手順E:還元的アミノ化によるアミンの形成
一般手順F:Boc−アミンの脱保護
一般手順G:ペプチドカップリングによるアミドの形成
一般手順H:アルコールからのメシレートの形成
一般手順I:メシレート置換によるアミンの形成
一般手順J:アルコールのケトンへの酸化
一般手順K:酸塩化物アシル化によるアミドの形成
一般手順L:エステルのカルボン酸への加水分解
一般手順M:複素環ハライドのアミン置換
一般手順N:メトキシ基のフェノールへの脱メチル化
一般手順O:アリールピペリジノールの形成
一般手順P:アリールピペリジノールの脱水および水素化
一般手順Q:アミンまたはアミドのアルキルハライドによるアルキル化
一般手順R:アミンのビス−ベンゾトリアゾリルエタンジオンへの付加
一般手順S:ベンゾトリアゾリルエタンジオンからのオキサミドの形成
一般手順T:α−ブロモアミドの形成
一般手順U:ハライドのボロン酸エステルまたはボロン酸とのスズキカップリング
一般手順V:テトラヒドロピリジンにおける水素化による二重結合の還元
一般手順W:飽和キラル二環式ラクタムの形成
一般手順X:不飽和キラル二環式ラクタムの形成
一般手順Y:アミンの二環式ラクタムへのマイケル付加
一般手順Z:二環式ラクタムの還元および開環
一般手順AA:水素化によるベンジル基の脱離
中間体
Figure 2010510224
3−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジンは、WO2005/044264に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
(3R,5S)−5−イソプロピル−ピロリジン−3−オールは、WO2005/060665に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
3−メチル−テトラヒドロ−ピラン−4−オンは、文献(J. Am. Chem. Soc., 1991, 113, 2071-2092)に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
3−メトキシ−テトラヒドロ−ピラン−4−オンは、WO2005/014537に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
(R)−3−メトキシ−テトラヒドロ−ピラン−4−オンは、WO2005/044264に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
4,6,7−トリクロロキナゾリンは、WO1996/09294A1に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
7,8−ジクロロ−3H−キナゾリン−4−オンは、US1967/3320124に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
(1R,3′R)−3′−メチルスピロ[インデン−1,4′−ピペリジン]は、US2006/073013A1に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
2H−スピロ[ベンゾフラン−3,4′−ピペリジン]は、WO2006092731A1に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
1,2−ビス−ベンゾトリアゾール−1−イル−エタン−1,2−ジオンは、文献(Synthesis 1998, 153)に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
4−ヒドロキシ−4−(6−メトキシピリジン−3−イル)シクロヘキサノンは、WO2004/050024に詳細に記載されている経路で製造した。
Figure 2010510224
4−フルオロ−4−フェニルピペリジンは、文献(J. Harriman et al., Tetr. Lett., 41 (2000) 8853-8856)における4−(4−クロロフェニル)−4−フルオロピペリジンの合成について記載の手順に従って合成した。
一般手順の文字コードは、最終生成物への合計経路を構成するものである。その経路を決定する方法についての作業例を、実施例番号2.3の合成を用いて以下に示すが、本発明はそれに限定されるものではない。実施例番号2.3(6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−メタノンは、下記の合成図式で表される一般手順Cを用いて、3−(6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−1N−イソキノリン−2−カルボニル)−1−メチル−3H−イミダゾール−1−イウムヨージドおよび4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−ピペリジンから製造した。
Figure 2010510224
実施例番号2.3に対する前駆体1
3−(6,7−ジクロロ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−カルボニル)−1−メチル−3H−イミダゾール−1−イウムヨージドを、下記の合成図式に相当する上記の反応手順(A、B)を介して製造した。
Figure 2010510224
実施例番号2.3に対する前駆体2
4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−ピペリジンを、下記の合成図式に相当する上記の反応手順(E、F)を介して製造した。
Figure 2010510224
一般手順A:アミンのカルボニルジイミダゾールへの付加
CDI(好ましくは1当量)およびアミン(1から3当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中混合物を、約20から100℃(好ましくは約20℃)で約0.5から60時間(好ましくは約16時間)攪拌する。反応混合物を減圧下に濃縮し、次にDCMに溶かし、水で洗浄し、真空乾燥する。次に、結晶化またはクロマトグラフィーによって残留物をさらに精製することができる。
一般手順Aの説明
製造番号1:イミダゾール−1−イル−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノン
Figure 2010510224
CDI(0.949g、5.86mmol)のTHF(10mL)中懸濁液に、3−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン(0.988g、4.88mmol)を加え、反応混合物を約60℃で約16時間加熱する。反応混合物を室温で冷却し、減圧下に濃縮して、明橙赤色固体を得る。残留物をDCM(10mL)に溶かし水、で洗浄し(10mLで2回)、有機部分を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、イミダゾール−1−イル−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノン(1.28g、88%)を黄色固体として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応に用いた。RP−HPLC(表1、方法d)R2.10分;m/z:(M+H)297。
一般手順Aの説明
製造番号2:[1−(イミダゾール−1−カルボニル)−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010510224
CDI(3.8g、20.5mmol)のTHF(40mL)中懸濁液に、ピロリジン−3−イル−カルバミン酸tert−ブチルエステル(3.99g、20.5mmol)を加え、反応混合物を約55から60℃で約4時間加熱した。反応混合物を室温で冷却し、減圧下に濃縮して、黄色油状物を得た。残留物をDCM(40mL)に溶かし、水で洗浄し(30mLで2回)、有機部分を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、[1−(イミダゾール−1−カルボニル)−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(5.06g、88%)を黄色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法d)R2.08分;m/z:(M+H)281。
一般手順B:イミダゾール尿素のメチル化
イミダゾール尿素(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはMeCN)中混合物にヨウ化メチル(1から20当量、好ましくは4当量)を加え、反応混合物を約20から100℃(好ましくは約20℃)で約0.5から60時間(好ましくは約2時間)攪拌する。追加のヨウ化メチル(約1から10当量、好ましくは2当量)を加え、攪拌を再開して約0.5から60時間(好ましくは約16時間)経過させる。反応混合物を減圧下に濃縮して生成物を得て、それをそれ以上精製せずに用いる。
一般手順Bの説明
製造番号3:1−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルボニル)−3H−イミダゾール−1−イウムヨージド
Figure 2010510224
イミダゾール−1−イル−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノン(製造番号1)(1.28g、4.32mmol)のMeCN(10mL)中懸濁液に、ヨウ化メチル(1.1mL、17mmol)を加え、反応混合物を室温で約2時間攪拌した。追加のヨウ化メチル(0.5mL、8mol)を加え、攪拌を再開して約16時間経過させた。反応混合物を減圧下に濃縮して、1−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルボニル)−3H−イミダゾール−1−イウムヨージド(1.89g、100%)を橙赤色固体として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法d)R1.77分;m/z:(M+H)311。
一般手順Bの説明
製造番号4:3−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピロリジン−1−カルボニル)−1−メチル−3H−イミダゾール−1−イウムヨージド
Figure 2010510224
[1−(イミダゾール−1−カルボニル)−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(製造番号2)(5.1g、18mmol)のMeCN(50mL)中懸濁液にヨウ化メチル(4.5mL、73mmol)を加え、反応混合物を室温で約1.5時間攪拌した。追加のヨウ化メチル(2.0mL、32mol)を加え、攪拌を再開して約16時間経過させた。反応混合物を減圧下に濃縮して、3−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピロリジン−1−カルボニル)−1−メチル−3H−イミダゾール−1−イウムヨージド(1.89g、100%)を橙赤色固体として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法d)R1.77分;m/z:(M+H)295。
一般手順C:イミダゾリウム尿素からの尿素化合物の形成
イミダゾリウム尿素(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはDCM)中混合物にアミン(1から3当量、好ましくは1当量)および有機塩基(好ましくはEtN;1から3当量、好ましくは1当量)を加え、反応混合物を約20から100℃(好ましくは約20℃)で約0.5から60時間(好ましくは約0.5時間)攪拌する。反応混合物を減圧下に濃縮し、結晶化またはクロマトグラフィーによって残留物をさらに精製することができる。
一般手順Cの説明
実施例番号1:(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノン
Figure 2010510224
1−メチル−3−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルボニル)−3H−イミダゾール−1−イウムヨージド(製造番号3)(0.046g、0.10mmol)のDCM(1mL)中溶液に、ピロリジン−3−オール(0.009g、0.10mmol)およびEtN(0.014mL、0.10mmol)を加え、反応混合物を室温で約30分間振盪した。反応混合物を真空乾燥し(ジェネバック(Genevac;登録商標))、残留物をRP−HPLC(22.5mL/分で10%アセトニトリル/pH4.5に緩衝した0.05M酢酸アンモニウム水溶液で3分間、6分間かけて10%から65%アセトニトリル/0.05M酢酸アンモニウム水溶液、カラム希釈で2.5mL/分アセトニトリル;APCI陽イオンモード検出;Xterra prep.MSC18.19×50mmカラム)によって精製して、(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノン(0.011g、33%)を得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.72分;m/z:(M+H)316。
一般手順Cの説明
製造番号5:[1−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルボニル)−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010510224
3−(3−tert−ブトキシカルボニルアミノ−ピロリジン−1−カルボニル)−1−メチル−3H−イミダゾール−1−イウムヨージド(製造番号4)(7.81g、18.5mmol)のDCM(70mL)中溶液に、3−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン(3.74g、18.5mmol)およびEtN(2.6mL、18.5mmol)を加え、反応混合物を室温で約16時間攪拌した。追加のEtN(1.5mL、10.7mmol)を加え、反応混合物を室温で約16時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、移動相として5%MeOH/DCMを用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって残留物を精製して、[1−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルボニル)−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(4.91g、64%)を得た。RP−HPLC(表1、方法a)R2.37分;m/z:(M+H)415。
Figure 2010510224
Figure 2010510224
一般手順D:イソシアネートからの尿素化合物の形成
アミン(好ましくは1当量)およびトリエチルアミン(2から4当量、好ましくは4当量)の有機溶媒(好ましくはDCM)中混合物に、イソシアネート(好ましくは1当量)を加え、反応混合物を約20から100℃(好ましくは約20℃)で約0.5から60時間(好ましくは約16時間)攪拌する。反応混合物を減圧下に濃縮し、クロマトグラフィーまたは結晶化によって残留物をさらに精製することができる。
一般手順Dの説明
実施例番号2:3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸4−メチル−ベンジルアミド
Figure 2010510224
4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−ピペリジン・2塩酸塩(製造番号7)(0.050g、0.165mmol)およびトリエチルアミン(0.092mL、0.66mmol)のジクロロメタン(1mL)中溶液に、1−イソシアナトメチル−4−メチル−ベンゼン(0.024g、0.165mmol)を加え、反応混合物を室温で約16時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、移動相として5%MeOH/EtOAcを用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって残留物を精製して、3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸4−メチル−ベンジルアミド(0.042g、68%)を得た。RP−HPLC(表1、方法b)R1.72分;m/z(M+H)378。
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
一般手順E:還元的アミノ化によるアミンの形成
アルデヒドまたはケトン(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはMeOH)中混合物に、水素化ホウ素試薬(好ましくはNaBH(OAc)またはMP−シアノボロハイドライド;1から10当量、好ましくは3当量)を加え、酸を加えるか添加せず(好ましくは酸を加え、好ましくはHOAc;1から5当量、好ましくは1当量)、反応混合物を約20から100℃(好ましくは約20℃)で約0.5から60時間(好ましくは約16時間)攪拌する。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮する。結晶化またはクロマトグラフィーによって残留物をさらに精製することができる。
一般手順Eの説明
製造番号6:3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010510224
4−フェニルピペリジン(2.12g、13.1mmol)および3−オキソ−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(2.43g、13.1mmol)のMeOH(60mL)中懸濁液に、NaBH(OAc)(8.32g、39.3mmol)を加え、反応混合物を室温で約16時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物をDCM(50mL)に溶かし、飽和NaHCO水溶液(50mL)とともに約1時間攪拌した。有機部分を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(4.3g)を黄色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法d)R2.73分;m/z:(M+H)331。
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
実施例4.1.53
Figure 2010510224
2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−(3−(4−(4−フルオロフェニル)−4−ヒドロキシ−3−メチルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)エタノンを、一般手順Eに従って(3S,4R)−4−(4−フルオロフェニル)−3−メチルピペリジン−4−オール(一般手順O、AAを介して製造)および1−(2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)アセチル)ピロリジン−3−オン(製造番号32)からの4種類の異性体の混合物として製造し、キラル分取NP−HPLC(16mL/分での定組成2.5%メタノール:2.5%エタノール:95%ヘプタン:0.1%ジエチルアミン調節剤、室温;265nmでモニタリングするUV検出;ダイセル(Daicel)AD−Hカラム、20×250mm、粒径5μm)によって精製して、二つの生成物を得た。R7.5から11分で溶出した生成物A。R11から15分で溶出した生成物B。生成物Aは正の旋光度を有しており、生成物Bは負の旋光度を有している。生成物Aを、キラル分取NP−HPLC(14mL/分での定組成10%メタノール:10%エタノール:80%ヘプタン:0.1%ジエチルアミン調節剤、室温;265nmでモニタリングするUV検出;ダイセルOD−Hカラム、20×250mm、粒径5μm)によってさらに分離して、二つの異性体を得た。R14から16.3分で溶出した異性体1。R16.3から19分で溶出した異性体2。両方の異性体とも正の旋光度を有している。それら異性体の絶対立体化学の割り当ては行っていない。異性体1および2:RP−HPLC(表1、方法a)R1.99分;m/z:(M+H)532。キラル分取NP−HPLC(14mL/分で定組成10%メタノール:10%エタノール:80%ヘプタン:0.1%ジエチルアミン調節剤、室温;265nmでモニタリングするUV検出;ダイセルOD−Hカラム、20×250mm、粒径5μm)によって生成物Bをさらに分離して、二つの異性体を得た。R13.3から16分で溶出した異性体3。R16.3から19分で溶出した異性体4。両方の異性体とも負の旋光度を有している。それら異性体の絶対立体化学の割り当ては行っていない。異性体3および4:RP−HPLC(表1、方法a)R1.92分;m/z:(M+H)532。
一般手順F:Boc−アミンの脱保護
Boc−アミン(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくは、HClを用いる場合はジオキサン、TFAを用いる場合はDCM)および酸(TFAまたはHCl)中混合物を、約20から100℃(好ましくは約20℃)で約0.5から60時間(好ましくは約16時間)攪拌する。次に、生成物を濾過によって単離し、結晶化、磨砕またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Fの説明
製造番号7:4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−ピペリジン・2塩酸塩
Figure 2010510224
3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(製造番号5)(4.3g、13.1mmol)の4N HCl/ジオキサン(7mL)中溶液を、室温で約16時間攪拌した。沈殿を濾過によって回収し、EtO(20mL)で洗い、真空乾燥して、4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−ピペリジン・2塩酸塩(2.4g、61%)を吸湿性ベージュ固体として得て、それをそれ以上精製せずに次の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法d)R1.67分;m/z:(M+H)231。
一般手順Fの説明
製造番号8:(3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノン塩酸塩
Figure 2010510224
[1−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルボニル)−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(製造番号5)(4.91g、11.8mmol)の4N HCl/ジオキサン(16mL)中溶液を、室温で約16時間攪拌した。液体を傾斜法によって除去し、残留物を酢酸イソプロピルで磨砕した。沈殿を濾過によって回収し、乾燥して(高真空)、(3−アミノ−ピロリジン−1−イル)−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノン塩酸塩(4.42g、100%)を桃色固体として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.40分;m/z:(M+H)315。
一般手順Fの説明
製造番号9:2−アミノ−1−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノン
Figure 2010510224
{2−オキソ−2−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(製造番号10)(3.25g、8.39mmol)のDCM(200mL)中溶液に、TFA(15mL)を加えた。反応混合物を室温で約5時間攪拌した。トルエン(100mL)を加え、溶媒を減圧下に除去した。残留物をDCM(400mL)に溶かし、有機層を飽和NaHCO、1.0N NaOH、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、2−アミノ−1−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノン(2.34g、97%)を明黄褐色固体として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R、1.09分;m/z(M+H)288。
一般手順G:ペプチドカップリングによるアミドの形成
PS−カルボジイミド樹脂(1から10当量、好ましくは3当量)またはカップリング試薬(EDC、DCC、好ましくはEDC)、酸(1から10当量、好ましくは1当量)、HOBT(1から10当量、好ましくは1当量)およびアミン(1から10当量、好ましくは1.25当量)の有機溶媒(好ましくは、PS−カルボジイミドを用いた場合はDMA、カップリング試薬を用いた場合はDCM)中混合物に、塩基(好ましくはDIEA、1から10当量、好ましくは4当量)を加える。反応混合物を約20℃から100℃(好ましくは、PS−カルボジイミドを用いた場合は約65℃、カップリング試薬を用いた場合は約20℃)で約2時間から24時間(好ましくは約12時間)、またはマイクロ波(CEMエクスプローラ(CEM Explorer)、最大電力)で約20℃から150℃(好ましくは約100℃)にて約1から30分間(好ましくは約7分間)攪拌する。反応混合物を減圧下に濃縮する。残留物を、クロマトグラフィーまたは結晶化によって精製することができる。
一般手順Gの説明
実施例番号3:3,4−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド
Figure 2010510224
PS−カルボジイミド樹脂(0.153g、0.243mmol)、2−(3,4−ジクロロベンズアミド)酢酸(製造番号14)(0.02g、0.081mmol)、HOBT(0.011g、0.081mmol)および4−フェニル−1−(ピロリジン−3−イル)ピペリジン(製造番号7)(0.023g、1.01mmol)のDMA(1.5mL)中混合物に、DIEA(0.057mL、0.324mmol)を加えた。反応混合物をマイクロ波(CEMエクスプローラ、最大電力300W)にて約100℃で約7分間加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮し、粗残留物をRP−HPLC(22.5mL/分で10%アセトニトリル/pH4.5に緩衝した0.05M酢酸アンモニウム水溶液で3分間、6分間かけて5%から60%アセトニトリル/0.05M酢酸アンモニウム水溶液、カラム希釈で2.5mL/分アセトニトリル;APCI陽イオンモード検出;Xterra prep.MSC18.19×50mmカラム)によって精製して、3,4−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)ベンズアミド(0.015g、40%)を得た。RP−HPLC(表1、方法b)R1.72分;m/z:(M+H)460。
一般手順Gの説明
製造番号10:{2−オキソ−2−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010510224
4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−ピペリジン・2塩酸塩(製造番号7)(3.0g、9.90mmol)、tert−ブトキシカルボニルアミノ−酢酸(1.73g、9.90mmol)およびEDC(1.90、9.90mmol)のDCM(60mL)中混合物にEtN(5.5mL、39.6mmol)を加えた。反応混合物を室温で約16時間攪拌した。DCMを加え、有機層を水および飽和NaHCOで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。粗生成物を、移動相として5%MeOH/EtOAcを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、{2−オキソ−2−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エチル}−カルバミン酸tert−ブチルエステル(1.47g、38%収率)を得た。RP−HPLC(表1、方法b)R1.54分;m/z:(M+H)388。
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
実施例5.2に記載の方法に従って、(R)−および(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアミドを異性体の混合物として製造し、キラル分取NP−HPLC(16mL/分で定組成35%イソプロパノール:65%ヘプタン:0.2%ジエチルアミン調節剤、カラム温度45℃;254nmでモニタリングするUV検出;ダイセルOD−Hカラム、20×250mm、粒径5μm)によって分離した。R12から16分で溶出した異性体1。R20から27分で溶出した異性体2。異性体の絶対立体化学については割り当てを行わなかった。
一般手順H:アルコールからのメシレートの形成
アルコール(好ましくは1当量)の極性溶媒(好ましくはピリジン)中懸濁液を、懸濁液が均一となるまで約20から100℃(好ましくは約50℃)で攪拌する。反応混合物を冷却して約−20℃から15℃(好ましくは約0℃)とする。メタンスルホニルクロライド(1から20当量、好ましくは3.0当量)を溶液に滴下する。反応混合物を昇温させて室温とし、減圧下に濃縮する。残留物をDCMに溶かし、ブライで洗浄しン、真空乾燥する。生成物をそれ以上精製せずに用いる。
一般手順Hの説明
製造番号11:メタンスルホン酸1−[2−(3,4−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−3−イルエステル
a)3,4−ジクロロ−N−[2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−ベンズアミド
Figure 2010510224
一般手順Gに従って、(3,4−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−酢酸(製造番号14)およびピロリジン−3−オールから標題化合物を製造した。m/z:(M+H)317。
b)メタンスルホン酸1−[2−(3,4−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−3−イルエステル
Figure 2010510224
3,4−ジクロロ−N−[2−(3−ヒドロキシ−ピロリジン−1−イル)−2−オキソ−エチル]−ベンズアミド(2.00g、6.30mol)のピリジン(40mL)中懸濁液を、溶液が均一となるまで約50℃で加熱し、冷却して約0℃とした。メタンスルホニルクロライド(1.46mL、18.9mol)を反応混合物に滴下した。反応混合物を昇温させて室温とし、減圧下に濃縮した。残留物をDCM(50mL)に溶かし、ブラインで洗浄し(50mLで2回)、有機部分を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、メタンスルホン酸1−[2−(3,4−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−3−イルエステル(2.46g、98%)を褐色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法n)R1.76分;m/z:(M+H)395。
一般手順I:メシレート置換によるアミンの形成
メシレート(1.0当量)、アミン(1から20当量、好ましくは4当量)、ヨウ化ナトリウム(1から20当量、好ましくは1.5当量)、炭酸カリウム(0.5から20当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはMeCN)中混合物を約50から100℃(好ましくは約75℃)で約1から10日間(好ましくは約2日間)攪拌する。反応混合物をDCMに溶かし、ブラインで洗浄し、真空乾燥する。結晶化またはクロマトグラフィーによって生成物をさらに精製することができる。
一般手順Iの説明
実施例番号4:3,4−ジクロロ−N−{2−オキソ−2−[3−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エチル}−ベンズアミド
Figure 2010510224
メタンスルホン酸1−[2−(3,4−ジクロロ−ベンゾイルアミノ)−アセチル]−ピロリジン−3−イルエステル(製造番号11)(0.025g、0.063mmol)、1−フェニル−ピペラジン(0.041g、0.25mmol)、ヨウ化ナトリウム(0.014g、0.093mmol)および炭酸カリウム(0.005g、0.04mmol)のMeCN(1mL)中混合物を約75℃で約2日間攪拌した。反応混合物を冷却して室温とし、減圧下に濃縮した。残留物をDCM(5mL)に溶かし、ブラインで洗浄した(5mLで2回)。有機部分を分離し、減圧下に濃縮し、残留物をRP−HPLC(22.5mL/分で10%アセトニトリル/pH4.5に緩衝した0.05M酢酸アンモニウム水溶液で3分間、6分間かけて10%から60%アセトニトリル/0.05M酢酸アンモニウム水溶液、カラム希釈で2.5mL/分アセトニトリル;APCI陽イオンモード検出;Xterra prep.MSC18.19×50mmカラム)によって精製して、3,4−ジクロロ−N−{2−オキソ−2−[3−(4−フェニル−ピペラジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エチル}−ベンズアミド(0.014g、48%)を得た。RP−HPLC(表1、方法m)R2.35分;m/z:(M+H)461。
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
3,4−ジクロロ−N−(2−((R)−3−((1R,3′R)−3′−メチルスピロ[インデン−1,4′−ピペリジン]−1′−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドおよび3,4−ジクロロ−N−(2−((S)−3−((1R,3′R)−3′−メチルスピロ[インデン−1,4′−ピペリジン]−1′−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドを、実施例6.55に記載の方法に従って混合物として製造し、キラル分取RP−HPLC(10mL/分での定組成10%メタノール:10%エタノール:80%ヘプタン:0.2%ジエチルアミン調節剤、カラム温度45℃;254nmでモニタリングするUV検出;ダイセルOD−Hカラム、20×250mm、粒径5μm)によって分離して、3,4−ジクロロ−N−(2−((R)−3−((1R,3′R)−3′−メチルスピロ[インデン−1,4′−ピペリジン]−1′−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドおよび3,4−ジクロロ−N−(2−((S)−3−((1R,3′R)−3′−メチルスピロ[インデン−1,4−ピペリジン]−1′−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドを得た。R26から30分で溶離した異性体1。室温で38から43分で溶離した異性体2。これら異性体の絶対立体化学の割り当ては行わなかった。
一般手順J:アルコールのケトンへの酸化
アルコールの有機溶媒(好ましくはDCM)中混合物に、酸化剤(好ましくはデス−マーチンペルヨージナン1から3当量、好ましくは2当量)を加える。反応混合物を約20から100℃(好ましくは約20℃)で約0.5から60時間(好ましくは約16時間)攪拌する。次に、生成物を濾過によって単離し、結晶化またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Jの説明
製造番号12:(S)−5−イソプロピル−1−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルボニル)−ピロリジン−3−オン
Figure 2010510224
((2S,4R)−4−ヒドロキシ−2−イソプロピル−ピロリジン−1−イル)−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−メタノン(実施例番号1での方法に従って製造)(0.118g、0.330mmol)のDCM(4mL)中溶液に、デス−マーチンペルヨージナン(0.210g、0.495mmol)を加えた。反応混合物を室温で約40分間攪拌した。追加のデス−マーチン試薬(0.303g、0.714mmol)を約4時間かけて少量ずつ加え、反応混合物を約16時間攪拌した。分離した重炭酸ナトリウム水溶液(4mL)を加え、有機部分を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、(S)−5−イソプロピル−1−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−カルボニル)−ピロリジン−3−オンを粘稠黄色固体として得て、それをそれ以上精製せずに用いた。RP−HPLC(表1、方法d)R2.49分;m/z:(M+H)356。
一般手順K:酸塩化物アシル化によるアミドの形成
アミン(好ましくは1当量)および塩基(好ましくはEtN、2から4当量、好ましくは2当量または2.0N NaOH水溶液、2から4当量、好ましくは2当量)の有機溶媒(好ましくはDCMまたはアセトニトリル)中混合物に約0から25℃(好ましくは約0℃)で、酸塩化物(1から3当量、好ましくは1当量、市販されていない場合は当業者であれば習熟している手順をもちいて酸およびオキサリルクロライドから発生)の有機溶媒(好ましくはDCM)中溶液を加える。反応混合物を約0から20℃(好ましくは約20℃)で約0.5から60時間(好ましくは約3時間)攪拌する。反応混合物を減圧下に濃縮し、生成物をクロマトグラフィーまたは結晶化によってさらに精製することができる。
一般手順Kの説明
実施例番号5:3,5−ジフルオロ−N−{2−オキソ−2−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エチル}−ベンズアミド
Figure 2010510224
2−アミノ−1−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノン(製造番号9)(0.026g、0.09mmol)およびトリエチルアミン(0.025mL、0.18mmol)のDCM(0.7mL)中溶液に、3,5−ジフルオロ−ベンゾイルクロライド(0.016g、0.09mmol)のジクロロメタン(0.2mL)中溶液を加えた。反応混合物を室温で約3時間攪拌し、減圧下に濃縮した。残留物を、移動相として10%MeOH/EtOAcを用いるシリカゲルでのフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、3,5−ジフルオロ−N−{2−オキソ−2−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エチル}−ベンズアミド(0.021g、55%)を得た。RP−HPLC(表1、方法b)Rt1.51分;m/z:(M+H)428。
一般手順Kの説明
製造番号13:2−(3,4−ジクロロベンズアミド)酢酸
Figure 2010510224
グリシン(3.6g、47.7mmol)のアセトニトリル(100mL)溶液に室温で、2N水酸化ナトリウム水溶液(60mL、120mmol)を加えた。反応混合物を冷却して約0℃とし、3,4−ジクロロベンゾイルクロライド(10g、47.7mmol)のアセトニトリル(20mL)溶液を約5分間かけてゆっくり加えた。反応混合物を0℃で約30分間攪拌し、反応混合物のpHを3N塩酸水溶液を加えることで3に調節した。有機溶媒を減圧下に除去し、水層を酢酸エチルで抽出した。合わせた有機層をブライン(30mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、明黄色固体を得た。粗取得物をトルエン(100mL)で磨砕し、冷トルエンで洗浄した(100mLで3回)。得られた白色固体を酢酸エチルから再結晶して、2−(3,4−ジクロロベンズアミド)酢酸(4.9g、42%)を白色固体として得た。RP−HPLC(表1、方法b)R1.45分;m/z:(M+H)246。
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
Figure 2010510224
一般手順L:エステルのカルボン酸への加水分解
エステル(好ましくは1当量)および無機水酸化物塩基(好ましくは水酸化カリウム;1から10当量、好ましくは5当量)の有機溶媒(好ましくはEtOH)中混合物を、約20から60℃(好ましくは約20℃)で約0.5から60時間(好ましくは約16時間)攪拌する。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を水とEtOとの間で分配する。水系部分を分離し、水系酸(好ましくは1N HCl水溶液)を加えることで酸性とし、有機溶媒(好ましくはEtO)で抽出する。合わせた有機部分をブラインで洗浄し、無機脱水剤(好ましくはMgSO)で脱水し、濾過し、真空乾燥する。生成物を、磨砕、結晶化またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Lの説明
製造番号14:4−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸
Figure 2010510224
4−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸メチルエステル(0.448g、2.18mmol)の水酸化カリウム(0.612g、10.9mmol)およびEtOH(11mL)中混合物を、室温で約16時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を水(10mL)とEtO(10mL)との間で分配した。水系部分を分離し、1N HClを加えることで酸性とし、EtOで抽出した(10mLで2回)。合わせた有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、4−メトキシ−1H−インドール−2−カルボン酸(0.371g、89%)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。H NMR(dDMSO、400MHz)12.84(1H、s)、11.74(1H、s)、7.15(1H、t)、7.00−7.03(2H、m)、6.52(1H、d)、および3.87(3H、s)。
一般手順M:複素環ハライドのアミン置換
アミン(好ましくは1当量)、複素環ハライド(好ましくは1当量)および有機塩基(好ましくはDIEA、1から5当量、好ましくは2当量)の有機溶媒(好ましくはn−ブタノール)中混合物を、(好ましくはマイクロ波で)約80から200℃(好ましくは約120℃)で約5分間から12時間(好ましくは約20分間)加熱する。生成物を、磨砕、結晶化、またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Mの説明
実施例番号6:2−(7−クロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−[3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル]エタノン
Figure 2010510224
2−アミノ−1−[3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル]エタノン(製造番号9)(0.108g、0.377mmol)、4,7−ジクロロキナゾリン(0.075g、0.377mmol)およびDIEA(0.1mL、0.565mmol)のn−ブタノール中溶液を、約120℃のマイクロ波(CEMエクスプローラ、最大電力300W)で約20分加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を、分取RP−HPLC(81mL/分で30分間かけて20%から50%アセトニトリル/緩衝してpH4.5とした0.05M酢酸アンモニウム水溶液;λ=254nm;マイクロソルブ(Microsorb)C18、100Å、5μm、250×46mmカラム)によって精製して、2−(7−クロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−[3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル]エタノン(0.100g、0.222mmol)を黄色固体として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.77分;m/z:(M+H)450。
製造番号15:4,7,8−トリクロロキナゾリン
Figure 2010510224
7,8−ジクロロ−3H−キナゾリン−4−オン(0.72g、3.35mmol)のオキシ塩化リン(6.6g、12.8mmol)中混合物を、約4時間加熱還流した。反応混合物を室温で冷却し、氷冷水に滴下した。沈殿を濾過によって回収し、真空乾燥して、4,7,8−トリクロロキナゾリンを褐色固体として得た(0.64g、2.74mmol、82%)。
Figure 2010510224
Figure 2010510224
一般手順N:メトキシ基のフェノール化合物への脱メチル化
メトキシフェニルピペリジン(好ましくは1当量)の混合物を、三臭化ホウ素(1から20当量、好ましくは約5当量)の有機溶媒(好ましくはDCM)溶液で約−20から0℃(好ましくは約0℃)にて処理し、約0.5から24時間(好ましくは約1時間)攪拌する。沈殿を濾過によって回収し、磨砕、結晶化、またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Nの説明
実施例番号7:3,4−ジクロロ−N−(2−(3−(4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
Figure 2010510224
3,4−ジクロロ−N−(2−(3−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(0.035g、0.071mmol)および三臭化ホウ素(1M DCM中溶液、0.357mL、0.357mmol)を、約0℃で約1時間攪拌した。沈殿を濾過によって回収し、DCMで洗った。残留物を、分取RP−HPLC(25mL/分で、15%アセトニトリル/pH4.5に緩衝した0.05M酢酸アンモニウム水溶液で3分間、次に6分間かけて15%から60%アセトニトリル/緩衝してpH4.5とした0.05M酢酸アンモニウム水溶液;APCI陽イオンモード検出;Xterra prep.MS C18 19×50mmカラム)によって精製して、3,4−ジクロロ−N−(2−(3−(4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(0.029g、0.061mmol)を得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.91分;m/z:(M+H)476。
Figure 2010510224
Figure 2010510224
(R)−3,4−ジクロロ−N−(2−(3−(4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドおよび(S)−3,4−ジクロロ−N−(2−(3−(4−(2−ヒドロキシフェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドを、を、実施例9.3に記載の方法に従って混合物として製造し、キラル分取NP−HPLC(12mL/分での定組成10%メタノール:10%エタノール:80%ヘプタン:0.2%ジエチルアミン調節剤、カラム温度45℃;254nmでモニタリングするUV検出;ダイセルOD−Hカラム、20×250mm、粒径5μm)によって分離して、二つの異性体を得た。R20−24分で溶出した異性体1。室温でR29から37分で溶出した異性体2。これら異性体の絶対立体化学については割り当てを行わなかった。
一般手順O:アリールピペリジノールの形成
n−ブチルリチウムの有機溶媒(好ましくはヘキサン)中溶液に、アリールハライド(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはEtO)中溶液を約−78℃から−50℃(好ましくは約−50℃)で加える。反応混合物を約−78℃から−50℃(好ましくは約−50℃)で約0.5から4時間(好ましくは約40分間)攪拌する。ケトン(1から5当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはEtO)中溶液を反応混合物に滴下する。混合物を昇温させて約−10℃とする。1M塩酸を加え、水相を有機溶媒(好ましくはEtO)で希釈する。NHOH水溶液を加えてpHを>9に調節する。残留物をDCMに溶かし、ブラインで洗浄し、真空乾燥して、アリールピペリジン−4−オールを得て、それを粗取得物のままで次に反応に用いることができるか、結晶化またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Oの説明
製造番号16:1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニル)−3−メチルピペリジン−4−オール
Figure 2010510224
n−ブチルリチウム(1から2当量、好ましくは1.1当量)(1.6M ヘキサン中溶液、8.6mL、13.76mmol)のEtO(10.32mL)中溶液に、1−ブロモ−4−フルオロベンゼン(2.21g、12.63mmol)のEtO(5mL)中溶液を約−50℃で加えた。反応混合物を約−50℃で約40分間攪拌後、1−ベンジル−3−メチルピペリジン−4−オン(2.00g、9.84mmol)のEtO(7mL)中溶液を滴下した。混合物を昇温させて約−20℃から0℃(好ましくは−10℃)とした。1M塩酸酸(20mL)を加え、有機相を廃棄した。EtO(20mL)を水溶液に加え、pH>9となるまでその溶液にNHOH水溶液を加えた。有機層を分離し、水層をDCM(20mL)で抽出し、合わせた有機部分をブラインで洗浄し(10mLで2回)、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニル)−3−メチルピペリジン−4−オール(2.48g、84%)を油状物として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法a)R1.63分;m/z:(M+H)300。
一般手順P:アリールピペリジノールの脱水および水素化
アリールピペリジノール(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはエタノール)中溶液に約70から85℃(好ましくは約80℃)で、濃HCl(50から500当量、好ましくは175当量)を加える。反応混合物を約0.5から4時間(好ましくは約2時間)還流させる。冷却して室温とした後に、有機溶媒を減圧下に除去する。塩基(好ましくは濃NaOH)を加えることで水系溶液をpH>9の塩基性とし、DCMで抽出する。有機相をブラインで洗浄し、真空乾燥する。触媒(好ましくは10%Pd/炭素)の存在下、そして触媒量のHOAcの存在下もしくは非存在下にて有機溶媒(好ましくはEtOHまたはEtOAc)中、残留物を約40から80℃(好ましくは約60℃)で水素化する。溶媒を減圧下に除去して生成物を得て、それをクロマトグラフィーまたは結晶化によってさらに精製することができる。
一般手順Pの説明
製造番号17:4−(4−フルオロフェニル)−3−メチルピペリジン
Figure 2010510224
1−ベンジル−4−(4−フルオロフェニル)−3−メチルピペリジン−4−オール(1.02g、3.41mmol)のエタノール(18mL)中溶液に80℃で、濃HCl(18mL、592mmol)を加えた。反応混合物を2時間還流し、冷却して室温とした。有機溶媒を減圧下に除去した。水系溶液を濃NaOHを用いてpH>9の塩基性とし、DCM(50mL)で抽出した。有機層をブラインで洗浄し(10mLで2回)、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物をEtOH(2mL)および酢酸(0.2mL)に溶かした。反応混合物を、H−キューブ(H-cube;商標名)装置中にて60℃で3分間にわたり、Pd/C(10%)で水素化した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を分取RP−HPLC(25mL/分で、10%アセトニトリル/緩衝してpH4.5とした0.05M酢酸アンモニウム水溶液で2.5分間、次に4.0分間かけて10%から15%アセトニトリル/緩衝してpH4.5とした0.05M酢酸アンモニウム水溶液、次に4.0分間かけて15%から45%アセトニトリル/緩衝してpH4.5とした0.05M酢酸アンモニウム水溶液;APCI陽イオンモード検出;Xterra prep.MS C18 19×50mmカラム)によって精製して、4−(4−フルオロフェニル)−3−メチルピペリジン(0.438g、66%)を得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.43分;m/z:(M+H)194。
一般手順Q:アルキルハライドによるアミンまたはアミドのアルキル化
アミンまたはアミド(好ましくは1当量)の脱水溶媒(好ましくはトルエン)中溶液に、無機塩基(好ましくは水素化ナトリウム、1から20当量、好ましくは約1.2当量)を加え、約20から150℃(好ましくは約110℃)で約0.5から24時間(好ましくは約2時間)加熱する。アルキルハライド(1から5当量、好ましくは約1当量)を加え、反応混合物を約20から150℃(好ましくは約110℃)で約0.5から24時間(好ましくは約12時間)加熱する。反応混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮して粗生成物を得て、それを磨砕、結晶化、またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Qの説明
製造番号18:(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−酢酸エチルエステル
Figure 2010510224
3,4−ジヒドロ−2H−イソキノリン−1−オン(0.250g、1.70mmol)のトルエン(5mL)中溶液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%品、0.049g、2.04mmol)を加え、得られた懸濁液をほぼ還流で約1時間加熱した。反応混合物を室温で冷却し、2−ヨウ化酢酸エチル(0.364g、1.70mmol)を滴下し、混合物を再度ほぼ還流で約12時間加熱した。反応混合物を室温で冷却し、濾過し、トルエンで洗った。濾液を減圧下に濃縮して、(1−オキソ−3,4−ジヒドロ−1H−イソキノリン−2−イル)−酢酸エチルエステルを桃色油状物として得た(0.336g、1.44mmol)。粗取得物を、それ以上精製せずに以降の反応で用いた。
Figure 2010510224
一般手順R:アミンのビス−ベンゾトリアゾリルエタンジオンへの付加
1,2−ビス−ベンゾトリアゾール−1−イル−エタン−1,2−ジオン(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中懸濁液に、アミン(1から5当量、好ましくは1当量)を、追加の有機塩基(好ましくはEtN、1から5当量、好ましくは1当量)とともに加えるか、その塩基は加えず、反応混合物を約0から50℃(好ましくは約25℃)で約1から24時間(好ましくは約4時間)攪拌する。反応混合物を減圧下に濃縮し、iPrAcで磨砕する。濾液を減圧下に濃縮し、EtOAcに溶かし、NaOH水溶液およびNaHCO水溶液で洗浄し、真空乾燥する。残留物を粗取得物のまま以降の反応に用いることができるか、結晶化またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Rの説明
製造番号19:1−ベンゾトリアゾール−1−イル−2−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−エタン−1,2−ジオン
Figure 2010510224
1,2−ビス−ベンゾトリアゾール−1−イル−エタン−1,2−ジオン(0.100g、0.342mmol)のTHF(3.4mL)中懸濁液に、3−トリフルオロメチル−5,6,7,8−テトラヒドロ−[1,6]ナフチリジン・1塩酸塩(0.082g、0.342mmol)を加え、反応混合物を室温で約4時間攪拌した。EtN(0.05mL、0.34mmol)を加え、攪拌を再開して約1時間経過させた。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を熱iPrOAcで磨砕した。固体を濾過によって除去し、濾液を減圧下に濃縮し、EtOAc(10mL)に溶かし、1N NaOH水溶液(5mLで2回)、および飽和NaHCO水溶液(10mL)で洗浄した。有機部分を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−ベンゾトリアゾール−1−イル−2−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−エタン−1,2−ジオンを橙赤色油状物として得た(0.056g、0.15mmol)。粗取得物をそれ以上精製せずに用いた。
一般手順S:ベンゾトリアゾリルエタンジオンからのオキサミドの形成
アミン(1から5当量、好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中混合物に、水素化ナトリウム(1から5当量、好ましくは約3当量)を加え、反応混合物を約0.5時間攪拌する。この混合物をベンゾトリアゾールジオン(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液に加え、約0から50℃(好ましくは約25℃)で約1から24時間(好ましくは約2時間)攪拌する。反応混合物をNaHCO水溶液を加えることで反応混合物を反応停止し、有機部分を分離し、脱水し、濾過し、濃縮して生成物を得て、それを結晶化またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Sの説明
実施例番号8:1−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−2−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−エタン−1,2−ジオン
Figure 2010510224
4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−ピペリジン・2塩酸塩(製造番号7、0.041g、0.135mmol)のTHF(1.3mL)中懸濁液に、水素化ナトリウム(鉱油中60%品、0.016g、0.405mmol)を加え、反応混合物を室温で約0.5時間攪拌してから、1−ベンゾトリアゾール−1−イル−2−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−エタン−1,2−ジオン(0.051g、0.135mmol)のTHF(1.3mL)中溶液に加える。反応混合物を室温で約2時間攪拌し、飽和NaHCO水溶液を加えることで反応停止した。有機相を分離し、水系部分をEtOAc(15mL)で抽出した。合わせた有機抽出液をMgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、生成物を赤色油状物として得て、それは静置していると固化した(0.063g、0.129mmol)。その残留物を、分取RP−HPLC(25mL/分で、10%アセトニトリル/緩衝してpH4.5とした0.05M酢酸アンモニウム水溶液で3分間、次に6分間かけて10%から50%アセトニトリル/緩衝してpH4.5とした0.05M酢酸アンモニウム水溶液;APCI陽イオンモード検出;Xterra prep.MS C18 19×50mmカラム)によって精製して、1−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−2−(3−トリフルオロメチル−7,8−ジヒドロ−5H−[1,6]ナフチリジン−6−イル)−エタン−1,2−ジオンを得た。RP−HPLC(表1、方法a)R2.02分;m/z:(M+H)487。
一般手順T:α−ブロモアミドの形成
アミン(1から5当量、好ましくは1当量)および有機塩基(好ましくはEtN、1から5当量、好ましくは2当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中混合物に、ブロモアセチルブロミド(1から5当量、好ましくは約1当量)を加え、反応混合物を約0.5から24時間(好ましくは約12時間)攪拌する。反応混合物を減圧下に濃縮して生成物を得て、それを結晶化またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができるか、それ以上精製せずに用いることができる。
一般手順Tの説明
製造番号20:2−ブロモ−1−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノン
Figure 2010510224
4−フェニル−1−ピロリジン−3−イル−ピペリジン・2塩酸塩(一般手順E、Fを用いて製造、0.051g、0.17mmol)およびEtN(0.05mL、0.34mmol)のTHF(1.7mL)中溶液に、ブロモアセチルブロミド(0.015mL、0.17mmol)を加えた。反応混合物を室温で約12時間攪拌し、次に減圧下に濃縮して、2−ブロモ−1−[3−(4−フェニル−ピペリジン−1−イル)−ピロリジン−1−イル]−エタノンを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
一般手順U:ハライドのボロン酸エステルまたはボロン酸とのスズキカップリング
ボロン酸エステルまたはボロン酸(1から5当量、好ましくは1.0当量)、ハライド(例えばブロミドまたはヨージド、好ましくはヨージド)(好ましくは1当量)および塩基(例えば、炭酸ナトリウムまたは重炭酸ナトリウム、好ましくは炭酸ナトリウム)(1から10当量、好ましくは4当量)、パラジウム触媒(例えば、酢酸パラジウム(II)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)、好ましくはテトラキス(トリフェニルホスフィン)−パラジウム(0))(0.01から0.2当量、好ましくは0.10当量)の有機溶媒(例えば、エチレングリコールジメチルエーテル、N,N−ジメチルホルムアミド、またはトルエン、好ましくはエチレングリコールジメチルエーテル)および水の混合液中混合物を、マイクロ波にて約130から180℃(好ましくは150℃)で約5から10分間(好ましくは約8分間)加熱するか、攪拌下に約60から90℃(好ましくは約85℃)で約10から20時間(好ましくは約12時間)加熱する。混合物を放冷して室温とし、溶媒を減圧下に除去する。この残留物を水と有機溶媒(DCM、エーテルまたは酢酸エチル、好ましくはDCM)との間で分配し、有機層を分離し、水層を有機溶媒でさらに抽出する。合わせた有機抽出液を乾燥剤で脱水する。溶媒を減圧下に留去して生成物を得て、それを結晶化またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Uの説明
製造番号21:4−(ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2010510224
4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(0.500g、1.04mmol)、2−ブロモピリジン(0.164g、1.04mmol)、炭酸ナトリウム(0.439g、4.14mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(0.120g、0.103mmol)のエチレングリコールジメチルエーテル(20mL)および水(10mL)中混合物を約85℃で約12時間加熱した。反応混合物を放冷して室温とし、溶媒を減圧下に除去した。残留物を水(25mL)とジクロロメタン(50mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層をジクロロメタンでさらに抽出した(50mLで2回)。合わせた有機抽出液を硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に溶媒留去した。残留物を、分取RP−HPLC(レイニン(Rainin)C18、8mm、300A、35cm;20分かけて5から100%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、10分間にわたり100%アセトニトリルで保持、21mL/分)を用いて精製して、4−(ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(0.202g、0.776mmol)を白色固体として得た。RP−HPLC(表1、方法b)R2.78分;m/z:(M+H)261。
一般手順V:テトラヒドロピリジンにおける二重結合の水素化による還元
テトラヒドロピリジンを、触媒(好ましくは10%Pd/炭素)の存在下に、触媒量の酸(好ましくはHOAc)の存在下もしくは非存在下にて、有機溶媒(好ましくはEtOHまたはEtOAc)中で約40から80℃(好ましくは約60℃)で水素化する。溶媒を減圧下に除去して生成物を得て、それをクロマトグラフィーまたは結晶化によってさらに精製することができる。
一般手順Vの説明
製造番号22:4−(ピリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
Figure 2010510224
4−(ピリジン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(0.150g、0.576mmol)をエタノール(2mL)および酢酸(0.2mL)に溶かした。反応混合物を、H−キューブ(H-cube;商標名)装置において約60℃でPd/C(10%)によって約3分間水素化した。溶媒を減圧下に除去して、4−(ピリジン−2−イル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.151g、0.576mmol)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法b)R1.97分;m/z:(M+H)263。
一般手順W:飽和キラル二環式ラクタムの形成
2−アミノ−2−フェニルエタノール(1から2当量、好ましくは1.2当量)およびγ−ケト酸(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはトルエン)中混合物を、約6から24時間(好ましくは6時間)加熱還流させる。反応混合物を有機溶媒(好ましくはEtOAc)で希釈し、希酸水溶液(好ましくはHCl水溶液)、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、脱水し、濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、結晶化またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Wの説明
製造番号23:(3S,7aS)−7a−シクロプロピル−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オン
Figure 2010510224
(S)−2−アミノ−2−フェニルエタノール(2.28g、16.6mmol)および4−シクロプロピル−4−オキソブタン酸(1.97g、13.8mmol)のトルエン(35mL)中混合物を、約6時間加熱還流した。反応混合物を冷却して室温とし、EtOAcで希釈し、HCl水溶液(1.0N)、飽和NaHCO、ブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、ヘプタン/EtOAc(3:2)で溶離を行うバイオテージ(Biotage)シリカゲルカラムで精製して、(3S,7aS)−7a−シクロプロピル−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オン(2.54g、10.4mmol)を明黄色針状固体として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.77分;m/z:(M+H)244。
一般手順X:不飽和キラル二環式ラクタムの形成
無機塩基(好ましくは水素化カリウム、2から5当量、好ましくは2.5当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液に、キラルラクタム(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液をゆっくり加え、次にベンゼンスルフィン酸メチル(1から3当量、好ましくは1.2当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液を加える。反応混合物を室温で約1.5から60時間(好ましくは約16時間)攪拌する。水で反応停止し、減圧下に濃縮する。残留物を希HPOとDCMとの間で分配する。層を分離し、水層をDCMで抽出する。合わせた有機層をブラインで洗浄し、脱水剤で脱水し、濾過し、濃縮する。トルエンを残留物に加え、次に無機塩基(好ましくは固体NaCO)を加える。反応混合物をほぼ還流で約0.5から60時間(好ましくは約16時間)加熱する。冷却して室温とした後、反応混合物を濾過し、減圧下に濃縮する。残留物を、再結晶またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Xの説明
製造番号24:(3S,7aR)−7a−シクロプロピル−3−フェニル−2 3−ジヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(7aH)−オン
Figure 2010510224
THF(20mL)中の水素化カリウム(オイル中35重量%品、ヘプタンで洗浄し(3回)、3.01g、26.3mmol)に、(3S,7aS)−7a−シクロプロピル−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オン(製造番号23)(2.56g、10.5mmol)のTHF(20mL)中溶液を滴下漏斗によって滴下した。ベンゼンスルフィン酸メチル(1.97g、12.6mmol)のTHF(20mL)中溶液を、滴下漏斗によって滴下した。反応混合物を室温で約16時間攪拌した。水(4.2mL)を加えることで反応停止した。混合物を濃縮し、残留物を0.5MHPO(100mL)とDCM(200mL)との間で分配した。層を分離し、水層をDCMで抽出した(100mLで3回)。合わせた有機抽出液をブラインで洗浄し、MgSOで脱水し、濾過し、濃縮して、明褐色固体を得た。トルエン(83mL)を加え、次に固体NaCO(10.35g)を加えた。反応混合物を約16時間還流させ、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、ヘプタン/EtOAc(4:1)で溶離を行うバイオテージシリカゲルカラムで精製した。DCM/EtOAc(1:0から4:1)で溶離を行うシリカゲルでの2回目の精製によって、(3S,7aR)−7a−シクロプロピル−3−フェニル−2,3−ジヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(7aH)−オン(1.82g、7.57mmol)を得た。H NMR(CDCl−d)δ7.34(m、4H)、7.28(m、1H)、7.11(d、1H)、6.08(d、1H)、5.06(t、1H)、4.69(t、1H)、4.43(dd、1H)、1.14(m、1H)、0.45(m、2H)、0.32(m、1H)、0.21(m、1H)。
一般手順Y:アミンの二環式ラクタムへのマイケル付加
アミン(1から2当量、好ましくは1.2当量)および不飽和二環式ラクタム(好ましくは1当量)の混合物に、水(10から20当量、好ましくは10当量)を加える。約5分後、固体が溶解するまでDCMを加える。反応混合物を室温で約0.5から60時間(好ましくは約16時間)攪拌する。生成物を、結晶化またはクロマトグラフィーによって精製することができる。
一般手順Yの説明
製造番号25:(3S,7R,7aR)−7a−シクロプロピル−7−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オン
Figure 2010510224
4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン(0.951g、4.97mmol)および(3S,7aR)−7a−シクロプロピル−3−フェニル−2,3−ジヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(7aH)−オン(製造番号24)(1.0g、4.1mmol)の混合物に、水(0.8mL、44mmol)を加えた。約5分後、DCM(5mL)を加えた。固体は全て溶解した。反応混合物を室温で約16時間攪拌した。DCM/EtOAc(1:0から1:1)を溶離液とするバイオテージシリカゲルカラムでの精製によって、(3S,7R,7aR)−7a−シクロプロピル−7−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オン(1.29g、2.98mmol)を白色固体として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R2.14分;m/z:(M+H)433。
一般手順Z:二環式ラクタムの還元および開環
塩化アルミニウム(1から2当量、好ましくは1当量)に0℃で、有機溶媒(好ましくはTHF)を加える。有機溶媒(好ましくはTHF)中の還元剤(好ましくは水素化リチウムアルミニウム、3から5当量、好ましくは3.5当量)を滴下し、反応混合物を昇温させて室温とする。約10から60分(好ましくは20分)後、反応混合物を冷却して約−50から−100℃(好ましくは−78℃)とし、二環式ラクタム(好ましくは1当量)の有機溶媒(好ましくはTHF)中溶液を加える。約1.5から5時間(好ましくは1時間)後、反応混合物を昇温させて室温とし、室温で約0.5から5時間(好ましくは約3時間)攪拌する。冷却して約0℃とした後、水を滴下し、次に塩基水溶液(好ましくはNaOH水溶液)を加える。追加の水を加え、次に有機溶媒(好ましくはエーテル)を加える。約10から50分(好ましくは30分)後、有機部分を傾斜法で取り、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮する。生成物をそのまま用いることができるか、再結晶またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順Zの説明
製造番号26:(2S)−2−((3R)−3−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)−2−シクロプロピルピロリジン−1−イル)−2−フェニルエタノール
Figure 2010510224
固体の塩化アルミニウム(0.422g、3.16mmol)に0℃で、脱水THF(23mL)を加えた。全ての固体が溶液となるまで混合物を攪拌した。水素化リチウムアルミニウム(1.0NのTHF溶液、8.95mL、8.95mmol)を滴下し、反応混合物を昇温させて室温とした。約20分後、反応混合物を冷却して約−78℃とし、(3S,7R,7aR)−7a−シクロプロピル−7−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オン(製造番号25)(1.29g、2.98mmol)のTHF(16mL)中溶液を加えた。反応混合物を約1時間攪拌し、昇温させて室温とし、さらに3時間攪拌した。反応混合物を冷却して約0℃とし、水(2.7mL)を滴下し、次にNaOH水溶液(2.0N、4mL)を滴下した。追加の水(9mL)を加え、次にエーテル(70mL)を加え、混合物を約30分間攪拌した。エーテル溶液を傾斜法で取り、MgSOで脱水し、減圧下に濃縮して、一対のジアステレオマーとしての(2S)−2−((3R)−3−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)−2−シクロプロピルピロリジン−1−イル)−2−フェニルエタノール(1.25g、2.98mmol)を白色固体として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.79および1.96分;m/z:(M+H)421。
一般手順AA:水素化によるベンジル基の脱離
ベンジルアミンの有機溶媒(好ましくはEtOH)中溶液を、約5から7MPa(約50から70バール)(好ましくは6MPa(60バール))にて約25から80℃(好ましくは約60℃)でH−キューブ(商標名)装置にて、パラジウム触媒(好ましくは水酸化パラジウム/炭素)で約5分間から2時間(好ましくは約30分)にわたり、水素下にて水素化する。溶媒を減圧下に除去して、所望の2−置換3−アミノピロリジンを得て、それを結晶化またはクロマトグラフィーによってさらに精製することができる。
一般手順AAの説明
製造番号27:1−((3R)−2−シクロプロピルピロリジン−3−イル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン
Figure 2010510224
(2S)−2−((3R)−3−(4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン−1−イル)−2−シクロプロピルピロリジン−1−イル)−2−フェニルエタノール(製造番号26)(1.708g、4.06mmol)のEtOH(25mL)中溶液を、約6MPa(約60バール)で約60℃にてH−キューブ(商標名)装置で水酸化パラジウム/炭素(20%)を触媒として用いて、全ての原料が生成物に変換されるまで水素下に水素化した。溶媒を減圧下に除去して、1−((3R)−2−シクロプロピルピロリジン−3−イル)−4−(2−メトキシフェニル)ピペリジン(1.23g、4.09mmol)を橙赤色油状物として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.48分;m/z:(M+H)301。
Figure 2010510224
実施例番号9:3,4−ジクロロ−N−(2−((2R)−2−メチル−4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
a)(2S,4R)−2−メチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル
(2S,4R)−2−メチル4−ヒドロキシピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル(5.12g、20.8mmol)のDMF(40mL)中溶液に、イミダゾール(2.84g、41.7mmol)およびtert−ブチルジメチルクロロシラン(3.46g、22.9mmol)をその順に加え、混合物を室温で約2時間攪拌した。DMFを減圧下に除去し、残留物を水(150mL)とエーテル(150mL)との間で分配した。有機相を1Nリン酸水溶液(100mLで3回)、水(100mLで2回)、重炭酸ナトリウム飽和溶液(100mLで2回)およびブライン(100mL)で洗浄した。有機相を硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮して、(2S,4R)−2−メチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸1−tert−ブチル(5.44g、15.1mmol)を無色油状物として得た。RP−HPLC(表1、方法f)R6.49分。
b)(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4R)−1−2−メチル4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)ピロリジン−1,2−ジカルボン酸tert−ブチル(5.34g、14.8mmol)のTHF(20mL)中溶液を冷却して0℃とし、水素化ホウ素リチウム(0.485g、22.2mmol)のTHF(10mL)溶液を滴下した。混合物を約16時間攪拌し、その間に氷塩浴は徐々に融解した。酢酸エチル(30mL)を加え、次に氷を加えた。有機部分を分離し、1Nリン酸水溶液を滴下することで反応停止した。有機部分を分離し、水(120mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(120mLで2回)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水した。濾液を減圧下に濃縮して、(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.8g、14.4mmol)を無色油状物として得た。RP−HPLC(表1、方法f)R6.25分;m/z(M−H)390。
c)(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(メチルスルホニルオキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(ヒドロキシメチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(4.72g、14.2mmol)およびトリエチルアミン(3.97mL、28.5mmol)のDCM(30mL)中溶液を冷却して0℃とし、それにメタンスルホニルクロライド(1.66mL、21.9mmol)を加えた。反応混合物を終夜攪拌し、その間に氷浴は昇温して室温となった。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcと水との間で分配した。有機相を1Nリン酸(100mL)、水(100mL)、飽和重炭酸ナトリウム溶液(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮して、(2S,4R)−−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−((メチルスルホニルオキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5.34g、13.0mmol)を無色油状物として得た。RP−HPLC(表1、方法f)R6.25分;m/z(M−H)468。
d)(2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
(2S,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−(メチルスルホニルオキシ)メチル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(5.34g、13.0mmol)のTHF(30mL)中溶液を冷却して約0℃とし、水素化ホウ素トリエチルリチウム溶液(1MのTHF中溶液、52mL)を滴下した。氷浴を外し、反応混合物を室温で約2時間攪拌した。反応混合物を冷却して約0℃とし、追加の水素化ホウ素トリエチルリチウム溶液(10mL)を加えた。反応混合物を室温で約1時間攪拌し、水を滴下することで反応停止した。EtOAc(100mL)を加え、層を分離した。有機相を水(75mL)、1Nリン酸(100mLで2回)、水(100mL)、重炭酸ナトリウム水溶液(100mL)およびブライン(100mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濃縮して、(2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルを得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
e)(2R)−4−ヒドロキシ−2−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
フッ化テトラブチルアンモニウム溶液(1M THF中溶液、28mL)を、(2R,4R)−4−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−2−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(3.87g、12.27mmol)のTHF(10mL)中溶液に加えた。反応混合物を室温で約3時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をEtOAcと水との間で分配した。水相をさらにEtOAcで抽出した(100mLで3回)。合わせた有機抽出液を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。40%EtOAc:ヘプタンで溶離を行うシリカゲルフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、(2R)−4−ヒドロキシ−2−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(2.3g、11.4mmol)を無色油状物として得た。H NMR(dDMSO、400MHz)4.41(1H、br)、4.00(1H、br)、3.48(2H、br)、2.3−2.0(2H、m)、1.72(1H、m)、1.46(9H、s)および1.22(3H、d)。
f)(R)−2−メチル−4−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
一般手順Jに従って、(2R)−4−ヒドロキシ−2−メチルピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから標題化合物を製造した。
g)(2R)−2−メチル−4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
一般手順Eに従って(R)−2−メチル−4−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび4−フェニルピペリジンから標題化合物を製造した。
h)1−((5R)−5−メチルピロリジン−3−イル)−4−フェニルピペリジン
一般手順Fに従って(2R)−2−メチル−4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから標題化合物を製造した。
i)3,4−ジクロロ−N−(2−((2R)−2−メチル−4−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
一般手順Gに従って(2R)−2−メチル−4−(4−フェニルシクロヘキシル)ピロリジンおよび2−(3,4−ジクロロベンズアミド)酢酸から標題化合物を製造した。RP−HPLC(表1、方法b)R2.25分;m/z:(M+H)474。
Figure 2010510224
実施例番号10:N−(2−(3−(4−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−7−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミドおよびN−(2−(3−(4−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−7−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミド
a)4−(2−アミノ−3−ニトロフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル
ジオキサン(32mL)および水(6mL)中に2−クロロ−6−ニトロアニリン(0.83g、4.8mmol)、4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキサボロラン−2−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(2.97g、9.6mmol)、および炭酸セシウム(3.13g、9.6mmol)を含む溶液を窒素で脱気し、トリス(ジベンジリデンアセトン)パラジウム(0)(0.22g、0.24mmol)を加え、次にトリ−t−ブチルホスフィンテトラフルオロボレート(0.139g、0.48mmol)を加えた。混合物を室温で約20分間攪拌し、次に約80℃で約18時間加熱した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を水(40mL)とEtOAc(50mL)との間で分配した。有機相をブライン(40mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。残留物を、12%EtOAc:ヘプタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、所望の生成物を黄色固体として得た(0.87g、2.7mmol)。R(25%EtOAc:ヘプタン)0.68。
b)4−(2,3−ジアミノフェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび4−(2,3−ジアミノフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル
4−(2−アミノ−3−ニトロフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(0.303g、0.949mmol)のエタノール(15mL)および酢酸(1mL)中溶液を、触媒としてPd/Cを用いて約40℃でH−キューブ(商標名)で水素化した。溶媒を減圧下に除去して、4−(2,3−ジアミノフェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび4−(2,3−ジアミノフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチルの混合物(0.27g)を得て、それをそれ以上精製せずに用いた。
c)7−(ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール
4−(2,3−ジアミノフェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルおよび4−(2,3−ジアミノフェニル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−カルボン酸tert−ブチル(0.21g)の濃塩酸(3mL)中溶液に、亜硝酸ナトリウム(0.059g、0.85mmol)の水(5mL)中溶液を加え、反応混合物を室温で約1時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去して、7−(ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールの混合物を得て、それをそれ以上の特性決定も精製も行わずに次の段階で直接用いた。
d)N−(2−(3−(4−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−7−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミドおよびN−(2−(3−(4−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−7−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミド
一般手順Eに従って、7−(ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび4−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾールおよび3,4−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(3−オキソピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアミドから標題化合物を製造した。N−(2−(3−(4−(1H−ベンゾ[d][1,2,3]トリアゾール−7−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミド。HPLC(表1、方法b)R1.82分;m/z:(M+H)501。N−(2−(3−(4−(1H−ベンゾ[d)[1,2,3]トリアゾール−7−イル)−5,6−ジヒドロピリジン−1(2H)−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミド。HPLC(表1、方法b)R1.95分;m/z:(M+H)499。
Figure 2010510224
実施例番号11:3,4−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド
a)4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチル
4−(2,3−ジアミノフェニル)ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.265g、0.91mmol)および4−ジメチルアミノピリジン(0.11g、0.91mmol)のアセトニトリル(6mL)中溶液に、無水BOC(0.218g、0.99mmol)のアセトニトリル(4mL)中溶液を加え、混合物を室温で約2時間攪拌した。沈殿を濾過によって回収し、真空乾燥して、4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチル(0.212g、0.51mmol)を白色固体として得た。HPLC(表1、方法b)R3.21分;m/z:(M+H)418。
b)4−(ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オン
一般手順Fを用いて4−(1−(tert−ブトキシカルボニル)ピペリジン−4−イル)−2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−カルボン酸tert−ブチルから標題化合物を製造した。
c)3,4−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(3−(4−(2−オキソ−2,3−ジヒドロ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−4−イル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアミド
一般手順Eを用いて4−(ピペリジン−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−2(3H)−オンおよび3,4−ジクロロ−N−(2−オキソ−2−(3−オキソピロリジン−1−イル)エチル)ベンズアミドから標題化合物を製造した。HPLC(表1、方法b)R1.73分;m/z:(M+H)516。
Figure 2010510224
実施例番号12:3,4−ジクロロ−N−(2−(3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
a)3−シアノ−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(0.91g、4.9mmol)、4−フェニルピペリジン(0.792g、4.91mmol)およびチタン(IV)イソプロポキシド(1.39g、4.91mmol)の混合物を室温で約16時間攪拌した。シアン化ジエチルアルミニウム溶液(1MのDCE中溶液、9.82mL)を加え、反応混合物を約4時間攪拌し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液を滴下することで反応停止した。反応混合物を濾過し、層を分離した。有機相を飽和重炭酸ナトリウム水溶液(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して、3−シアノ−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.2g、3.38mmol)を黄色油状物として得た。HPLC(表1、方法f)R6.03分;m/z:(M+H)356。
b)3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル
3−シアノ−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.2g、3.38mmol)のTHF(16mL)中溶液に0℃で、中溶液メチルマグネシウムブロマイド(1.4M THF中溶液、12.06mL)を滴下した。混合物を室温で約2.5時間攪拌し、冷却して約0℃とし、飽和塩化アンモニウム溶液を滴下することで反応停止した。有機相を分離し、水(75mLで2回)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に濃縮して、3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチル(1.12g、3.25mmol)を黄色固体として得た。HPLC(表1、方法f)R5.01分;m/z:(M+H)345。
c)1−(3−メチルピロリジン−3−イル)−4−フェニルピペリジン
一般手順Fに従って3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルから標題化合物を製造した。
d)3,4−ジクロロ−N−(2−(3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
一般手順Gを用いて1−(3−メチルピロリジン−3−イル)−4−フェニルピペリジンおよび2−(3,4−ジクロロベンズアミド)酢酸から標題化合物を製造した(二つのエナンチオマーの混合物として)。HPLC(表1、方法b)R2.13分;m/z:(M+H)474。その混合物から、キラル分取RP−HPLC(15mL/分で定組成10%メタノール:10%エタノール:80%ヘプタン:0.2%ジエチルアミン調節剤、カラム温度50℃;254nmでモニタリングするUV検出;ダイセルOD−Hカラム、20×250mm、粒径5μm)によってエナンチオマーを単離して、2種類の異性体、(S)−および(R)−3,4−ジクロロ−N−(2−(3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミドを得た。これら異性体の絶対立体化学については割り当てを行わなかった。室温で11.5から14分で溶出した異性体1。室温で14.8から18分で溶出した異性体2。
Figure 2010510224
実施例番号13:2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−(3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン
a)2−アミノ−1−(3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン
一般手順G、Fを用い1−(3−メチルピロリジン−3−イル)−4−フェニルピペリジンおよび2−(tert−ブトキシカルボニルアミノ)酢酸から標題化合物を製造した。
b)2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−(3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)エタノン
一般手順Mに従って2−アミノ−1−(3−メチル−3−(4−フェニルピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)エタノンおよび2,4,6−トリクロロキナゾリンから標題化合物を製造した。HPLC(表1、方法b)R2.2分;m/z:(M+H)498。
Figure 2010510224
実施例番号14:[(2R,3R)−1−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)−2−メチル−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルおよび[(2S,3R)−1−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)−2−メチル−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
a)(3S,7R,7aR)−7−(ベンジルアミノ)−7a−メチル−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オン
一般手順Yを用いて(3S,7aR)−7a−メチル−3−フェニル−2,3−ジヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(7aH)−オンおよびベンジルアミンから(3S,7R,7aR)−7−(ベンジルアミノ)−7a−メチル−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オンを合成した。RP−HPLC(表1、方法a)R1.73;m/z:(M+H)323。
b)(3S,7R,7aR)−7−アミノ−7a−メチル−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オン
一般手順Vを用いて(3S,7R,7aR)−7−(ベンジルアミノ)−7a−メチル−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オンから(3S,7R,7aR)−7−アミノ−7a−メチル−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オンを合成した。RP−HPLC(表1、方法a)R1.25;m/z:(M+H)233。
c)(2S)−2−((3R)−3−アミノ−2−メチルピロリジン−1−イル)−2−フェニルエタノール
一般手順Zを用いて(3S,7R,7aR)−7−アミノ−7a−メチル−3−フェニルテトラヒドロピロロ[2,1−b]オキサゾール−5(6H)−オンから(2S)−2−((3R)−3−アミノ−2−メチルピロリジン−1−イル)−2−フェニルエタノールを合成した。RP−HPLC(表1、方法a)R1.24分;m/z:(M+H)221。
d)tert−ブチル(3R)−1−((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメート
(2S)−2−((3R)−3−アミノ−2−メチルピロリジン−1−イル)−2−フェニルエタノール(3.14g、14.25mmol)のTHF(30mL)中溶液に、無水BOC(3.31mL、14.2mmol)およびトリエチルアミン(3.97mL、28.5mmol)を加えた。室温で約4時間攪拌後、溶媒を減圧下に除去した。残留物を、0%から5%MeOH/EtOAcで溶離を行うシリカゲルカラムクロマトグラフィーによって精製して、tert−ブチル(3R)−1−((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメート(1.75g、5.46mmol)をジアステレオマーの混合物として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.50分;m/z:(M+H)321。
e)tert−ブチル(3R)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメート
一般手順Vを用いてtert−ブチル(3R)−1−((S)−2−ヒドロキシ−1−フェニルエチル)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメートからtert−ブチル(3R)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメートを合成した。RP−HPLC(表1、方法d)R1.98;m/z:(M+H)201。
f)[(2R,3R)−1−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)−2−メチル−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルおよび[(2S,3R)−1−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)−2−メチル−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル
一般手順Gを用いてtert−ブチル(3R)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメートおよび2−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)酢酸から[(2R,3R)−1−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)−2−メチル−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルおよび[(2S,3R)−1−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)−2−メチル−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステルを合成した。RP−HPLC(表1、方法d)R5.57分(トランス)および5.53分(シス);m/z:(M+H)392。
Figure 2010510224
実施例番号15:2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−((2S,3R)−2−メチル−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)エタノン
a)tert−ブチル(2S,3R)−1−(2−アミノアセチル)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメート
[(2S,3R)−1−(2−ベンジルオキシカルボニルアミノ−アセチル)−2−メチル−ピロリジン−3−イル]−カルバミン酸tert−ブチルエステル(実施例番号14)(0.75g、1.916mmol)のエタノール(10mL)中溶液に、10%パラジウム/炭素(0.020g、0.19mmol)を加えた。フラスコに水素風船を取り付け、約16時間水素化した。反応混合物を濾過し、EtOHで洗浄した。濾液を減圧下に濃縮して、tert−ブチル(2S,3R)−1−(2−アミノアセチル)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメート(0.50g、1.9mmol)を得た。RP−HPLC(表1、方法d)R3.05;m/z:(M+H)258。
b)tert−ブチル(2S,3R)−1−(2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)アセチル)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメート
一般手順Mを用いてtert−ブチル(2S,3R)−1−(2−アミノアセチル)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメートおよび4,6,7−トリクロロキナゾリンからtert−ブチル(2S,3R)−1−(2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)アセチル)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメートを合成した。RP−HPLC(表1、方法d)R5.67;m/z:(M+H)454。
c)1−((2S,3R)−3−アミノ−2−メチルピロリジン−1−イル)−2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)エタノン
一般手順Fを用いてtert−ブチル(2S,3R)−1−(2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)アセチル)−2−メチルピロリジン−3−イルカーバメートから1−((2S,3R)−3−アミノ−2−メチルピロリジン−1−イル)−2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)エタノンを合成した。RP−HPLC(表1、方法d)R3.81;m/z:(M+H)354。
d)2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−((2S,3R)−2−メチル−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)エタノン
一般手順Eを用いて1−((2S,3R)−3−アミノ−2−メチルピロリジン−1−イル)−2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)エタノンおよびジヒドロ−2H−ピラン−4(3H)−オンから2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−((2S,3R)−2−メチル−3−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルアミノ)ピロリジン−1−イル)エタノンを合成した。RP−HPLC(表1、方法a)R1.52;m/z:(M+H)438。
実施例番号16:N−(2−(3−(4−(2−アセトアミドフェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミド
Figure 2010510224
N−(2−(3−(4−(2−アミノフェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミド(実施例#4.149、0.050g、0.10mmol)のDCM(1mL)中溶液にトリエチルアミン(0.044mL、0.32mmol)および無水酢酸(10.9μL、0.116mmol)をその順序で加えた。反応混合物を室温で約16時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物をRP−HPLC(22.5mL/分で10%アセトニトリル/緩衝してpH4.5とした0.05M酢酸アンモニウム水溶液で3分、6分間かけて5%から60%アセトニトリル/0.05M酢酸アンモニウム水溶液、カラム希釈で2.5mL/分アセトニトリル;APCI陽イオンモード検出;Xterra prep.MS C18 19×50mmカラム)によって精製して、N−(2−(3−(4−(2−アセトアミドフェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミド(0.0075g、0.014mmol)を得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.92分;m/z:(M+H)517。
実施例番号17:3,4−ジクロロ−N−(2−(3−(4−(2−(メチルスルホンアミド)フェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド
Figure 2010510224
N−(2−(3−(4−(2−アミノフェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)−3,4−ジクロロベンズアミド(実施例#4.149、0.063g、0.13mmol)のDCM(1mL)中溶液に、トリエチルアミン(0.037mL、0.26mmol)およびメタンスルホニルクロライド(0.011mL、0.14mmol)を加えた。反応混合物を室温で約16時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、残留物を、RP−HPLC(22.5mL/分で10%アセトニトリル/緩衝してpH4.5とした0.05M酢酸アンモニウム水溶液で3分、6分間かけて5%から60%アセトニトリル/0.05M酢酸アンモニウム水溶液、カラム希釈で2.5mL/分アセトニトリル;APCI陽イオンモード検出;Xterra prep.MS C18 19×50mmカラム)によって精製して、3,4−ジクロロ−N−(2−(3−(4−(2−(メチルスルホンアミド)フェニル)ピペリジン−1−イル)ピロリジン−1−イル)−2−オキソエチル)ベンズアミド(0.0052g、0.009mmol)を得た。RP−HPLC(表1、方法a)R2.07分;m/z:(M+H)553。
製造番号28:2−(3,4−ジクロロフェニルアミノ)酢酸
Figure 2010510224
3,4−ジクロロアニリン(1.059g、6.54mmol)のアセトニトリル(20mL)中溶液に炭酸カリウム(0.903g、6.54mmol)を加え、混合物を約80℃で約1時間加熱した。2−ブロモ酢酸メチル(0.619mL、6.54mmol)を加え、反応混合物を約80℃で約2時間加熱した。ヨウ化ナトリウム(0.980g、6.54mmol)を加え、反応混合物を約80℃で約2時間加熱した。iPrEtN(1.14mL、6.54mmol)を加え、反応混合物を約80℃で約16時間加熱した。反応混合物を室温で冷却し、濾過して固体を除去した。濾液を減圧下に濃縮し、残留物をEtOAc(50mL)に取り、水(30mL)、チオ硫酸ナトリウム(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄した。有機部分を分離し、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、明橙赤色固体を得た(1.39g)。粗取得物を、10%から20%EtOAc/ヘプタンで溶離を行うシリカゲルクロマトグラフィーによって精製して、2−(3,4−ジクロロフェニルアミノ)酢酸メチルを白色固体(0.732g、48%)として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R2.67分;m/z:(M+H)235/237。この取得物を一般手順Lに従って加水分解して、2−(3,4−ジクロロフェニルアミノ)酢酸(0.600g、87%)を得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.94分;m/z:(M+H)218/220。
製造番号29:2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−β−カルボリン
Figure 2010510224
2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン(0.100g、0.581mmol)のTFA(1mL)中溶液に、水素化ホウ素シアノナトリウム(0.109g、1.74mmol)を加え、反応混合物を室温で約16時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、残留物を水(25mL)とジクロロメタン(50mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層をジクロロメタンでさらに抽出した(50mLで2回)。合わせた有機抽出液を硫酸マグネシウムで脱水し、減圧下に溶媒留去した。残留物を、分取RP−HPLC(レイニンC18、8mm、300A、35cm;20分かけて5%から100%アセトニトリル−0.1M酢酸アンモニウム、10分間にわたり100%アセトニトリルで保持、21mL/分)を用いて精製して、2,3,4,4a,9,9a−ヘキサヒドロ−1H−β−カルボリン(0.073g、0.42mmol)を褐色油状物として得た。RP−HPLC(表1、方法a)R1.35分;m/z:(M+H)175。
製造番号30:1−オキシ−3′,4′,5′,6′−テトラヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチルエステル
Figure 2010510224
4−(1−{(Z)−[(E)−プロペニル]イミノ}−アリル)−ピペリジン−1−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.151g、0.576mmol)(文献(Journal of Organic Chemistry (2004), 69(15), 5120-5123)に詳細に記載の経路によって製造)のDCM(1mL)中溶液に、m−CPBA(0.165g、0.623mmol)を約0℃で加えた。反応混合物を昇温させて室温とし、約2時間攪拌した。反応混合物を1N NaOH(25mL)とジクロロメタン(50mL)との間で分配した。有機層を分離し、水層をジクロロメタンでさらに抽出した(50mLで2回)。合わせた有機抽出液を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去して、1−オキシ−3′,4′,5′,6′−テトラヒドロ−2′H−[2,4′]ビピリジニル−1′−カルボン酸tert−ブチルエステル(0.123g、0.443mmol)を褐色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法b)R1.61分;m/z:(M+H)279。
製造番号31:(4−フェニル−ピペリジン−4−イル)−メタノール
Figure 2010510224
4−フェニル−ピペリジン−4−カルボン酸(0.168g、0.819mmol)のTHF(2mL)中溶液を、0℃の水素化リチウムアルミニウム溶液(1.0NのTHF中溶液、1.63mL、1.64mmol)に滴下した。反応を室温で約16時間攪拌した。水(1mL)を反応混合物に加え、次に2N NaOH(1mL)を加えた。溶液を約1時間攪拌し、濾過した。濾液をDCM(25mL)で抽出し、有機層を分離した。水層をジクロロメタンでさらに抽出した(25mLで2回)。合わせた有機抽出液を硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に溶媒留去して、(4−フェニル−ピペリジン−4−イル)−メタノール(0.078g、0.41mmol)を褐色油状物として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法b)R1.24分;m/z:(M+H)192。
製造番号32:1−(2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)アセチル)ピロリジン−3−オン
Figure 2010510224
2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)−1−(1,4−ジオキサ−7−アザスピロ[4.4]ノナン−7−イル)エタノン(0.603g、1.57mmol)(一般手順G、F、Mによって製造)のDCM(15mL)中溶液を0℃で攪拌しながら、それに過塩素酸(0.406mL、4.72mmol)をゆっくり加えた。混合物を昇温させて室温とし、約1時間攪拌した。溶媒を傾斜法によって取り、廃棄した。残った固体を炭酸ナトリウム水溶液(10mL)および水(10mL)で洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮して、1−(2−(6,7−ジクロロキナゾリン−4−イルアミノ)アセチル)ピロリジン−3−オン(0.493g、1.45mmol)を白色固体として得て、それをそれ以上精製せずに以降の反応で用いた。RP−HPLC(表1、方法b)R1.62分;m/z:(M+H)339。

Claims (20)

  1. 下記式(I)の化合物、それの製薬上許容される塩、それの代謝物、それの異性体、それの立体異性体またはそれのプロドラッグに関するものである。
    Figure 2010510224
    [式中、
    Xは−N(R)−Y−Zであり;または
    Xは、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のもの:
    Figure 2010510224
    Figure 2010510224
    であり;
    Yは、結合もしくはC(O)であるか、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−ヘテロアリール、複素環、ヘテロアリール、アリール、(C−C)アルキル−C(O)、(C−C)アルキル−C(O)N(R)および(C−C)アルキル−N(R)C(O)からなる置換されていても良い基から選択され;
    Yが(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−C(O)N(R)または(C−C)アルキル−N(R)C(O)である場合、それは窒素に結合している部分のアルキル部分であり;
    ZはHであるか、Zは−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、−(C−C)シクロアルキル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、−O−(C−C)アルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    Dは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
    Eは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
    Wは、C(R)またはNであり;
    Mは、結合、OまたはC(O)であり;または
    Mは、−(C−C)アルキル、−C(O)N(R)、−N(R)C(O)、−N(R)、−アリール、−複素環および−ヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;または
    Mは、−(C−C)アルキル−複素環、−(C−C)アルキル−C(O)、−(C−C)アルキル−C(O)N(R)、−(C−C)アルキル−C(O)O、−(C−C)アルキル−N(R)C(O)O、−(C−C))アルキル−N(R)C(O)および−CH−NH−C(O)からなる置換されていても良い基から選択され、前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
    Tは、HもしくはNHであるか、Tは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    Aは、結合、Oおよび置換されていても良い(C−C)アルキルからなる群から選択され;
    Gは、結合、N(R)、C(O)、−C(O)−N(R)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(R)−C(O)、−(C−C)アルキル−N(R)、N(R)−(C−C)アルキル、N(R)−CH(R)−C(O)、C(O)−CH(R)−N(R)、置換されていても良い−(C−C)アルキル、(C)アルケニル、−(C−C)アルキル−N(R)S(O)、−S(O)N(R)−(C−C)アルキル、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)、−N(R)CON(R)、−N(R)C(O)、C(O)N(R)、−NH−置換されていても良いヘテロアリール、置換されていても良いヘテロアリールおよび置換されていても良いフェニルからなる群から選択され;
    Qは、Hであるか、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキルおよび−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、アミノ、アリール、アダマンチル、ジフェニル(C−C)アルキル、ヘテロアリール、複素環、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−CH−フェニル、および(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、独立にH、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、独立にH、OH、CN、F、CF3、C(O)N(R、N(R、またはオキソであり;または
    は独立に、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)−O−(C−C)アルキル、アリール、−O−アリール、ヘテロアリール、複素環、−(C−C)アルキル−アリール、−N(R)アリール、−O−アリール、−C(O)−O−(C−C)アルキル、−NH−フェニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    はHもしくはOHであるか、Rは独立に(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキルおよび−O−(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、H、OH、CNもしくはFであるか、Rは−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    mおよびnは独立に0、1または2であり;
    pは1または2であり;
    xは1または2であり;
    yは0、1または2であり;
    ただし、DおよびEは同時にOでもNではなく;
    ただし、WがNの場合、DはNでもOでもなく、EはNでもOでもない。]
  2. Xが−N(R)−Y−Zであるか;
    Xが、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のもの:
    Figure 2010510224
    Figure 2010510224
    であり;
    Yが、結合であるか、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−ヘテロアリール、複素環、ヘテロアリール、アリール、(C−C)アルキル−C(O)、(C−C)アルキル−C(O)N(R)および(C−C)アルキル−N(R)C(O)からなる置換されていても良い基から選択され;
    Yが(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−C(O)N(R)または(C−C)アルキル−N(R)C(O)である場合、それは窒素に結合している部分のアルキル部分であり;
    ZがHであるか、Zが−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、−(C−C)シクロアルキル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    Dが、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
    Eが、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
    Wが、C(R)またはNであり;
    Mが、結合、OまたはC(O)であり;または
    Mが、−(C−C)アルキル、−C(O)N(R)、−N(R)C(O)、−N(R)、−アリール、−複素環および−ヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;または
    Mが、−(C−C)アルキル−複素環、−(C−C)アルキル−C(O)、−(C−C)アルキル−C(O)N(R)、−(C−C)アルキル−C(O)O、−(C−C)アルキル−N(R)C(O)O、−(C−C))アルキル−N(R)C(O)および−CH−NH−C(O)からなる置換されていても良い基から選択され、前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
    Tが、Hであるか、Tは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    Aが、結合、Oおよび置換されていても良い(C−C)アルキルからなる群から選択され;
    Gが、結合、N(R)、C(O)、−C(O)−N(R)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(R)−C(O)、−(C−C)アルキル−N(R)、N(R)−(C−C)アルキル、N(R)−CH(R)−C(O)、C(O)−CH(R)−N(R)、置換されていても良い−(C−C)アルキル、(C)アルケニル、−(C−C)アルキル−N(R)S(O)、−S(O)N(R)−(C−C)アルキル、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)、−N(R)CON(R)、−N(R)C(O)、C(O)N(R)、−NH−置換されていても良いヘテロアリール、置換されていても良いヘテロアリールおよび置換されていても良いフェニルからなる群から選択され;
    Qが、Hであるか、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキルおよび−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    が、アミノ、アリール、アダマンチル、ジフェニル(C−C)アルキル、ヘテロアリール、複素環、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    が、独立にH、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    が、H、OH、CN、F、CF3、C(O)N(R、N(Rであり;またはRが、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)−O−(C−C)アルキル、アリール、−O−アリール、ヘテロアリール、複素環、−(C−C)アルキル−アリール、−N(R)アリール、−O−アリール、−C(O)−O−(C−C)アルキル、−NH−フェニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    がHもしくはOHであるか、Rが独立に(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキルおよび−O−(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    が、H、OH、CNもしくはFであるか、Rは−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    mおよびnが独立に0、1または2であり;
    pが1または2であり;
    xが1または2であり;
    yが0、1または2であり;
    ただし、DおよびEは同時にOでもNではなく;
    ただし、WがNの場合、DはNでもOでもなく、EはNでもOでもない請求項1に記載の化合物。
  3. Xが、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い−N(R)−Y−Z、
    Figure 2010510224
    である請求項2に記載の化合物。
  4. Yが、結合、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良いピペリジニル、置換されていても良い−CH−ピリミジニル、置換されていても良いインダニル、置換されていても良いテトラヒドロフラニルおよび置換されていても良いテトラヒドロピラニルからなる群から選択され;
    Zが、(C−C)アルキル、シクロヘキシル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、1,3−ジヒドロベンゾイミダゾール−2−オン、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、クロマニル、インダニル、インドリル、モルホリニル、ナフチル、フェニル、ピペラジニル、ピペリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラニル、テトラヒドロフラニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチエニル、テトラヒドロチエニル1,1−ジオキサイド、テトラヒドロチオピラニル、テトラヒドロチオピラニル1,1−ジオキサイド、−CH−ベンゾフラニル、−CH−フェニル、−CH−ピリジニル、−(C)アルキル−ジフェニル、−CH−テトラヒドロピラニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    DがC(Rであり;
    EがC(Rであり;
    Mが、結合、O、C(O)、置換されていても良いピロリジニル、置換されていても良い(C−C)アルキル、−CH−NH−C(O)または(C)アルキル−C(O)Oであり;前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
    Tが、HもしくはNHであるか、(C−C)アルキル、ベンゾチアゾリル、ベンゾ[b]チオフェニル、1H−ベンゾトリアゾリル、デカヒドロイソキノリニル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、1H−ピロロ[2,3−b]ピリジニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、モルホリニルフェニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリジニル、ピリミジニル、ピロリジニル、テトラゾリル、[1,2,3]トリアゾリルおよび[1,2,4]トリアゾリルからなる置換されていても良い基から選択され、
    Aが、結合または(C−C)アルキルであり;
    Gが、結合、N(R)、C(O)、フェニル、ピリジニルまたは5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、(C−C)アルキル、(C)アルケニルまたはN(R)−C(O)、N(H)−(C)アルキル−C(O)であり、その窒素はAに結合しており;または
    Gが、N(R)−(C−C)アルキル、N(H)−(C)アルキル(C)アルキル−NH−S(O)、(C)アルキル−NH−C(O)であり、前記部分のアルキル部分がAに結合しており;
    Qが、H、メチル、イソプロピルまたはシクロプロピルであり;
    が、アダマンチル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンズイミダゾリル、ジフェニル(C−C)アルキル、フルオレニル、フラニル、インダニル、インドリル、イソキノリニル、イソオキサゾリル、ナフチル、オキサゾリル、フェニル、ピペリジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ジヒドロピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、ピラゾロ[1,5−a]ピリミジニル、キノリニル、キナゾリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニルからなる置換されていても良い基から選択され、
    が、Hまたは(C)アルキルであり;
    が、H、OH、F、CH、OCH、CF、CN、−CH−O−CH、−CH−C(O)−O−CH、−C(O)−OCH、−NH−フェニル、−O−フェニル、インドリル、置換されていても良いフェニル、フェノキシまたはC(O)NHであり;
    が、H、CNまたはOHであり;
    mが0または1であり;
    nが1である請求項3に記載の化合物。
  5. Yが結合、置換されていても良い(C−C)アルキル、置換されていても良いピペリジニルおよび置換されていても良い−CH−ピリミジニルおよび置換されていても良いインダニルからなる群から選択され;
    Zが、(C−C)アルキル、シクロヘキシル、2,3−ジヒドロベンゾフラニル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ベンゾ[b]チオフェニル、クロマニル、インダニル、インドリル、モルホリニル、ナフチル、フェニル、ピペリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、キノリニル、4,5,6,7−テトラヒドロベンゾフラニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロナフチル、テトラヒドロピラニル、−CH−ベンゾフラニル、−CH−フェニル、−CH−ピリジニル、−(C)アルキル−ジフェニル、−CH−テトラヒドロピラニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Dが、C(Rであり;
    Eが、C(Rであり;
    Mが、結合、O、C(O)、置換されていても良い(C−C)アルキル、−CH−NH−C(O)または(C)アルキル−C(O)Oであり;前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
    TがHであるか、(C−C)アルキル、ベンゾ[b]チオフェニル、デカヒドロイソキノリニル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、モルホリニルフェニル、ピリジニルおよびピロリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Aが、結合または(C−C)アルキル)であり;
    Gが、結合、N(R)、C(O)、フェニル、ピリジニルまたは5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、(C−C)アルキル、(C)アルケニルまたはN(R)−C(O)、N(H)−(C)アルキル−C(O)であり、その窒素がAに結合しており;または
    GがN(R)−(C−C)アルキル、N(H)−(C)アルキル(C)アルキル−NH−S(O)、(C)アルキル−NH−C(O)であり、前記部分のアルキル部分がAに結合しており;
    Qが、Hまたはイソプロピルであり;
    が、アダマンチル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ジフェニル(C−C)アルキル、フルオレニル、インダニル、インドリル、イソオキサゾリル、ナフチル、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、キナゾリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    が、Hまたは(C)アルキルであり;
    が、H、OH、F、CH、OCH、CF、CN、−CH−O−CH、−CH−C(O)−O−CH、−C(O)−OCH、−NH−フェニル、インドリル、置換されていても良いフェニル、フェノキシまたはC(O)NHであり;
    が、H、CNまたはOHであり;
    mが0または1であり;
    nが1である請求項4に記載の化合物。
  6. Yが結合であるか、(C−C)アルキルおよびインダニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Zが、(C−C)アルキル、ベンゾ[b]チオフェニル、インドリル、ナフチル、フェニルおよびテトラヒドロピラニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Mが、結合、C(O)、O、置換されていても良い(C−C)アルキル、−CH−NH−C(O)または(C)アルキル−C(O)Oであり;
    TがHであるか、(C−C)アルキル、ベンゾ[b]チオフェニル、デカヒドロイソキノリニル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、フェニル、ピリジニルおよびピロリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Gが、結合、CH、N(R)、N(R)−CHまたはN(R)−C(O)であり、NがAに結合しており;
    が、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、ジフェニル(C−C)アルキル、インダニル、ナフチル、フェニル、ピペリジニル、ピリジニル、キナゾリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、および5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    が、H、OH、F、CH、OCH、CF、−CH−O−CH、−CH−C(O)−O−CH、−C(O)−OCH、−NH−フェニル、フェニル、フェノキシまたはC(O)NHである請求項5に記載の化合物。
  7. Zが、(C−C)アルキル、インドリル、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、フェニルおよびテトラヒドロピラニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Mが、結合、C(O)、置換されていても良い(C−C)アルキル、−CH−NH−C(O)または(C)アルキル−C(O)Oであり;
    TがHであるか、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、デカヒドロイソキノリニル,イミダゾリル、インダニル、インデニル、フェニル、ピリジニルおよびピロリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Gが、結合、CH、N(H)、C(O)、N(H)CHまたはN(R)−C(O)であり、NがAに結合しており;
    が、ベンゾ[1,3]ジオキソリル、インダニル、ジフェニルアルキル、ナフチル、フェニル、ピペリジニル、キナゾリニル、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル、5,6,7,8−テトラヒドロキノリニルおよび5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    WがCHまたはNである請求項6に記載の化合物。
  8. DがC(R)であり;
    EがC(R)であり;
    Mが結合、C(O)、(C−C)アルキルまたは(C)アルキル−C(O)Oであり;
    TがHであるか、(C−C)アルキル、デカヒドロイソキノリニル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、フェニルおよびピリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Gが、結合、N(H)、C(O)、NH−CHまたはN(H)−COであり、NがAに結合しており;
    QがHであり;
    が、5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、ジフェニルアルキル、ナフチル、フェニル、ピペリジニルおよびキナゾリニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    が、H、OH、CH、−CH−O−CH、−CH−C(O)−O−CH、−C(O)−OCHまたは−NH−フェニルであり;
    mが1である請求項7に記載の化合物。
  9. Yが(C−C)アルキルであり;
    Zが、ベンゾ[1,3]ジオキソリルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Mが結合または(C)アルキルであり;
    TがHであるか、(C−C)アルキル、イミダゾリル、インダニル、インデニル、インドリル、フェニルおよびピリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    が、5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、ジフェニルアルキル、ナフチル、フェニル、ピペリジニルおよびキナゾリニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    がHである請求項8に記載の化合物。
  10. WがCHまたはNであり;
    Mが結合であり;
    TがHであるか、イミダゾリル、インダニル、インデニル、フェニルおよびピリジニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    がH、OHまたはCHであり;
    mが1であり;
    nが1である請求項9に記載の化合物。
  11. TがHであるか、インダニル、インデニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    Aが、結合またはCHであり;
    Gが、NH、NH−CHまたはNH−C(O)であり、NがAに結合しており;
    が、5,6,7,8−テトラヒドロ[1,6]ナフチリジニル、フェニル、ピペリジニルおよびキナゾリニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    がHまたはCHである請求項10に記載の化合物。
  12. YがCHであり;
    Zが、1以上のCHで置換されていても良いフェニルであり;
    EがCHであり;
    WがCHであり;
    TがHであるか、インダニル、インデニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され、Cl、F、OH、CN、CHおよびOCHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良く;
    AがCHであり;
    DがCHであり;
    が、フェニルおよびキナゾリニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    が、Cl、F、CHおよびCFからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い請求項11に記載の化合物。
  13. Xが、(C−C)アルキル,−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のものである請求項11に記載の化合物。
    Figure 2010510224
  14. Gが、NHまたは−NH−C(O)であり、NがAに結合しており;
    が、フェニルまたはキナゾリニルであり、Rは1以上のClで置換されていても良く;
    がH、OHまたはCHであり;
    pが1である請求項13に記載の化合物。
  15. 前記化合物が下記のものである請求項13に記載の化合物。
    Figure 2010510224
  16. 治療上有効量の下記式Iの化合物、それの製薬上許容される塩、それの代謝物、それの異性体、それの立体異性体またはそれのプロドラッグを投与する段階を有するCCR2依存性の疾患もしくは状態の治療方法。
    Figure 2010510224
    [式中、
    Xは−N(R)−Y−Zであり;または
    Xは、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のもの:
    Figure 2010510224
    Figure 2010510224
    であり;
    Yは、結合もしくはC(O)であるか、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−ヘテロアリール、複素環、ヘテロアリール、アリール、(C−C)アルキル−C(O)、(C−C)アルキル−C(O)N(R)および(C−C)アルキル−N(R)C(O)からなる置換されていても良い基から選択され;
    Yが(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−C(O)N(R)または(C−C)アルキル−N(R)C(O)である場合、それは窒素に結合している部分のアルキル部分であり;
    ZはHであるか、Zは−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、−(C−C)シクロアルキル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、−O−(C−C)アルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    Dは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
    Eは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
    Wは、C(R)またはNであり;
    Mは、結合、OまたはC(O)であり;または
    Mは、−(C−C)アルキル、−C(O)N(R)、−N(R)C(O)、−N(R)、−アリール、−複素環および−ヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;または
    Mは、−(C−C)アルキル−複素環、−(C−C)アルキル−C(O)、−(C−C)アルキル−C(O)N(R)、−(C−C)アルキル−C(O)O、−(C−C)アルキル−N(R)C(O)O、−(C−C))アルキル−N(R)C(O)および−CH−NH−C(O)からなる置換されていても良い基から選択され、前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
    Tは、HもしくはNHであるか、Tは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    Aは、結合、Oおよび置換されていても良い(C−C)アルキルからなる群から選択され;
    Gは、結合、N(R)、C(O)、−C(O)−N(R)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(R)−C(O)、−(C−C)アルキル−N(R)、N(R)−(C−C)アルキル、N(R)−CH(R)−C(O)、C(O)−CH(R)−N(R)、置換されていても良い−(C−C)アルキル、(C)アルケニル、−(C−C)アルキル−N(R)S(O)、−S(O)N(R)−(C−C)アルキル、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)、−N(R)CON(R)、−N(R)C(O)、C(O)N(R)、−NH−置換されていても良いヘテロアリール、置換されていても良いヘテロアリールおよび置換されていても良いフェニルからなる群から選択され;
    Qは、Hであるか、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキルおよび−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、アミノ、アリール、アダマンチル、ジフェニル(C−C)アルキル、ヘテロアリール、複素環、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−CH−フェニル、および(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、独立にH、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、独立にH、OH、CN、F、CF3、C(O)N(R、N(Rおよびオキソであり;またはRは独立に、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)−O−(C−C)アルキル、アリール、−O−アリール、ヘテロアリール、複素環、−(C−C)アルキル−アリール、−N(R)アリール、−O−アリール、−C(O)−O−(C−C)アルキル、−NH−フェニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    はHもしくはOHであるか、Rは独立に(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキルおよび−O−(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、H、OH、CNもしくはFであるか、Rは−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    mおよびnは独立に0、1または2であり;
    pは1または2であり;
    xは1または2であり;
    yは0、1または2であり;
    ただし、DおよびEは同時にOでもNではなく;
    ただし、WがNの場合、DはNでもOでもなく、EはNでもOでもない。]
  17. 前記疾患が自己免疫疾患である請求項16に記載の方法。
  18. 前記自己免疫疾患が関節リウマチ、骨関節炎、喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、敗血症、乾癬、乾癬性関節炎、炎症性腸疾患、クローン病、狼瘡、多発性硬化症、若年性慢性関節炎、ライム病関節炎、反応性関節炎、敗血症性関節炎、脊椎関節症または全身性紅斑性狼瘡である請求項17に記載の方法。
  19. 前記自己免疫疾患が多発性硬化症である請求項18に記載の方法。
  20. 下記式Iの化合物、それの製薬上許容される塩、それの代謝物、それの異性体、それの立体異性体もしくはそれのプロドラッグ、ならびに製薬上許容される担体もしくは賦形剤を含む医薬組成物。
    Figure 2010510224
    [式中、
    Xは−N(R)−Y−Zであり;または
    Xは、(C−C)アルキル、−O(C−C)アルキル、CN、Cl、F、CFおよびOHからなる群から選択される1以上の置換基で置換されていても良い下記のもの:
    Figure 2010510224
    Figure 2010510224
    であり;
    Yは、結合もしくはC(O)であるか、(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−ヘテロアリール、複素環、ヘテロアリール、アリール、(C−C)アルキル−C(O)、(C−C)アルキル−C(O)N(R)および(C−C)アルキル−N(R)C(O)からなる置換されていても良い基から選択され;
    Yが(C−C)アルキル−複素環、(C−C)アルキル−C(O)N(R)または(C−C)アルキル−N(R)C(O)である場合、それは窒素に結合している部分のアルキル部分であり;
    ZはHであるか、Zは−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、−(C−C)シクロアルキル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、−O−(C−C)アルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    Dは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
    Eは、O、N、S(O)、C(O)またはC(Rであり;
    Wは、C(R)またはNであり;
    Mは、結合、OまたはC(O)であり;または
    Mは、−(C−C)アルキル、−C(O)N(R)、−N(R)C(O)、−N(R)、−アリール、−複素環および−ヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;または
    Mは、−(C−C)アルキル−複素環、−(C−C)アルキル−C(O)、−(C−C)アルキル−C(O)N(R)、−(C−C)アルキル−C(O)O、−(C−C)アルキル−N(R)C(O)O、−(C−C))アルキル−N(R)C(O)および−CH−NH−C(O)からなる置換されていても良い基から選択され、前記部分のアルキル部分がWに連結されており;
    Tは、HもしくはNHであるか、Tは(C−C)アルキル、(C−C)アルコキシ、−(C−C)アルキル−アリール、−(C−C)アルキル−ヘテロアリール、−(C−C)アルキル−ジフェニル、複素環、−(C−C)アルキル−複素環、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    Aは、結合、Oおよび置換されていても良い(C−C)アルキルからなる群から選択され;
    Gは、結合、N(R)、C(O)、−C(O)−N(R)−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−N(R)−C(O)、−(C−C)アルキル−N(R)、N(R)−(C−C)アルキル、N(R)−CH(R)−C(O)、C(O)−CH(R)−N(R)、置換されていても良い−(C−C)アルキル、(C)アルケニル、−(C−C)アルキル−N(R)S(O)、−S(O)N(R)−(C−C)アルキル、−N(R)S(O)、−S(O)N(R)、−N(R)CON(R)、−N(R)C(O)、C(O)N(R)、−NH−置換されていても良いヘテロアリール、置換されていても良いヘテロアリールおよび置換されていても良いフェニルからなる群から選択され;
    Qは、Hであるか、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキルおよび−(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、アミノ、アリール、アダマンチル、ジフェニル(C−C)アルキル、ヘテロアリール、複素環、(C−C)アルキル、−O−(C−C)アルキル、−O−CH−フェニル、および(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、独立にH、(C−C)アルキルおよび(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、独立にH、OH、CN、F、CF3、C(O)N(R、N(Rおよびオキソであり;またはRは独立に、(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキル、(C−C)アルキル−O−(C−C)アルキル、−(C−C)アルキル−C(O)−O−(C−C)アルキル、アリール、−O−アリール、ヘテロアリール、複素環、−(C−C)アルキル−アリール、−N(R)アリール、−O−アリール、−C(O)−O−(C−C)アルキル、−NH−フェニルおよびフェニルからなる置換されていても良い基から選択され;
    はHもしくはOHであるか、Rは独立に(C−C)アルキル、(C−C)シクロアルキル、−O−(C−C)アルキルおよび−O−(C−C)シクロアルキルからなる置換されていても良い基から選択され;
    は、H、OH、CNもしくはFであるか、Rは−O−(C−C)アルキル、−O−(C−C)シクロアルキル、アリールおよびヘテロアリールからなる置換されていても良い基から選択され;
    mおよびnは独立に0、1または2であり;
    pは1または2であり;
    xは1または2であり;
    yは0、1または2であり;
    ただし、DおよびEは同時にOでもNではなく;
    ただし、WがNの場合、DはNでもOでもなく、EはNでもOでもない。]
JP2009537226A 2006-11-17 2007-11-16 ケモカイン受容体拮抗薬としてのアミノピロリジン類 Withdrawn JP2010510224A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85980406P 2006-11-17 2006-11-17
PCT/US2007/024076 WO2008060621A2 (en) 2006-11-17 2007-11-16 Aminopyrrolidines as chemokine receptor antagonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010510224A true JP2010510224A (ja) 2010-04-02

Family

ID=39402278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009537226A Withdrawn JP2010510224A (ja) 2006-11-17 2007-11-16 ケモカイン受容体拮抗薬としてのアミノピロリジン類

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8754107B2 (ja)
EP (1) EP2099454A4 (ja)
JP (1) JP2010510224A (ja)
CN (1) CN101534824A (ja)
CA (1) CA2669917A1 (ja)
MX (1) MX2009005252A (ja)
WO (1) WO2008060621A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540584A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Ccr受容体アンタゴニストとしてのn−複素環ビアリールカルボキサミド類
JPWO2015020040A1 (ja) * 2013-08-06 2017-03-02 国立大学法人九州大学 有機酸重合体を有効成分とする癌細胞の生着予防又は生着抑制のための医薬
JP2018536716A (ja) * 2015-12-02 2018-12-13 アストライア セラピューティクス, エルエルシーAstraea Therapeutics, Llc ピペリジニルノシセプチン受容体化合物
JP2019510820A (ja) * 2016-03-21 2019-04-18 ワインスタイン,デイビッド 創傷治癒及び瘢痕予防のための方法
JP2020147601A (ja) * 2016-06-13 2020-09-17 ケモセントリックス, インコーポレイテッド 膵がんを治療する方法
US11116756B2 (en) 2016-06-13 2021-09-14 Chemocentryx, Inc. Methods of treating pancreatic cancer
US11827617B2 (en) 2015-12-02 2023-11-28 Astraea Therapeutics, Llc Piperidinyl nociceptin receptor compounds

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AR065369A1 (es) 2007-02-19 2009-06-03 Novartis Ag Derivados de ciclohexil - amida del acido aril- carboxilico
JP5432249B2 (ja) 2008-06-18 2014-03-05 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー 新規なヘテロアリールカルボキシアミド誘導体
MX2011000755A (es) * 2008-07-28 2011-02-24 Hoffmann La Roche Derivados de diazepan y piperazina moduladores de receptores de quimiocina.
ES2568892T3 (es) 2008-10-14 2016-05-05 Asahi Kasei Chemicals Corporation Polímero a base de dieno conjugado modificado, procedimiento para producirlo, composición de polímero a base de dieno conjugado modificado y neumático para vehículos
CA2744987C (en) 2008-12-02 2018-01-16 Chiralgen, Ltd. Method for the synthesis of phosphorus atom modified nucleic acids
DK2379525T3 (en) * 2008-12-19 2015-10-19 Boehringer Ingelheim Int Cyclic pyrimidin-4-carboxamides, as CCR2 receptor antagonists for the treatment of inflammation, asthma and COPD
EP2623101B1 (en) * 2009-04-02 2021-04-21 Merck Patent GmbH Piperidine and piperazine derivatives as autotaxin inhibitors
CN102369195B (zh) 2009-04-02 2014-04-16 默克专利有限公司 自分泌运动因子抑制剂
CA2767253A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Ontorii, Inc. Novel nucleic acid prodrugs and methods of use thereof
DK2513093T3 (da) 2009-12-17 2014-09-29 Boehringer Ingelheim Int Nye CCR2 receptor antagonister og anvendelser deraf
EP2620428B1 (en) * 2010-09-24 2019-05-22 Wave Life Sciences Ltd. Asymmetric auxiliary group
GB201017345D0 (en) 2010-10-14 2010-11-24 Proximagen Ltd Receptor antagonists
ES2525837T3 (es) * 2010-12-01 2014-12-30 Janssen Pharmaceutica, N.V. Antagonistas de ccr2 de ciclohexilamino-4-piperidinil-acetamida sustituida en posición 4
CN103476410B (zh) * 2011-01-11 2020-02-21 戴麦里克斯生物科学有限公司 联合疗法
EP3248982A1 (en) 2011-07-19 2017-11-29 Wave Life Sciences Ltd. Thiosulfonate reagents for the synthesis of functionalized nucleic acids
EP2804859B1 (en) * 2012-01-17 2019-06-12 Universiteit Antwerpen Novel fap inhibitors
WO2013149376A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 Abbott Laboratories Chemokine receptor antagonists
JO3407B1 (ar) 2012-05-31 2019-10-20 Eisai R&D Man Co Ltd مركبات رباعي هيدرو بيرازولو بيريميدين
SG11201500239VA (en) 2012-07-13 2015-03-30 Wave Life Sciences Japan Asymmetric auxiliary group
WO2014010718A1 (ja) 2012-07-13 2014-01-16 株式会社新日本科学 キラル核酸アジュバント
EP4219516A3 (en) 2012-07-13 2024-01-10 Wave Life Sciences Ltd. Chiral control
US9556148B2 (en) 2013-08-07 2017-01-31 Cadila Healthcare Limited N-cyanomethylamides as inhibitors of janus kinase
JPWO2015108048A1 (ja) 2014-01-15 2017-03-23 株式会社新日本科学 抗腫瘍作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗腫瘍剤
WO2015108046A1 (ja) 2014-01-15 2015-07-23 株式会社新日本科学 抗アレルギー作用を有するキラル核酸アジュバンド及び抗アレルギー剤
US10144933B2 (en) 2014-01-15 2018-12-04 Shin Nippon Biomedical Laboratories, Ltd. Chiral nucleic acid adjuvant having immunity induction activity, and immunity induction activator
RU2016133035A (ru) 2014-01-16 2018-02-21 Уэйв Лайф Сайенсес Лтд. Хиральный дизайн
CU24442B1 (es) 2014-04-04 2019-09-04 X Rx Inc Derivados de n-(1-(espirocíclico)oxo) amida sustituidos como inhibidores de autotaxina
EP3277284B1 (en) 2015-04-02 2020-08-05 Proximagen, Llc Novel therapies for cancer
ES2811098T3 (es) 2015-07-02 2021-03-10 Centrexion Therapeutics Corp Citrato de (4-((3r,4r)-3-metoxitetrahidro-pirano-4-ilamino)piperidin-1-il)(5-metil-6-(((2r, 6s)-6-(p-tolil)tetrahidro-2hpirano-2-il) metilamino)pirimidin-4il) metanona
JP2020508436A (ja) 2016-12-07 2020-03-19 プロジェニティ, インコーポレイテッド 胃腸管の検出方法、装置およびシステム
CA3045310A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with a chemokine/chemokine receptor inhibitor
WO2020106750A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Progenity, Inc. Methods and devices for treating a disease with biotherapeutics
CN109528637A (zh) * 2018-12-20 2019-03-29 江西润泽药业有限公司 盐酸左氧氟沙星注射液及其制备方法
WO2021119482A1 (en) 2019-12-13 2021-06-17 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
WO2021152113A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Bayer Aktiengesellschaft Substituted 2,3-benzodiazepines derivatives

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3320124A (en) * 1964-07-20 1967-05-16 American Cyanamid Co Method for treating coccidiosis with quinazolinones
CH626872A5 (ja) * 1976-06-21 1981-12-15 Hoffmann La Roche
US4277395A (en) * 1980-06-16 1981-07-07 Richardson-Merrell Inc. Novel enzyme inhibitors
JPH0655758B2 (ja) * 1984-08-24 1994-07-27 味の素株式会社 アミノ酸誘導体
ATE71934T1 (de) * 1985-06-07 1992-02-15 Ici America Inc Selektionierte difluorverbindungen.
GB8613704D0 (en) * 1986-06-05 1986-07-09 Ici America Inc Difluoro keto compounds
GB8809316D0 (en) * 1987-05-11 1988-05-25 Ici America Inc Heterocyclic ketones
US5296591A (en) * 1990-12-31 1994-03-22 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Trifluoromethylketone derivatives, processes for preparation thereof and use thereof
US5478811A (en) * 1991-08-22 1995-12-26 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Orally-active elastase inhibitors
JP3140155B2 (ja) * 1992-03-09 2001-03-05 杏林製薬株式会社 N,n’−ジ置換アミド誘導体
WO1995003277A1 (fr) * 1993-07-23 1995-02-02 Zaidan Hojin Biseibutsu Kagaku Kenkyukai Nouveau derive de pyrrolidine
GB9402680D0 (en) * 1994-02-11 1994-04-06 Zeneca Ltd Pyrrolidine derivatives
ES2161293T3 (es) * 1994-06-02 2001-12-01 Merrell Pharma Inc Derivados de enol acilados como profarmacos de inhibidores de la elastasa.
GB9510757D0 (en) 1994-09-19 1995-07-19 Wellcome Found Therapeuticaly active compounds
US6090382A (en) * 1996-02-09 2000-07-18 Basf Aktiengesellschaft Human antibodies that bind human TNFα
US5948886A (en) * 1996-11-20 1999-09-07 Hoechst Marion Roussel, Inc. Acylated enol derivatives of α-ketoesters and α-ketoamides
NZ512006A (en) 1996-02-09 2005-05-27 Abbott Biotech Ltd Medical treatment with human TNF-alpha antibodies
CZ302281B6 (cs) * 1998-03-19 2011-01-26 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Inhibitory kaspázy a farmaceutická kompozice, která je obsahuje
AR033517A1 (es) * 2000-04-08 2003-12-26 Astrazeneca Ab Derivados de piperidina, proceso para su preparacion y uso de estos derivados en la fabricacion de medicamentos
ATE472539T1 (de) * 2000-04-24 2010-07-15 Vertex Pharma Verfahren und zwischenprodukte zur herstellung von substituierten asparaginsäure-acetalen
PE20011350A1 (es) * 2000-05-19 2002-01-15 Vertex Pharma PROFARMACO DE UN INHIBIDOR DE ENZIMA CONVERTIDORA DE INTERLEUCINA-1ß (ICE)
US20020137755A1 (en) * 2000-12-04 2002-09-26 Bilodeau Mark T. Tyrosine kinase inhibitors
US20020151534A1 (en) * 2001-02-02 2002-10-17 Ries Uwe Joerg Antithrombotic compounds
AU2002357692A1 (en) 2001-11-09 2003-05-26 Bristol-Myers Squibb Company Tetrahydroisoquinoline analogs as modulators of chemokine receptor activity
TW200302717A (en) * 2002-02-06 2003-08-16 Schering Corp Novel gamma secretase inhibitors
EP1501803B1 (en) * 2002-04-29 2008-08-13 Merck & Co., Inc. Tetrahydropyranyl cyclopentyl tetrahydroisoquinoline modulators of chemokine receptor activity
CA2507501C (en) 2002-11-27 2011-10-04 Incyte Corporation 3-aminopyrrolidine derivatives as modulators of chemokine receptors
AU2003297612A1 (en) 2002-12-02 2004-06-23 Gilead Sciences, Inc. 2-substituted-3-propenamide derivatives and methods of using the same
EP1578725A1 (en) * 2002-12-20 2005-09-28 Pfizer Products Inc. Microsomal triglyceride transfer protein inhibitors
JO2696B1 (en) * 2002-12-23 2013-03-03 شركة جانسين فارماسوتيكا ان. في Derivatives of 1-piperdine-4-yl-4-biprolidine-3-yl-piperazine substituted and used as quinine antagonists
FR2854158B1 (fr) 2003-04-25 2006-11-17 Sanofi Synthelabo Derives de 2-acylamino-4-phenylethiazole, leur preparation et leur application en therapeutique
JP2007501795A (ja) 2003-08-08 2007-02-01 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド ケモカイン受容体活性のテトラヒドロピランヘテロ環シクロペンチルヘテロアリールモジュレーター
UA81365C2 (en) 2003-10-27 2007-12-25 Merck & Co Inc Ccr-2 antagonist salt, method for modulation of chemokine receptor activity, method for treating (variants) and pharmaceutical composition
JP2007510931A (ja) * 2003-11-10 2007-04-26 バーテックス ファーマシューティカルズ インコーポレイテッド Il−18をモニターするための方法
WO2005051922A1 (en) * 2003-11-25 2005-06-09 Chiron Corporation Quinazolinone compounds as anticancer agents
US20050233974A1 (en) * 2003-12-01 2005-10-20 John Randle Treating infectious diseases using ice inhibitors
KR100859027B1 (ko) * 2003-12-18 2008-09-17 인사이트 코포레이션 케모킨 수용체의 조절제로서의3-사이클로알킬아미노피롤리딘 유도체
CA2555073A1 (en) 2004-02-12 2005-09-01 Merck & Co., Inc. Amino heterocyclic modulators of chemokine receptor activity
EP1725548B1 (en) 2004-03-12 2015-01-14 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Processes and intermediates for the preparation of aspartic acetal caspase inhibitors
US7567887B2 (en) * 2004-09-10 2009-07-28 Exxonmobil Research And Engineering Company Application of abnormal event detection technology to fluidized catalytic cracking unit
JP5118975B2 (ja) 2004-12-24 2013-01-16 アストラゼネカ・アクチエボラーグ Ccr2bアンタゴニストとしてのヘテロ環式化合物
US7635698B2 (en) 2004-12-29 2009-12-22 Millennium Pharmaceuticals, Inc. Compounds useful as chemokine receptor antagonists
GB0504556D0 (en) 2005-03-04 2005-04-13 Pfizer Ltd Novel pharmaceuticals
CN101384596A (zh) * 2006-02-15 2009-03-11 弗·哈夫曼-拉罗切有限公司 杂环抗病毒化合物
AP2009004763A0 (en) * 2006-07-05 2009-02-28 Pfizer Prod Inc Pyrazole derivatives as cytochrome P450 inhibitors

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010540584A (ja) * 2007-10-01 2010-12-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー Ccr受容体アンタゴニストとしてのn−複素環ビアリールカルボキサミド類
JPWO2015020040A1 (ja) * 2013-08-06 2017-03-02 国立大学法人九州大学 有機酸重合体を有効成分とする癌細胞の生着予防又は生着抑制のための医薬
JP2018536716A (ja) * 2015-12-02 2018-12-13 アストライア セラピューティクス, エルエルシーAstraea Therapeutics, Llc ピペリジニルノシセプチン受容体化合物
JP7011596B2 (ja) 2015-12-02 2022-02-10 アストライア セラピューティクス, エルエルシー ピペリジニルノシセプチン受容体化合物
US11827617B2 (en) 2015-12-02 2023-11-28 Astraea Therapeutics, Llc Piperidinyl nociceptin receptor compounds
USRE49825E1 (en) 2015-12-02 2024-02-06 Astraea Therapeutics, Llc Piperidinyl nociceptin receptor compounds
JP2019510820A (ja) * 2016-03-21 2019-04-18 ワインスタイン,デイビッド 創傷治癒及び瘢痕予防のための方法
JP2020147601A (ja) * 2016-06-13 2020-09-17 ケモセントリックス, インコーポレイテッド 膵がんを治療する方法
US11116756B2 (en) 2016-06-13 2021-09-14 Chemocentryx, Inc. Methods of treating pancreatic cancer
US11890276B2 (en) 2016-06-13 2024-02-06 Chemocentryx, Inc. Methods of treating pancreatic cancer

Also Published As

Publication number Publication date
US8754107B2 (en) 2014-06-17
WO2008060621A3 (en) 2008-10-09
EP2099454A2 (en) 2009-09-16
EP2099454A4 (en) 2010-11-10
CN101534824A (zh) 2009-09-16
US20080176883A1 (en) 2008-07-24
WO2008060621A2 (en) 2008-05-22
CA2669917A1 (en) 2008-05-22
MX2009005252A (es) 2009-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8754107B2 (en) Aminopyrrolidines as chemokine receptor antagonists
US7939544B2 (en) Octahydropentalene compounds as chemokine receptor antagonists
JP2009523816A (ja) 2−イミノ−ベンズイミダゾール類
US7709468B2 (en) Imidazo based heterocycles
US20080076924A1 (en) Piperazines as P2X7 antagonists
DE60017179T2 (de) Tyrosin kinaseinhibitoren
EP2370437B1 (en) Bicyclic pyrazole and isoxazole derivatives as antitumor and antineurodegenerative agents
US20060074102A1 (en) Kinase inhibitors as therapeutic agents
WO2013010453A1 (en) Chemoking receptor antagonists
JP2010505855A (ja) 新規なイミダゾチアゾール類およびイミダゾオキサゾール類
MX2008012482A (es) Compuestos de indazol.
BG107067A (bg) Прозводни на 1н-имидазопиридин
JP2004512323A (ja) Ccr5ケモカイン受容体活性のピロリジンモジュレーター
EP1742919A2 (en) Tetrahydropyranyl cyclopentyl 1-substituted and 1,1-disubstituted tetrahydroisoquinoline modulators of chemokine receptor activity
JP2018507236A (ja) トリアゾロピリジン化合物及びその使用法
US8906911B2 (en) Chemokine receptor antagonists
US20130345254A1 (en) Cyclohexane substituted amino cyclopentane derivatives as useful ccr2 antagonists
MX2008009268A (en) 2-imino-benzimidazoles
WO2008118485A1 (en) Novel imidazo based heterocycles

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20110201