JP2010509614A - 基板から可撓性シートを剥離するための方法および装置 - Google Patents

基板から可撓性シートを剥離するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010509614A
JP2010509614A JP2009535141A JP2009535141A JP2010509614A JP 2010509614 A JP2010509614 A JP 2010509614A JP 2009535141 A JP2009535141 A JP 2009535141A JP 2009535141 A JP2009535141 A JP 2009535141A JP 2010509614 A JP2010509614 A JP 2010509614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
donor element
substrate
take
peeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009535141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010509614A5 (ja
Inventor
イアン マイケル ガーベン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Creo Inc
Original Assignee
Creo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Creo Inc filed Critical Creo Inc
Publication of JP2010509614A publication Critical patent/JP2010509614A/ja
Publication of JP2010509614A5 publication Critical patent/JP2010509614A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B43/00Operations specially adapted for layered products and not otherwise provided for, e.g. repairing; Apparatus therefor
    • B32B43/006Delaminating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/447Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources
    • B41J2/455Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using arrays of radiation sources using laser arrays, the laser array being smaller than the medium to be recorded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/025Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein by transferring ink from the master sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M7/00After-treatment of prints, e.g. heating, irradiating, setting of the ink, protection of the printed stock
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • G02F1/133516Methods for their manufacture, e.g. printing, electro-deposition or photolithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/11Methods of delaminating, per se; i.e., separating at bonding face
    • Y10T156/1168Gripping and pulling work apart during delaminating
    • Y10T156/1174Using roller for delamination [e.g., roller pairs operating at differing speeds or directions, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/195Delaminating roller means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/19Delaminating means
    • Y10T156/195Delaminating roller means
    • Y10T156/1956Roller pair delaminating means

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

ドナーシートを基板から除去する方法および装置について説明する。巻取りローラは、その端部またはその近傍においてドナー要素に接触し、剥離ローラは前記端部から離れた位置において前記ドナー要素に接触する。固定機構が前記ドナー要素の前記端部を前記巻取りローラに固定し、前記巻取りローラはその後、前記基板から離れるように移動させられる。前記剥離ローラを前記ドナー要素に接触したまま、前記剥離ローラと巻取りローラとの両方を同時に前記基板に正接する方向に移動して、前記巻取りローラを回転させて前記ドナー要素を巻き取る。このように、前記ドナー要素を前記基板の面から剥離する。

Description

本発明は、基板から可撓性シートを剥離あるいは除去するための方法および装置に関する。本発明の特別な実施形態は画像処理装置において提供される。ここでは、ドナー材料を含む可撓性シートが画像化されてドナー材料を基板に付与し、画像化の後で、基板から除去される。
液晶ディスプレイ等のカラーフラットパネルディスプレイは通常、画素に色をつけるためのカラーフィルタを有する。カラーフィルタを製造する技術の1つにレーザ誘起熱転写処理がある。特定の従来の熱転写処理を図1Aに概略的に示す。基板(「レシーバー要素」と称されることも多い)10はドナー要素(「ドナーシート」と称されることも多い)12に覆われる。カラーフィルタを製造する場合、基板10は通常、ガラスで作られ、平面状である。ドナー要素12は通常、比較的薄く、基板10と比較した場合に比較的撓み易いシートである。ドナー要素12は例えばプラスチックで作られてもよい。ドナー要素12はドナー材料(図示せず)を含む。ドナー材料はカラーフィルタを製造するために用いられる染料や顔料等を含んでもよい。
ドナー要素12を画像の通りに露光し、ドナー材料をドナー要素12から基板10に選択的に転写する。露光方法の中には、1又は複数の制御可能なレーザ14を用いて1又は複数の対応するレーザビーム16を生じさせることを含むものがある。現在好適である技術では、レーザビーム16によってドナー材料をドナー要素12の画像領域から基板10の対応する領域へ転写する。制御可能なレーザ14は調整が比較的容易なダイオードレーザを含んでもよく、比較的費用が安く小型のものでもよい。このようなレーザ14を制御して、ドナー要素12を直接、画像に関して露光するようにできる。実施形態の中には、マスク(図示せず)を用いてドナー要素12を画像に関して露光するものもある。
ドナー材料を画像に関してドナー要素12から基板10に転写した後には通常、使用した(「使用済み」)ドナー要素12を基板10から除去する必要がある。例えばカラーフィルタの製造中に第1のドナー要素12を用いて赤色染料を基板10に移し、第2のドナー要素12を用いて緑染料を移し、第3のドナー要素12を用いて青染料を移してもよい。使用後、各使用済みドナー要素12を基板10から除去してから次のドナー要素12を適用して使用する。
多くの場合、画像処理の終了時には、「転写された」ドナー材料は特に基板10に接着しているかもしれないが、一部はドナー要素12に着いたまま残っているかもしれない。このようにドナー材料が基板10とドナー要素12との両方に部分的に着いているとドナー要素12を基板10から除去することが難しくなる可能性がある。
従来技術では、ドナー要素12を基板10から除去する際に1又は複数の吸引部20を有するローラ18を用いた。ローラ18をドナー要素12の縁部12A(矢印19で示す)の近くに置き、吸引部20を用いてドナー要素12の縁部12Aが吸引部20に対して固定されるように吸引する。次にローラ18を回転させ(矢印22で示す)、並進させて(矢印24で示す)ドナー要素12を基板10から離し、ローラ18の周囲の面18A上に巻き上げることでドナー要素12を基板10から引き剥がす。
ドナー要素12を基板10から除去するこの技術は多くの欠点がある。この欠点のために基板10上の画像(すなわち基板10に付与されたドナー材料)の品質が損なわれることがある。これらの欠点の一つを図1Bに示す。ドナー要素12はローラ18の円筒面18Aに巻き付けられるので、現在基板10から引き剥がされつつあるドナー要素12の部分が円筒面18A上のドナー要素12の先端部12Aに近づく時がある。ドナー要素12は無視できない程度の厚みを有しているため、ドナー要素12を巻き取る際に先端部12Aに重なるドナー要素12の部分に不連続26が生じる。この不連続26が、基板10に転写されたドナー材料等に影響するか、あるいは基板10に付与された画像にアーティファクトが生じる可能性がある。この現象を「プリントスルー(print-through)」と呼ぶ。場合によってはこのようなプリントスルーによるアーティファクトがローラ18の周囲に関連する一定間隔で繰り返される可能性がある。
基板10からドナー要素12を除去する従来技術に関する別の欠点は、剥取り角度θ(すなわち、ドナー要素12が基板10から引っ張られる角度、図1Bを参照)のバラツキである。剥取り角度θのバラツキは,例えば、ドナー要素12の厚さ、ドナー要素12の伸縮性、剥取り張力のバラツキ、その他の要因によって生じ得る。また例えば、剥取り角度θのバラツキによっても、基板10に付与された画像にアーティファクトを生じるかもしれない。
米国特許第2001/0025692号明細書
一般的に、ドナー材料をドナー要素から基板に転写した後に、使用済みドナー要素を基板からより効率的に除去するための方法および装置を提供することが望まれる。
本発明の一態様によると、ドナー要素を基板から除去する方法が提供される。この方法は、剥離ローラがドナー要素の第1の部分の近傍に移動するように剥離ローラと基板とを相対的に移動することを含む。ドナー要素の第1の部分はドナー要素の端部から空間をあけて離れており、第1の部分の近傍とは、ドナー要素の第1の部分を基板に接触した状態で維持するほど十分にドナー要素に近いことである。この方法は更に、巻取りローラがドナー要素の端部の近傍に移動するように巻取りローラと基板とを相対的に移動し、巻取りローラが端部の近傍にある場合に、端部を含むドナー要素の第2の部分を前記巻取りローラに固定することを含む。剥離ローラを第1の部分の近傍に維持しながら、この方法は、巻取りローラとこれに固定された前記ドナー要素の第2の部分とが基板から離れる方向に移動するように巻取りローラと基板とを相対的に移動し、ドナー要素の少なくとも実質的な部分を基板から剥離するために、基板に正接する方向へ基板と剥離ローラとを相対的に移動しながら、巻取りローラをその軸の周りで回転させることを含む。
本発明の別の態様は、ドナー要素を基板から除去する装置を提供する。この装置は、剥離ローラと、ドナー要素の端部を含むドナー要素の第1の部分を巻き込みローラに固定する固定機構を含む巻取りローラと、剥離ローラおよび巻取りローラを、剥離ローラがシャーシに対して回転可能であって巻取りローラがシャーシに対して移動可能および回転可能であるように支持するシャーシと、コントローラとを含む。当該コントローラは、シャーシを、剥離ローラがドナー要素の第2の部分の近傍にある位置に移動するようにシャーシと基板とを相対的に移動するように構成されている。この時、第2の部分はドナー要素の端部から空間をあけて離れており、第2の部分の近傍とは、ドナー要素の第2の部分を基板に接触した状態に維持するほど十分にドナー要素に近いことである。コントローラは更に、巻取りローラをドナー要素の第1の部分の近傍に移動させるように巻取りローラと基板とを相対的に移動し、巻取りローラが第1の部分の近傍にある場合に、固定機構を起動させて第1の部分を巻取りローラに固定するように構成されている。剥離ローラをドナー要素の第2の部分の近傍に維持しながら、当該コントローラは、巻取りローラとこれに固定されたドナー要素の第1の部分とを基板から離れる方向に移動するように巻取りローラと基板とを相対的に移動し、ドナー要素の少なくとも実質的な部分を基板から剥離するために、基板に正接する方向に基板と剥離ローラとを相対的に移動しながら、巻取りローラをその軸の周りで回転させるように構成されている。
本発明の他の態様によると、ドナー要素を基板から除去する方法を提供する。当該方法は、剥離ローラをドナー要素の第1の部分に接触するように移動することを含む。この時、ドナー要素の第1の部分はドナー要素の一端から空間をあけて離れている。当該方法は更に、ドナー要素の第2の部分を固定機構において固定することを含む。ここで、ドナー要素の第2の部分はドナー要素の端部を含む。当該方法は更に、基板に正接する平面に対して所望の剥離角度でドナー要素の第2の部分に所望の張力をかけ、剥離ローラをドナー要素の第2の部分に接触したままドナー要素の少なくとも一部を基板から剥離するために固定機構と剥離ローラとを移動して、所望の張力をトラッキングし、所望の剥取り角度をトラッキングすることを含む。
本発明の他の態様によると、ドナー要素を基板から除去する装置を提供する。当該装置は、剥離ローラと、ドナー要素の第1の部分を固定する固定機構と(第1の部分はドナー要素の端部を含む)、剥離ローラと固定機構とを支持する可動シャーシであって、剥離ローラがシャーシに対して回転可能であり、巻取りローラがシャーシに対して移動可能であるように支持する可動シャーシと、コントローラとを含む。当該コントローラは、シャーシを、剥離ローラがドナー要素の第2の部分に接触する位置に移動するように構成されている。この時、ドナー要素の第2の部分はドナー要素の端部から空間をあけて離れている。当該コントローラは更に、固定機構がドナー要素の第1の部分を固定できる位置に固定機構を移動し、次に基板に正接する平面に対する隔離角度でドナー要素の第1の部分における所望の張力を確定するために固定機構とこれに固定されたドナー要素の第1の部分とを移動し、剥離ローラをドナー要素の第1の部分に接触させたまま、ドナー要素を基板から剥離するために固定機構と剥離ローラとを移動して、所望の張力をトラッキングし、所望の剥取り角度をトラッキングするように構成されている。
本発明の他の態様では、本発明の具体的な実施形態の更なる特徴と本発明の適用は、以下に説明する通りである。
カラーフィルタの製造中にドナー材料をドナー要素から基板に転写するために使用する従来の熱転写画像処理と、使用済みドナー要素を基板から除去するための技術を概略的に示す図である。 図1Aに示すドナー要素除去技術の欠点の1つであって、ドナー要素の厚みが無視できない程度であることから生じる欠点について、概略的に示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の特定の実施形態に係る方法および装置を示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の特定の実施形態に係る方法および装置を示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の特定の実施形態に係る方法および装置を示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の特定の実施形態に係る方法および装置を示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の別の実施形態に係る方法および装置を示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の別の実施形態に係る方法および装置を示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の別の実施形態に係る方法および装置を示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の別の実施形態に係る方法および装置を示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の別の実施形態に係る方法および装置を示す図である。 ドナー要素を熱転写画像処理において使用した後にドナー要素を基板から除去する、本発明の別の実施形態に係る方法および装置を示す図である。
以下の説明において具体的な詳細を述べる。これは本発明をより詳細に理解するためである。しかし、本発明はこれらの特徴が無くても実施できるであろう。また、周知の要素は図示せず、詳細な説明もしない。これは本発明の開示を不必要に曖昧にしないためである。つまり本明細書および図面は例示のためであって、これに制限されるものではない。
図2A〜図2Dは、熱転写画像処理にドナー要素を用いた後に基板110からドナー要素112を除去するための本発明の特定の実施形態に係る方法および装置を示す。図示した実施形態では、図2Aに示すように、熱転写画像処理が「フラットベッド(平台)」画像装置とも呼ばれ得る平面画像装置102において行われる。フラットベッド画像装置102では、基板110がテーブル104に固定されている。当該分野において周知なように、基板110をテーブル104に固定する技術には様々なものがある。次にドナー要素112を基板110の上に置く。画像品質を維持するために、ドナー要素112は画像処理中に基板110に対して動かないことが望まれる。図示した実施形態では、テーブル104はスタンド118を有する。スタンド118は基板110の端部から横方向に間を空けて設けられ、基板110の厚さとほぼ同じ高さを有する。テーブル104は更に1又は複数の吸引部120を有する。これらの吸引部120によってスタンド118と基板110との間の空間122において吸引を行う。この吸引によってドナー要素112を基板110に固定する。当業者には、ドナー要素112を基板110に固定する追加的および/又は代替的な技術がこの他にもあって、本発明は、係る追加的および/又は代替的なドナー要素固定技術にも対応することが分かるであろう。
ドナー材料をドナー要素112から基板110へ転写することを多様な技術を用いて行ってもよい。例えばレーザ誘起熱転写等である。これに関連して本発明が用いられるレーザ誘起熱転写処理の例としては、レーザ誘起「染料転写」処理、レーザ誘起「融解転写」処理、レーザ誘起「融除転写」処理、レーザ誘起「大量転写」処理を含む。
図示した実施形態では、1又は複数の制御可能なレーザ114を用いた熱転写処理によってドナー材料(図示せず)をドナー要素112から基板110に画像の通りに転写する。このレーザ114は1又は複数の対応するレーザビーム116を生じる。レーザ114をコントローラ108によって制御してもよい。
通常、基板110の構成、ドナー要素112、およびドナー材料は特定の画像処理用途に依存する。ある特定の実施形態の場合、画像装置102を用いて基板110上にフラットパネルディスプレイ用のカラーフィルタを製造する。係る実施形態では、基板110は通常、透明な物質(例えばガラス)から作られ、ドナー要素112は通常、プラスチックから作られ、ドナー材料(「画像形成用材料」としても周知)は通常、1又は複数の染料を含む。このような染料は例えば適切な染料または顔料ベースの組成物を含んでもよい。ドナー材料は更に1又は複数の適切な接合剤を含んでいてもよい。
基板110に画像を形成するために、レーザ114とテーブル104とを相対的に移動する。係る相対的な移動を、当業において周知である多様な技術および装置(図示せず)によって行ってもよい。係る相対的な移動は,例えばテーブル104および/又はレーザ114を移動することであり、コントローラ108によって制御されてもよい。図示した実施形態では、レーザ114とテーブル104との相対的な移動および/又はレーザ14の動作を、レーザ114がドナー要素112の領域112Cに当たるように抑制してもよい。その結果、ドナー要素112の領域112Bは非画像領域のままであり、画像領域112Cの周囲の境界を形成する場合もある。したがって図示した実施形態では、ドナー材料はドナー要素112から基板110の画像領域110Bに転写されるのみであって、基板110の非画像領域110Aには転写されない。図示した実施形態では、非画像領域112Bの一部113が基板110から突き出ており、スタンド118に支持されている。
画像処理が終わるとドナー要素112を基板110から除去する。図2B〜図2Dは本発明の特定の実施形態にしたがってドナー要素112を基板110から除去する方法および装置を示す。図2Bは、テーブル104の一端と、基板110と、ドナー要素112とを示す概略的な部分側面図である。ドナー要素112を基板110から除去することはシート除去装置129によって行なわれる。図示した実施形態においてシート除去装置129は、シャーシ136と、対応するローラ連結器(剥離ローラ連結器138および巻取りローラ連結器140)によってシャーシ136に機械的に連結されたローラ対(剥離ローラ130および巻取りローラ132)とを有する。
ローラ130、132は好適には略円筒の形状である。剥離ローラ連結器138および巻取りローラ連結器140によって、ローラ130、132は対応する軸130A、132Aの周りをそれぞれ回転できる。図示した実施形態では、巻取りローラ連結器140はアクチュエータ133を有し、このアクチュエータ133が巻取りローラ132の軸132Aをシャーシ136に対して移動させる。ここではアクチュエータ133を「巻取りローラ軸位置アクチュエータ13」と称する。巻取りローラ軸位置アクチュエータ133をコントローラ108によって信号135を用いて制御してもよい。巻取りローラ軸位置アクチュエータ133は通常、任意の適切に連結されたアクチュエータを有する。巻取りローラ軸位置アクチュエータ133として用いてもよいアクチュエータの非限定的な例は、適切に連結された電気モータおよび/又は気圧アクチュエータを含む。
図示した実施形態において、巻取りローラ連結器140は巻取りローラ回転アクチュエータ139も含む。このアクチュエータ139が巻取りローラ132をその軸132Aの周りで回転させる。巻取りローラ回転アクチュエータ139をコントローラ108によって信号141を用いて制御してもよい。好適には巻取りローラ回転アクチュエータ139は適切に連結されたモータを含むが、通常、任意の適切に構成されたアクチュエータを含んでもよい。
図示した実施形態において巻取りローラ132は1又は複数の吸引部134を有する。吸引部134は吸入源143と流体が連絡するようになされた穴(オリフィス)を有してもよい。当業では周知なように、吸入源143は正または負の圧力差を生じる仕組みを有してもよい。これは例えば適切に構成されたポンプ等である。吸入源143をコントローラ108によって信号145を用いて制御してもよい。このコントローラ108は更に1又は複数のバルブまたは、吸入源143による吸引に関連する類似の構成物(図示せず)も制御する。
図示した実施形態において剥離ローラ130は非駆動型「アイドラ」ローラである。代替的な実施形態では、剥離ローラ130は回転駆動されてもよい。
シート除去装置129は1又は複数のシャーシ位置アクチュエータ131を有する。このアクチュエータ131によってテーブル104とシャーシ136とを相対的に移動させる。テーブル104とシャーシ136とが相対的に移動すると、テーブル104とローラ130、132とが対応して移動する。図示した実施形態では、シャーシ位置アクチュエータ131がシャーシ136をテーブル104に対して移動させることで、テーブル104とシャーシ136とを相対的に移動させる。他の実施形態では、シャーシ位置アクチュエータ131がテーブル104をシャーシ136に対して移動させることで、テーブル104とシャーシ136とを相対的に移動させる。実施形態の中には、シャーシ136が画像レーザ114(図2A)を支持する場合がある。この場合、シャーシ位置アクチュエータ131は1又は複数の同様のアクチュエータを有するので、画像レーザ114とテーブル104との相対的な移動が容易に行われる。シャーシ位置アクチュエータ131は通常、任意の1又は複数の適切に連結されたアクチュエータを有してもよい。シャーシ位置アクチュエータ131として用いてもよいアクチュエータの非限定的な例は、適切に連結された電気モータおよび/又はニューマチック(空気圧)アクチュエータを含む。
ドナー要素112を基板110から除去したい場合、コントローラ108は信号137を使ってシャーシ位置アクチュエータ131に作用して、シャーシ136およびシート除去装置129の残り部分がドナー要素112(図2Bを参照)の一端部112A近くに位置するようにシャーシ136とテーブル104とを相対的に移動させる。図示した実施形態では、シート除去装置129は矢印150で示す垂直方向からドナー要素112に接近する。他の実施形態では、シャーシ位置アクチュエータ131がシート除去装置129をドナー要素112(または、ドナー要素112をシート除去装置129に向けて)に別の方向から接近させる。シート除去装置129は剥離ローラ130がドナー要素112に接触するまでドナー要素112に向かって移動する。好適には、剥離ローラ130は非画像領域112B(すなわち、画像領域112Cの外)においてドナー要素112に接触する。剥離ローラ130がドナーシート112に接触する位置を位置決めすることは本発明には必須のことではないが、この位置決めを行うことで剥離ローラ130がドナー要素112の画像領域112Cに衝突することを避け、基板110の画像領域110B内の画像が衝突によって相応に劣化することを防止する。
図示した実施形態では、シャーシ136の移動に加え、コントローラ108は信号135を使って巻取りローラ軸位置アクチュエータ133に作用して巻取りローラ132をドナー要素112の近傍に移動させる。好適には巻取りローラ132はドナー要素112の非画像領域112B近くの、画像領域112Cから剥離ローラ130の位置より遠くの位置に移動する。実施形態の中には、図2Bに示すように、巻取りローラ132が非画像領域112Bの一部113の近くに移動する場合もある。現在好適である実施形態では、巻取りローラ132が、一部113の近くの、少なくとも部分的にスタンド118に重なる位置に移動する。実施形態の中には、巻取りローラ132が非画像領域112Bの近くの、基板110の端部から、ドナーシート112を基板110に固定する吸引部120よりも空間を空けて遠くの位置に移動する場合もある。
巻取りローラ132がドナー要素112に接触すると、コントローラ108が信号145を使って吸入源143に作用して吸引部134による吸引を行わせる。吸引部134によって吸引することで非画像領域112B(先端部112Aを含む)の一部が巻取りローラ132に付着する(すなわち、吸引部134によって非画像領域112Bの一部を巻取りローラ132に固定させる)。実施形態の中には、巻取りローラ132が非画像領域112Bにおいてドナー要素112に接触し、ドナー要素112を巻取りローラ132に固定するように直接吸引する場合もある。他の実施形態では、吸引前に巻取りローラ132がドナー要素112に接触する必要がない。係る実施形態において吸引部134による吸引を行う場合、固定前にドナー要素112の一部を巻取りローラ132に向けて引っ張ってもよい。実施形態の中には、吸引部134による吸引前または吸引中に、吸引部120によって行われる吸引をコントローラ108によって止めたり減弱したりしてもよい場合がある。
実施形態の中には、吸引部134が巻取りローラ132の円筒面上の1又は複数の周知の場所に配置されている場合がある。係る実施形態では、コントローラ108が信号141を用いて好適に巻取りローラ回転アクチュエータ139を「位置モード」において操作する。位置モードの操作においてコントローラ108は、アクチュエータ139に作用して巻取りローラ132を任意の速度(その制御可能な速度範囲内)で移動させて所望の位置に置く制御技術を用いる。図2Bに示すように、巻取りローラ132の所望の位置とは、吸引部134がドナー要素112に最も近い位置に置かれる位置である。図示した実施形態では、巻取りローラ132が吸引部を円筒面の円周上の1位置においてのみ有するように示されている。当業者は、他の実施形態では、巻取りローラ132が円筒面の円周上の複数の位置に吸引部を有してもよいことが分かるであろう。
図2Cは、ドナー要素112の先端部112Aを巻取りローラ132の円筒面に一旦固定した後にコントローラ108が信号135を使って巻取りローラ軸位置アクチュエータ133に作用して巻取りローラ132を基板110から離れるように(すなわち、矢印142の方向に少なくとも成分を有する方向)移動させる様子を示す。図2Bと図2Cとを比較すると分かるように、巻取りローラ軸位置アクチュエータ133が巻取りローラ132をシャーシ136および剥離ローラ130に対して移動させる。この時、シャーシ136および剥離ローラ130は同じ位置に残る。巻取りローラ132がこのように移動する場合、ドナー要素112の先端部112Aおよび恐らく非画像領域112Bの幾らかがテーブル104から離れるように移動する。
図2Cに示すように、剥離ローラ130は好適にはドナー要素112と接触し続け、これに力を加えてもよい。その結果、剥離ローラ130の一方の側(すなわち、巻取りローラ132から離れた側)のドナー要素112の一部が基板110と接触し続ける。一方、剥離ローラ130の反対側(すなわち、巻取りローラ132と同じ側)のドナー要素112の一部が基板110から剥離され、曲がって剥離ローラ130の円周面に巻き付く。剥離ローラ130の特徴(例えば、その直径および/又は円筒面を形成する物質)および/または剥離ローラ130がドナー要素112に接触する仕方(例えば、係る接触の力および/又は圧力)の特徴を用いて、ドナー要素112が基板110に接触する有効領域を、剥離する直前に制御することができる。実施形態の中には、剥離ローラ130とドナー要素112とが接触する有効領域が剥離ローラ130の円周領域の10%未満である場合がある。他の実施形態では、この割合は5%未満である。実施形態の中には、剥離ローラ130とドナー要素112との間に加えられる力が剥離ローラ130に作用する重力より小さい場合がある(つまり、シャーシ136が剥離ローラ130の重さの幾分かを、支える)。
巻取りローラ132が基板110から離れる動きは、基板110に正接する1又は複数の方向へ巻取りローラが動くことを含んでも良い。例えば、巻取りローラ軸位置アクチュエータ133が巻取りローラ132を曲がったパス上で移動させてもよい。巻取りローラ132が基板110から離れるように移動している間、コントローラ108が信号141を用いて巻取りローラ回転アクチュエータ139に作用して巻取りローラ132をその軸132Aの周りで旋回させても良い。巻取りローラ132のこのような旋回する動きを利用して、基板110から剥離されたドナー要素112の緩んだ部分を巻き取ったり、そうでなければドナー要素112のこの部分における所望の張力をトラッキングする(すなわちその部分が所望の張力となるように制御する)ことができる。この間、コントローラ108は信号104を用いて巻取りローラ回転アクチュエータ139を「トルクモード」において制御してもよい。トルクモード動作において、コントローラ108は、アクチュエータ139に作用して巻取りローラ132を任意の速度(その制御可能な速度範囲以内)で移動させて所望のトルクをトラッキングする制御技術を用いる。
当業者は、巻取りローラ軸位置アクチュエータ133によって巻取りローラ132が移動する量を変化させることで所望の剥取り角度θを達成してもよいことが分かるだろう。図示した実施形態では、剥離ローラ130と巻取りローラ132とはほぼ同じ寸法であり、剥取り角度θはローラ130、132の回転軸130A、132A間の角度と同じである。実施形態の中には、剥取り角度θが、一部には媒体の影響もあって(すなわち、ドナー材料、基板110、およびドナー要素112)0度〜30度の範囲である場合もある。現在好適である実施形態では、剥取り角度θは0度〜5度の範囲内である。
次に、図2Dに示すように、コントローラ108は信号137を用いてシャーシ位置アクチュエータ131に作用してシャーシ136(ローラ130、132を含む)を矢印148の方向に移動させ、信号141を用いて巻取りローラ回転アクチュエータ139に作用して同時に巻取りローラ132をシャーシ136およびテーブル104に対して矢印146の方向に回転させる。このシャーシ136の動きと巻取りローラ132の回転とを同時に行うことで剥離ローラ130の周囲のドナー要素を引っ張り、ドナー要素112を基板110から剥離する。現在好適である実施形態では、シャーシ136の並進速度は0〜500mm/秒の範囲内である。
好適には、シート剥取り処理のこの部分においてコントローラ108は信号141を用いて巻取りローラ回転アクチュエータ139を「トルクモード」で操作する。ここでコントローラ108は巻取りローラ132を任意の速度(その制御可能な速度の範囲内)で回転させ、所望のトルクを達成する。巻取りローラ回転アクチュエータ139がトルクモードで動作して所望のトルクをトラッキングする(すなわち所望の張力となるように制御する)場合、ドナー要素112上の剥取り張力は所望の剥取り張力に比較的近く保たれる。他の実施形態では、コントローラ108は信号141を用いて巻取りローラ回転アクチュエータ139を「位置モード」で操作して、シャーシ136の並進位置と同期した位置をトラッキングする。
巻取りローラ132が矢印146の方向に回転して矢印148の方向に並進すると、ドナー要素112が巻取りローラ132によって「巻き取られる」(すなわち、巻取りローラ132の円筒面の周囲に巻き付く)。剥離ローラ130は、未だ基板110上にあるドナー要素112の部分と接触したままであり、ドナー要素112に対して力を加えるかもしれない。上述のように、図示した実施形態では、剥離ローラ130はアイドラローラである。剥離ローラ130によって、ドナー要素112が基板110から早めに分離されることを防ぎ、ドナー要素112が基板110から確実に所望の剥取り角度θで分離されるようにする。
剥離ローラ130と巻取りローラ132の両方の回転と並進とをシート剥取り処理中に同時に行うことでも「プリントスルー」効果を防止する。巻取りローラl32は基板110から空間を空けて離れているので、基板110に付与された画像は、巻取りローラ132に巻かれたドナーシート112の一部が先端部112Aの上に重なっても影響を受けない。ドナー要素112の先端部112Aによって厚さが変わっても、基板110に付与された画像に影響しない。
剥離ローラ130がドナー要素112の後端に近づくと、コントローラ108は信号137を使ってシャーシ位置アクチュエータ131に作用してシャーシ136をドナー要素112から離れるように移動させ、信号141を使って巻取りローラ回転アクチュエータ139に作用して巻取りローラ132を回転させてドナー要素112の「後端」を巻き取らせてもよい。コントローラ108はこのシート除去処理のこの期間中に巻取りローラ回転アクチュエータ139を位置モードにおいて操作してもよい。
図3A〜図3Fは、ドナー要素212を熱転写画像処理で使用した後にドナー要素212を基板210から除去するための、本発明の別の実施形態に係る装置229の多様な部分図である。多くの点で、図3A〜図3Fのシート除去装置229は図2B〜図2Dのシート除去装置129と類似する。このため、同様の参照番号を使って、シート除去装置129の同様の特徴に対応するシート除去装置229の特徴を示す。ただし、シート除去装置229の参照番号は「2」で始まり、シート除去装置129の参照番号は「1」で始まる。
シート除去装置229はフラットベッド画像装置での使用に適する。明瞭にするため、ドナー要素212を基板210から除去する処理に関わらない画像処理の要素は図3A〜図3Fには示さない。多様な構成物をより明瞭に示すため、シート除去装置229の図面の幾つかも(図3A〜図3F)、シート除去装置229の多様な構成物を省く。
シート除去装置229が設けられた画像装置は図2Aの画像装置102と同様の構成物を有してもよく、図2Aの画像装置102と同様の仕方で動作してもよい。図3Aに示すように、シート除去装置229が動作する画像装置は基板210を画像テーブル204上に支持して固定する。ドナー要素212を基板210の上に置き、ドナー材料をドナー要素212から基板210に画像に関して転写する熱転写画像処理技術に用いる。画像装置は、例えば米国特許第6、957、773号に開示された画像装置と同様でもよい。
シート除去装置229はシャーシ236を有する。シャーシ236は剥離ローラ連結器238と、巻取りローラ連結器240とを有し、これらがそれぞれ剥離ローラ230および巻取りローラ132を支持する一方で、剥離ローラ230および巻取りローラ232がそれぞれの対応する軸230A、232Aの周りで回転できるようにする。図3Bおよび図3Cに示すように、巻取りローラ連結器240は、巻取りローラ232をシャーシ236に対して移動させる軸位置アクチュエータ233と、巻取りローラ232をシャーシ236に対して回転移動させる回転アクチュエータ239とを有する。図示した実施形態では、巻取りローラ回転アクチュエータ239は適切に連結された電気モータを含む。
図示した実施形態では、巻取りローラ軸位置アクチュエータ233はピボットリンク機構228を旋回させる気圧アクチュエータを有する。ピボットリンク機構228は巻取りローラ232を移動させる。図示した実施形態では、巻取りローラ軸位置アクチュエータ233およびピボットリンク機構228が協働して巻取りローラ232を、剥離ローラ230の軸230Aを中心とする湾曲の一定半径を有する曲がったパスに沿って移動させる。したがって、巻取りローラ軸位置アクチュエータ233がこのように動くことによって巻取りローラ232をシャーシ236に対して移動させる一方で、巻取りローラ232と剥離ローラ230との間に一定の空間を維持する。他の実施形態では、巻取りローラ軸位置アクチュエータ233は巻取りローラ232を他のパスに沿って移動させても良い。
コントローラ(図面には示さず)は巻取りローラ軸位置アクチュエータ233および巻取りローラ回転アクチュエータ239を適切な制御信号(図示せず)を用いて制御してもよい。当業者は、他の適切なリンク機構を用いて連結された他の適切なアクチュエータを用いて巻取りローラ232をシャーシ236に対して移動させたり回転させたりしてもよいことが分かるだろう。
図3D、図3E、図3Fに示すように、巻取りローラ232も1又は複数の吸引部234を有する。吸引部234は吸入源(図面には示さず)との間で流体が連絡する穴(オリフィス)を含んでもよい。コントローラは適切な制御信号(図示せず)を用いて吸入源を制御してもよい。吸引部234は巻取りローラ232内でボア(腔)(図示せず)に配設してもよい。このボアはローラ232の一方の端部において回転ジョイントによって吸入源に連結されてもよい。
シート除去装置129の場合と同様、シート除去装置229の剥離ローラ230は非駆動型の「アイドラ」ローラである。代替的な実施形態では、剥離ローラ230を回転駆動してもよい。
図3Bに示すように、シート除去装置229はシャーシ236と画像テーブル204とを相対的に並進移動させる1又は複数のシャーシ位置アクチュエータ231を有する。係る並進移動は通常、例えば直線パス(経路)、一連の直線パス、曲がったパス、一連の曲がったパス、または一連の直線および曲がったパス等において行われる。明瞭にするため、1個のシャーシ位置アクチュエータ231Aのみを図示する。シャーシ位置アクチュエータ231Aがシャーシ236を、画像テーブル204に向かう成分あるいはこれから離れる成分を有する方向に移動させる。図示した実施形態では、シャーシ位置アクチュエータ231Aはニューマチックアクチュエータを有する。当業者は、他の種類の適切に連結されたアクチュエータ、例えば適切に連結された電気モータ等を用いて、シャーシ位置アクチュエータ231Aを実現できることが分かるだろう。
シート除去装置229は1又は複数のシャーシ位置アクチュエータ231(図面には具体的に示していない)を有する。このアクチュエータ231がシャーシ236と画像テーブル204とを、通常は画像テーブル204に整列する方向に相対的に並進移動させる。画像テーブルとシャーシ236とが相対的に並進移動する結果、画像テーブル204と、シャーシ236に連結されたローラ230、232とが相応して並進移動する。ここでもシャーシ位置アクチュエータ231によって誘起された相対的な移動は通常、任意のパス上での並進移動を含んでもよい。コントローラがシャーシ位置アクチュエータ231と、シャーシ236の対応する移動とを、適切な制御信号(図示せず)を用いて制御してもよい。
シート除去装置229は上述のシート除去装置129と同様の仕方で動作する。ドナー要素212を基板210から除去したい場合、コントローラがシャーシ位置アクチュエータ231に作用してシャーシ236(およびシート除去装置229の残り部分)をドナー要素212の一端212Aの近傍に移動させる。図示した実施形態では、シャーシ236のこのような移動はニューマチック・シャーシアクチュエータ231Aを伸張することを含み、気圧シャーシアクチュエータ231Aの伸張方向に対応する方向からシート除去装置229がドナー要素212に接近する(図3Bを参照)。他の実施形態では、シャーシ位置アクチュエータ231がシート除去装置229をその他の方向からドナー要素212に接近させる。シート除去装置229は剥離ローラ230がドナー要素212に接触するまでドナー要素212に向かって移動する。好適には剥離ローラ230はその非画像領域においてドナー要素212と最初に接触することで、基板210の画像領域に加わる衝撃を最小限にする。
シャーシ236を移動させることに加え、コントローラは、巻取りローラ軸位置アクチュエータ233に作用して巻取りローラ232をドナー要素212の端部212Aの近くまで移動させる。図示した実施形態では、巻取りローラ232をドナー要素212の端部212Aの近くに移動させることは、ニューマチックアクチュエータ233を伸張することを含む。シート除去装置229のこの構成はいうなれば「ピックアップ構成」であり、図3Dに最もよく示されている。好適には、コントローラは、シャーシ位置アクチュエータ231と巻取りローラ並進アクチュエータ233との組み合わせを用いて巻取りローラ232をドナー要素212の非画像領域の近くまで移動させる。好適にはコントローラはシャーシ位置アクチュエータ231と巻取りローラ並進アクチュエータ233との組み合わせを用いて、基板210の端部を横切るように超えて延びるドナー要素212の領域の近くまで、巻取りローラ232を移動させる。巻取りローラ232をドナー要素212の近くまで移動させる前あるいは移動中に、コントローラは巻取りローラ回転アクチュエータ239に作用して巻取りローラ232をその軸232Aの周囲で旋回させて、吸引部234がドナー要素212の最も近くの位置に来るようにしてもよい。吸引部234をこのように位置決めするために、コントローラは巻取りローラ回転アクチュエータ239を位置モードで操作してもよい。
次に、コントローラは吸入源に作用して吸引部234による吸引を行う。吸引部234による吸引を行うことでドナー要素212の一部(その先端部212Aを含む)が巻取りローラ232に付着する(すなわち、吸引部234がドナー要素212の一部を巻取りローラ232に固定する)。吸引部234による吸引を行う前に巻取りローラ232をドナー要素212に近づけるか接触させてもよいが、これは必須ではない。大略的には、巻取りローラ232は、吸引部234による吸引によってドナー要素212が巻取りローラ232に引き寄せられて固定されるように、ドナー要素212に十分に近い位置に配置される必要があるだけである。
ドナー要素212の先端部212A(または先端部212Aを含むドナー要素の一部)が一旦、巻取りローラ232の円筒面に固定されると、コントローラが巻取りローラ軸位置アクチュエータ233に作用して巻取りローラを画像テーブル204から離れるように移動させる。図示した実施形態では、巻取りローラ軸位置アクチュエータ233のこのような移動はニューマチックアクチュエータ233の収縮に対応する。軸位置アクチュエータ233が収縮して(つまり、巻取りローラ232が画像テーブルから空間を空けた位置にある)、剥離ローラ230がドナー要素212に接触すると、シート除去装置239は「巻取り構成」にあると云ってもよい。巻取り構成は図3Eに最もよく示されている。
剥離ローラ230は好適にはドナー要素212に接触したままであり、これに対して力を加えても良い。その結果、剥離ローラ230の一方の側(すなわち、巻取りローラ232から離れた側)のドナー要素212の一部が基板210に接触したまま維持され、剥離ローラ230の反対側(すなわち、巻取りローラ232と同じ側)のドナー要素212の一部が基板210から剥離され、曲がって剥離ローラ230の周囲面に巻き付く。剥離ローラ230の特徴および/または剥離ローラ230がドナー要素212に接触する仕方の特徴を用いてドナー要素212と基板210とが接触する有効領域を、剥離する直前に制御できる。
巻取りローラ232を基板210から離すように移動する際に、コントローラが巻取りローラ回転アクチュエータ239に作用して巻取りローラ232をその軸232A周りで旋回させてもよい。コントローラは巻取りローラ回転アクチュエータ239をトルクモードにおいて制御して、基板210から除去されたドナー要素212の部分における所望の張力をトラッキングする。画像テーブル204から離れるように移動する巻取りローラ232の移動量(すなわち、巻取りローラ軸位置アクチュエータ233の収縮量)を変化させて、所望の剥取り角度θにしてもよい。
次に、コントローラはシャーシ位置アクチュエータ231に作用してシャーシ236と画像テーブル204とを、画像テーブル204にほぼ整列した方向に相対的に移動させる。同時に、巻取りローラ回転アクチュエータ239に作用して巻取りローラ232を回転させ、巻取りローラ232上にドナー要素212を巻き取らせる。画像テーブル204に対するシャーシ236(ローラ230、232を含む)の動きと巻取りローラ232のシャーシ236に対する回転とを同時に行うことでドナー要素212を基板210から剥離する。コントローラは巻取りローラ回転アクチュエータ239をトルクモードにおいて操作して、ドナー要素212上の所望の剥取り張力を追跡する。他の実施形態では、コントローラ108は巻取りローラ回転アクチュエータ239を位置モードにおいて操作して、シャーシ236の並進位置と同期した位置を追跡する。
巻取りローラ232が回転するとドナー要素212が巻取りローラ232の円筒面の周囲に巻き付く。剥離ローラ230は好適にはドナー要素212の未だ基板210上に残る部分に接触したまま維持される。剥離ローラ230によって、ドナー要素212が基板210から早めに分離されることを防止し、ドナー要素212が基板210から確実に所望の剥取り角度θで分離されるようにする。
剥離ローラ230と巻取りローラ232とを組み合わせて用いても「プリントスルー」効果が防止される。巻取り構成においては巻取りローラ232は基板210から離れているので、基板210に付与された画像は、巻取りローラ232に巻かれたドナー要素212の部分がドナー要素212の先端部の上に重なっても影響を受けない。
多数の例示的な態様および実施形態を説明したが、当業者は、変形、変更、追加、これらの副次的な組み合わせ等を行うことができることが分かる。例えば、以下のような例がある。
すなわち、以上説明した実施形態は、多様な制御信号の使用および/又は多様な方法の実行によって多様な構成物を制御するコントローラを利用する。このようなコントローラは適切なソフトウェアを実行するように構成されてもよく、適切なハードウェアと共に1又は複数のデータプロセッサを有してもよい。このハードウェアの非限定的な例として、アクセス可能記憶装置、論理回路、ドライバ、増幅器、A/DおよびD/Aコンバータ、入力/出力ポート等がある。このようなコントローラは、マイクロプロセッサ、1チップコンピュータ、コンピュータのCPU、その他の任意の適切なマイクロコントローラを含んでも良いが、それらを有しなくてもよい。以上説明したシート除去装置に関連するコントローラは、対応する画像装置の動作を制御するコントローラと同じでもよいが、これは必須ではない。
上述のコントローラは、各々のシート除去装置の多様な構成物を制御するために制御信号を利用する。当業者は係る制御信号の各々がコントローラから構成物および/又は構成物からコントローラに送信されてもよい複数の信号を有してもよいことが分かるだろう。特に、制御される構成物は、構成物の特徴を検出してその情報をコントローラにフィードバックするように構成された適切なセンサを有するか、これと関連して動作してもよい。コントローラは多様な構成物の制御を実施するための適切なハードウェアまたはソフトウェアを有するか、これと関連して動作してもよい。このような制御信号は、所定の較正に依存した、センサからのフィードバックを具体的には含まない、「開ループ」制御信号を含んでもよい。
上述のシート除去装置をフラットベッド画像装置と関連して用いる。他の実施形態では、本発明に係るシート除去装置をドラムベースの画像装置と関連して用いてもよい。ここでは基板とドナー要素とが画像処理用ドラムの円筒面の周囲に巻き付いている。このような実施形態でドナー要素を基板から除去するために、剥離ローラを移動させてドナー要素の表面に接触させる。巻取りローラをドナー要素の近くまで移動させて(すなわち、巻取り構成)ドナー要素を収集し、次に画像ドラムから離すように(すなわち、ピックアップ構成へ)動かした後に回転させてドナー要素を巻取りローラに巻く。係る実施形態では、ドナーシートが巻取りローラの表面に巻かれている場合に巻取りローラを基板に対して並進する必要がない。代わりに画像ドラムを回転させることによって同様の効果を達成してもよい。
上記の実施形態では、剥離ローラはアイドラローラであると説明したが、これは必須ではない。他の実施形態では、剥離ローラは駆動型ローラでもあり得る。このような実施形態では、駆動型剥離ローラは画像テーブルに対する運搬台(キャリッジ)の並進動作を実行する(すなわち、駆動型剥離ローラは運搬台移動アクチュエータとして機能してもよい)。
上記の実施形態では、剥離ローラおよび巻取りローラが非画像領域においてドナー要素に接触すると説明したが、これは必須ではない。実施形態の中には、ドナー要素112の全領域を画像化することが望まれる場合もあるだろう。
上記の実施形態では、巻取りローラはドナー要素112の端部112Aを巻取りローラに固定する吸引部を有すると説明した。当業者は、この手段を用いてドナー要素112の先端部112Aを巻取りローラに固定できることが分かるだろう。非限定的な例として、係る他の手段は機械的なクランプ手段、磁気的保持手段、雌雄連結手段等を含む。
上述の実施形態では、剥離ローラはドナー要素112を除去する際にこれに接触すると説明した。実施形態の中には、(少なくともドナー要素112が基板110から分離されるまで)剥離ローラをドナー要素112とは接触させないが、その至極近傍に置くことが望ましい場合もある。このような構成では、ドナー要素112は、基板110から一旦分離したら、剥離ローラに接触してもよいが、剥離ローラによって、ドナー要素112が時期尚早に分離し、これによって剥取り角度θが変化することを防止する。
実施形態の中には、剥離ローラの円筒面にエラストマ物質を被膜して、ドナー材料の画像領域との接触による衝撃を最小限にする場合もある。
上述の吸引部は、対応するローラの円筒面にある開口部でもよく、対応するローラの円筒面から突起する吸引部を有してもよい。例えば、分離した吸引カップ等である。
上述の説明から当業者には明らかなように、本発明をその趣旨または範囲から外れることなく実行する際に多くの代替および変更が可能である。
θ 剥取り角度、10 基板、12 ドナー要素、12A ドナー要素の先端部、14 レーザ、16 レーザビーム、18 ローラ、18A ローラの周囲面、19 ローラの移動を示す矢印、20 吸引部、22 ローラの回転を示す矢印、24 ローラの並進を示す矢印、26 ドナー要素の厚さによって生じる不連続、102 画像装置、104 画像テーブル、106,108,110 基板、112 ドナー要素、112A ドナー要素の先端部、112B ドナー要素の非画像領域、112C ドナー要素の画像領域、112D,113 ドナー要素の非画像領域の突出部分、114 レーザ、116 レーザビーム、118 スタンド、120 吸引部、122 スタンドと基板の端部との間の空間、124,126,128,129 シート除去装置、130 剥離ローラ、130A 剥離ローラの軸、132 巻取りローラ、132A 巻取りローラの軸、133 巻取りローラ軸位置アクチュエータ、134 吸引部、135 巻取りローラ軸位置アクチュエータの制御信号、136 シャーシ、137 シャーシ位置アクチュエータの制御信号、138 剥離ローラ連結器、139 巻取りローラ回転アクチュエータ、140 巻取りローラ連結器、141 巻取りローラ回転アクチュエータの制御信号、142 テーブルから離れる巻取りローラの動きを示す矢印、143 吸入源。

Claims (64)

  1. ドナー要素を基板から除去する方法において、当該方法は、
    剥離ローラと前記基板とを、前記剥離ローラが前記ドナー要素の第1の部分であって前記ドナー要素の端部から空間を空けて離れている第1の部分の近傍に移動するように、相対的に移動させ、
    巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラが前記ドナー要素の端部の近傍に移動するように相対的に移動し、前記巻取りローラが前記端部の近傍にある場合に、前記端部を含む前記ドナー要素の第2の部分を前記巻取りローラに固定し、
    前記剥離ローラを第1の部分の近傍に維持しながら、
    前記巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラとこれに固定された前記ドナー要素の前記第2の部分とが前記基板から離れる方向に移動するように相対的に移動させ、
    前記ドナー要素の少なくとも実質的な部分を前記基板から剥離するために、前記基板と前記剥離ローラとを、前記基板に正接する方向へ相対的に移動しながら、前記巻取りローラをその軸の周りで回転させる、
    ことを含む方法。
  2. 前記ドナー要素の前記第1の部分の近傍とは、前記第1の部分の近傍に位置する場合に前記剥離ローラが前記第1の部分を前記基板に接触した状態で維持するほど十分に前記ドナー要素に近いことである、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ドナー要素の前記第1の部分の近傍とは、前記ドナー要素の前記第1の部分とが接触することを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記基板と前記剥離ローラとを相対的に移動しながら、前記巻取りローラをその軸の周りで回転させることは、前記基板と、前記剥離ローラおよび前記巻取りローラの両方とを、前記基板に正接する方向に同時に相対的に移動することを含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ドナー要素を前記基板から除去する装置と同じ装置において、ドナー材料を前記ドナー要素から前記基板に画像の通りに転写することによって前記基板に画像形成すること、を含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記基板は実質的に平面である画像テーブル上に置かれ、
    前記基板に正接する方向とは、前記画像テーブルの表面に実質的に平行な方向を含む、請求項5に記載の方法。
  7. 前記基板は画像ドラムの円筒面の上に置かれ、
    前記基板に正接する方向とは、前記画像ドラムの前記円筒面に実質的に正接する方向を含む、請求項5に記載の方法。
  8. 前記巻取りローラと前記剥離ローラとを支持するシャーシを設け、
    前記巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラとこれに固定された前記ドナー要素の前記第2の部分とを前記基板から離れる方向に移動するように相対的に移動することは、前記巻取りローラを前記シャーシに対して移動させることを含む、請求項4に記載の方法。
  9. 前記巻取りローラを前記シャーシに対して移動させることは、前記剥離ローラの軸を中心にした曲線の半径を有するパスに沿って前記巻取りローラを移動させることを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記基板と前記剥離ローラおよび前記巻取りローラの両方とを同時に相対的に移動することは、前記基板と前記シャーシとを相対的に移動することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラを前記ドナー要素の端部の近傍に移動するように相対的に移動することは、前記巻取りローラを前記シャーシに対して移動することを含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記巻取りローラを前記シャーシに対して移動することは、前記剥離ローラの軸を中心にした曲線の半径を有するパスに沿って前記巻取りローラを移動することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ドナー要素の前記第1の部分の近傍とは、前記ドナー要素の前記第1の部分とが接触することを含む、請求項4に記載の方法。
  14. 前記基板と前記剥離ローラおよび巻取りローラの両方とを同時に相対的に移動しながら前記巻取りローラをその軸の周りで回転させることは、前記剥離ローラをその軸の周りで回転させることを含む、請求項13に記載の方法。
  15. 前記剥離ローラはアイドラローラである、請求項14に記載の方法。
  16. 前記剥離ローラは駆動型ローラである、請求項14に記載の方法。
  17. 前記ドナー要素の前記第2の部分を前記巻取りローラに固定することは、前記巻取りローラの円筒面の上の1又は複数の吸引部によって吸引を行うことを含む、請求項13に記載の方法。
  18. 前記巻取りローラをその軸の周りで回転させるために連結された巻取りローラ回転アクチュエータを設けることを含み、
    巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラを前記ドナー要素の前記端部の近傍に移動するように相対的に移動することは、前記1又は複数の吸引部の少なくとも1つが前記ドナー要素の前記第2の部分の近傍に位置するように前記巻取りローラ回転アクチュエータを位置モードにおいて制御可能に移動することを含む、請求項17に記載の方法。
  19. 前記ドナー要素の前記第2の部分を前記巻取りローラに固定することは、
    前記ドナー要素の前記第2の部分を前記巻取りローラにクランプし、
    前記巻取りローラの円筒面の上の1又は複数の吸引部によって吸引し、
    前記ドナー要素の前記第2の部分と前記巻取りローラとの間に静電気による誘引力を生じ、
    前記ドナー要素の前記第2の部分と前記巻取りローラとの間に磁気的誘引力を生じ、
    前記ドナー要素の前記第2の部分と前記巻取りローラとの間に接着物を設ける、ことの少なくとも1つを含む、請求項1に記載の方法。
  20. 前記基板と前記剥離ローラおよび巻取りローラの両方とを同時に相対的に移動しながら前記巻取りローラをその軸の周りで回転させることは、前記剥離ローラと前記巻取りローラとの間に位置する前記ドナー要素の第3の部分における所望の張力をトラッキングするためにトルクモードにおいて前記巻取りローラ回転アクチュエータを制御可能に移動することを含む、請求項18に記載の方法。
  21. 前記基板と前記剥離ローラおよび巻取りローラとの両方を同時に相対的に移動しながら前記巻取りローラをその軸の周りで回転させることは、前記巻取りローラ回転アクチュエータを位置モードにおいて制御可能に移動することを含み、前記位置モードは、前記基板と前記剥離ローラおよび前記巻取りローラの両方との間における相対的な移動と同期する、請求項18に記載の方法。
  22. 前記巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラとこれに固定された前記ドナー要素の前記第2の部分とを前記基板から離れる方向に移動するように相対的に移動することで前記ドナー要素が前記基板から除去される剥離角度をなし、前記剥離角度は30度未満である、請求項13に記載の方法。
  23. ドナー材料を前記ドナー要素から前記基板に画像に関して転写する間、前記ドナー要素は前記基板に、前記基板の端部から空間をあけて離れた第1の位置に設けられたドナー要素固定手段によって固定され、
    前記剥離ローラと前記基板とを、前記巻取りローラを前記ドナー要素の前記端部の近傍に移動するように相対的に移動することは、前記巻取りローラを第2の位置に移動することを含み、前記第2の位置は前記基板の前記端部から前記第1の位置よりも空間をあけて離れている、請求項5に記載の方法。
  24. 前記剥離ローラと前記基板とを、前記巻取りローラを前記ドナー要素の前記端部の近傍に移動するように相対的に移動することは、前記剥離ローラと前記ドナー要素の非画像領域とを接触させることを含む、請求項4に記載の方法。
  25. 前記巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラを前記ドナー要素の前記端部の近傍に移動するように相対的に移動することは、前記巻取りローラと前記ドナー要素の非画像領域とを、前記ドナー要素の画像領域から、前記剥離ローラが前記ドナー要素に接触する位置よりも空間をあけて離れた位置において接触させることを含む、請求項24に記載の方法。
  26. 前記ドナー要素が、前記基板の端部から空間をあけて離れた1又複数のスタンドによって支持され、
    前記巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラを前記ドナー要素の前記端部の近傍に移動するように相対的に移動することは、前記巻取りローラと前記ドナー要素の非画像領域とを、前記1又は複数のスタンドの少なくとも1つの位置において接触させることを含む、請求項25に記載の方法。
  27. 前記基板の前記端部と前記1又は複数のスタンドとの間において吸引を行い、
    前記巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラとこれに固定された前記ドナー要素の前記第2の部分とを前記基板から離れる方向に移動するように相対的に移動しながら、前記基板の前記端部と前記1又は複数のスタンドとの間に設けられた前記吸引を減らすことを含む、請求項26に記載の方法。
  28. ドナー要素を基板から除去する装置であって、当該装置は、
    剥離ローラと、
    巻き込みローラであって、前記ドナー要素の端部を含む前記ドナー要素の第1の部分を前記巻き込みローラに固定する固定機構を含む巻取りローラと、
    前記剥離ローラおよび前記巻取りローラを、前記剥離ローラが自身に対して回転可能であって前記巻取りローラが自身に対して移動可能および回転可能であるように、支持するシャーシと、
    コントローラと、
    を有し、前記コントローラは、
    前記シャーシと前記基板とを、前記剥離ローラが前記ドナー要素の第2の部分の近傍の位置に前記シャーシを移動するように相対的に移動させ、前記第2の部分は前記ドナー要素の前記端部から空間を置いて離れており、
    前記巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラを前記ドナー要素の第1の部分の近傍に移動するように相対的に移動させ、前記巻取りローラが前記第1の部分の近傍にある場合に前記固定機構を起動させて前記第1の部分を前記巻取りローラに固定するようにし、
    前記剥離ローラを前記ドナー要素の前記第2の部分の近傍に維持しながら、前記巻取りローラと前記基板とを、前記巻取りローラとこれに固定された前記ドナー要素の第1の部分とが前記基板から離れる方向に移動するように相対的に移動させ、前記ドナー要素の少なくとも実質的な部分を前記基板から剥離するために、前記基板と前記剥離ローラとを、前記基板に正接する方向に相対的に移動させながら、前記巻取りローラをその軸の周りで回転させる、
    ように構成されている、装置。
  29. 前記ドナー要素の前記第2の部分の近傍とは、前記第2の部分の近傍に位置する場合に前記剥離ローラが前記第2の部分を前記基板に接触した状態に維持するほど十分に前記ドナー要素に近いことである、請求項28に記載の装置。
  30. 前記ドナー要素の前記第2の部分の近傍とは、前記ドナー要素の前記第2の部分とが接触することを含む、請求項28に記載の装置。
  31. 前記コントローラは、前記基板と前記剥離ローラおよび前記巻取りローラの両方とを、前記ドナー要素の少なくとも実質的な部分を前記基板から剥離するために、前記基板に正接する方向に同時に相対的に移動しながら、前記巻取りローラをその軸の周りで回転させるように構成されている、請求項28に記載の装置。
  32. 前記装置は、前記ドナー材料が前記ドナー要素から前記基板に画像に関して転写される画像装置、の一部を形成する、請求項28に記載の装置。
  33. 前記基板は実質的に平面である画像テーブルの上に置かれ、
    前記基板に正接する方向とは、前記画像テーブルの表面に実質的に平行である方向を含む、請求項32に記載の装置。
  34. 前記基板は画像ドラム上の円筒面上に置かれ、
    前記基板に正接する方向とは、前記画像ドラムの前記円筒面に実質的に正接する方向を含む、請求項32に記載の装置。
  35. 前記ドナー要素の前記第2の部分の近傍とは、前記ドナー要素の前記第2の部分との接触を含む、請求項31に記載の装置。
  36. 前記剥離ローラはアイドラローラである、請求項35に記載の装置。
  37. 前記剥離ローラは駆動型ローラである、請求項35に記載の装置。
  38. 前記固定機構は、前記巻取りローラの円筒面の上の1又は複数の吸引部を含み、前記吸引部は吸入源に接続されている、請求項35に記載の装置。
  39. 前記巻取りローラをその軸の周りで駆動可能に回転させるために連結された巻取りローラ回転アクチュエータを含む、請求項35に記載の装置。
  40. 前記巻取りローラが前記ドナー要素の第1の部分の近傍に移動する場合、前記コントローラは、前記固定機構が前記ドナー要素の前記第2の部分の近傍に位置するように、前記巻取りローラ回転アクチュエータを位置モードにおいて制御可能に移動させるように構成されている、請求項39に記載の装置。
  41. 前記基板と前記剥離ローラおよび前記巻取りローラの両方とが相対的に移動しながら前記巻取りローラがその軸の周りを回転する場合、前記コントローラは、前記剥離ローラと前記巻取りローラとの間に位置する前記ドナー要素の第3の部分における所望の張力をトラッキングするために前記巻取りローラ回転アクチュエータをトルクモードにおいて制御可能に移動させるように構成されている、請求項39に記載の装置。
  42. 前記基板と前記剥離ローラおよび前記巻取りローラの両方とが相対的に移動しながら前記巻取りローラがその軸の周りを回転する場合、前記コントローラは、前記巻取りローラ回転アクチュエータを位置モードにおいて制御可能に移動させるように構成され、前記位置モードは前記基板と前記剥離ローラおよび前記巻取りローラの両方との相対的な移動に同期する、請求項39に記載の装置。
  43. 前記巻取りローラを前記シャーシに対して移動するために連結された巻取りローラ軸位置アクチュエータを含む、請求項35に記載の装置。
  44. 前記巻取りローラ軸位置アクチュエータは、前記剥離ローラの軸を中心とする湾曲の半径を有するパスに沿って前記巻取りローラを移動するために連結された、請求項43に記載の装置。
  45. 前記巻取りローラとこれに固定された前記ドナー要素の前記第1の部分とが前記基板から離れる方向に移動する場合、前記コントローラは、前記ドナー要素が前記基板から除去される剥離角度を確定するように前記巻取りローラ軸位置アクチュエータを位置モードにおいて制御可能に移動させるように構成されている、請求項43に記載の装置。
  46. 前記剥離角度は5度〜30度の範囲である、請求項45に記載の装置。
  47. 前記巻取りローラ軸位置アクチュエータは、前記剥離ローラの軸を中心とする湾曲の半径を有するパスに沿って前記巻取りローラを移動するために連結されている、請求項45に記載の装置。
  48. 前記シャーシと前記基板とを相対的に移動するための1又は複数のシャーシ位置アクチュエータを含む、請求項35に記載の装置。
  49. 前記シャーシが、前記剥離ローラが前記ドナー要素の前記第2の部分の近傍にある位置に移動する場合、前記コントローラは、前記1又は複数のシャーシ位置アクチュエータの少なくとも1つを位置モードにおいて制御可能に移動させるように構成されている、請求項48に記載の装置。
  50. 前記基板と前記剥離ローラおよび前記巻取りローラの両方とを、前記基板に正接する方向に相対的に移動する場合、前記コントローラは前記1又は複数のシャーシ位置アクチュエータの少なくとも1つを位置モードにおいて移動させる、請求項48に記載の装置。
  51. ドナー材料を前記ドナー要素から前記基板に画像通りに転写する間、前記基板の端部から空間をあけて離れた第1の位置に設けられたドナー要素固定手段によって前記ドナー要素は前記基板に固定され、
    前記巻取りローラが前記ドナー要素の前記端部の近傍に移動する場合、前記巻取りローラは第2の位置に移動し、ここで前記第2の位置は前記基板の前記端部から、前記第1の位置よりも空間をあけて離れている、請求項32に記載の装置。
  52. 前記剥離ローラが前記ドナー要素の前記第2の部分の近傍にある位置に前記シャーシを移動するように前記コントローラが前記シャーシと前記基板とを相対的に移動させる場合、前記コントローラは、前記剥離ローラと前記ドナー要素の非画像領域とを接触させるように構成された、請求項31に記載の装置。
  53. 前記ドナー要素の前記第1の部分の近傍に前記巻取りローラを移動するように前記コントローラが前記巻取りローラと前記基板とを相対的に移動する場合、前記コントローラは、前記ドナー要素の画像位置から、前記剥離ローラが前記ドナー要素に接触する位置より空間を空けて離れた位置において前記巻取りローラと前記ドナー要素の非画像領域とを接触させるように構成されている、請求項52に記載の装置。
  54. 前記基板の端部から空間をあけて離れた1又は複数のスタンドによって前記ドナー要素が支持され、前記巻取りローラが前記ドナー要素の前記第1の部分の近傍に移動するように前記コントローラが前記巻取りローラと前記基板とを相対的に移動させる場合、前記コントローラは、前記巻取りローラと前記ドナー要素の非画像領域とが前記1又は複数のスタンドの少なくとも1つの場所で接触するように構成されている、請求項53に記載の装置。
  55. 前記基板の前記端部と前記1又は複数のスタンドとの間を吸引し、
    前記コントローラは、前記巻取りローラとこれに固定された前記ドナー要素の第1の部分とが前記基板から離れる方向に移動するように前記巻取りローラと前記基板とを相対的に移動させながら、前記基板の前記端部と前記1又は複数のスタンドとの間の吸引を減らすように構成された、請求項54に記載の装置。
  56. ドナー要素を基板から除去する方法において、当該方法は、
    剥離ローラを、前記ドナー要素の第1の部分であって前記ドナー要素の一端から空間をあけて離れている第1の部分に接触するように移動し、
    前記ドナー要素の第2の部分であって前記ドナー要素の前記端部を含む第2の部分を固定機構において固定し、
    前記基板に正接する平面に対して所望の剥離角度で前記ドナー要素の前記第2の部分に所望の張力をかけ、
    前記剥離ローラを前記ドナー要素の前記第2の部分に接触させたまま、前記ドナー要素の少なくとも一部を前記基板から剥離するために前記固定機構と前記剥離ローラとを移動し、前記所望の張力をトラッキングして前記所望の剥取り角度をトラッキングする、方法。
  57. 前記ドナー要素の前記第2の部分を固定機構において固定することは、前記固定機構を前記ドナー要素の前記端部の近傍に移動することを含む、請求項56に記載の方法。
  58. 前記所望の剥離角度で前記ドナー要素の前記第2の部分に前記所望の張力をかけることは、前記固定機構を前記基板から離れる方向に移動することを含む、請求項56に記載の装置。
  59. 前記ドナー要素の前記第2の部分を前記固定機構において固定することは、前記固定機構から前記前記ドナー要素の前記第2の部分へ吸引を行うこと含む、請求項58に記載の装置。
  60. 前記固定機構は巻取りローラを含む、請求項58に記載の装置。
  61. 前記ドナー要素を前記基板から剥離するために前記固定機構と前記剥離ローラとを移動することは、前記基板と前記剥離ローラおよび前記巻取りローラの両方とを、前記基板に正接する方向に同時に相対的に移動しながら、前記巻取りローラをその軸の周りにおいて回転させること含む、請求項60に記載の方法。
  62. ドナー要素を基板から除去する装置において、当該装置は、
    剥離ローラと、
    前記ドナー要素の第1の部分を固定する固定機構であって、前記第1の部分は前記ドナー要素の端部を含む固定機構と、
    前記剥離ローラと前記固定機構とを支持する可動シャーシであって、前記剥離ローラが前記シャーシに対して回転可能であり、前記巻取りローラが前記シャーシに対して移動可能であるように支持する可動シャーシと、
    コントローラと、
    を有し、前記コントローラは、
    前記剥離ローラが、前記ドナー要素の前記第2の部分であって前記ドナー要素の前記端部から空間を空けて離れている第2の要素に接触する位置に前記シャーシを移動し、
    前記固定機構が前記ドナー要素の前記第1の部分を固定できる位置に前記固定機構を移動し、前記基板に正接する平面に対して所望の隔離角度で前記ドナー要素の前記第1の部分における所望の張力をかけるために、前記固定機構とこれに固定された前記ドナー要素の第1の部分とを移動し、
    前記剥離ローラを前記ドナー要素の第1の部分に接触させたまま、前記ドナー要素を前記基板から剥離するために前記固定機構と前記剥離ローラとを移動させ、前記所望の張力をトラッキングして前記所望の剥取り角度をトラッキングする、
    ように構成されている装置。
  63. 前記固定機構は1又は複数の吸引部を有する、請求項62に記載の装置。
  64. 前記固定機構は巻取りローラを有する、請求項62に記載の装置。
JP2009535141A 2006-11-03 2007-10-25 基板から可撓性シートを剥離するための方法および装置 Pending JP2010509614A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US86438506P 2006-11-03 2006-11-03
PCT/IB2007/003206 WO2008053299A2 (en) 2006-11-03 2007-10-25 Methods and apparatus for peeling a flexible sheet from a substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010509614A true JP2010509614A (ja) 2010-03-25
JP2010509614A5 JP2010509614A5 (ja) 2010-12-16

Family

ID=39344653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535141A Pending JP2010509614A (ja) 2006-11-03 2007-10-25 基板から可撓性シートを剥離するための方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8110069B2 (ja)
EP (1) EP2091747A2 (ja)
JP (1) JP2010509614A (ja)
KR (1) KR20090079915A (ja)
CN (1) CN102112316A (ja)
TW (1) TWI335899B (ja)
WO (1) WO2008053299A2 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090273796A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Kodak Graphic Communications Canada Company Peeling imaged media from a substrate
JP2012511170A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 コダック グラフィック コミュニケーションズ カナダ カンパニー 改良された媒体の装荷
KR101329965B1 (ko) * 2009-12-17 2013-11-13 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시 소자의 제조 장치 및 방법
TWM411562U (en) * 2010-09-16 2011-09-11 Tung-Yuan Tsaur System for measuring peeling force of adhesives
KR101869930B1 (ko) * 2011-11-29 2018-06-22 삼성디스플레이 주식회사 디라미네이션 장치 및 이를 포함하는 인라인 열전사 시스템
KR101989484B1 (ko) * 2012-07-09 2019-06-17 삼성디스플레이 주식회사 디라미네이션 장치 및 이를 포함하는 인라인 열전사 시스템
KR102006876B1 (ko) * 2012-09-04 2019-08-05 삼성디스플레이 주식회사 필름 박리장치 및 그것을 이용한 필름 박리방법
KR101929527B1 (ko) 2012-09-17 2018-12-17 삼성디스플레이 주식회사 필름 박리 장치
TWI585028B (zh) * 2013-01-30 2017-06-01 斯克林集團公司 剝離裝置及剝離方法
KR102069851B1 (ko) * 2013-03-26 2020-01-28 삼성디스플레이 주식회사 디라미네이션 장치 및 이를 포함하는 인라인 열전사 시스템
JP6080647B2 (ja) * 2013-03-28 2017-02-15 株式会社Screenホールディングス 剥離装置
KR101969092B1 (ko) * 2013-04-10 2019-04-16 삼성디스플레이 주식회사 디라미네이션 장치 및 이를 포함하는 인라인 열전사 시스템
KR101590088B1 (ko) * 2013-06-25 2016-01-29 주식회사 엘지화학 패드 박리 장치 및 이를 포함하는 유리판 연마 시스템
KR102130153B1 (ko) * 2013-10-15 2020-07-06 삼성디스플레이 주식회사 필름 박리 장치
CN103753944B (zh) * 2014-01-15 2015-10-14 京东方科技集团股份有限公司 一种对柔性显示膜进行剥离的方法和装置
CN103950269B (zh) * 2014-04-23 2016-03-30 京东方科技集团股份有限公司 偏光片剥离装置
DE102014214570A1 (de) * 2014-07-24 2016-01-28 Airbus Operations Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Schadstellenausbesserung an Faserverbundbauteilen
KR101546068B1 (ko) * 2014-08-14 2015-08-20 주식회사 엘지화학 패널로부터 편광 필름을 박리하기 위한 박리바, 이를 이용한 박리 장치 및 박리 방법
CN104483767B (zh) 2015-01-04 2018-02-13 京东方科技集团股份有限公司 一种剥边角装置、剥膜设备及剥膜方法
CN105655487B (zh) * 2016-01-05 2018-10-16 京东方科技集团股份有限公司 撕膜装置以及撕膜方法
CN206781204U (zh) * 2017-06-09 2017-12-22 合肥鑫晟光电科技有限公司 一种撕膜装置
KR102154811B1 (ko) 2018-10-29 2020-09-11 한국기계연구원 필름 전사 방법
CN109704070A (zh) * 2019-02-26 2019-05-03 合肥永淇智材科技有限公司 一种fmm的取用装置及其取用方法
US11130329B2 (en) * 2020-02-07 2021-09-28 The Boeing Company Apparatus and method for peeling a liner away from a substrate
US11492222B2 (en) 2020-02-19 2022-11-08 Ricoh Company, Ltd. Sheet separation device, laminator, image forming apparatus, and image forming system
US11390061B2 (en) * 2020-05-09 2022-07-19 Nps Co., Ltd. Curl removing apparatus for multi-layer film
CN115384888B (zh) * 2022-08-24 2024-06-18 京东方科技集团股份有限公司 撕膜设备和撕膜方法
US11964459B1 (en) * 2022-10-14 2024-04-23 The Boeing Company Systems and methods for removing a backing from a ply of composite material

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156883A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Dainippon Printing Co Ltd ピール装置
JP2006010762A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Dainippon Printing Co Ltd ピール装置および剥離方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3168661D1 (en) * 1980-10-17 1985-03-14 Fuji Xerox Co Ltd Heat transfer recording apparatus
US4965242A (en) * 1989-12-11 1990-10-23 Eastman Kodak Company Method of making color filter array for liquid crystal display
US5658416A (en) * 1994-06-17 1997-08-19 Polaroid Corporation Method and apparatus for peeling a laminate
WO1997008745A1 (fr) * 1995-08-31 1997-03-06 Nitto Denko Corporation Procede et appareil de decollage de la bande de protection adhesive d'une tranche de semi-conducteurs
US6543507B2 (en) * 2000-01-31 2003-04-08 Fargo Electronics, Inc. Peel-off roller for laminated layer
JP4166920B2 (ja) * 2000-02-24 2008-10-15 リンテック株式会社 シート剥離装置および方法
US7413626B2 (en) * 2001-01-12 2008-08-19 3M Innovative Properties Company Adhesive film removal method and apparatus
US6843297B2 (en) * 2001-12-31 2005-01-18 Eastman Kodak Company Laminate cartridge
US6957773B2 (en) * 2002-05-17 2005-10-25 Creo Inc. High-speed flatbed scanner
WO2005106937A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Lintec Corporation シート剥離装置及び剥離方法
JP4323443B2 (ja) * 2005-02-28 2009-09-02 リンテック株式会社 剥離装置及び剥離方法
JP4953764B2 (ja) * 2005-11-29 2012-06-13 株式会社東京精密 剥離テープ貼付方法および剥離テープ貼付装置
KR20080072183A (ko) * 2007-02-01 2008-08-06 삼성전자주식회사 필름 박리장치 및 그 방법

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005156883A (ja) * 2003-11-25 2005-06-16 Dainippon Printing Co Ltd ピール装置
JP2006010762A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Dainippon Printing Co Ltd ピール装置および剥離方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008053299A2 (en) 2008-05-08
US8110069B2 (en) 2012-02-07
TWI335899B (en) 2011-01-11
WO2008053299A3 (en) 2011-03-03
EP2091747A2 (en) 2009-08-26
CN102112316A (zh) 2011-06-29
KR20090079915A (ko) 2009-07-22
TW200831382A (en) 2008-08-01
US20090288760A1 (en) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010509614A (ja) 基板から可撓性シートを剥離するための方法および装置
JP4973783B2 (ja) フィルム貼着装置及びフィルム貼着方法及び電子ペーパの製造方法
TWI512368B (zh) An optical sheet bonding method and apparatus, and an adhesive sheet for use in the bonding method and apparatus
JP4841466B2 (ja) 画像形成装置
JP2007160697A (ja) フィルム貼付方法およびその装置
US20110032322A1 (en) Roller alignment
TW201835994A (zh) 薄片貼附裝置及貼附方法
JP5558510B2 (ja) ウェブロール、光学フィルム及びウェブロール製造方法
JP2010089905A (ja) 保護膜剥離装置及びフラットディスプレイパネル
JP2008191438A (ja) 光学フィルム貼付け方法、光学フィルム貼付け装置、及び表示用パネルの製造方法
CN109669286B (zh) 偏光板贴附装置
JP2006347756A (ja) フィルムの剥離装置
JP2001233451A (ja) 基板搬送装置
JP2010208103A (ja) 光学フィルム貼付装置
JP2002357817A (ja) 偏光板の貼り付け装置
JP2001018367A (ja) スクリーン裏拭き装置及びそれを用いたスクリーン裏拭き方法
CN116348300A (zh) 溶剂-层压式延迟器堆叠体的精密制造用的设备和方法
CN102239053B (zh) 用于在照射线引发的热转移过程中使用供体元件的方法
JP4977433B2 (ja) フィルム貼付装置
TW200831292A (en) Apparatus for removing protection film of polarizer and method thereof
JP5031908B2 (ja) フィルム剥離装置及びフィルム剥離方法
JP3002650U (ja) 転写器
JP2009020960A (ja) 光ディスクの製造装置及び光ディスクの製造方法
JP2006181928A (ja) 印刷版の装着方法及び装着補助装置
JP2010134079A (ja) 光学機能膜貼着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101022

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120925