JP2010506048A - 基板に銀あるいは銀合金層を堆積するためのシアン化物を使用しない電解質組成および方法 - Google Patents

基板に銀あるいは銀合金層を堆積するためのシアン化物を使用しない電解質組成および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010506048A
JP2010506048A JP2009531764A JP2009531764A JP2010506048A JP 2010506048 A JP2010506048 A JP 2010506048A JP 2009531764 A JP2009531764 A JP 2009531764A JP 2009531764 A JP2009531764 A JP 2009531764A JP 2010506048 A JP2010506048 A JP 2010506048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
electrolyte composition
composition according
sulfonic acid
electrolyte
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009531764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5439181B2 (ja
JP2010506048A5 (ja
Inventor
シェーファー,シュテファン
リチャードソン,トーマス
Original Assignee
エントン インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エントン インコーポレイテッド filed Critical エントン インコーポレイテッド
Publication of JP2010506048A publication Critical patent/JP2010506048A/ja
Publication of JP2010506048A5 publication Critical patent/JP2010506048A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5439181B2 publication Critical patent/JP5439181B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/46Electroplating: Baths therefor from solutions of silver

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Abstract

【課題】本発明は基板に銀あるいは銀合金層を堆積するためのシアン化物を使用しない電解質組成と前記シアン化物を使用しない電解質組成の助けでこのような層を堆積する方法に関する。本発明に従う電解質組成は少なくとも1つの銀イオン源、スルホン酸および/あるいはスルホン酸の誘導体、湿潤剤およびヒダントインからなる。このような電解質組成から本発明に従う方法の手段によって堆積される銀あるいは銀合金層は曇っていてそして延性がある。
【選択図】なし

Description

本発明は基板に銀あるいは銀合金層を堆積するためのシアン化物を使用しない電解質組成に関する。本発明はまた本発明に従うシアン化合物を使用しない組成を使用してこのような層の分離のための方法に関する。
銀あるいは銀合金層の堆積ためのガルヴァーニ電解質組成は装飾的表面の分野そして技術分野の両方での使用は周知である。主にカリウム銀シアン化物のような形あるいはアンモニウム錯体と同様な亜硫酸塩、チオ硫酸塩あるいはチオシアン酸塩のような硫黄を含む形で溶解性銀化合物を使用することは従来技術で通常の行為である。
先行技術で公知であるこのような電解質組成はさらなる錯体化剤あるいは安定化剤の添加なしに通常不安定であるので、錯体化剤の過剰な量を使用することは通常の行為であり、このような電解質組成はしばしばシアン化物、硫黄を含む錯体化剤あるいはアンモニウムの高い濃度を含んでいる。
このように形成される電解質組成は広い範囲の応用で顕著である。シアン化物は安定であるけれども、しかしこれらは毒性でありそしてそれ故環境的に有害である。残留物の潜在的危険性は低いけれどもしかし同じものは不安定の傾向がある。これらの潜在的危険性はシアン化合物の危険性と比較して明らかに低い事実に関わらず、このような電解質組成に含まれる潜在的危険性はこれらの電解質組成で作業する人に対する危険なアレルギー性の潜在力の観点で無視できない環境の関連問題を示す。
潜在的生態的危険のある状況で、このような電解質組成の使用は使用済み電解質組成の再調整あるいは除去に対して大変高い費用が掛かる。これは従来技術で公知であるこれらの電解質組成のかなりの障害である。
上記の観点から、本発明はシアン化物を含む電解質組成のような良好な応用性質そして被覆の結果を示す電解質組成を提供するために永い時間を要したが、しかしこの電解質組成は環境的に有害な化合物では全くないかあるいは少なくとも殆どない。
例えば、文献DE 199 28 47 A1は貴金属および貴金属合金のガルヴァーニ堆積に対する水溶性電解質組成を開示しており、これは環境的に調和しそして害のない物質の範囲であり、そして蛋白質アミノ酸あるいはその塩の水溶性化物の形あるいはスルホン酸化合物の形で採用される堆積貴金属および可能な合金を含んでいる。DE 199 28、47 A1に従う安定化および錯体化のために、同じものは水溶性ニトロ化合物を含んでいる。同じものは、例えば、3−ニトロフタル酸、4−ニトロフタル酸あるいはm−ニトロベンゼンスルホン酸である。電解質組成のさらなる安定化のために、同じものはニコチン酸あるいはコハク酸のような有機酸を含んでいる。
文献US 4,126,524から銀あるいは銀合金層の堆積に対するシアン化合物を使用しない電解質組成は有機ジカルボニック酸のイミドの形で銀を含むことが知られている。例えば、水溶性銀塩とピロリドイオンとの反応生成物は相応する電解質組成に銀源として供給する。さらに、銀はスクシンイミドあるいはマレイミドの形で使用される。
また、US特許 4,246,077は銀あるいは銀合金層層の堆積のための相応する電解質組成の銀源としてピロリジンジイオンの形で銀の使用を開示している。
US特許 5,601,696は基板への銀あるいは銀合金層の堆積のための電解質組成における錯体試薬としてヒダントインの使用を開示している。ここで、1−メチルヒダントイン、1,3−ジメチルヒダントイン、5,5−ジメチルヒダントイン、1−メタノール−5,5−メチルヒダントインあるいはまた5,5−ジフェニールヒダントインが例えば錯体試薬として採用されている。このような電解質組成からの鏡の輝きの銀あるいは銀合金層の堆積はしかしながら不可能である。しかしこれは装飾用表面の被覆の分野において特に望まれる。
WO 2005/083156は鏡の輝きの銀あるいは銀合金層の堆積に対してまたヒダントインを含む電解質組成を開示している。しかしこれらの電解質組成は例えば2,2’−ビピリジンのような他の環境に有害な化合物を含んでおり、2,2’−ビピリジンは小腸の蛋白質の消化をもたら働きをするカルボキシペプチダーゼの阻害をし、毒性のあるクラスの化合物源となりそしてこれらの化合物の取扱に大きな注意を要求する。
この先行技術から、本発明は割れ目のなくそして延性のある銀あるいは銀合金層を堆積することが可能で、そしてまた害のある化合物のない改善されたシアン化物を使用しない電解質組成を提供する目標に基礎をおいている。
この発明はさらに本発明に従う電解質組成を使用してこのような層の堆積のための相応する方法を提供する目標に基礎をおいている。
電解質組成に関して、この目標は基板への銀あるいは銀合金層の堆積のための少なくとも1つの銀イオン源、スルホン酸および/あるいはスルホン酸の誘導体、湿潤剤と次の一般式をもつヒダントインを含むシアン化物を使用しない電解質組成によって解決される。
Figure 2010506048
ここで、RおよびRは独立してH、1から5の炭素原子をもつアルキルグループあるいは置換あるいは非置換アリールグループである。
本発明に従う電解質組成はスルホン酸および/あるいはスルホン酸の誘導体を50g/Lと500g/Lの間、望ましくは100g/Lと300g/Lの間、さらに望ましくは130g/Lと200g/Lの間の濃度で含む。望ましくは本発明に従う電解質組成はメタンスルホン酸カリウムを含んでいる。
メタンスルホン酸カリウムに加えて、例えばメタンスルホン酸ナトリウムのようなメタンスルホン酸塩が適しているが、しかしまた硫酸塩および他の化合物も本発明の電解質組成において使用するための導電性塩として適している。
本発明に従う電解質組成は10g/Lと50g/Lの間、望ましくは20g/Lと40g/Lの間、さらに望ましくは25g/Lと35g/Lの間の銀濃度をもっている。
銀イオン源として本発明に従う電解質組成は少なくとも1つのスルホン酸の銀塩を含んでいる。
付け加えると、さらに銀イオン源として酸化銀、硝酸銀および硫酸銀からなるグループから選ばれる無機銀塩が電解質組成に含まれる。
銀合金層堆積のために本発明に従う電解質組成は合金イオンのための相応する源を含む。望ましくは、相応する合金はこれらのスルホン酸塩、酸化物、硝酸塩あるいは硫酸塩の形で採用される。
湿潤剤として本発明に従う電解質組成は、例えば、ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド重縮合物および/あるいはスルホプロピル化しポリアルコキシル化したナフトールを含む。さらに電解質組成は追加的な湿潤剤あるいは表面活性剤を含む。
これに付け加えるに、アルカリ臭化物が堆積結果を改善するために電解質組成にまた添加される。臭化カリウムの添加が特に適していることが分かった。アルカリ臭化物、特に臭化カリウムの添加は基板表面への銀層の均一な堆積結果となる。特に曇った層の堆積で臭化カリウムの添加は堆積層の均一な曇り効果の結果となる。さらに色に関して、さらに均一な堆積効果が例えば臭化カリウムのようなアルカリ臭化物の添加によって得られる。本発明に従って、アルカリ臭化物の50から500mg/L、望ましくはアルカリ臭化物の100mg/Lから200mg/Lが上記の改善された堆積結果を得るために提供される。このような堆積層は全く内部応力がなくそして大変良いはんだ付け性質を示す。
1つの実施態様において、本発明に従う電解質組成はチオ硫酸塩を含む。望ましくは、ある実施態様において、電解質組成はアルカリチオ硫酸塩、特に好ましくは、チオ硫酸ナトリウムを含んでいる。チオ硫酸塩は電解質組成に50mg/Lと500mg/Lの間、望ましくは100mg/Lと200mg/Lの間の濃度で含まれる。ここで、チオ硫酸塩は堆積される銀に対して錯体形成剤として役立たないがしかし▲皮▼化剤として役立つ。このような電解質組成から堆積する銀層は均一に曇っていてそして殆ど内部応力はない。これらはさらに優れたはんだ付け性質を示す。
電解質組成のさらなる実施態様において、同じものがアルカリ臭化物そしてチオ硫酸塩の両方を含む。ここで、電解質組成のアルカリ臭化物およびチオ硫酸塩の合計濃度は50mg/Lから500mg/L、望ましくは100mg/Lから200mg/Lである。また、このような電解質組成からの堆積層は曇っていて、殆ど応力がなく、そして大変良いはんだ付け性質を示す。
本発明に従う電解質組成のpH値はpH8とpH14の間、望ましくはpH9.0とpH12.5の間、さらに望ましくはpH9.5とpH12.0の間である。
方法に関しては、問題は被覆される基板が0.1と2A/dmの間、望ましくは0.3と1.5A/dmの間の設定電流密度で、本発明に従う電解質組成で接触される基板への銀あるいは銀合金の堆積の方法によって解決される。
本発明に従うシアン化物を使用しない電解質組成はシアン化物を使用しないい銀堆積組成を提案するために周知でなかった範囲の安定性を示し、その安定性はシアン浴の安定性に匹敵する。このように本発明に従う電解質組成は≧100Ah/Lの浴安定性を示す。結果として、本発明に従う電解質組成は1年以上の寿命をもつ対応する銀堆積浴に採用することができ、その事実は従来の技術から周知のシアン化物を使用しない電解質組成と比べて価格そして環境汚染に関して相当な優位となっている。
本発明に従う電解質組成および方法で輝きのあり、延性のある銀あるいは銀合金層の堆積が広範囲の応用において可能である。層は宝石、電子あるいは自動車工業において本発明に従う電解質組成の助けで堆積される。
本発明に従う方法および電解質組成は浴において金属の溶解の傾向を示さない金めっき、ニッケルめっきされたそしてさらに金属シートのような適当な基板に特に応用される。
[実施例1]
金メッキされた真鍮シートが次の組成をもつ電解質組成で設定電流密度0.5A/dmで15分間接触された:
30g/L 銀 メタンスルホン酸銀(Ag−MSA)として
150g/L メタンスルホン酸カリウム
80g/L 5,5ジメチルヒダントイン
15g/L ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド重縮合物
2.5g/L スルホプロピル化ポリアルコキシル化ナフトール カリウム塩として
5μmの均一の輝く銀層が堆積された。
[実施例2]
金メッキされた真鍮シートが次の組成をもつ電解質組成で設定電流密度0.5A/dmで15分間接触された:
35g/L 銀 メタンスルホン酸銀(Ag−MSA)として
150g/L メタンスルホン酸カリウム
120g/L 5,5ジメチルヒダントイン
20g/L ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド重縮合物
150mg/L 臭化カリウム
3μmの均一の曇った銀層が堆積された。層は応力がなくそして良好なはんだ付け性質を示した。
[実施例3]
金メッキされた真鍮シートが次の組成をもつ電解質組成で設定電流密度0.5A/dmで15分間接触された:
35g/L 銀 銀メタンスルホン酸(Ag−MSA)として
150g/L メタンスルホン酸カリウム
120g/L 5,5ジメチルヒダントイン
20g/L ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド重縮合物
150mg/L チオ硫酸ナトリウム
3μmの均一の曇った銀層が堆積された。層は応力がなくそして良好なはんだ付け性質を示した。
[実施例4]
金メッキされた真鍮シートが次の組成をもつ電解質組成で設定電流密度0.5A/dmで15分間接触された:
35g/L 銀 メタンスルホン酸銀(Ag−MSA)として
150g/L メタンスルホン酸カリウム
120g/L 5,5ジメチルヒダントイン
20g/L ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド重縮合物
75mg/L 臭化カリウム
75mg/L チオ硫酸ナトリウム
3μmの均一の曇った銀層が堆積された。層は応力がなくそして良好なはんだ付け性質を示した。

Claims (12)

  1. 基板への銀あるいは銀合金層の堆積のための少なくとも1つの銀イオン源、スルホン酸および/あるいはスルホン酸の誘導体、湿潤剤と次の一般式をもつヒダントインを含むシアン化物を使用しない電解質組成。
    Figure 2010506048
    ここで、RおよびRは独立してH、1から5の炭素原子をもつアルキルグループあるいは置換あるいは非置換アリールグループである。
  2. 10g/Lと50g/Lの間、望ましくは20g/Lと40g/Lの間、さらに望ましくは25g/Lと35g/Lの間の銀イオン濃度からなる請求項1に従う電解質組成。
  3. 同じものが50g/Lと500g/Lの間、望ましくは100g/Lと300g/Lの間、さらに望ましくは130g/Lと200g/Lの間の濃度でスルホン酸および/あるいはスルホン酸の誘導体からなる請求項1あるいは請求項2の電解質組成。
  4. pH8とpH14の間、望ましくはpH9.0とpH12.5の間、さらに望ましくはpH9.5とpH12.0の間のpH値からなる請求項1から請求項3のいずれか1項に従う電解質組成。
  5. 銀イオン源として少なくとも1つのスルホン酸の銀塩からなる請求項1から請求項4のいずれか1項に従う電解質組成。
  6. さらなる銀イオン源として酸化銀、硝酸銀および硫酸銀からなるグループから選ばれる銀塩からなる請求項5に従う電解質組成。
  7. アルカリ臭化物の50mg/Lから500mg/L、望ましくは100mg/Lから200mg/Lからなる請求項1から請求項6のいずれか1項に従う電解質組成。
  8. 同じものがアルカリ臭化物として臭化カリウムからなる請求項7に従う電解質組成。
  9. チオ硫酸塩の50mg/Lから500mg/L、望ましくは100mg/Lから200mg/Lからなる請求項1から請求項6のいずれか1項に従う電解質組成。
  10. 同じものがチオ硫酸塩としてアルカリ硫酸塩、望ましくはチオ硫酸ナトリウムからなる請求項9に従う電解質組成。
  11. ≧100Ah/Lの安定性をもつ請求項1から請求項10のいずれか1項に従う電解質組成。
  12. 被覆される基板が0.1と2A/dmの間、望ましくは0.3と1.5A/dmの間の設定電流密度で、請求項1から請求項6のいずれか1項に従う電解質組成で接触される基板に銀あるいは銀合金層の堆積ための方法。
JP2009531764A 2006-10-09 2007-10-09 基板に銀あるいは銀合金層を堆積するためのシアン化物非含有電解質組成物および方法 Active JP5439181B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06021174A EP1918426A1 (de) 2006-10-09 2006-10-09 Cyanidfreie Elektrolytzusammensetzung und Verfahren zur Abscheidung von Silber- oder Silberlegierungsschichten auf Substraten
EP06021174.5 2006-10-09
PCT/EP2007/008780 WO2008043528A2 (de) 2006-10-09 2007-10-09 Cyanidfreie elektrolytzusammensetzung und verfahren zur abscheidung von silber- oder silberlegierungsschichten auf substraten

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010506048A true JP2010506048A (ja) 2010-02-25
JP2010506048A5 JP2010506048A5 (ja) 2010-10-21
JP5439181B2 JP5439181B2 (ja) 2014-03-12

Family

ID=37806683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009531764A Active JP5439181B2 (ja) 2006-10-09 2007-10-09 基板に銀あるいは銀合金層を堆積するためのシアン化物非含有電解質組成物および方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US9212427B2 (ja)
EP (2) EP1918426A1 (ja)
JP (1) JP5439181B2 (ja)
KR (1) KR101409701B1 (ja)
CN (1) CN101627150B (ja)
WO (1) WO2008043528A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1918426A1 (de) * 2006-10-09 2008-05-07 Enthone, Inc. Cyanidfreie Elektrolytzusammensetzung und Verfahren zur Abscheidung von Silber- oder Silberlegierungsschichten auf Substraten
DE102009029558A1 (de) * 2009-09-17 2011-03-31 Schott Solar Ag Elektrolytzusammensetzung
RU2536127C2 (ru) * 2010-03-09 2014-12-20 Общество с ограниченной ответственностью "Санкт-Петербургский Центр "ЭЛМА (Электроникс Менеджмент)" Кислый электролит для серебрения
JP5854726B2 (ja) 2010-09-21 2016-02-09 ローム アンド ハース エレクトロニック マテリアルズ エルエルシーRohm and Haas Electronic Materials LLC ニッケル上に銀ストライクを電気めっきする方法
EP2971263A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Enthone, Inc. Electrodeposition of silver with fluoropolymer nanoparticles
DE102015008686A1 (de) 2015-07-02 2017-01-05 ORU e.V. Cyanidfreie, wässrige elektrolytische Zusammensetzung
CN105420770A (zh) * 2015-11-30 2016-03-23 苏州市金星工艺镀饰有限公司 一种防变色无氰镀银电镀液及其电镀方法
CN105350037A (zh) * 2015-12-17 2016-02-24 宏正(福建)化学品有限公司 一种碱性无氰镀锌镍合金镀液及其电镀工艺
DE102019106004B4 (de) * 2019-03-08 2023-11-30 Umicore Galvanotechnik Gmbh Additiv für die cyanidfreie Abscheidung von Silber
CN112469847A (zh) 2018-08-21 2021-03-09 优美科电镀技术有限公司 用于银的无氰化物沉积的电解质
US11578418B2 (en) * 2021-03-29 2023-02-14 Rohm And Haas Electronic Materials Llc (Rhem) Silver electroplating compositions and methods for electroplating silver with low coefficients of friction

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293638A (en) * 1976-02-04 1977-08-06 Hitachi Ltd Silver plating solution
JPH10121289A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Electroplating Eng Of Japan Co 非シアン系銀めっき浴
JPH1121693A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk 錫−銀合金めっき浴及びめっき物
JPH11302893A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Okuno Chem Ind Co Ltd 非シアン系電気銀めっき液
WO2005083156A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Technic, Inc. Non-cyanide silver plating bath composition

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126524A (en) 1975-03-12 1978-11-21 Technic, Inc. Silver complex, method of making said complex and method and electrolyte containing said complex for electroplating silver and silver alloys
US4246077A (en) 1975-03-12 1981-01-20 Technic, Inc. Non-cyanide bright silver electroplating bath therefor, silver compounds and method of making silver compounds
US4161432A (en) * 1975-12-03 1979-07-17 International Business Machines Corporation Electroplating chromium and its alloys
SU724606A1 (ru) * 1978-03-20 1980-03-30 Институт общей и неорганической химии АН Украинской ССР Электролит серебрени
US4461680A (en) * 1983-12-30 1984-07-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Process and bath for electroplating nickel-chromium alloys
JPH0361393A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Daiichi Koushiyou Kk 銀めっき法
JP3224454B2 (ja) * 1993-05-20 2001-10-29 日本エレクトロプレイテイング・エンジニヤース株式会社 ノンシアン銀めっき浴及びその銀めっき方法
JPH08104993A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Electroplating Eng Of Japan Co 銀めっき浴及びその銀めっき方法
JP3481020B2 (ja) * 1995-09-07 2003-12-22 ディップソール株式会社 Sn−Bi系合金めっき浴
US6251249B1 (en) * 1996-09-20 2001-06-26 Atofina Chemicals, Inc. Precious metal deposition composition and process
CN1163633C (zh) 1997-10-02 2004-08-25 戈尔德施米特股份公司 制备银化合物的方法
US6210556B1 (en) * 1998-02-12 2001-04-03 Learonal, Inc. Electrolyte and tin-silver electroplating process
US7628903B1 (en) * 2000-05-02 2009-12-08 Ishihara Chemical Co., Ltd. Silver and silver alloy plating bath
DE10026680C1 (de) 2000-05-30 2002-02-21 Schloetter Fa Dr Ing Max Elektrolyt und Verfahren zur Abscheidung von Zinn-Silber-Legierungsschichten und Verwendung des Elektrolyten
DE10124631C1 (de) * 2001-05-18 2002-11-21 Atotech Deutschland Gmbh Verfahren zum direkten elektrolytischen Metallisieren von elektrisch nichtleiteitenden Substratoberflächen
US20030159938A1 (en) * 2002-02-15 2003-08-28 George Hradil Electroplating solution containing organic acid complexing agent
JP3883561B2 (ja) * 2003-03-05 2007-02-21 Tdk株式会社 希土類磁石の製造方法
CN100355944C (zh) * 2005-01-17 2007-12-19 上海大学 用于无氰镀银的光亮剂及其制备方法
EP1918426A1 (de) * 2006-10-09 2008-05-07 Enthone, Inc. Cyanidfreie Elektrolytzusammensetzung und Verfahren zur Abscheidung von Silber- oder Silberlegierungsschichten auf Substraten

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5293638A (en) * 1976-02-04 1977-08-06 Hitachi Ltd Silver plating solution
JPH10121289A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Electroplating Eng Of Japan Co 非シアン系銀めっき浴
JPH1121693A (ja) * 1997-07-01 1999-01-26 Daiwa Kasei Kenkyusho:Kk 錫−銀合金めっき浴及びめっき物
JPH11302893A (ja) * 1998-04-22 1999-11-02 Okuno Chem Ind Co Ltd 非シアン系電気銀めっき液
WO2005083156A1 (en) * 2004-02-24 2005-09-09 Technic, Inc. Non-cyanide silver plating bath composition

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
伊勢 立彦 他3名: "5,5−ジメチルヒダントインを用いたアルカリ系Sn−Ag合金めっき浴の検討", 表面技術, vol. 49, no. 12, JPN6012066881, 1998, JP, pages 1310 - 1315, ISSN: 0002415295 *
朝川 隆信 他1名: "ヒダントイン及びヒダントイン誘導体を用いた非シアン系銀めっき浴", 表面技術, vol. 50, no. 1, JPN6012066883, 1999, JP, pages 68 - 71, ISSN: 0002415296 *

Also Published As

Publication number Publication date
KR101409701B1 (ko) 2014-06-19
US9657402B2 (en) 2017-05-23
WO2008043528A2 (de) 2008-04-17
JP5439181B2 (ja) 2014-03-12
CN101627150A (zh) 2010-01-13
WO2008043528A3 (de) 2009-04-16
EP1918426A1 (de) 2008-05-07
EP2089561B1 (de) 2016-03-09
EP2089561A2 (de) 2009-08-19
KR20090073220A (ko) 2009-07-02
US9212427B2 (en) 2015-12-15
US20100044239A1 (en) 2010-02-25
CN101627150B (zh) 2011-06-22
US20160122890A1 (en) 2016-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5439181B2 (ja) 基板に銀あるいは銀合金層を堆積するためのシアン化物非含有電解質組成物および方法
JP2010506048A5 (ja)
EP2855732B1 (en) Plating bath for electroless deposition of nickel layers
KR100484965B1 (ko) 무시안화물 단가 구리 전기도금용액
JP5854727B2 (ja) シアン化物を含まない銀電気めっき液
JP3871018B2 (ja) 錫−銅合金電気めっき浴及びそれを使用するめっき方法
CA2558466A1 (en) Iron-phosphorus electroplating bath and method
CN102016130B (zh) 改性铜-锡电解液和沉积青铜层的方法
US6998036B2 (en) Electrolyte and method for depositing tin-silver alloy layers
US20110180415A1 (en) Cyanide free electrolyte composition for the galvanic deposition of a copper layer
JP2609349B2 (ja) 電気メッキ方法
JP2004510053A (ja) 錫−銅合金層を析出させるための電解質及び方法
EP1930478B1 (en) Electrolyte composition and method for the deposition of quaternary copper alloys
CN1141421C (zh) 用于电镀钨合金的含水电解质电镀浴和沉积延性钨合金的方法
EP2730682B1 (en) Alkaline, cyanide-free solution for electroplating of gold alloys, a method for electroplating and a substrate comprising a bright, corrosion-free deposit of a gold alloy
NL8001999A (nl) Bad voor het platteren met zilver en een legering van goud en zilver en een werkwijze voor het platteren daarmede.
US20030024822A1 (en) Process for the deposition of a silver-tin alloy
US20100051468A1 (en) Electrolyte and method for depositing decorative and technical layers of black ruthenium
JP3677617B2 (ja) 無電解金めっき液
JP2011168837A (ja) 無電解金めっき液及びそれを用いて得られた金皮膜
JP2003268586A (ja) 電解金めっき液及び金めっき方法
JP3526947B2 (ja) アルカリ性亜鉛めっき
JPH03173791A (ja) 金めつき液およびめつき方法
JP2001181887A (ja) パラジウム/鉄合金メッキ液及びパラジウム合金メッキ基材
JPH09256187A (ja) 半光沢銀めっき用の光沢度調整剤

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100830

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130325

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130502

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5439181

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250