JP5854726B2 - ニッケル上に銀ストライクを電気めっきする方法 - Google Patents

ニッケル上に銀ストライクを電気めっきする方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5854726B2
JP5854726B2 JP2011204195A JP2011204195A JP5854726B2 JP 5854726 B2 JP5854726 B2 JP 5854726B2 JP 2011204195 A JP2011204195 A JP 2011204195A JP 2011204195 A JP2011204195 A JP 2011204195A JP 5854726 B2 JP5854726 B2 JP 5854726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
nickel
layer
electroplating
strike
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011204195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012067388A (ja
JP2012067388A5 (ja
Inventor
ワン・チャン−ベグリンガー
エディット・ショクス
マルギト・クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Original Assignee
Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Electronic Materials LLC filed Critical Rohm and Haas Electronic Materials LLC
Publication of JP2012067388A publication Critical patent/JP2012067388A/ja
Publication of JP2012067388A5 publication Critical patent/JP2012067388A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5854726B2 publication Critical patent/JP5854726B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/46Electroplating: Baths therefor from solutions of silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/50Electroplating: Baths therefor from solutions of platinum group metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)

Description

本発明はシアン化物を含まない銀電気めっき液からニッケル上に銀ストライクを電気めっきする方法に関する。より具体的には、本発明は、銀ストライク上にめっきされた追加の銀金属層がニッケル上にミラー光沢堆積物を形成する、シアン化物を含まない銀電気めっき液からニッケル上に銀ストライクを電気めっきする方法に関する。
銀めっきは装飾およびディナーウェアのために従来使用されてきた。その優れた電気的性質のせいで、銀めっきはエレクトロニクス産業において、例えば、光起電力素子のための電流トラック、コネクタおよびスイッチなどに幅広い有用性を有してきた。
多くの従来の銀めっき液はシアン化化合物を含むので非常に毒性であった。多くの場合、そのめっき液の銀イオン源は水溶性シアン化銀塩からである。銀めっき液からシアン化化合物を低減もしくは除去し、同時にその銀めっき液の所望のめっき性能および基体への銀の接着性を維持し、並びに光沢銀堆積物を達成するための試みがなされてきた。例えば、硝酸銀−チオウレア溶液およびヨウ化銀−有機酸溶液が試みられてきたが、銀めっき液を容易に利用するという産業界に要求される成功を伴っていなかった。また、銀チオシアナート溶液に添加されたトリエタノールアミンを含む銀溶液、並びに銀の無機および有機酸塩に添加されたヨウ化カリウムおよびスルファニル酸誘導体のような他の銀めっき液が試みられてきた。しかし、このような銀めっき液は銀めっき液を使用する産業界を満足させるように機能していなかった。
シアン化物を含まない銀めっき液は、銀電気めっき液を使用する産業界の作業者に対して毒性が低く、かつその液からの廃水がシアン化物で環境を汚染しないので環境により優しい。しかし、一般に、このようなシアン化物を含まない銀電気めっき液は全く安定ではなかった。この液は典型的には電気めっき中に分解し、液中の銀イオンは多くの場合、基体上の堆積の前に低減し、よってこの液の寿命が短くなる。最大適用可能電流密度および銀堆積物の物理的特性の改良の余地もある。
装飾目的およびエレクトロニクス用途のために、銅基体と銀上層との間の拡散バリアとしてニッケル下地が使用される。ニッケル上に直接銀を電気めっきすることは、電気めっき液がシアン化物を含まないか含むかに関係なく、典型的にはニッケルに充分に接着していない銀層を生じさせる。この問題に対処する試みにおいて、産業界は銀ストライク層をニッケル上にめっきする。この銀ストライク層は後の銀層とニッケル下地との間の接着性を向上させるために追加される。銀ストライク層は実質的には後の銀堆積物よりも薄い。
米国特許第5,601,696号はシアン化物を含まない銀電気めっき液および銀を堆積する方法を開示する。この銀めっき液は硝酸銀および酸化銀を銀のソースとして含み、およびヒダントイン化合物を錯化剤として含む。導電性塩は塩化カリウムおよびギ酸カリウムの双方を含む。この特許に開示された銀堆積物は3.5μm、5μmおよび50μmの厚さである。この特許は、それが銀と銅基体との間の良好な接着性を達成すると主張しているが、塩化物もしくはギ酸塩を含むこの銀浴からの銀堆積物は半光沢にすぎない。
米国特許第5,601,696号明細書
半光沢銀堆積物を提供できるシアン化物を含まない銀ストライク電気めっき液が存在するが、後の銀金属堆積物とニッケルもしくはニッケル合金との間の良好な接着性を提供し、かつニッケルもしくはニッケル合金上にミラー光沢銀堆積物を提供するシアン化物を含まない銀電気めっき液を使用する方法についての必要性が依然として存在する。
方法は、a)1種以上の銀イオン源、1種以上のイミドもしくはイミド誘導体、および1種以上のアルカリ金属硝酸塩を含み、シアン化物を含まない溶液を提供し;b)ニッケルを含む基体を前記溶液と接触させ;並びにc)基体のニッケルもしくはニッケル合金上に銀ストライク層を電気めっきすることを含む。この最初の銀ストライク層がニッケルもしくはニッケル合金上に堆積された後で、銀ストライク層上に1以上の追加の銀層が堆積されて、ニッケル含有基体上にミラー光沢銀堆積物上層を形成する。
溶液中の硝酸塩は基体のニッケルもしくはニッケル合金上にミラー光沢銀堆積物上層を提供し維持する。最初の銀ストライク層はニッケル含有基体上に堆積される追加の銀層の良好な接着性を提供する。さらに、この銀電気めっき液はシアン化物を含まないので、多くの従来の銀電気めっき液の毒危険性をなくし、そして環境に優しい。本方法および銀電気めっき液は、装飾用途、エレクトロニクス用途、並びに太陽電池用途におけるニッケル含有基体上にミラー光沢銀層を堆積させるために使用される。
本明細書を通じて使用される場合、用語「めっき」および「堆積」は交換可能に使用される。用語「シリサイド」とはケイ素と他の元素、通常は金属との二元化合物を意味する。
以下の略語は、文脈が明らかに他のことを示さない限りは、以下の意味を有する:℃=摂氏度;g=グラム;mL=ミリリットル;L=リットル;A=アンペア;dm=デシメートル;μm=ミクロン;nm=ナノメートル;UV=紫外;IR=赤外;ASTM=米国標準試験方法。全てのパーセンテージおよび比率は、他に示されない限りは重量基準である。全ての範囲は包括的であり、かつこのような数値範囲が合計で100%になると制約されることが論理的である場合を除いて、任意に組み合わせ可能である。
本方法は1種以上の銀イオン源を含む銀ストライク電気めっき水溶液の使用を含む。銀イオン源には、限定されないが、酸化銀、硝酸銀、チオ硫酸銀ナトリウム、グルコン酸銀;銀システイン錯体のような銀アミノ酸錯体;アルキルスルホン酸銀、例えばメタンスルホン酸銀、および銀ヒダントイン化合物並びに銀スクシンイミド錯体が挙げられる。好ましくは、銀イオン源は酸化銀および1種以上の銀ヒダントイン錯体から選択される。銀ストライク電気めっき液はシアン化物含有銀化合物を含まない。銀イオン源はストライク液中に0.1g/L〜5g/L、または例えば0.2g/L〜2g/Lの量で含まれる。
ミラー光沢銀上層を達成するために、銀ストライク水溶液中にアルカリ金属硝酸塩が3g/L〜30g/L、または例えば15g/L〜30g/Lの量で含まれる。アルカリ金属硝酸塩には、硝酸ナトリウムおよび硝酸カリウムが挙げられる。
銀ストライク液中に1種以上のイミドおよびイミド誘導体が40g/L〜120g/L、または例えば50g/L〜100g/L、または例えば60g/L〜80g/Lの量で含まれる。このようなイミドには、限定されないが、スクシンイミド、2,2−ジメチルスクシンイミド、2−メチル−2−エチルスクシンイミド、2−メチルスクシンイミド、2−エチルスクシンイミド、1,1,2,2−テトラメチルスクシンイミド、1,1,2−トリメチルスクシンイミド、2−ブチルスクシンイミド、マレイミド、1−メチル−2−エチルマレイミド、2−ブチルマレイミド、1−メチル−2−エチルマレイミド、フタルイミド、フタルイミド誘導体、例えば、N−メチルフタルイミドおよびN−エチルフタルイミド、イミド誘導体、例えば、ヒダントイン、1−メチルヒダントイン、1,3−ジメチルヒダントイン、5,5−ジメチルヒダントイン、1−メタノール−5,5−ジメチルヒダントインおよび5,5−ジフェニルヒダントインが挙げられる。
スルファミン酸およびその塩;アルカンスルホン酸およびその塩、例えば、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸およびプロパンスルホン酸が銀ストライク電気めっき液に含まれうる。スルファミン酸およびその塩並びにアルカンスルホン酸およびその塩は銀ストライク液中に5g/L〜100g/L、または例えば10g/L〜60g/Lの量で含まれうる。このような酸およびその塩は一般的に様々なソース、例えば、ウィスコンシン州ミルウォーキーのアルドリッチケミカルカンパニーなどから市販されている。
銀ストライク電気めっき液は1種以上の緩衝剤を含むことができる。緩衝剤には、これに限定されないが、ホウ酸塩緩衝剤、例えば、ボラックス、リン酸塩緩衝剤、クエン酸塩緩衝剤、炭酸塩緩衝剤およびスルファミン酸塩緩衝剤が挙げられる。使用される緩衝剤の量はめっき液のpHを8〜14、好ましくは9〜12に維持するのに充分な量である。
場合によっては、1種以上の界面活性剤が銀ストライク液に含まれる。様々な従来の界面活性剤が使用されうる。銀めっきの性能を妨げない限りは、アニオン性、カチオン性、両性および非イオン性の従来の界面活性剤のいずれも使用されうる。界面活性剤は銀電気めっき液について当業者に知られている従来の量で含まれうる。
場合によっては、銀ストライク電気めっき液は1種以上の追加の成分を含む。この追加の成分には、限定されないが、結晶粒微細化剤(grain refiner)、さび止め剤、レベラーおよび延性増強剤(ductility enhancer)が挙げられる。このような追加の成分は従来の量で使用され、これは当業者に知られている。
ニッケル含有基体は、従来の電気めっきスプレー装置を用いて銀溶液を基体のニッケルもしくはニッケル合金面にスプレーすることによって、または銀ストライク液中に基体全体を浸漬することによって、銀ストライクで電気めっきされうる。従来の電気めっき装置が使用されうる。電気めっきは室温から70℃までの範囲、または例えば25℃〜50℃の範囲の温度で行われうる。ニッケル含有基体は典型的にはカソードとして機能し、および銀電気めっきに好適な従来のアノードが使用されうる。アノードは可溶性電極、例えば、可溶性銀電極であることができ、または不溶性アノード、例えば、酸化イリジウムもしくは酸化鉛不溶性アノードが使用されうる。電極は、電源を提供する従来の整流器に接続される。電流密度は0.1A/dm〜2A/dm、または例えば0.2A/dm〜1A/dmの範囲である。0.1g/L〜5g/Lの低い銀含有量と組み合わせたこのような低い電流密度は典型的には5秒〜20秒のめっき時間内でストライク膜を提供する。銀ストライク層がニッケルもしくはニッケル合金の表面に直接隣接するように銀ストライクはニッケルもしくはニッケル合金上にめっきされる。ニッケルもしくはニッケル合金上にめっきされる銀ストライクは厚さ0.01μm〜0.2μm、または例えば0.02μm〜0.1μmの範囲である。
次いで、追加の銀層が銀ストライク層に隣接してニッケル基体上に銀を所望の厚さまで積み上げるように、銀ストライク層上に追加の銀層が堆積される。このような追加の銀層は厚さ1μm〜50μmの範囲であることができ、かつミラー光沢である。銀ストライク上に追加の銀層を電気めっきするために、従来の銀電気めっき浴が使用されうる。追加の銀層はシアン化物を含む銀電気めっき液からめっきされうるが、その毒性および環境への危険性のせいでこのような電気めっき液を回避するのが好ましい。銀ストライク上に電気めっきされた銀層は下地ニッケルとの良好な接着性を有し、かつミラー光沢である。
ミラー光沢銀層が望まれるのであればどのような場合でも、ミラー光沢銀堆積物を提供するためにこの方法が使用されうる。典型的には、スイッチ、電気コネクタもしくは宝飾品のような銅合金上のニッケル層もしくはニッケル合金層がコーティングされる。ポリマー材料上のニッケルもしくはニッケル合金層もコーティングされうる。
銀ストライクを電気めっきする方法は、電流トラックの形成におけるような太陽電池の製造における太陽電池産業においても使用されうる。電流トラックの形成においては、半導体ウェハがドープされてp/n接合を形成する。このようなウェハは典型的にはウェハのp+ドープエミッタ層側の上がSiの反射防止層でコーティングされる。次いで、1以上の既知の従来のエッチング方法を用いて、反射防止層を貫通し、ウェハのp+ドープエミッタ層を露出させて、電流トラックがパターン形成される。このエミッタ層の電流トラック上にニッケルシード層が堆積されうる。当該技術分野において知られている従来のニッケル堆積方法によってニッケルシード層が堆積されうる。典型的には、ニッケルシード層は光アシストニッケル堆積によって堆積される。ニッケル源が無電ニッケル組成物である場合には、めっきは外部電流を用いることなく行われる。ニッケル源が電ニッケル組成物からのものである場合には、裏面電位(整流器)が半導体ウェハ基体に適用される。電流密度は0.1A/dm〜2A/dmの範囲であり得る。光源には、これに限定されないが、可視光、IR、UVおよびX−線が挙げられる。
半導体ウェハの前面を光エネルギーで照明することにより、エミッタ層上でめっきがおこる。衝突する光エネルギーは半導体に電流を発生させる。20nm〜300nm厚のニッケル層が典型的に堆積される
ニッケルシード層が堆積された後ですぐに銀ストライクがニッケルの隣に堆積される。典型的には、ニッケルがめっきされた後1分以内に、より典型的にはニッケルめっき後30秒以内に、最も典型的には1〜30秒で銀が堆積される。ニッケル堆積後短時間以内に銀がニッケル上に堆積されない場合には、そのニッケルは不動態化され、銀めっきの前に活性化されなければならない。不動態化はめっきに耐性の金属層を説明する一般的な用語である。不動態化された金属上でめっきがおこる場合には、不動態化金属とその上に堆積された金属との間の接着性は劣っており信頼性がない。典型的には、堆積された金属は不動態化金属から容易に剥がれる。よって、ニッケルめっき後1分以内にそのニッケル上に銀を堆積させることが非常に望ましく、そうでなければ、ニッケルと銀との間の信頼できる接着性を達成するのに活性化工程が必要とされる場合がある。
銀は光誘起めっき(LIP)または従来の銀電気めっき方法によって堆積されうる。一般に、パターン形成された半導体ウェハはめっきセル内に収容された銀組成物中に沈められる。半導体ウェハの裏面は外部電源(整流器)に接続される。銀めっき組成物中に配置された銀アノードは、構成要素間に完全な回路が形成されるように整流器に接続される。電流密度は0.1A/dm〜2A/dm、または例えば、0.2A/dm〜1A/dmである。
光源は半導体ウェハを光エネルギーで照明するように配置される。光源は、例えば、半導体ウェハが光起電力感受性である波長の範囲内でエネルギーを提供する蛍光もしくはLEDランプであることができる。これらに限定されないが、75ワットおよび250ワットランプのような白熱ランプ、水銀ランプ、ハロゲンランプおよび150ワットIRランプのような様々な他の光源が使用されうる。
銀金属がニッケルの隣に堆積された後で、次いで半導体は焼結されてニッケルシリサイドを形成する。焼結はニッケル表面上に堆積された銀と共に行われて、銀とニッケルとの間の接着性を向上させる。ニッケル上にめっきされた銀との焼結は焼結のためのウィンドウを増大させる。言い換えれば、ウェハの損傷についての懸念無しに、ニッケルとケイ素との間の向上した結合を提供するために、焼結は所定のピーク温度で従来の処理を超えて延長されうる。多くの従来のプロセスにおいては、半導体をオーブン内で所定の温度で長すぎる期間維持することはニッケルがウェハ内に深く拡散してエミッタ層に入り、これよりウェハを短絡させる場合がある。ニッケルとケイ素との間の向上した結合はニッケルシリサイドと銀との間の接着欠陥の可能性を低減させる。さらに、銀は焼結温度によってシリサイド中に組み込まれず、よってニッケルシリサイドは、焼結中の酸化からニッケルを保護する銀を伴って形成される。380℃以上、もしくは400℃〜50℃のウェハピーク温度を提供する炉が使用されうる。650℃を超えるピーク温度は使用されない、というのはこのような高い温度ではニッケルシリサイドおよびニッケルジシリサイドが両方とも形成されうるからである。ニッケルジシリサイドは半導体ウェハにおける電流を低減させる高い接触抵抗率を有するので、ニッケルジシリサイドの形成は望ましくない。典型的には、ピーク温度時間は2秒〜20秒の範囲である。好適な炉の例はランプベースの(IR)である。
銀層は焼結中にニッケルを酸化から保護するので、焼結は不活性ガス雰囲気もしくは真空とは対照的に、酸素含有環境で行われうる。よって、このような手順に必要とされるコストのかかる装置を伴う不活性もしくは真空環境における焼結に必要とされる工程および設備は除かれる。また、特別な不活性ガスを使わないことは、焼結プロセスのコストおよび複雑さをさらに低減させる。一般に、焼結は3分〜10分間行われる。半導体が炉を通るときのライン速度は使用される炉に応じて変化しうる。好適なライン速度を決定するためにわずかな実験が行われる場合がある。典型的には、ライン速度は330cm/分〜430cm/分である。
本方法は、ニッケル含有基体上に堆積される追加の銀層の良好な接着性を有する銀ストライク層を提供する。さらに、銀ストライク層上にめっきされる後の銀層はミラー光沢仕上げを有する。銀電気めっき液はシアン化物を含まないので、それは多くの従来の銀電気めっき液の毒危険性を除き、かつ環境に優しい。本方法および銀電気めっき液は、装飾用途、エレクトロニクス用途、および太陽電池用途においてニッケル含有基体上にミラー光沢銀層を堆積させるために使用されうる。これらは太陽電池デバイスのための電流トラックの形成におけるニッケルシリサイドの形成にも使用されうる。
以下の実施例は本発明を例示するために含まれるが、本発明の範囲を限定することを意図していない。
実施例1
以下の表に示されるように銀ストライク水溶液が製造された。
Figure 0005854726
6枚のニッケルプレめっき銅試験パネル(50×50mm)がこの銀ストライク液で電気めっきされた。それぞれのパネルは、上記表1の銀ストライクを含む別々の電気めっき液中に配置された。このパネルはカソードとして機能し、そして白金チタン電極がアノードとして使用された。カソード、銀ストライク液およびアノードは電源を提供する従来の整流器に電気的に連絡するように接続された。0.5A/dmの電流密度で20秒間電気めっきが行われた。厚さ0.1μmの銀ストライク層が各パネル上に堆積された。
ニッケルの隣に銀ストライクが電気めっきされた後で、この銀めっきされたパネルは室温で脱イオン水ですすがれた。次いで、このパネルには、以下の表2の成分を含む銀電気めっき液から追加の5μm銀層が電気めっきされた。電気めっきは5A/dmの電流密度で行われた。
Figure 0005854726
銀電気めっきされたパネルは、室温で脱イオン水ですすがれ、空気乾燥された。次いで、それぞれの銀電気めっきされたパネルは銀層のニッケル面に対する接着性について試験された。接着試験はASTM B571、スクライブグリッドおよびテープ試験を用いて行われた。各パネルの銀層にテープが貼り付けられ、そしてパネルから引きはがされた。どのテープ試験サンプルもテープ上に観察可能な銀堆積物を何ら示していなかったが、全てのパネル上の銀の表面は光沢がない〜乳濁した外観を有していた。
実施例2
以下の表に示されるように水性銀ストライク液が製造された。
Figure 0005854726
6枚のニッケルプレめっき銅試験パネル(50×50mm)がこの銀ストライク液で電気めっきされた。それぞれのパネルは、上記表3の銀ストライクを含む別々の電気めっき液中に配置された。このパネルはカソードとして機能し、そして白金チタン電極がアノードとして使用された。カソード、銀ストライク液およびアノードは電源を提供する従来の整流器に電気的に連絡するように接続された。0.5A/dmの電流密度で20秒間電気めっきが行われた。厚さ0.1μmの銀ストライク層が各パネル上に堆積された。
ニッケルの隣に銀ストライクが電気めっきされた後で、この銀めっきされたパネルは室温で脱イオン水ですすがれた。次いで、このパネルには、実施例1の表2に示されるような銀電気めっき液から追加の5μm銀層が電気めっきされた。
銀電気めっきされたパネルは、室温で脱イオン水ですすがれ、空気乾燥された。次いで、それぞれの銀電気めっきされたパネルは銀層のニッケル面に対する接着性について試験された。接着試験はASTM B571、スクライブグリッドおよびテープ試験を用いて行われた。各パネルの銀層にテープが貼り付けられ、そしてパネルから引きはがされた。どのテープ試験サンプルもテープ上に観察可能な銀堆積物を何ら示していなかった。良好な接着結果に加えて、この銀堆積物の表面はミラー光沢外観を有していた。このことは、上記実施例1における銀堆積物を超える改良であった。
実施例3
以下の表に示されるように水性銀ストライク液が製造された。
Figure 0005854726
6枚のニッケルプレめっき銅試験パネル(50×50mm)がこの銀ストライク液で電気めっきされた。それぞれのパネルは、上記表4の銀ストライクを含む別々の電気めっき液中に配置された。このパネルはカソードとして機能し、そして白金チタン電極がアノードとして使用された。カソード、銀ストライク液およびアノードは電源を提供する従来の整流器に電気的に連絡するように接続された。0.5A/dmの電流密度で20秒間電気めっきが行われた。厚さ0.1μmの銀ストライク層が各ニッケルパネル上に堆積された。
ニッケルの隣に銀ストライクが電気めっきされた後で、この銀めっきされたパネルは室温で脱イオン水ですすがれた。次いで、このパネルには、スクシンイミド銀として銀を含む銀電気めっき液から追加の5μm銀層が電気めっきされた。追加の銀層をめっきするのに使用された銀電気めっき液は以下の表5における成分を含んでいた。
Figure 0005854726
銀電気めっきされたパネルは、室温で脱イオン水ですすがれ、空気乾燥された。次いで、それぞれの銀電気めっきされたパネルは銀層のニッケル面に対する接着性について試験された。接着試験はASTM B571、スクライブグリッドおよびテープ試験を用いて行われた。各パネルの銀層にテープが貼り付けられ、そしてパネルから引きはがされた。どのテープ試験サンプルもテープ上に観察可能な銀堆積物を何ら示していなかったが、銀堆積物の表面は光沢がない〜乳濁した外観を有していた。
実施例4
以下の表に示されるように水性銀ストライク液が製造された。
Figure 0005854726
6枚のニッケルプレめっき銅試験パネル(50×50mm)がこの銀ストライク液で電気めっきされた。それぞれのパネルは、上記表6の銀ストライクを含む別々の電気めっき液中に配置された。このパーツはカソードとして機能し、そして白金チタン電極がアノードとして使用された。カソード、銀ストライク液およびアノードは電源を提供する従来の整流器に電気的に連絡するように接続された。0.5A/dmの電流密度で20秒間電気めっきが行われた。厚さ0.1μmの銀ストライク層が各ニッケルパネル上に堆積された。
ニッケルの隣に銀ストライクが電気めっきされた後で、この銀めっきされたパネルは室温で脱イオン水ですすがれた。次いで、このパネルには、実施例3の表5における銀電気めっき液から追加の5μm銀層が電気めっきされた。
銀電気めっきされたパネルは、室温で脱イオン水ですすがれ、空気乾燥された。次いで、それぞれの銀電気めっきされたパネルは銀層のニッケル面に対する接着性について試験された。接着試験はASTM B571、スクライブグリッドおよびテープ試験を用いて行われた。各パネルの銀層にテープが貼り付けられ、そしてパネルから引きはがされた。どのテープ試験サンプルもテープ上に観察可能な銀堆積物を何ら示していなかった。良好な接着結果に加えて、この銀堆積物の表面はミラー光沢外観を有していた。このことは、上記実施例1および3における銀堆積物を超える改良であった。

Claims (8)

  1. a)1種以上の銀イオン源、1種以上のイミドもしくはイミド誘導体、種以上のアルカリ金属硝酸塩、並びに界面活性剤、緩衝剤、レベラー、結晶粒微細化剤、さび止め剤、および延性増強剤から選択される1種以上の任意成分からなり、シアン化物を含まない溶液を提供し;
    b)ニッケルを含む基体を前記溶液と接触させ;
    c)ニッケルもしくはニッケル合金上に銀ストライク層を電気めっきおよび
    d)銀ストライク層上に第2の銀層を電気めっきする
    ことを含む方法。
  2. 1種以上の銀イオン源が0.2g/L〜2g/Lの量であり、かつ1種以上のアルカリ金属硝酸塩が3g/L〜30g/Lの量である、請求項1に記載の方法。
  3. 銀ストライク層が厚さ0.01μm〜0.2μmである、請求項1または2に記載の方法。
  4. 第2の銀層が厚さ1μm〜50μmである、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 銀ストライク層が0.1A/dm〜2A/dmの電流密度で電気めっきされる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. 前記アルカリ金属硝酸塩が硝酸カリウムまたは硝酸ナトリウムである請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記イミドがスクシンイミド、2,2−ジメチルスクシンイミド、2−メチル−2−エチルスクシンイミド、2−メチルスクシンイミド、2−エチルスクシンイミド、1,1,2,2−テトラメチルスクシンイミド、1,1,2−トリメチルスクシンイミド、2−ブチルスクシンイミド、マレイミド、1−メチル−2−エチルマレイミド、2−ブチルマレイミド、1−メチル−2−エチルマレイミド、フタルイミドおよびフタルイミド誘導体から選択される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記イミド誘導体がヒダントイン、1−メチルヒダントイン、1,3−ジメチルヒダントイン、5,5−ジメチルヒダントイン、1−メタノール−5,5−ジメチルヒダントインおよび5,5−ジフェニルヒダントインから選択される請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
JP2011204195A 2010-09-21 2011-09-20 ニッケル上に銀ストライクを電気めっきする方法 Active JP5854726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US38506010P 2010-09-21 2010-09-21
US61/385060 2010-09-21

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012067388A JP2012067388A (ja) 2012-04-05
JP2012067388A5 JP2012067388A5 (ja) 2015-12-10
JP5854726B2 true JP5854726B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=44651453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011204195A Active JP5854726B2 (ja) 2010-09-21 2011-09-20 ニッケル上に銀ストライクを電気めっきする方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US9228268B2 (ja)
EP (1) EP2431501B1 (ja)
JP (1) JP5854726B2 (ja)
KR (1) KR101812031B1 (ja)
CN (1) CN102409372B (ja)
SG (1) SG179381A1 (ja)
TW (1) TWI480431B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG179380A1 (en) * 2010-09-21 2012-04-27 Rohm & Haas Elect Mat Cyanide-free silver electroplating solutions
US9162901B2 (en) 2013-03-14 2015-10-20 Ppg Industries Ohio, Inc. Electrolytic production of metal oxides
WO2014144180A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Enthone Inc. Electrodeposition of silver with fluoropolymer nanoparticles
CN105358741B (zh) * 2013-06-10 2018-04-20 东方镀金株式会社 镀敷叠层体的制造方法及镀敷叠层体
US10351965B2 (en) * 2013-06-24 2019-07-16 Oriental Electro Plating Corporation Method for producing plated material, and plated material
US9364822B2 (en) * 2013-06-28 2016-06-14 Rohm And Haas Electronic Materials Llc Catalysts for electroless metallization containing five-membered heterocyclic nitrogen compounds
US11674235B2 (en) * 2018-04-11 2023-06-13 Hutchinson Technology Incorporated Plating method to reduce or eliminate voids in solder applied without flux
DE102019106004B4 (de) * 2019-03-08 2023-11-30 Umicore Galvanotechnik Gmbh Additiv für die cyanidfreie Abscheidung von Silber
JP7405827B2 (ja) 2018-08-21 2023-12-26 ウミコレ・ガルファノテフニック・ゲーエムベーハー 銀の非シアン系析出用電解質
DE102018120357A1 (de) * 2018-08-21 2020-02-27 Umicore Galvanotechnik Gmbh Elektrolyt zur Abscheidung von Silber und Silberlegierungsüberzügen
US11306409B2 (en) 2019-05-23 2022-04-19 Ag-Nano System Llc Method to enable electroplating of golden silver nanoparticles
CN113215630A (zh) * 2021-04-21 2021-08-06 飞荣达科技(江苏)有限公司 一种高性能碳纤维及其电镀方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4126524A (en) * 1975-03-12 1978-11-21 Technic, Inc. Silver complex, method of making said complex and method and electrolyte containing said complex for electroplating silver and silver alloys
US4246077A (en) * 1975-03-12 1981-01-20 Technic, Inc. Non-cyanide bright silver electroplating bath therefor, silver compounds and method of making silver compounds
JPS52105540A (en) * 1976-03-01 1977-09-05 Tech Inc Silver bath for lusterous plating of nonncyanide
US4055472A (en) * 1976-09-15 1977-10-25 United Aircraft Products, Inc. Method of preparing nickel alloy parts for plating
US4478691A (en) * 1981-10-13 1984-10-23 At&T Bell Laboratories Silver plating procedure
US5198132A (en) 1990-10-11 1993-03-30 The Lubrizol Corporation Antioxidant products
JPH08104993A (ja) * 1994-10-04 1996-04-23 Electroplating Eng Of Japan Co 銀めっき浴及びその銀めっき方法
US6251249B1 (en) * 1996-09-20 2001-06-26 Atofina Chemicals, Inc. Precious metal deposition composition and process
JPH11302893A (ja) 1998-04-22 1999-11-02 Okuno Chem Ind Co Ltd 非シアン系電気銀めっき液
US7628903B1 (en) 2000-05-02 2009-12-08 Ishihara Chemical Co., Ltd. Silver and silver alloy plating bath
DE10026680C1 (de) 2000-05-30 2002-02-21 Schloetter Fa Dr Ing Max Elektrolyt und Verfahren zur Abscheidung von Zinn-Silber-Legierungsschichten und Verwendung des Elektrolyten
DE10124002C1 (de) 2001-05-17 2003-02-06 Ami Doduco Gmbh Saures Silberbad
JP2005105386A (ja) 2003-10-01 2005-04-21 Nagoya Plating Co Ltd 繊維用の無電解銀めっき液
US20050183961A1 (en) 2004-02-24 2005-08-25 Morrissey Ronald J. Non-cyanide silver plating bath composition
RU2323276C2 (ru) * 2006-03-23 2008-04-27 Закрытое акционерное общество "Драгцветмет" (ЗАО "Драгцветмет") Электролит серебрения
EP1918426A1 (de) 2006-10-09 2008-05-07 Enthone, Inc. Cyanidfreie Elektrolytzusammensetzung und Verfahren zur Abscheidung von Silber- oder Silberlegierungsschichten auf Substraten

Also Published As

Publication number Publication date
TW201226636A (en) 2012-07-01
EP2431501A1 (en) 2012-03-21
JP2012067388A (ja) 2012-04-05
CN102409372B (zh) 2015-02-11
TWI480431B (zh) 2015-04-11
CN102409372A (zh) 2012-04-11
KR101812031B1 (ko) 2017-12-26
SG179381A1 (en) 2012-04-27
US20120067733A1 (en) 2012-03-22
US9228268B2 (en) 2016-01-05
KR20120030983A (ko) 2012-03-29
EP2431501B1 (en) 2013-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5854726B2 (ja) ニッケル上に銀ストライクを電気めっきする方法
JP5996244B2 (ja) 半導体上の銅のめっき
TW200813266A (en) Plating process
CN101630703B (zh) 在半导体上进行光引发的镀覆的方法
JP2012067388A5 (ja)
TWI575118B (zh) 於ph敏感應用之金屬鍍覆
CN102021613B (zh) 电解质组合物
KR20070028265A (ko) 금속 이중층과 방법
US9783901B2 (en) Electroplating of metals on conductive oxide substrates
JP2016522327A (ja) 銀−スズ合金の電気めっき浴
KR20130091290A (ko) 금속 부착을 개선하기 위한 활성화 공정
SG179380A1 (en) Cyanide-free silver electroplating solutions
JP5508084B2 (ja) 銀めっき皮膜用変色防止膜を含む物品及びその製造方法
CN102623324A (zh) 半导体的电化学蚀刻
JP7302248B2 (ja) コネクタ用端子材及びコネクタ用端子
TWI490376B (zh) 高速銅鍍敷之方法
JP3373356B2 (ja) 銅又は銅合金の変色防止液及び変色防止方法並びにそれを適用してなる電子部品材料
KR20010107073A (ko) 니켈-금 합금 도금 조성물 및 이의 도금 방법
Zenin et al. Coatings of contact areas of crystals and the traverse of packages for microwelding of internal outputs of 3D wares
JPH07166391A (ja) 銀めっき浴

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150730

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20151021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5854726

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250