JP2010286842A - ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法 - Google Patents

ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010286842A
JP2010286842A JP2010165720A JP2010165720A JP2010286842A JP 2010286842 A JP2010286842 A JP 2010286842A JP 2010165720 A JP2010165720 A JP 2010165720A JP 2010165720 A JP2010165720 A JP 2010165720A JP 2010286842 A JP2010286842 A JP 2010286842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
arc
microstructure
optical
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010165720A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5514031B2 (ja
Inventor
James C Fajardo
シー ファジャード ジェイムズ
Michael T Gallagher
ティー ギャラガー マイケル
Qi Wu
ウー キ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Corning Inc
Original Assignee
Corning Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Corning Inc filed Critical Corning Inc
Publication of JP2010286842A publication Critical patent/JP2010286842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5514031B2 publication Critical patent/JP5514031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/02Optical fibres with cladding with or without a coating
    • G02B6/02295Microstructured optical fibre
    • G02B6/02314Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes
    • G02B6/02342Plurality of longitudinal structures extending along optical fibre axis, e.g. holes characterised by cladding features, i.e. light confining region
    • G02B6/02347Longitudinal structures arranged to form a regular periodic lattice, e.g. triangular, square, honeycomb unit cell repeated throughout cladding

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)

Abstract

【課題】ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとの間に著しい損失を伴うことのないスプライス接合部を提供する。
【解決手段】第1のミクロ構造光ファイバ1の端部15にカーボンコーティング21を施し、第1のミクロ構造光ファイバの端部を接地させ、第1のミクロ構造光ファイバの光軸が第2の光ファイバ3の光軸と同一軸線上になるように、双方の光ファイバの端部を対向関係に整列させ、電気的に作動される融着接続機18から第1のアーク23を発生させ、双方の光ファイバの端部を第1の期間、第1のアークに曝し、第1のミクロ構造光ファイバの端部と第2の光ファイバの端部とを接触させ、接合部を形成し、接合部を、第1の期間より長い第2の期間、第2のアークに曝し、光学的継ぎ部を形成する。
【選択図】図3B

Description

本発明は、概して光学的スプライス接合部に関し、詳細には、ミクロ構造を有する光ファイバと、添加物をドープされたシリカからなる光ファイバとの低損失スプライス接合部および接合方法に関するものである。
ミクロ構造を有する光ファイバは、このファイバの軸線に沿って伝搬する光の波長の規模の複数の孔からなる周期的なアレイを備えた、一般にシリカからなる光導波路ファイバである。上記孔はファイバ内部に対称的に配置されて、光線を導くミクロ構造すなわちコアを形成している。形成されたミクロ構造は、全内部反射によって光をファイバの光軸に沿って導く、空気−ガラス界面アレイを提供する。かかるファイバは、従来型の光ファイバ(或るものはシリカの毛細管を束ね、溶融し、延伸することによって形成される)よりも製作が困難であるが、広い範囲の種々の波長の光をファイバの長さ方向に沿って単一モードで伝送することができる利点を有し、これによって、伝送された光信号中の内部モード分散形式のノイズを最少にする。
かかるミクロ構造を有するファイバの実際の使用を阻む障害の一つは、この形式の導波路内への、および導波路外への光の効率的な結合である。かかる結合は通常、一対の光ファイバを光学的および機械的に接続することによって行なわれる。かかる接続は通常、接合される光ファイバの端部同士をアークを用いて融着させる融着接続法によって行なわれる。
不幸にして、ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを融着接続法を用いて接合する場合に、生成された接合部は、結合されたファイバにおいて1.5dB 以上の高い損失発生の原因になる。かかる損失は、2本の従来型の光ファイバをスプライス接合する場合に生じる約0.5%の信号損失に対応する、一般に僅か約0.02dB に過ぎない損失よりも遥かに高い。この損失の問題を一層大きな観点から見ると、単一のミクロ構造を有する光ファイバのスプライスに伴う1.5dB の損失は少なくとも25%の損失に相当する。
国際公開第00/19256号パンフレット
従来技術に付随する著しい損失を伴うことなしに、ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとの間に信頼性および確実性をもってスプライス接合部を形成することができるスプライス方法に対する要求があること明らかである。形成されたスプライス部が、従来技術に伴う1.5dB の損失よりも遥かに低い損失を有するのみでなく、光ネットワーク内で取付けまたは手直しを行なう場合に破壊または損傷に耐える高度の機械的強度を有することが理想的である。最終的に、かかる低損失、高強度のスプライス部が、特別に設計され製作された融着接続機を必要とせずに、迅速、容易、安価に作成されることが望ましい。
本発明は、上述したすべての要求を満足する光学的スプライス接合部および接合方法に関するものである。本発明のスプライス接合部は、導光ミクロ構造とこのミクロ構造を取り囲むジャケットとを備えた、ミクロ構造を有する光ファイバの端部と、従来型の光ファイバの端部と、双方のファイバの端部の融着部とを含み、この融着部における光学的損失が1dB 未満、好ましくは0.30dB 未満である。本発明のスプライス部および方法は、ミクロ構造を有する光ファイバの従来のスプライス部に伴う高い損失は、スプライス接合工程の融着ステップにおけるミクロ構造内の孔の実質的な潰れが原因であるとの本発明者による観察から生じたものである。これに対して、本発明のスプライス部におけるミクロ構造内の孔は、約50%未満、好ましくは僅かに35%未満程度部分的に潰れているに過ぎない。この孔の潰れの実質的な軽減により、従来技術に伴う損失よりも遥かに低い損失で済むことになる。
ミクロ構造を有する光ファイバおよび従来型の光ファイバの双方のモードフィールド径はほぼ等しいことが好ましく、かつスプライス接合部を形成する融着部は少なくとも210MPa(30Kpsi)の、より好ましくは350MPa(50Kpsi)を超える引っ張り強度を有する。
スプライス工程の融着ステップにおけるミクロ構造の潰れを防止するために、ミクロ構造を有する光ファイバのジャケットの半径方向の幅は、ミクロ構造の半径方向の幅の少なくとも1.6倍、より好ましくはミクロ構造の半径方向の幅の約2倍である。従来型の光ファイバは添加物をドープされたシリカであることが好ましく、これらファイバのモードフィールド径がミクロ構造を有する光ファイバのモードフィールド径と同じ寸法(すなわち約6μm)であるので、従来型の光ファイバは2%ハイデルタファイバであることがより好ましい。
本発明の方法においては、最初に、ミクロ構造を有する光ファイバの端部と標準的な光ファイバの端部とが、この標準的なファイバが融着接続機から発生せしめられるアークに75μm〜120μm余分に曝されるように、ミクロ構造を有する光の端部がアークの中心から双方のファイバの軸線に沿って約75μmと120μmとの間の距離だけ偏位せしめられた状態で、上記融着接続機内で対向関係をもって整列せしめられる。かかる偏位は、ファイバの端部内のミクロ構造が過度の熱に曝されるのを防止する。次に電気的に作動される融着接続機から約8mAと12mAとの間の電流で0.2秒と0.4秒との間の期間アークが発生せしめられ、次に対向する端部が接近せしめられて接触する。約0.3秒後、接触した双方の端部が0.3秒と0.7秒との間の追加期間アークに曝される。ミクロ構造を有する光ファイバの比較的厚い外側ジャケットは、ミクロ構造を有する光ファイバの片寄せ配置および低電流2段加熱工程と相俟って、ミクロ構造内の孔の潰れを防止し、その結果、高い引っ張り強度とともに0.65dB 、より好ましくは0.20dB 未満の損失によって特徴付けられたスプライス接合部が得られる。
ファイバジャケットに囲まれて中心部に配置されたミクロ構造を備えた、ミクロ構造を有する光ファイバの断面側面図である。 モードフィールド径を画成するコアを備えた従来型の光ファイバの断面側面図である。 (右側に示されている)図1に描かれたミクロ構造を有する光ファイバの端部と、(左側に示されている)図2に描かれた従来型の光ファイバの端部とが、電気的に作動される融着接続機内部で対向関係をもって配置された、本発明の方法の第1ステップを示す図である。 融着接続機によって発生せしめられたアークがミクロ構造を有する光ファイバの端部と従来型の光ファイバの端部とを溶融させる、本発明の方法の第2ステップを示す図である。 双方のファイバの溶融せしめられた端部が互いに接近せしめられて接触した、本発明の方法の第3ステップを示す図である。 融着接続機のアークによってスプライス接合部が追加的に加熱される、本発明の方法の第4ステップを示す図である。 ミクロ構造を形成する孔を溶融熱が僅かしか収縮させなかったことを示す、ミクロ構造を有する光ファイバの端部のスプライス後の断面側面図である。 本発明の方法によって形成された10個のスプライス部のサンプルのそれぞれに付随する光学的損失を示すグラフである。
すべての図面に亘って同一要素には同一符号が付されている図1および図2を参照すると、本発明は、フォトニック結晶ファイバ1を従来型の光ファイバ3に接合するためのスプライス接合部および方法の双方である。ミクロ構造を有する光ファイバは、ファイバ1を構成するガラス内に複数の孔7によって形成されたミクロ構造5を備えている。上記複数の孔7は、ファイバ1の中心光軸A1に平行で、ファイバ1が使用される場合に、全内部反射によって導光機能を果たす複数のシリカ/空気界面を提供する。この実施例においては、ミクロ構造5が、このミクロ構造を形成するのと同じシリカから一体に形成された環状のジャケット9によって囲まれている。好ましい実施例においては、ジャケットの半径方向の幅がミクロ構造の半径方向の幅の少なくとも1.6倍、好ましくは約2倍である。図1に示された実施例においては、ミクロ構造を有する光ファイバ1の半径方向の幅は62.5μm、ミクロ構造5は約20.8μmの半径方向の幅を有するが、ジャケット9の半径方向の幅は41.7μmである。したがって、図1に示された実施例においては、ジャケット9の半径方向の幅がミクロ構造5の半径方向の幅の2倍よりも僅かに大きい。後述でより明らかになるが、ミクロ構造5とジャケット9との間のかかる比率は、本発明のスプライス接合部が形成される際にミクロ構造5を形成する孔7が実質的に潰れるのを防止するのに役立つので重要である。
図2を詳細に参照すると、ミクロ構造を有する光ファイバ1に接合される光ファイバ3は、クラッド13に囲まれたコア11を備えている。コア11およびクラッド13の双方はシリカで一体に形成されているが、両者の差は、コア11がこれを囲むクラッド13よりも高い屈折率を有する点である。かかる屈折率における差は通常、ゲルマニウムのようなドーパント原子がより高い濃度でコア11に含まれることによって生じる。好ましい実施例においては、光ファイバ3は、コア11の直径よりも多少大きくかつミクロ構造を有する光ファイバ1のモードフィールド径D1に等しいモードフィールド径D2を有している。ミクロ構造を有する光ファイバ1のモードフィールド径D1は波長1550nm において約6μmのモードフィールド径を有するから、好ましい実施例に用いられる光ファイバ3は2%ハイデルタ光ファイバである。これら光ファイバは通常、波長1550nm において約6μmのモードフィールド径を有するからである。本発明は、光ファイバ3のモードフィールド径がミクロ構造を有する光ファイバ1のモードフィールド径D1と多少異なっているスプライス接合部およびスプライス方法を含むが、モードフィールド径の寸法的なミスマッチは最終的なスプライス接合部における望ましくない損失を招くので、かかる実施例は好ましくない。
ニューヨーク州コーニング所在のコーニング社によって製造されたSMF−28(登録商標)型単一モード光ファイバのような一般に使用されている光ファイバのモードフィールド径よりも2%ハイデルタ光ファイバのモードフィールド径の方が遥かに小さいので、比較的小さいモードフィールド径(すなわち6μm程度)を有する光ファイバと、より一般に使用されているSMF−28(登録商標)型単一モード光ファイバのようなより大きいモードフィールド径(すなわち約10μm程度)を有するファイバとをスプライスする経済的かつ効果的な方法が必要になる。幸いにも、「拡大されたモードフィールド径を有する光ファイバおよびモードフィールド径の拡大方法(An Optical Fiber Having an Expanded Mode Field Diameter and Method for Expanding the Mode Field Diameter)」と題する国際特許出願第US99/21828号(発明者:Qui Wu 、譲受人:コーニング社)によってこの問題はすでに解決されている。この特許出願は、特許文献1で刊行されている。この特許出願には、ハイデルタ2%ファイバのセグメントをSMF−28(登録商標)型単一モード光ファイバに効率的にスプライス接合するのに用いることができる、一端のモードフィールド径が6μmで他端が10μmに拡大された橋架用ファイバの製造方法がすべて記載されている。
図3A〜図3Dは、本発明の方法および得られるスプライス接合部を示している。工程の図3Aに示された第1ステップにおいては、市販の融着接続機18内において、ミクロ構造を有する光ファイバ1の一端部15を光ファイバ3の一端部17に対向して配置する。この接続機18は、例えばエリクソン・ケーブルABによって製造され、テネシー州ブレントウッド所在のアムハースト・ファイバ・オプティックス社から販売されているFSU−975型融着接続機のような市販の接続機である。この整列ステップにおいては、両ファイバのモードフィールド径が精密に整合するように光軸A1およびA2(図1及び図2参照)が同一直線上に整列していることが重要である。図3A〜3Dを通じて示されているように、融着接続機18は対向する一対の尖端電極19a,19bを備えている。さらに図3Aに示された最初の整列ステップにおいては、ミクロ構造を有する光ファイバ1の一端部15が、これら電極19a,19bの尖端間で画成される中心線Cから距離d1だけ偏位していることが重要である。本発明の方法の好ましい実施例においては、距離d1は約25から300μmまでの範囲、好ましくは100μmである。電極19a,19bからアークが発生せしめられるのに先立って、ミクロ構造を有する光ファイバ1の一端部15に図示のようにカーボン被覆21を施す。この被覆21は、一端部15にアークが当たるのを容易にするために接地される。
図3Bに示された、スプライス工程の第2ステップにおいては、融着接続機18を起動してアーク23を発生させ、溶融された終端25a,25bを生じさせる。このステップの好ましい実施態様では、約8から12mA、最も好ましくは約10mAの電流からアークが発生する。さらに、発生したアーク23に、ファイバ1および3の終端25a,25bを、約0.2から0.4秒間、最も好ましくは0.3秒間曝す。ミクロ構造を有する光ファイバ1の終端25aを上述した距離d1だけ離しておくことにより、アーク23の最も高熱の部分の終端25aへの接触が防止される。このことは、本発明に関しアーク23の間接的な接触によって、ミクロ構造5を形成する孔7の過度の収縮を有効に防止する点で重要である。
工程の第3ステップが図3Cに示されている。ここでは、融着接続機18の動作を停止し、ファイバ1および3の終端25a,25bが接触位置に接近せしめられてスプライス接合部27を形成する。このステップにおいては、終端25a,25bが、約6から10μm、最も好ましくは約8μmの距離d2オーバーラップして接触する。第2ステップの直後にはファイバ1および3の終端25a,25bが可塑状態にあるので、かかる「オーバラップ」接触が可能である。
スプライス工程の第4ステップが図3Dに示されている。ここでは、双方の終端25a,25bが接触してスプライス接合部27を形成してから約0.2から0.5秒経過した後、融着接続機18が上述した第2ステップにおけると同じ量の電流をもって、但しそれよりも幾分長い約0.4から約0.6秒間、最も好ましくは0.5秒間再起動する。この追加的加熱により、特にミクロ構造を有する光ファイバ1のジャケット9と、光ファイバ3のクラッド13との間に強靭な接合部が形成されることが保証される。
図4は、接合部27におけるミクロ構造を有する光ファイバ1のミクロ構造29に典型的に生じる孔7の潰れ度合または収縮度合を示す。図3Bについて説明した最初の融着ステップの結果として、いくらかの収縮があるが、ミクロ構造を形成する孔7の領域は、初期の断面積から約30%しか減少しない。孔7の潰れ度合が比較的少ないのは、最初の融着ステップにおいて融着接続機18により発生せしめられるアークに関してミクロ構造を有する光ファイバ1の端部15を偏位させたことと、比較的小電流をもって2段式溶融加熱が短時間に行なわれたことと、融着ステップにおける過度の熱からミクロ構造5を絶縁するために十分な厚さを有する外側ジャケットを備えたミクロ構造を有する光ファイバを選択したこととの結果であると本出願人は考えている。
図5は、本発明の方法により作成された10通りのスプライス接合部27のサンプルに付随する光学的損失をデシベルで示したものである。このグラフから明らかなように、これら損失は0.63dB と0.10dB との間の範囲にある。従来のスプライス部が、約25%の信号損失に相当する1.5dB の損失を有し、かつそのデシベル目盛が対数目盛であった事実を考慮すると、本発明の成果は正に劇的な改善である。スプライス接合部サンプル中の最大の損失である0.63dBは約10%の損失に対応し、最小の損失である0.10dB は、従来型の光ファイバ間のスプライス部に伴う損失と対比できる約1%の信号損失に相当するに過ぎない。かくして、250%から2500%の間の改善が実現される。
以上、本発明を好ましい実施例について説明したが、当業者であれば、本発明の種々の追加、変形および変更が明らかになるであろう。かかる追加、変形および変更の全ては、添付の請求項によって限定される本発明の範囲内に含まれるように意図されるものである。
1 ミクロ構造を有する光ファイバ
3 従来型の光ファイバ
5 ミクロ構造
7 孔
9 ジャケット
11 コア
13 クラッド
15 (ミクロ構造を有する光ファイバの)端部
17 (従来型の光ファイバの)端部
19a,19b 電極
21 カーボン被覆
23 アーク
25a,25b 溶融された終端
27 スプライス接合部
29 溶融後のミクロ構造

Claims (8)

  1. ジャケットによって取り囲まれた導光ミクロ構造を備えた、第1のミクロ構造光ファイバの端部と、コアおよびクラッドを有してなる第2の光ファイバの端部との間に少なくとも210MPa(30Kpsi)の引っ張り強度を有する光学的継ぎ部を形成する方法であって、
    前記第1のミクロ構造光ファイバの前記端部にカーボンコーティングを施し、
    前記第1のミクロ構造光ファイバの前記端部を接地させ、
    前記第1のミクロ構造光ファイバの光軸が前記第2の光ファイバの光軸と同一軸線上になるように、電気的に作動される融着接続機内で、前記双方の光ファイバの端部を対向関係に整列させ、この際、該融着接続機は、一対の対向して尖った電極を有し、前記第1のミクロ構造光ファイバの前記端部は、該一対の対向して尖った電極間で規定された線から25μmから300μmの距離だけずれており、
    前記電気的に作動される融着接続機から第1のアークを発生させ、
    前記双方の光ファイバの端部を第1の期間、前記第1のアークに曝し、
    前記第1のミクロ構造光ファイバの前記端部と前記第2の光ファイバの前記端部とを接触させ、接合部を形成し、
    前記接合部を、前記第1の期間より長い第2の期間、第2のアークに曝し、前記光学的継ぎ部を形成する、
    各ステップを含むことを特徴とする光学的継ぎ部の形成方法。
  2. 前記第1のミクロ構造光ファイバの前記端部と前記第2の光ファイバの前記端部とを接触させる工程が、該第1のミクロ構造光ファイバの前記端部と前記第2の光ファイバの前記端部とをオーバーラップ接触させるものであることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記第1のミクロ構造光ファイバが、該第1のミクロ構造光ファイバの光軸と平行に配置された少なくとも1本の孔を備えたものであり、前記光学的継ぎ部の形成の間、前記接合部の近傍における前記孔の断面の縮小度合を50%未満とすることを特徴とする請求項1または2記載の方法。
  4. 前記ジャケットの半径方向の幅が、前記導光ミクロ構造の半径方向の幅の少なくとも1.6倍であることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記第1の期間が、0.2秒から0.4秒の間であることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 前記第2の期間が、0.4秒から0.6秒の間であることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記第1のアークにおける電流が、8mAから12mAの間であることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記第2のアークにおける電流が、前記第1のアークにおける電流と等しいことを特徴とする請求項7項記載の方法。
JP2010165720A 2001-10-31 2010-07-23 ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法 Expired - Lifetime JP5514031B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/004,375 2001-10-31
US10/004,375 US6652163B2 (en) 2001-10-31 2001-10-31 Splice joint and process for joining a microstructured optical fiber and a conventional optical fiber

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540708A Division JP2005508020A (ja) 2001-10-31 2002-10-07 ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010286842A true JP2010286842A (ja) 2010-12-24
JP5514031B2 JP5514031B2 (ja) 2014-06-04

Family

ID=21710488

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540708A Pending JP2005508020A (ja) 2001-10-31 2002-10-07 ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法
JP2010165720A Expired - Lifetime JP5514031B2 (ja) 2001-10-31 2010-07-23 ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003540708A Pending JP2005508020A (ja) 2001-10-31 2002-10-07 ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6652163B2 (ja)
EP (1) EP1440338B1 (ja)
JP (2) JP2005508020A (ja)
DE (1) DE60220302T2 (ja)
WO (1) WO2003038496A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1255139A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-06 Corning Incorporated Method and apparatus for splicing optical fibres
AU782604B2 (en) * 2001-05-22 2005-08-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for fusion splicing optical fibers and apparatus for heating spliced part by arc
US6866429B2 (en) * 2001-09-26 2005-03-15 Np Photonics, Inc. Method of angle fusion splicing silica fiber with low-temperature non-silica fiber
US6705771B2 (en) * 2001-09-26 2004-03-16 Np Photonics, Inc. Method of fusion splicing silica fiber with low-temperature multi-component glass fiber
US6652163B2 (en) * 2001-10-31 2003-11-25 Corning Incorporated Splice joint and process for joining a microstructured optical fiber and a conventional optical fiber
WO2004049025A1 (en) * 2002-11-23 2004-06-10 Crystal Fibre A/S Splicing and connectorization of photonic crystal fibres
US7207732B2 (en) * 2003-06-04 2007-04-24 Corning Incorporated Coated optical fiber and curable compositions suitable for coating optical fiber
US20050008291A1 (en) * 2003-07-08 2005-01-13 Baney Dougas M. Optical wave-guide microstructured environment absorption cell
US6993228B2 (en) 2003-08-13 2006-01-31 Corning Incorporated Dispersion compensated optical fiber transmission system and module including micro-structured optical fiber
DE10340964A1 (de) * 2003-09-05 2005-03-31 Leica Microsystems Heidelberg Gmbh Lichtquelle mit einem mikrostrukturierten optischen Element
US7280730B2 (en) * 2004-01-16 2007-10-09 Imra America, Inc. Large core holey fibers
KR100875305B1 (ko) * 2004-06-22 2008-12-23 가부시키가이샤후지쿠라 포토닉 크리스털 파이버의 접속 방법 및 접속 구조
US7209619B2 (en) 2004-12-30 2007-04-24 Imra America, Inc. Photonic bandgap fibers
US7787729B2 (en) 2005-05-20 2010-08-31 Imra America, Inc. Single mode propagation in fibers and rods with large leakage channels
US20080037939A1 (en) * 2006-07-31 2008-02-14 The Hong Kong Polytechnic University Splicing small core photonic crystal fibers and conventional single mode fiber
EP1921475A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-14 CCS Technology, Inc. Method for detecting a core of an optical fiber and method and apparatus for connecting optical fibers
US7458734B2 (en) * 2006-11-09 2008-12-02 Corning Incorporated Method of splicing an optical fiber with holes in the cladding
US7822310B2 (en) * 2007-02-28 2010-10-26 Corning Cable Systems Llc Fiber optic splice trays
US8798427B2 (en) 2007-09-05 2014-08-05 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminal assembly
JP5662151B2 (ja) 2007-09-26 2015-01-28 イムラ アメリカ インコーポレイテッド ガラス大コア光ファイバ
US7628548B2 (en) * 2007-10-01 2009-12-08 Corning Cable Systems Llc Index-matching gel for nanostructure optical fibers and mechanical splice assembly and connector using same
US7742670B2 (en) * 2007-10-01 2010-06-22 Corning Cable Systems Llc Index-matching gel for nanostructure optical fibers and mechanical splice assembly and connector using same
EP2172795A1 (en) * 2008-10-02 2010-04-07 CCS Technology Inc. Method of splicing microstructured optical fibers
CN102209921B (zh) 2008-10-09 2015-11-25 康宁光缆系统有限公司 具有支持来自光学分路器的输入和输出光纤的适配器面板的光纤终端
US8879882B2 (en) 2008-10-27 2014-11-04 Corning Cable Systems Llc Variably configurable and modular local convergence point
US8055110B2 (en) * 2008-11-17 2011-11-08 Corning Incorporated Bend insensitive fiber with reduced heat induced loss
EP2237091A1 (en) 2009-03-31 2010-10-06 Corning Cable Systems LLC Removably mountable fiber optic terminal
US8467651B2 (en) 2009-09-30 2013-06-18 Ccs Technology Inc. Fiber optic terminals configured to dispose a fiber optic connection panel(s) within an optical fiber perimeter and related methods
TWI416183B (zh) * 2010-03-11 2013-11-21 Univ Nat Sun Yat Sen 晶體光纖熔接方法
US9547144B2 (en) 2010-03-16 2017-01-17 Corning Optical Communications LLC Fiber optic distribution network for multiple dwelling units
US8792767B2 (en) 2010-04-16 2014-07-29 Ccs Technology, Inc. Distribution device
JP2012083635A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Sei Optifrontier Co Ltd 光ファイバ融着接続方法
US9720197B2 (en) 2010-10-19 2017-08-01 Corning Optical Communications LLC Transition box for multiple dwelling unit fiber optic distribution network
US9219546B2 (en) 2011-12-12 2015-12-22 Corning Optical Communications LLC Extremely high frequency (EHF) distributed antenna systems, and related components and methods
US10110307B2 (en) 2012-03-02 2018-10-23 Corning Optical Communications LLC Optical network units (ONUs) for high bandwidth connectivity, and related components and methods
US9004778B2 (en) 2012-06-29 2015-04-14 Corning Cable Systems Llc Indexable optical fiber connectors and optical fiber connector arrays
US9049500B2 (en) 2012-08-31 2015-06-02 Corning Cable Systems Llc Fiber optic terminals, systems, and methods for network service management
US8909019B2 (en) 2012-10-11 2014-12-09 Ccs Technology, Inc. System comprising a plurality of distribution devices and distribution device
JP6873056B2 (ja) * 2015-06-17 2021-05-19 コーニング インコーポレイテッド 再コーティング済み光ファイバ及び光ファイバの再コーティング方法
US10078181B2 (en) * 2015-11-03 2018-09-18 Triad Technology, Inc. Robust fiber cell for atomic and molecular sensing
CN106249353B (zh) * 2016-07-27 2019-11-08 北京航空航天大学 一种高强度空芯光子晶体光纤熔接方法
US10209187B1 (en) 2018-08-22 2019-02-19 Triad Technology, Inc. Method for atomic and molecular sensing
GB201911183D0 (en) * 2019-08-05 2019-09-18 Lumenisity Ltd Optical fibre splicing method
US20220350092A1 (en) * 2021-04-29 2022-11-03 Ram Photonics Llc Method and system for measurement of fiber curvature
CN114560628B (zh) * 2022-03-21 2023-05-26 创昇光电科技(苏州)有限公司 局域三维微结构光纤的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508020A (ja) * 2001-10-31 2005-03-24 コーニング インコーポレイテッド ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4689065A (en) * 1986-02-14 1987-08-25 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Optical waveguide glass fiber flame processing
JPS63157110A (ja) * 1986-12-22 1988-06-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> フツ化物光フアイバの融着接続方法
JPH01284806A (ja) * 1988-05-12 1989-11-16 Fujitsu Ltd 光ファイバ表面傷の消去方法
JP2797335B2 (ja) * 1988-09-24 1998-09-17 住友電気工業株式会社 ハーメチック被覆光ファイバの融着接続方法
JPH04315107A (ja) * 1991-04-12 1992-11-06 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの接続方法
US6404966B1 (en) * 1998-05-07 2002-06-11 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Optical fiber
US6481903B1 (en) * 1998-08-07 2002-11-19 Tycom (U.S.) Inc. Optical fiber splice protector and method for applying same
US6275627B1 (en) * 1998-09-25 2001-08-14 Corning Incorporated Optical fiber having an expanded mode field diameter and method of expanding the mode field diameter of an optical fiber
GB9903918D0 (en) * 1999-02-19 1999-04-14 Univ Bath Improvements in and relating to photonic crystal fibres
JP4104769B2 (ja) * 1999-02-25 2008-06-18 株式会社フジクラ 光ファイバ融着接続装置
IES990889A2 (en) * 1999-10-22 2001-05-02 Viveen Ltd Jointed optical fibers
JP3815170B2 (ja) * 2000-02-14 2006-08-30 住友電気工業株式会社 微細構造光ファイバ用母材及び微細構造光ファイバの製造方法
US6788865B2 (en) * 2000-03-03 2004-09-07 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Polarization maintaining optical fiber with improved polarization maintaining property
JP2002006167A (ja) * 2000-06-19 2002-01-09 Fujikura Ltd 光ファイバ融着接続機
JP3756056B2 (ja) * 2000-11-09 2006-03-15 三菱電線工業株式会社 フォトニッククリスタルファイバの融着方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005508020A (ja) * 2001-10-31 2005-03-24 コーニング インコーポレイテッド ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1440338A1 (en) 2004-07-28
EP1440338A4 (en) 2005-08-03
US20030081915A1 (en) 2003-05-01
DE60220302T2 (de) 2008-01-17
DE60220302D1 (de) 2007-07-05
EP1440338B1 (en) 2007-05-23
US6652163B2 (en) 2003-11-25
JP5514031B2 (ja) 2014-06-04
WO2003038496A1 (en) 2003-05-08
JP2005508020A (ja) 2005-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5514031B2 (ja) ミクロ構造を有する光ファイバと従来型の光ファイバとを接合するためのスプライス接合部および方法
JP2005508020A5 (ja)
US6275627B1 (en) Optical fiber having an expanded mode field diameter and method of expanding the mode field diameter of an optical fiber
JP3306805B2 (ja) 溶融ファイババンドルの生産方法および装置
JP3964454B2 (ja) フォトニッククリスタルファイバの接続方法
US20080037939A1 (en) Splicing small core photonic crystal fibers and conventional single mode fiber
JP3158105B2 (ja) コア拡散光ファイバーの製造方法
JP2003528347A (ja) 光導波路レンズ及び作成方法
JP4805181B2 (ja) 光結合デバイスの製造方法及び光増幅装置の製造方法
JP3924265B2 (ja) 光ファイバ用コネクタ
JP2619130B2 (ja) シングルモード光ファイバの相互接続方法
JP4976265B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JP2011099926A (ja) 光ファイバの接続方法及び光ファイバの接続構造
JP2004361846A (ja) ガラスファイバの融着接続方法
JP3111649B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法及び装置
JP3344061B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH08201642A (ja) 光ファイバの接続方法及び装置並びに補強構造
JP3940066B2 (ja) フォトニック結晶ファイバの融着接続方法
JP2004191760A (ja) フォトニック結晶ファイバの融着接続方法
JP2004077890A (ja) フォトニッククリスタルファイバの接続方法
JP2004347829A (ja) 光コネクタ用フェルールおよびコネクタ付光ファイバ
JPH0318804A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JP2005345516A (ja) 光ファイバカプラの製造方法
JP2004252040A (ja) フォトニッククリスタルファイバの接続構造およびそれに用いる接続用光ファイバ端材
JPH1164638A (ja) 光アッテネーター

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5514031

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term