JP2010282167A - 表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010282167A
JP2010282167A JP2009188024A JP2009188024A JP2010282167A JP 2010282167 A JP2010282167 A JP 2010282167A JP 2009188024 A JP2009188024 A JP 2009188024A JP 2009188024 A JP2009188024 A JP 2009188024A JP 2010282167 A JP2010282167 A JP 2010282167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
pixels
ratio
signal
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009188024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4981108B2 (ja
Inventor
Ji-Yoon Lee
知 倫 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Display Co Ltd
Original Assignee
Samsung Mobile Display Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Mobile Display Co Ltd filed Critical Samsung Mobile Display Co Ltd
Publication of JP2010282167A publication Critical patent/JP2010282167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4981108B2 publication Critical patent/JP4981108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/3005Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers
    • H03G3/301Automatic control in amplifiers having semiconductor devices in amplifiers suitable for low-frequencies, e.g. audio amplifiers the gain being continuously variable
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/16Calculation or use of calculated indices related to luminance levels in display data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】本発明は表示装置及びその駆動方法に関し、映像の明度により背景音楽の音量ボリュームを調節して、消費電力を減少させられる技術を開示する。
【解決手段】本発明は複数の画素を含み、入力映像信号及び入力映像制御信号によって複数の画素を選択的に発光させて映像を表示する表示部100と、1フレーム単位で読取られた前記入力映像信号に基づいて、前記複数の画素全体に対する発光させる画素数の比率に関する情報を含むオンピクセル信号を生成する信号制御部400と、発光させる画素の比率を所定の範囲に区分して複数の区分に定義して、複数の区分のうちオンピクセル信号が該当する区分を検出して、検出された区分に応じて音量ボリュームを調節するボリューム制御部500を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、表示装置及びその駆動方法に関するものであって、特に有機電界発光表示装置及びその駆動方法に関する技術である。
表示装置は、基板上にマトリックス状に複数の画素を配置して表示領域とし、各画素に走査線とデータ線を接続して画素にデータ信号を選択的に印加して表示する。表示装置は、画素の駆動方式によりパッシブ(Passive)マトリックス型発光表示装置とアクティブ(Active)マトリックス型発光表示装置に区分される。このうち、解像度、コントラスト、動作速度の観点から単位画素毎に選択して点灯するアクティブマトリックス型が主になっている。
このような表示装置は、PC、携帯電話機、PDAなどの携帯情報端末器の表示装置や各種情報機器のモニターとして用いられ、液晶パネルを用いたLCD、有機発光素子を用いた有機電界発光表示装置、プラズマパネルを用いたPDPなどが知られている。近年、陰極線管と比較して、重量と体積が小さい各種発光表示装置が開発されており、特に発光効率、輝度、及び視野角に優れて応答速度が速い有機電界発光表示装置が注目されている。
本発明の目的は、映像の明度により背景音楽の音量ボリュームを調節して、消費電力を減少できる表示装置及びその駆動方法を提供することである。
本発明による表示装置は、複数の画素を含み、入力映像信号及び入力映像制御信号によって前記複数の画素を選択的に発光させて映像を表示する表示部と、1フレーム単位で読取られた前記入力映像信号に基づいて、前記複数の画素全体に対する発光させる画素数の比率に関する情報を含むオンピクセル信号を生成する信号制御部と、前記発光させる画素数の比率に関して所定の範囲を有する複数の区分が定義され、前記複数の区分のうち前記オンピクセル信号の前記発光させる画素数の比率に該当する区分を検出して、前記検出された区分に応じて音量ボリュームを調節するボリューム制御部とを含む。ここで、前記ボリューム制御部は前記発光させる画素数の比率が所定の基準値に達する前まで音量ボリュームを一定に維持させる。前記ボリューム制御部は、前記発光させる画素数の比率が前記基準値に達する前までの音量ボリューム値を基準値として区分毎に音量ボリュームを減少させる。
また、本発明による表示装置の駆動方法は、入力映像信号及び入力映像制御信号によって複数の画素を選択的に発光させて映像を表示する段階と、1フレーム単位で読取られた前記入力映像信号に基づいて、前記複数の画素全体に対する発光させる画素数の比率に関する情報を含むオンピクセル信号を生成する段階と、前記発光させる画素数の比率に関して所定の範囲を有する複数の区分を定義する段階と、前記複数の区分のうち前記オンピクセル信号の前記発光させる画素数の比率に該当する区分を検出する段階と、検出された区分に応じて音量ボリュームを調節する段階とを含む。ここで、前記発光させる画素数の比率が所定の基準値に達する時まで音量ボリュームを一定に維持させる段階をさらに含む。前記音量ボリュームを調節する段階は、前記発光させる画素数の比率が前記基準値に達する前までの音量ボリューム値を基準値として区分毎に音量ボリュームを減少させる。
本発明によれば、映像の明度により背景音楽の音量ボリュームを調節して消費電力を減少できる効果がある。
本発明の実施形態による表示装置を示したブロック図である。 図1に示された画素(PX)の等価回路図である。 本発明の実施形態による表示装置の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
以下、添付図を参照して、本発明の実施形態について本発明が属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳しく説明する。しかし、本発明は多様な形態に具現され、ここで説明する実施形態に限られない。また、図面で本発明を明確に説明するために説明上不要な部分は省略し、明細書全体にわたって類似の部分については類似の図面符号を付けた。
明細書全体において、ある部分が他の部分と「接続」されているという時、これは「直接的に接続」されている場合だけでなく、その中間に他の素子を間において「電気的に接続」されている場合も含む。また、ある部分が他の構成要素を「含む」という時、これは特に反対の意味の記載がない限り、他の構成要素を除くのではなく他の構成要素をさらに含むことを意味する。
図1は、本発明の実施形態による表示装置を示したブロック図であり、図2は、図1に示された画素(PX)の等価回路図である。
図1を参照すると、本発明の表示装置は、表示部100、走査駆動部200、データ駆動部300、信号制御部400、ボリューム制御部500、及びサウンド出力部600を含む。表示部100は、等価回路から見ると、複数の信号線(S1〜Sn、D1〜Dm)と、これらに接続されており、行列状に配列された複数の画素(PX)とを含む。信号線(S1〜Sn、D1〜Dm)は、走査信号を伝達する複数の走査線(S1〜Sn)と、データ電圧を伝達する複数のデータ線(D1〜Dm)とを含む。走査線(S1〜Sn)は、互いに略平行に行方向に延び、データ線(D1〜Dm)は、互いに略平行に列方向に延びる。
図2を参照すると、各画素(PX)、例えば、i番目(i=1、2、…、n)の走査線(Si)とj番目(j=1、2、…、m)のデータ線(Dj)に接続された画素(PXij)は、有機発光ダイオード(organic light emitting diode)(OLED)、駆動トランジスター(M1)、キャパシタ(Cst)、スイッチングトランジスター(M2)、及び発光制御トランジスター(M3)を含む。
駆動トランジスター(M1)は、制御端子、入力端子、及び出力端子を有する。制御端子はスイッチングトランジスター(M2)と接続されており、入力端子は駆動電圧(VDD)と接続されており、出力端子は有機発光ダイオード(OLED)と接続されている。駆動トランジスター(M1)は、制御端子と出力端子の間にかかる電圧に応じてその大きさが変動する電流(IOLED)を流す。
スイッチングトランジスター(M2)は、制御端子、入力端子、及び出力端子を有する。制御端子は走査線(Si)と接続されており、入力端子はデータ線(Dj)と接続されており、出力端子は駆動トランジスター(M1)と接続されている。スイッチングトランジスター(M2)は、走査線(Si)に印加される走査信号に応答してデータ線(Dj)に印加されるデータ信号、つまり、データ電圧を伝達する。
キャパシタ(Cst)は、駆動トランジスター(M1)の制御端子と入力端子との間に接続されている。キャパシタ(Cst)は、駆動トランジスター(M1)の制御端子に印加されるデータ電圧を充電し、スイッチングトランジスター(M2)が遮断された後にもこれを維持する。
有機発光ダイオード(OLED)は、駆動トランジスター(M1)の出力端子と接続されているアノードと、共通電圧(VSS)と接続されているカソードとを有する。複数の有機発光ダイオード(OLED)が、駆動トランジスター(M1)が供給する電流(IOLED)により様々な強さで発光することによって映像が表示される。
有機発光ダイオード(OLED)は、基本色(primary color)のうち一つの光を発光できる。基本色の例としては、赤色、緑色、青色の三原色が挙げられ、これらの三原色を空間的または時間的に総合することによって所望の色合いを表現する。この場合に一部の有機発光ダイオード(OLED)は白色光を発光でき、このようにすると輝度が高まる。これとは別に、すべての画素(PX)の有機発光ダイオード(OLED)が白色光を発光でき、一部の画素(PX)は有機発光ダイオード(OLED)から発光される白色光を基本色のうちいずれか一色に変える色フィルター(図示せず)をさらに含むことができる。
駆動トランジスター(M1)とスイッチングトランジスター(M2)は、p−チャンネル電界効果トランジスター(FET)である。この場合、制御端子、入力端子、及び出力端子は各々ゲート、ソース、及びドレーンに相当する。しかし、スイッチングトランジスター(M2)と駆動トランジスター(M1)のうち少なくとも一つは、n−チャンネル電界効果トランジスターであることもあり得る。また、トランジスター(M1、M2)、キャパシタ(Cst)、及び有機発光ダイオード(OLED)の接続関係を変えることもできる。図2に示した画素(PXij)は、表示装置の一つの画素の一例であり、少なくとも二つのトランジスターまたは少なくとも一つのキャパシタを含む異なる形態の画素を用いることができる。
再び、図1を参照すると、走査駆動部200は表示部100の走査線(S1−Sn)と接続されており、走査制御信号(CONT1)により走査線(S1−Sn)に順次に走査信号を印加する。走査信号は、スイッチングトランジスター(M2)を導通できるゲートオン電圧(Von)とスイッチングトランジスター(M2)を遮断できるゲートオフ電圧(Voff)の組み合わせで構成される。スイッチングトランジスター(M2)がp−チャンネル電界効果トランジスターの場合、ゲートオン電圧(Von)とゲートオフ電圧(Voff)は、所定の閾値電圧に対して各々低電圧(ロー)と高電圧(ハイ)である。
データ駆動部300は、表示部100のデータ線(D1−Dm)と接続されており、データ制御信号(CONT2)により信号制御部400から入力されるデータ信号(DR、DG、DB)をデータ電圧に変換してデータ線(D1−Dm)に印加する。
信号制御部400は、外部から入力信号(IS)、水平同期信号(Hsync)、垂直同期信号(Vsync)、及びメインクロック信号(MCLK)を受信して、映像データ信号(DR、DG、DB)、走査制御信号(CONT1)、データ制御信号(CONT2)、及びサウンド制御信号(CONT3)を生成する。走査制御信号(CONT1)は、走査開始を指示する走査開始信号(STV)とゲートオン電圧(Von)の出力周期を制御する少なくとも一つのクロック信号とを含む。走査制御信号(CONT1)は、また、ゲートオン電圧(Von)の持続時間を限定する出力イネーブル信号(OE)をさらに含むことができる。データ制御信号(CONT2)は、一行の画素(PX)に対する映像データ信号(DR、DG、DB)をデータ駆動部300へ伝送開始を知らせる水平同期開始信号(STH)と、データ線(D1〜Dm)にデータ電圧を印加することを指示するロード信号(LOAD)とを含む。本発明の実施形態によるボリューム制御信号(CONT3)は、1フレーム内で導通される画素(PX)数に関する情報を含むオンピクセル信号(on pixel signal)(OPS)を含む。オンピクセル信号(OPS)は表示部100の全体画素(PX)の数を100%として、導通される画素(PX)の数の比率を示す。すなわち、信号制御部400は、1フレーム単位で読取られた入力映像信号に基づいて、複数の画素全体に対する発光させる画素数の比率に関する情報を含むオンピクセル信号を生成する。例えば、表示部100の全体画素(PX)が100個である時、1フレーム内で導通される画素(PX)が10個の場合にオンピクセル信号(OPS)は10%に相当する値を比率として生成される。
ボリューム制御部500は、全体の画素(PX)に対する導通される画素(PX)の比率を区分的に定義し、オンピクセル信号(OPS)が該当する区分を検出する。また、ボリューム制御部500は、オンピクセル信号(OPS)が該当する区分に応じて音量ボリュームが減少するように制御する。本発明の実施形態では、ボリューム制御部500により全体画素(PX)に対する導通画素(PX)の比率について4つの区分が定義される。つまり、全体画素(PX)に対する導通される画素(PX)の比率が60%以上から70%未満であれば第1区分であり、全体画素(PX)に対する導通画素(PX)の比率が70%以上から80%未満であれば第2区分である。また、全体画素(PX)に対する導通される画素(PX)の比率が80%以上から90%未満であれば第3区分であり、全体画素(PX)に対する導通される画素(PX)の比率が90%以上から100%以下であれば第4区分である。しかしながら、本発明はこれに限定されず、導通画素(PX)の比率に対する範囲を調節できるので区分数を増減させることができる。また、ボリューム制御部500は、基準ボリューム値を基準として区分が増加することによって所定の比率で音量ボリュームを減少できる。本発明の実施形態では、第1区分は10%、第2区分は15%、第3区分は20%、第4区分は30%だけ音量ボリュームを減少させることを例として説明する。また、本発明の実施形態では、全体画素(PX)に対する導通画素(PX)の比率が0%から60%未満である時まで音量ボリュームを一定にして、この時の音量ボリューム値を基準ボリューム値と定義する。しかしながら、本発明はこれに限定されず、基準ボリューム値は、導通される画素(PX)の比率に対する区分によって調節できる。また、各区分に対する音量ボリューム調節割合は、消費電力を考慮して増減できる。
サウンド出力部600は、ボリューム制御部500の出力によりサウンドの音量ボリュームを調節して出力する。
図3は、本発明の実施形態による表示装置の駆動方法を説明するためのフローチャートである。
図3を参照すると、まず、信号制御部400は、入力信号(IS)から1フレーム単位で導通される画素(PX)数を検出して、全体画素(PX)に対する導通される画素(PX)の比率を計算する(段階S1)。計算された比率はオンピクセル信号(OPS)に出力される。その後、ボリューム制御部500は、段階S1で計算された比率に相当する区分を検出する。より具体的には、ボリューム制御部500は、段階S1で計算された比率が60%以上から70%未満の範囲に存在するか否かを判断する(段階S2)。判断した結果、段階S1で計算された比率が当該範囲に存在するとき、ボリューム制御部500は、出力される音量ボリュームが基準ボリューム値より10%だけ減少するように制御する(段階S3)。また、段階S1で計算された比率が当該範囲に存在しなければ段階S4へ進む。段階S4では、ボリューム制御部500は、段階S1で計算された比率が70%以上から80%未満の範囲に存在するか否かを判断する。判断した結果、段階S1で計算された比率が当該範囲に存在するとき、ボリューム制御部500は、出力される音量ボリュームが基準ボリューム値より15%だけ減少するように制御する(段階S5)。また、段階S1で計算された比率が当該範囲に存在しなければ段階S6へ進む。その後、段階S6で、ボリューム制御部500は、段階S1で計算された比率が80%以上から90%未満の範囲に存在するか否かを判断する。判断した結果、段階S1で計算された比率が当該範囲に存在するとき、ボリューム制御部500は、出力されるボリュームが基準ボリューム値より20%だけ減少するように制御する(段階S7)。また、段階S1で計算された比率が当該範囲存在しなければ段階S8へ進む。その後、段階S8で、ボリューム制御部500は段階S1で計算された比率が90%以上から100%以下の範囲に存在するか否かを判断する。判断した結果、段階S1で計算された比率が当該範囲に存在するとき、ボリューム制御部500は出力される音量ボリュームが基準ボリューム値より30%だけ減少するように制御する(段階S9)。
前記のように、本発明による表示装置及びその駆動方法は、1フレーム単位の映像信号から計算された導通されるピクセルの比率が増加されると音量ボリュームを段階的に減少させて、消費電力を最小化できる。
以上、本発明の実施形態について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるのではなく、特許請求の範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の色々な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属する。
100 表示部、
200 走査駆動部、
300 データ駆動部、
400 信号制御部、
500 ボリューム制御部、
600 サウンド出力部。

Claims (6)

  1. 複数の画素を含み、入力映像信号及び入力映像制御信号によって前記複数の画素を選択的に発光させて映像を表示する表示部と、
    1フレーム単位で読取られた前記入力映像信号に基づいて、前記複数の画素全体に対する発光させる画素数の比率に関する情報を含むオンピクセル信号を生成する信号制御部と、
    前記発光させる画素数の比率に関して所定の範囲を有する複数の区分が定義され、前記複数の区分のうち前記オンピクセル信号の前記発光させる画素数の比率に該当する区分を検出して、前記検出された区分に応じて音量ボリュームを調節するボリューム制御部と、
    を含むことを特徴とする表示装置。
  2. 前記ボリューム制御部は、前記発光させる画素数の比率が所定の基準値に到達する前まで前記音量ボリュームを一定に維持させることを特徴とする請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記ボリューム制御部は、前記発光させる画素数の比率が前記基準値に到達する前までの音量ボリューム値を基準として区分毎に前記音量ボリュームを減少させることを特徴とする請求項2に記載の表示装置。
  4. 入力映像信号及び入力映像制御信号によって複数の画素を選択的に発光させて映像を表示する段階と、
    1フレーム単位で読取られた前記入力映像信号に基づいて、前記複数の画素全体に対する発光させる画素数の比率に関する情報を含むオンピクセル信号を生成する段階と、
    前記発光させる画素数の比率に関して所定の範囲を有する複数の区分を定義する段階と、
    前記複数の区分のうち前記オンピクセル信号の前記発光させる画素数の比率に該当する区分を検出する段階と、
    前記検出された区分に応じて音量ボリュームを調節する段階と、
    を含むことを特徴とする表示装置の駆動方法。
  5. 前記発光させる画素数の比率が所定の基準値に到達する前まで前記音量ボリュームを一定に維持させる段階をさらに含むことを特徴とする請求項4に記載の表示装置の駆動方法。
  6. 前記音量ボリュームを調節する段階は、前記発光させる画素数の比率が前記基準値に到達する前までの音量ボリューム値を基準として区分毎に前記音量ボリュームを減少させることを特徴とする請求項5に記載の表示装置の駆動方法。
JP2009188024A 2009-06-05 2009-08-14 表示装置及びその駆動方法 Active JP4981108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020090050024A KR101256025B1 (ko) 2009-06-05 2009-06-05 표시 장치 및 그 구동 방법
KR10-2009-0050024 2009-06-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010282167A true JP2010282167A (ja) 2010-12-16
JP4981108B2 JP4981108B2 (ja) 2012-07-18

Family

ID=43300773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009188024A Active JP4981108B2 (ja) 2009-06-05 2009-08-14 表示装置及びその駆動方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8577058B2 (ja)
JP (1) JP4981108B2 (ja)
KR (1) KR101256025B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148524A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその設定方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102217056B1 (ko) * 2014-03-10 2021-02-19 삼성디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
KR102452533B1 (ko) * 2015-09-25 2022-10-11 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR102449369B1 (ko) * 2015-12-07 2022-10-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 표시 장치의 검사 방법
GB2575840A (en) * 2018-07-25 2020-01-29 Nokia Technologies Oy An apparatus, method and computer program for representing a sound space
CN111586399B (zh) * 2020-04-01 2022-03-22 南昌大学 一种视频源中蓝光危害的评估方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115649A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Toshiba Corp テレビジョン受像機
JP2007134930A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sharp Corp 液晶テレビジョン
JP2007148064A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 携帯電子機器及びその制御方法
JP2007147731A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Tohoku Pioneer Corp 映像信号の表示制御装置および表示制御方法
JP2008233830A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び輝度調整方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2917404B2 (ja) 1990-05-08 1999-07-12 ソニー株式会社 オーディオ信号生成装置
JPH052483A (ja) 1991-06-24 1993-01-08 Fujitsu Ltd 命令処理装置
JP3248264B2 (ja) 1992-10-06 2002-01-21 セイコーエプソン株式会社 画像出力装置
KR970025046A (ko) 1995-10-18 1997-05-30 구자홍 주변 밝기에 따라 음량을 조절하는 텔레비젼 수상기의 음량 자동 조절장치
JP2003131659A (ja) 2001-10-23 2003-05-09 Casio Comput Co Ltd 楽音発生装置および楽音発生方法
JP2003271164A (ja) 2002-03-19 2003-09-25 Yamaha Music Foundation 楽音発生方法、楽音発生プログラム、記憶媒体、及び楽音発生装置
JP2008170970A (ja) 2006-12-13 2008-07-24 Canon Inc 画像表示装置及び画像表示装置の駆動方法
JP4215112B2 (ja) 2007-07-31 2009-01-28 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイの駆動方法及び装置
JP4379533B2 (ja) 2008-08-04 2009-12-09 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイの駆動方法及び装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000115649A (ja) * 1998-10-07 2000-04-21 Toshiba Corp テレビジョン受像機
JP2007134930A (ja) * 2005-11-10 2007-05-31 Sharp Corp 液晶テレビジョン
JP2007147731A (ja) * 2005-11-24 2007-06-14 Tohoku Pioneer Corp 映像信号の表示制御装置および表示制御方法
JP2007148064A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Kyocera Corp 携帯電子機器及びその制御方法
JP2008233830A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置及び輝度調整方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014148524A1 (ja) * 2013-03-19 2014-09-25 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその設定方法
JP5622952B2 (ja) * 2013-03-19 2014-11-12 シャープ株式会社 液晶表示装置およびその設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4981108B2 (ja) 2012-07-18
KR20100131231A (ko) 2010-12-15
KR101256025B1 (ko) 2013-04-18
US20100310094A1 (en) 2010-12-09
US8577058B2 (en) 2013-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102490631B1 (ko) 유기발광 표시장치와 그 구동방법
JP6298434B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
US9293082B2 (en) Organic light-emitting diode display
KR101084229B1 (ko) 표시 장치 및 그에 따른 구동 방법
KR102645798B1 (ko) 표시장치와 그 구동 방법
KR100858618B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
EP3038080A1 (en) Display device and method for driving the same
US20100060554A1 (en) Display apparatus and method of driving the same
KR102034769B1 (ko) 유기 발광 표시 장치 및 그 구동 방법
JP2011059648A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2007264587A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
KR20130123218A (ko) 유기전계 발광소자 표시장치, 이의 구동회로 및 방법
JP2011034049A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP2018536887A (ja) Amoled表示装置の駆動システム及び駆動方法
JP4981108B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
CN111341269A (zh) 显示设备和驱动显示面板的方法
US8736597B2 (en) Pixel for display device, display device, and driving method thereof
US9165498B2 (en) Organic light emitting display and power supply for the same
CN111883053A (zh) 显示设备及驱动显示设备的方法
JP2009271493A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
KR20170118436A (ko) 표시장치
TWI628643B (zh) 有機發光二極體(oled)顯示面板以及具有該有機發光二極體(oled)顯示面板之oled顯示器
KR20230007609A (ko) 표시 장치
KR101035625B1 (ko) 표시 장치 및 그 구동 방법
JP5322845B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120419

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4981108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250