JP2007264587A - 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置 - Google Patents

画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007264587A
JP2007264587A JP2006202110A JP2006202110A JP2007264587A JP 2007264587 A JP2007264587 A JP 2007264587A JP 2006202110 A JP2006202110 A JP 2006202110A JP 2006202110 A JP2006202110 A JP 2006202110A JP 2007264587 A JP2007264587 A JP 2007264587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
supplied
line
power source
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006202110A
Other languages
English (en)
Inventor
Sang-Moo Choi
相 武 崔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2007264587A publication Critical patent/JP2007264587A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0465Improved aperture ratio, e.g. by size reduction of the pixel circuit, e.g. for improving the pixel density or the maximum displayable luminance or brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes

Abstract

【課題】均一な輝度の映像を表示するとともにトランジスタの数を最小化できるようにした画素を提供する。
【解決手段】有機発光ダイオードOLEDと、有機発光ダイオードOLEDのカソード電極と接続され、ハイ状態またはロー状態の第2電源を供給するための電源線VLnと、データ線Dmと走査線Snとに接続され、走査線Snに走査信号が供給される時、ターンオンされる第2トランジスタM2と、第2トランジスタM2の第2電極と有機発光ダイオードOLEDのアノード電極との間に接続される第1トランジスタM1と、第1トランジスタM1のゲート電極と第1トランジスタM1の第2電極との間に接続され、走査信号Snが供給される時ターンオンされる第3トランジスタM3と、第1電源ELVDDと第1トランジスタM1のゲート電極との間に接続されるストレージキャパシタCstとを備えている。
【選択図】図6

Description

本発明は、画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置に関し、特に、均一な輝度の映像を表示すると共に、トランジスタの数を最小化できるようにした画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置に関する。
近年、陰極線管(Cathode Ray Tube)の欠点である重量と体積を減らすことができる各種の平板表示装置の研究・開発が盛んである。平板表示装置には、液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)、及び有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display)などがある。
上記のような平板表示装置のうち、有機電界発光表示装置は、電子と正孔との再結合により光を発生する有機発光ダイオードを用いて映像を表示する。このような有機電界発光表示装置は、速い応答速度を有するとともに低い消費電力で駆動されるという利点がある。
図1は、従来の有機電界発光表示装置の画素を示す回路図である。
図1を参照すると、従来の有機電界発光表示装置の画素4は、有機発光ダイオードOLEDと、データ線Dm及び走査線Snに接続され、有機発光ダイオードOLEDを制御するための画素回路2とを備える。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は画素回路2に接続され、カソード電極は第2電源ELVSSに接続される。このような有機発光ダイオードOLEDは、画素回路2から供給される電流に対応した所定の輝度の光を生成する。
画素回路2は、走査線Snに走査信号が供給される時、データ線Dmに供給されるデータ信号に対応して有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御する。このため、画素回路2は、第1電源ELVDDと有機発光ダイオードOLEDとの間に接続された第2トランジスタM2と、第2トランジスタM2、データ線Dm及び走査線Snの間に接続された第1トランジスタM1と、第2トランジスタM2のゲート電極と第1電極との間に接続されたストレージキャパシタCstとを備える。
第1トランジスタM1のゲート電極は走査線Snに接続され、第1電極はデータ線Dmに接続される。そして、第1トランジスタM1の第2電極は、ストレージキャパシタCstの一側端子に接続される。ここで、第1電極はソース電極及びドレイン電極のうちいずれか1方に設定される。この場合、第2電極は第1電極と異なる電極に設定される。例えば、第1電極がソース電極に設定されると、第2電極はドレイン電極に設定される。走査線Sn及びデータ線Dmに接続された第1トランジスタM1は、走査線Snから走査信号が供給される時ターンオンされ、データ線Dmから供給されるデータ信号をストレージキャパシタCstに供給する。この時、ストレージキャパシタCstは、データ信号に対応する電圧を充電する。
第2トランジスタM2のゲート電極は、ストレージキャパシタCstの一側端子に接続され、第2トランジスタM2の第1電極は、ストレージキャパシタCstの他側端子及び第1電源ELVDDに接続される。そして、第2トランジスタM2の第2電極は、有機発光ダイオードOLEDのアノード電極に接続される。このような第2トランジスタM2は、ストレージキャパシタCstに保存された電圧値に対応して、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDを経て第2電源ELVSSに流れる電流量を制御する。この時、有機発光ダイオードOLEDは、第2トランジスタM2から供給される電流量に対応する光を生成する。
しかし、このような従来の有機電界発光表示装置の画素4は、均一な輝度の映像を表示することができないという問題が発生する。これを詳細に説明すると、画素4のそれぞれに含まれた第2トランジスタM2の閾値電圧は、工程のばらつきなどにより画素4ごとに異なるように設定される。このように第2トランジスタM2の閾値電圧が異なるように設定されると、多数の画素4に同一の階調に対応するデータ信号を供給しても、第2トランジスタM2の閾値電圧の差により互いに異なる輝度の光が有機発光ダイオードOLEDで生成されることになる。
大韓民国特許公開10−2003−0058210号公報 大韓民国特許公開10−2003−0027304号公報 特開2005−25106号公報
本発明は上記のような技術的課題を解決するために成されたものであって、均一な輝度の映像を表示するとともにトランジスタの数を最小化できるようにした画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するための本発明に係る画素は、有機発光ダイオードと、前記有機発光ダイオードのカソード電極と接続され、ハイ状態またはロー状態の第2電源を供給するための電源線と、データ線と走査線とに接続され、走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第2トランジスタと、前記第2トランジスタの第2電極と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続される第1トランジスタと、前記第1トランジスタのゲート電極と第2電極との間に接続され、前記走査信号が供給される時ターンオンされる第3トランジスタと、第1電源と前記第1トランジスタのゲート電極との間に接続されるストレージキャパシタとを備える。
好ましくは、前記走査信号が供給される一部期間の間に前記ロー状態の第2電源が供給され、前記第1トランジスタのゲート電極の電圧が前記ロー状態の第2電源に変更される。前記走査信号が供給される期間中の前記一部期間を除く残り期間の間に前記ハイ状態の第2電源が供給され、前記ストレージキャパシタに前記データ線に供給されるデータ信号に対応する電圧が充電される。前記第1電源と前記第1トランジスタの第1電極との間に接続され、発光制御線に供給される発光制御信号に対応してターンオンまたはターンオフされる第4トランジスタをさらに備える。
また、本発明に係る有機電界発光表示装置は、走査線に走査信号を順次供給し、発光制御線に発光制御信号を順次供給するための走査駆動部と、データ線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と、前記走査線及びデータ線と接続されるように位置する画素と、前記画素のそれぞれに含まれた有機発光ダイオードのカソード電極と接続される電源線にハイ状態の第2電源を順次供給し、前記ハイ状態の第2電源を供給されない電源線にロー状態の第2電源を供給するための第2電源供給部とを備える。
好ましくは、前記走査駆動部は、i(iは、正の整数)番目の走査線に供給される走査信号がi番目の発光制御線に供給される発光制御信号と重畳されるように供給する。前記第2電源供給部は、前記i番目の走査線に供給される走査信号と一部期間重畳されるようにi番目の電源線にハイ状態の第2電源を供給する。前記i番目の電源線に供給されるハイ状態の第2電源は、前記i番目の走査線に前記走査信号が供給された後に供給され、前記i番目の走査線に前記走査信号の供給が中断された後に供給が中断される。
以上のように構成された本発明に係る画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置によれば、画素のそれぞれに含まれる第1トランジスタの閾値電圧を考慮してストレージキャパシタに充電される電圧を制御するため、均一な輝度の画像を表示することができる。また、本発明では、4つのトランジスタ及び1つのキャパシタを用いて画素を具現するため、画素の構造を単純化することができ、これにより、トランジスタの誤動作の確率を減らすことができる。トランジスタと接続される配線の構造も単純化し、画素のサイズを最小化することができる。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を容易に実施することができる好ましい実施形態を、添付された図面を参照して詳細に説明する。
図2は、本発明の第1実施形態に係る有機電界発光表示装置の概略構成を示すブロック図である。
図2を参照すると、本発明の第1実施形態に係る有機電界発光表示装置は、走査線S1〜Sn及びデータ線D1〜Dmと接続されるように位置する画素140を含む画素部130と、走査線S1〜Sn及び発光制御線E1〜Enを駆動するための走査駆動部110と、データ線D1〜Dmを駆動するためのデータ駆動部120と、走査駆動部110及びデータ駆動部120を制御するためのタイミング制御部150とを備える。
走査駆動部110は、タイミング制御部150から走査駆動制御信号SCSを供給される。走査駆動制御信号SCSを供給された走査駆動部110は、走査信号を生成し、生成された走査信号を走査線S1〜Snに順次供給する。また、走査駆動部110は、走査駆動制御信号SCSに応答して発光制御信号を生成し、生成された発光制御信号を発光制御線E1〜Enに順次供給する。ここで、発光制御信号の幅は、走査信号の幅と等しいかまたは広く設定される。
データ駆動部120は、タイミング制御部150からデータ駆動制御信号DCSを供給される。データ駆動制御信号DCSを供給されたデータ駆動部120は、データ信号を生成し、生成されたデータ信号を走査信号と同期するようにデータ線D1〜Dmに供給する。
タイミング制御部150は、外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCS及び走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部150で生成されたデータ駆動制御信号DCSは、データ駆動部120に供給され、走査駆動制御信号SCSは、走査駆動部110に供給される。そして、タイミング制御部150は、外部から供給されるデータDataをデータ駆動部120に供給する。
画素部130は、外部から第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSを供給され、それぞれの画素140に供給する。第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSを供給された画素140のそれぞれは、データ信号に対応する光を生成する。ここで、画素140の発光時間は、発光制御信号により制御される。
図3は、図2に示された本発明の第1実施形態に係る有機発光表示装置が備える画素の一実施形態を示す回路図である。図3では、説明の便宜上、第mデータ線Dm、第n走査線Sn、第n−1走査線Sn−1及び第n発光制御線Enと接続された画素を示すものとする。
図3を参照すると、本実施形態に係る画素140は、有機発光ダイオードOLEDと、データ線Dm、走査線Sn−1、走査線Sn、及び発光制御線Enに接続され、有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御するための画素回路142とを備える。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は、画素回路142に接続され、カソード電極は、第2電源ELVSSに接続される。ここで、第2電源ELVSSの電圧値は、第1電源ELVDDの電圧値より低く設定される。このような有機発光ダイオードOLEDは、画素回路142から供給される電流量に対応して所定の輝度の光を生成する。
画素回路142は、走査線Snに走査信号が供給される時、データ線Dmに供給されるデータ信号に対応して有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御する。このために、画素回路142は、第1トランジスタM1〜〜第6トランジスタM6と、ストレージキャパシタCstとを備える。
第2トランジスタM2の第1電極はデータ線Dmに接続され、第2電極は第1ノードN1に接続される。そして、第2トランジスタM2のゲート電極は、第n走査線Snに接続される。このような第2トランジスタM2は、第n走査線Snに走査信号が供給される時ターンオンされ、データ線Dmに供給されるデータ信号を第1ノードN1に供給する。
第1トランジスタM1の第1電極は第1ノードN1に接続され、第2電極は第6トランジスタM6の第1電極に接続される。そして、第1トランジスタM1のゲート電極は、ストレージキャパシタCstに接続される。このような第1トランジスタM1は、ストレージキャパシタCstに充電された電圧に対応する電流を有機発光ダイオードOLEDに供給する。
第3トランジスタM3の第1電極は第1トランジスタM1の第2電極に接続され、第2電極は第1トランジスタM1のゲート電極に接続される。そして、第3トランジスタM3のゲート電極は、第n走査線Snに接続される。このような第3トランジスタM3は、第n走査線Snに走査信号が供給される時ターンオンされ、第1トランジスタM1をダイオード形態で接続させる。
第4トランジスタM4のゲート電極は、第n−1走査線Sn−1と接続され、第1電極は、ストレージキャパシタCstの一側端子及び第1トランジスタM1のゲート電極に接続される。そして、第4トランジスタM4の第2電極は、初期化電源Vintに接続される。このような第4トランジスタM4は、第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給される時ターンオンされ、ストレージキャパシタCstの一側端子及び第1トランジスタM1のゲート電極の電圧を初期化電源Vintの電圧に変更させる。
第5トランジスタM5の第1電極は第1電源ELVDDに接続され、第2電極は第1ノードN1に接続される。そして、第5トランジスタM5のゲート電極は、発光制御線Enに接続される。このような第5トランジスタM5は、発光制御線Enから発光制御信号が供給されない時ターンオンされ、第1電源ELVDDと第1ノードN1とを電気的に接続させる。
第6トランジスタM6の第1電極は第1トランジスタM1の第2電極に接続され、第2電極は有機発光ダイオードOLEDのアノード電極に接続される。そして、第6トランジスタM6のゲート電極は、発光制御線Enに接続される。このような第6トランジスタM6は、発光制御信号が供給されない時ターンオンされ、第1トランジスタM1から供給される電流を有機発光ダイオードOLEDに供給する。
このような画素の動作過程を、図4の波形図を参照して詳細に説明する。まず、第n−1走査線Sn−1に走査信号が供給され、第4トランジスタM4がターンオンされる。第4トランジスタM4がターンオンされると、ストレージキャパシタCstの一側端子及び第1トランジスタM1のゲート端子に初期化電源Vintの電圧が供給される。つまり、第4トランジスタM4がターンオンされると、ストレージキャパシタCの一側端子及び第1トランジスタM1のゲート端子の電圧が初期化電源Vintの電圧に初期化される。ここで、初期化電源Vintの電圧値は、データ信号より低い電圧値に設定される。
この後、第n走査線Snに走査信号が供給される。第n走査線Snに走査信号が供給されると、第2トランジスタM2及び第3トランジスタM3がターンオンされる。第3トランジスタM3がターンオンされると、第1トランジスタM1がダイオード形態で接続される。第2トランジスタM2がターンオンされると、データ線Dmに供給されるデータ信号が第2トランジスタM2を経て第1ノードN1に供給される。この時、第1トランジスタM1の電圧が初期化電源Vintの電圧に設定されるため(すなわち、第1ノードN1に供給されるデータ信号の電圧より低く設定されるため)、第1トランジスタM1がターンオンされる。
第1トランジスタM1がターンオンされると、第1ノードN1に印加されたデータ信号が第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3を経てストレージキャパシタCstの一側端子に供給される。ここで、データ信号は、ダイオード形態で接続された第1トランジスタM1を経てストレージキャパシタCstに供給されるため、ストレージキャパシタCstには、データ信号及び第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が充電される。
ストレージキャパシタCstにデータ信号及び第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が充電された後、発光制御信号EMIの供給が中断され、第5トランジスタM5及び第6トランジスタM6がターンオンされる。第5トランジスタM5及び第6トランジスタM6がターンオンされると、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDへの電流経路が形成される。この場合、第1トランジスタM1は、ストレージキャパシタCstに充電された電圧に対応して第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDに流れる電流量を制御する。
ここで、画素140に含まれたストレージキャパシタCstには、データ信号だけではなく、第1トランジスタM1に閾値電圧に対応する電圧が追加的に充電されるため、第1トランジスタM1の閾値電圧に係わらず、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流量を制御することができる。したがって、本実施形態に係る画素140は、第1トランジスタM1の閾値電圧に関わらず、均一な輝度の映像を表示することができる。
しかしながら、本実施形態に係る画素140のそれぞれには、6つのトランジスタM1〜M6が含まれるため、画素の構造が複雑になるという問題がある。実際、6つのトランジスタM1〜M6が画素140のそれぞれに含まれる場合、画素140のサイズが大きくなると共に、トランジスタM1〜M6の誤動作の確率が増加し、歩留まりが低下するという問題が発生する。また、画素140のそれぞれは、初期化電源Vintとの連結のための配線及び2つの走査線と接続されるため、配線の構造が複雑になるとともに画素140それぞれのサイズが大きくなるという問題がさらに発生する。
図5は、本発明の第2実施形態に係る有機電界発光表示装置の概略構成を示すブロック図である。
図5を参照すると、本発明の第2実施形態に係る有機電界発光表示装置は、走査線S1〜Sn及びデータ線D1〜Dmと接続されるように位置する画素240を含む画素部230と、走査線S1〜Sn及び発光制御線E1〜Enを駆動するための走査駆動部210と、データ線D1〜Dmを駆動するためのデータ駆動部220と、電源線VL1〜VLnを駆動するための第2電源供給部260と、走査駆動部210、データ駆動部220及び第2電源供給部260を制御するためのタイミング制御部250とを備える。
走査駆動部210は、タイミング制御部250の制御に対応して走査信号を生成し、生成された走査信号を走査線S1〜Snに順次供給する。また、走査駆動部210は、タイミング制御部250の制御に対応して発光制御信号を生成し、生成された発光制御信号を発光制御線E1〜Enに順次供給する。ここで、i(iは、正の整数)番目の発光制御線Eiに供給される発光制御信号は、i番目の走査線Siに供給される走査信号と重畳されるように供給される。つまり、i番目の走査線Siに供給される走査信号は、i番目の発光制御線Eiに発光制御信号が供給されている期間の一部の期間の間に供給される。
データ駆動部220は、タイミング制御部250の制御に対応してデータ信号を生成し、生成されたデータ信号を走査信号と同期するようにデータ線D1〜Dmに供給する。
第2電源供給部260は、電源線VL1〜VLnに第2電源ELVSSを供給する。ここで、第2電源供給部260は、ハイ状態の第2電源ELVSS(H)の電圧を第1電源線VL1〜第n電源線VLnに順次供給する。そして、第2電源供給部260は、ハイ状態の第2電源ELVSS(H)を供給される電源線を除く残りの電源線にロー状態の第2電源ELVSS(L)を供給する。ここで、i番目の電源線VLiに供給されるハイ状態の第2電源ELVSS(H)は、i番目の発光制御線Eiに供給される発光制御信号と一部と重畳されるように供給される。つまり、i番目の電源線VLiに供給されるハイ状態の第2電源ELVSS(H)は、i番目の走査線Siに供給される走査信号及びi番目の発光制御線Eiに供給される発光制御信号と重畳されるように上昇時点が設定される。そして、i番目の電源線VLiに供給されるハイ状態の第2電源ELVSS(H)は、i番目の発光制御線Eiに発光制御信号の供給が中断された後にロー状態の第2電源ELVSS(L)に下降する。
タイミング制御部250は、外部から供給される同期信号に対応して走査駆動部210、データ駆動部220及び第2電源供給部260を制御する。
画素部230は、外部から第1電源ELVDDを供給され、それぞれの画素240に供給する。画素240のそれぞれは、データ信号に対応して所定の電圧を充電し、充電された電圧に対応して第1電源ELVDDから有機発光ダイオードを経てロー状態の第2電源ELVSS(L)に流れる電流量を制御する。
このために、図5に示された画素240のそれぞれは、電源線VL、第1電源ELVDD、1つの走査線S、発光制御線E及びデータ線Dと接続される。すなわち、図5に示された画素240のそれぞれは、5つの配線と接続されることにより、配線の構造を図2に示された画素140より簡略化することができる。上述したように、図2に示された画素140は、6つの配線と接続されることから配線の構造が複雑になるという問題がある。
図6は、図5に示された本発明の第2実施形態に係る有機発光表示装置が備える画素の一実施形態を示す回路図である。図6では、説明の便宜上、第mデータ線Dm、第n走査線Sn、第n発光制御線En、第n電源線VLnと接続された画素を示すものとする。
図6を参照すると、画素240は、有機発光ダイオードOLEDと、データ線Dm、走査線Sn及び発光制御線Enに接続され、有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御するための画素回路242とを備える。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は、画素回路242に接続され、カソード電極は、電源線VLnに接続される。電源線VLnにロー状態の第2電源ELVSS(L)が供給される時、画素回路142から供給される電流が有機発光ダイオードOLEDを経て電源線VLnに供給され、これにより、有機発光ダイオードOLEDで所定の輝度の光が生成される。一方、電源線VLnにハイ状態の第2電源ELVSS(H)が供給される時、有機発光ダイオードOLEDでは電流が流れず、これにより、有機発光ダイオードOLEDは、光を生成しない。すなわち、ハイ状態の第2電源ELVSS(H)の電圧値は、有機発光ダイオードOLEDで電流が流れないようにその電圧値が設定される。例えば、ハイ状態の第2電源ELVSS(H)の電圧値は、第1電源ELVDDの電圧値と等しく設定されることができる。
画素回路242は、走査線Snに走査信号が供給される時、データ線Dmに供給されるデータ信号に対応して有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御する。このために、画素回路242は、第1トランジスタM1〜第4トランジスタM4と、ストレージキャパシタCstとを備える。
第2トランジスタM2の第1電極はデータ線Dmに接続され、第2電極は第1ノードN1に接続される。そして、第2トランジスタM2のゲート電極は、第n走査線Snに接続される。このような第2トランジスタM2は、第n走査線Snに走査信号が供給される時ターンオンされ、データ線Dmに供給されるデータ信号を第1ノードN1に供給する。
第1トランジスタM1の第1電極は第1ノードN1に接続され、第2電極は有機発光ダイオードOLEDのアノード電極に接続される。そして、第1トランジスタM1のゲート電極は、ストレージキャパシタCstの一側端子に接続される。このような第1トランジスタM1は、ストレージキャパシタCstに充電された電圧に対応する電流を有機発光ダイオードOLEDに供給する。
第3トランジスタM3の第1電極は第1トランジスタM1の第2電極に接続され、第2電極は第1トランジスタM1のゲート電極に接続される。そして、第3トランジスタM3のゲート電極は、走査線Snに接続される。このような第3トランジスタM3は、第n走査線Snに走査信号が供給される時ターンオンされ、第1トランジスタM1をダイオード形態で接続させる。
第4トランジスタM4の第1電極は、第1電源ELVDDに接続され、第2電極は、第1ノードN1に接続される。そして、第4トランジスタM4のゲート電極は、発光制御線Enに接続される。このような第5トランジスタM5は、発光制御線Enから発光制御信号が供給されない時ターンオンされ、第1電源ELVDDと第1ノードN1とを電気的に接続させる。
このような画素の動作過程を、図7の波形図を参照して詳細に説明する。まず、第1期間T1の間、第n発光制御線Enに発光制御信号が供給され、第4トランジスタM4がターンオフされる。第4トランジスタM4がターンオフされると、第1電源ELVDDと第1ノードN1とが電気的に隔離される。
第2期間T2の間、第n走査線Snに走査信号が供給される。第n走査線Snに走査信号が供給されると、第2トランジスタM2及び第3トランジスタM3がターンオンされる。第2トランジスタM2がターンオンされると、第mデータ線Dmと第1ノードN1とが電気的に接続される。そして、第3トランジスタM3がターンオンされると、ストレージキャパシタCstの一側端子及び第1トランジスタM1のゲート電極が第1トランジスタM1の第2電極と電気的に接続される。
一方、第2期間T2の間、有機発光ダイオードOLEDのカソード電極には、ロー状態の第2電源ELVSS(L)が供給される。したがって、第2期間の間、ストレージキャパシタCstの一側端子及び第1トランジスタM1のゲート電極の電圧がロー状態の第2電源ELVSS(L)の電圧に初期化される。ここで、ロー状態の第2電源ELVSS(L)の電圧値は、有機発光ダイオードOLEDを経て電流が流れることができる電圧に設定される。例えば、ロー状態の第2電源ELVSS(L)の電圧値は、データ信号より低い電圧値に設定される。
この後、第3期間T3の間、ハイ状態の第2電源ELVSS(H)が供給される。すると、有機発光ダイオードOLEDを経て電源線VLnに電流が流れ〜たがって、第3期間T3の間には、データ線Dmに供給されるデータ信号が第1ノードN1、第1トランジスタM1、及び第3トランジスタM3を経てストレージキャパシタCstの一側端子に供給される。ここで、データ信号は、ダイオード形態で接続された第1トランジスタM1を経てストレージキャパシタCstに供給されるため、ストレージキャパシタCstには、データ信号及び第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が充電される。
第4期間T4の間には、第n走査線Snへの走査信号の供給が中断される。すると、第2トランジスタM2及び第3トランジスタM3がターンオフされる。第2トランジスタM2がターンオフされると、第1ノードN1とデータ線Dmとが電気的に隔離される。第3トランジスタM3がターンオフされると、第1トランジスタM1のゲート電極と第2電極とが電気的に隔離される。
第5期間T5の間には、第n発光制御線Enへの発光制御信号の供給が中断され、第4トランジスタM4がターンオンされる。第4トランジスタM4がターンオンされると、第1電源ELVDDと第1ノードN1とが電気的に接続される。
第5期間T5の後には、第n電源線VLnにロー状態の第2電源ELVSS(L)が供給される。すると、ストレージキャパシタCstに充電された電圧に対応して第1トランジスタM1から有機発光ダイオードOLEDを経て第n電源線VLnに電流が流れるようになる。したがって、有機発光ダイオードOLEDは、ストレージキャパシタCstに充電された電圧に対応して所定の輝度の光を生成する。
このような本発明において、画素240のそれぞれに含まれるストレージキャパシタCstには、データ信号だけではなく、第1トランジスタM1の閾値電圧に対応する電圧が追加的に充電される。したがって、画素240のそれぞれに含まれる第1トランジスタM1の閾値電圧に係わらず、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流量を制御することができ、均一な輝度の映像を表示することができる。そして、図6に示された本発明の画素240には、4つのトランジスタM1〜M4のみが含まれ、図3に示された画素140に比べて画素の構造が単純になるという利点がある。また、トランジスタM1〜M4と接続される配線の構造も単純化し、画素240のサイズを最小化することができる。
上記発明の詳細な説明と図面は、本発明の例示的なものであって、これは、単に本発明を説明するための目的で使用されたものであり、意味の限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するものではない。そのため、以上に説明した内容を通じて、当業者なら本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能であることが分かる。したがって、本発明の技術的範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるのではなく、特許請求の範囲により決定されなければならない。
本発明は発光表示装置およびその装置が備える画素に関する技術分野に有用である。
従来の有機電界発光表示装置の画素を示す図である。 本発明の第1実施形態に係る有機電界発光表示装置の概略構成を示すブロック図である。 図2に示された有機発光表示装置が備える画素の一実施形態を示す回路図である。 図3に示された画素の駆動方法を示す波形図である。 本発明の第2実施形態に係る有機電界発光表示装置の概略構成を示すブロック図である。 図5に示された有機発光表示装置が備える画素の一実施形態を示す回路図である。 図6に示された画素の駆動方法を示す波形図である。
符号の説明
2 画素回路、
4 画素、
110、210 走査駆動部、
120、220 データ駆動部、
130、230 画素部、
140、240 画素、
142、242 画素回路、
150、250 タイミング制御部、
260;第2電源供給部。

Claims (15)

  1. 有機発光ダイオードと、
    前記有機発光ダイオードのカソード電極と接続され、ハイ状態またはロー状態の第2電源を供給するための電源線と、
    データ線と走査線とに接続され、前記走査線に走査信号が供給される時、ターンオンされる第2トランジスタと、
    前記第2トランジスタの第2電極と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続される第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタのゲート電極と前記第1トランジスタの第2電極との間に接続され、前記走査信号が供給される時ターンオンされる第3トランジスタと、
    第1電源と前記第1トランジスタのゲート電極との間に接続されるストレージキャパシタとを備えることを特徴とする画素。
  2. 前記走査信号が供給される一部の期間の間に前記ロー状態の第2電源が供給され、前記第1トランジスタのゲート電極の電圧が前記ロー状態の第2電源に変更されることを特徴とする請求項1に記載の画素。
  3. 前記走査信号が供給される期間中の前記一部の期間を除く残り期間の間に前記ハイ状態の第2電源が供給され、前記ストレージキャパシタに前記データ線に供給されるデータ信号に対応する電圧が充電されることを特徴とする請求項2に記載の画素。
  4. 前記ストレージキャパシタに前記データ信号に対応する電圧が充電された後、前記電源線には、前記ロー状態の第2電源が供給されることを特徴とする請求項3に記載の画素。
  5. 前記第1電源と前記第1トランジスタの第1電極との間に接続され、発光制御線に供給される発光制御信号に対応してターンオンまたはターンオフされる第4トランジスタをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の画素。
  6. 前記走査信号が供給される期間の間に前記第4トランジスタがターンオフできるように、前記走査信号と重畳される前記発光制御信号が供給されることを特徴とする請求項5に記載の画素。
  7. 前記ハイ状態の第2電源の電圧値は、前記第1電源の電圧値と等しく設定されることを特徴とする請求項1に記載の画素。
  8. 前記ロー状態の第2電源の電圧値は、前記データ線に供給されるデータ信号の電圧値より低く設定されることを特徴とする請求項1に記載の画素。
  9. 走査線に走査信号を順次供給し、発光制御線に発光制御信号を順次供給するための走査駆動部と、
    データ線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と、
    前記走査線及びデータ線と接続されるように位置する画素と、
    前記画素のそれぞれに含まれた有機発光ダイオードのカソード電極と接続される電源線にハイ状態の第2電源を順次供給し、前記ハイ状態の第2電源を供給されない電源線にロー状態の第2電源を供給するための第2電源供給部とを備えることを特徴とする有機電界発光表示装置。
  10. 前記走査駆動部は、iを正の整数とした場合、i番目の走査線に供給される走査信号が、i番目の発光制御線に供給される発光制御信号と重畳されるように供給することを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  11. 前記第2電源供給部は、前記i番目の走査線に供給される走査信号と一部の期間重畳されるようにi番目の電源線にハイ状態の第2電源を供給することを特徴とする請求項10に記載の有機電界発光表示装置。
  12. 前記i番目の電源線に供給されるハイ状態の第2電源は、前記i番目の走査線に前記走査信号が供給された後に供給され、前記i番目の走査線に前記走査信号の供給が中断された後に供給が中断されることを特徴とする請求請11に記載の有機電界発光表示装置。
  13. 前記ハイ状態の第2電源は、前記有機発光ダイオードで電流が流れないように電圧値が設定され、前記ロー状態の第2電源は、前記有機発光ダイオードで電流が流れることができるように電圧値が設定されることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  14. 前記画素は、
    前記有機発光ダイオードと、
    前記データ線と前記走査線とに接続され、走査線に走査信号が供給される時ターンオンされる第2トランジスタと、
    前記第2トランジスタの第2電極と前記有機発光ダイオードのアノード電極との間に接続される第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタのゲート電極と前記第1トランジスタの第2電極との間に接続され、前記走査信号が供給される時ターンオンされる第3トランジスタと、
    前記第1電源と前記第1トランジスタのゲート電極との間に接続されるストレージキャパシタとを備えることを特徴とする請求項9に記載の有機電界発光表示装置。
  15. 前記第1電源と前記第1トランジスタの第1電極との間に接続され、発光制御線に供給される発光制御信号に対応してターンオンまたはターンオフされる第4トランジスタをさらに備えることを特徴とする請求項14に記載の有機電界発光表示装置。
JP2006202110A 2006-03-28 2006-07-25 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置 Pending JP2007264587A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060027826A KR100698703B1 (ko) 2006-03-28 2006-03-28 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007264587A true JP2007264587A (ja) 2007-10-11

Family

ID=38201942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202110A Pending JP2007264587A (ja) 2006-03-28 2006-07-25 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070229411A1 (ja)
EP (1) EP1840866B1 (ja)
JP (1) JP2007264587A (ja)
KR (1) KR100698703B1 (ja)
CN (1) CN100551183C (ja)
TW (1) TW200737105A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258301A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Eastman Kodak Co 表示装置
JP2009271200A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
JP2009271333A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toshiba Mobile Display Co Ltd El表示装置
JP2013061452A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Samsung Display Co Ltd 画素回路、および表示装置
JP2018523844A (ja) * 2015-08-07 2018-08-23 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. 画素回路、その駆動方法、及び表示パネル
JP2020052417A (ja) * 2008-03-05 2020-04-02 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20090101578A (ko) * 2008-03-24 2009-09-29 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR100922065B1 (ko) * 2008-06-11 2009-10-19 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101509113B1 (ko) 2008-12-05 2015-04-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
KR101082167B1 (ko) 2009-09-07 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101064370B1 (ko) * 2009-11-17 2011-09-14 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
KR101082234B1 (ko) * 2010-05-13 2011-11-09 삼성모바일디스플레이주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101210029B1 (ko) 2010-05-17 2012-12-07 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치
KR101760090B1 (ko) * 2010-08-11 2017-07-21 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101790705B1 (ko) * 2010-08-25 2017-10-27 삼성디스플레이 주식회사 양방향 주사 구동 장치 및 이를 이용한 표시 장치
KR101779076B1 (ko) * 2010-09-14 2017-09-19 삼성디스플레이 주식회사 화소를 포함하는 유기전계발광 표시장치
TWI415076B (zh) * 2010-11-11 2013-11-11 Au Optronics Corp 有機發光二極體之像素驅動電路
KR20130133499A (ko) * 2012-05-29 2013-12-09 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101351247B1 (ko) * 2012-07-17 2014-01-14 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR20140124535A (ko) * 2013-04-17 2014-10-27 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
CN103474027B (zh) * 2013-09-06 2015-09-09 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及显示器
CN103474024B (zh) * 2013-09-06 2015-09-16 京东方科技集团股份有限公司 一种像素电路及显示器
US10032413B2 (en) 2015-05-28 2018-07-24 Lg Display Co., Ltd. Organic light emitting display
CN106782328A (zh) * 2015-11-20 2017-05-31 上海和辉光电有限公司 一种像素电路
KR102493130B1 (ko) 2016-03-22 2023-01-31 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 유기 발광 표시 장치
KR102559957B1 (ko) * 2016-09-12 2023-07-28 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그의 구동방법
CN109727570A (zh) * 2017-10-31 2019-05-07 云谷(固安)科技有限公司 一种像素电路及其驱动方法、显示装置
KR102496553B1 (ko) * 2017-12-29 2023-02-08 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252104A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2005031630A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置の画素回路及びその駆動方法
JP2005227310A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子の駆動方法、画素回路、および表示装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5592662A (en) * 1979-01-08 1980-07-14 Yoshihide Hagiwara Beverage made by lactic fermentation of adlay and method of making the same
JPS5596074A (en) * 1979-01-12 1980-07-21 Yoshihide Hagiwara Adlai soy sauce, unrefined adlai soy sauce, and soy yeast for preparation thereof.
GB2141626B (en) * 1983-04-25 1987-01-28 Kao Corp Cinnamic acid derivatives for lightening melanin pigmentation of skin
US4897224A (en) * 1985-03-05 1990-01-30 Morinaga Milk Industry Co., Ltd. Method for producing ferulyl stanol derivatives
PH30249A (en) * 1992-09-16 1997-02-05 Zhejiang Provincial Hospital O Neutral lipids from endosperm of job's tears
US5498412A (en) * 1993-12-10 1996-03-12 A.O.A. Japan Co., Ltd. Antioxidant composition and method for the same
JP3424476B2 (ja) * 1996-11-05 2003-07-07 不二製油株式会社 飲用素材
US5908628A (en) * 1998-05-01 1999-06-01 Hou; Liping Compositions with analgesic, antipyretic and antiinflammatory properties
JP3937789B2 (ja) * 2000-10-12 2007-06-27 セイコーエプソン株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子を含む駆動回路及び電子機器及び電気光学装置
KR100592641B1 (ko) * 2004-07-28 2006-06-26 삼성에스디아이 주식회사 화소 회로 및 그것을 채용한 유기 발광 표시 장치

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004252104A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Seiko Epson Corp 電気光学装置、電気光学装置の駆動方法および電子機器
JP2005031630A (ja) * 2003-07-07 2005-02-03 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光表示装置の画素回路及びその駆動方法
JP2005227310A (ja) * 2004-02-10 2005-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 発光素子の駆動方法、画素回路、および表示装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020052417A (ja) * 2008-03-05 2020-04-02 株式会社半導体エネルギー研究所 電子機器
JP2009258301A (ja) * 2008-04-15 2009-11-05 Eastman Kodak Co 表示装置
JP2009271200A (ja) * 2008-05-01 2009-11-19 Sony Corp 表示装置及びその駆動方法
US8358297B2 (en) 2008-05-01 2013-01-22 Sony Corporation Display apparatus and display-apparatus driving method
US8446401B2 (en) 2008-05-01 2013-05-21 Sony Corporation Display apparatus and display-apparatus driving method
US8605075B2 (en) 2008-05-01 2013-12-10 Sony Corporation Display apparatus and display-apparatus driving method
US8754912B2 (en) 2008-05-01 2014-06-17 Sony Corporation Display apparatus and display-apparatus driving method
US9336721B2 (en) 2008-05-01 2016-05-10 Sony Corporation Display apparatus and display-apparatus driving method
US9548023B2 (en) 2008-05-01 2017-01-17 Sony Corporation Display apparatus and display-apparatus driving method
JP2009271333A (ja) * 2008-05-08 2009-11-19 Toshiba Mobile Display Co Ltd El表示装置
JP2013061452A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Samsung Display Co Ltd 画素回路、および表示装置
JP2018523844A (ja) * 2015-08-07 2018-08-23 シェンジェン ロイオル テクノロジーズ カンパニー リミテッドShenzhen Royole Technologies Co., Ltd. 画素回路、その駆動方法、及び表示パネル

Also Published As

Publication number Publication date
CN100551183C (zh) 2009-10-14
KR100698703B1 (ko) 2007-03-23
CN101048023A (zh) 2007-10-03
US20070229411A1 (en) 2007-10-04
EP1840866B1 (en) 2012-09-19
TW200737105A (en) 2007-10-01
EP1840866A2 (en) 2007-10-03
EP1840866A3 (en) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007264587A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP5074468B2 (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP5070266B2 (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP5064421B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP4619334B2 (ja) 画素及び発光表示装置
JP5306155B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP4490404B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP4795184B2 (ja) 画素とこれを利用した有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP5065351B2 (ja) 有機電界発光表示装置
US8368618B2 (en) Organic light emitting display device
EP2806421A1 (en) Pixel and organic light emitting display using the same
JP2017223955A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置並びにその駆動方法
JP2012014136A (ja) 有機電界発光表示装置用画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置
US20100220040A1 (en) Pixel and organic light emitting display device using the same
JP2009301005A (ja) 画素およびこれを用いた有機電界発光表示装置
JP2008262144A (ja) 画素およびこれを利用した有機電界発光表示装置およびその駆動方法
JP2007079580A (ja) 有機電界発光表示装置
JP2010026488A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP5253311B2 (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
KR101142660B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP2008058923A (ja) 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法
KR101898695B1 (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2007156383A (ja) 有機発光表示装置及びその駆動方法
JP2009251590A (ja) 画素および有機電界発光表示装置
JP2008152221A (ja) 画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100518