JP2008058923A - 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法 - Google Patents

画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008058923A
JP2008058923A JP2006298086A JP2006298086A JP2008058923A JP 2008058923 A JP2008058923 A JP 2008058923A JP 2006298086 A JP2006298086 A JP 2006298086A JP 2006298086 A JP2006298086 A JP 2006298086A JP 2008058923 A JP2008058923 A JP 2008058923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
electrode
voltage
light emitting
organic light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006298086A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4825638B2 (ja
Inventor
Sang-Moo Choi
相 武 崔
Wang Jo Lee
王 棗 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2008058923A publication Critical patent/JP2008058923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4825638B2 publication Critical patent/JP4825638B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0262The addressing of the pixel, in a display other than an active matrix LCD, involving the control of two or more scan electrodes or two or more data electrodes, e.g. pixel voltage dependent on signals of two data electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/045Compensation of drifts in the characteristics of light emitting or modulating elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2014Display of intermediate tones by modulation of the duration of a single pulse during which the logic level remains constant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

【課題】画素に含まれるトランジスタの数を最小化すると共に、均一な輝度の映像を表示することのできる画素を提供する。
【解決手段】本発明の画素140は、第1トランジスタM1にゲート電極が接続され、第1電極が第1電源ELVDDに接続された第2トランジスタM2と、ゲート電極が走査線Snに接続され、第1電極が第1電源ELVDDに接続された第3トランジスタM3と、第2トランジスタM2の制御により電流が供給される有機発光ダイオードOLEDと、第2トランジスタM2のゲート電極と第1電極との間に接続されたストレージキャパシタCstと、第2トランジスタのゲート電極と第2電極との間に接続されたフィードバックキャパシタCfbとを備えたことを特徴とする。
【選択図】図3

Description

本発明は、画素と、この画素を用いた有機電界発光表示装置及びその駆動方法に関し、特に、画素に含まれるトランジスタの数を最小化すると共に、均一な輝度の映像を表示できるようにした画素と、この画素を用いた有機電界発光表示装置及びその駆動方法に関する。
最近、陰極線管(Cathode Ray Tube)の短所である重量と容積を減らすことのできる各種の平板表示装置が開発されている。平板表示装置には、液晶表示装置(Liquid Crystal Display)、電界放出表示装置(Field Emission Display)、プラズマ表示パネル(Plasma Display Panel)及び有機電界発光表示装置(Organic Light Emitting Display)などがある。
平板表示装置のうち、有機電界発光表示装置は、電子と正孔との再結合によって光を発生する有機発光ダイオードを用いて映像を表示する。このような有機電界発光表示装置は、迅速な応答速度を有すると共に低消費電力で駆動されるという長所がある。
図1は、従来の有機電界発光表示装置の画素を示す回路図である。
図1を参照すると、従来の有機電界発光表示装置の画素4は、有機発光ダイオードOLEDと、データ線Dm及び走査線Snに接続され、有機発光ダイオードOLEDを制御するための画素回路2とを備えている。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は、画素回路2に接続され、カソード電極は、第2電源ELVSSに接続される。このような有機発光ダイオードOLEDは、画素回路2から供給される電流に対応して所定の輝度の光を生成する。
画素回路2は、走査線Snに走査信号が供給されると、データ線Dmに供給されたデータ信号に対応して有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御する。このために、画素回路2は、第1電源ELVDDと有機発光ダイオードOLEDとの間に接続された第2トランジスタM2と、この第2トランジスタM2とデータ線Dm及び走査線Snとの間に接続された第1トランジスタM1と、第2トランジスタM2のゲート電極と第1電極との間に接続されたストレージキャパシタCstとを備えている。
第1トランジスタM1のゲート電極は、走査線Snに接続され、第1電極はデータ線Dmに接続されている。そして、第1トランジスタM1の第2電極は、ストレージキャパシタCstの片側の端子に接続されている。ここで、第1電極はソース電極及びドレイン電極のいずれか一つに設定され、第2電極は第1電極とは異なる電極に設定される。例えば、第1電極がソース電極に設定されると、第2電極はドレイン電極に設定される。走査線Sn及びデータ線Dmに接続された第1トランジスタM1は、走査線Snから走査信号が供給されるとターンオンされ、データ線Dmから供給されるデータ信号をストレージキャパシタCstに供給する。このとき、ストレージキャパシタCstは、データ信号に対応した電圧を充電する。
第2トランジスタM2のゲート電極は、ストレージキャパシタCstの片側の端子に接続され、第1電極はストレージキャパシタCstの他方の端子及び第1電源ELVDDに接続されている。そして、第2トランジスタM2の第2電極は有機発光ダイオードOLEDのアノード電極に接続されている。このような第2トランジスタM2は、ストレージキャパシタCstに記憶された電圧値に対応して、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDを経由して第2電源ELVSSに流れる電流量を制御する。このとき、有機発光ダイオードOLEDは、第2トランジスタM2から供給される電流量に対応した光を生成する。
しかし、このような従来の有機電界発光表示装置の画素4は、均一な輝度の映像を表示することができないという問題が発生する。これを詳述すると、画素4のそれぞれに含まれる第2トランジスタM2の閾値電圧は、工程のばらつきなどによって画素4毎に異なるように設定されている。このように、第2トランジスタM2の閾値電圧が異なるように設定されていると、多数の画素4に同一階調を示すデータ信号を供給しても、第2トランジスタM2の閾値電圧の差によって互いに異なる輝度の光が有機発光ダイオードOLEDで生成される。
一方、このような問題を克服するために、画素回路2に多数のトランジスタを追加形成して第2トランジスタM2の閾値電圧を補償する方法が提案されている。実際、画素回路2に6つ以上のトランジスタを追加して第2トランジスタM2の閾値電圧を補償する方法が用いられている。しかし、画素回路2に6つ以上のトランジスタが含まれると、画素回路2の構造が複雑になり、画素回路2に含まれるトランジスタを制御するための追加配線が必要となる。また、画素回路2に多数のトランジスタが含まれていても、第2トランジスタM2の移動度などの特性は補償することができないという問題がある。
日本特開2002−72926号公報 日本特開平6−270462号公報 韓国特許公開10−1998−060018号公報
したがって、本発明の目的は、画素に含まれるトランジスタの数を最小化すると共に、均一な輝度の映像を表示できるようにした画素と、この画素を用いた有機電界発光表示装置及びその駆動方法を提供することである。
上記目的を達成するために、本発明の実施例に係る画素は、ゲート電極が走査線に接続され、第1電極がデータ線に接続される第1トランジスタと、前記第1トランジスタの第2電極にゲート電極が接続され、第1電極が第1電源に接続される第2トランジスタと、ゲート電極が前記走査線に接続され、第1電極が前記第1電源に接続され、第2電極が前記第2トランジスタの第2電極に接続される第3トランジスタと、前記第2トランジスタ及び前記第3トランジスタの第2電極にアノード電極が接続され、カソード電極が第2電源に接続される有機発光ダイオードと、前記第2トランジスタのゲート電極と第1電極との間に接続されるストレージキャパシタと、前記第2トランジスタのゲート電極と第2電極との間に接続されるフィードバックキャパシタとを備えていることを特徴とする。
本発明の実施例に係る有機電界発光表示装置は、走査線に走査信号を順次供給し、発光制御線に発光制御信号を順次供給するための走査駆動部と、データ線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と、前記走査線及びデータ線に接続される複数の画素とを備え、前記画素のそれぞれは、前記走査線とデータ線とに接続され、前記走査信号が供給されるときにターンオンされる第1トランジスタと、前記第1トランジスタの第2電極と第1電源との間に位置し、前記第1トランジスタがターンオンされるときに前記データ信号に対応する電圧を充電するストレージキャパシタと、前記ストレージキャパシタに充電された電圧に対応して、前記第1電源から有機発光ダイオードを経由して第2電源に流れる電流量を制御する第2トランジスタと、前記走査線に走査信号が供給されるときに前記第2トランジスタの第2電極に前記第1電源の電圧を供給する第3トランジスタと、前記第2トランジスタのゲート電極と第2電極との間に位置し、前記有機発光ダイオードに電流が供給されるときに前記第2トランジスタの第2電極の電圧変化量を前記第2トランジスタのゲート電極に伝達するフィードバックキャパシタとを備えていることを特徴とする。
本発明の実施例に係る有機電界発光表示装置の駆動方法は、走査線に走査信号を供給して、ストレージキャパシタにデータ信号に対応した電圧を充電する段階と、前記ストレージキャパシタにデータ信号に対応した電圧が充電されると、駆動トランジスタの第2電極を第1電源の電圧に保持する段階と、前記ストレージキャパシタに充電された電圧に対応する電流を、前記駆動トランジスタによって前記第1電源から有機発光ダイオードを経由して第2電源に供給する段階と、前記有機発光ダイオードに電流が供給されると、前記有機発光ダイオードに印加される電圧と前記第1電源との差に対応した電圧変化量に基づいて前記駆動トランジスタのゲート電極の電圧を制御する段階と、前記ゲート電極の電圧が制御された駆動トランジスタから前記有機発光ダイオードに電流を供給する段階とを含むことを特徴とする。
上述のように、本発明の実施例に係る画素と、この画素を用いた有機電界発光表示装置及びその駆動方法によれば、フィードバックキャパシタを用いて、駆動トランジスタの第2電極の電圧変化量を駆動トランジスタのゲート電極に負帰還(negative feedback)するようにしたので、駆動トランジスタの閾値電圧のばらつきをある程度補償することができる。また、駆動トランジスタのゲート電極にフィードバックされる電圧は、駆動トランジスタから流れる電流量によって決定されるので、駆動トランジスタの移動度特性もある程度補償することができる。同時に、本発明では、4つのトランジスタと2つのキャパシタのみを用いて、駆動トランジスタの閾値電圧を補償することができるという長所がある。さらに、それぞれの画素は、1つの走査線に接続されているため、配線を追加形成しなくてもよいという長所がある。
以下、本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が本発明を容易に実施できる好ましい実施例を、添付した図2乃至図7cを参照して詳述する。
図2は、本発明の実施例に係る有機電界発光表示装置の構成を示す図である。
図2を参照すると、本発明の実施例に係る有機電界発光表示装置は、走査線S1乃至Sn、発光制御線E1乃至En及びデータ線D1乃至Dmに接続されるように位置する複数の画素140を含む画素部130と、走査線S1乃至Sn及び発光制御線E1乃至Enを駆動するための走査駆動部110と、データ線D1乃至Dmを駆動するためのデータ駆動部120と、走査駆動部110及びデータ駆動部120を制御するためのタイミング制御部150とを備えている。
走査駆動部110は、タイミング制御部150から走査駆動制御信号SCSを供給される。走査駆動制御信号SCSを供給された走査駆動部110は、走査信号を生成し、生成された走査信号を走査線S1乃至Snに順次供給する。また、走査駆動部110は、走査駆動制御信号SCSに応答して発光制御信号を生成し、生成された発光制御信号を発光制御線E1乃至Enに順次供給する。ここで、発光制御信号の周期は、走査信号と同一または広く設定される。実際、i(iは、自然数)番目の発光制御線に供給される発光制御信号は、i番目の走査線に供給される走査信号と重畳できるようにその周期が設定される。
データ駆動部120は、タイミング制御部150からデータ駆動制御信号DCSを供給される。データ駆動制御信号DCSを供給されたデータ駆動部120は、データ信号を生成し、生成されたデータ信号を走査信号と同期するようにデータ線D1乃至Dmに供給する。
タイミング制御部150は、外部から供給される同期信号に対応してデータ駆動制御信号DCS及び走査駆動制御信号SCSを生成する。タイミング制御部150で生成されたデータ駆動制御信号DCSは、データ駆動部120に供給され、走査駆動制御信号SCSは走査駆動部110に供給される。そして、タイミング制御部150は、外部から供給されるデータDataをデータ駆動部120に供給する。
画素部130は、外部から第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSが供給され、それぞれの画素140に供給する。第1電源ELVDD及び第2電源ELVSSが供給された画素140のそれぞれは、データ信号に対応した光を生成する。ここで、画素140の発光時間は、発光制御信号によって制御される。一方、第1電源ELVDDは、第2電源ELVSSよりも高い電圧値に設定されている。
図3は、本発明の実施例に係る画素を示す回路図である。図3では、説明の便宜上、第n走査線Sn及び第mデータ線Dmに接続された画素を示す。
図3を参照すると、本発明の実施例に係る画素140は、有機発光ダイオードOLEDと、データ線Dm、走査線Sn及び発光制御線Enに接続され、有機発光ダイオードOLEDを制御する画素回路142とを備えている。
有機発光ダイオードOLEDのアノード電極は、画素回路142に接続され、カソード電極は、第2電源ELVSSに接続されている。このような有機発光ダイオードOLEDは、画素回路142から供給される電流に対応して所定の輝度の光を生成する。
画素回路142は、走査線Snに走査信号が供給されると、データ線Dmに供給されるデータ信号に対応して有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量を制御する。一方、画素回路142に含まれる駆動トランジスタから有機発光ダイオードOLEDに所定の電流が供給されるときに有機発光ダイオードOLEDには所定の電圧が印加される。この場合、画素回路142は、有機発光ダイオードOLEDに印加される所定の電圧を駆動トランジスタのゲート電極に負帰還(negative feedback)入力して駆動トランジスタの閾値電圧及び移動度などを補償するようにしている。
このために、画素回路142は、第1トランジスタM1乃至第4トランジスタM4と、ストレージキャパシタCst及びフィードバックキャパシタCfbとを備えている。
第1トランジスタM1のゲート電極は、走査線Snに接続され、第1電極はデータ線Dmに接続されている。そして、第1トランジスタM1の第2電極は、第2トランジスタM2(駆動トランジスタ)のゲート電極に接続されている。このような第1トランジスタM1は、走査線Snに走査信号が供給されると、データ線Dmに供給されたデータ信号を第2トランジスタM2のゲート電極に供給する。
第2トランジスタM2のゲート電極は、第1トランジスタM1の第2電極に接続され、第1電極は第1電源ELVDDに接続されている。そして、第2トランジスタM2の第2電極は、第4トランジスタM4の第1電極に接続されている。このような第2トランジスタM2は、自身のゲート電極に印加される電圧に対応して、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDを経由して第2電源ELVSSに流れる電流量を制御する。
第3トランジスタM3のゲート電極は、走査線Snに接続され、第1電極は第1電源ELVDDに接続されている。そして、第3トランジスタM3の第2電極は、第4トランジスタM4の第1電極に接続されている。このような第3トランジスタM3は、走査信号が供給されると、第1電源ELVDDの電圧を第4トランジスタM4の第1電極に供給する。
第4トランジスタM4の第1電極は、第2トランジスタM2及び第3トランジスタM3の第2電極に接続され、第2電極は有機発光ダイオードOLEDに接続されている。そして、第4トランジスタM4のゲート電極は、発光制御線Enに接続されている。このような第4トランジスタM4は、発光制御線Enに発光制御信号が供給されているときにターンオフされ、それ以外の場合にターンオンされる。このような第4トランジスタM4は、除去することもできる。この場合、第2トランジスタM2の第2電極が有機発光ダイオードOLEDのアノード電極に直接接続されることになる。
ストレージキャパシタCstの片側の端子は、第2トランジスタM2のゲート電極に接続され、他方の端子は第1電源ELVDDに接続されている。このようなストレージキャパシタCstは、第1トランジスタM1がターンオンされたときにデータ信号に対応した電圧を充電する。
フィードバックキャパシタCfbの片側の端子は、第2トランジスタM2のゲート電極に接続され、他方の端子は第2トランジスタM2の第2電極に接続されている。このようなフィードバックキャパシタCfbは、第2トランジスタM2の第2電極の電圧変化量を第2トランジスタM2のゲート電極にフィードバックする。
次に、本発明に係る有機電界発光表示装置の駆動方法を図面に基づいて説明する。図4は、図3に示した画素に供給される信号の波形を示す図である。
図4を参照すると、まず走査線Snに走査信号が供給される前に発光制御線Enに発光制御信号が供給され、第4トランジスタM4がターンオフされて第2トランジスタM2と有機発光ダイオードOLEDとが電気的に遮断される。この後、走査線Snに走査信号が供給され、第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3がターンオンされる。
第1トランジスタM1がターンオンされると、図5に示すように、第1ノードN1にデータ信号に対応したデータ電圧Vdataが印加される。すると、ストレージキャパシタCstにはデータ電圧Vdataと第1電源ELVDDとの差に対応した電圧が充電される。そして、第3トランジスタM3がターンオンされると、第2ノードN2に第1電源ELVDDの電圧が供給され、第2トランジスタM2の第2電極を第1電源ELVDDの電圧に保持する。
この後、図4に示すように走査線Snに供給される走査信号及び発光制御線Enに供給される発光制御信号の供給が中断される。すると、図6に示すように、第1トランジスタM1及び第3トランジスタM3がターンオフされ、第4トランジスタM4がターンオンされる。
このとき、第2トランジスタM2は、第1ノードN1に印加される電圧、すなわちストレージキャパシタCstに充電された電圧に対応した電流を有機発光ダイオードOLEDに供給する。この場合、第2ノードN2の電圧は、関係式1のように変化する。
(関係式1)
ΔN2=ELVDD−VOLED
関係式1において、VOLEDは、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流に対応して有機発光ダイオードOLEDに印加される電圧を表している。したがって、電圧VOLEDは、流れる電流量に比例して増加する。
関係式1を参照すると、第2ノードN2の電圧は、第1電源ELVDDの電圧から有機発光ダイオードOLEDに印加される電圧だけ下降することになる。すると、フィードバックキャパシタCfbによってフローティング状態に設定された第1ノードN1の電圧が変化する。実際、第1ノードN1の電圧変化量は、関係式2のように設定される。
(関係式2)
ΔN1=Vdata−Cfb/(Cst+Cfb)×ΔN2
すなわち、第2トランジスタM2のゲート電極の電圧である第1ノードN1の電圧は、第2ノードN2の電圧変化量に対応して変化する。ここで、第2ノードN2の電圧変化量は、第2トランジスタM2の閾値電圧に関連して変化するため、第1ノードN1の電圧変化量は第2トランジスタM2の閾値電圧に対応して変化する。
この後、第2トランジスタM2は、第1ノードN1に印加された電圧に対応した電流を有機発光ダイオードOLEDに供給し、有機発光ダイオードOLEDは、自身に供給される電流に対応した所定の輝度の光を生成する。
上述のように、本発明では、第2トランジスタM2から有機発光ダイオードOLEDに供給される電流量に対応して有機発光ダイオードOLEDに印加される電圧を、フィードバックキャパシタCfbを用いて第2トランジスタM2のゲート電極に伝達する。ここで、第2トランジスタM2から有機発光ダイオードOLEDに供給される電流は、第2トランジスタM2の閾値電圧の影響を受けるため、第2トランジスタM2の閾値電圧のばらつきをある程度補償することができる。これについて、表1を参照して詳述する。
Figure 2008058923
表1では、同一のデータ信号が供給されるときに第2トランジスタM2の閾値電圧が小さい(small)場合と大きい(large)場合とを比較する。
表1を参照すると、まず第2トランジスタM2の閾値電圧Vthが小さい場合に、データ信号に対応して多量(large)の電流が有機発光ダイオードOLEDに供給される(IOLED=large)。この場合、有機発光ダイオードOLEDには、自身に供給される電流に対応して高い電圧が印加される(VOLED=large)。
ここで、第2ノードN2は、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDに印加される電圧VOLEDに変化するため、電圧変化量が小さく設定される(ΔN2=small)。同様に、第2ノードN2の電圧変化量に対応して変化する第1ノードN1の電圧変化量も小さく設定される(ΔN1=small)。このように、第1ノードN1の電圧変化量が小さく設定されると、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流量も小さい範囲内で変化する(ΔIOLED=small)。よって、最終的に有機発光ダイオードOLEDに流れる電流は、データ信号に対応した電流IOLEDに対して少量の電流だけ変化する。
一方、第2トランジスタM2の閾値電圧Vthが高い場合、データ信号に対応して少量(small)の電流が有機発光ダイオードOLEDに供給される(IOLED=small)。この場合、有機発光ダイオードOLEDには、自身に供給される電流に対応して低い電圧が印加される(VOLED=small)。
ここで、第2ノードN2は、第1電源ELVDDから有機発光ダイオードOLEDに印加された電圧VOLEDに対応して変化するため、電圧変化量が大きく設定される(ΔN2=large)。同様に、第2ノードN2の電圧変化量に対応して変化する第1ノードN1の電圧変化量も大きく設定される(ΔN1=large)。このように、第1ノードN1の電圧変化量が大きく設定されると、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流量も高い範囲内で変化する(ΔIOLED=large)。よって、最終的に有機発光ダイオードOLEDに流れる電流は、データ信号に対応した電流IOLEDに対して多量の電流が変化する。
つまり、本発明では、第2トランジスタM2の閾値電圧に対応して有機発光ダイオードOLEDに流れる電流量が変化し、これによって均一な輝度の映像を表示させることができる。また、本発明では、4つのトランジスタ及び2つのキャパシタを用いて比較的に簡単な回路で画素140を実現することができるという長所もある。
一方、有機発光ダイオードOLEDに流れる電流量に対応した電圧をフィードバックするので、所定の抵抗が画素140に含まれる場合が予測可能である。しかし、画素140のそれぞれに同じ容量を有する抵抗が形成されることは、現在の工程過程では実質的に不可能である。つまり、画素140のそれぞれに形成される抵抗において抵抗のばらつきが著しく、所望の目的を達成することが困難である。このような問題を克服するために、本発明では、フィードバックキャパシタCfbを用いて有機発光ダイオードOLEDに印加される電圧を第2トランジスタM2のゲート電極にフィードバックしている。
図7a乃至図7cは、閾値電圧の変化に対応して本発明の実施例に係る画素と従来の画素に流れる電流の変化を示すグラフである。
図7a乃至図7cを参照すると、まず図7aに示すように有機発光ダイオードOLEDに10nAの電流が供給される場合に、図1に示す従来の画素では、駆動トランジスタ(すなわち、第2トランジスタM2)の閾値電圧の変化に対応して多量の電流(およそ10nAの80%まで変化)が変化する。しかし、図3に示す本発明の実施例に係る画素では、駆動トランジスタM2の閾値電圧の切り換えに対応して少量の電流(およそ10nAの35%まで変化)しか変化しない。
また、図7bに示すように有機発光ダイオードOLEDに100nAの電流が供給される場合には、従来の画素では、駆動トランジスタM2の閾値電圧の変化に対応して100nAの35%程度まで電流が変化するのに対して、本発明の画素では駆動トランジスタM2の閾値電圧の変化に対応して100nAの15%程度までしか電流が変化しない。同様に、図7cに示すように有機発光ダイオードOLEDに200nAの電流が供給される場合には、従来の画素では駆動トランジスタM2の閾値電圧の変化に対応して200nAの25%程度まで電流が変化するのに対して、本発明の画素では駆動トランジスタM2の閾値電圧の変化に対応して200nAの12%程度までしか電流が変化しない。すなわち、本発明の実施例に係る画素では、駆動トランジスタM2の閾値電圧のばらつきをある程度補償することができる。
上記発明の詳細な説明と図面は、単に本発明の例示的なものであって、これは、本発明を説明するための目的で使用されたものであり、意味限定や特許請求の範囲に記載された本発明の範囲を制限するために使用されたものではない。そのため、以上の内容を通じて、当業者であれば本発明の技術思想を逸脱しない範囲で多様な変更及び修正が可能であることが分かる。したがって、本発明の技術的な保護範囲は、明細書の詳細な説明に記載された内容に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって定められなければならない。
従来の画素の構成を示す回路図である。 本発明の実施例に係る有機電界発光表示装置の構成を示す図である。 本発明の実施例に係る画素の構成を示す回路図である。 図3に示す画素に供給される信号の波形を示す図である。 図4の駆動信号によって駆動される画素の動作過程を示す図である。 図4の駆動信号によって駆動される画素の動作過程を示す図である。 閾値電圧の変化に対応して本発明の実施例に係る画素に流れる電流と従来の画素に流れる電流の変化を示すグラフである。 閾値電圧の変化に対応して本発明の実施例に係る画素に流れる電流と従来の画素に流れる電流の変化を示すグラフである。 閾値電圧の変化に対応して本発明の実施例に係る画素に流れる電流と従来の画素に流れる電流の変化を示すグラフである。
符号の説明
2、142 画素回路
4、140 画素
110 走査駆動部
120 データ駆動部
130 画素部
150 タイミング制御部

Claims (9)

  1. ゲート電極が走査線に接続され、第1電極がデータ線に接続される第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタの第2電極にゲート電極が接続され、第1電極が第1電源に接続される第2トランジスタと、
    ゲート電極が前記走査線に接続され、第1電極が前記第1電源に接続され、第2電極が前記第2トランジスタの第2電極に接続される第3トランジスタと、
    前記第2トランジスタ及び前記第3トランジスタの第2電極にアノード電極が接続され、カソード電極が第2電源に接続される有機発光ダイオードと、
    前記第2トランジスタのゲート電極と第1電極との間に接続されるストレージキャパシタと、
    前記第2トランジスタのゲート電極と第2電極との間に接続されるフィードバックキャパシタとを備えていることを特徴とする画素。
  2. 前記有機発光ダイオードのアノード電極と前記第2トランジスタの第2電極との間に接続され、前記ストレージキャパシタにデータ信号に対応する電圧が充電されるときにターンオフされ、それ以外の場合にターンオンされる第4トランジスタをさらに備えていることを特徴とする請求項1に記載の画素。
  3. 前記第1電源は、前記第2電源よりも高い電圧値に設定されていることを特徴とする請求項1または請求項2のいずれか1項に記載の画素。
  4. 走査線に走査信号を順次供給し、発光制御線に発光制御信号を順次供給するための走査駆動部と、
    データ線にデータ信号を供給するためのデータ駆動部と、
    前記走査線及びデータ線に接続される複数の画素とを備え、
    前記画素のそれぞれは、
    前記走査線とデータ線とに接続され、前記走査信号が供給されるときにターンオンされる第1トランジスタと、
    前記第1トランジスタの第2電極と第1電源との間に位置し、前記第1トランジスタがターンオンされるときに前記データ信号に対応する電圧を充電するストレージキャパシタと、
    前記ストレージキャパシタに充電された電圧に対応して、前記第1電源から有機発光ダイオードを経由して第2電源に流れる電流量を制御する第2トランジスタと、
    前記走査線に走査信号が供給されるときに前記第2トランジスタの第2電極に前記第1電源の電圧を供給する第3トランジスタと、
    前記第2トランジスタのゲート電極と第2電極との間に位置し、前記有機発光ダイオードに電流が供給されるときに前記第2トランジスタの第2電極の電圧変化量を前記第2トランジスタのゲート電極に伝達するためのフィードバックキャパシタと
    を備えていることを特徴とする有機電界発光表示装置。
  5. 前記画素のそれぞれは、前記第2トランジスタの第2電極と前記有機発光ダイオードとの間に位置し、前記発光制御信号が供給されるときにターンオフされ、それ以外の場合にターンオンされる第4トランジスタをさらに備えていることを特徴とする請求項4に記載の有機電界発光表示装置。
  6. i(iは、自然数)番目の発光制御線に供給される発光制御信号は、i番目の走査線に供給される走査信号と重畳することを特徴とする請求項4または請求項5のいずれか1項に記載の有機電界発光表示装置。
  7. 走査線に走査信号を供給して、ストレージキャパシタにデータ信号に対応した電圧を充電する段階と、
    前記ストレージキャパシタにデータ信号に対応した電圧が充電されると、駆動トランジスタの第2電極を第1電源の電圧に保持する段階と、
    前記ストレージキャパシタに充電された電圧に対応する電流を、前記駆動トランジスタによって前記第1電源から有機発光ダイオードを経由して第2電源に供給する段階と、
    前記有機発光ダイオードに電流が供給されると、前記有機発光ダイオードに印加される電圧と前記第1電源との差に対応した電圧変化量に基づいて前記駆動トランジスタのゲート電極の電圧を制御する段階と、
    前記ゲート電極の電圧が制御された駆動トランジスタから前記有機発光ダイオードに電流を供給する段階と
    を含むことを特徴とする有機電界発光表示装置の駆動方法。
  8. 前記駆動トランジスタのゲート電極と第2電極との間に設けられるフィードバックキャパシタを用いて、前記電圧変化量に基づいて前記駆動トランジスタのゲート電極の電圧を制御することを特徴とする請求項7に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
  9. 前記ストレージキャパシタに電圧を充電するときに、前記駆動トランジスタと前記有機発光ダイオードとを電気的に遮断する段階をさらに含むことを特徴とする請求項7または請求項8のいずれか1項に記載の有機電界発光表示装置の駆動方法。
JP2006298086A 2006-08-30 2006-11-01 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法 Expired - Fee Related JP4825638B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2006-0083146 2006-08-30
KR1020060083146A KR100805597B1 (ko) 2006-08-30 2006-08-30 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치 및 그의구동방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008058923A true JP2008058923A (ja) 2008-03-13
JP4825638B2 JP4825638B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=38752509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006298086A Expired - Fee Related JP4825638B2 (ja) 2006-08-30 2006-11-01 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8242980B2 (ja)
EP (1) EP1895498A3 (ja)
JP (1) JP4825638B2 (ja)
KR (1) KR100805597B1 (ja)
CN (1) CN101136171B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160209A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Mobile Display Co Ltd アクティブマトリクス型有機発光表示装置及びアクティブマトリクス型有機発光表示装置の駆動方法
KR20190063495A (ko) * 2017-11-29 2019-06-10 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 화소를 포함하는 표시 장치

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109521A (ja) * 2007-10-26 2009-05-21 Sony Corp 表示装置、表示装置の駆動方法および電子機器
US8264482B2 (en) * 2007-12-19 2012-09-11 Global Oled Technology Llc Interleaving drive circuit and electro-luminescent display system utilizing a multiplexer
KR100911978B1 (ko) 2008-03-10 2009-08-13 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP5260230B2 (ja) 2008-10-16 2013-08-14 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 表示装置
KR20100064620A (ko) * 2008-12-05 2010-06-15 삼성모바일디스플레이주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101699045B1 (ko) * 2010-08-10 2017-01-24 삼성디스플레이 주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
KR101882297B1 (ko) * 2012-02-03 2018-07-30 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US9747834B2 (en) * 2012-05-11 2017-08-29 Ignis Innovation Inc. Pixel circuits including feedback capacitors and reset capacitors, and display systems therefore
KR20140096862A (ko) 2013-01-29 2014-08-06 삼성디스플레이 주식회사 화소, 이를 포함하는 유기 전계 발광 표시 장치 및 이의 구동 방법
JP2015025978A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社ジャパンディスプレイ 駆動回路、表示装置、及び駆動方法
CN104715712B (zh) * 2013-12-11 2018-05-25 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 一种像素电路及其驱动方法和应用
KR20170074618A (ko) * 2015-12-22 2017-06-30 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 표시 장치의 서브-화소 및 이를 포함하는 유기 발광 표시 장치
CN105741779B (zh) * 2016-03-24 2018-03-20 北京大学深圳研究生院 一种基于双栅晶体管的像素电路及其驱动方法
CN109119029B (zh) * 2018-06-19 2020-06-30 北京大学深圳研究生院 像素电路及其驱动方法、显示装置和电子设备
CN110796984B (zh) * 2019-11-21 2021-03-02 福州京东方光电科技有限公司 像素电路、驱动方法及显示装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215102A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sony Corp 画素回路、表示装置およびその駆動方法
JP2005345723A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sony Corp 画素回路及、アクティブマトリクス装置及び表示装置
JP2006078921A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2006146168A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd 画素回路及びそれを利用した発光表示装置
WO2006060519A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 E.I. Dupont De Nemours And Company Circuits including switches for electronic devices and methods of using the electronic devices
JP2006215213A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sony Corp 画素回路及び表示装置とその駆動方法
WO2007018006A1 (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06270462A (ja) 1993-03-24 1994-09-27 Canon Inc 画像形成装置の光量制御装置
KR19980060018A (ko) 1996-12-31 1998-10-07 김광호 연산 증폭기의 부궤환 증폭을 이용한 파형 발생 장치를 포함하는 박막 트랜지스터 액정 표시 장치
TW463393B (en) 2000-08-25 2001-11-11 Ind Tech Res Inst Structure of organic light emitting diode display
JP4869497B2 (ja) 2001-05-30 2012-02-08 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2003195806A (ja) * 2001-12-06 2003-07-09 Pioneer Electronic Corp 有機エレクトロルミネッセンス素子の発光回路及び表示装置
JP2003224437A (ja) 2002-01-30 2003-08-08 Sanyo Electric Co Ltd 電流駆動回路および該電流駆動回路を備えた表示装置
JP4195337B2 (ja) 2002-06-11 2008-12-10 三星エスディアイ株式会社 発光表示装置及びその表示パネルと駆動方法
KR100502926B1 (ko) * 2002-06-11 2005-07-21 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
JP3953383B2 (ja) * 2002-08-07 2007-08-08 東北パイオニア株式会社 発光表示パネルの駆動装置および駆動方法
JP2004145300A (ja) * 2002-10-03 2004-05-20 Seiko Epson Corp 電子回路、電子回路の駆動方法、電子装置、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
KR100497246B1 (ko) 2003-04-01 2005-06-23 삼성에스디아이 주식회사 발광 표시 장치 및 그 표시 패널과 구동 방법
KR20060015571A (ko) * 2003-05-02 2006-02-17 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 임계 전압의 드리프트를 보상하는 능동 매트릭스 oled디스플레이 디바이스
JP4467910B2 (ja) 2003-05-16 2010-05-26 東芝モバイルディスプレイ株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
JP4338131B2 (ja) * 2003-09-30 2009-10-07 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Tftアレイ、表示パネル、およびtftアレイの検査方法
KR101080350B1 (ko) * 2004-04-07 2011-11-04 삼성전자주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
US7173590B2 (en) 2004-06-02 2007-02-06 Sony Corporation Pixel circuit, active matrix apparatus and display apparatus
JP5207581B2 (ja) 2004-07-16 2013-06-12 三洋電機株式会社 半導体装置または表示装置の駆動方法
KR100583519B1 (ko) * 2004-10-28 2006-05-25 삼성에스디아이 주식회사 주사 구동부 및 그를 이용한 발광표시장치
KR100611660B1 (ko) * 2004-12-01 2006-08-10 삼성에스디아이 주식회사 유기 전계 발광 장치 및 동작 방법
JP2006184577A (ja) 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 表示装置、アレイ基板、及び表示装置の製造方法
TWI282537B (en) * 2005-04-21 2007-06-11 Au Optronics Corp Display units

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005215102A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Sony Corp 画素回路、表示装置およびその駆動方法
JP2005345723A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Sony Corp 画素回路及、アクティブマトリクス装置及び表示装置
JP2006078921A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Sony Corp 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2006146168A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Samsung Sdi Co Ltd 画素回路及びそれを利用した発光表示装置
WO2006060519A2 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 E.I. Dupont De Nemours And Company Circuits including switches for electronic devices and methods of using the electronic devices
JP2006215213A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Sony Corp 画素回路及び表示装置とその駆動方法
WO2007018006A1 (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Sharp Kabushiki Kaisha 表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010160209A (ja) * 2009-01-06 2010-07-22 Toshiba Mobile Display Co Ltd アクティブマトリクス型有機発光表示装置及びアクティブマトリクス型有機発光表示装置の駆動方法
KR20190063495A (ko) * 2017-11-29 2019-06-10 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 화소를 포함하는 표시 장치
KR102458407B1 (ko) 2017-11-29 2022-10-31 삼성디스플레이 주식회사 화소 및 화소를 포함하는 표시 장치

Also Published As

Publication number Publication date
CN101136171B (zh) 2010-10-20
EP1895498A3 (en) 2009-05-27
EP1895498A2 (en) 2008-03-05
KR100805597B1 (ko) 2008-02-20
US20080055299A1 (en) 2008-03-06
CN101136171A (zh) 2008-03-05
US8242980B2 (en) 2012-08-14
JP4825638B2 (ja) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4825638B2 (ja) 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP5070266B2 (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP5074468B2 (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
JP5065351B2 (ja) 有機電界発光表示装置
JP5306155B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP4994958B2 (ja) 画素およびこれを利用した有機電界発光表示装置およびその駆動方法
JP5064421B2 (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP4795184B2 (ja) 画素とこれを利用した有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP4887203B2 (ja) 画素、有機電界発光表示装置、および有機電界発光表示装置の駆動方法
KR100732828B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 발광 표시장치
KR101008438B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR101142729B1 (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
US20090225013A1 (en) Pixel and organic light emitting display using the same
JP2007264587A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
KR100805596B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
JP2007079580A (ja) 有機電界発光表示装置
KR20090093020A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP5253311B2 (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
KR20100071301A (ko) 유기전계발광 표시장치
KR20100098860A (ko) 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
JP2008152221A (ja) 画素及びこれを利用した有機電界発光表示装置
KR20140077552A (ko) 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
JP2010128490A (ja) 画素及びこれを用いた有機電界発光表示装置
KR100821040B1 (ko) 유기전계발광 표시장치
KR20100116807A (ko) 유기전계발광 표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20081205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110912

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140916

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees