JP3424476B2 - 飲用素材 - Google Patents

飲用素材

Info

Publication number
JP3424476B2
JP3424476B2 JP34988696A JP34988696A JP3424476B2 JP 3424476 B2 JP3424476 B2 JP 3424476B2 JP 34988696 A JP34988696 A JP 34988696A JP 34988696 A JP34988696 A JP 34988696A JP 3424476 B2 JP3424476 B2 JP 3424476B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barley
roasted
ratio
green tea
soybean hypocotyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34988696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10179100A (ja
Inventor
真一 津崎
光雄 江崎
清治 高松
高明 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Oil Co Ltd
Original Assignee
Fuji Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Oil Co Ltd filed Critical Fuji Oil Co Ltd
Priority to JP34988696A priority Critical patent/JP3424476B2/ja
Priority to US08/954,204 priority patent/US5972410A/en
Priority to EP97308451A priority patent/EP0839460B8/en
Priority to DK97308451T priority patent/DK0839460T3/da
Priority to KR1019970055002A priority patent/KR100448413B1/ko
Publication of JPH10179100A publication Critical patent/JPH10179100A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3424476B2 publication Critical patent/JP3424476B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A21BAKING; EDIBLE DOUGHS
    • A21DTREATMENT, e.g. PRESERVATION, OF FLOUR OR DOUGH, e.g. BY ADDITION OF MATERIALS; BAKING; BAKERY PRODUCTS; PRESERVATION THEREOF
    • A21D2/00Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking
    • A21D2/08Treatment of flour or dough by adding materials thereto before or during baking by adding organic substances
    • A21D2/36Vegetable material
    • A21D2/362Leguminous plants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/06Treating tea before extraction; Preparations produced thereby
    • A23F3/14Tea preparations, e.g. using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/34Tea substitutes, e.g. matè; Extracts or infusions thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/01Pulses or legumes in form of whole pieces or fragments thereof, without mashing or comminuting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/05Mashed or comminuted pulses or legumes; Products made therefrom
    • A23L11/07Soya beans, e.g. oil-extracted soya bean flakes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/60Drinks from legumes, e.g. lupine drinks
    • A23L11/65Soy drinks
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L11/00Pulses, i.e. fruits of leguminous plants, for production of food; Products from legumes; Preparation or treatment thereof
    • A23L11/70Germinated pulse products, e.g. from soy bean sprouts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/60Sweeteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/10General methods of cooking foods, e.g. by roasting or frying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/152Cereal germ products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/04Colour
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/20Natural extracts
    • A23V2250/21Plant extracts
    • A23V2250/2116Flavonoids, isoflavones
    • A23V2250/21172Soy Isoflavones, daidzein, genistein

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Tea And Coffee (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は焙煎した大豆胚軸を
主成分とする飲用素材に関する。 【0002】 【従来の技術】大豆には特有の配糖体成分としてイソフ
ラボンが含まれており、中でも発芽時に幼芽、幼根とな
る部分である胚軸部に高濃度に含まれている。このイソ
フラボンは、近年、乳癌、前立腺癌、大腸癌などを抑制
すること(Barnesら、Nutr Cancer、
21、113ー131、1994)、また疫学的にも大
豆製品の摂取量と癌のリスクは逆相関になることが報告
されている。(渡辺ら、J Epidemiolog
y、3、47ー61、1993)しかし、このイソフラ
ボンは熱水に接して容易に失われること、及び胚軸は大
豆の成分の中で最も悪風味であることが知られている。 【0003】また、本願出願人は特願平08-107749号と
して特定程度に焙煎した大豆胚軸は飲食用素材として好
適であることを見出し出願した。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、大豆
胚軸を用いイソフラボン等の有用成分を保持し、かつ風
味良好な飲用素材を提供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは大豆胚軸を
特願平08-107749号に記載の方法で焙煎し、さらに配合
素材について鋭意検討した結果、焙煎した麦類、焙煎し
たハトムギ及び緑茶の中から選択される一種又は二種以
上を含有すると甘味、香ばしさ、香り、渋みなどの点に
おいて調和のとれた豊かな風味となることを見出しこの
発明を完成するに至った。 【0006】即ち、本発明は、焙煎した大豆胚軸並びに
麦類、ハトムギを焙煎したもの及び緑茶の中から選択さ
れた一種又は二種以上を含有することを特徴とする飲用
素材、である。 【0007】 【発明の実施の形態】本発明で用いる大豆胚軸は種皮の
混入がほとんどなく、イソフラボン等の有用成分が失わ
れていないものであればどのようなものでもよい。種皮
の混入がなく、イソフラボン等の損失なしに調製するに
は、乾熱加熱下の大豆から分離した胚軸を用いるのがよ
い。そのような原料胚軸を調製する好ましい方法は、本
願出願人による特公平04-48417号公報に記載の方法を例
示できるが、分離する子葉のNSIについて制限がなけ
れば、当該方法よりも広範な温度条件即ち70〜100
℃の品温で乾熱加熱することができる。より詳しくは、
大豆の水分を予め約12%以下に乾燥し、70℃以上、
より好ましくは75〜100℃の品温において乾熱乾燥
し、大豆粒径より広い砥石間隔のグラインダー又はロー
ラー等にて大豆の割りと剥皮を行い、風選・篩別を伴っ
て分離する調製方法が例示される。 【0008】このようにして得られた大豆胚軸を特定の
度合いに焙煎したものをベースとして用いるが、焙煎方
法については、特願平08-107749号に記載の方法を例示
できる。すなわち、試料を100℃以上に乾熱加熱でき
るものであればどのようなものでもよく、ガスロースタ
ー(フジローヤル社製等)、電熱ロースター(日本硝子
社製等)、熱風ロースター(Buhler社製等)など
を使用できる。焙煎度合いは色差計(日本電子工業社製
等)のL値(明るさを表す指標)及びb値(黄色みを表
す指標)が、それぞれ25〜35、4〜13になるよう
に焙煎する。このようにして得られた大豆胚軸単独で
も、大豆特有の香ばしい香りを有するが、飲用素材とし
て使用するには全体的な風味がやや乏しく、特有の甘味
が口に残る。そこで、焙煎した大豆胚軸に、焙煎した麦
類、焙煎したハトムギ及び緑茶の中から選択される一種
又は二種以上を含有すると甘味、香ばしさ、香り、渋み
などの点において調和のとれた豊かな風味となる。 【0009】本発明に用いる麦類又はハトムギ等の焙煎
については例えば特公昭40-12391号、特公昭48-3397号
公報に記載された公知方法に準じて実施することができ
るが、一般には炒り色はやや褐色程度の強い炒り具合が
好ましい。 【0010】原料麦類としては、大麦、裸麦等を使用す
ることができるが、好ましくは発芽させたものを使用す
る方が風味などの点で良い。大麦を原料としたものは香
ばしく、裸麦を原料としたものはあっさりした苦味を有
する。また、ハトムギも発芽させたものを使用する方が
風味などの点で好ましく、ハトムギ特有の香りを有す
る。さらに緑茶を使用すると大豆胚軸1に対し、緑茶
0.001〜0.1(重量比、以下同じ)では甘味のマ
スキング効果を呈し、0.1を越えて量が多くなるにつ
れほどよい渋み、すっきり感を有する。 【0011】本発明の飲用素材としては大豆胚軸を焙煎
したものをベースとし、これに麦類又はハトムギ、緑茶
等を併用するが、その混合比率は以下のものが好まし
い。 (配合例1)大豆胚軸1に対し、麦類0.1〜10の割
合、好ましくは大豆胚軸1に対し、麦類0.2〜5の割
合で配合される。麦類の割合がこれより高いと苦味が強
く、低いと苦味が弱くなる。 (配合例2)大豆胚軸1に対し、ハトムギ0.1〜10
の割合、好ましくは大豆胚軸1に対し、ハトムギ0.2
〜5の割合で配合される。ハトムギの割合がこれより高
いと香りが強く、低いと香りが弱くなる。 (配合例3)大豆胚軸1に対し、緑茶0.001〜10
の割合、好ましくは大豆胚軸1に対し、緑茶0.002
〜5の割合で配合される。緑茶の割合がこれより高いと
渋みが強く、低いと渋みが弱くなる。 (配合例4)大豆胚軸1に対し、麦類0.1〜10、ハ
トムギ0.1〜10の割合、好ましくは大豆胚軸1に対
し、麦類0.2〜5、ハトムギ0.2〜5の割合で配合
される。 (配合例5)大豆胚軸1に対し、麦類0.1〜10、緑
茶0.001〜10の割合、好ましくは大豆胚軸1に対
し、麦類0.2〜5、緑茶0.002〜5の割合で配合
される。 (配合例6)大豆胚軸1に対し、ハトムギ0.1〜1
0、緑茶0.001〜10の割合、好ましくは大豆胚軸
1に対し、ハトムギ0.2〜5、緑茶0.002〜5の
割合で配合される。 (配合例7)大豆胚軸1に対し、麦類0.1〜10、ハ
トムギ0.1〜10、緑茶0.001〜10の割合、好
ましくは大豆胚軸1に対し、麦類0.2〜5、ハトムギ
0.2〜5、緑茶0.001〜0.1(好ましくは0.0
02〜0.05)の割合で配合される。 (配合例8)大豆胚軸1に対し、麦類0.1〜10、ハ
トムギ0.1〜10、緑茶0.1〜10の割合、好まし
くは大豆胚軸1に対し、麦類0.2〜5、ハトムギ0.
2〜5、緑茶0.2〜5の割合で配合される。 (配合例9)上記配合例7に、さらに他原料を0.00
1〜10の割合、好ましくは0.002〜5の割合で配
合することができる。ここで他原料とは、決明子、クコ
葉、熊笹などが挙げられる。 【0012】 【実施例】以下、実施例により本発明の実施態様を説明
する。 実施例1 大豆50kgを70℃の熱風で30分間乾燥して水分1
1%に調整し、これを流動層乾燥装置で品温83℃で乾
熱乾燥し、直ちに豆腐製造用グラインダー(栗原鉄鋼社
製)を用いて割り及び剥皮し、風選、篩別により大豆胚
軸1kgを分離した。得られた大豆胚軸をガスロースタ
ー(フジローヤル社製)にて焙煎した。焙煎した大豆胚
軸の色差値はL値26.7、b値5.84であった。こ
のようにして得られた焙煎した大豆胚軸1に対し、焙煎
した発芽大麦を以下の割合で混合し全量を10gとす
る。これを煎出用ティーバッグに入れ、沸騰水1Lにて
5分間煮出した。 【0013】 【表1】 ----------------------------------------------------------- 発芽大麦配合割合 -------------------------------------- 官能 0.01 0.1 1 10 100 ----------------------------------------------------------- 甘味 △ △ △ △ × 香り △ ○ ○ ○ ○ 香ばしさ △ ◎ ◎ ◎ ◎ 渋み × △ △ △ △ ----------------------------------------------------------- 注)記号の説明(◎非常に良い、○良い、△普通、×悪い)。以下同様とする。 【0014】上記の結果、大豆胚軸1に対し発芽大麦
0.1〜10の割合(重量比)で配合したものが甘味、
香り、香ばしさ、渋みの点で良好であり、特に香ばしさ
が優れていた。 実施例2 実施例1と同様にして得られた焙煎した大豆胚軸1に対
し、焙煎した発芽裸麦を以下の割合で混合し全量を10
gとする。これを煎出用ティーバッグに入れ、沸騰水1
Lにて5分間煮出した。 【0015】 【表2】 ---------------------------------------------------------- 発芽裸麦配合割合 -------------------------------------- 官能 0.01 0.1 1 10 100 ---------------------------------------------------------- 甘味 △ △ △ △ × 香り △ ○ ○ ○ ○ 香ばしさ △ ◎ ◎ ◎ ◎ 渋み × △ △ △ △ ---------------------------------------------------------- 上記の結果、大豆胚軸1に対し発芽大麦0.1〜10の
割合で配合したものが甘味、香り、香ばしさ、渋みの点
で良好であり、特に香ばしさが優れていた。 実施例3 実施例1と同様にして得られた焙煎した大豆胚軸1に対
し、焙煎した発芽はとむぎを以下の割合で混合し全量を
10gとする。これを煎出用ティーバッグに入れ、沸騰
水1Lにて5分間煮出した。 【0016】 【表3】 ---------------------------------------------------------- 発芽はとむぎ配合割合 -------------------------------------- 官能 0.01 0.1 1 10 100 ---------------------------------------------------------- 甘味 △ △ △ △ × 香り △ ◎ ◎ ◎ ◎ 香ばしさ △ ○ ○ ○ ○ 渋み × △ △ △ △ ---------------------------------------------------------- 上記の結果、大豆胚軸1に対し発芽はとむぎ0.1〜1
0の割合で配合したものが甘味、香り、香ばしさ、渋み
の点で良好であり、特に香りが優れていた。 実施例4 実施例1と同様にして得られた焙煎した大豆胚軸1に対
し、緑茶を以下の割合で混合し全量を10gとする。こ
れを煎出用ティーバッグに入れ、沸騰水1Lにて5分間
煮出した。 【0017】 【表4】 ---------------------------------------------------------- 緑茶配合割合 -------------------------------------- 官能 0.0001 0.001 0.01 0.1 1 10 100 ---------------------------------------------------------- 甘味 △ ○ ○ ○ △ △ × 香り △ ○ ○ ○ ○ ○ ○ 香ばしさ △ △ △ △ △ △ × 渋み × ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ◎ ---------------------------------------------------------- 上記の結果、大豆胚軸1に対し緑茶0.001〜0.1の
割合で配合したものが甘味、香り、香ばしさ、渋みの点
で良好であり、特に大豆胚芽特有の甘味の口残りをマス
キングする効果及び渋みが優れていた。また、大豆胚芽
1に対し緑茶0.1を越え10未満の割合で配合したも
のは甘味、香り、香ばしさ、渋みの点で良好であり、特
に渋みが優れていた。 実施例5 実施例1と同様にして得られた焙煎した大豆胚軸1に対
し、焙煎した発芽裸麦0.5、焙煎した発芽はとむぎ
0.5の割合で混合し全量を10gとする。これを煎出
用ティーバッグに入れ、沸騰水1Lにて5分間煮出し
た。 実施例6 実施例1と同様にして得られた焙煎した大豆胚軸1に対
し、焙煎した発芽裸麦1、緑茶0.01の割合で混合し
全量を10gとする。これを煎出用ティーバッグに入
れ、沸騰水1Lにて5分間煮出した。 実施例7 実施例1と同様にして得られた焙煎した大豆胚軸1に対
し、焙煎した発芽はとむぎ1、緑茶0.01の割合で混
合し全量を10gとする。これを煎出用ティーバッグに
入れ、沸騰水1Lにて5分間煮出した。 実施例8 実施例1と同様にして得られた焙煎した大豆胚軸1に対
し、焙煎した発芽裸麦0.5、焙煎した発芽はとむぎ
0.5、緑茶0.01の割合で混合し全量を10gとす
る。これを煎出用ティーバッグに入れ、沸騰水1Lにて
5分間煮出した。 実施例9 実施例1と同様にして得られた焙煎した大豆胚軸1に対
し、焙煎した発芽裸麦0.34、焙煎した発芽はとむぎ
0.46、緑茶0.01、決明子0.1、クコ葉0.0
8、熊笹0.01の割合で混合し全量を10gとする。
これを煎出用ティーバッグに入れ、沸騰水1Lにて5分
間煮出した。 実施例5〜9の官能評価 【0018】 【表5】 ------------------------------------------------------------ 官能 実施例5 実施例6 実施例7 実施例8 実施例9 ------------------------------------------------------------ 甘味 △ ○ ○ ○ ◎ 香り ◎ ○ ◎ ◎ ◎ 香ばしさ ◎ ◎ ○ ◎ ◎ 渋み △ ◎ ◎ ◎ ◎ ------------------------------------------------------------ 上記の結果、どの配合においても甘味、香り、香ばし
さ、渋みの点で良好であるが、発芽裸麦、発芽はとむぎ
を配合したものは、特に香り、香ばしさが優れており
(実施例5)、発芽裸麦、緑茶を配合したものは、特に
香ばしさ、渋みが優れており(実施例6)、発芽はとむ
ぎ、緑茶を配合したものは、特に香り、渋みが優れてお
り(実施例7)、発芽裸麦、発芽はとむぎ、緑茶を配合
したものは、特に甘味マスキング、香り、香ばしさ、渋
みが優れていた(実施例8)。さらに発芽裸麦、発芽は
とむぎ、緑茶、決明子、クコ葉、熊笹を配合したもの
は、甘味、香り、香ばしさ、渋みすべてにおいて優れて
いた(実施例9)。 実施例10 実施例1〜9と同様の方法において各々の割合で原料を
混合し全量を10gとし、これを煎出用ティーバッグに
入れ熱水500mlにて2〜3分滲出したところ実施例
1〜9と同様の結果を得た。また、同様に全量の内3g
を小型の煎出用ティーバッグに入れ熱水100mlにて
1〜2分滲出したところ実施例1〜9と同様の結果を得
た。 比較例1 実施例1と同様にして得られた焙煎した大豆胚軸、焙煎
した発芽裸麦、焙煎した発芽はとむぎ、緑茶をそれぞれ
単独で10gを煎出用ティーバッグに入れ、沸騰水1L
にて5分間煮出した。 【0019】 【表6】 ------------------------------------------------------------ 官能 大豆胚軸 発芽大麦 発芽裸麦 発芽はとむぎ 緑茶 ------------------------------------------------------------ 甘味 △ × × × × 香り △ ○ ○ ◎ ○ 香ばしさ △ ◎ ◎ ○ × 渋み × △ △ △ ◎ ------------------------------------------------------------ 上記の結果、大豆胚軸、焙煎した発芽裸麦、焙煎した発
芽はとむぎ、緑茶単独では、甘味、香り、香ばしさ、渋
みのバランスが悪く風味的に不十分であった。 【0020】 【発明の効果】本発明により、甘味、香ばしさ、香り、
渋みなどの点において調和のとれた豊かな風味の茶等の
飲用素材が得られるようになったものである。これよ
り、大豆のイソフラボンを手軽に、美味しく摂取するこ
とが出来、健康上極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 松尾 高明 大阪府泉佐野市住吉町1番地 不二製油 株式会社阪南工場内 (56)参考文献 特開 昭60−221067(JP,A) 特開 昭64−13978(JP,A) 特開 平7−203921(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 2/00 - 2/68 A23F 3/14 - 3/38

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】焙煎した大豆胚軸1に対し、麦類0.1〜
    10、ハトムギ0.1〜10を焙煎したもの及び緑茶
    0.001〜10(重量比)を含有することを特徴とす
    る飲用素材。
JP34988696A 1996-11-05 1996-12-27 飲用素材 Expired - Fee Related JP3424476B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34988696A JP3424476B2 (ja) 1996-11-05 1996-12-27 飲用素材
US08/954,204 US5972410A (en) 1996-11-05 1997-10-20 Roasted soybean hypocotyls and beverage material containing the same
EP97308451A EP0839460B8 (en) 1996-11-05 1997-10-23 Roasted soybean hypocotyls and beverage material containing the same
DK97308451T DK0839460T3 (da) 1996-11-05 1997-10-23 Ristede sojabønne-hypocotyler og drik-materiale indeholdende disse
KR1019970055002A KR100448413B1 (ko) 1996-11-05 1997-10-25 구운 콩의 배축 및 이를 함유하는 음료수

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29249296 1996-11-05
JP8-292492 1996-11-05
JP34988696A JP3424476B2 (ja) 1996-11-05 1996-12-27 飲用素材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10179100A JPH10179100A (ja) 1998-07-07
JP3424476B2 true JP3424476B2 (ja) 2003-07-07

Family

ID=26559021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34988696A Expired - Fee Related JP3424476B2 (ja) 1996-11-05 1996-12-27 飲用素材

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5972410A (ja)
EP (1) EP0839460B8 (ja)
JP (1) JP3424476B2 (ja)
KR (1) KR100448413B1 (ja)
DK (1) DK0839460T3 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6261565B1 (en) 1996-03-13 2001-07-17 Archer Daniels Midland Company Method of preparing and using isoflavones
US6391310B1 (en) 1996-03-13 2002-05-21 Archer Daniels Midland Company Method of preparing and using isoflavones for the treatment of neurological symptoms
US6716471B2 (en) 2000-05-12 2004-04-06 Sigmund Kramer Peanut powder compositions and methods of making same
EP1331857A4 (en) * 2000-11-09 2005-03-02 Cargill Inc SOY TREATMENT
WO2002072123A1 (fr) * 2001-03-02 2002-09-19 Beppu, Kunihide Compositions prophylactiques ou therapeutiques pour des maladies tumorales ou liees au papillomavirus
EP1560503A4 (en) * 2002-11-15 2006-04-05 Cargill Inc COMPOSITIONS BASED ON SOLUBLE ISOFLAVIUM
KR100698703B1 (ko) * 2006-03-28 2007-03-23 삼성에스디아이 주식회사 화소 및 이를 이용한 유기전계발광 표시장치
KR100706858B1 (ko) * 2006-09-04 2007-04-13 홍순달 연신 인공사의 제조방법 및 제조장치
JP4722011B2 (ja) * 2006-10-31 2011-07-13 サントリーホールディングス株式会社 ハトムギ加工品の製造方法
JP6341498B2 (ja) * 2014-01-28 2018-06-13 ミナミ産業株式会社 全粒大豆飲料の製造方法
JP6122172B1 (ja) 2016-03-23 2017-04-26 キッコーマンソイフーズ株式会社 青臭みが抑制された豆乳及びその製造方法
KR102204551B1 (ko) * 2017-12-21 2021-01-22 농업회사법인 동문거리양조장 (주) 6줄 보리를 이용한 지역특산주의 제조방법
JP2018117642A (ja) * 2018-05-09 2018-08-02 ミナミ産業株式会社 全粒大豆飲料の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2883694B2 (ja) * 1990-08-02 1999-04-19 鐘紡株式会社 焙煎度測定方法及び焙煎物の製造方法
JP2765489B2 (ja) * 1994-09-30 1998-06-18 不二製油株式会社 大豆たん白及びその製造法
JP3414169B2 (ja) * 1996-04-26 2003-06-09 不二製油株式会社 飲食用素材及びその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10179100A (ja) 1998-07-07
EP0839460A3 (en) 1999-03-24
US5972410A (en) 1999-10-26
DK0839460T3 (da) 2002-09-16
KR19980041958A (ko) 1998-08-17
EP0839460B8 (en) 2002-11-06
EP0839460B1 (en) 2002-05-22
KR100448413B1 (ko) 2005-05-24
EP0839460A2 (en) 1998-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3424476B2 (ja) 飲用素材
CA2572761C (en) Soy compositions having improved organoleptic properties and methods of generation
JP2005245431A (ja) トーストされた大豆フレークとその製法
US20220218010A1 (en) Co-atomised legume protein with reduced flavour
KR20170082261A (ko) 기능성 맥아와 유색 현미를 이용한 유색 식혜의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 유색 식혜
JP3414169B2 (ja) 飲食用素材及びその製造法
WO1998056262A1 (fr) Produit brasses, aliments, et boissons
KR102005796B1 (ko) 녹차와 국내산 곡물을 이용한 녹차 크리스피롤의 제조방법
KR101714964B1 (ko) 흑보리를 함유하는 엿기름 분말의 제조방법
Chinma et al. Processing and acceptability of fried cassava balls (“Akara‐Akpu”) supplemented with melon and soybean flours
KR102246366B1 (ko) 쌀메주를 이용한 살구 고추장의 제조 방법
WO2004086873A1 (en) A green tea coffee consisting of green tea extract and coffee extract
Gahlawat et al. Antinutritional content of developed weaning foods as affected by domestic processing
KR101967612B1 (ko) 클로렐라 함유 과립형 미숫가루의 제조방법
Olatunde et al. Traditional food uses of bambara groundnut
KR101817570B1 (ko) 발아 향미차의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 발아 향미차
KR101714963B1 (ko) 삼색 현미를 이용한 삼색 발아현미 분말의 제조방법
KR101915955B1 (ko) 프리믹스를 이용한 모싯잎찰보리경단 제조방법
JPWO2006075640A1 (ja) 湯葉
KR101721323B1 (ko) 현미와 미강을 이용한 곡물차의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 곡물차
KR100832308B1 (ko) 고구마를 이용한 쌈장 및 그 제조방법
Joray et al. Coated lupin bean snacks
KR100463683B1 (ko) 즉석숭늉분말의 제조방법
JP2001190239A (ja) アントシアニン含有有色甘藷入り味噌およびその製造方法
KR101986051B1 (ko) 핸드드립 메밀커피 및 그 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080502

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees