JP2018536887A - Amoled表示装置の駆動システム及び駆動方法 - Google Patents

Amoled表示装置の駆動システム及び駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2018536887A
JP2018536887A JP2018517398A JP2018517398A JP2018536887A JP 2018536887 A JP2018536887 A JP 2018536887A JP 2018517398 A JP2018517398 A JP 2018517398A JP 2018517398 A JP2018517398 A JP 2018517398A JP 2018536887 A JP2018536887 A JP 2018536887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
gray scale
module
output
grayscale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018517398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6663486B2 (ja
Inventor
▲曽▼玉超
徐京
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Original Assignee
Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd, TCL China Star Optoelectronics Technology Co Ltd filed Critical Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co Ltd
Publication of JP2018536887A publication Critical patent/JP2018536887A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6663486B2 publication Critical patent/JP6663486B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2018Display of intermediate tones by time modulation using two or more time intervals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • G09G2320/0653Controlling or limiting the speed of brightness adjustment of the illumination source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/10Special adaptations of display systems for operation with variable images
    • G09G2320/103Detection of image changes, e.g. determination of an index representative of the image change
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/16Determination of a pixel data signal depending on the signal applied in the previous frame

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Television Receiver Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、表示效果に影響を与えずAMOLED表示装置の寿命を向上させるAMOLED表示装置の駆動システム及び駆動方法を提供する。
【解決手段】比較モジュールは隣り合う2つの画面の1つ目と2つ目の画面の相似を比較し、2つ目の画面が動画か静止画か判定し、タイムカウントを出力する。グレースケール制御モジュールによりタイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づき2つ目の画面の対応する画素の出力グレースケールを制御し、2つ目の画面が動画の時、グレースケール制御モジュールが制御する2つ目の画面の対応する画素の出力グレースケールは変化せず初期グレースケールに保たれ、2つ目の画面が静止画の時、グレースケール制御モジュールが制御する2つ目の画面の対応する画素の出力グレースケールは特定のタイムカウント内でタイムカウントの増加に伴い徐々に減少し、静止画の表示輝度を緩やかに低くする。
【選択図】図2

Description

本発明は、ディスプレイの技術分野に関し、特に、AMOLED表示装置の駆動システム及び駆動方法に関する。
有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Display、OLED)表示装置は、自発光、駆動電圧が低い、発光效率が高い、応答時間が短い、解像度とコントラスト比が高い、180度に近い視角、使用温度の範囲が広い、フレキシブルディスプレイと大面積全色表示を実現できる等の多くの長所を備え、業界において最も発展の可能性がある表示装置であるとみなされている。
OLED表示装置は、駆動方式により大きくパッシブマトリクス型OLED(Passive Matrix OLED、PMOLED)とアクティブマトリクス型OLED(Active Matrix OLED、AMOLED)の2つに、つまり直接アドレッシングと薄膜トランジスタ(Thin Film Transistor、TFT)マトリックスアドレッシングの2種類に分類される。そのうち、AMOLED表示装置は、アレイ状に配置された画素を備え、アクティブ表示型に属し、発光性能に優れ、通常、解像度の高い大型の表示装置に用いられる。
AMOLED表示装置は、電流によって駆動され、その画素構造は、一般に、1つのメモリキャパシタ及び1つ有機発光ダイオードの2つのトランジスタを備える。有機発光ダイオードは電流駆動素子であり、電流が有機発光ダイオードを流れると、有機発光ダイオードは発光するとともに、流れる電流の大きさの違いによって輝度の高さは異なってくる。
有機発光ダイオードは、通常、アノードと、ホール注入層と、ホール輸送層と、発光層と、電子輸送層と、電子注入層と、カソードと、からなる。有機発光ダイオードの表示輝度が高くなればなるほど、その内部各層の材料の減衰が進むことによって、AMOLED表示装置の画面表示輝度が低くなり、AMOLED表示装置の寿命を向上させることができる。図1に示す通り、AMOLED表示装置の寿命を向上させる従来の方法は、表示画面の輝度を全体的に低くすることである。図1において直線y10は、AMOLED表示装置の表示画面における初期表示輝度を示し、直線y20は、AMOLED表示装置の表示画面における輝度全体を下げた後の表示輝度を示す。この方法は、AMOLED表示装置の寿命を向上させることはできるが、全体の輝度が下がるためAMOLED表示装置の表示效果に影響が及ぶ。
本発明は、表示效果に影響を及ぼさない前提のもと、静止画の表示輝度と電力消費を下げることができ、AMOLED表示装置の寿命を向上させるAMOLED表示装置の駆動システムを提供することを目的とする。
本発明は、さらに、表示效果に影響を及ぼさない前提のもと、静止画の表示輝度と電力消費を下げることができ、AMOLED表示装置の寿命を向上させるAMOLED表示装置の駆動方法を提供することを目的とする。
上述の目的を達成するため、本発明が提供するAMOLED表示装置の駆動システムは、データ入力モジュールと、メモリモジュールと、第1出力モジュールと、比較モジュールと、グレースケール制御モジュールと、第2出力モジュールと、からなる。
前記データ入力モジュールは、隣り合う2つの画面の表示データを順番に入力するのに用いられる。
前記メモリモジュールは、前記データ入力モジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを記憶するのに用いられる。
前記第1出力モジュールは、前記メモリモジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを直接出力するのに用いられる。
前記比較モジュールは、前記データ入力モジュールとメモリモジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントを出力するのに用いられる。
前記グレースケール制御モジュールは、比較モジュールとメモリモジュールに電気的に接続され、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づいて前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御するのに用いられる。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御して初期グレースケールが変化しないようにする。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少するように制御することで、静止画の表示輝度が緩やかに低くなるようにすることができる。
前記第2出力モジュールは、前記グレースケール制御モジュールに電気的に接続され、前記グレースケール制御モジュールによって処理された2つ目の画面の表示データを出力するのに用いられる。
前記データ入力モジュールによって順番に入力された隣り合う2つの画面の表示データは、周波数逓倍によって処理される。
前記グレースケール制御モジュール内には、画素グレースケールルックアップテーブルが設けられ、前記画素グレースケールルックアップテーブルは、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールを可変パラメータとする関数f(cnt、gray)に対応する。そのうち、cntは、タイムカウントを示し、grayは、1つ目の画面における各画素のグレースケールを示す。前記グレースケール制御モジュールは、前記画素グレースケールルックアップテーブルを検索することによって2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する。
前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、一貫して0であり、前記グレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、変化せず初期グレースケールに保たれる。
前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントcntは、0を初期値とし、1を増分として繰り返し累加することで、cntを持つ前記グレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少する。
本発明がさらに提供するAMOLED表示装置の駆動方法は、以下の手順からなる。
手順1は、AMOLED表示装置の駆動システムを提供する。
前記AMOLED表示装置の駆動システムは、データ入力モジュールと、前記データ入力モジュールに電気的に接続されるメモリモジュールと、前記メモリモジュールに電気的に接続される第1出力モジュールと、前記データ入力モジュールとメモリモジュールに電気的に接続される比較モジュールと、比較モジュールとメモリモジュールに電気的に接続されるグレースケール制御モジュールと、グレースケール制御モジュールに電気的に接続される第2出力モジュールと、からなる。
手順2は、前記データ入力モジュールが隣り合う2つの画面の表示データを順番に入力する。前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データは、第1出力モジュールから直接出力されるとともに前記メモリモジュール内に記憶され、前記隣り合う2つの画面における2つ目の画面の表示データは、前記比較モジュールに入力される。
手順3は、前記比較モジュールが前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントを出力する。
手順4は、前記グレースケール制御モジュールが、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づいて前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御して初期グレースケールが変化しないようにする。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少するように制御する。
手順5は、前記第2出力モジュールが、前記グレースケール制御モジュールによって処理された2つ目の画面の表示データを出力する。
前記手順2におけるデータ入力モジュールが順番に入力する隣り合う2つの画面の表示データは、周波数逓倍によって処理される。
前記グレースケール制御モジュール内には、画素グレースケールルックアップテーブルが設けられ、前記画素グレースケールルックアップテーブルは、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールを可変パラメータとする関数f(cnt、gray)に対応する。そのうち、cntは、タイムカウントを示し、grayは、1つ目の画面における各画素のグレースケールを示す。
前記手順4における、前記グレースケール制御モジュールは、前記画素グレースケールルックアップテーブルを検索することによって2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する。
前記手順3において2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であると判定された場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、一貫して0であり、前記手順4におけるグレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、変化せず初期グレースケールに保たれる。
前記手順3において、2つ目の画面が1つ目の画面に比べて静止画であると判定された場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、0を初期値とし、1を増分として繰り返し累加する。前記手順4におけるグレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少する。
本発明がさらに提供するAMOLED表示装置の駆動システムは、データ入力モジュールと、メモリモジュールと、第1出力モジュールと、比較モジュールと、グレースケール制御モジュールと、第2出力モジュールと、からなる。
前記データ入力モジュールは、隣り合う2つの画面の表示データを順番に入力するのに用いられる。
前記メモリモジュールは、前記データ入力モジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを記憶するのに用いられる。
前記第1出力モジュールは、前記メモリモジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを直接出力するのに用いられる。
前記比較モジュールは、前記データ入力モジュールとメモリモジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントを出力するのに用いられる。
前記グレースケール制御モジュールは、比較モジュールとメモリモジュールに電気的に接続され、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づいて前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御するのに用いられる。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御して初期グレースケールが変化しないようにする。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少するように制御することで、静止画の表示輝度が緩やかに低くなるようにすることができる。
前記第2出力モジュールは、前記グレースケール制御モジュールに電気的に接続され、前記グレースケール制御モジュールによって処理された2つ目の画面の表示データを出力するのに用いられる。
そのうち、前記データ入力モジュールによって順番に入力された隣り合う2つの画面の表示データは、周波数逓倍によって処理される。
そのうち、前記グレースケール制御モジュール内には、画素グレースケールルックアップテーブルが設けられ、前記画素グレースケールルックアップテーブルは、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールを可変パラメータとする関数f(cnt、gray)に対応する。そのうち、cntは、タイムカウントを示し、grayは、1つ目の画面における各画素のグレースケールを示す。前記グレースケール制御モジュールは、前記画素グレースケールルックアップテーブルを検索することによって2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する。
そのうち、前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、一貫して0であり、前記グレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、変化せず初期グレースケールに保たれる。
本発明が提供するAMOLED表示装置の駆動システム及び駆動方法は、比較モジュールによって隣り合う2つの画面における1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントを出力し、グレースケール制御モジュールによって、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づいて2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御して初期グレースケールが変化しないようにする。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少するように制御することで、静止画の表示輝度を人の目の感覚では感じ取れない速度で緩やかに低くすることができ、表示效果に影響を及ぼさない前提のもと、静止画の表示輝度と電力消費を下げることができ、AMOLED表示装置の寿命が向上する。
本発明の特徴及び技術内容をさらに分かりやすくするため、以下に本発明に関する詳しい説明と図を参照する。しかしながら、図は参考と説明のためにのみ提供するものであって、本発明に制限を加えるためのものではない。
以下に図と組み合わせて、本発明の具体的な実施方法を詳述することによって、本発明の技術案及びその他の有利な効果をさらに明らかにする。
表示画面の輝度を全体的に下げることによってAMOLED表示装置の寿命を向上させる従来の方法を示した図である。 本発明のAMOLED表示装置における駆動システムの構造のブロック図である。 本発明のAMOLED表示装置の駆動システムにおける画素グレースケールルックアップテーブルの例を示した図である。 本発明のAMOLED表示装置の駆動システムにおける画素グレースケールルックアップテーブルの例を示した図である。 本発明のAMOLED表示装置の駆動システムによって静止画の表示輝度を下げた状態を示した図である。 本発明のAMOLED表示装置における駆動方法のフローチャートである。
本発明が採用した技術手段及びその効果をさらに詳しく説明するため、以下に本発明の好ましい実施例及び図を添えて詳細する。
図2を参照する。本発明が提供するAMOLED表示装置の駆動システムは、データ入力モジュール1と、前記データ入力モジュール1に電気的に接続されるメモリモジュール2と、前記メモリモジュール2に電気的に接続される第1出力モジュール3と、前記データ入力モジュール1とメモリモジュール2に電気的に接続される比較モジュール4と、比較モジュール4とメモリモジュール2に電気的に接続されるグレースケール制御モジュール5と、グレースケール制御モジュール5に電気的に接続される第2出力モジュール6と、からなる。
前記データ入力モジュール1は、隣り合う2つの画面の表示データを順番に入力するのに用いられる。重要な点として、前記データ入力モジュール1が順番に入力する隣り合う2つの画面の表示データは、周波数逓倍によって処理される。つまりAMOLED表示装置の駆動周波数は、元の駆動周波数の2倍まで高くなることで、元々1つの画面のみを表示する時間内において隣り合う2つの画面を表示することができる。
前記メモリモジュール2は、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを記憶するのに用いられる。
前記第1出力モジュール3は、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを直接出力するのに用いられる。
前記比較モジュール4は、前記隣り合う2つの画面の1つ目の画面における各画素と2つ目の画面における対応する画素の表示データを比較することによって、1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントcntを出力する。具体的には、1つ目の画面と2つ目の画面が相似していない場合には、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であると判定され、この場合には、前記比較モジュール4が出力するタイムカウントcntは、一貫して0である。1つ目の画面と2つ目の画面が相似している場合には、2つ目の画面が1つ目の画面に比べて静止画であると判定され、この場合、前記比較モジュール4が出力するタイムカウントcntは、0を初期値とし、1を増分として繰り返し累加する、つまりcnt=cnt+1である。
前記グレースケール制御モジュール5は、タイムカウントcntと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づいて前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御するのに用いられる。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュール5は、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが変化せず初期グレースケールに保たれるように制御する。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュール5は、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントcntが増えるのに伴って徐々に減少するように制御することによって、図5に示す通り(y1は、静止画の初期表示輝度を示し、y2は、本発明の駆動システムによって静止画の表示輝度を下げた後の表示輝度を示す)人の目では感じ取れない速度で緩やかに静止画の表示輝度を低くすることができ、表示效果に影響を及ぼさない前提のもと、静止画の表示輝度と電力消費を下げることができ、AMOLED表示装置の寿命を向上させる。
前記第2出力モジュール6は、前記グレースケール制御モジュール5によって処理された2つ目の画面の表示データを出力するのに用いられる。
説明すべき重要な点として、前記グレースケール制御モジュール5内には画素グレースケールルックアップテーブルが設けられ、前記画素グレースケールルックアップテーブルは、タイムカウントcntと1つ目の画面における各画素のグレースケールを可変パラメータとする関数f(cnt、gray)に対応する。そのうち、cntは、タイムカウントを示し、grayは、1つ目の画面における各画素のグレースケールを示す。前記画素グレースケールルックアップテーブルは、表示輝度、Gamma曲線、コントラスト比等の画像における表示特徴に基づいて設定を行う。
前記グレースケール制御モジュール5は、前記画素グレースケールルックアップテーブルを調べることによって2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する。
前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記比較モジュール4が出力するタイムカウントcntは、一貫して0であり、前記グレースケール制御モジュール5が前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、変化せず初期グレースケールに保たれる。つまり、2つ目の画面における対応する画素の表示輝度は、変化せず初期の表示輝度に保たれることで、動画の表示效果が保証される。
前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記比較モジュール4が出力するタイムカウントcntは、0を初期値とし、1を増分として繰り返し累加する。つまり、cnt=cnt+1となる。前記グレースケール制御モジュール5が前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントcntが増えるのに伴って徐々に減少する。タイムカウントcntが増えて前記特定のタイムカウントの範囲を超えると、2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、タイムカウントcntが増えるのに伴って減少し続けることはなく、前記特定のタイムカウントの範囲内で減った最小の出力グレースケールに保たれる。例えば、図3に示す通り、前記1つ目の画面におけるある画素のグレースケールが255である場合には、グレースケールルックアップテーブルから探し出せる2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、f(cnt、255)であり、特定のタイムカウントの範囲内に出力されるグレースケールは、255からタイムカウントcntが増えるのに伴って徐々に減少する。図4に示す通り、前記1つ目の画面におけるある画素のグレースケールが160である場合には、グレースケールルックアップテーブルから探し出せる2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、f(cnt、160)であり、特定のタイムカウントの範囲内に出力されるグレースケールは、160からタイムカウントcntが増えるのに伴って徐々に減少する。
図6を参照する。上述のAMOLED表示装置の駆動システムを基本とし、本発明がさらに提供するAMOLED表示装置の駆動方法は、以下の手順からなる。
手順1は、図2に示す通り、AMOLED表示装置の駆動システムを提供する。前記AMOLED表示装置の駆動システムは、データ入力モジュール1と、前記データ入力モジュール1に電気的に接続されるメモリモジュール2と、前記メモリモジュール2に電気的に接続される第1出力モジュール3と、前記データ入力モジュール1とメモリモジュール2に電気的に接続される比較モジュール4と、比較モジュール4とメモリモジュール2に電気的に接続されるグレースケール制御モジュール5と、グレースケール制御モジュール5に電気的に接続される第2出力モジュール6と、からなる。
手順2は、前記データ入力モジュール1が隣り合う2つの画面の表示データを順番に入力する。前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データは、第1出力モジュール3から直接出力されるとともに前記メモリモジュール2に記憶され、前記隣り合う2つの画面における2つ目の画面の表示データは、前記比較モジュール4に入力される。
重要な点として、前記データ入力モジュール1が順番に入力する隣り合う2つの画面の表示データは、周波数逓倍によって処理される。
手順3は、前記比較モジュール4が、前記隣り合う2つの画面の1つ目の画面における各画素と2つ目の画面における対応する画素の表示データを比較することによって1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントcntを出力する。
具体的には、1つ目の画面と2つ目の画面が相似していない場合には、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であると判定され、この場合には、前記比較モジュール4が出力するタイムカウントcntは、一貫して0である。1つ目の画面と2つ目の画面が相似している場合には、2つ目の画面が1つ目の画面に比べて静止画であると判定され、この場合、前記比較モジュール4が出力するタイムカウントcntは、0を初期値とし、1を増分として繰り返し累加する、つまりcnt=cnt+1である。
手順4は、前記グレースケール制御モジュール5が、タイムカウントcntと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づいて前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する。
前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュール5が制御する前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、変化せず初期グレースケールに保たれる。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュール5が制御する前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントcntが増える徐々に減少することで、図5に示す通り(y1は、静止画の初期表示輝度を示し、y2は、本発明の駆動システムによって静止画の表示輝度を下げた後の表示輝度を示す)人の目では感じ取れない速度で緩やかに静止画の表示輝度を低くすることができ、表示效果に影響を及ぼさない前提のもと、静止画の表示輝度と電力消費を下げることができ、AMOLED表示装置の寿命を向上させる。
具体的には、前記グレースケール制御モジュール5内には画素グレースケールルックアップテーブルが設けられ、前記画素グレースケールルックアップテーブルは、タイムカウントcntと1つ目の画面における各画素のグレースケールを可変パラメータとする関数f(cnt、gray)に対応する、そのうちcntは、タイムカウントを示し、grayは、1つ目の画面における各画素のグレースケールを示す。前記画素グレースケールルックアップテーブルは、表示輝度、Gamma曲線、コントラスト比等の画像における表示特徴に基づいて設定を行う。
前記グレースケール制御モジュール5は、前記画素グレースケールルックアップテーブルを調べることによって2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する。
前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記比較モジュール4が出力するタイムカウントcntは、一貫して0であり、前記グレースケール制御モジュール5が前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、変化せず初期グレースケールに保たれる。つまり、2つ目の画面における対応する画素の表示輝度は、変化せず初期の表示輝度に保たれることで、動画の表示效果が保証される。
前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記比較モジュール4が出力するタイムカウントcntは、0を初期値とし、1を増分として繰り返し累加する。つまり、cnt=cnt+1となる。前記グレースケール制御モジュール5が前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントcntが増えるのに伴って徐々に減少する。タイムカウントcntが増えて前記特定のタイムカウントの範囲を超えると、2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、タイムカウントcntが増えるのに伴って減少し続けることはなく、前記特定のタイムカウントの範囲内で減る最小の出力グレースケールに保たれる。例えば、図3に示す通り、前記1つ目の画面におけるある画素のグレースケールが255である場合には、グレースケールルックアップテーブルから探し出せる2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、f(cnt、255)であり、特定のタイムカウントの範囲内に出力されるグレースケールは、255からタイムカウントcntが増えるのに伴って徐々に減少する。図4に示す通り、前記1つ目の画面におけるある画素のグレースケールが160である場合には、グレースケールルックアップテーブルから探し出せる2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、f(cnt、160)であり、特定のタイムカウントの範囲内に出力されるグレースケールは、160からタイムカウントcntが増えるのに伴って徐々に減少する。
手順5は、前記第2出力モジュール6が前記グレースケール制御モジュール5によって処理された2つ目の画面の表示データを出力する。
要約すると、本発明のAMOLED表示装置の駆動システム及び駆動方法は、比較モジュールが隣り合う2つの画面における1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントを出力する。グレースケール制御モジュールによってタイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づき2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御して初期グレースケールが変化しないようにする。前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少するように制御することで、静止画の表示輝度を人の目の感覚では感じ取れない速度で緩やかに低くすることができ、表示效果に影響を及ぼさない前提のもと、静止画の表示輝度と電力消費を下げることができ、AMOLED表示装置の寿命を向上させる。
上述は、本分野の一般の技術者からすると、本発明の技術案の解決策と技術構想に基づいてその他の各種対応する変化や変形を作り出すことができるため、これら全ての変化や変形は全て本発明の特許請求範囲に属するものとする。
1 データ入力モジュール
2 メモリモジュール
3 第1出力モジュール
4 比較モジュール
5 グレースケール制御モジュール
6 第2出力モジュール

Claims (12)

  1. データ入力モジュールと、メモリモジュールと、第1出力モジュールと、比較モジュールと、グレースケール制御モジュールと、第2出力モジュールと、からなるAMOLED表示装置の駆動システムであって、
    前記データ入力モジュールは、隣り合う2つの画面の表示データを順番に入力するのに用いられ、
    前記メモリモジュールは、前記データ入力モジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを記憶するのに用いられ、
    前記第1出力モジュールは、前記メモリモジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを直接出力するのに用いられ、
    前記比較モジュールは、前記データ入力モジュールとメモリモジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントを出力するのに用いられ、
    前記グレースケール制御モジュールは、比較モジュールとメモリモジュールに電気的に接続され、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づいて前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御するのに用いられ、
    前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御して初期グレースケールが変化しないようにし、
    前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少するように制御することで、静止画の表示輝度が緩やかに低くなるようにし、
    前記第2出力モジュールは、前記グレースケール制御モジュールに電気的に接続され、前記グレースケール制御モジュールによって処理された2つ目の画面の表示データを出力するのに用いられる
    ことを特徴とする、AMOLED表示装置の駆動システム。
  2. 前記データ入力モジュールによって順番に入力された隣り合う2つの画面の表示データは、周波数逓倍によって処理される
    ことを特徴とする、請求項1に記載のAMOLED表示装置の駆動システム。
  3. 前記グレースケール制御モジュール内には、画素グレースケールルックアップテーブルが設けられ、
    前記画素グレースケールルックアップテーブルは、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールを可変パラメータとする関数f(cnt、gray)に対応し、
    そのうちcntは、タイムカウントを示し、
    grayは、1つ目の画面における各画素のグレースケールを示し、
    前記グレースケール制御モジュールは、前記画素グレースケールルックアップテーブルを検索することによって2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する
    ことを特徴とする、請求項1に記載のAMOLED表示装置の駆動システム。
  4. 前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、一貫して0であり、
    前記グレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、変化せず初期グレースケールに保たれる
    ことを特徴とする、請求項3に記載のAMOLED表示装置の駆動システム。
  5. 前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、0を初期値とし、1を増分として繰り返し累加し、
    前記グレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少する
    ことを特徴とする、請求項4に記載のAMOLED表示装置の駆動システム。
  6. AMOLED表示装置の駆動方法であって、その駆動方法は、
    AMOLED表示装置の駆動システムを提供する手順1と、
    前記データ入力モジュールが隣り合う2つの画面の表示データを連続して入力し、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データは、第1出力モジュールから直接出力されるとともに前記メモリモジュール内に記憶され、前記隣り合う2つの画面における2つ目の画面の表示データは、前記比較モジュールに入力される手順2と、
    前記比較モジュールが前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントを出力する手順3と、
    前記グレースケール制御モジュールが、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づいて前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御し、
    前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御して初期グレースケールが変化しないようにし、
    前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少するように制御する手順4と、
    前記第2出力モジュールが、前記グレースケール制御モジュールによって処理された2つ目の画面の表示データを出力する手順5と、からなり、
    前記AMOLED表示装置の駆動システムは、データ入力モジュールと、前記データ入力モジュールに電気的に接続されるメモリモジュールと、前記メモリモジュールに電気的に接続される第1出力モジュールと、前記データ入力モジュールとメモリモジュールに電気的に接続される比較モジュールと、比較モジュールとメモリモジュールに電気的に接続されるグレースケール制御モジュールと、グレースケール制御モジュールに電気的に接続される第2出力モジュールと、からなる
    ことを特徴とする、AMOLED表示装置の駆動方法。
  7. 前記手順2におけるデータ入力モジュールが順番に入力する隣り合う2つの画面の表示データは、周波数逓倍によって処理される
    ことを特徴とする、請求項6に記載のAMOLED表示装置の駆動方法。
  8. 前記グレースケール制御モジュール内には、画素グレースケールルックアップテーブルが設けられ、前記画素グレースケールルックアップテーブルは、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールを可変パラメータとする関数f(cnt、gray)に対応し、そのうちcntは、タイムカウントを示し、grayは、1つ目の画面における各画素のグレースケールを示し、
    前記手順4において、前記グレースケール制御モジュールは、前記画素グレースケールルックアップテーブルを検索することによって2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御する
    ことを特徴とする、請求項6に記載のAMOLED表示装置の駆動方法。
  9. 前記手順3において、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であると判定された場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、一貫して0であり、
    前記手順4におけるグレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、変化せず初期グレースケールに保たれる
    ことを特徴とする、請求項8に記載のAMOLED表示装置の駆動方法。
  10. 前記手順3において2つ目の画面が1つ目の画面に比べて静止画であると判定された場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、0を初期値とし、1を増分として繰り返し累加し、
    前記手順4におけるグレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少する
    ことを特徴とする、請求項8に記載のAMOLED表示装置の駆動方法。
  11. データ入力モジュールと、メモリモジュールと、第1出力モジュールと、比較モジュールと、グレースケール制御モジュールと、第2出力モジュールと、からなるAMOLED表示装置の駆動システムであって、
    前記データ入力モジュールは、隣り合う2つの画面の表示データを順番に入力するのに用いられ、
    前記メモリモジュールは、前記データ入力モジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを記憶するのに用いられ、
    前記第1出力モジュールは、前記メモリモジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面の表示データを直接出力するのに用いられ、
    前記比較モジュールは、前記データ入力モジュールとメモリモジュールに電気的に接続され、前記隣り合う2つの画面における1つ目の画面と2つ目の画面が相似しているか否かを比較し、2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画であるかそれとも静止画であるかを判定するとともに、タイムカウントを出力するのに用いられ、
    前記グレースケール制御モジュールは、比較モジュールとメモリモジュールに電気的に接続され、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールに基づいて前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御するのに用いられ、
    前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御して初期グレースケールが変化しないようにし、
    前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記グレースケール制御モジュールは、前記2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールが特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少するように制御することで、静止画の表示輝度が緩やかに低くなるようにし、
    前記第2出力モジュールは、前記グレースケール制御モジュールに電気的に接続され、前記グレースケール制御モジュールによって処理された2つ目の画面の表示データを出力するのに用いられ、
    そのうち、前記データ入力モジュールによって順番に入力された隣り合う2つの画面の表示データは、周波数逓倍によって処理され、
    そのうち、前記グレースケール制御モジュール内には、画素グレースケールルックアップテーブルが設けられ、前記画素グレースケールルックアップテーブルは、タイムカウントと1つ目の画面における各画素のグレースケールを可変パラメータとする関数f(cnt、gray)に対応し、そのうち、cntは、タイムカウントを示し、grayは、1つ目の画面における各画素のグレースケールを示し、前記グレースケール制御モジュールは、前記画素グレースケールルックアップテーブルを検索することによって2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールを制御し、
    そのうち、前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して動画である場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、一貫して0であり、前記グレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、変化せず初期グレースケールに保たれる
    ことを特徴とする、AMOLED表示装置の駆動システム。
  12. 前記2つ目の画面が1つ目の画面と比較して静止画である場合、前記比較モジュールが出力するタイムカウントは、0を初期値とし、1を増分として繰り返し累加し、
    前記グレースケール制御モジュールが前記画素グレースケールルックアップテーブルから探し出した2つ目の画面における対応する画素の出力グレースケールは、特定のタイムカウントの範囲内においてタイムカウントが増えるのに伴って徐々に減少する
    ことを特徴とする、請求項11に記載のAMOLED表示装置の駆動システム。
JP2018517398A 2015-10-12 2015-10-26 Amoled表示装置の駆動システム及び駆動方法 Active JP6663486B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510658764.4 2015-10-12
CN201510658764.4A CN105225634B (zh) 2015-10-12 2015-10-12 Amoled显示器的驱动系统及驱动方法
PCT/CN2015/092794 WO2017063224A1 (zh) 2015-10-12 2015-10-26 Amoled显示器的驱动系统及驱动方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018536887A true JP2018536887A (ja) 2018-12-13
JP6663486B2 JP6663486B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=54994551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018517398A Active JP6663486B2 (ja) 2015-10-12 2015-10-26 Amoled表示装置の駆動システム及び駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9847052B2 (ja)
JP (1) JP6663486B2 (ja)
KR (1) KR102049680B1 (ja)
CN (1) CN105225634B (ja)
GB (1) GB2557135B (ja)
WO (1) WO2017063224A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105551425B (zh) * 2016-03-11 2018-10-30 京东方科技集团股份有限公司 一种图像处理方法及装置
CN106023894B (zh) 2016-08-09 2019-01-22 深圳市华星光电技术有限公司 一种降低amoled显示残影的驱动方法及驱动系统
CN106409226A (zh) * 2016-11-09 2017-02-15 深圳天珑无线科技有限公司 显示屏残影的预防方法及装置
CN106900037B (zh) * 2017-01-16 2020-09-01 努比亚技术有限公司 一种显示方法及终端
KR102345664B1 (ko) * 2017-07-04 2022-01-03 삼성디스플레이 주식회사 유기전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
CN108492769B (zh) 2018-03-26 2020-08-14 京东方科技集团股份有限公司 亮度调节方法及装置、显示装置
KR102567956B1 (ko) * 2018-11-06 2023-08-17 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 구동 방법
CN109637479B (zh) * 2019-01-11 2021-01-05 北京德为智慧科技有限公司 一种图像处理方法、装置及显示器
CN110599956B (zh) * 2019-09-19 2021-04-23 昆山国显光电有限公司 一种显示装置以及显示装置的显示亮度的调节方法
CN112086064B (zh) * 2020-09-22 2022-04-26 禹创半导体(深圳)有限公司 一种mipi指令比对机制应用于背光调整的方法
CN115398531A (zh) * 2021-03-22 2022-11-25 京东方科技集团股份有限公司 用于液晶显示面板的驱动方法和非暂时性计算机存储介质
CN113205774A (zh) * 2021-04-30 2021-08-03 深圳创维-Rgb电子有限公司 Oled屏体的通道防残影方法、装置、显示设备及介质
WO2023000216A1 (zh) * 2021-07-21 2023-01-26 京东方科技集团股份有限公司 控制装置及其驱动方法、显示装置
TWI795857B (zh) * 2021-08-02 2023-03-11 大陸商集創北方(珠海)科技有限公司 螢幕烙印避免方法及利用其之顯示器和資訊處理裝置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317660A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像表示制御装置、ディスプレイ装置及び画像表示方法
JP2006350173A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Seiko Epson Corp 画像信号制御装置、電気光学装置及びこれを有する電子機器並びに表示方法
US20100060554A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Byung-Sik Koh Display apparatus and method of driving the same
JP2013541039A (ja) * 2010-09-01 2013-11-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 発光型ディスプレイに対する調光(dimming)技術
JP2013250562A (ja) * 2013-07-11 2013-12-12 Sony Corp 表示装置、映像種別判定装置、表示装置の駆動方法、及び映像種別の判定方法
JP2014085431A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Seiko Epson Corp 画像データ処理回路及び方法、並びに、電子機器
US20140146066A1 (en) * 2012-11-27 2014-05-29 Lg Display Co., Ltd. Timing controller, driving method thereof, and display device using the same

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7106350B2 (en) * 2000-07-07 2006-09-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Display method for liquid crystal display device
JP4188566B2 (ja) * 2000-10-27 2008-11-26 三菱電機株式会社 液晶表示装置の駆動回路および駆動方法
CN100350441C (zh) * 2004-01-17 2007-11-21 深圳创维-Rgb电子有限公司 一种智能消除残影的方法
KR101062198B1 (ko) * 2004-04-09 2011-09-05 삼성전자주식회사 디스플레이장치 및 그 제어방법
TWI267044B (en) * 2005-03-02 2006-11-21 Chi Mei Optoelectronics Corp Over driving apparatus and method thereof
CN100359557C (zh) * 2005-08-04 2008-01-02 友达光电股份有限公司 液晶驱动系统与方法
TWI338276B (en) * 2006-11-13 2011-03-01 Novatek Microelectronics Corp Method and apparatus for driving an lcd monitor
JP2008287119A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の駆動方法
KR101388583B1 (ko) * 2007-06-12 2014-04-24 삼성디스플레이 주식회사 구동장치, 이를 갖는 표시장치 및 표시장치의 구동방법
CN101136188B (zh) * 2007-09-30 2010-04-21 友达光电股份有限公司 色序型液晶显示器及其驱动方法
US8576145B2 (en) * 2008-11-14 2013-11-05 Global Oled Technology Llc Tonescale compression for electroluminescent display
CN102314854B (zh) * 2011-09-06 2013-01-23 深圳市华星光电技术有限公司 Lcd过激驱动方法及其装置
KR20130040611A (ko) * 2011-10-14 2013-04-24 삼성전자주식회사 영상 출력 장치 및 그의 영상 출력 방법
KR102072781B1 (ko) * 2012-09-24 2020-02-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치의 구동 방법 및 표시 장치의 구동 장치
CN203242312U (zh) * 2013-02-25 2013-10-16 京东方科技集团股份有限公司 一种液晶面板驱动电路及显示装置
KR102087411B1 (ko) * 2013-08-01 2020-04-16 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그것의 구동 방법
WO2015041012A1 (ja) * 2013-09-20 2015-03-26 シャープ株式会社 制御装置、動的バックライト制御プログラムおよび制御装置の制御方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006317660A (ja) * 2005-05-12 2006-11-24 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 画像表示制御装置、ディスプレイ装置及び画像表示方法
JP2006350173A (ja) * 2005-06-20 2006-12-28 Seiko Epson Corp 画像信号制御装置、電気光学装置及びこれを有する電子機器並びに表示方法
US20100060554A1 (en) * 2008-09-11 2010-03-11 Byung-Sik Koh Display apparatus and method of driving the same
JP2013541039A (ja) * 2010-09-01 2013-11-07 クゥアルコム・インコーポレイテッド 発光型ディスプレイに対する調光(dimming)技術
JP2014085431A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Seiko Epson Corp 画像データ処理回路及び方法、並びに、電子機器
US20140146066A1 (en) * 2012-11-27 2014-05-29 Lg Display Co., Ltd. Timing controller, driving method thereof, and display device using the same
JP2013250562A (ja) * 2013-07-11 2013-12-12 Sony Corp 表示装置、映像種別判定装置、表示装置の駆動方法、及び映像種別の判定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170186357A1 (en) 2017-06-29
KR20180039126A (ko) 2018-04-17
CN105225634A (zh) 2016-01-06
WO2017063224A1 (zh) 2017-04-20
KR102049680B1 (ko) 2019-11-27
JP6663486B2 (ja) 2020-03-11
GB201803606D0 (en) 2018-04-18
US9847052B2 (en) 2017-12-19
CN105225634B (zh) 2017-11-03
GB2557135B (en) 2021-09-29
GB2557135A (en) 2018-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6663486B2 (ja) Amoled表示装置の駆動システム及び駆動方法
US9412304B2 (en) Display device and method for driving the same
WO2016127639A1 (zh) 像素电路的驱动方法及其驱动装置
JP5844525B2 (ja) 画素、有機電界発光表示装置及びその駆動方法
JP3938050B2 (ja) アクティブマトリクス型発光素子の駆動回路
TWI410929B (zh) 有機發光二極體的畫素電路及其顯示器與驅動方法
US9881554B2 (en) Driving method of pixel circuit and driving device thereof
US20130321485A1 (en) Organic light emitting display device and driving method thereof
KR20080002011A (ko) 유기발광다이오드 표시소자 및 그 구동방법
KR20150056940A (ko) 휘도 제어 방법, 휘도 제어 유닛 및 이를 구비하는 유기 발광 표시 장치
KR102647169B1 (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
JP2005031643A (ja) 発光装置及び表示装置
US10978014B2 (en) Gamma voltage divider circuit, voltage adjusting method, and liquid crystal display device
US11037510B2 (en) Pixel driving system for AMOLED display device and driving method
KR100931468B1 (ko) 유기전계발광표시장치 및 그의 구동방법
TW201327520A (zh) 顯示系統及其操作方法
JP4981108B2 (ja) 表示装置及びその駆動方法
TWI497474B (zh) 發光控制電路
KR20210010739A (ko) 표시 장치 및 이를 이용한 표시 패널의 구동 방법
US20220051620A1 (en) Display device and method for driving thereof
US20140240366A1 (en) Display device for reducing dynamic false contour
KR101867817B1 (ko) 소비 전력을 줄이는 유기발광다이오드 구동 방법 및 그 장치
US8670008B2 (en) Organic light emitting display device and driving method thereof
KR20080060897A (ko) 유기전계발광표시장치 및 그 구동방법
JP2012063733A (ja) 有機電界発光表示装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6663486

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250