JP2010278164A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents
半導体装置とその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010278164A JP2010278164A JP2009128306A JP2009128306A JP2010278164A JP 2010278164 A JP2010278164 A JP 2010278164A JP 2009128306 A JP2009128306 A JP 2009128306A JP 2009128306 A JP2009128306 A JP 2009128306A JP 2010278164 A JP2010278164 A JP 2010278164A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- semiconductor device
- wafer
- solder
- substrate temperature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/33—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of a plurality of layer connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/013—Alloys
- H01L2924/0132—Binary Alloys
- H01L2924/01322—Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/13—Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
- H01L2924/1304—Transistor
- H01L2924/1305—Bipolar Junction Transistor [BJT]
- H01L2924/13055—Insulated gate bipolar transistor [IGBT]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/181—Encapsulation
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electrodes Of Semiconductors (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】表面電極は、半導体基板に接する第1層として250℃以下の基板温度でスパッタ法によってAl−Si層またはAl−Si−Cu層を形成し、その表面に積層する第2層として400℃以上の基板温度でスパッタ法によってAl層またはAl−Cu層を形成し、その表面側に、はんだ接合層、はんだ層を形成することによって、製造する。
250℃以下の基板温度で第1層を形成するため、シリコンノジュールの発生を防止することができ、第2層を400℃以上の基板温度で形成するため、第2層の平坦性を確保でき、ウェハの反りやはんだ接合層のクラック発生を防止することができる。
【選択図】 図2
Description
まず、ウェハ100の表面にスパッタ法によって、第1層としてのAl−Si層131を形成する。図9は、本実施例に係るAl−Si層131、Al層132を形成するためのスパッタ装置36を概念的に示す図である。スパッタ装置36は、チャンバ34内に、バッキングプレート361と、ターゲット362と、ステージ343とを備えている。スパッタ装置36は、ターゲット362と、ステージ343上に載置するウェハとの間に高電圧を印加することが可能な構成となっている。ターゲット362とステージ343とは、チャンバ34内において対向しており、離間して配置されている。ステージ343には、温度検知手段が設置されており、ステージ343上に載置されるウェハ100の温度(基板温度)を検知することができる。
次に、同様にスパッタ法によって、第2層としてのAl層132を形成する。ターゲット362として用いる材料を高純度Alとし、ステージ343に設置された温度検知手段の検知値に基づき、基板温度が400℃以上の所定の温度となるように制御して、スパッタを行う。基板温度は、400℃以上500℃以下の範囲で設定することが好ましい。これによって、図5に示すように、Al−Si層131の表面にAl層132を形成することができる。400℃以上の基板温度でAl層132を形成するため、Al層132の表面の平坦性が確保できる。
さらに、図7に示すように、第3層として、Ni層133を無電解めっきによって形成する。Ni層133の無電解めっきは、例えば、還元剤に次亜リン酸ナトリウムを用いるニッケル−リン合金(Ni−P)めっき等によって行うことができる。
次に、図8に示すように、その表面に第4層としてはんだ層134を塗布する。この後、はんだリフロー工程を行う。はんだリフロー工程で行われる熱処理によって、Ni層133とはんだ層134との間に合金層135が形成され、図2に示す半導体装置10を製造することができる。
3 メインセル
5 センスセル
10 半導体装置
11 半導体基板
12 裏面電極
13 表面電極
14 ボディ領域
15 エミッタ領域
16 層間絶縁膜
17 トレンチゲート
18 コレクタ領域
19 ドリフト領域
22 裏面側金属板
23 表面側金属板
24 モールド材
34 チャンバ
36 スパッタ装置
100 ウェハ
131 Al−Si層
132 Al層
133 Ni層
134 はんだ層
135 合金層
140 ポリイミド層
221、231 リード
343 ステージ
361 バッキングプレート
362 ターゲット
Claims (2)
- 半導体基板と、半導体基板の表面に接する第1層と、第1層の表面に接する第2層と、第2層よりも半導体基板から離れた位置に積層された第3層と、第3層よりも半導体基板から離れた位置に積層された第4層とを含む表面電極とを備えた半導体装置であって、
前記第1層は、250℃以下の基板温度でスパッタ法によって形成されたAl−Si層またはAl−Si−Cu層であり、
前記第2層は、400℃以上の基板温度でスパッタ法によって形成されたAl層またはAl−Cu層であり、
前記第3層は、はんだ接合層であり、
前記第4層は、はんだ層であることを特徴とする半導体装置。 - 半導体基板と、半導体基板の表面に積層されている表面電極とを備えた半導体装置の製造方法であって、
250℃以下の基板温度でスパッタ法を行って、半導体基板の表面にAl−Si層またはAl−Si−Cu層によって第1層を形成する第1工程と、
前記第1工程の後に、400℃以上の基板温度でスパッタ法を行って、前記第1層の表面にAl層またはAl−Cu層によって第2層を形成する第2工程と、
前記第2工程の後に、前記第2層よりも表面側にはんだ接合層である第3層を形成する第3工程と、
前記第3工程の後に、前記第3層よりも表面側にはんだ層である第4層を形成する第4工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009128306A JP5549118B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 半導体装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009128306A JP5549118B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010278164A true JP2010278164A (ja) | 2010-12-09 |
JP5549118B2 JP5549118B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=43424871
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009128306A Expired - Fee Related JP5549118B2 (ja) | 2009-05-27 | 2009-05-27 | 半導体装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5549118B2 (ja) |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015185793A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 株式会社豊田中央研究所 | 半導体装置 |
JP2015220409A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP2016004877A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置および電子装置 |
JP2016048760A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US20160181379A1 (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-23 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
JP2016143804A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2017011129A (ja) * | 2015-06-23 | 2017-01-12 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2017028069A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2017069569A (ja) * | 2016-11-16 | 2017-04-06 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
JP2017162992A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | トヨタ自動車株式会社 | スイッチング素子 |
CN108346700A (zh) * | 2017-01-24 | 2018-07-31 | 丰田自动车株式会社 | 半导体装置及其制造方法 |
KR20180087172A (ko) * | 2017-01-24 | 2018-08-01 | 도요타 지도샤(주) | 반도체장치와 그 제조방법 |
JP2018129485A (ja) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2019091912A (ja) * | 2019-01-28 | 2019-06-13 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JPWO2022013991A1 (ja) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | ||
JP2022056498A (ja) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01238162A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-22 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2005347313A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2006013080A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 半導体モジュールおよびその製造方法 |
-
2009
- 2009-05-27 JP JP2009128306A patent/JP5549118B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01238162A (ja) * | 1988-03-18 | 1989-09-22 | Nec Corp | 半導体装置 |
JP2005347313A (ja) * | 2004-05-31 | 2005-12-15 | Denso Corp | 半導体装置の製造方法 |
JP2006013080A (ja) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Fuji Electric Fa Components & Systems Co Ltd | 半導体モジュールおよびその製造方法 |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9437700B2 (en) | 2014-03-26 | 2016-09-06 | Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho | Semiconductor device |
JP2015185793A (ja) * | 2014-03-26 | 2015-10-22 | 株式会社豊田中央研究所 | 半導体装置 |
JP2015220409A (ja) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP2016004877A (ja) * | 2014-06-16 | 2016-01-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置および電子装置 |
CN105322001A (zh) * | 2014-06-16 | 2016-02-10 | 瑞萨电子株式会社 | 半导体器件和电子设备 |
JP2016048760A (ja) * | 2014-08-28 | 2016-04-07 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US20160181379A1 (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-23 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device and method for manufacturing the same |
CN105720103A (zh) * | 2014-12-22 | 2016-06-29 | 三菱电机株式会社 | 半导体装置及其制造方法 |
JP2016119393A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2016143804A (ja) * | 2015-02-03 | 2016-08-08 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2017011129A (ja) * | 2015-06-23 | 2017-01-12 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US10347725B2 (en) | 2015-06-23 | 2019-07-09 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device that facilitates a reduction in the occurrences of cracking in a semiconductor layer accompanying thermal stress |
DE102016201071B4 (de) | 2015-06-23 | 2022-03-17 | Mitsubishi Electric Corporation | Halbleitervorrichtung |
JP2017028069A (ja) * | 2015-07-21 | 2017-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2017162992A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | トヨタ自動車株式会社 | スイッチング素子 |
JP2017069569A (ja) * | 2016-11-16 | 2017-04-06 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
CN108346700A (zh) * | 2017-01-24 | 2018-07-31 | 丰田自动车株式会社 | 半导体装置及其制造方法 |
KR101995933B1 (ko) | 2017-01-24 | 2019-07-03 | 도요타 지도샤(주) | 반도체장치와 그 제조방법 |
CN108346700B (zh) * | 2017-01-24 | 2021-10-12 | 株式会社电装 | 半导体装置及其制造方法 |
KR20180087172A (ko) * | 2017-01-24 | 2018-08-01 | 도요타 지도샤(주) | 반도체장치와 그 제조방법 |
JP2018129485A (ja) * | 2017-02-10 | 2018-08-16 | トヨタ自動車株式会社 | 半導体装置 |
JP2019091912A (ja) * | 2019-01-28 | 2019-06-13 | 富士電機株式会社 | 半導体装置 |
JPWO2022013991A1 (ja) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | ||
WO2022013991A1 (ja) * | 2020-07-16 | 2022-01-20 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置 |
CN116157924A (zh) * | 2020-07-16 | 2023-05-23 | 三菱电机株式会社 | 电力用半导体装置 |
JP7353496B2 (ja) | 2020-07-16 | 2023-09-29 | 三菱電機株式会社 | 電力用半導体装置 |
JP2022056498A (ja) * | 2020-09-30 | 2022-04-11 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
US11830872B2 (en) | 2020-09-30 | 2023-11-28 | Mitsubishi Electric Corporation | Semiconductor device |
JP7528687B2 (ja) | 2020-09-30 | 2024-08-06 | 三菱電機株式会社 | 半導体装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5549118B2 (ja) | 2014-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5549118B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP6632686B2 (ja) | 半導体装置および半導体装置の製造方法 | |
CN106165087B (zh) | 功率模块用基板、带散热片的功率模块用基板及带散热片的功率模块 | |
JP5160201B2 (ja) | はんだ材料及びその製造方法、接合体及びその製造方法、並びにパワー半導体モジュール及びその製造方法 | |
JP6696215B2 (ja) | 接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク、及び、接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、ヒートシンクの製造方法 | |
TWI695778B (zh) | 接合體、附散熱器之電力模組用基板、散熱器、接合體之製造方法、附散熱器之電力模組用基板之製造方法、及散熱器之製造方法 | |
TWI641300B (zh) | 接合體及功率模組用基板 | |
EP2940719B1 (en) | Power module | |
JP5214936B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6432465B2 (ja) | 接合体、ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク、接合体の製造方法、ヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法、及び、ヒートシンクの製造方法 | |
JP2007281412A (ja) | パワー半導体モジュール | |
JP5938390B2 (ja) | パワーモジュール | |
JP5991103B2 (ja) | ヒートシンク付パワーモジュール用基板、ヒートシンク付パワーモジュール、及びヒートシンク付パワーモジュール用基板の製造方法 | |
JP5327233B2 (ja) | 半導体装置とその製造方法 | |
JP6068425B2 (ja) | 電極構造 | |
JP5725061B2 (ja) | パワーモジュール用基板、及びヒートシンク付パワーモジュール用基板 | |
JP2009129983A (ja) | 接合体及びその製造方法、並びにパワー半導体モジュール及びその製造方法 | |
JP2008147307A (ja) | 回路基板およびこれを用いた半導体モジュール | |
JP2008147309A (ja) | セラミックス基板およびこれを用いた半導体モジュール | |
JP6299442B2 (ja) | パワーモジュール | |
JP5434087B2 (ja) | 半導体装置とその半導体装置のハンダ付け方法 | |
JP2020102504A (ja) | パワーモジュール | |
JP2011138808A (ja) | パワーエレクトロニクス用の半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111011 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130919 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130924 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140422 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140505 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |