JP2010274404A - ディスクグラインダにおける砥石カバーの固定具脱落防止構造 - Google Patents

ディスクグラインダにおける砥石カバーの固定具脱落防止構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2010274404A
JP2010274404A JP2009132156A JP2009132156A JP2010274404A JP 2010274404 A JP2010274404 A JP 2010274404A JP 2009132156 A JP2009132156 A JP 2009132156A JP 2009132156 A JP2009132156 A JP 2009132156A JP 2010274404 A JP2010274404 A JP 2010274404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixing
fixing screw
screw
grinding wheel
grindstone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009132156A
Other languages
English (en)
Inventor
Shin Sugiura
伸 杉浦
Takahiro Kawakami
高弘 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Makita Corp
Original Assignee
Makita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Makita Corp filed Critical Makita Corp
Priority to JP2009132156A priority Critical patent/JP2010274404A/ja
Priority to CN2010201650574U priority patent/CN201645324U/zh
Priority to US12/783,037 priority patent/US20100304649A1/en
Priority to EP10164063A priority patent/EP2266755A1/en
Priority to RU2010122174/02A priority patent/RU2010122174A/ru
Priority to BRPI1001545-0A2A priority patent/BRPI1001545A2/pt
Publication of JP2010274404A publication Critical patent/JP2010274404A/ja
Priority to US13/764,445 priority patent/US20130149943A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B55/00Safety devices for grinding or polishing machines; Accessories fitted to grinding or polishing machines for keeping tools or parts of the machine in good working condition
    • B24B55/04Protective covers for the grinding wheel
    • B24B55/05Protective covers for the grinding wheel specially designed for portable grinding machines
    • B24B55/052Protective covers for the grinding wheel specially designed for portable grinding machines with rotating tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B23/00Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor
    • B24B23/02Portable grinding machines, e.g. hand-guided; Accessories therefor with rotating grinding tools; Accessories therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B41/00Measures against loss of bolts, nuts, or pins; Measures against unauthorised operation of bolts, nuts or pins
    • F16B41/002Measures against loss of bolts, nuts or pins

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Grinding-Machine Dressing And Accessory Apparatuses (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】手持ち式のディスクグラインダにおいて、粉塵飛散防止のため砥石の側方を覆う砥石カバーを位置調整する場合あるいは取り外す場合に、固定ねじを緩め過ぎる等して固定部から脱落させると、その後再度締め付ける場合に面倒であり、また紛失するおそれもあった。本発明では、砥石カバーの固定ねじを緩めてその位置調整等する場合に固定ねじの脱落を防止してその後の締め付け作業を迅速かつ楽に行えるようにし、またその紛失のおそれをなくすことを目的とする。
【解決手段】砥石カバーの取り付け部22の両端部22a,22b間に固定ねじ25を締め付けて固定する構成において、両端部22a,22b間において固定ねじ25のねじ軸部25aにゴムリング26を装着しておくことにより、当該固定ねじ25の端部22bからの脱落を防止する。
【選択図】図4

Description

この発明は、例えば石材等の研削作業等に用いる手持ち式のディスクグラインダにおける砥石カバーの固定具の脱落防止構造に関する。
この種のディスクグラインダは、電動モータを内蔵した概ね円柱体形状の本体部を備えており、使用者はこの本体部をグリップ部として把持して研削作業等に用いる。この本体部の前部には、電動モータの回転出力をかさ歯車列により減速して直交方向に出力する減速ギヤ部が設けられている。このため、減速ギヤ部の出力側となるスピンドルはモータ軸に対して直交している。このスピンドルに円形の砥石が装着される。通常、砥石の後ろ側(使用者側)のほぼ半周の範囲は、切削作業時に発生する粉塵等の使用者側への飛散を防止するためにカバーで覆われている。
この砥石カバーは、例えば下記の特許文献に開示されているように、減速ギヤ部のハウジング(ギヤハウジング)のボス部に固定ねじの締め付けにより取り付けられている。この砥石カバーは、砥石の交換作業等の便宜のため取り外し可能とされ、また使用者の作業姿勢等を考慮してスピンドルの軸回りに適当な範囲で回転させて位置変更できるようになっている。この砥石カバーの取り外し若しくは位置変更は、その固定ねじを緩めればできるようになっている。
実公昭55−15962号公報
従来この砥石カバーには、次のような問題があった。上記したようにこの砥石カバーは、固定ねじを緩めることによってギヤハウジングのボス部から取り外すことができ、またスピンドルの軸回りの位置について任意の位置に変更することができる構成となっている。このため、砥石カバーの取り外し時あるいは位置調整時に、固定ねじを必要以上に緩めすぎて当該固定カバーから外してしまうことがあり、この場合には再度砥石カバーを固定する場合に固定ねじの締め付けが面倒になり、あるいは固定ねじを紛失等するおそれもあった。
本発明は、係る問題を解消するためになされたもので、固定ねじ等の固定具を必要以上に緩めた結果当該固定カバーから外れてしまうことがないようにすることで、その後の締め付け作業を楽にし、また紛失するおそれをなくすことを目的とする。
このため、本発明は、特許請求の範囲の各請求項に記載した構成の固定具脱落防止構造とした。
請求項1記載の固定具脱落防止構造によれば、固定具を緩めすぎた場合であっても、砥石カバーの取り付け部の少なくとも一方の端部からの脱落が脱落防止部によって防止されているため、その後固定具を両端部に対して固定する作業を迅速かつ楽に行うことができるとともに、その紛失するおそれをなくすことができる。
請求項2記載の固定具脱落防止構造によれば、固定ねじを緩めすぎて一方の端部のねじ孔から完全に外れた場合であっても、当該固定ねじの他方の端部からの脱落が脱落防止部によって防止される。
請求項3記載の固定具脱落防止構造によれば、固定具としての固定ねじに、脱落防止部としてのゴムリングが装着されていることにより、当該固定具の取り付け部からの脱落が防止され、従ってその紛失するおそれをなくすことができる。また、脱落防止部として、安価なゴムリングを用い、これを単にねじ軸部に装着すれば足りる構成であるので、大きなコストアップを招くことなく上記の作用効果を得ることができるとともに、既存の砥石カバーについて当該脱落防止構造を広く適用することができる。
本発明の実施形態に係る固定具脱落防止構造を適用したディスクグラインダの全体側面図である。 砥石カバー単体を、図1中矢印(II)方向から見た平面図である。 図2の(III)-(III)線断面図であって、固定ねじ締め付け部の縦断面図である。本図は、固定ねじが締め付けられた状態を示している。 固定ねじ締め付け部の縦断面図である。本図は、固定ねじが緩められた状態を示している。 第2実施形態に係る固定具脱落防止構造を示す図であって、固定ねじ締め付け部の縦断面図である。
次に、本発明の実施形態を図1〜図5に基づいて説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る固定具脱落防止構造を備えたディスクグラインダ1を示している。ディスクグラインダ1の基本的構成については本実施形態において特に変更を要しないので、以下簡単に説明する。なお、図1において左側をディスクグラインダ1の前側とし、右側を後ろ側とする。
このディスクグラインダ1は、本体部3と減速ギヤ部4を備えている。本体部3は、ほぼ円筒形状の本体ハウジング5を備えている。本体ハウジング5には、駆動源としての電動モータ2が内装されている。この本体ハウジング5ひいては本体部3は、使用者が把持しやすい太さのグリップ部としての機能を併せ持っている。使用者は、本体部3の後ろ側に位置して当該本体部3を把持する。この本体部3の側部には、スライド操作式のスイッチレバー6が配置されている。当該本体部3を把持した手の指先でこのスイッチレバー6をスライド操作すると、電動モータ2が起動する。
本体部3の前部に減速ギヤ部4が設けられている。電動モータ2の回転出力は、この減速ギヤ部4により減速されてスピンドル7に出力される。減速ギヤ部4は、ギヤハウジング8にかさ歯車列を内装した構成を備えている。このため、スピンドル7の回転軸線は、電動モータ2の回転軸線(機長方向J)に対して側面視直交している。
ギヤハウジング8は、取り付けねじ9〜9で本体ハウジング5の前端部に結合されている。スピンドル7は、ギヤハウジング8から下方へ突き出されており、この突き出し部分に円形の砥石10が取り付けられている。この砥石10の後ろ側(使用者側、図1では右側、以下同じ)のほぼ半周の範囲は、研削粉等の粉塵が使用者側へ飛散することを防止するための砥石カバー20で覆われている。この砥石カバー20が図2に単体で示されている。
この砥石カバー20は、砥石の後ろ側ほぼ半周の範囲を覆うカバー本体部21と、このカバー本体部21の上部に設けられて、前記ギヤハウジング8のボス部8aに巻き付いた状態に固定される取り付け部22を備えている。カバー本体部21は、砥石10の上方を覆う半円形状の天板部21aと、この天板部21aの周囲に沿って設けられて砥石10の外周側を遮蔽する半円弧形状に湾曲した側部21bを備えている。このカバー本体部21によって、砥石10の主として後ろ側の半分の範囲が覆われて、使用者側(後ろ側)への粉塵等の飛散が防止される。
取り付け部22をギヤハウジング8に対して固定することにより当該砥石カバー20が砥石10の後ろ側を覆う位置に固定される。この取り付け部22は、帯状鋼板を円形に湾曲させたもので、カバー本体部21の円弧中心に沿って一体に取り付けられている。この取り付け部22の内周側にギヤハウジング8のボス部8aが挿入される。取り付け部22の両端部はそれぞれ外周側へ約90度屈曲されて、相互に対向する固定ねじ締め付け部22a,22bが形成されている。この両固定ねじ締め付け部22a,22bが特許請求の範囲に記載した端部の一例に相当する。
両固定ねじ締め付け部22a,22bには、固定ねじ25のねじ軸部25aを挿通可能な挿通孔22c,22dが相互に同軸に形成されている。図3において左側の固定ねじ締め付け部22aには、固定ねじ25が締め込まれる固定ナット23が溶接されている。この固定ナット23は挿通孔22cと同軸に固定されている。
両固定ねじ締め付け部22a,22bには、それぞれ補強板27,28が溶接によって取り付けられている。図示左側の補強板27は、固定ねじ締め付け部22aの下部とカバー本体部21の上面との間に跨った状態に取り付けられている。図示右側の補強板28は、固定ねじ締め付け部22bの屈曲角部に跨った状態に取り付けられている。この補強板27,28によって両固定ねじ締め付け部22a,22bの外周側への屈曲状態(相互の対向状態)が強固に維持され、これにより固定ねじ25の締め付け状態が維持される結果、取り付け部22のギヤハウジング8に対する取り付け状態(巻き付き状態)が維持されてその不用意な緩みが防止されるようになっている。
固定ねじ25のねじ軸部25aには、脱落防止部が設けられている。本実施形態では、この脱落防止部として、ゴムリング26が取り付けられている。このゴムリング26は、左右の固定ねじ締め付け部22a,22bとの間において、ねじ軸部25aに装着されている。このゴムリング26は、その弾性力によってねじ軸部25aに装着されている。このため、固定ねじ25の締め付けあるいは緩めによるねじ軸25aのねじ軸方向の移動に対して当該ゴムリング26はねじ軸25a上を変位可能となっている。
このゴムリング26には、挿通孔22c、22dを通過できないサイズ(径)のものが用いられている。このゴムリング26によって、固定ねじ25の図示左側の固定ねじ締め付け部22bからの離脱が防止される。本実施形態では、このゴムリング26として、入手が容易な既製のOリングが用いられている。
固定ねじ25は、通常のねじ回し用のドライバ工具を用いて、締め付けられ、逆に緩められる。図3に示す締め付け状態から、固定ねじ25を緩めると、ねじ軸部25aと一体で図示右側へ移動して図示右側の固定ねじ締め付け部22bに当接する。又は、図示するようにゴムリング26が当初より固定ねじ締め付け部22bに当接した状態で、固定ねじ25を緩めると、ゴムリング26を残してねじ軸部25aが図示右側に移動する。
ゴムリング26が固定ねじ締め付け部22bに当接した状態で、若しくは当接する手前で、さらに固定ねじ25を緩めるとそのねじ軸部25aが固定ナット23から外れる。固定ナット23からねじ軸部25aが完全に外れた状態が図4に示されている。図4に示すようにねじ軸部25aが固定ナット23から完全に外れた状態であっても、ねじ軸部25aにはゴムリング26が取り付けられており、ゴムリング26は挿通孔22dを通過できないサイズであるため、ねじ軸部25aが挿通孔22dから脱落することが防止され、従って当該固定ねじ25が固定ねじ締め付け部22bひいては砥石カバー20から外れてしまうことが防止される。
以上のように構成した本実施形態の固定具脱落防止構造によれば、固定ねじ25を適度に緩めて取り付け部22のボス部8aに対する締め付けを緩めれば、砥石カバー20をスピンドル軸回りに回転させてその遮蔽位置を調整することができる。
固定ねじ25を緩める場合には、図4に示すように緩めすぎた結果そのねじ軸部25aが不用意に固定ナット23から完全に外れてしまった場合であっても、あるいは当該砥石カバー20をボス部8aから取り外すために固定ねじ25を固定ナット23から完全に外した場合であっても、ねじ軸部25aには脱落防止部としてのゴムリング26が装着されているため、図示右側の固定ねじ締め付け部22bから外れてしまう(挿通孔22dから抜け出てしまう)ことがない。このため、その後固定ねじ25を固定ナット23に締め付ける際に迅速かつ楽に締め付け作業を行うことができる。また、固定ねじ締め付け部22bから固定ねじ25が脱落することが防止されるので、これを紛失等するおそれもない。
また、ねじ軸部25aに安価なゴムリング26を装着すれば足りる構成であり、その他の構成及び部材に変更を加える必要がないので、既存の砥石カバーに例示した脱落防止構造を広く適用することができる。
以上説明した実施形態には種々変更を加えることができる。例えば、脱落防止部として、いわゆるOリングと称される断面円形のゴムリング26を例示したが、これに代えて筒体をなすラバースリーブ、ウレタンスリーブを用いてもよい。
また、脱落防止部として弾性を有するゴムリング26を例示したが、これに代えて金属製の止め輪を脱落防止部として用いることもできる。また、脱落防止部として、ねじ軸部の中途位置にその径方向に突き出す状態で係合ピンを打ち込んでおく構成としてもよい。また、脱落防止部として、ねじ軸部の中途位置において二つのナットを相互に締め付けたいわゆるダブルナットを用いる構成としてもよい。
さらに、これら別部材を用いるのではなく、例えば図5に示すように先端側にねじ軸部30aを有し、残余の軸部にねじ山が欠落されたねじ欠落部30bを有する固定ねじ30を用いることができる。この場合、ねじ欠落部30bが脱落防止部として機能する。この場合、図示右側の固定ねじ締め付け部22bには挿通孔22dに代えてねじ孔22eが形成されている。このねじ孔22eは固定ナット23と同じねじサイズで形成されている。この第2実施形態の脱落防止構造によれば、固定ねじ30を緩めてそのねじ軸部30aを固定ナット23から完全に外すと、ねじ軸部30aは、ねじ緩め方向に回転されない限りねじ孔22eを通過できないので、当該固定ねじ30の図示右側の固定ねじ締め付け部22bからの脱落が防止される。
また、図示右側の固定ねじ締め付け部22aの挿通孔22cに代えてねじ孔を形成しておくことにより、固定ナット23を省略することができる。
また、固定具として固定ねじを例示したが、これに代えて固定ピンあるいはクリップ等のその他の形態の固定具を用いる場合にも同様に適用することができる。
1…ディスクグラインダ
2…電動モータ
3…本体部
4…減速ギヤ部
5…本体ハウジング
6…スイッチレバー
7…スピンドル
8…ギヤハウジング、8a…ボス部
10…砥石
20…砥石カバー
21…カバー本体部、21a…天板部、21b…側部
22…取り付け部
22a,22b…固定ねじ締め付け部、22c,22d…挿通孔、22e…ねじ孔
23…固定ナット
25…固定ねじ、25a…ねじ軸部
26…ゴムリング(脱落防止部)
27,28…補強板
30…固定ねじ(第2実施形態)
30a…ねじ軸部、30b…ねじ欠落部(脱落防止部)

Claims (3)

  1. 砥石を装着したスピンドルと、該スピンドルを回転支持するギヤハウジングと、該ギヤハウジングのボス部に取り付けた砥石カバーを備えたディスクグラインダにおける前記砥石カバーの前記ボス部に対する固定具の脱落防止構造であって、
    前記砥石カバーは、前記ボス部に対する取り付け部と、前記砥石の周囲を覆うカバー本体部を有し、前記取り付け部は、その両端部間を固定具で固定して前記ボス部の周囲に巻き付き状態で固定される構成とされており、
    前記固定具は、前記取り付け部の少なくとも一方の端部からの脱落を防止する脱落防止部を有する構成とした固定具脱落防止構造。
  2. 請求項1記載の固定構造であって、前記取り付け部の一端にねじ孔を有し、他端に挿通孔を有し、該挿通孔に挿通した前記固定具としての固定ねじを前記ねじ孔に締め付けて該取り付け部が前記ボス部に巻き付き状態で固定される構成とされ、
    前記取り付け部の一端と他端との間において、前記固定ねじに前記脱落防止部を設けた構成とした固定具脱落防止構造。
  3. 請求項2記載の固定具脱落防止構造であって、前記固定ねじに前記脱落防止部としてゴムリングを装着した固定構造。
JP2009132156A 2009-06-01 2009-06-01 ディスクグラインダにおける砥石カバーの固定具脱落防止構造 Pending JP2010274404A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132156A JP2010274404A (ja) 2009-06-01 2009-06-01 ディスクグラインダにおける砥石カバーの固定具脱落防止構造
CN2010201650574U CN201645324U (zh) 2009-06-01 2010-04-19 角磨机上的砂轮罩的固定件防脱落结构
US12/783,037 US20100304649A1 (en) 2009-06-01 2010-05-19 Device for preventing removal of a fixing member of a whetstone cover in a disc grinder
EP10164063A EP2266755A1 (en) 2009-06-01 2010-05-27 Device for preventing removal of a fixing member of a whetstone cover in a disc grinder
RU2010122174/02A RU2010122174A (ru) 2009-06-01 2010-05-31 Устройство для предотвращения выпадения фиксирующего элемента ограждения шлифовального круга дисковой шлифовальной машины
BRPI1001545-0A2A BRPI1001545A2 (pt) 2009-06-01 2010-05-31 Dispositivo impedidor de remoção de um elemento de fixação de uma cobertura de pedra de afiar em um esmeril de disco
US13/764,445 US20130149943A1 (en) 2009-06-01 2013-02-11 Device for preventing removal of a fixing member of a whetstone cover in a disc grinder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009132156A JP2010274404A (ja) 2009-06-01 2009-06-01 ディスクグラインダにおける砥石カバーの固定具脱落防止構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010274404A true JP2010274404A (ja) 2010-12-09

Family

ID=43034440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009132156A Pending JP2010274404A (ja) 2009-06-01 2009-06-01 ディスクグラインダにおける砥石カバーの固定具脱落防止構造

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20100304649A1 (ja)
EP (1) EP2266755A1 (ja)
JP (1) JP2010274404A (ja)
CN (1) CN201645324U (ja)
BR (1) BRPI1001545A2 (ja)
RU (1) RU2010122174A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522738A (ja) * 2011-07-20 2014-09-08 トロイ モンクリーフ, プロファイリングデバイス
JP2019141961A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社マキタ 電動工具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5570761B2 (ja) * 2009-06-18 2014-08-13 株式会社マキタ 園芸工具におけるプロテクタ固定具の脱落防止構造
CN102514586B (zh) * 2011-12-16 2015-09-16 中国北车集团大连机车车辆有限公司 齿轮箱斜吊挂安装螺栓防剪切结构、转向架及机车
JP2013144348A (ja) * 2012-01-16 2013-07-25 Makita Corp 電動工具におけるソケットの脱落防止構造
DE102012214834A1 (de) * 2012-08-21 2014-02-27 Robert Bosch Gmbh Schutzhaubenvorrichtung
TWI611865B (zh) * 2017-02-23 2018-01-21 用於砂輪機之安全護蓋
CN108457940A (zh) * 2018-05-25 2018-08-28 茵科门控(珠海保税区)有限公司 一种螺套防脱结构
CN113183227B (zh) * 2021-04-17 2022-09-23 阔丹凌云汽车胶管有限公司 一种橡胶软管剥胶加工系统及加工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024312A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Horii Korea Kk クランプ
WO2009054275A1 (ja) * 2007-10-22 2009-04-30 Makita Corporation グラインダにおける砥石カバーのストッパ装置

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1970078A (en) * 1932-01-22 1934-08-14 Stephen V Dillon Pipe coupling
US2625721A (en) * 1948-09-02 1953-01-20 Lockhart Closure locking ring for containers
US2697570A (en) * 1951-05-01 1954-12-21 Thompson Prod Inc Quick-attaching device
US2828525A (en) * 1954-11-19 1958-04-01 Jack & Heintz Inc Clamping band
US2897569A (en) * 1958-12-08 1959-08-04 L C Thomsen & Sons Inc Clamps
US3221794A (en) * 1963-12-09 1965-12-07 W F Curlee Mfg Co Captive fastener
JPS5515962Y2 (ja) 1976-05-14 1980-04-14
US4409432A (en) * 1981-08-05 1983-10-11 Societe Anonyme Dite: Ceraver Binding retaining an electrical conductor in a circumferential groove around a rigid insulator
IT1232064B (it) * 1989-03-30 1992-01-23 Fiat Auto Spa Dispositivo di collegamento di parti meccaniche alla scocca di un autoveicolo
AU5435794A (en) * 1993-10-19 1995-05-08 Aba Of Sweden Ab Clamping collar
US5645303A (en) * 1994-10-27 1997-07-08 Eg&G Pressure Science, Inc. Compact pipe coupling device
DE19639132A1 (de) * 1996-09-24 1998-03-26 Fischer Artur Werke Gmbh Rohrschelle
US5784764A (en) * 1996-11-04 1998-07-28 Djordjevic; Alexander S. Coupling device for quick engagement and release
US6120362A (en) * 1997-06-09 2000-09-19 Porter-Cable Corporation Ergonomic grinder
US20040216284A1 (en) * 2001-09-14 2004-11-04 Belisle John I Exhaust system clamp
DE10259520A1 (de) * 2002-12-19 2004-07-01 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeugmaschine
DE10316182A1 (de) * 2003-04-09 2004-10-28 Robert Bosch Gmbh Handschleifmaschine mit Schutzhaube
DE10348395A1 (de) * 2003-10-17 2005-05-19 Robert Bosch Gmbh Schutzhaube für eine Elektrowerkzeugmaschine, Elektrowerkzeugmaschine sowie System mit Schutzhaube und Elektrowerkzeugmaschine
DE102004025934B4 (de) * 2004-05-27 2006-04-27 Daimlerchrysler Ag Geteilter Pleuel mit verschraubtem Pleueldeckel
US20070052239A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-08 Victaulic Company Of America Stop assembly for pipe couplings
US7533910B2 (en) * 2006-02-01 2009-05-19 R.G. Ray Corp. Clamp
DE102006022386A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-15 Robert Bosch Gmbh Schutzhaube für ein Handwerkzeug sowie Handwerkzeug mit Schutzhaube
WO2008046438A1 (de) * 2006-10-19 2008-04-24 Elringklinger Ag Kombination aus einer schraube, einer unterlegscheibe und einer hülse sowie verfahren zum herstellen einer solchen kombination
DE102006053305A1 (de) * 2006-11-13 2008-05-15 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit Schutzhaube, insbesondere Winkelschleifer
JP5000353B2 (ja) * 2007-03-29 2012-08-15 株式会社マキタ 手持ち工具のハンドル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007024312A (ja) * 2005-07-13 2007-02-01 Horii Korea Kk クランプ
WO2009054275A1 (ja) * 2007-10-22 2009-04-30 Makita Corporation グラインダにおける砥石カバーのストッパ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014522738A (ja) * 2011-07-20 2014-09-08 トロイ モンクリーフ, プロファイリングデバイス
JP2019141961A (ja) * 2018-02-21 2019-08-29 株式会社マキタ 電動工具
JP7015186B2 (ja) 2018-02-21 2022-02-02 株式会社マキタ 電動工具

Also Published As

Publication number Publication date
RU2010122174A (ru) 2011-12-10
US20100304649A1 (en) 2010-12-02
EP2266755A1 (en) 2010-12-29
US20130149943A1 (en) 2013-06-13
BRPI1001545A2 (pt) 2013-12-24
CN201645324U (zh) 2010-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010274404A (ja) ディスクグラインダにおける砥石カバーの固定具脱落防止構造
JP6538167B2 (ja) ハンドグラインダーの研磨ディスク着脱装置
JPWO2009054275A1 (ja) グラインダにおける砥石カバーのストッパ装置
JP6571463B2 (ja) グラインダ、及びカバー
JP6632840B2 (ja) グラインダ
EP2502704A1 (en) Power tool
WO2015129359A1 (ja) 電動工具
EP2447003B1 (en) Disc grinders
JP4233955B2 (ja) ワイヤリール支持装置
JP2007223022A (ja) 回転子連結装置
JP4955664B2 (ja) 特にインパクトレンチタイプの回転機械に装着するための工具担持用チャック
US9399278B2 (en) Electric hand power-tool appliance having means of securing a tool against loss
WO2017086473A1 (ja) グラインダ
JP2009196010A (ja) 動力工具
JP2011125983A (ja) グラインダ
JP3632892B2 (ja) 電動工具における工具カバーの装着構造
WO2017086476A1 (ja) グラインダ
JP3214537U (ja) 刈払機用スライド式飛散物防護カバー
KR20020044102A (ko) 회전 칼날기구의 장착 부재 및 이 장착 부재를 장착하여이루어지는 회전 칼날기구
WO2013176217A1 (ja) 作業工具
JP2010089230A (ja) 円筒研削装置のワーク支持に用いるオートマチックドグ
WO2013091264A1 (zh) 一种砂磨工具防护装置
JP2019005813A (ja) グラインダ
JP3184423U (ja) 研削工具取付用治具
JP5046033B2 (ja) 動力工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130611

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131105